2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★20

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:11:01.84 ID:Qp0Ycyzf.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★18
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523990568/
おいこら
銀河英雄伝説 Die Neue These★19
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524215535/

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:06:34.20 ID:R22azDP6.net
図書館の様子からして
紙書籍のほうがメインの社会に見えるな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:08:30.30 ID:4PDLXqhR.net
趣味は古書収集とチェス。嗜好品は紅茶と酒少々。煙草はやらない女性関係はさっぱり

まぁ趣味の部分除けばあんまり金かからない男かヤン

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:13:05.15 ID:YKnQ14sj.net
原作だと「紙に代わるものは生まれなかった」って書かれてたっけか

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:14:48.19 ID:LACpObKe.net
このペースで13話か、5:13艦隊誕生 6:イゼルローン攻略 7:義眼が金髪の下
8:惑星核攻撃 9:選挙のための帝国領進攻 10:惨敗同盟軍 11:金髪と貴族の戦い
12:赤毛退場、メルカッツ亡命  1話 金髪の姉の危機がどこかに入るのかな

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:15:26.96 ID:LACpObKe.net
>>466
そういうのがあった。 原作か旧作か忘れたけど

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:16:10.19 ID:R22azDP6.net
4話だと書類の紙は出てこなかったけど、
原作でも旧作でも
フレデリカとの再開シーンは書類の山に埋もれてる状態なんで
書類も紙である可能性が高いのかな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:18:24.26 ID:9ugQ9/Sf.net
そういや、ヤンが官舎に引っ越して来た時点でキャゼルヌの事を少将って呼んでなかったか? 聞き間違いかな
あの時のキャゼルヌって中佐か大佐ぐらいのはずでは

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:18:34.17 ID:xS5Z8God.net
ヤンの部屋が綺麗
だらしないというよりドジっ子な印象

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:19:46.66 ID:LACpObKe.net
>>469
現代では書類の紙はなくなりつつあるけどね。
原作が書かれたころは、まだまだ書類の紙が電子決済に代わりそうになかったからなあ。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:22:16.22 ID:nfmNKtv4.net
>>467
イゼルローン攻略か帝国侵攻開始あたりじゃね
続きは映画で

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:23:18.12 ID:sKmz/aJX.net
今作のヤンは片付けられないことを自覚してて、荷解きするのが憂鬱なタイプとみた

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:23:29.96 ID:+tgkhY/9.net
>>467
>4
テレビは12話でアムリッツァ会戦までって書いてあるじゃないの
内戦は劇場版になってから

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:23:47.81 ID:fPa+bAGx.net
電子戦が発達して
紙媒体が一番安全とか?
後方までそれにするのはあれだけど

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:24:49.89 ID:sKmz/aJX.net
宇宙船内だと紙なんか作れないから
惑星ハイネセンに到着した時に紙が作れるー!ってハッスルした人が居そうな気がする

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:26:08.86 ID:xS5Z8God.net
全てを原作通りにすれば面白いかというとそうじゃない
やっぱり重要なのは演出や演技だろう
あとナレーションが面白くない
旧版並のナレーションができないならなくていい

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:28:51.78 ID:nC0P3RDn.net
いや全て原作通りだとあかんだろ?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:29:15.85 ID:2vzW7wLs.net
無双でのトリューニヒトナレとか良かったんだけどなー

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:30:29.13 ID:4YyCo+Ip.net
>>467
今回は12話でおそらくアムリッツァまで
続きの映画3本(12話分)で貴族連合軍との戦い終了まではほぼ確定
あとアンネローゼ様の危機って「女優退場」の事言ってると思うけどあれOVAでは時系列いじってあるから
本当は外伝の話だし時期としてはアスターテより前だよ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:31:25.66 ID:l+I09hZ7.net
>>468
原作だと本伝第1巻第1章の終わり近くに出てくる。
『ヤンは自分のコンソールの上に肩身せまそうに載っている書類を手に取った。紙の書類だ〈中略〉人類は文字を記述するのにこれ以上のものをついに発明できなかった』

