2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アンチ】銀河英雄伝説 Die Neue Theseは糞アニメ2【新作】

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/21(土) 08:50:54.01 ID:X+gKJ8lL.net
ここは現在放送中のリメイク版、銀河英雄伝説「Die Nene These」のアンチスレです
原作・旧作へのアンチは該当スレへ


前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue TheseはラインハルトがDTな糞アニメ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1522510282/

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 22:16:13.13 ID:aizDFrC8.net
>>119
監督や脚本で矯正云々以前の問題だから
発声からして気持ち悪いし
それともいちいち語尾に吐息入れるようにでも指示されてんの?

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 22:22:40.42 ID:rq6oo0l6.net
せりふが長いから間延びしている

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:03:14.95 ID:GrBv7hSK.net
来週イゼルローン攻略前編って事は7話までは同盟のターン確定って事か
前編でシェーンコップやフレデリカが出て来たりアニオリ突っ込んで後編でようやく攻略本番って所かね
どちらにせよ間延びし過ぎだけど

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:40:58.03 ID:fg9Q1we4.net
ジェシカに手ブラのヤンとか連呼されてヤンは変態とインプットされてしまいそうだった

監督か脚本か知らんが手ブラのヤンが面白いかいい言い回しとでも勘違いしてアニオリ糞台詞言わせて無用な幼馴染み設定ぶち込んで悦に入ってんのかな?という感想しかない

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:42:31.13 ID:QHF4pkg9.net
1帝国○
2同盟●
3帝国○
4同盟●
5同盟●
6同盟●(前)
7同盟●(後)
8
9
10
11
12

呆れる

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:47:07.38 ID:cR+3cpRV.net
8.9.10話はもちろん帝国ターンのみにしてくれるんでしょうね?
ヤンだけが主人公と勘違いしてやしませんかね?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:48:04.41 ID:Ne7Fxvjc.net
これじゃないと思いつつ、嫌々観てたが
モブ・トリューニヒトで切る決心がついたわ
声もキャラデもここまで酷いと変な笑いが出るくらいだったわ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:48:07.38 ID:VbuFm9Et.net
元からこの辺はイゼルローン攻略とかあるから同盟寄り気味になるだろうけどそれにしてもひどい

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:49:35.59 ID:VbuFm9Et.net
>>125
アムリッツァ前の会議のグダグダやる同盟ターンが9話か10話くらいに来ると予想

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:51:35.97 ID:QHF4pkg9.net
もしかして↓こうなるんかね?
同盟への偏りが激しくて吐き気がするんだが

8オーベル加入+カストロプ(ダイジェスト)○
9帝国領侵攻決定と同盟出撃●
10焦土作戦と帝国出撃○
11アムリッツァ
12アムリッツァ残りとまとめ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/03(木) 23:59:29.35 ID:cR+3cpRV.net
ええ…アムリッツァすら同盟側に重点過多になるような気がしてきて鬱

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:11:12.87 ID:enN4h+46.net
憂国騎士団の登場でネトウヨが暴れると予言したが、やっぱり「やっぱり」だった

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:37:12.42 ID:HQHO0BWq.net
すごい些末なことでずっと気になってたんだけど
エル・ファシル後のヤンの昇進時間13時で本伝1巻準拠だなって思ったけど最近出したアニメ絵のノベルス1巻だと外伝4巻準拠の10時16時に修正されてて笑った
事典の年表でも外伝準拠だし監督脚本家たちは事典参考にしてないのか

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 00:46:28.90 ID:DptR8mQr.net
>>124
旧作のバランス良かったんだなぁ
詰め込み過ぎてはいたけど別に情報過多にならんかったし理解も出来た

最近のアニメ視聴者は詰め込み過ぎだと観れないのかな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 01:04:10.78 ID:O6TKOa5W.net
>>133
ノイエの構成と脚本が酷いだけだよ
昔だって詰め込み過ぎだら観れないとか理解出来ない層はいたわけだし今の視聴者のせいだけではない

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 01:05:51.03 ID:ekZeB5l6.net
大河ものとしてより、キャラものとしての構成・演出に改悪してるからなあ

