2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★19

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/20(金) 18:12:15.30 ID:I4uFbFp5.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること、無理ならば安価で代理人を指名すること(「誰か立てて」は論外)
 踏み逃げはアイッター!されます

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★18
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523990568/
おいこら

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:22:55.87 ID:D7je5nQ4.net
アンネローゼは幼年期のキルヒアイスとの別れのときにちゃんとキスして呪いをかけていって欲しかったなあ
あれがキルヒアイスの一生を左右したポイントだと思ってるのに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:24:45.11 ID:flDe0gyJ.net
>>794
腹上死で女のほうが罪に問われたケースなんて
女の地位が相対的に今よりかなり低かった大昔でさえあんまり無いんじゃないの
何となくだけど
何しろ恥だからな 男にとっても

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:27:06.32 ID:Zwltwk3q.net
キルヒアイスがロイエンタールみたいな野心溢れる顔になってる

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:29:01.87 ID:usnCM3ah.net
>>796
障害児を産んだってだけで死罪になる(皇帝に劣悪な遺伝子なんか無いから罪は全て女性にあり)んだから腹上死なんて陛下の体調の変化に気付けないのが悪いとか、皇帝あっての妾なんだから殉死しろってなるだけさ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:29:23.96 ID:naYqt/RM.net
アンネローゼが皇帝陛下におねだりするのはせいぜいラインハルトとキルヒアイスを一緒に配属してもらうくらいだし、
政治的には身内の父親は金だけもらって飲んだくれてて腰元的な存在が居ないこともあって、
女性として男を取られて悔しいってくらいはあっても、政治的にどうしても排除しなきゃならないってことが無かったのが良かったんだろうな
皇帝自身も政治に無関心だったし、政争丸出しの連中よりアンネローゼに安らぎを感じてたのかも

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:43:06.44 ID:FGrW9yON.net
キモッチワリー!こういうキモオタどもが日本の民度を下げてるんだよな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:44:31.07 ID:dYn0TfGB.net
>>796
毒を盛られた皇帝と一緒に食事をしていたというだけで(口封じで)多数の女性が殺されている世界だし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:44:43.88 ID:ALcPyz5y.net
>>799
わらた
士官の人事って国家の存亡にも関わる重大事なわけだが

と言うか銀英伝ってそれをマンガチックに描いてる作品だとすら言えるのに

> アンネローゼが皇帝陛下におねだりするのは
> せいぜいラインハルトとキルヒアイスを一緒に配属してもらうくらい

女の意識はやっぱりこの程度なんだよな・・・

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:55:34.42 ID:Yd2mb4rl.net
>>467
> たった12話しかないのにちょっと無駄遣いじゃないのか。

今回のTVシリーズで描かれるのは原作小説第一巻だし
そんなことはないと思う

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:59:36.31 ID:wXHOw/zp.net
途中で息切れしちゃいそうな気配がするんだよなあ…

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:00:43.91 ID:flDe0gyJ.net
銀英伝って昔から女ファンや腐がたくさんついているイメージだったんだが
Pixivで調べる限りそうでないようだな
これだけ古い作品なのに「銀英伝」で検索しても1800件
「銀河英雄伝説」検索しても5000件くらいしかヒットしなかった

割と新しい作品である「刀剣乱舞」は26万件
最近人気が出た「おそ松」で24万件
「タイバニ」で12万件もヒットするのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:04:15.98 ID:ALcPyz5y.net
>>805
女は男以上に世代間の格差が激しいから
旧作についてた腐女子はpixivには寄り付かないのでは

ふた回りくらい違うでしょ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:05:42.11 ID:DDUH1sIR.net
初期の腐なんて孫が居てもおかしくない年齢になってるしな
pixivなにそれだろ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:05:54.34 ID:VjjSQWPh.net
>>805
大昔の作品だからPixivで調べるのは適切じゃないのかも
コミケの歴史が(簡単に)検索できれば

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:11:27.15 ID:FTqZsrb0.net
アンネローゼの境遇とかって腐人気に関係あるかなあ
腐の関心は男キャラだから女キャラの境遇なんか何でもいいと思うよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:11:43.57 ID:/Kt4RzMV.net
前にまるっきりの初見なんやが?って聞いたものやんがな、
ガンダムで言うとこの金髪がシャアで黒髪がアムロってことで
ええんかいな?
 

