2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説はラインハルトが素人DTな糞アニメ2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/21(土) 07:51:13.46 .net
!extend:none::1000:512
DT!DT!

銀河英雄伝説 Die Neue TheseはラインハルトがDTな糞アニメ
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1522510282/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 22:57:44.75 .net
やっぱり大人ラインハルトのキャラデザクソだわ
子供時代はなにその睫毛って思いはあるけどまだ特別オーラあるのに年取ったらそこらの微妙イケメンでしかない

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 22:59:31.37 .net
>>218
同感。原作既読者が見て失望するのはわかるけど
未読が見てもわけわからなくて失望すらできないと思う。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:03:54.70 .net
原作もアニメも信者がハードル上げすぎてるせいで
実際見るとそこまででもなくね?みたいな人は結構いるんじゃないか

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:08:17.59 .net
ラインハルトの喧嘩のシーンもポルナレフだよな
新規はそれぞれ脳内で補完するんだろうが、服に着いたのは泥だと思った人多そうだ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:08:58.88 .net
そりゃ信者は信者なんだから自然とハードルあげるだろ
ハマるかハマらんかまで保障できんよ 特にDNTは

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:12:54.69 .net
>>219
そもそも銀英伝を「戦争もの」として考えた事ないけどな
主観で言い表すなら「専制政治vs民主政治のスペース大河」

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:35:59.83 .net
従来のファンは初回、みんな覚悟して見たはず
恐れていたほどには悪くなかったと思った人も多そう
そんな心根の優しい連中を回ごとに容赦なく振い落とす
それがノイエ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:38:35.15 .net
峠はアクションシーンがあるであろうイゼルローン
トールハンマーもどうなってしまうやら

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:46:01.57 .net
>>219
心情描写に関しては旧作でも苦労してたからな。
原作ではセリフ化されてない思考や感情がかなり多いけど、旧作ではキャラの表情やナレーションで何とかカバーしてた。
それでもやっぱり足りないくらいだったのに、ノイエは細かい表情作りにくいマネキン顔だしナレーションも意識的に減らしてるっぽいからどうにもならん。

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 23:54:40.16 .net
>>212
DNTを観てるだけの人まで叩く気は無いけどわざわざアンチスレに乗り込んできて変な擁護したり
旧作ファンや原作ファンを老害と馬鹿にして叩いたりアンチでもないただの感想にまで過剰反応してアンチだと決め付けて
ならもう見るな、旧作だけ見てろと噛み付いてる奴らは嫌い

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 03:20:02.92 .net
>>225
民主主義にしてもどんな民主主義なのかよくわからないし
専制政治についても皇帝と貴族の力関係とかがふわっとしてて雰囲気だけで浅い

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 04:17:39.84 .net
そうそう。政治体制についてはじつは原作がザルなんだよね。
スペオペだから「民主政治と専制政治」という主題をくりかえし
詠唱しているけれども、あくまでドラマの設定であって、ちょとでも
政治論に落とし込もうとすれば細部がまったく描写されてないので
「なんとも言えない」という事態になる。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 05:34:40.14 .net
そう感じて居るのは読解力のないお前だけだ
誰も原作叩きはやって無いからw
それぞれの政治体制の矛盾点は指摘されている、あれで理解出来ないならお前の頭が悪いってことだw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 08:09:04.62 .net
DNT信者は原作を親の敵か何かと勘違いしているのだろうか

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 08:26:10.12 .net
>>230
>>231
ガイエの原作が諸々設定ガバガバなのは周知の事実
何を今更ドヤ顔で語っちゃってんのw
じつは!とか監督並みにに恥ずかしいからやめてくれ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 09:16:37.85 .net
原作未読で1話を見たけど惹かれるものがなかった
のっぺりとしたキャラデザも作品の雰囲気に合っていない
その後旧作1話を見たけど面白くて2話が見たいと思った

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 09:32:24.14 .net
TVでやってた旧作1期見ておもろいと思って
字が細かくびっしりページを埋めてて敬遠してた徳間ノベルズ読んだっけ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 09:41:57.13 .net
>>228
旧アニメは原作読んでる前提のアニメとDNTスレでは言われてたが
説明不足過ぎて新アニメの方が原作読んでないとわからない

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 09:44:03.70 .net
ノイエ1話は無駄にオリジナリティ出そうとしてラインハルト視点でずっと進めたせいか
2分の1の戦力で敵を翻弄し続ける派手な無双シーンのはずなのに淡々としてたな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 10:08:50.93 .net
OVAはオリジナルの演出で初見を引き込もうとする工夫にあふれてたな、ノイエと比べると一目瞭然
アスターテ会戦の同時中継とかツッコミどころでもあるんだが、誰だか分からないけど重要そうな人物(双璧に義眼)をチラ見せしたりとか視聴者を惹きつける要素に満ちてた
作り手の差だよなぁ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 10:54:55.30 .net
3部「祭の前」はほんとたまらん出来