旧作は状況・キャラの紹介どちらもナレーションを使って、銀河を俯瞰してる感があったけど
ノイエはキャラ視点で描いてるから俺ツエー系のラノベみたいになってる

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 01:46:06.69 ID:uzMdWf+Y.net
>>114
大塚康生さんだったか、それとも先ごろ亡くなった高畑さんだったか、
自著の中で「物語が必要とするキャラクターデザインというものがある」というような
こと言ってて、なるほどなあって思ったことあったけど、銀英伝なんてまさにそれだよねえ
物語にフィットしたキャラの佇まい、みたいなものがノイエには微塵も…

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 03:24:30.06 ID:mIfvcfoJ.net
単に描き分ける技量が無いから眼鏡かけさせてるとかな
慰霊祭に眼鏡を一定割合で参席させてれば、まだ言い訳もできただろうに

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 05:52:36.82 ID:ekZeB5l6.net
デスクワーク=眼鏡って事じゃね
正直キャゼルヌに関しては、性格もキャラデザも別物で、存在を認めたくないレベル

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 05:56:42.29 ID:klvMGOuI.net
とても妻子持ちには見えない

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 06:32:07.85 ID:XCodWBbT.net
とてもデスクワークに見えない、内勤じゃなくて陸戦部隊の肉弾派だろアレw

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 06:40:16.84 ID:XCodWBbT.net
全自動運転の車がある時代に家人を認識できずに、
消防車の消火ホース並みの高水圧で放水する散水スプリンクラー
あれだけ微妙な角度調節が可能ならば、それを怠ったユリアンがドジっ子という設定なのか

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:08:58.40 ID:Ksm1jGIY.net
1話中は片方の陣営しか入れない、ナレーターは出来るだけ入れないみたいな
妙な縛りを作ってしまったから余計わかりづらいし帝国おいてけぼり
旧作は同盟のターンでもちょいちょい帝国やフェザーンもでてたのに

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:33:32.03 ID:JU01umVLw
銀英伝のスレはいくつかあるけど、どれも古参、老害どもがやりあってる
最初は普通のアンチスレだったとしても浸食して回顧話、テメエの趣味、主張をぶちまけはじめるので埋め尽くされるな

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:32:41.85 ID:LiM0jEoV.net
キャゼルヌ違う人すぎるよねw
違う人すぎてキャゼルヌだという事を忘れるレベル
オリキャラだな

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:39:10.05 ID:wJxxIQ3r.net
>>123
頭の悪い中学生または池沼が作ったアニメって感じだよ
監督・脚本・演出・考証が最低限の仕事のレベルすら満たしてない
腐媚び破綻崩壊アニメ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:40:59.49 ID:TDXadjjY.net
キャゼルヌについてはプライベートで先輩呼びしないし最初全然親しそうに見えなかった
キルヒアイスの休息進言もそうだけど一言で人間性や関係性がわかる部分をなぜ省くかな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 08:52:18.99 ID:ekZeB5l6.net
作ってる人達が「つまりこういう事でしょ?」って軽々しく咀嚼しすぎだよね・・・
原典に対して敬意を持てとまでは言わないけど
最低限、大河ものとしての理解をしてないって悲しすぎる

面白ければ何の文句もないけど、お世辞にも人に勧めたいとは思わないレベルだしなあ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:15:52.43 ID:hkyBw4Oz.net
俺TUEEE系のラノベもアニメもほぼ知らないが
ノイエよりつまらないとは信じ難い
これは一個の作品としてかなりの駄作と思うんだが

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:16:49.92 ID:722xYEVE.net
【必須な順番】

期日までに納品する(Pの責任)

脚本ミスと破綻がないこと(監督・構成・脚本・考証の仕事)

面白いこと(監督・演出の仕事)

作画・音響


監督達はこれが全く分かってない
狂ってる

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:21:47.09 ID:vG/w4dC+.net
そこは流石に古い原作だからしょうがないんじゃね?
ヤンは最近になってテレビのリモコンを使うようになったなんて話があるくらいだし