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:16:58.74 ID:VMtqAhTK.net
シャアはケスラーで、アムロはフォークだろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:22:07.15 ID:yIlILCzR.net
金髪はベジータでヤンはヤンだよ。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:34:33.09 ID:Ty1k4n5m.net
>>805
旧作の同盟国歌ってイベントの時に収録した物だから女性の声ばかり目立っているんだっけ?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:34:52.58 ID:JSf8Z6TM.net
ラインハルトの人格形成にアンネの境遇が影響してるのは間違いない
シスコンの姿を借りた強度のマザコンであるという

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:35:27.87 ID:XSvml+gg.net
結局、皇帝が老人だから悲惨な感じになってるので
あって若かったら少女アニメにしかならないから

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:40:16.89 ID:X20SXisx.net
アンネローゼ視点のスピンオフとか出ないかな
2人の男とイケメン弟に取り合われる宮廷恋愛物

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:40:31.13 ID:fV7bW0b+.net
>>811
シャアはトリューニヒトだろ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:47:19.90 ID:UgjfBuVW.net
ハイネセンがトリューニヒトに見えた

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:47:28.51 ID:UgRPVQ2O.net
皇帝はラインハルトの国盗りに片ヤオで協力してたりするし、ただのヒヒジジイではない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:47:33.37 ID:yIlILCzR.net
>>817
どっちかというとギレンでわ?
「市民諸君、私はあえて問う。150万の将兵はなぜ死んだのか?」
「首脳部の作戦指揮がまずかったからさ」

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:49:08.07 ID:SQJypM6N.net
>>177
これで少しは懲りただろうみたいなセリフをあなたがカットしてないか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:52:07.95 ID:v5dlvnYn.net
諏訪部のオーベルシュタインはちょっと旧作意識しすぎじゃないかな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:54:03.49 ID:Ty1k4n5m.net
旧作に近くても遠くても怒られるスタイル

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:55:59.37 ID:wqlSbdeS.net
>>819
ただのヒヒジジイだから協力的なんだろ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:05:02.85 ID:B8x3byef.net
>>817
>>820
いやあの、声優ネタですから...

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:14:19.69 ID:mLNbTumf.net
今回も案外ケスラーは池田さんだったりw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:17:45.24 ID:DDUH1sIR.net
トリューニヒトはハウスオブカードのオッサンです

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:18:29.42 ID:OCXfQvAS.net
ミッタマとロイエンタールが好き過ぎて中村と小野Dなのかわ辛い
中村はまだ分かるがロイエンタールが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:18:48.09 ID:Vah1nB/0.net
第3話の録画みた。
アイゼナッハがしゃべっていたのに驚いた。
チェックメイト以外にセリフがあったとは!

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:20:03.35 ID:z1eyBV3W.net
>>829
ちゃうわ!よく見ろ!

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:21:20.22 ID:qTvikT6U.net
>>819
皇帝が自らの考えを話すシーンが原作にあるんだが、DNTでカットされてたりしないかな?
(旧OVAにもあったかな?道原版にあったのは覚えてるけど)

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:26:28.19 ID:Vah1nB/0.net
>>830
見直してみた。アンズバッハだったorz
失礼。


最近老眼が進んでなあ、文字の見間違いが増えて困ってる。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:28:38.44 ID:/C38oa+p.net
>>810
最初はそれでいいと思う
見ているうちに分かるから
なおヤンがアンネローゼと愛し合ったりはしないぞ(一応)

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:30:34.03 ID:B0mpap4w.net
アイゼナッハ
アンスバッハ
ナイゼバッハ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:32:26.68 ID:qAIhna9n.net
アイゼナッハがラインハルト暗殺犯
だったら絶対に外さないだろう。シャレにならない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:33:09.53 ID:tVItv8aL.net
>>760
ただ生きてるとオーベルシュタインの存在が問題になりそう
キルヒアイスが謎の”事故死”したかもしれない・・・

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:35:47.25 ID:AC2zzDse.net
>>825
シローアマダがクナップシュタインでコウウラキがラインハルト
カミーユがサイモンでガロードが名前の無いベスターランドの男
マクベがオーベルシュタイン
スレッガーがケンプでウッディーがラップ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:45:09.26 ID:usnCM3ah.net
>>831
どうせ滅びるなら、精々華麗に滅びれば良いのだ(薔薇チョッキン)
は名シーンだね

