2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/26(木) 01:46:19.57 ID:/XdlMFlG.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524463861/

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:45:30.71 ID:ZjZ+Mwwd.net
いやー火消し雇ったのかってくらい突然の不自然なフォローの数々に呆れるw

331 : :2018/04/27(金) 10:51:38.10 ID:nLIUk3Z5.net
>>329
自作自演を疑われてるようなので、変えますね。

332 : :2018/04/27(金) 10:52:54.89 ID:e+zh6By9.net
これで変わったはず。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:54:11.25 ID:e+zh6By9.net
オッケーですね。
ではまたなにかにコメントしますね。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:59:48.63 ID:nLIUk3Z5.net
>>333
お気遣いありがとうございます。
良ければ貴官の御尊名を賜り(ry

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 11:04:28.62 ID:Azq66jdt.net
>>325
小説内記述と矛盾しないもの、記述されていないものは大抵作者が公認したんじゃなかったかな?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 11:07:52.80 ID:FfMzt57P.net
ヤンの父ちゃんアイオリアだったか
ジェシカとの出会いはヤンがナンパしてるみたいに見えた

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 11:36:32.18 ID:hWQE061q.net
CGに予算を使い過ぎてるのか、人物を動かす動画(昔のセル画)の数が足りてないのがよくわかる
キャラクターにあまり大きな動きや細かい動きをさせられないのが見て取れる
それでも毎回ギリギリ満足できる作画とストーリー
予算もマンパワーも昔とは全然状況が違う中、よくがんばってると思う
十年の間に景気が好転してくれれば良いのだが

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:26:49.77 ID:pSKoNpkX.net
CGで人を動かすならともかく変化のない物体を動かすのにいまどきそんなに金はかからんだろ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:35:48.98 ID:gdM7hkmY.net
>>274
その設定じゃないと、今後の逃げる戦術に説得力がないと思うのです。

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:49:02.88 ID:cJDlbdNj.net
1話○
2話◎
3話○
4話△

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:50:28.30 ID:PzRyD4Fa.net
ロリデリカが出たからにじゅうまるです

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:57:24.39 ID:Wo9cxGJL.net
蒸し返して悪いけど
フィーネがクラインゲルト家に嫁いだからあの星にいたのであって
ケスラーの出身地とは関係なくね?

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:26:05.12 ID:v45C/y/a.net
>>71
アッテンボローの先出しとか
ポプランコーネフをアスターテで出したりとかね

原作のタンクベッドの解説なんてあの無名兵士に語らせないと無理だったし

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:27:16.49 ID:v45C/y/a.net
>>274
確か実際に物資不足で攻勢限界になって負け判定だったよね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:29:10.21 ID:v45C/y/a.net
>>327
ゲームは旧アニメ版のキャラデザ使ってるからね

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:36:37.53 ID:v45C/y/a.net
ゲーム版だとヴァーリモント中尉とかアニメオリジナルのキャラも登場する

エルファシルが回廊出口に無かったり原作との違いもあるから概ねアニメ準拠と言っていいと思う

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:37:13.02 ID:DfhJLN2J.net
概ねいい感じだけどヤンとキルヒアイスの目が鋭いのがちょっと違和感拭えない
もう少しタレ目の優しそうな容貌だった感が

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:37:59.19 ID:yD8qigBY.net
ジェシカがエロかった

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:40:58.58 ID:DfhJLN2J.net
つかオーベルシュタインとヤンの声がオリジナルに寄せてて吹いたw
良い感じだな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:57:53.20 ID:7oV/tlAZ.net
>>326
実質、商人(町人)なのに戸籍上は農民って層が結構いたので、実際にはもっと多い。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:59:20.76 ID:7oV/tlAZ.net
エルファシルの脱出劇、ヤンのどこが凄かったの?
リンチ艦隊の自滅にしか見えないんだが。

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:02:16.97 ID:v45C/y/a.net
>>351
敢えてステルスを使わずに逃げたところ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:02:38.80 ID:DfhJLN2J.net
銀英伝の特徴はヤンとラインハルト相手にするとみんなバカになる法則

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:06:42.66 ID:Azq66jdt.net
>>351
極論すれば民間人を見棄てて逃げた挙げ句捕虜になったリンチとその一味の汚名が酷いんで無理矢理仕立てられた英雄だからね

ただ、高々中尉の分際で現地司令部と折衝し(間違いなくエル・ファシル駐留部隊司令部にはヤンより階級高い人物がいただろう)脱出計画承認、実行させた手腕は凄いと思う

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:13:30.31 ID:v45C/y/a.net
ヤンが凄いというより民間人を見捨てたリンチ少将の存在が都合が悪かった
だからヤンを「エルファシルの英雄」として祭り上げた