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:23:54.80 ID:3g2Ej+pG.net
>>150>>141

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 09:33:53.01 ID:4f60HxTc.net
>>150
それ違う。
「トリューニヒト嫌いのヤンは、トリューニヒトがテレビに出るとチャンネルを変えていた。最初はテレビの
スイッチを押していたが、だんだん面倒になってリモコンを使うようになった」
という記述(概要)。
だから、ヤンは意図的に使わなかっただけで最初からリモコンは作中にあったんだよ。

原作1巻には現代のIotとも言うべきホームコンピュータが出てきてるしね。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 11:46:55.16 ID:pava3MD4.net
街の図書館にいるヤンもイメージに合わなかったんだよな。
ものぐさなヤンがわざわざ本を返却しに街まで出掛けることがあるのか?
って思ってしまった。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 14:09:41.09 ID:TDXadjjY.net
第13艦隊誕生ってOVAだと3話なんだな
慰霊祭シーン見てみたけど熱量が違う
解雇厨と言われるかもしれんが

あと新ユリアンの評判悪くないみたいだけど
自分は何か憎たらしく感じてダメだった
ユリアンは誰もが好感を持って手を差し伸べたくなるようなキャラだと思ってたからどうにも
次回のシェーンコップを見るのが恐ろしい

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 14:35:15.05 ID:Yw55xLCH.net
ラインハルト「第四艦隊のような無能者になれというのか」
ヤン「キャゼルヌ先輩」
これらは原作準拠ではあるのだが・・・
旧作の巧みな改変をしっているとガッカリするな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:40:08.53 ID:9v4YQQjc.net
トリューニヒトに絶望した
なんであんなカリスマ性のない声の人連れてきちゃったんだか
そろそろ切りたい…

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:47:19.02 ID:WR0MJiEx.net
>>114
https://www.youtube.com/watch?v=doaQC-S8de8

この動画は分かりやすくて面白いよ
黒澤監督って脚本から編集から演出にカメラから全部やってんだよね

特に現代映画が比べられてダメだしされてるのとこのアニメ(だけじゃないけど)と被るわ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:48:05.09 ID:ekZeB5l6.net
>>154
ユリアンは旧作でも嫌ってるファンは少なくない数いたよ
その中に、信者過ぎる点と、
それ故にヤンの退路を断っていた部分があるという意見があってなるほどなあと思った

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:51:39.62 ID:WR0MJiEx.net
>>156
朝鮮ハルトより下がいるのかw
ちょっと怖いもの見たさで見たくなるなw

宮野君!俺はうた☆プリとか大好きなんだがラインハルトはあかんわ
劣悪演技排除法に引っかかるよ、あれは

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:53:29.27 ID:WR0MJiEx.net
ジェシカなんかニコ動のサムネだけで見る気無くした

戦争もアニメもやる前から結果なんか決まってるんや
計算もやる気も準備もないやつが勝てるわけねーってそれ孫子も言ってるから

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:55:13.81 ID:N7yRuUBn.net
宮野はホモ臭い

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:55:42.70 ID:WR0MJiEx.net
某フレンズ(享年0歳)みたいに監督が超絶有能で戦術的大勝利から戦略的勝利にまでなったら
途端に中国の宮廷みたいなことやりだして排除されるとかな

ほんと最近のアニメって糞だわ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 15:58:33.11 ID:S4ulB8zm.net
>>154
しっかり者として描きたいのしれないけど
妙に小生意気で愛嬌が少し足りない印象を受けた
あとどーしてもメリオダスを思い出してしまう

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 17:08:10.76 ID:MFZWYnDs.net
ラップ少佐は戦死したようだね。
話を変更するなら、ラップ少佐は無事帰還するほうが、良かったと思うよ。

あと、ユリアンの中の人は声が原作に近いよね。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 17:15:49.29 ID:9v4YQQjc.net
>ユリアンの中の人は声が原作に近いよね

え?