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:11:11.60 .net
>>230
それ思ってた。
終盤帝国に議会を作るんだとか言いだすけど、同盟で議会が開かれてたシーンってあったっけ。
せいぜい評議会メンバーが多数決とってたのが印象に残ってるけど、あれは閣議的なものだよね。
イゼルローンでフレデリカが政治代表になったのも、言ってみれば密室の決定で、
そこは形だけでも選挙、あるいは立候補を募ったけれどもいないから信任という手続きをふむべきではと思ったわ。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:25:33.85 .net
UCの続編やるんだってな、内容はともかく作監とスタジオがあっちの人だったらどんなに良かったか

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:28:11.36 .net
>そこは形だけでも選挙、あるいは立候補を募ったけれどもいないから信任という手続きをふむべきではと思ったわ。

いや、お前の考えた小説なんて誰も読まないからwww

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:31:37.31 .net
こうしてDNT信者によるあからさまな話題逸らし作戦はまたもや失敗したw

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:38:30.10 .net
イゼルローンは軍閥だしw

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:40:56.33 .net
>>241
お前みたいなやつはそのうちイゼルローン回廊がおかしいとかSFとしての銀英はおかしいとか言い出すだろう
年寄りの繰り言か?老害の鑑だなw

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:54:37.82 .net
「みなさんこんにちわ、この度立候補しました自由民主党代表のフレデリカです、」
「お手を振ってのご声援、誠にありがとう御座います。フレデリカ、励みになっております。」
「フレデリカ、皆様のご支援をしっかり受け止め、最後まで頑張って参ります」

こういうのが見たかったのか老害w

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 11:58:21.19 .net
だいたいフェザーンの中立なんて成立するわけないだろ(キリッ

とか大発見の如く語り出しそう、この老害信者w
ホントに馬鹿過ぎるw

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 12:02:06.19 .net
スレタイから「Die Neue These」を抜いたせいでDNT信者がアンチスレにきてんのか?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 12:14:35.79 .net
みんなジェシカの存在忘れてないか?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 12:26:41.44 .net
>>250
誰も忘れてないと思うが
銀英は民主制の記述ガーの馬鹿を除いてな

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 12:37:52.02 .net
もとは戦争も駄目、人間ドラマも駄目で、何が面白いのって言ったら「政治」と
答えたから話がはじまったのに、政治も駄目なら何が面白いのコレ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 12:42:39.27 .net
>>252
原作もOVAも面白いよ
ノイエがクソなだけ

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 12:55:29.04 .net
ケンカの後、血糊を綺麗に掃除して相手全員を花壇に埋めたのかと思った

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 13:33:53.06 .net
一瞬何が起こったのかわからん、これはないと思った
監督はアスペかな?人にわかるように伝える努力しろや

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 13:40:05.00 .net
追いピアノみたいなBGMまぬけすぎて笑う

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 13:56:01.17 .net
OVAは血の描写が多かったな、そこが好きだったのに
時代もあるだろうがノイエでは色々省き過ぎ
監督は何を伝えたいのか分からん
スレタイからDNT抜けたからまた妙なの沸きそう

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 13:57:46.11 .net
キルヒアイスが来た時に石投げ捨ててるから
それでボコったんだろうなとは思うが

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 14:46:56.77 .net
エルラッハ戦死、パエッタ負傷、ラインハルトのケンカ等、残酷なシーンは全てカットしました
トールハンマーが直撃するシーンも残酷なのでカットします
アンスバッハはハンドキャノンを構えますが、すぐに階段に座り込むラインハルトのシーンに移行します

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 16:14:53.97 .net
>>246
SFって、ハードSFの事か?
一応、ハードSFもスペースオペラも「SF」のサブジャンルなので。

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 16:46:00.63 .net
>>253
だから何が面白いんだって?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 17:04:44.13 .net
原作叩きはよそでやれや馬鹿ども

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 17:06:55.25 .net
旧作も小説臭がきつかったな
良くできた駄作って感じ

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 17:29:16.93 .net
しかしMe Tooだのセクハラ騒動だのが世間をにぎわせている昨今
女登場人物の役割がことごとく恋愛対象かサポート役な銀英伝が
再アニメ化というのも何か因果なものだな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 17:32:48.04 .net
艦隊戦が魚群・・・やれやれ
奇蹟のヤンが釣りキチヤンになってしまった