ってのが実際のところ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:26:59.51 ID:DfhJLN2J.net
ヤンが死んだ後は急激に詰まらなくなるからなぁ
どこまでやるんだろ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:32:16.54 ID:+FOaCrai.net
ヤン没後はひたすらユリアンがウザかった記憶

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:41:19.67 ID:+2VbUPl1.net
ユリアンは旧作でもわりと嫌われてたよな
自分も別に嫌いではないがうざいと思う人の気持ちもわからんではない
今作がそこまでいけるかわからんけどユリアン人気キャラにできたら大成功と言えるのでは

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:44:12.18 ID:J7f5i1Av.net
>>354
というかリンチ少将とその幕僚がその司令部そのものなんだけどね。
帝国軍の侵攻に対応するのでてんやわんやな所に民間人をどうするかって話が来たのでとりあえず新任のなんとかいう中尉にやらしとけ、あんな見た目でも格好だけは士官だからな!って流れだし。

その後戦局が不利になって司令部が妙にそわそわしてるのを横目で見ながらそれでも自分の仕事を給料分以上にした事で英雄の条件は一応満たしているのだw

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:45:36.26 ID:DfhJLN2J.net
ヤンが死んだところで終われる内容でもないのがまた困る
完全に尻切れトンボだし
かと言って続けたところでグダグダになるだけだしな
どうせなら新しい落ちでもつけるか?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:56:14.16 ID:9qwKTqQG.net
ユリアンが死んでヤンが生き残ればいいんじゃね

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:57:40.02 ID:XQvNN38H.net
ウクレレ弾いてた姉ちゃんの声質がかなり耳障りだったな
建物やカメラが20世紀風味で未来感ゼロなのはどうにもならんかったのか

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:04:28.99 ID:XUS3cCVn.net
>>361
ミスグリーンヒルとかはマジでそう考えてただろうな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:17:02.14 ID:/HqQj7rp.net
>>358
そうなの?
原作読むと人気ありそうだけど
ヤンとの関係性や、欠点のなさがラインハルトの雛形みたいでしょ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:18:34.55 ID:FnsXlX8l.net
モデルの諸葛亮死んだ後の三国志も
一気に読む気無くなったわ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:18:56.59 ID:qZNqwPfC.net
リンチってなんで帝国軍に捕捉されるような方向に逃走したの?
帝国軍の進行方向と同じ方向に逃げてれば帝国軍は先にエル・ファシルに到着するから捕捉されなかったやろ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:29:24.86 ID:Il2dFj/B.net
>>364
ラインハルトは天才だけど、短気な性格と凡人の価値観が分からないのが欠点

ユリアンは短所がなくて何やらせても秀才だけど、その反面、個性も面白みもない
ARIAのアリシアさんみたいな感じ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:32:09.32 ID:J7f5i1Av.net
>>366
民間人引き連れての星系脱出なんて無理だってんでだけで別に民間人を盾にしようとまでは考えてないしなぁ。これ以上は原作ネタバレだから書けないけど。

帝国軍も単に馬鹿ってわけではないからこの状況で敵の艦隊がどう動くかの予測はできるだろう、同じ軍人レベルの思考回路ならなおさらに。

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:39:15.19 ID:KWKUIKPL.net
ググって知ったかブータンが何だって?!

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:41:45.62 ID:/HqQj7rp.net
>>367
そのラインハルトの欠点は、キャラとしては魅力でしょ?

突出したものがないからユリアンは人気ないのか
ヤンのお小姓時代は萌えるのにねw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:43:34.11 ID:ALecutU6.net
ウクレレとか面白いつもりで言ってんのかな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:44:47.11 ID:B/BmE2I7.net
>>47
差し替えMAD見たら普通に合ってた

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:45:39.51 ID:DfhJLN2J.net
まぁユリアンは「ヤン死んでつまんねーよ、ユリアンとか求めてねーよ」とか言うヘイトの的になってる
ユリアン自身はヤンの後追いしてるだけで本人のポリシーもないからどうしても縮小的なキャラになってるしね

作品的にもそういう位置だから狙い通りと言える

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:48:15.89 ID:8fpjxOQr.net
旧ヤンは顔も声も、ちょっと鬱陶しい教師か学者って雰囲気よく出てた

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:49:49.90 ID:Cou5EtbW.net
自分は帝国も好きだからヤンが死んでも楽しめる
楽しめないのはヤンが見たいだけの人だろうな

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 15:50:59.14 ID:B/JLdeEl.net
キャゼルヌ、予測と違うたwまーいーけど

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:00:23.78 ID:HlJMm7Yu.net
ヤンが死んだ後がつまらないって、ロイエンタールのアレもつまらん扱いなのか?