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:32:54.90 ID:LACpObKe.net
>>475
>>473
ありがと。アムリッツアまでかあ。だろうなあ。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:35:18.49 ID:47T5k0+P.net
ジェシカ関連大きく弄りそうだな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:36:18.76 ID:xS5Z8God.net
何度見てもヤンが普通にやる気に満ちたちょっとドジなキャラに見える
1番コレジャナイ感ある
キルヒアイスのつり目より酷い

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:38:08.52 ID:BahN52GC.net
銀英伝は紙の媒体と電子媒体が並行して使われている世界観

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:38:38.59 ID:K5BYf6B4.net
ほんとヤン一番違和感ある
容姿も良くて声もイケボだしあのヤンは普通にモテる男だよ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:38:44.09 ID:dSrWkoAv.net
>>240
この時は14歳 22歳でヤンと再会

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:40:50.81 ID:K5BYf6B4.net
今でもデータ配信で音楽買う時代にレコードやカセットテープがまだ現役だからそんなに違和感ないけどな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:44:15.30 ID:kx3EGh4U.net
普通のSF映画なんかだと宇宙船内のみの描写が多いけど
銀英伝は一般市民の日常生活も描いてるし
描写範囲が広すぎて粗ってかボロが見えやすい作りだな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:45:03.05 ID:dwIwqZKb.net
>>246
旧OVA版はお前らいつそんなオフレッサーの近いところに穴掘ったんだwっていう手抜きがあったから
監視もされずに大きな穴を機械もなしに固い地盤をうがつ。そこをきちんと誘導する描写もしてほしいわ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:46:59.37 ID:dwIwqZKb.net
>>469
たしか電子関係は傍受とか操作されて危険なんじゃないかな
戦争も対電子戦のせいで目視が重要って言ってたし

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:49:38.20 ID:dwIwqZKb.net
テレビ電話もあそこまで文明がすすむと映像も声も偽造できそうだしな
本人かどうかどうやって見分けてるんだろ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:49:59.22 ID:YKnQ14sj.net
旧作は思い出で良い作品になってるけど
かなりの粗さだよな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:53:30.91 ID:9ugQ9/Sf.net
>>487
髪の毛交換したらヤンとラインハルトがほぼ同じ顔のキャラデザだし心の目で「ラインハルトは美形、ヤンは平凡」って言い聞かせながら見るんだ
頑張れ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:53:58.49 ID:gIzfXSjN.net
>>445
てか実際に有能だっただろうしね
何かひとつ間違っただけで(それが致命的ではあったが)

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:54:45.10 ID:9ugQ9/Sf.net
旧作は作画がひどいときはオーベルシュタインがゴブリンみたいな顔で面白かった

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:55:25.59 ID:nC0P3RDn.net
>>487
OVAでもブスじゃないじゃん

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:56:30.50 ID:47T5k0+P.net
旧作はクラシック音源使い放題/贅沢な声優の使い方/尺の制約のない展開
がメリットの反面
作画の予算が少なすぎるし/25話で回想入れすぎて手抜き回になってるし/序盤の脚本に難があるし
想い出の中で美化されてるんだよな
プロデューサーが脚本家として参加するようになって作画意外は概ね立て直したけど

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:56:41.02 ID:LACpObKe.net
>>494
粗いところは、音楽とナレーションでカバー
銀河の歴史がまた1ページ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:56:44.30 ID:3iKOyIsK.net
2話見返すと、偽装分断後の全速前進のところで帝国艦と正面衝突してるのがいたな。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:58:37.92 ID:P10K19iX.net
同盟側はもうちょっと大げさにSFな街並みでも良かった
旧作よりハイテク化進んでるんやでーみたいな

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:59:30.77 ID:dwIwqZKb.net
ヤンがモテないのは歴史以外の話にはなんら興味なくて
話ができないからだろ。そしてつまらない話には女性にも皮肉やらで返す
平等主義者っぽいしな。会話してていつもつまらなさそう、皮肉でバカにされてて気持ちいい女性はいないだろ
頭がいい、歴史について討論できる。こういう女性でないと

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 09:59:48.45 ID:9ugQ9/Sf.net
旧作は、粗い所もあったが、ともかくあれだけのボリュームの話をOVAで完走したという功績が大きすぎる
正直、新アニメが完走できるまで続くとは思えない
原作5巻ぐらいまではどうにかこぎつけて欲しいが