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 17:36:51.90 .net
>>261
脚本が面白いよ。
OVAは原作を忠実に映像化してて制作の想像力演出力に感服する。

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 17:50:56.60 .net
主要キャラがイケメン化した理由その1
その内出るだろうキャラグッズの為
イケメンじゃないと売れないだろ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 18:01:15.49 .net
旧作はオリジナルエピソードにいいものがあったな

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 18:37:03.03 .net
帝国に反旗翻したカストロプ公、モデルが角界に泥かけて去った元横綱北尾で
声が堀秀行だったんだよな
無駄に力入ってるというかなんというか

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:04:12.18 .net
キルヒアイスがヒルダの家救う話か。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:06:51.63 .net
鬼に金棒
キルヒアイスに指向性ぜっふる粒子

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:09:16.12 .net
ベルゲングリューンがいい味出してたな
後々のロイエンタール反乱後の自決にも上手くつながるいいエピソードだった

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:14:36.32 .net
ベルゲングリューンは提督やってもルッツやワーレン位の力はありそうだな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:29:22.72 .net
武闘派なキャラデザで幕僚やってるところがいいんだよな

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:32:22.23 .net
ノイエは突っこんできたアニオリエピソードが作戦行動真っ最中にヤンに個人的な連絡とるラップってのがなぁ…

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 19:54:03.21 .net
ラップが軍規違反を平気でやる無能に見えるよ
ヤンも巻き添えで同盟の軍規がゆるく見えるし何をトチ狂ってああいう話を入れちまうのかね

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 20:40:27.73 .net
本スレでは話し相手が居ないんだねw

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 20:44:09.31 .net
3話見て思ったんだけど、
元帥になったラインハルトが、佐官ばかりが控えている部屋にわざわざ入っていくのって変じゃない?
規律のゆるい組織なんですかね。
真剣に見てなかったから見間違ったんだろうか。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 20:49:42.90 .net
>>275
あれひどい改悪だよなぁ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 20:54:57.99 .net
>>278
逆に聞きたいが、どうだったらいいわけ?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 20:57:39.49 .net
上級大将専用ルームへ行く

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 21:04:27.90 .net
メルカッツとオフレッサーが待ってるわけですねわかります

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 21:10:51.71 .net
ブラウンシュバイクの腹心であるアンスバッハがラインハルトを批難する人間に表立って注意するって違和感しかない

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 21:11:30.01 .net
>>278
普通なら入室前に伝令が飛んでいって全員整列モンだよなあれ
金髪の小僧なら将校連中の息抜きを邪魔しちゃ悪いと普通に入室遠慮するだろうけど
こっちのパツ金坊主なら別に不思議はないかも

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 21:19:30.51 .net
若干二十歳の元帥はいくら戦争中でもやり過ぎ感あるな
せめて三十前くらいで

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 21:32:47.40 .net
>>283
そうか?
アンスバッハは公平な人物だし、ああいうキャラ付けは間違ってないと思うけどね
まあこの監督さんだから、ラオやフィッシャーと同じで声優さんの出番を増やすためだけの余計なエピソードなのは確かだな、削っちゃまずい部分を削ってこれだから救いようがないw

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:03:05.64 .net
ここの制作陣って宮廷での作法や習慣も知らないし
軍隊での慣習とか全く分かってない
よく銀英伝なんかに手を出そうとか考えたもんだよな
メクラ怖いものなしとはよく言ったものだ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:04:02.56 .net
士官が図書館いるより防音微妙な図書館屋上でバイオリン弾いてる人のがおかしい
なんか屋上の看板に騒音禁止って書いてあるし

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:28:00.15 .net
もうだめだろこれ
回を追うごとに銀河の黒歴史がまた1ページだぞ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:30:55.81 .net
マクロス凾フ脚本やってた人か
道理で

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:38:21.80 .net
>>290
それダメなやつ?
マクロスは初代しかわからん

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:47:11.48 .net
>>289
クソワロタ

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 22:54:08.06 .net
せっかく士官学校時代に尺を採ったのにアッテンボローは出ないのか……

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 23:16:51.93 .net
そか、軍隊のモデルはマクロスデルタか、道理で納得w

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 23:21:30.68 .net
ヤンが不殺とか言い出すんでつね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 23:30:58.54 .net
原作未読の新規でも理解出来る様に入れた方がいいと思われる原作のエピソードやセリフはカットして余計なアニオリで改悪
こんなならリメイクと言われようが割り切って原作通りやった方が良かったんじゃないかね
脚本演出キャラデに加え制服デザインもオーバーサイズでモッサリしてるし旧作よりも良い所ほとんどない

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 23:36:59.97 .net
ノイエは一文字で表すなら「雑」
話の作り方が雑
キャラの立て方が雑
付け焼き刃の新設定が雑

