2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/26(木) 01:46:19.57 ID:/XdlMFlG.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524463861/

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:28:16.23 ID:d0Fo8CfI.net
>>129
タンクベッドは別に良くない?あれ物語に影響しないし、後巻でも出てこないし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:36:25.78 ID:v45C/y/a.net
>>411
キルヒアイスの部下に対する配慮を表現したシーンだから
削るとキャラデザも相まってキルヒアイスの個性が無くなる

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:46:47.75 ID:KS7LAInC.net
新版と吸版を比べるとやはり新版では
>>129に見られるような構成の練りこみ具合が格段に劣ってると思う

あとほぼ原作を再現している旧版にあって
唯一に近いヴェスターラントの件での改変だがそこは個人的に改悪とは思わない
非常に考えて、慎重に手を加えかつ物語上も効果的な改変だったと思う

原作者は未知の作品を手探りで書き進めているのだから創造主であっても権能は神ではない
物語の全体像を知っているからこそよりよい作品作りのための改変は許されるべきでは
事務的に原作をなぞるだけの作品ほど愛情を感じないアニメはないと思うが

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:49:37.27 ID:TNOP3/FD.net
>>299
特攻隊が片道燃料だった何て都市伝説だよ、爆装してレーダー避けるために低空飛行したり全速で迎撃を回避するのにどれだけ燃料が必要かわかって言ってるのか?
陸軍機は片翼に爆弾もう片方には増槽を下げてる燃料は満載だよ爆装して敵を回避しながら700km飛ぶんだぞ燃料を十分積んでいないと敵艦隊まで到達することもできないぞ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:52:35.15 ID:thxz1/u6.net
鶏と卵の順番が入れ替わったんだよ原作と旧作OVAで。

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:52:42.84 ID:uTwU/2mW.net
作曲家ではなく演奏家だった、作家ではなく翻訳家だったって奴だよ
原作に自分の解釈を加えること無く忠実に映像化しようとする事が悪いとは思えないな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:01:46.58 ID:d0Fo8CfI.net
艦の距離が近すぎるんだよなぁ。海戦でもそこまでは近くねーよというレベル、宇宙戦であれはありえない。
光秒単位の距離でレーダー妨害かけてるからこそ、照準は合わないし、当たらないんだよ。
東京大阪500km間に500mくらいの船が1隻あってもなかなか見つからないという規模
1万キロに20隻で1万x1万kmで400隻、15000隻置くのに5万x6万kmとかいう規模のはずだが…
なんかアニメ的なわかりやすさを重視しすぎ。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:02:19.10 ID:thxz1/u6.net
>>416
と言っても4話はほぼ完全オリジナルだけどな。
だったら門限破りの下級生の一人もだしてやれよ、幸運の小さな鍵のご利益が薄れるぜ?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:02:59.12 ID:vGcwmnVZ.net
>>416
ハンターハンターなんかいろいろ変更加えまくってぶっ叩かれてたからな
なにも引かないなにも足さない
なにも変更加えないキメラアント編からは大絶賛だしな

内容は旧アニメを24話に再編集
絵と声優は新しく変更
これでよかったんだよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:07:43.35 ID:DXDE1RkC.net
せっかく作るんなら
原作とも旧作とも結末が違う
新しい銀河の歴史を描いて欲しいわ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:14:27.93 ID:ixIGFKv1.net
4話みるとキャゼルヌの昇進の速さのほうが凄い感じなんだけど・・・

ヤンは昼間から酒飲んでいるが新作ではアルコール依存症っぽいのか?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:15:02.74 ID:v45C/y/a.net
>>418
原作準拠で出番削られたアッテンボローくらいは出しとくべきだよなぁ…

同盟でも一番の人気キャラだし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:15:58.50 ID:ZqgJWKbh.net
旧作はセル画特有の色使いやデザインからか、SFだけど何処かファンタジーって雰囲気だったから気にならなかったけど
今作はこれだけ現代の欧米風なのに、黒人や褐色キャラが全く出てこないってのは違和感あるな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:16:55.55 ID:oZCl7fcI.net
>>414
むしろ燃料火災による戦果が大きいと判断されたから、特攻隊は可能な限り多くの燃料を積むこととされていた

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:20:36.68 ID:vj65lfvF.net
>>417
それはもう許してやれとしか言えない
デフォルメの一種よ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:23:23.88 ID:Vfg+MRXc.net
>>417
CGに力入れているせいで
俯瞰でアニメーションを見せられないんだよ

