2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/26(木) 01:46:19.57 ID:/XdlMFlG.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524463861/

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:20:14.62 ID:1MfBYpYq.net
あれ?これ螺旋迷宮と話がちがくない?
戦略研究科への転入を拒否する場合は今までの学費を払うとか云々じゃなくて?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:20:45.99 ID:5tHQu2XM.net
ビュコックとチュンウーチェンのやり取りが好きなんだそこまでやるんだろうか

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:23:13.59 ID:Azq66jdt.net
>>461
まず最初はそもそも「一回だけの統率の外道」なんで熟練パイロットで編成されている
で、他の攻撃が殆ど無効な中特攻の戦果は際立っていたから以後は特攻が主体になり熟練パイロット未熟練パイロットの区別無く投入された
その後本土決戦に備えて熟練パイロットは温存される様になるが、本土決戦では熟練未熟練の区別無く全力投入される予定だった
フィクションだと飛ぶのもやっとな未熟練パイロットが気迫で体当り成功させるが、実際は激突の瞬間まで機体コントロールする必要あるから熟練パイロットでないと成功は覚束ない
だから特攻の成功例は大半が熟練パイロットによるものなんでイメージとは違う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:24:43.44 ID:Azq66jdt.net
>>475
実は過去に融和図ろうとした皇帝や政権は幾つか例がある(詳しくは外伝参照)

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:27:03.93 ID:Azq66jdt.net
>>498
テラフォーミングが及ぶ範囲にだけ都市があるんじゃない?
エル・ファシルだって幾ら最前線近くとは言え星一つに三百万とか限界集落もびっくりだぜ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:35:04.69 ID:eE6+rDAV.net
>>501
衆愚政治が最良の独裁に負ける話だから仕方ないね。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:37:37.59 ID:5vg3KGM5.net
>>508
おいおい論点がズレてるぞ、そもそも>>429は熟練者から出撃するシステムになっていたというから言うからそれは違うといってるんだ、
お前さんは話しがゴッチャになってる熟練者を温存するのは最後の決戦の為ってたてまえもあるからだよ、そもそも芙蓉部隊みたいに特攻そのものを拒否した部隊もある
戦果のほとんどが熟練者とか言いすぎ
調べただけでも褒めてやるよ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:57:11.58 ID:9/TYNbBS.net
>>506
完全オリジナルなので。
原作だと単なる職員との会話だった記憶が

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 23:01:59.49 ID:1MfBYpYq.net
>>513
ありがとうございます。
こんなスカスカに作るなら最初から螺旋迷宮再放送やっとけよって話ですよね。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 23:14:56.27 ID:Azq66jdt.net
>>512
ごっちゃも何も時期によって違うんだから仕方無いし、部隊によって特攻命令への対応も違う
で、未熟練パイロットの特攻はほぼ戦果無しってのだけは冷酷な現実
何れにせよこれ以上は軍板でやるべき話題だよ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 23:43:37.60 ID:mjn2vhn8.net
キャゼルヌって戦場に出ない後方の士官であの歳で将官って地味に凄くね?
わかりやすい戦果あるわけでもないのに

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 23:47:42.26 ID:F9zEeVkM.net
>>451
宇宙での戦闘が平面なのは一応原作で説明がある
帝国と同盟はイゼルローン回廊とフェザーン回廊の二本の通路でしか繋がっていない
それ意外の宙域は危険区域で入ることもワープもできない
常に狭いトンネル状の部分で艦隊戦をやるしかなく
結果として地上で闘ってるのと変わらない状況になる
と原作にも書かれている

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 23:47:52.93 ID:cCBZnOci.net
>>511
で、最良の独裁が腐敗したときの保険として、民主主義の種が残るんだね
でももし、ヤンの好敵手がラインハルトでなくルドルフだったら、
後世の歴史家は”あの判断”をどう評価したのだろうな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 23:58:24.24 ID:+SgP9r9Z.net
帝国側が初めて同盟と接触した時、その艦隊に居た奴は地球外知的生命!?と思ったのだろうか

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:22:49.34 ID:gkDBc7DQ.net
「きっとガミラス人に違いない!」