元々優秀な兄弟に挟まれて帝位なんか縁が無かった筈が運命の悪戯で即位しちまったから無常感ってか悟り開いているってか、単なる無能とは違う感じが出てて良かったなあ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:50:23.60 ID:JSf8Z6TM.net
アスターテ会戦でキルヒアイスは大佐から二階級特進で少将になるはずだが
三話だと准将としか言ってないな、その後間が開いて少将になるのか?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:51:31.62 ID:Jsl2DiaN.net
>>809
どっちかっていうとアンネローゼの気持ちに極端にこだわって変な粘着議論してる人は
たとえは悪いかもしれないけど連れ去り被害にあったけど助け出された時に案外元気そうだった少女を見て
合意だったんじゃとかタダ飯食らって面倒みてもらえたんじゃんとか
犯人がいかにもキモオタじゃなかっただけで思ったよりイケメンだし結構喜んでたんじゃねとか言い出すメンタリティと共通するものを感じる
もちろん皇帝は犯罪者でもないしミューゼル家は恩恵も受けてるから前提は違うけど
粘着する人のメンタリティの話ね

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:54:27.51 ID:emh+A9YJ.net
あの皇帝ちんちん立たなそうだけどね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:14:47.85 ID:7qmDnajH.net
姉上の議論について個人的意見
自分は女だけど姉上は必死に耐えた気の毒な人で弟を守りたくて遠慮気味に皇帝へお願いしてたくらいに思ってる
もっと色々なことをお願い出来る立場だったけど慎ましかった

でもコンラートを側に置いたのはちょっと作者に違和感
頼まれたとはいえ妙齢の女性がどうかと思う
少年はすぐに青年になるんだよ
未熟な少年でも腕力あるから間違いが起きる可能性が皆無ではない
だから女性のたしなみというか常識的にもそういうことは避けるもんだよ重要な立場ならなおのこと
ここの皆の奥さんだってある程度は自衛してるんだよ

でもそれが姉上の性癖だの下衆の勘繰りだのっていうのはちょっと違うんじゃないかな
そんだけ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:15:10.83 ID:tVItv8aL.net
>>841
ちかちか光って驚かせてしまったかもしれないゾ
義眼ならぬ義ちん皇帝

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:23:48.56 ID:iX1Q4rUI.net
>>842
コンラート・フォン・モーデルごときが、腕力でアンネローゼ様に勝てるとは思えないが・・・
彫刻つきスタンド型ビットで、メインカメラを粉砕されるのが関の山だろうよ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:26:06.11 ID:tVItv8aL.net
>>842
>コンラートを側に置いた
キルヒアイスに頼まれたんじゃないの?
誰に頼まれたかはヒルダにはぼかしてたが。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:32:25.20 ID:BZ2fd2AT.net
>>805
pixiv自体が2010年代の媒体だから
90年代にいくら人気があっても投稿は増えないな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:38:44.21 ID:MkWI2oIZ.net
おねぇちゃんの声が キューティーハニーだった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:51:30.90 ID:jv+SulOJ.net
ラインハルトの軍服が工事現場の交通誘導員にしか見えんw
ロイエンタールは最初、オーベルシュタインかと思った
ビッテンフェルトはコーエー歴史ゲームの戦国武将
キャゼルヌとムライは闇金ウシジマくんに出てきそうなキャラだなw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:04:59.73 ID:tTTi6Oo4.net
帝国のラスボスはアンネローゼ
同盟はキャゼルヌ先輩の嫁かな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:16:21.55 ID:l6IFm5ff.net
>>849
その感じだと、フェザーンはドミニクかな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:20:29.72 ID:k+GWS2xt.net
>>836
正直キルヒアイスが生きてても、原作で書かれてるような仮定にはならないと思う
だってラインハルトとキルヒアイスは互いに対等な親友であることを認め合ってるのに、ヴェスターラントで二人の間に意見が分かれてくるんだもの
最悪、原作の双璧同士の戦いのポジが赤金戦争になりかねん

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:20:29.93 ID:tIklCBgk.net
艦内の人間が白人ばっか
せっかくリメークするんだから同盟の人種比は変えればいいのに
ガラパゴス