洋画もCGのせいで寄り一色になってきている

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:23:27.60 ID:9/TYNbBS.net
>>417
まぁ旧作劇場版制作時に真面目に設定考えたら万隻どころか百万隻でも足らんわ!って事がわかったのでもうイメージ重視って事になったのよw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:24:14.50 ID:h+R494TH.net
このアニメって腐向け?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:25:49.19 ID:KS7LAInC.net
特攻隊はその性質上、優秀なパイロットから次々飛び立っていくような
仕組みになっていたというからすでにその戦略に決定が下されるという段階で
戦後の日本から人材を干上がらせる意図もあったろうね

東京大空襲に原爆×2に沖縄とさすがに間引きかれすぎやで日本

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:30:40.21 ID:em3lN+Nl.net
>>423
お前は第4話で何を見ていた

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:31:02.70 ID:em3lN+Nl.net
>>421
原作でもヤンは飲みすぎ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:31:52.36 ID:+FOaCrai.net
紅茶にブランデー入れてなかったかあいつ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:33:59.17 ID:dnJT6jbz.net
>>381
ラングに嵌められて反乱を起こすしかなかったから面白いわけで
じゃないとそれまでのラングとのいざこざが意味のないものになってしまう

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:41:13.10 ID:O5MdsASO.net
>>432
ブランデーは紅茶に2〜3滴たらす程度なら芳醇な香りを立たせるんだよ。
ヤンの「紅茶入りブランデー」は論外だけどね。
ブランデーのかわりにウィスキーをたらすのも可。

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:42:25.13 ID:0aowHVRO.net
>>420
それならアニメスタッフが最初から全部考えてオリジナルアニメを作ればいい

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:43:02.84 ID:oCsiYUeH.net
>>422
藤崎版だとなんの印象もないモブだけど今後重要キャラなのか
張奎みたいだな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:43:39.94 ID:KS7LAInC.net
日本ほど社会の上層部にいる人間ほど頭が悪い国、
ようは頭の悪い人間が意図的に上に立たせられる国ってそうないと思うのだが、
結局同盟軍ってまんま日本なのよね

そう考えるとヤンの供養が創竜伝なのかもしれん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:48:12.84 ID:v45C/y/a.net
>>433
ラングはロイエンタールと対立していたため
半ば腹いせにミッターマイヤーに逮捕されたら後から地球教との繋がりが出てきた形だけど
ロイエンタールの反乱には直接関わってないんじゃなかったっけ?

どちらかというとグリルパルツァーのせい

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:51:03.65 ID:Y+uHCIig.net
ヤンのはブランデーのお湯割りだなw

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:52:10.16 ID:NU7visgD.net
原作は読んでないが
帝国は自由惑星同盟ができたての頃
攻めていけなかったのかな
亡命直後なら十分な戦力はないと思うんだが

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:53:33.74 ID:aE9FxOyT.net
>>428
カプ萌えも可能

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:55:35.01 ID:eE6+rDAV.net
>>440
そもそも同盟が誕生していた事を知らなかった。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:55:37.72 ID:bX6chus0.net
>>440
帝国が同盟の存在に気づくのは
同盟が成立してから1世紀以上後

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:57:11.62 ID:aE9FxOyT.net
>>437
外国な方が屑で糞
出生前診断で選別しまくり差別しまくり格差社会自由なし言論弾圧乱倫etc

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:58:22.76 ID:5vg3KGM5.net
>>429
にわか知識で特攻隊云々語らない方がいいぞ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:04:00.75 ID:Lm/aO81A.net
>>440
原作ではそんな奴らがいたのがわかったのは、攻めて来られてから

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:04:02.04 ID:eE6+rDAV.net
>>440
そもそも同盟は帝国の奴隷階級が脱出して作った新国家。それを百年以上かけて少しずつ人口と戦力を蓄えた。
帝国は同盟の存在を知らなかったからのこのこ辺境に出ていったら謎の敵が現れてフルボッコ。その噂が帝国内で広まり共和主義者や宮廷闘争で敗れた貴族などが続々と亡命して同盟の国力は飛躍的に増大する。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:07:45.30 ID:KS7LAInC.net
>>444
リアルゴールデンバウム王朝か