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:02:18.51 ID:fPa+bAGx.net
極論すると
何百年たっても、まだ物質文明で
帝国作ってるんだって話になってしまう

まあ現実世界から逸脱しすぎるテクノロジーって
読み手が理解できないかもしれないって問題があるからね
原作が前なので、そこらはアレンジ入れないならしょうがないかな

図書館の屋上でヴァイオリンの方が気になる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:02:55.16 ID:YXRNys/f.net
1000年後の世界なのに帝国はまだしも同盟の市民が現代の格好してるのが違和感在りまくりだった

想像力が欠如してると言われても仕方ない。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:02:58.14 ID:dwIwqZKb.net
小説10巻を100話以上にしたってのはすごいよな
昨今のアニメは1巻あたり1,2話でおわったりするのに
まー1,ページですむ描写をボレロを完走するまで引き延ばしたりはしてたがw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:04:46.90 ID:xS5Z8God.net
フレデリカのキャラデザがロリ化したせいでヤンのロリコン感ハンパないw
今回の製作陣は日本人は基本童顔だけど外国人はそうじゃないっていうのを知らんのかな

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:04:47.40 ID:LACpObKe.net
カストロプ動乱も必要なのか。
フロイライン マリーンドルフとのつながりで。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:04:48.93 ID:4yVsfh8L.net
>>252
あまりに内容が色々おかしいので見てきた
>>283のAV監督ってそういうことか
つまりこの先も改善されないんだな
正直このありさまにショックを受けている

このスレには問題の核心を見抜いてる人と表面的な問題しか見えてないのがいるけど初見さんにとってはどっちもどうでもいいだろうし
旧作は好きじゃないけど作品の根幹はしっかりしてたのにな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:06:21.65 ID:9ugQ9/Sf.net
>>506
昭和50年ぐらいの児童向け雑誌に書いてそうな未来人の服でも着せておけば満足なのか?
どうせなら宇宙イルカとかに艦隊司令させたいな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:07:17.44 ID:LACpObKe.net
>>506
どうかなあ。ストレッチマンみたいな。ぴたっとしたスーツ着ているほうが違和感がある。

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:07:36.49 ID:l+I09hZ7.net
>>509
キルヒアイスの中将昇進のネタでもあるしな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:08:38.72 ID:dwIwqZKb.net
ヒルダのお父さんが交渉にでむいてた星なんか、オリンポス時代のような服装だったし、退化してるわなw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:09:09.81 ID:kx3EGh4U.net
>>463
>歴史書は積極的に買いあさる

指向性がオタクなだけで物欲は普通にあるんでは・・・
キャラのとらえ方の違いなんで議論するつもりはないけど

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:10:30.59 ID:YKnQ14sj.net
銀英伝が話題になるだけで有難い。
昔からのファンの大半は重箱の隅をつつくような話興味ないと思う。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:12:32.84 ID:xS5Z8God.net
普通に最近のラノベアニメ見てるみたい
不細工キャラとか出す気ないだろ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:13:11.30 ID:YXRNys/f.net
4話は全部見て思ったんだけど

小綺麗だけど展開や演出がなんか単調だし原作、旧作を見てない新規層はほぼ食い付かなさそう。自分が新規ならまずハマらないわ。

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:13:20.64 ID:7WCgn+nx.net
今回新規さんで興味持った人は是非旧作見て欲しい。
原作により忠実なのは旧作だし、今回のヤツ重要なところがいかに削られてるかわかると思う。

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:13:51.22 ID:LACpObKe.net
「形式とは必要かもしれないがばかばかしいことでもありますね。」
って、捕虜交換の時のキルヒアイスからヤンへの言葉だよなあ。
ここまでテレビの話数ではできないのか。

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:14:33.50 ID:4PDLXqhR.net
携帯電話とか記憶媒体の変化は古典SFではフォローできなくてどうしようもないと思う
書かれた時点での常識の範囲内でしか描写できんしね