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 17:29:38.84 ID:3/aB2c9K.net
>>164
  ラップが生きているならキルヒアイズとアンネローゼが同盟に亡命したことにしてくれ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 17:49:52.12 ID:hKJJwsxQ.net
ユリアン可愛くない…
なんでエプロンして生活臭出してくれんのや…
旧作オリジナルの猫って空間というか空気を埋めてくれてたんやな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 18:44:51.04 ID:SYe6sR70.net
ユリアンがインターホン押すところで終わって次回普通にヤンと会話してたから1話見逃したのかと思った。
あのユリアンは全ての敵を駆逐するまで進み続けそうで嫌い

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 20:50:47.72 ID:/zHfaJAX.net
>>158
ユリアンはヤンのあとを継ぐことに苦悩しコピーから脱却して歩み始めるからこの劣化アニメよりいいと思う
スタッフも銀河英雄伝説を読んでみたらいろいろ参考になるのではないかと愚考する次第であります

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 21:09:00.83 ID:K3ChdS3n.net
>>168
実際地球教を駆逐するしな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 21:33:00.75 ID:HQHO0BWq.net
ユリアンのキャラデザ見た時小悪魔っぽいと一瞬思ったから家族に銀魂の沖田って言われて納得した
あと涙丘て言うのかな目元きもい

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 22:01:01.85 ID:H3cU9s6z.net
声と合わせて賢そうに見えないユリアン

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/04(金) 22:37:20.12 ID:PPAgmWaz.net
監督のヤンへの自己投影が凄いな
ヤンの欠点は全排除して人間味の無いハイスペックにしちゃっているし
ヤンは図書館に歴史の本を読みに来る位なのに戦史研究科廃止に伴う転科を
「戦略研究科したくない」と台詞一言でほとんど抵抗も無くあっさり受け入れているから
歴史に興味があるのか無いのかよくわからないキャラになってる
ヤンには歴史を無料で学べるから士官学校に入学したと言う動機はあるのだから存続運動のシーンは入れるべきだった
その方がヤンの歴史への強い思い入れが表せた
監督は自己投影しているヤンが落ちこぼれが入ると言う戦史研究科に思い入れがある事すら許せなかったのかね
ジェシカのキャラもブレまくってるな
4話では初対面で手ぶらのヤンと散々笑い者にしたりサバサバと言うか無神経キャラなのに5話では上品なお嬢様キャラに変わっているし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 00:59:01.27 ID:YSLHDUj7.net
リメイクよりは星矢Ωみたいな勝手続編やった方が面白かったと思う

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 01:29:26.35 ID:3lXCRrUi.net
>>174
このスタッフのオリジナル描写は最悪じゃないか

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 01:30:22.42 ID:Rk9aLVzK.net
何度見ても印象に残らないって凄い
思い出そうとしても思い出せなくて映像見てやっと思い出せそうな気がする

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 01:57:44.43 ID:DgDlGd0V.net
今までのキャラの改悪振りだとフレデリカは色ボケシェーンコップは白兵戦なんて出来そうにもないイケメン風かな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 03:17:32.54 ID:AoBOos+l.net
>>157
これは面白い例だね。

映像には必ず、観客が注目している点が出来る。
作り手からは「観客に注視させたい点」と言うべきかもしれない。

カットの切り替わりの時、前のカットの注視点と次のカットの注視点の位置を
一致させると、どんなに忙しく画面が切り替わっても、観客の視線は揺らがず
付いて来られる。
また注視点の大まかな動きが右から左なら、次のカットも右から左の動きで
合わせると、スピード感が増幅される。
黒澤監督は見事だよ。

これがカットの切り替わりごとにバラバラだと、観客は疲れて目を離してしまう。
無論、比較対象になってたアベンジャーズは、こちら。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 03:21:20.40 ID:FOhMm7Qf.net
絡まれてるウェートレスを助けたヤンに感銘を受けたシェーンコップが臣従を申し出る、みたいに改変されるか、バッサリ切られていつの間にか仲間になってるか、どっちだろう

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 03:43:51.28 ID:JG6GVGg4.net
別のダサいオリジナルエピソード入れてテンポ悪くなるに賭ける