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/24(火) 23:58:38.10 .net
原作通りだから少々薄くてもいいわかりにくくてもいいこれは原作再現!みたいなこと言うやつは何なんだろう
その辺奇麗にまとめるのがアニメの見せどころじゃないのか
わかりにくいつまらんアニメずっと見てくれる人間ばっかじゃないんだぞ

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 00:08:48.18 .net
ダイジェストだなあ…なんだかなあ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 00:25:04.60 .net
もう一度アニメ化するより、実写とかゲームとか人形劇とか
別口にした方がよかったんでないか

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 00:39:23.73 .net
実写映画は中国の映画会社で企画が動いてる
そこの社長が原作の大ファンだとか
三部作で再来年辺りに一部が公開予定だった気がする

>>298
わかりにくいつまらんアニメでもTVだから惰性で観るかって人は多いと思う
今の出来で2クール目にあたる劇場版を金出して観に行く人はあまりいない気がするけど

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 00:47:32.73 .net
オリジナルエピソードでもかまわんよ、でもどこにラップとジェシカを幼なじみにする必要があるんだ
ヤンに転科を言い渡すキャラをキャゼルヌにするのも狂ってるとしか思えんし、だいたい私用で会うときは階級で呼ばずにキャゼルヌ先輩だろ?なんだよキャゼルヌ少将て
覇気のないラインハルト、無能なキルヒアイス、下品なメルカッツ、そしてしっかり者のヤン
ノイエは銀英とは別物だな、よくわかったよ

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 00:48:38.57 .net
銀英伝キャラ達の日常を描いたほのぼのコメディアニメにして5分枠か10分枠で放送すれば良かったのに

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 01:33:57.34 .net
元々雑な話の回し方だったが、現状4話が一番酷いな
何の説明もなく時間が飛ぶ、新規に話を理解してもらう気があるのかね?テロップ入れれば済む話だろ
今まではザ・ワールドだったが、これからはキング・クリムゾンてことだな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 01:42:17.00 .net
>>303
パロディはオリジナルを完全に理解してかみ砕く能力のある人たちだから出来る
IGの無能スタッフには絶対に無理、同人誌読んでる方が100倍マシだと思うよ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 02:12:13.35 .net
中国人が脚本を書いた三国演技のアニメ(絵コンテは日本が製作)は、
日本人が書くみたいにウェットじゃなくてよかった
政治的な面も日本人が書く三国志より考察が深かったし
三国志は中国が本場だからも知れないけど
以外と実写はいいかもよ
日本人は政治についても軍隊についても幼稚だから

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 02:58:29.59 .net
自国民を戦車でミンチにとか自衛隊は出来ねえからなw
そりゃシナー様には敵いませんよ永久に

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 03:19:17.05 .net
>>307
日本だってそれ70年前までやってたじゃん
知らないのかw

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 05:07:31.04 .net
   ↑
銀英伝は政治的な記述ガーの左巻き老害
(親中派)

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 05:56:31.91 .net
>>308
やってねえよ。バカか。交戦中の緊急避難とかのはなしか?

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 06:09:21.53 .net
4話、ヤンを超然的・天才肌・聡明である事を優先的に演出してるけど何だこれ・・・
もっと怠惰と厭世感が先立つキャラだったろ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 06:29:03.69 .net
監督確実にヤンが好きだよな
ヤンの信者が贔屓されてると思われるのが嫌で否定してたが
冴えない天才…とても冴えなく見えないし演出がめっちゃ有能な人間に見える
ショタは美少年で今もイケメンな下手するとラインハルトより出来のいい顔

これでヤンて…
美化しちゃうのはヤン好きというより自己投影しちゃう系かね

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 06:39:56.77 .net
欠点と人間味を排除するって完全に少女漫画の男キャラだな
そもそもヤンってガイエの分身だろうに

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 07:02:11.93 .net
原作のキャラを改変しすぎて、もはや二次創作の域
さすがノイエ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 07:33:56.79 .net
キルヒアイスがしゃべるときの吐息がキモいって話が出てたけど
ヤンの吐息&臭い芝居はもっとキモい

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 07:47:21.87 .net
銀河同人伝説

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 07:52:45.73 .net
なんで最近の声優(特に男優)は常に語尾にハァと吐息をつけるんですか?

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 07:57:37.67 .net
4話のヤンの描写でDNTのコンセプトほぼ決定したな
疑いようもなく乙女ゲーやBL系の客層狙いだわ
ほんと悲しい

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/25(水) 08:13:31.31 .net
>>308
歴史捏造朝鮮人乙

総レス数 1003
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200