>>445
専門的知識がなければ語るべきではないとする
そういう知識をもって「頭の良さ」だとする規範が、
人間の持つ考える力を萎縮させ、丸暗記だけが得意なロボットに社会を仕切らせる
構造の基盤になってるんじゃないかな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:10:07.85 ID:5vg3KGM5.net
>>448
にわか知識で語るとさもそれがさも当たり前のように話が広まることが多々ある、少しは調べてから語れ批判は謙虚に受け止めろ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:11:30.98 ID:em3lN+Nl.net
>>448
議論には前提として最低限の事実に基づく知識は必要だよ

木星の北極で発生する嵐について語りたいとき、木星?キンモクセイなら知ってるけど?という人とは話にならない

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:11:40.90 ID:eeFb1SQv.net
なんかこれ、宇宙戦闘が嘘臭いね
平面で戦ってるみたい

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:11:55.26 ID:KS7LAInC.net
>>449
批判も何もあなた自身は何一つ言葉を語ってないじゃないの
にわかは語るな、それしか言ってない

あと他の人間が双方の言葉のどちらになびくかとかは場の空気次第でしょ
もっと言えば多数決だけで決まる

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:12:02.44 ID:bX6chus0.net
@宇宙歴627年、同盟建国
A宇宙歴640年、同盟と帝国最初の接触
B以来150年間戦争状態

なのだが、
新版3話冒頭の解説では@からAをすっ飛ばしていきなりBに繋げたので
銀英初見の人は同盟建国以来150年間戦争状態と受け取ってしまう

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:12:02.60 ID:fhsBHP8n.net
そもそも、同盟の航路が解からないからな

さらに恐ろしいことに、どちらも前線に母港(所謂アメリカ第七艦隊が修理したり訓練したり休養出来る日本とかハワイみたいな場所)がない
(一応各艦隊が帝都と首都から出撃するからネタバレではない)

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:12:20.79 ID:9/TYNbBS.net
それ以前にネタバレ島倉千代子なのを君は気にしろ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:13:01.20 ID:N41NQ35w.net
>>445みたいなバカでも出来る具体性皆無の一言煽りにいちいち反応するほうがね…

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:13:31.60 ID:bX6chus0.net
>>453訂正
×@宇宙歴627年、同盟建国
○@宇宙歴527年、同盟建国

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:14:12.91 ID:KS7LAInC.net
ま、ネットだからね
名指しで叩きの的にされたらその場で魔女の出来上がり

ぶっちゃけ人間に宇宙は早すぎる
認識能力があまりにも低すぎるのに空間だけ広げたところで何もならん
現代人の認識機能では村社会レベルでも維持できんよ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:14:13.15 ID:NU7visgD.net
レスどうも
奴隷階級がどう艦を手に入れか
秘密裏に脱出できたかとか
補完されてるのかな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:18:36.39 ID:t2EeYjTt.net
周回視聴したが4話まで見てかなり良い出来だと言える、新規ファンから評判いいのも解る
基本は原作に忠実に、膨らませる所や演出で新しい部分を出す感じなのが効いてるな
原作愛を感じられる小ネタ拾いでニヤッと出来るのも嬉しい
オリジナル部分もあくまで原作に根ざしてるから見易い

あと気になってログ読んでみたけど旧作派()のこじらせホント酷いな
「監督の声が聞こえる!美形出す萌えアニメでいいと言ってる!」って幻聴相手に発狂は純粋に気持ち悪い
まず原作設定で美形揃いでOVAの頃から女性ファン多くいたんだがOVA派()は本気で銀英伝について無知なのか

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:19:19.40 ID:5vg3KGM5.net
>>458
特攻隊のその性質ってなんのことだ?熟練搭乗員を特攻隊に出したなんてごく少数だしむしろ温存した部隊の方が多い、飛ぶのがやっとの未熟練者の方が多かった

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:20:15.52 ID:fhsBHP8n.net
密集体形とか旧版ガトランティス帝国の十八番でおすし

しかも銀河水平線とか存在する某戦艦アニメとかあるし
日本のSFアニメの伝統ですよ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:20:24.60 ID:0aowHVRO.net
>>448
最低限の知識すらないなら言及するな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:20:32.18 ID:eeFb1SQv.net
これ、昔のアニメも腐女子に人気あったの?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:22:09.56 ID:ohzPtQWA.net
平面戦闘になるなら、宇宙を平面にすればいいじゃんってなった、
星界の紋章は画期的だった

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:22:12.92 ID:OlLW94k9.net
>>464
あったよ。
プロの漫画家でもこれの「やおい」同人誌書いて
コミケ出てくるのとかいたし。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:23:52.67 ID:N41NQ35w.net
>>465
クルーズチェイサー ブラスティーも