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 08:11:26.45 ID:EaCA39Om.net
>>802
上映会でのトーク内容をまとめると
Aのつく不吉な会戦の良いところで続きは劇場で…みたいな感じになるらしい
「苦情は松竹にお願いしますって電話番号をエンディング映像に載せたい」とボヤいてたから駆け足じゃないけど制作側は不満みたいだ

IPありスレから拾ってきたんだけどこれ本当?
TVが会戦の中途半端なとこで終わるなら
スローペースで手ぶらのヤンとかアニオリ入れてる場合じゃなかったんじゃ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 08:24:15.40 ID:72zI2Ol8.net
おのれディケイド!
映画に呼び込んで現金かきあつめる餌としての劇場版なんじゃない?

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 09:20:53.02 ID:Li/huTMK.net
>>173
手ぶらのヤンってのもさんざん言われてるけど変なあだ名だよね。
士官学校は下着から給料まで支給されるんだろうし、
ヤンの他にも両親亡くした、経済的に困窮してる、
ファーレンハイトが言うように食うために軍人になったって学生は少なくないだろうに。
身一つでの入学がさも珍しくおかしいことのように話題にするのは違和感が半端ない。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 09:50:19.69 ID:EaCA39Om.net
>>182
先の展開がわからないならTV中途半端で切って誘導する意味あると思うが
原作もOVAも完結してる銀英伝でそれやってもヘイト集めるだけで客が来るとは思えない
あとは新規がどれだけ食いつくかだけどこの出来じゃあ…
新シリーズの完走はないんじゃないかね

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 10:14:53.34 ID:Rk9aLVzK.net
新規というか腐女子が食いついてるから一応は成功なのか?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 10:31:14.26 ID:AlrgUd++.net
>>181

「敵がアムリッツァを墓所にしたいのであれば、劇場版でその希望をかなえてやろうではないか」

銀河英雄伝説 Die Neue These 完

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 10:41:38.94 ID:EaCA39Om.net
>>186
ワロタwww

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 10:56:07.73 ID:qYp8Ef+q.net
腐向けとしてフォークがイケメンになって
悲壮感たっぷりに倒れるオリジナル展開が繰り広げられる可能性はありますか?

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 11:05:21.79 ID:t5k9VygY.net
なぜかイケメン化されるキャラ予想
本命 フレーゲル男爵
対抗 フォーク准将
アナ ルパート

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 11:06:32.28 ID:/YD1MhCc.net
ここの監督がリアル・フォーク准将ですから…

肥大したプライドと口先だけの男で、見るべき点は何もなく、

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 11:09:47.72 ID:YpDA+/wf.net
>>181
むしろ制作はアムリッツァまで1期に入れたかったけど、上の意向で劇場版に山を持っていかざるを得なくなったから
あいた分の尺を手ぶらのヤンだのカーチェイスだので埋めざるを得なかったんだっていうエクスキューズじゃないのかね。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 11:14:49.73 ID:qYp8Ef+q.net
フェザーンパートでももっと細かい主人公たちの回想でも
いくらでも入れられるのにクソつまんないオリジナル入れている時点でなー

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 12:01:19.28 ID:EaCA39Om.net
>>191
うーん
尺があるなら人間性や関係性がわかる部分を省く意味がわからん
あとジェシカが糾弾するシーンなんかもカメラワークや表情が平坦で
盛り上がりに欠けてるし
やっぱ制作側はセンスがないってことなんだろう

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 12:06:56.35 ID:3lXCRrUi.net
売ろう売ろうとして浅ましいな
こんな初めから責任転嫁や不協和音を匂わせるのも情けない
どうせ新世界アムリッツァにかなわないと思って白旗あげてみせたんだろうが

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 12:09:31.90 ID:YpDA+/wf.net
>>193
188だけどそれは私もそう思うよ。
盛り上がりが欠けるってのも全く同感だけど、声優に抑えた演技を指導してるらしいし、
キャラデザや表情がのっぺりなのも声優があんなしゃべりなのも、制作としては狙ってやってることなんだろう。
結局いろんな話聞けば聞くほど、制作の目指してるものと自分が求めるものは違ってるんだろうなって感覚だけが強くなる。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 12:17:30.33 ID:cT/rYOC2.net
>>183
ちょくちょく現代日本の感覚みたいなものを感じて凄く違和感ある
背景の街並みや建築物、部屋の内装とか
カーチェイスもそう。首都高かよwと
人物像も世界観もなんだってこんな薄っぺらでせせこましい事になったのか

