2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★21

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/26(木) 01:46:19.57 ID:/XdlMFlG.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524463861/

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 05:59:40.34 ID:Oq33/TDv.net
細かいところはどうでもよくてとりあえずキャラが目立てばいいキャラ萌えアニメになってるな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 06:03:30.26 ID:X2bXZa+i.net
それはラインハルトの父親個人が屑ってだけだよバカがw
父親が仮に屑じゃなくても皇帝の代理の要求は絶対なんで断れる訳がないので(ラインハルトとキルヒアイスは子供だったから同盟に亡命する事だってできなかった)
ゴールデンバウム王朝含めた貴族の理不尽さに対抗して姉を取り返す為にゴールデンバウム王朝打倒し宇宙を手に入れる必然があっただけで
なんで貴族の腐敗でラインハルトの父親とか超ウケるwどこの銀英伝読んでるんだよ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 06:16:21.92 ID:O5MdsASO.net
セバスティアン・フォン・ミューゼルが喜んで娘を差し出した、あるいは
積極的に娘を売り込んだと書かれてるんじゃね?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 06:20:28.15 ID:aXZuPwkX.net
>>260
上級貴族だって貴族個人が腐ってるだけだろ
皇帝が女を召し出すのは腐敗だとは思わないな
たいていの女や貴族は光栄だと喜ぶだろう
出世も恩給ももらってウィンウィン関係

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 06:29:26.94 ID:mLWdY7LN.net
14歳フレデリカが幼すぎだったな。あれじゃ小学生だ
逆に旧作は髪型が成人後とほとんど同じだったので老けてる感じだった
何気に道原かつみのデザインが一番いいかも<14歳フレデリカ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:10:48.31 ID:7Cfw0GjP.net
まとめます
788年 エル・ファシル
792年 第5次イゼルローン攻防戦(黄金の翼)
794年 第6次イゼルローン攻防戦(千億の星、千億の光)
795年 第4次ティアマト会戦(わが征くは星の大海)
796年 アスターテ会戦
原作でラップとジェシカが婚約したのはティアマト会戦の直前
本編開始時にユリアンがヤンの養子になって2年たっている設定なので第6次イ戦の前かな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:17:18.70 ID:V+qkBNya.net
>>258
あの程度の薄さで描けてると納得できるならそれでいいんじゃね
悲壮感無いし俺はまるで描けてないと思うけど

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:24:32.86 ID:mLWdY7LN.net
>>265
完全に喧嘩売ってるネ!

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:33:46.87 ID:LOkx4Uzr.net
「ね」がカタカナになってるぞ
誤字には気をつけよう

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:38:31.98 ID:u7VbO+ph.net
エルファシルの件はリンチがちゃんと本編に登場するときに改めてやるんじゃねーの?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:39:54.15 ID:mWPRv6Xu.net
批判のための批判が多すぎてツマンネ
さすがにアンチスレでやれと思う

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:44:51.28 ID:dnJT6jbz.net
ワイドボーンとのシュミレーションって、ヤンは最初に補給を叩いて後はただ逃げてただけって設定じゃなかったか?

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:48:14.04 ID:mLWdY7LN.net
>>267
わざとだヨ!

あ、このわざとだ「ヨ」の「ヨ」もわざとだよ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 07:52:48.47 ID:r48FW2Wn.net
話の背景等が省略されて奥行きがなくて薄っぺらい、上辺部分をなぞっているだけで物足りない
CG絵の宇宙船なんかは前作に比べて断然カッコイイし綺麗だけど
頑張ってほしい><

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:10:30.27 ID:Azq66jdt.net
>>265
別に平民全てが貴族の下で奴隷扱いされてるこの世の地獄みたいな世界ではそもそも無い訳で

そりゃ貴族の領土なんかだと領主様と家臣団と農奴しかいないのかも知れないがね

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:13:18.78 ID:lkL7TyVy.net
>>252
原作だと補給部隊を撃破した後、物資不足になるまで逃げ回った、ってなってるよ
錯誤はノイエオリジナル錯誤

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:17:44.45 ID:aXZuPwkX.net
平民のキルヒアイスなんて結構いい生活してるし、
平民の学校(?)の子どもたちも生活に困ってなさそうだし、なにか不満でも?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:21:20.56 ID:nLIUk3Z5.net
>>273
マリーンドルフ伯フランツは穏和な人柄で領民からも慕われていたという記述が原作にあるから、
貴族の領土にも平民に相当する中産階級庶民はいるんじゃないかな。