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:33:28.05 ID:1HTGRird.net
>>519
いやなんか逃亡政治犯の子孫連中がおるから討伐したるわって最初からやる気満々

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:39:13.87 ID:1iDHs/CV.net
>>436
ファーストガンダムで言うカイ・シデンみたいな目立つキャラだぞ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:39:22.42 ID:av0bNvO1.net
最初に遠征を成功させてからたった150年で数百億人とか
どれだけお母さん頑張ったんだよ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:42:47.58 ID:Qf5zJG8X.net
旧作のほうはセリフは割と忠実だったろう。まさにそこ重要なのだが。
キャラデザなんぞよりそこが気になって仕方が無い。銀英伝の魅力はキャラのセリフだ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:48:22.39 ID:1iDHs/CV.net
>>523
リアルの地球人類はここ10年で10億人増えたんだぞ

文明が進むに連れて人口はねずみ算式に増える
宇宙に進出したらさらに早くなる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:49:58.27 ID:/fYWmRRa.net
おぼろげにしか覚えてないけど、
銀英伝ってイゼンローン攻略が話の最高潮じゃなかったっけ
ヤンの死亡あたりはもう記憶喪失になってるw

キルヒアイス視点ではじまったフジリュー版は、もしかしてキルヒアイス死亡までで
終わるのかもしんないね

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:51:54.85 ID:1iDHs/CV.net
>>526
全100アニメの5話ぐらいなんだけど
イゼルローン攻略

チュートリアルだぞ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 00:58:11.65 ID:/fYWmRRa.net
ええっ、トールハンマーそんなに早くヤンにとられちゃうの??

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:04:31.17 ID:V8aVDue3.net
>>454
何万隻もの艦隊や数百万人もの人員を収容できる施設なんか簡単に作れないからな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:06:33.69 ID:1HTGRird.net
>>523
同盟結成時からの市民の子孫は全体の二割か三割程度で残りは帝国からの亡命者の子孫だよ。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:08:44.68 ID:V8aVDue3.net
>>464
宝塚歌劇になるぐらいだから当然だろ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:11:02.10 ID:V8aVDue3.net
>>475
外敵との戦いではなく反乱だからな
ラインハルトも同盟軍のことを反乱軍と言っているづろ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:12:29.40 ID:2grtUVMb.net
>>440
そもそも首都星ハイネセンまでの航路図がなかった
まさか同盟側がわずか1世紀で
帝国側に抵抗できるほどの繁殖力があると思わなかった
そして存在すら知らなかった

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:14:09.13 ID:FbZxMM91.net
中国や北朝鮮も台湾や韓国に叛乱軍みたいな
呼称使ってるんかな?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:14:13.53 ID:Sq9RT7Pd.net
新作持ち上げているの関係者かアニメ普段見ない層でしょ
いくら不朽の名作でもよくもまぁ活かせない無能がいると言う事実に世界が震えた

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:25:26.71 ID:d+uEGtiK.net
>>528
イゼルローン攻略戦は1回じゃないし持ち主が逆のこともある

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:38:05.68 ID:2grtUVMb.net
>>528
ヤンが奪取してから
持ち主がコロコロ変わります

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:40:58.57 ID:JKkY6AOt.net
>>459
そこは原作でも重要なとこだから読むといい
ネタバレ見てもいいけど

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:41:54.63 ID:xCLSQmy4.net
あの模擬戦で一体何が分かるというのか

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:44:17.37 ID:Eab6SRRO.net
>>526
バーミリオンだな

ゲームの提督の決断で言うと大和特効シナリオで逆転に持ってくくらいのインパクト(ぇ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 01:45:12.69 ID:JKkY6AOt.net
>>516
すごいよ
同盟軍の慢性的な人手不足もあるけど
しかし経理に強い奴は今でも出世早いから