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 12:43:10.74 ID:yyKF99Sf.net
完走はしないだろうね
今のご時勢、分割クールで反響見てから続投を決めてるのに、こんなテンポの悪さじゃ・・
今にして思えば旧作はバブルも過ぎていたのに良く完走かつ外伝まで出せたよな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 12:48:52.42 ID:e9oRum5v.net
声優に抑えた演技を指導してるってインタとかで出たの?
前スレだかで宮野が抑揚付け過ぎだから抑えて的な事言われたとかあったけど
宮野の場合通常が抑揚付け過ぎやり過ぎレベルだし
上の都合で尺が余ったならどうでもいいアニオリで穴埋めなんてせずに
本来入れるべきなのにカットした原作のエピソードやれよって感じ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 13:08:59.23 ID:3lXCRrUi.net
現代日本の感覚は強く感じるね
だからキャラもおとなしいというか平坦になって
毎日戦争やってるのが当たり前な超未来だろうに
顔まで苦労を知らなさそうなものになって英雄伝説に見えない
超未来に図書館というものは存在してるんだろうか

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 13:39:49.12 ID:s6HI0Kc+.net
>>199
図書館はあると思うが、
あんなに賑わってるのは違和感あるな
攻殻くらいの図書館(資料保管庫?)だと未来だな〜って感じる

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 14:04:58.77 ID:EaCA39Om.net
>>195
本スレ見てると自分が求めてるものって時代遅れなのかと思ってしまう
そして制作の目指してるものが何なのか今のところ理解できないんだよね

また旧OVAの話になってしまうが
賛否はあれど良いものを作りたいという情熱を持って作られた作品で
それが伝わるからこそ今でも名作と呼ぶに足り得たんだと思うんだ

状況が違うからそのまま比較はできないけど
制作の熱の違いがそのまま作品に反映されている気がしてしまう

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 14:16:44.02 ID:yyKF99Sf.net
>>201
製作側の狙いは凄くわかりやすいよ
黒バススタッフをそのまま使ってる事と、黒バスのようなキャラデザ改変からして
腐女子の客層に絞ってるのはほぼ間違いない

腐の客層は細かい設定は基本的に気にしないので、
有名声優・陳腐でも雰囲気重視・あざとくてもキャラのわかりやすい魅力出し、
などを最優先にしてるんだと思う

つまり最初から原作は二の次で、腐向けの商売っ気のみで作られてるから
旧作を楽しんだ人にとってはつまらなくて当然だと思う

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 14:53:40.92 ID:SvxZfg5E.net
>>189
旧ルパートは鈴置さんの声も相まってカッコよかったから今回もイケメンになるとおも

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 14:55:46.02 ID:ON9UCl19.net
寄り目
釣り目
三白眼
http://o.8ch.net/156as.png

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 16:27:03.48 ID:VIIpn8sm.net
ここはアンチすれか
まとも過ぎる

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 16:53:53.26 ID:yyKF99Sf.net
アンチというか追悼スレになりつつある

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 16:55:54.10 ID:YpDA+/wf.net
>>201
求めるものって、劇的効果とかドラマ性とか、そういうもの? だったら同感。
確かに本スレあたりでは、芝居がかった大仰な表現は時代遅れ、もっとナチュラルな自然体が今風って意見を何度か見たね。
でもさ、銀英伝ってそもそもが「宇宙を手に入れるんだ」っていう大仰な話なわけじゃん。
そんな話を淡々と平坦にやられても、って思うんだよね。
アニメはよくわからないからドラマの話だけど、例えば池井戸モノ、今度来る映画の「空飛ぶタイヤ」も予告編見る限りでは
かなりコテコテだし、大仰即今の時代にそぐわないってこともないと思うんだけど、どうなんだろう。
「下町ロケット」で阿部寛がスカした感じで「仕事は二階建てなんだよね」とか吐息交じりに言ってたらがっかりするわ。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 17:40:58.04 ID:5whYWJeQ.net
表情豊かにしたり細かい描写入れたりすると
その分作画etcが大変だからなるべく質素()にアニメ作ってるんだろ
だから内容が薄くなる