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:03:06.31 ID:pSKoNpkX.net
ヤン艦隊の主要メンバーが死ぬシーンも泣けるけど
フィッシャー、シェーンコップ、メルカッツ・・・

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:05:01.83 ID:o0k/ZOqm.net
「面白い」「つまらない」は個人的な感想

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:16:44.29 ID:vGcwmnVZ.net
面白いだろ
でもなんか「寂しい」のはわかる
それを持って面白くないと表現したくなる気持ちもよく分かる

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:25:13.73 ID:DfhJLN2J.net
>>377
中途半端な地球教徒の暗躍とか要らない
ロイエンタールが堂々と反乱とかしてくれた方が良かった

しかも最終的に地球教徒もトリューニヒトもオーベルも面倒くさいから適当に一掃して終わらせた感が酷い

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:28:24.34 ID:RDrHPUhv.net
>>504
いやーやっぱり大塚さんはイイよね
https://www.youtube.com/watch?v=rwje8mJXLJ4&t=22s

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:34:08.15 ID:3Ckj0ESs.net
>>377
つまらんって程じゃないけどそんなうおおおおってなるほどでもないなって感じ
前から立てまくってたフラグ回収したかくらいの感想

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:41:16.33 ID:KS7LAInC.net
ラインハルトの戦法って最初から最後まで
「相手より多い人数で正面から撃破する」っていうそれだけだから
人材からなにからなにまですべてが恵まれた帝国軍よりも
ヤンの奇策的なところが読者として感情移入の対象になりやすいよね

ヤン死んだあとはぶっちゃけて物語を綺麗に終わらせるための消化試合だし

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:42:51.85 ID:KS7LAInC.net
まあ新版の展開としてはとりあえず同盟と帝国の戦争が終わる
原作5巻まで続けられたら成功かね

ヤンが死ぬのは8巻だっけかうろ覚えだわ

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:54:21.84 ID:thxz1/u6.net
>>384
その恵まれた環境とやらを与えられたとか運が良かったとか軽く見てたのが門閥貴族であり旧帝国上層部であり同盟軍人であるってのが物語の根幹だしな。

能力的には戦術レベルで守勢に志向が向くか攻勢に向くか程度の差しかなくヤンは前者にラインハルトは後者に天秤が傾く傾向がってのは語られてるし。

因みに攻守のバランスで言えばこの後同盟軍に颯爽と生まれながらの宿命を背負った提督が登場するけどその人が同時代最高ではという評価も遭ったりなかったり。

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 16:57:21.86 ID:WVhZyioe.net
結構批判が多いんだな。
原作、旧OVA全て見てる俺からすると余計な説明不要だし改変も楽しみの一つ。
これじゃあ初見の人はわからないなんて言う意見もあるが、はっきり言ってそんなの知ったことじゃない!

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:10:37.99 ID:/bPAjgD8.net
旧の時は絵がダサすぎてファンにならなかったけど今期のは楽しんで見てる
っていうライト層が周りにわりといる
どっちにしろ、なにかしら展開がないと新規のファンは増えないわけで
再アニメ化してくれたのは本当にありがたい

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:12:08.96 ID:DfhJLN2J.net
携帯の乙女ゲーみたいな絵柄だなw

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:16:54.77 ID:vGcwmnVZ.net
ヴェスターラントってラインハルトに罪はあるの?
結局絶対間に合わなかったのか
絶対助けるぞってつもりで言えば間に合ったのに
迷ったから助けられなかったのか
それとも200万の死を利用して
「しょうがないだろそんなもんだろ」ってつもりでいたのに
ヴェスターラントの当事者に「お前は無辜の人の死を利用したな」って問罪されて
罪に気づいてショック受けたのか
それともあの兵士がラインハルトがわざと核攻撃させたと勘違いしてるのか

ここが10年ぐらい前から消化できない
詳しい人教えて

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:21:08.45 ID:v45C/y/a.net
>>384
敵前回頭と指向性ゼッフル粒子があるだろが

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:22:03.99 ID:t2EeYjTt.net
>>387
批判っていうか難癖な、原作通りの描写に原作とは違うと毎回ケチつけてるのが無駄に元気
具体的に問題があるっていうより自分の思い通りにならんと駄々こねてるオツムだけ幼稚な老人が凄い勢いで暴れてるのは毎回さ
それも原作読んだことないのに原作ファンを騙って妄言はくのも平常運転
てかOVAが至高だと思い込むのは個人の勝手だけどあれ原作をかなりの部分で無視してたり改変したりだし
原作ファンでそこに納得行ってない人が相当数いる事すら自称原作ファン(嘘バレ)の未読爺さんは知らないらしい
その辺りツッコまれたら開き直って「最近のアニメは受け付けない(キリッ」とか開き直る所まで毎度のこと