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:28:26.78 ID:oGKoW8CV.net
>>350
君、それは理解が違う
商人なんてカテゴリーはない
町に戸籍があったら町人、村に戸籍があったら農民
町は無税か3〜5%の間口税が取られる
村に住んでて商業をやると、商業の利益にも、農民の年貢と同じ30%〜80%の所得税がかかる
商人が村に戸籍があるわけがない
君は何か誤解してるのよ
農民が余った農作物を行商したりしてるのを商人だと思っているけど
そいつは農民であって、商人ではない
農民が農閑期に内職して作って売ってるのは、職人兼業農民なんであって商人ではない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:29:47.86 ID:2LpEQYvh.net
えーと、コーヒーの少女が後のヤンウェンリーファンクラブの会長になるんだっけ?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:31:11.15 ID:oGKoW8CV.net
>>350
つまり、村に店舗を構えると、農民並の高い年貢率で税金を取られるので村には店舗はない
ていうか、武士は村の治安は守っていないので、店舗なんて作ったらすぐに盗賊に取られるから
村では店舗を構えられない
農民がやってるのはただの行商
ただの行商だと、武士が補足するのは無理だから税金はかからない状態にいなる

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:32:10.62 ID:oA6y4Emr.net
>>501
敢えてボケるが・・・
サイボーグルッツ強そうw
そうかどうりでポーカーで幸福すると目がヒカル

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:34:42.51 ID:oGKoW8CV.net
つまり、まともに「村」で商業をやると馬鹿みたいな重税がかけられるので
村で商業を「まともに」やるやつがいるわけがない
ただの行商人は農民か農民兼職人なのだ
あと、農村で「まともに」商業をやることを武士は許してないだろう?
行商っていうのは農民がこっそりやってるだけなので

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:40:35.58 ID:oGKoW8CV.net
つまり「村に戸籍がある限り、自由民ではない」ので、
江戸時代の町人=自由民(平民、市民)の割合は、武士より少ない5%で正解

インドのカースト制度でも、農民がシュードラ(奴隷)に含まれるので
ヴァイシャ(平民、市民、商人)って5%くらいしかいなかったらしい

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 02:58:49.79 ID:WhFWKrID.net
>>543
ヤン様ー!ヤン様ー!

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 03:01:34.13 ID:WhFWKrID.net
旧作のフレデリカはプロポーズされるまでヤンに惚れてるなんておくびにも出さなかったからね
新作は結構好き好きオーラを出して来そうな外見しとる

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 03:26:34.68 ID:Q/eTW0gy.net
旧版フレデリカは外見も声も今ひとつ好きになれなかったので
新版フレデリカには大いに期待している

そういや遠藤綾はもう38歳なんだな
旧版フレデリカ初登場時の榊原さんは32歳・・・

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 03:31:20.37 ID:Cm0Bl8ro.net
新版のフレデリカが終盤にアレになることを思うと・・・

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 03:48:13.86 ID:1he0cDhs.net
フレデリカとヒルダはキャラがけっこう被ってるのでどの作品でも描き分けに苦労してる感じ
道原版だとヒルダは猫っぽく吊り上がってたけど、新版アニメだとフレデリカがそんな感じになってるな
旧作アニメだと前髪がちょっと違うだけでもう区別つかんw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:06:50.39 ID:4z19dzzi.net
図書館の屋上でバイオリンを弾いて
その音が図書館内まで聞こえるって迷惑だよなw

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:07:56.34 ID:6nda6Yjp.net
新作、内容薄すぎ ワロタ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:16:19.37 ID:Je/62/UI.net
なあに今の視聴者のレベルに合わせただけさ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:27:02.41 ID:OIao1rsF.net
ほんと感じ悪いな爺婆どもは

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:32:22.85 ID:HsckY6yV.net
>>521
いや、ただの偶発的戦闘だぞ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:35:40.17 ID:4z19dzzi.net
まあ全体的に薄味だよな
全て見終わった後すぐに忘れ去られるような感じだ

女性は前作よりは可愛いけど、昨今のレベルにしてはあまり魅力的じゃない

でもアニメ制作が大変なんだってことは何となくわかるよ
視聴者があーだこーだというほど簡単にいかないってことはね
前作の製作陣がいかに精魂をこめて製作していたのかもやっと気付いた