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 17:52:57.50 ID:6Yy+B6Ca.net
単に今のスタッフに良いものを作る力量が無いだけだな
それを、敢えて淡々とした薄味な作りにした、と強弁しているだけ
旧作と向こうを張るように作ったら負けるのが分かり切っているからそうしているんだろう
まあ、それで面白いと思える人が居るのならそれはそれで良し

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 17:57:28.60 ID:72zI2Ol8.net
顔ドアップ口パクが続く演出延々と見せられてもな
構図や背景の演出で会話劇部分もバリエーションできるだろうに
結局顔アニメで腐釣りするぜっていう魂胆見え見えですよノイエは

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 18:09:13.17 ID:8trRT6TV.net
まだまだだな。
真の演出とは青空をバックに上半身が上下しいてるだけでドリブルしているように見せたり、果ては後ろ向きのキャラに30秒しゃべらせたC翼みたいなのを言うんだよ。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 18:51:59.38 ID:r+rKxCh7.net
>>202
腐向けだから中身ゴミでいいっていう意見をよく見かけるけど元々ちゃんとしている作品を腐向けを理由にゴミにしていい理由にはならない
それにヤンのイケメン化の具合を見るに腐向けというよりは夢女子向けっぽい

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 20:09:35.60 ID:s6HI0Kc+.net
>>202
腐への風評被害やめろ
腐が食い荒らしてつまらなくなった作品も多いが
そもそも腐が飛び付くにも最低限の面白さは必要

腐狙いするから面白い必要はないなんて無能スタッフの言い訳でしかない

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 20:19:58.41 ID:72zI2Ol8.net
>>213
腐女子さんこんにちは!

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 20:59:38.21 ID:EaCA39Om.net
>>207
全くもって同感
例えば大河ドラマを今風だからって平坦に作ったって誰も見ないよ
近年でも広く人気が出た作品は人物やエピソードが活き活き描かれてるし

原作準拠だからって話もよく出るけど
小説の行間を繋いで膨らませることがアニメ化には必要でそこができてないと思う
元から10巻出す予定がなかった作品の1巻部分なんだし
外伝のエピソードを少し盛り込んで背景や心情を補完することもできるのに
尺があっても必要な部分削るか変なアニオリ追加

銀英伝が大好きだったから
ノイエには完走する覚悟とたとえ失敗しても良い作品を作るっていう情熱を感じないのが残念

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 20:59:51.44 ID:RbtbbpvD.net
絵が黒子のバスケだから腐向けって言うけど
腐がハンコ絵をネタにしてたのよく見かけたよ
髪型同じにしたコラとか見たし
あのアニメは絵じゃなく関係性で受けただけで絵じゃないはず

まあ今となっては絵柄以前に問題が多すぎてキャラデザとかもうどうでもいい
デザインに文句言ってた頃はまだ期待してた…

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 21:32:44.70 ID:tVJfMpDe.net
植物に例えると
花の咲かせ方や枝の剪定がなってない!と文句をつけていたら
幹が虫食いで根腐れも起きてて緊急治療が必要だと分かったが
そもそも植える場所が樹木の育つ場所じゃなかったので何をやっても無駄
植えられた木は枯死する運命でかわいそうだ
こんな馬鹿なことをやったゴミ野郎は誰だ!   ←イマココ
という状況

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 21:36:01.96 ID:4diuyuUN.net
ノイエのアニオリは何を意図してのものなのかいまいち推し量れないものばかり

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/05(土) 21:40:36.50 ID:hI5Bz9SF.net
監督は銀河英雄伝説のファンだと公言してるけど銀河お嬢様伝説ユナと間違えてるだろ

総レス数 825
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200