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:14:53.28 ID:WxwaXs00.net
そういや
1艦に何百人も乗ってる船がデータリンクで動いてるって違和感あったな
しかも簡単に妨害されてるし
半オートならまだわかるが早くカットしろ(カットしないと動けない)って言ってるからな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:15:54.73 ID:QaLJ+5pt.net
酔っ払いやさぐれ軍人のベルゲングリューンがキルヒアイスと出会ってやる気出すって
キルヒアイスの人間的魅力を印象付ける大事なエピソードだとおもうけど
このスタッフは平気で割愛しそうだな、自信あるわw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:16:07.86 ID:LACpObKe.net
次回予告、もうちょっとインパクトほしい。定型セリフとか。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:16:54.13 ID:dwIwqZKb.net
あとポプランがグリーンヒルをほめるときにも
こういうの形式が大事で、それも手間のかからない形式ですわ
みたいなセリフを褒めてたこともあったな。真逆で笑ったw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:17:51.94 ID:IB2VOGji.net
ブサイクや奇形キャラだらけの銀英伝がお望みなら
フジリュー版の漫画を買えばたくさんみられるよ
我慢してアニメを観る必要なし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:18:22.04 ID:dwIwqZKb.net
部下に甘いと思いでしょうか?と敬語でたずねるキルヒアイス
たぶん割愛でしょうな、そのほうがスタッフは楽ができる

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:18:34.56 ID:VVb+H/0M.net
>>191
眉毛おかしいしな
あの多動っぷりはフジリューキャラまんまで悲しくなった

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:19:02.79 ID:7WCgn+nx.net
>>485, >>487
同じくヤンに一番違和感がある。深みが感じられない。
知に大きく傾斜していて、他はごく普通の人間というイメージがどっかいった

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:19:31.34 ID:dwIwqZKb.net
哭きの竜を描いてた人に銀英伝を描いてほしかった

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:19:43.16 ID:WxwaXs00.net
フジリューはお前ら中学生かよって感じの馬鹿な描写が多すぎる
戦争やってる感じがしない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:20:13.63 ID:ehQMrjWw.net
>>482
原作書かれたのは80年代初頭だから電子書籍が普及するとは考えなかったろう

今作ではヤンがパエッタに提出した作戦書もデータだったようだが

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:21:08.64 ID:ehQMrjWw.net
>>530
「昭和天皇物語」でも読め

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:21:16.60 ID:7WCgn+nx.net
>>503読んで思ったけど、ヤンとヒルダの会話が見たくなる

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:21:39.88 ID:l+I09hZ7.net
>>527
まあ、原作には無い、OVAオリジナルのエピソードだからね。
ほぼ間違いなく消されるでしょう。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:21:44.25 ID:YXRNys/f.net
>>512
いやストレッチマンみたいな。ぴたっとしたスーツ着ているほうがまだまし

銀英伝のあの世界だってファッションのトレンドを何百回も経てるはずなのに現代的とかやっぱありえんわ。頭使ってスタートレックみたいにナイズさせろよって思う

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:21:47.88 ID:LGDSpipe.net
大事なとこ端折りすぎててよくわからん事になってるな
それでいて謎の追加シーンで尺使ったりと何がしたいんだか

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:22:31.33 ID:IB2VOGji.net
帝国国務尚書がチビで頭が長かったり
大貴族ナンバー2の腹が病気みたいにでっぱってたり
そういうのを映像化されるとキツイのでキャラデザが違ってて良かった

その点で旧アニメのキャラデザは良いけど作画の予算が少なすぎ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:22:35.29 ID:QKiMe8wm.net
なんかシトレがいぶし銀からピーナッツになってるね
キャゼルヌも温和なサラリーマンぽさが抜けて性格が悪そうになってる
ジェシカはいい変化。個人的に好みのタイプ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:24:33.96 ID:Ww9pVpk7.net
校長が黒人系なのに生徒がみんな真っ白

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:24:48.24 ID:xS5Z8God.net
>>526
不細工もイケメンもいるからこそどちらも映えるんだよ
銀英伝みたいなキャラの多い作品にはどちらも欠かせない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:25:25.65 ID:9ugQ9/Sf.net
>>536
銀河チャージマン研伝説とか言われてネタアニメ枠になってただろうなw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:25:52.08 ID:kx3EGh4U.net
これ新規には筋をザーッと見せてて
分かる人マニアの人には背景が見えるようには描写されてるんだな
たとえば「手ぶらのヤン」からの官舎には荷物いっぱいの描写は
士官学校入学時は貧乏でモノが持てなかったが、軍で出世して人並み(以上)の生活をしている
という演出なわけだ。分かりにくいけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:26:41.89 ID:LACpObKe.net
>>536
ヤマトの乗組員みたいな服でもいい?
銀河帝国側は楽だよなあ、中世の貴族の恰好でいいのだもの。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:27:10.17 ID:K5BYf6B4.net
キャゼルヌは美形キャラしか描けないハンコ絵師が無理矢理ブサイク描いてる感じで萎える