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 04:54:49.95 ID:D/ktHeUx.net
焼き直しに過ぎないしまぁ今の作品にはだいたい言えるけどね
今の若い世代はかわいそうだよ
昔の方が優れてるからなぁ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 05:29:32.96 ID:Q/eTW0gy.net
2018年のアニメでまさかの「シュミレーション」や、
テロップ問題、学園ラブコメ風ネクタイ問題など、
IGらしからぬ凡ミスが目立つのが気になるが、
総体的には結構好きだけどな新作。

先を見据えてじっくり腰を据えて作れた旧作に比べ、
新作は最悪来年の劇場版で終わるから、詰め込めるだけ詰め込まなきゃならん。
第40話まで進んでから丸々1話使って銀河系史概略やれた旧作と、
第3話冒頭2分で苦しい圧縮解説せざるを得ない新作では、製作スタンスが根本から異なる。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 05:42:17.66 ID:K5Yni2V1.net
今はコピペ文化だからね
もうどうしようもねえんじゃねえかな実際
今の若い世代って他人の真似しかしないし、ものの薄平べったい表面しかみれない
薄皮をめくった人間には一斉に陰謀論だの基地外だの罵倒を浴びせかける
そのくせ自分は簡単にメディアやネットに洗脳される

ごくごくたまに本物の霊感が降りたクリエイターによる創作以外は、
基本的にはゴミばっかりだよ現代は
そして製作会社や出版はその霊感を見抜くことすらできない
そういうお偉いさんもまたコピペ人間だから

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 05:43:37.39 ID:K5Yni2V1.net
まあ、地位や家庭、名声に囲まれたおっさんおばはん連中もそれはそれで
「自分の思考と異なる考えや価値観を許容できない」という
完全なゾンビになってるわけだから、そっちもそっちで大概汚物なんだけどな

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 05:45:18.67 ID:mfVm59eV.net
旧作だって最悪1期で終わってた
微妙なオリジナルも入れ込んでたし
最初から成功が約束されてた訳ではない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 05:49:12.74 ID:Wp5IfnR/.net
最初の制作発表から何年も掛かった割には、準備不足の付け焼き刃感満載なんだよね。
会議には通常の倍の時間を要したそうだけど、一体何を話してたんだか。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 05:50:49.48 ID:8Hef17kY.net
>>561
まあそこで製作条件的に無理だからってダメ出しができないところがリメイク作品に期待できない最大の理由だな

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 06:05:35.30 ID:d/PCc10S.net
>>549
え?
ヤンに惚れてるのは丸わかりだったじゃん旧作

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 06:17:15.44 ID:1VrF4p8k.net
旧作のヤンは家事全般がまるでダメで面倒くさがりで取り立ててイケメンでもなく若干アル中が入っていて喧嘩も銃の腕もまるでダメでチェスも弱くナヨっとした本の虫という物凄いキャラなのによくぞあそこまで魅力的にしたよね
正直新作のヤンは違和感が凄いんだけど旧作のようにダメダメにしてしまうと余程上手くやらないとダメ男の部分が相当目立つから難しかったんだろうね

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 06:48:19.32 ID:hVYC+2aA.net
実際後に続く、提督物が現れなかったくらい、銀英って実は地味だからな

新作ヤマトとかも、派手な最新物理化学っぽい超兵器の殴り合いだし

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:03:15.48 ID:hZnGsy9w.net
>>561
なるほどね
耳の痛い老人の‥の一言で片付けられない理由は
旧作では映画版ですら一介の兵士のエピソードが丁寧に盛り込まれてるのに
新作はバッサリカットだからなーあのエピソードは原作には無かったか。

しかし物語に厚みという発想がないんだろうなー
元々一回の戦闘で死者150万とか言う原作も戦争経験者からしたら相当薄っぺらい描写に見えるのかも知れないけど

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:04:58.02 ID:hZnGsy9w.net
>>566
君は女性と言うものが、いかに本音と建前を使い分ける生き物かと言う事を理解していないと見える。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:15:39.40 ID:d/PCc10S.net
>>570
てめぇはロイエンタールか

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:22:12.29 ID:Sq9RT7Pd.net
タイラーは面白かったよ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:37:23.25 ID:ldpockac.net
まあ新作が面白くなければないほど旧作がいかにすごい作品だったか証明できるな
そもそもあのレベルのアニメが今の時代に作れるわけないけど