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:21:51.63 ID:aXZuPwkX.net
貴族に見初められた娘が困って、不潔な生活をはじめて相手側から
「やっぱいいや」って断らせた話って日本昔話でなかったっけ?
アンネローゼもそうすればよかった

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:23:27.04 ID:sLKqNw+P.net
外伝の「汚名」なんか見るとそう感じる

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:29:43.01 ID:aXZuPwkX.net
>>276
その領民って農奴のことでは?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:30:39.47 ID:Azq66jdt.net
>>276
その辺は日本人としては江戸時代の各藩が参考になるかも知れないね
江戸庶民の暮らし、名君に治められている藩、藩主が統治に関心薄く上士が威張りくさっている藩とか

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:31:12.33 ID:TgmIZ5sS.net
>>213
いやいや、それならもう我慢してまで観るなや勃起不全の老害さんよ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:32:50.70 ID:laXeqF3z.net
16歳まで学校にまともに通ってないのにいきなり士官学校とかハードル高いな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:33:15.58 ID:lHneCVDy.net
ロリデリカにキスしていいか?

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:43:13.10 ID:aXZuPwkX.net
>>276
>>280
プロイセンでも日本でも、町(町人がいるところ)と村(農民がいるところ)は
法律上も明確に区分けが違っていて、ぜんぜん違う統治方法になっている
農民(農奴)と町人が混ざって住むということはありえない

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:44:48.66 ID:F1JupkX6.net
エル・ファシルのレーダー云々のカットについてだけど、これ旧作の外伝で見たときに帝国のレーダーの画面が出てて
「惑星から離れていく隕石なんかあるか?」と思ったんで、少数勢力だろうけど別になくてもよかった派。
それよりTVニュースでタイムリミットが24時間的なこと言ってて、その中で300万人収容できるだけの艦を集めて
それぞれに乗員を割り振って、燃料食料etcの物資の調達もした、
その責任者が21歳新米中尉なら充分すぎるほどすごいことだと思う。
原作旧作だとヤンが責任者になって脱出するまでどのくらいの時間だったっけ。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:47:06.06 ID:nLIUk3Z5.net
>>284
マリーンドルフ伯爵領は、惑星全体が農村だとでも?w

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:50:08.72 ID:YyYRO9dM.net
ラップが死んだのが一番だけど、ジェシカがあんな道に走ったのはヤン(ヤン・タイロン)の影響が大きかったんだな・・・

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:50:42.99 ID:aXZuPwkX.net
>>286
別に領主と騎士と農民だけでも年貢は取れるしやっていけるよ。
封建社会ってそれで成り立ってたから。
職人はいるかもしれないが農閑期の兼業だろう。
・商人・・・これは町にしかいない
・職人・・・町にも農村にもいる
・農民・・・農村にしかいない

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:52:30.16 ID:aXZuPwkX.net
幸せの国ブータンと同じで、農奴しかいないと、それ以上の暮らしを知らないので
その生活でも十分幸福だと思える。教育もないから、領主は神みたいなもんだと
思わされてるから。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 08:57:40.76 ID:MtRG/4p/.net
戦闘が始まってから補給船がやられて即負けってルールはどうなの?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:06:50.65 ID:nLIUk3Z5.net
>>288
あのー、マリーンドルフ伯爵領の警備艦隊は、
帝国“正規軍を撃破“した勢いで、マリーンドルフ伯爵領を併呑しようと侵攻してきたカストロプ公爵の宇宙艦隊と、互角に戦って領土を守っているんですが。
(しかも、領主フランツ卿が人質にされてる状況で)
宇宙艦隊戦に、基礎知識も宇宙航行技術も知らない農奴ばかりを駆り出して戦線がまともに維持できると思う?
農民兵を足軽にして、長槍や鉄砲の扱い方だけ仕込んだら戦争できてた時代の領地経営と一緒にしないでほしいものだよ・・・

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:11:51.01 ID:aXZuPwkX.net
>>291
そういうのに使うのには、農奴じゃなくて、騎士がいるだろ。
だいたい宇宙戦争なんで時代なんだから足軽にする農奴なんて不要だろ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:13:24.43 ID:nLIUk3Z5.net
>>289
ブータンにすら、全国民男子に3年以上の戦闘訓練の義務があることをご存知ない?w
ブータン王国軍は志願制で総兵力約10000人。他に駐留インド軍が1500人。
GDPに占める軍事費の割合は約2%で、比率だけなら日本を上回る。

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:15:46.23 ID:Azq66jdt.net
>>290
それはあくまでも学生に補給の大切さ理解させる為の特殊ルールと割り切るべきかと
で、今まではその特殊ルール忘れられてたがヤンがワイドボーンの裏を書く為に利用したって事で