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:28:35.59 ID:LACpObKe.net
キャゼルヌはなあ。ほんといじわるそうな顔になったよなあ。

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:28:54.52 ID:WxwaXs00.net
キルヒアイスの目以外はおおむね納得してる
フリードリヒはもうすぐ死ぬのに若すぎな気もするけど(おっとネタバレか)

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:30:41.79 ID:LACpObKe.net
フリードリヒ、グリューネワルト夫人の腹上死とか

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:32:56.47 ID:9ugQ9/Sf.net
>>545
むしろ、記号的な萌えキャラ要素(腐女子にとっての)を詰め込んでみましたみたいなデザインだと思うぞ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:33:52.88 ID:+tgkhY/9.net
>>509
旧作アニメのオリジナル要素は使わないらしいから
アルテミスの首飾りの活躍見れないんだろうな

小規模な普通の艦隊戦見てもしょぼそう

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:35:09.15 ID:WxwaXs00.net
フリードリヒってアンネローゼそこそこ大事にしてるみたいだし
ラインハルトの野望を読み取ってるっぽい描写もあるし
アホなのか食わせ物なのかはっきりしないキャラなんだよな
旧作はその雰囲気がよく出てた、今期はアホっぽいw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:38:27.70 ID:QKiMe8wm.net
>>546
優しげで平凡なサラリーマンぽい男が毒舌を吐きまくるからよかったのにね
優しげな雰囲気で若夫婦の栄養失調死体とかさらっと言うから笑ったわ

旧作のシェーンコップ、ポプラン、アッテンボローにキャゼルヌが混ざったときのやり取りが最高だった

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:39:14.20 ID:1dagpSHs.net
>>356
エルファシルの緊迫感が全く伝わって来なかった。
ヤンも座りながら落ち着き払ってのんびり指示してるからなおさら危機感がない。
英雄に祭り上げられた描写も無い。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:42:04.06 ID:YXRNys/f.net
>>542
すまん、ヤマトは新旧作品や実写も含め見てないからよく解らんわ。

なんつーか現代風押し通すならせめて帝国みたく理由づけがほしいわ。20世紀の服着てる同盟市民の格好は19世紀の服着てる懐古的な帝国となんら変わらんもの

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:42:26.79 ID:9ugQ9/Sf.net
新アニメで良かったのは「よっしゃ原作もう一度読むか」「旧作アニメ見直そうかな」と思うきっかけになってくれたところだな

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 10:43:59.68 ID:YXRNys/f.net
すまん安価ミス
>>554>>544 宛て

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:00:03.20 ID:BahN52GC.net
>>485
今までさんざんアニメ作品で安易にインチキ天才を描いてきた報いだよ
本物の天才を描こうとすると、破綻してしまう

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:02:59.88 ID:tFcIA9Qq.net
ヤンは演技が酷すぎ
普通にやる気ありそうだし好戦的に見える

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:03:34.22 ID:QKiMe8wm.net
まぁでも音だけ聞いて楽しめる作品を作ってくれれば良作になると思う。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:04:39.51 ID:XIWmwy2I.net
>>530
ロイエンタールが竜ですね、わかります

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:05:04.75 ID:dwIwqZKb.net
蒼天航路もアニメだと魏の軍師たちが馬鹿っぽく見えてたな
アニメーターはもう少し原作を読んでキャラを把握してほしいな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:06:02.25 ID:wwpC8lhx.net
>>534
永遠の平行線

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:10:54.10 ID:dwIwqZKb.net
>>560
アイゼナッハは雨宮賢で
1つ鳴らせば自分をさらす
2つ鳴らせばすべてが見える

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 11:11:46.01 ID:dwIwqZKb.net
ヒルダって乗馬の話しかしないんだっけ?

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200