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:39:57.80 ID:5tAzrRE8.net
俺も旧作好きなおっさんだけど、そういう事ばかり言ってるから老害呼ばわりされるんだよ。昔語りはそれはそれでいいけどもっと素直に新作楽しもうぜ。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:42:36.09 ID:HNw3XwxZ.net
OVAのアニオリキャラのトニオとクルトがいなければ改悪呼ばわりするから
OVA信者の老害おじいちゃんがどれだけ脳みそが老化してるかわかるよね

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 07:51:52.20 ID:i6TnTN3+.net
>>561
>>562
某提督「先覚者はつねに理解されぬもの。もはや一時の不和、非協力は論ずるにたらず。永遠なる価値を求めて小官は前進し、未来に知己を求めん」

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:00:11.08 ID:EPZ1HxfA.net
この作品、ネタのつまみ食いだけではアニメ化できないんだよなあ
だから全部映像化せざるを得なかったわけで

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:06:23.11 ID:p0EI+4WG.net
正直旧作の方がつまらないけど
アニメとしてクオリティ低すぎてな
その分語りが多すぎて芝居臭い

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:07:08.84 ID:ldpockac.net
製作陣が原作や旧作のファンとか言いつつ媚びた作り方をしてるのが気に入らない
監督独自の解釈は結構、でも媚びてるのは無理

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:11:15.62 ID:P/3cWD9H.net
スレ速度の落ちっぷりが見切られた感ある

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:12:32.46 ID:YNKTJgrz.net
>>578
アニメとしてのクォリティで

・作画の均一性
・パースの正確さ
・ディティールの細かさ
・動画の枚数

以外の部分で旧作が新作に劣る部分ってなんだ?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:13:00.49 ID:2/eTCNNN.net
>>580
常に二つに割れてるからね……

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:32:05.12 ID:p0EI+4WG.net
>>581
旧作は立って喋ってばかりで、演出も単調だった
今回はそこを改善しようという努力が見える
セリフの数で誤魔化そうとしないで、ちゃんとアニメしてるのがいいよ
あとは単純に演出が古臭くて合わなかった

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:40:49.24 ID:HNw3XwxZ.net
OVAはアクションのない紙芝居で会戦あってもやっぱり今のアニメと比べたら動きがむっちゃ少ないよな
・尺を気にせずに原作トレースのシナリオ
・再現不可能の声優陣
・クラシック音楽使い放題
の3つの利点で高評価になってるが脳内美化してるおじいちゃんは作画のショボさとか無かったことにしてるもんな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:52:10.79 ID:eJ3jIcJB.net
人工義眼あるくらいだから
眼鏡おかしいって意見あったけど
オシャレ伊達眼鏡かもしれないよね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 08:59:26.04 ID:iW72tdxB.net
人工義眼は存在自体がタブーすぎて同盟にまで技術転移してないんだと思われ
ハイネセンが逃亡時に持ち出したWikipedia(もしくは銀河百科事典)にも作り方が載ってなかったんだろJK

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:03:24.48 ID:0D1rsLM8.net
>>585
人工物入れたくないとか高すぎるわ寿命短いわ保険適用外だわでやらない人が多いんじゃないの?
レーシックだってメス入れたくない、高い、医療事故怖いでやらない人多いし

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:07:49.03 ID:HhTg1jDY.net
やだよ義眼なんてすぐ故障するし
メガネで十分

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:08:56.89 ID:iW72tdxB.net
オーベルシュタインは両親に愛されていたはずなのになぜああなってしまったのか…
バイトで義眼の代金を稼いだとかならわかるが…

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:23:22.22 ID:ldpockac.net
キャゼルヌは義眼とか怖がりそう

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:23:24.79 ID:YNKTJgrz.net
>>583
>旧作は立って喋ってばかりで、演出も単調だった
いや、原作が元々人物のアクションには重きをおいてないし
ラインハルトの逆立ちとか喧嘩、噴水などかなり旧作にあったアクションをかなりはしょってるのに、その部分で新作のほうが上っていうのはかなり苦しい気がするが
単純に動きが多いというのはCG 技術の進歩のお陰で動きを作るコストが安くなってるのだからあたりまえのこと
>>581
にも「動画枚数の多さ」ってのは書いておいた