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:22:00.15 ID:9bX0ETtK.net
黒人をきちんとかける原画は少ないんだぞ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:26:18.32 ID:UuYxVjVd.net
>>826
池田秀一の代役をやったことのある関俊彦じゃないかと思っている
旧外伝のフーゲンベルヒだな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:35:41.40 ID:l6IFm5ff.net
>>852
シトレやマシュンゴがいるけど、モブはいないよね
でも、黒人の描写は大人の事情でいろいろ難しいらしい
昔、ナディアで黒人の太った女性のキャラデ原案が
NHKから横槍が入ってスレンダーな女性に変更されたとか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:47:45.80 ID:jCnoeu5G.net
黒人を増やすと作画に手間がかかるのでは
黄色人種と白色人種のかき分けとかしてないよね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:47:57.08 ID:tNmnBVJo.net
>>826
キャラデザも何もかも違うから声優が前作と同じってことはないだろう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:25:03.44 ID:qWSwBUJF.net
>>657
正妃ならばともかく妾というのはやはり貶めでしょう
(身分が低いから正妃にはなれない)
大貴族でも妾ってあるの?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:26:16.59 ID:qWSwBUJF.net
×大貴族でも妾
○大貴族の娘でも妾
皇帝ならば差し出すかな?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:29:36.23 ID:jCnoeu5G.net
>>858
侍女あがりのジークリンデが皇后になってたからなれないわけでもないっぽいけどな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:34:20.50 ID:ie0+fbr4.net
東洋は皇帝が重要であって皇后には価値がないから正妃という考え方は一般的じゃなかった。
長子を産んで嗣子として認められて皇太母の地位が確定するという感じやね。西欧もローマ期は
そうだったけど中世に女性の王位継承権が確立してのち正妃という概念が成立するようになった
かんじやね。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:36:10.39 ID:qWSwBUJF.net
>>658
皇帝がいなかったらスタート地点がかなり後方になるし、
出世のスピードが違うでしょう?
ラインハルトは、姉を取り返すために手段は選ばないんだろう
栄達が目的ではないもの
>>671
つけまつげ感があるよねw
>>860
侍女もランクがあるからなぁ
フランス宮廷だと貴族がお世話したし(もちろん実務は下っ端)

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:58:30.00 ID:qWSwBUJF.net
>>702
だから成り上がりは王族の娘と結婚したがる
妻の血統で正当性を作ろうとして
>>722
おねだりする連中ばかりだから、無欲なアンネが一番気楽に接しえたのかも

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 02:17:46.69 ID:YjMUAIY3.net
みんな姉ちゃんのこと興味ありすぎだろ
スレ住民全員ラインハルトかよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 02:48:57.15 ID:lZf7fY/J.net
ラインハルトは平民はボコボコにしても、上級貴族は殴らない階級至上主義者
おまけに平民のキルヒアイスを従者にして様づけで呼ばせている
(キルヒアイスは好きでやってるんだよとかはなし、上級貴族の従者だって好きで馬になってるかも)

そのくせ上級貴族は許せないとか、それはただの嫉妬です

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 02:57:27.16 ID:lZf7fY/J.net
>>860
王とか王妃のごく近くにいる侍女(女官)って伯爵の娘とか子爵の娘とかそんなんだよ
さすがに公女クラスはいないかもしれないけど伯爵クラスっていうのはよくある
だから上級貴族に馬乗りされてた馬役の従者も、平民とかではなく、
ラインハルトみたいな騎士クラスなんじゃないかなあ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:02:02.80 ID:lZf7fY/J.net
>>863
マリーアントワネットのお気に入りで強欲なポリニャック伯爵夫人も
当初は可愛らしくて純情でとても質素で無欲にみえたらしいね
あまり強欲さが表面に出ていると嫌われる
でも権力者に付き従って愛される人間というのは無欲なだけじゃ失脚するだけ
アンネローゼはやっぱ違和感のある存在
宮廷の中の色に染まらないのも、変わらないのも、もとからかなり性悪なのでは

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:22:37.25 ID:lUqiAUZH.net
原作よりだいぶ薄味でいまいち
ラインハルトは生意気そうに見えない普通の優秀なお兄さん
アンネローゼ全然不幸そうに見えない
ダイジェスト版見てるかのよう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:55:54.29 ID:i4juQUei.net
アンネローゼ 1周まわって有能なのでは

本人が強欲かどうかは知らんけど、仮にそうだとして
手ゴマが少ない中である程度の判断で立ち回って、
且つ宮中に染まらない表面を繕っていられたら結構な傑物だと思う
宮中って社内政治と縁故主義が悪魔合体したみたいなもんだよねたぶん
行ったことないからしらんけど
複数の将棋指しと碁打ちの間を縫いながら盤面歩いてあの感じならスゲーわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:56:18.21 ID:s69FM8Dd.net
連投アスペ爺また来たのかw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:09:26.74 ID:lZf7fY/J.net
>且つ宮中に染まらない表面を繕っていられたら結構な傑物だと思う