あれだけ理不尽に負け判定つく方が「俺は負けてない!真面目に戦えば俺の勝ちだ!訓練と実戦は違う!」って敗北認められないまま正面攻撃に固執して戦死の話に繋がりやすいと思うよ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:22:30.26 ID:aXZuPwkX.net
>>293
それと>>290って矛盾するの?
どんな辛いことを強いられてたってそれ以外の生活を知らないから幸福だと思うんだよ

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:24:20.39 ID:nLIUk3Z5.net
>>292
数千隻単位(銀河英雄伝説の世界では兵員数十万人単位)の討伐艦隊や、カストロプ公爵の私兵や、マリーンドルフ伯の警備艦隊が戦闘してるシチュエーションなんだが、
一伯爵に過ぎないフランツ卿の下には、一体何十万人の騎士がいると思ってるの?
平民出身の兵士がいなきゃ、恒星間戦闘なんて遂行できないよ。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:24:34.77 ID:aXZuPwkX.net
295
×>>290
>>289

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:26:09.29 ID:aXZuPwkX.net
>>286
騎士には1人につき私費でお世話係の従者(たいてい領地の農奴)を
5−6人つけないといけないからいるんじゃない?

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:26:18.52 ID:XUS3cCVn.net
補給がやられるってことは燃料半分の神風特攻みたいなもんだからな
勝っても燃料弾薬食料がなく周域で簒奪略奪しないと餓死するからな
同盟が簒奪略奪していいってなら話は別だが

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:28:05.13 ID:VJPGbnf9.net
>>294
原作手元にないんだが勝ち方が美しくないとか卑怯とかほざいてなかったっけ
逃げ回っても最終的に負けない作戦を取るのがヤンなイメージだったから
あんな短時間にしかも無策に突っ込ませててその辺伝わり辛かった気がした

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:29:07.86 ID:nLIUk3Z5.net
>>295
そもそも、ブータンは立憲君主制で、普通選挙が行われているので、ブータン国民は農奴ではない。

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:29:32.76 ID:XUS3cCVn.net
自動車でさえ旧OVAでは無人運転ができるくらいなんだから艦隊戦もほぼ無人でできると思うがな
フィッシャーでさえプログラム操船してるくらいなんだし
射撃や空戦部隊も無人でできると思うわ、ポプランの出番がいるから有人戦闘にしてるだけで

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:29:39.23 ID:aXZuPwkX.net
3話で貴族に馬乗りにされてた従者って領地の農奴を連れてきたのかな?
さすがに首都在住の平民にあんな扱いしないよね

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:31:38.24 ID:XUS3cCVn.net
>>303
農奴に触れること自体が汚らわしいから
たぶん政争にやぶれて落ちぶれた貴族の末裔だろう
上士、郷士みたいな関係では?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:32:06.87 ID:aXZuPwkX.net
>>296
騎士には1人につき私費でお世話係の従者(たいてい領地の農奴)を
5−6人つけないといけないからいるんじゃない?
もし人数が足りないなら、平民じゃなくて農奴の一部訓練なり強制して使うでしょ?

なんで平民(=自由民)なのに、何が悲しくて封建領主のために戦わないといけない?
そんな田舎の星から都市に移住すればいいだけじゃん

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:32:57.23 ID:0aowHVRO.net
スタッフへたくそじゃないか?
いろんな箇所で違和感がある

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:34:06.59 ID:F1JupkX6.net
何でそうまでしてマリーンドルフ伯領に平民(町人)がいないってことにしたいんだろう。
農奴と町人がごっちゃに住んでることはないっていうのと領土全体に町人がいないって別のことっしょ。
もともとの話の発端だった江戸時代の藩にだって、農村地帯と町は両方あるわけだし。

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:34:21.62 ID:aXZuPwkX.net
>>304
確かに
貴族の従者が騎士で、騎士の従者が農民だよね

この話の劇中では騎士も貴族ってことになってるけど
上級貴族は直接農奴には触れずに、下級貴族の騎士を従者にしてて
下級貴族の騎士が従者にするのが農奴だよね

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:35:20.14 ID:XUS3cCVn.net
原作者がゲイが嫌いだからありえないかもだが
ああいい従者のケツを掘るのが貴族の嗜みなんだし
それが農奴のケツだったらまずいだろ。ラインハルトの父親みたいに落ちぶれた貴族だな
そいつらのケツをほることでラインハルトの父親みたいに気力をうばえるし

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:37:56.79 ID:aXZuPwkX.net
>>301
ブータンのは農奴みたいなもんだよ
江戸時代の小作をあくまで農奴ではないと言い張るのと同じ
立憲君主でも農奴制あったっていいし