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:27:05.57 ID:ExMXvPXQ.net
>>429
馬鹿すぎ

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:28:40.84 ID:YyvLGrf8.net
爆弾持って戦車に特攻した人が一番可哀想

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:33:04.13 ID:1p9/UvZI.net
>>460
確かに新作がアマゾンで配信されてたので20年ぶりに旧作見たけどオープニングが北斗の拳でフイた

しかしラインハルトのお姉さんの描写は、旧作オープニングのユリア描写の方が説得力あったし
力強い原作をトントン拍子になぞるから画面から醸し出される迫力が凄い


あとCGが進化してて見てて気持ちいいけど、大戦略ゲームになもなった旧作のマニアックさが消えて
本当にただのコマになってしまったのが‥確かに昔の孫子兵法に出てくるの馬や兵士がモチーフなんだけど
あれならAI載せてりゃ無人でいいんちゃう的な感想が出てきそう


しかしあの位綺麗じゃないと、小学生の娘とか見てもくれないだろうな!確かに

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:34:03.58 ID:MVgXp9M9.net
>>390
積極的に反対しなかったら同罪ってウェンリーパパも言ってたじゃん

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:35:08.78 ID:MVgXp9M9.net
>>464
むしろ女子アニメ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:36:20.14 ID:MVgXp9M9.net
>>467
小説版の挿絵は鈴木雅久さんだったんだよな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:36:31.47 ID:8fpjxOQr.net
先の戦争でボロ負けしたのは大日本「帝国」なんだぜ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:38:31.06 ID:YyvLGrf8.net
一番の疑問は150年間外交で解決しようとするやつが一人もいないこと
そもそもなんで戦ってるんだ?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:39:38.40 ID:MVgXp9M9.net
>>474
勝ったのは米帝

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:41:42.14 ID:0aowHVRO.net
>>475
融和的な皇帝が暗殺されてるなじゃなかったかな

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:42:22.51 ID:ppi3xpMz.net
>>475
反乱軍の鎮圧、圧政に苦しむ帝国国民の解放

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:43:08.69 ID:lk+Mkxe+.net
たぶんあの友達はどうせ戦死してヤンとバイオリンがいい感じになって
劇場版の後編でユリアンくんとサンドイッチ幼女のコンビが出会って帝国の侵攻に抵抗するのだろうな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:44:54.27 ID:ppi3xpMz.net
時系列が分かりにくいんで
4話の表現だとユリアンとフレデリカがカポになると思う奴もいるわけか

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:44:55.69 ID:YyvLGrf8.net
>>478
そういう大義名分じゃなくて
本質的な利益だよ
米そ冷戦みたいな構造でもいいわけじゃん
ガチで潰しあってんはなぜ?

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:45:39.86 ID:u1/8O0aM.net
>>384
アスターテで何を見てたんだ?(・・;)

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:48:15.28 ID:eE6+rDAV.net
リアル世界大戦の話とかこのスレと関係なくない?

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:48:59.37 ID:ohzPtQWA.net
帝国が銀河統一しようとしてるのが悪い
つまり、帝国が悪

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:49:55.53 ID:ppi3xpMz.net
>>481
色々な人の思惑がまとまった結果、大義名分を元に戦っている
手柄が欲しいとか支持率が欲しいとか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:50:18.94 ID:+FOaCrai.net
フォースの暗黒面を感じる

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:53:45.80 ID:ohzPtQWA.net
つか、現代の地球で世界大戦がないのは、核兵器のせいで世界大戦=人類滅亡になりかねんからでしょ
広大な宇宙で大戦しても、人類滅亡にはそうならんだろうし、戦争しやすい環境なんじゃない、宇宙って
つまり、戦争は人の本能で業なんだよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:57:21.22 ID:MVgXp9M9.net
>>475
平民(もしくは市民)の命なんて消耗品と思っている為政者がいたら外交で解決しようなんて思わんさ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 20:57:22.11 ID:fhsBHP8n.net
他のSFだと
銀河帝国がある時、繁栄と平和
銀河帝国が無い時、戦乱と文明が退行した暗黒時代、FFみたいな未開惑星が大量に発生

ちなみに宇宙は広すぎて、封建的権威主義に統治能力を頼るから共和制は無い・・

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:10:49.95 ID:7igqo3qe.net
>>454
あるじゃん
カプチェランカとかヴァンフリート4=2とか
帝国が優勢な時は同盟側に前線基地が構築される
だが帝国側にイゼルローンが建設されてからは同盟は最大でもイゼルローンの前面までしか進出できなくなった