>あとは単純に演出が古臭くて合わなかった
それは当然だろう
新しくつくってんのに旧作よりも新しい世代の感性にアピールできないってのならもう終わってる
逆にいうと比較してもしょうがない

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:25:28.01 ID:2LpEQYvh.net
俺だって両親に愛されてるけど、この世の全てを恨むぐらいひねくれてるし
他人の不幸とかたまらなく甘美だし、リレーでわざとゆっくり走ったり大縄跳びでわざと足かけたり、他人の足引っ張るの大好き

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:28:23.83 ID:07hmSmnK.net
文句多いのは旧世代のファンだろうにね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:33:06.68 ID:21a8vUIt.net
図書館の屋上でバイオリン弾く女って・・・よく図書館から苦情来ないな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:37:03.18 ID:Pi2RToxP.net
>>559
本職の若手政治家がバイブルとしている



111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/30(水) 16:21:49.31 ID:udoNXo2H
都民ファースト・おときた駿
「政治家志望者にとっては「銀河英雄伝説」が必読書であることは言うまでもないですね」
[無断転載禁止]©2ch.net [654328763]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504075844/

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:41:08.59 ID:UNELxYcQ.net
アニメに見切りをつけた人がごっそり抜けてスレの内容が急に変わったな
4話までつきあって改善の可能性なしと見たのか深く考えない信者レスばっかりになって残念
アニメには早く持ち直して欲しい

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:43:57.36 ID:cwyNO0BR.net
ヤンの部屋が綺麗な時点でありえない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:44:45.48 ID:WkasdYNB.net
リメイクしなければよかったのに

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:48:01.54 ID:hVYC+2aA.net
>>569
銀英は惑星攻略の陸軍描写が無いからな

同時期の外国製の恒星間帝国どうしの戦争ウォーゲームだと
参加艦艇は主力は帝国だけで数千隻くらいだと思われるが(惑星防衛艦を含まず)
陸軍が100万人規模(惑星防衛部隊含まず)
惑星防衛部隊はだいたいその10倍くらいが存在すると思われる

これが、辺境戦争の規模だからな、大規模恒星間戦争ならこんなもんだろう

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 09:56:19.07 ID:p0EI+4WG.net
>>591
旧作にあったシーンをあれがないこれがないって比較すること自体興味ない
むしろ、旧作オリジナルのシーンがないからって怒る人がいるのにゲンナリしてるんだいい加減
逆立ちは原作にもあったけどね、それがないからって怒る気もない。むしろどんな解釈で来るのか毎回楽しみに見ているよ
進歩するのが当たり前、新しいのが当たり前なら、単純に今回の作品いいねってことでもいいと思うんだ
それが合わないなら単純に好みの問題で、確かにそこは議論しても仕方ない

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 10:01:35.77 ID:YNKTJgrz.net
>>600
>旧作にあったシーンをあれがないこれがないって比較すること自体興味ない

じゃあ最初から
>>578
みたいなこと言うなよ

少なくとも
>>583
みたいなこと自分から言い出しておいてあと出しでそういうこと言うのは
論旨の正否以前に卑怯だろ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 10:08:05.52 ID:P5fVZ9FG.net
あんな世界なのに本は紙媒体なんだ。
図書館はともかく宇宙船に持ち込むんならかさばらないやつにしろよ。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 10:13:52.67 ID:4Z1q8E6x.net
新作から入って旧作と見比べながら両方楽しめてる自分は勝ち組
原作も読もうと図書館に予約ちう

新作は3〜4話は主役2人と背景説明回ぽかったから、次回以降話が進んできてからが楽しみですわ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 10:14:38.15 ID:iW72tdxB.net
>>602
それ漏れもオモタ
宇宙船に詰め込むのだから人間だってソフトウェアー人間になっていてもおかしくはない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 10:19:45.07 ID:/Pmy16sC.net
>>603
こういう人が一番楽しんでるよなあ
正に銀河英雄伝説三昧

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/28(土) 10:21:34.46 ID:TUL8XvoC.net
てい

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200