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:23:14.49 ID:v45C/y/a.net
>>390
撮影艦が現地に到着していたため
少なくとも間に合っていた可能性は高い

何よりもキルヒアイスに諌められたラインハルトがそのことを否定しなかった

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:24:17.79 ID:NBPDaz/k.net
核攻撃してる所の映像取れたんだから多分飛ばせば戦艦も間に合ったと思われる

個人的にはヴェスターラントの件自体はそこまで気にしてないんじゃないのかって気がする
それ引き金にキルイヒアイス死んだからトラウマになってるだけで

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:24:29.83 ID:02t05zud.net
>>390
助けようとしたけど結局見殺しにした
民衆の保護者、解放者という建前からしたら約束破りみたいなもん
ラインハルトの心の中では直接的には罪はないけど道義的に…というところか

ヴェスターラントはブラウンシュバイク公領だから帝国軍に領民保護の責任が一義的にあったかというと微妙
帝国の法では領民は領主の私有財産的なものみたいだから、殺そうが何しようが勝手なのかもしれないし

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:24:44.22 ID:v45C/y/a.net
ヴェスターラントの惨劇は
阻止せずに政治宣伝のために利用したわざと核攻撃させたと言われても仕方のない状況だった

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:26:56.31 ID:y2tOzSKI.net
助けようとなんかしてない
見捨てただけだろ
だからキルヒアイスがキレた

そこを変えてるから旧アニメは改変やりすぎ

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:34:26.27 ID:iOkSl/rf.net
>>390
ラインハルト、原作じゃ全然迷ってなんかなくて、オーベルシュタインの案を「分かった」って受け入れてるぞ
石黒版はそこ迷っててオーベルが時間正確に伝えず、オーベルがやった風に改悪してる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:35:27.88 ID:Kj+DzHKk.net
ヴェスターラントの生き残りの人にずっと喋らせておくのがちょっと違和感あったな
最初の一言二言で連れていけばいいものを
原作でもあんなに言わせたままだっけ?

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:36:51.88 ID:v45C/y/a.net
>>398
撮影が「偶然」間に合ってたことからラインハルトが察するんだよな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:51:04.77 ID:ayIPCJiS.net
>>388
今の水準では新作もやっぱりダサい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:52:26.71 ID:y2tOzSKI.net
>>398
なんであんな改悪やったんだろうな
核攻撃を宣伝工作に使う主人公なんかアニメ化できなかったのか?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:53:31.93 ID:3YsR/pOC.net
まあ、此処まで見る限りでは
旧作をレンタル、購入した方が
よっぽどマシだと思う

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:54:47.28 ID:thxz1/u6.net
>>399
そこは全部原作と同じ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:56:31.79 ID:thxz1/u6.net
旧作だって再パッケージの度に作画修正とかトリミングだか手が加わってるのでいま手に入るのは紛い物みたいなもんだけどな。

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:56:45.98 ID:vGcwmnVZ.net
ジャンとジェシカに尺使いすぎでは?
いらんだろ1話も割くなよ
あとしゃべる速度遅くない?

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 17:59:05.91 ID:gtsuLGhC.net
>>392
原作と同じかどうか解る人は、最近読んだ人だけだろう
おじさんは原作→旧作→新作の順なので原作より旧作の方が
強く印象に残ってしまってる

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:14:34.67 ID:+FOaCrai.net
目瞑ってても楽しめるくらいテンポ良い会話劇だったな旧作

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:15:44.64 ID:ZEJG2Xox.net
>>384
ラインハルトは戦略家だからね

>>390
その話題はアニメで放映されてからにしようか。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:18:19.54 ID:O5MdsASO.net
>>407
すまぬ、私は
劇場版→原作→OVA→新作の順なのだ。
とある漫画雑誌に劇場版の特集があって、それで見てみてファンになった。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:28:16.23 ID:d0Fo8CfI.net
>>129
タンクベッドは別に良くない?あれ物語に影響しないし、後巻でも出てこないし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:36:25.78 ID:v45C/y/a.net
>>411
キルヒアイスの部下に対する配慮を表現したシーンだから
削るとキャラデザも相まってキルヒアイスの個性が無くなる

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:46:47.75 ID:KS7LAInC.net
新版と吸版を比べるとやはり新版では
>>129に見られるような構成の練りこみ具合が格段に劣ってると思う