ただのぶりっこ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:12:03.82 ID:k4IgiCJp.net
アンネローゼアンチも変に執着して妄想豊かなやつらもどっちもキモすぎ
いい年したおっさんおばさんだろうに怖いわ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:24:47.48 ID:i4juQUei.net
マジレスするけど、ぶりっこも立ち回りも能力だよ
なんの技能でも、できない奴の方がその技能において能力は低いんだよ

まあ朝4時にここにいる時点でみんな普通じゃねえわな
おやすみー

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:31:30.10 ID:lZf7fY/J.net
>マジレスするけど、ぶりっこも立ち回りも能力だよ

できてもプライドがある人は使わない能力だよね
アンネローゼは貧乏人だから生きるためになりふり構わないだけ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:33:07.33 ID:z5VIoPam.net
銀英伝の5年前の作品であるマクロスには普通に黒人もいたけどな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:52:43.14 ID:lZf7fY/J.net
シュザンナも、妾になった当初はアンネローゼのようなおしとやかな感じだったんだろう
猫かぶってたのかもしれないけど、皇帝の子供を産んで地位を確立したら豹変する妾は多い
アンネローゼは子供を産んでないから、立場が弱くて、おしとやかを続けてただけかも
子供を産んでシュザンナ化したアンネローゼを見てみたかった

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:57:17.01 ID:lZf7fY/J.net
皇帝の寵愛がシュザンナ→アンネローゼの時点で気づけ
皇帝が数ある女の中から選んだ好みのタイプの2人シュザンナとアンネローゼは似たタイプ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 05:41:22.98 ID:ZjLaK9tu.net
オーベルシュタインて漫画でいつもパリッパリッ言わせてる奴だよな
出てくるの早いな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 06:12:51.56 ID:ac7FjztP.net
アスターテ会戦後の元帥杖授与式だから、登場のタイミングは同じだよ。
フジリュー版が、アスターテ会戦始まるまで長かったから
こっちが早く感じるだけだと思う。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:10:20.05 ID:Dkvjr07X.net
>>875
最近のアニメで黒人出てたの5タイトルくらい上げてみてよ
それくらい人種の描写は難しくなって来てる

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:18:17.63 ID:duoXSLvn.net
アンネローゼ語らせると
『その人が何を見下して気持ちいいと感じるか』
が見えておもしろいな
さぞ苦労したでしょうね姉上

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:19:59.51 ID:lIOAECQN.net
>>864
半分はベーネミュンデだろ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:34:33.95 ID:7BxFD30k.net
>>880
そのうちアニメでもTV番組でも韓国系と中国系を必ずメンバーに入れなきゃならなくなるような気がする

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:37:38.55 ID:adoiXT6x.net
正直アンネローゼもキルヒアイスも出木杉君すぎて
まったくリアリティもないし共感もできないもんなあ
人物としての造形が薄っぺらいのは他のキャラもだけど、この二人は突出してる
ただのご都合キャラみたい

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:41:06.01 ID:eZavtFWg.net
ヒキニートがリアリティとかw

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:51:02.65 ID:OV/KgaKT.net
1番リアリティがないのが同盟軍艦隊
突然のヤンの作戦に一糸乱れぬ完璧ぶり
北朝鮮軍のように練習してるならまだしも
意図も分からないのにアレは無理だろ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:00:45.97 ID:NRltYpJ7.net
アンネローゼは皇帝が死んだあとの使い道をまったく考えてなくて
幽霊みたいな扱いになってるよね
そういうキャラ多い

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:03:44.51 ID:L/0qsk7m.net
>>886
2話観てないの?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:07:16.59 ID:L/0qsk7m.net
>>887
アンネローゼ様がいなかったらアレクちゃんは無事じゃなかっただろう?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:17:46.42 ID:zUg/k3sq.net
>>886
海鮮をヒラいてコンピュータの指示に従うだけじゃね?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:26:35.43 ID:+9rp/wRE.net
>>883
政治的に正しいアニメか・・・

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:30:08.74 ID:yUE942Km.net
オーベルシュタインは前のデザインの方がいいな
綺麗すぎる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:35:04.67 ID:9k16TyKS.net
「いくさば」って言い方が中二病っぽかった。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:42:00.13 ID:WEObX7QC.net
>>891
中国系は何人かいるが、韓国系はいないよな
あと、女性提督もいっぱい出さないといかん

総レス数 1001
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200