両国の艦隊が首都星から出撃してどこにも寄らず戦闘に向かうのは、
どっかに寄ったらスパイがすぐ通報して戦力や想定到着時がバレるから
と補完しておけ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:12:36.10 ID:p8Aa/2yc.net
>>489
ヤンなら銀河の隅で喜んで百科事典書いてそう

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:13:35.75 ID:1olCyEF4.net
>>464
アニメどころか原作の時点で女性ファンが多かったと思うぞ
OVAより先の漫画版でこの絵柄だし
https://i.imgur.com/fZXZuRm.jpg
https://i.imgur.com/5GbOfQW.jpg(愛蔵版)

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:18:00.75 ID:u7VbO+ph.net
>>489
ほかのSFつーかまんまアシモフじゃねーかw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:23:04.74 ID:czFoR0lo.net
>>422
同盟でアッテンボロー1番人気なの?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:27:12.18 ID:bQ6s8KgQ.net
1番はもちろんヤンだけどね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:27:41.44 ID:MYZxEKWe.net
アッテンボロー信者はあつかましい
出番削られたんじゃ無くて本来は無いの間違いだろう

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:39:40.87 ID:lHneCVDy.net
ヤンが死んでからはむしろおもしろかったけどな。
それより前、ラインハルトが高原病になったあたりからヤンが死ぬまでの方がつまらない。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:39:43.42 ID:CryVFw9X.net
GNTの同盟は徹底したコンパクトシティ化でもしとんのかね。
超過疎だが人口分布が均一化されているより
無人地帯にポツポツと数十万から数百万都市がある方が教育、防衛、福祉、インフラの整備、雇用の面で便利そう。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:39:58.33 ID:lHneCVDy.net
>>496
それがどーした!

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 21:52:34.97 ID:PaYfc+Au.net
>>497
爽やかな風が吹き抜けそうな病名だなw

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:00:28.91 ID:xkhBJfLk.net
これ同盟と帝国の戦力バランスが悪すぎなんだよな
メカルッツが仲間になったぐらいじゃどうにもならなかったし

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:00:39.37 ID:F7VtDTE2.net
>>497
まるっと同意

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:07:00.86 ID:ExMXvPXQ.net
>>460
きもい

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:12:25.65 ID:cJS+pFCZ.net
>>501
アスターテとアムリッツァの2つの会戦だけで同盟はほとんどの艦隊が壊滅して
第1、第11、第13の3個艦隊だけになっちゃったからな

2巻までの予定が10巻に変わったとはいえ同盟の衰退が早すぎるよな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:12:45.66 ID:goeZk3X9.net
キャゼルヌのギャラデザって
なんとなくヘルシング描いてた頃のヒラコーのキャラクターを彷彿するなあ
いや好きだけど

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:20:14.62 ID:1MfBYpYq.net
あれ?これ螺旋迷宮と話がちがくない?
戦略研究科への転入を拒否する場合は今までの学費を払うとか云々じゃなくて?

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:20:45.99 ID:5tHQu2XM.net
ビュコックとチュンウーチェンのやり取りが好きなんだそこまでやるんだろうか

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:23:13.59 ID:Azq66jdt.net
>>461
まず最初はそもそも「一回だけの統率の外道」なんで熟練パイロットで編成されている
で、他の攻撃が殆ど無効な中特攻の戦果は際立っていたから以後は特攻が主体になり熟練パイロット未熟練パイロットの区別無く投入された
その後本土決戦に備えて熟練パイロットは温存される様になるが、本土決戦では熟練未熟練の区別無く全力投入される予定だった
フィクションだと飛ぶのもやっとな未熟練パイロットが気迫で体当り成功させるが、実際は激突の瞬間まで機体コントロールする必要あるから熟練パイロットでないと成功は覚束ない
だから特攻の成功例は大半が熟練パイロットによるものなんでイメージとは違う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:24:43.44 ID:Azq66jdt.net
>>475
実は過去に融和図ろうとした皇帝や政権は幾つか例がある(詳しくは外伝参照)

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 22:27:03.93 ID:Azq66jdt.net
>>498
テラフォーミングが及ぶ範囲にだけ都市があるんじゃない?
エル・ファシルだって幾ら最前線近くとは言え星一つに三百万とか限界集落もびっくりだぜ

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200