あとほぼ原作を再現している旧版にあって
唯一に近いヴェスターラントの件での改変だがそこは個人的に改悪とは思わない
非常に考えて、慎重に手を加えかつ物語上も効果的な改変だったと思う

原作者は未知の作品を手探りで書き進めているのだから創造主であっても権能は神ではない
物語の全体像を知っているからこそよりよい作品作りのための改変は許されるべきでは
事務的に原作をなぞるだけの作品ほど愛情を感じないアニメはないと思うが

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:49:37.27 ID:TNOP3/FD.net
>>299
特攻隊が片道燃料だった何て都市伝説だよ、爆装してレーダー避けるために低空飛行したり全速で迎撃を回避するのにどれだけ燃料が必要かわかって言ってるのか?
陸軍機は片翼に爆弾もう片方には増槽を下げてる燃料は満載だよ爆装して敵を回避しながら700km飛ぶんだぞ燃料を十分積んでいないと敵艦隊まで到達することもできないぞ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:52:35.15 ID:thxz1/u6.net
鶏と卵の順番が入れ替わったんだよ原作と旧作OVAで。

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 18:52:42.84 ID:uTwU/2mW.net
作曲家ではなく演奏家だった、作家ではなく翻訳家だったって奴だよ
原作に自分の解釈を加えること無く忠実に映像化しようとする事が悪いとは思えないな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:01:46.58 ID:d0Fo8CfI.net
艦の距離が近すぎるんだよなぁ。海戦でもそこまでは近くねーよというレベル、宇宙戦であれはありえない。
光秒単位の距離でレーダー妨害かけてるからこそ、照準は合わないし、当たらないんだよ。
東京大阪500km間に500mくらいの船が1隻あってもなかなか見つからないという規模
1万キロに20隻で1万x1万kmで400隻、15000隻置くのに5万x6万kmとかいう規模のはずだが…
なんかアニメ的なわかりやすさを重視しすぎ。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:02:19.10 ID:thxz1/u6.net
>>416
と言っても4話はほぼ完全オリジナルだけどな。
だったら門限破りの下級生の一人もだしてやれよ、幸運の小さな鍵のご利益が薄れるぜ?

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:02:59.12 ID:vGcwmnVZ.net
>>416
ハンターハンターなんかいろいろ変更加えまくってぶっ叩かれてたからな
なにも引かないなにも足さない
なにも変更加えないキメラアント編からは大絶賛だしな

内容は旧アニメを24話に再編集
絵と声優は新しく変更
これでよかったんだよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:07:43.35 ID:DXDE1RkC.net
せっかく作るんなら
原作とも旧作とも結末が違う
新しい銀河の歴史を描いて欲しいわ

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:14:27.93 ID:ixIGFKv1.net
4話みるとキャゼルヌの昇進の速さのほうが凄い感じなんだけど・・・

ヤンは昼間から酒飲んでいるが新作ではアルコール依存症っぽいのか?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:15:02.74 ID:v45C/y/a.net
>>418
原作準拠で出番削られたアッテンボローくらいは出しとくべきだよなぁ…

同盟でも一番の人気キャラだし

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:15:58.50 ID:ZqgJWKbh.net
旧作はセル画特有の色使いやデザインからか、SFだけど何処かファンタジーって雰囲気だったから気にならなかったけど
今作はこれだけ現代の欧米風なのに、黒人や褐色キャラが全く出てこないってのは違和感あるな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:16:55.55 ID:oZCl7fcI.net
>>414
むしろ燃料火災による戦果が大きいと判断されたから、特攻隊は可能な限り多くの燃料を積むこととされていた

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:20:36.68 ID:vj65lfvF.net
>>417
それはもう許してやれとしか言えない
デフォルメの一種よ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:23:23.88 ID:Vfg+MRXc.net
>>417
CGに力入れているせいで
俯瞰でアニメーションを見せられないんだよ

洋画もCGのせいで寄り一色になってきている

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:23:27.60 ID:9/TYNbBS.net
>>417
まぁ旧作劇場版制作時に真面目に設定考えたら万隻どころか百万隻でも足らんわ!って事がわかったのでもうイメージ重視って事になったのよw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:24:14.50 ID:h+R494TH.net
このアニメって腐向け?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 19:25:49.19 ID:KS7LAInC.net
特攻隊はその性質上、優秀なパイロットから次々飛び立っていくような
仕組みになっていたというからすでにその戦略に決定が下されるという段階で
戦後の日本から人材を干上がらせる意図もあったろうね

東京大空襲に原爆×2に沖縄とさすがに間引きかれすぎやで日本

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200