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:38:39.69 ID:XUS3cCVn.net
そういえばフォンとかは準貴族の称号だったな

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:39:22.50 ID:0aowHVRO.net
改変やりすぎ

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:43:42.54 ID:Y+uHCIig.net
フォンなんてのは「ミューゼル郷のラインハルト」という程度の言い方でしかないのにな。
都市生活者になるとキルヒアイスみたいに姓名になる

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:43:46.96 ID:oZQhOsFz.net
>>312
旧作の方が改変多かっただろこの辺は

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:44:11.54 ID:nLIUk3Z5.net
>>307
1600年未来の恒星間国家運営を、ヨーロッパ中世の地域的封建制のモデルで全部説明したい歴史好きの人なんだろう。
ワープ、慣性重力制御、中性子ビーム砲、銀河基準面、などのSF用語と、騎士、農奴、自由民などの古典的歴史用語のギャップが楽しい。

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:44:55.07 ID:Azq66jdt.net
>>305
着の身着のまま箱根の関越えればOKな江戸時代と恒星間密航しないといけない銀河帝国を一緒にしちゃいかんわな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:45:28.13 ID:nLIUk3Z5.net
>>310
えーっと、“普通選挙制度”って、解ります?

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:47:39.55 ID:Y+uHCIig.net
農奴ってのは中央・東ヨーロッパ特有の制度をさす用語だから
なんでもかんでも類推適用するべきものではないよ。

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:49:08.20 ID:aXZuPwkX.net
>>307
いないんじゃなくて、町人がいなくて貴族と騎士と農奴で成立する国だって
別におかしくないってこと。

フェザーンもあるし、自由惑星同盟もあるんだら、町人が封建領主の下に
いる意味がある?

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:52:22.78 ID:aXZuPwkX.net
>>316
だからね、最初から平民なんていないんじゃないかってこと。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 09:53:43.62 ID:Y+uHCIig.net
門閥貴族(大貴族)、名ばかり貴族(ライヒスリッター)、平民の3階級は公式設定だろ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:10:52.98 ID:aXZuPwkX.net
>>321
平民は首都にはいることは確認されている
その他にいることは確認されていない

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:17:59.85 ID:V+qkBNya.net
ちょっと前にフェザーンで知ったかしてた奴がまた暴れてんのか

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:27:32.67 ID:m6ZIAnmf.net
>>322
ケスラーは辺境惑星出身でしょ。
旧アニメによる追加設定だが。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:34:06.51 ID:nLIUk3Z5.net
>>324
あ、ウルリッヒ兄さまのクラインゲルト子爵領出身て、公式設定になったのか。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:37:00.52 ID:aXZuPwkX.net
江戸時代の町人も意外とレア物だもんね

農民 86%
武士 7%
町人 5% 
その他 2% 

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:42:51.82 ID:nLIUk3Z5.net
>>325
ゲームなんかだと、イゼルローン回廊帝国側出口付近に惑星クラインゲルトがあるから、
準公式と思っていいんじゃね?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:43:50.31 ID:VhBT9soL.net
視聴前は期待してなかったけど存外おもしろい

ただ模擬戦で補給戦叩く云々のところは相手主席なんだし
それぐらい予期しようよと思いました

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:45:09.43 ID:nLIUk3Z5.net
>>327
すごいw
IPかぶりの人からレスもらったの初めてだわ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:45:30.71 ID:ZjZ+Mwwd.net
いやー火消し雇ったのかってくらい突然の不自然なフォローの数々に呆れるw

331 : :2018/04/27(金) 10:51:38.10 ID:nLIUk3Z5.net
>>329
自作自演を疑われてるようなので、変えますね。

332 : :2018/04/27(金) 10:52:54.89 ID:e+zh6By9.net
これで変わったはず。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:54:11.25 ID:e+zh6By9.net
オッケーですね。
ではまたなにかにコメントしますね。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 10:59:48.63 ID:nLIUk3Z5.net
>>333
お気遣いありがとうございます。
良ければ貴官の御尊名を賜り(ry

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 11:04:28.62 ID:Azq66jdt.net
>>325
小説内記述と矛盾しないもの、記述されていないものは大抵作者が公認したんじゃなかったかな?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 11:07:52.80 ID:FfMzt57P.net
ヤンの父ちゃんアイオリアだったか
ジェシカとの出会いはヤンがナンパしてるみたいに見えた

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 11:36:32.18 ID:hWQE061q.net
CGに予算を使い過ぎてるのか、人物を動かす動画(昔のセル画)の数が足りてないのがよくわかる
キャラクターにあまり大きな動きや細かい動きをさせられないのが見て取れる
それでも毎回ギリギリ満足できる作画とストーリー
予算もマンパワーも昔とは全然状況が違う中、よくがんばってると思う
十年の間に景気が好転してくれれば良いのだが

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:26:49.77 ID:pSKoNpkX.net
CGで人を動かすならともかく変化のない物体を動かすのにいまどきそんなに金はかからんだろ

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:35:48.98 ID:gdM7hkmY.net
>>274
その設定じゃないと、今後の逃げる戦術に説得力がないと思うのです。

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:49:02.88 ID:cJDlbdNj.net
1話○
2話◎
3話○
4話△

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:50:28.30 ID:PzRyD4Fa.net
ロリデリカが出たからにじゅうまるです

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 12:57:24.39 ID:Wo9cxGJL.net
蒸し返して悪いけど
フィーネがクラインゲルト家に嫁いだからあの星にいたのであって
ケスラーの出身地とは関係なくね?

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:26:05.12 ID:v45C/y/a.net
>>71
アッテンボローの先出しとか
ポプランコーネフをアスターテで出したりとかね

原作のタンクベッドの解説なんてあの無名兵士に語らせないと無理だったし

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:27:16.49 ID:v45C/y/a.net
>>274
確か実際に物資不足で攻勢限界になって負け判定だったよね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:29:10.21 ID:v45C/y/a.net
>>327
ゲームは旧アニメ版のキャラデザ使ってるからね

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:36:37.53 ID:v45C/y/a.net
ゲーム版だとヴァーリモント中尉とかアニメオリジナルのキャラも登場する

エルファシルが回廊出口に無かったり原作との違いもあるから概ねアニメ準拠と言っていいと思う

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:37:13.02 ID:DfhJLN2J.net
概ねいい感じだけどヤンとキルヒアイスの目が鋭いのがちょっと違和感拭えない
もう少しタレ目の優しそうな容貌だった感が

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:37:59.19 ID:yD8qigBY.net
ジェシカがエロかった

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:40:58.58 ID:DfhJLN2J.net
つかオーベルシュタインとヤンの声がオリジナルに寄せてて吹いたw
良い感じだな

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:57:53.20 ID:7oV/tlAZ.net
>>326
実質、商人(町人)なのに戸籍上は農民って層が結構いたので、実際にはもっと多い。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 13:59:20.76 ID:7oV/tlAZ.net
エルファシルの脱出劇、ヤンのどこが凄かったの?
リンチ艦隊の自滅にしか見えないんだが。

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:02:16.97 ID:v45C/y/a.net
>>351
敢えてステルスを使わずに逃げたところ

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:02:38.80 ID:DfhJLN2J.net
銀英伝の特徴はヤンとラインハルト相手にするとみんなバカになる法則

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:06:42.66 ID:Azq66jdt.net
>>351
極論すれば民間人を見棄てて逃げた挙げ句捕虜になったリンチとその一味の汚名が酷いんで無理矢理仕立てられた英雄だからね

ただ、高々中尉の分際で現地司令部と折衝し(間違いなくエル・ファシル駐留部隊司令部にはヤンより階級高い人物がいただろう)脱出計画承認、実行させた手腕は凄いと思う

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:13:30.31 ID:v45C/y/a.net
ヤンが凄いというより民間人を見捨てたリンチ少将の存在が都合が悪かった
だからヤンを「エルファシルの英雄」として祭り上げた

ってのが実際のところ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:26:59.51 ID:DfhJLN2J.net
ヤンが死んだ後は急激に詰まらなくなるからなぁ
どこまでやるんだろ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:32:16.54 ID:+FOaCrai.net
ヤン没後はひたすらユリアンがウザかった記憶

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:41:19.67 ID:+2VbUPl1.net
ユリアンは旧作でもわりと嫌われてたよな
自分も別に嫌いではないがうざいと思う人の気持ちもわからんではない
今作がそこまでいけるかわからんけどユリアン人気キャラにできたら大成功と言えるのでは

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/27(金) 14:44:12.18 ID:J7f5i1Av.net
>>354
というかリンチ少将とその幕僚がその司令部そのものなんだけどね。
帝国軍の侵攻に対応するのでてんやわんやな所に民間人をどうするかって話が来たのでとりあえず新任のなんとかいう中尉にやらしとけ、あんな見た目でも格好だけは士官だからな!って流れだし。

その後戦局が不利になって司令部が妙にそわそわしてるのを横目で見ながらそれでも自分の仕事を給料分以上にした事で英雄の条件は一応満たしているのだw

総レス数 1003
294 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200