2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★19

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:16:34.30 ID:9bcde5Cy.net
>>518
それは新アニメが失敗してるだけなんでは?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:17:22.27 ID:hbacVX0o.net
>>517
眼鏡レスは昔のセルアニメ時代だと作画に手間かかって
大変だったからだよ
後付け設定に鼻息荒くどやらなくていいから

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:17:22.89 ID:qAIhna9n.net
>>527
キリスト教が流行していたのも事実だけど
豊臣秀吉自身はキリスト教徒では無いから特に問題は無かったんだろうね。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:17:35.73 ID:flDe0gyJ.net
ほんとに皇帝とヤりまくってんなら
とっくにアンネローゼは子供を懐妊してるだろ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:17:48.71 ID:BsnSdIVA.net
>>523
第三次世界大戦以降旧来の宗教は大きく力を失っている世界だから

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:18:12.60 ID:64Nd+OqB.net
>>529
だってここアニメのスレじゃないの?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:18:51.11 ID:DQT6qVPo.net
男女反転で考えれば金のために60の婆のマンコに童貞捧げるのが良いか?
しかもそれが一回ですまなくて婆の気分次第で強制セクース

俺なら死ねるわ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:19:03.20 ID:Jsl2DiaN.net
>>532
皇帝が子供できないように気をつけていて
わざと作らなかった

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:19:51.96 ID:hfjPvodY.net
>>516
やってる事が近いのは
トリューニヒト=小沢
ネグロポンティ=蓮舫
アイランズ=枝野

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:20:42.03 ID:vRmnkpYw.net
見た感じ皇帝は物腰柔らかくて優しそうだし性欲なさそうだし
そもそも妾いるか?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:20:51.87 ID:btNF5G44.net
リアル持ち込む政治厨うざすぎる
銀英オタにこういう手合い多すぎ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:21:01.04 ID:ALcPyz5y.net
>>535
女はマグロでいいから単純比較はできんやろ
実際新潟のJKはおそらく高々数万で50のジジイの相手をしたわけで

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:21:14.87 ID:0gcGwqcf.net
現状アンネローゼがわりと幸せかどうかはラインハルトにとっては関係ないんじゃないかな
ラインハルトは、自分とアンネローゼの幸せは姉弟で暮らすことだと思ってるだろうし
ツイッターでアンネローゼの気持ち無視してるラインハルトは頭がおかしいと批判してる人いたなw
つか悲壮か幸せかの二択しかないのか
アンネローゼはラインハルトが思ってるほど苦労はしてないけど
でも叶うならラインハルトと暮らせればうれしい(でも叶わない)と思ってるくらいの人ではだめなの

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:21:21.94 ID:naYqt/RM.net
ラインハルトは父親が金目当てで合法人身売買で姉を売り飛ばしたと決めつけている
実際はこれでも他のどの作品でも父親は娘を皇帝を売るのは本意でなかった形になっているけど、
その辺、ラインハルトが凡夫の気持ちが基本解らない上に父親の普段の素行が悪すぎるからそもそも理解する気もない

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:22:04.62 ID:Jsl2DiaN.net
>>541
これな
0か100かみたいな人多すぎる

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:22:05.48 ID:3jFSGP6e.net
てか姉ちゃんはアイスの事好きなの?
アイスは姉ちゃんの事好きだよね?

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:22:07.19 ID:9bcde5Cy.net
>>527
キリスト教なんてとっくに滅んだ世界の話なんですがそれは

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:23:10.59 ID:btNF5G44.net
>>540
頭おかしいか童貞だなお前

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:24:41.38 ID:qAIhna9n.net
>>535
それが主要な出世コースの一つという社会体制なら
キミの価値観も変わると思う。
前田利家は老人になっても、
信長の寵童だったことを誇りに思っていたそうだから。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:25:04.06 ID:9bcde5Cy.net
>>534
原作のあるアニメでそれ言うか?
意図的にそうしたんならまだ解るけど恐らくそうではないし

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:27:40.25 ID:reVbJU8v.net
妾という地位や身分を望まない人間がいることを
受け入れられない奴がいるのか

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:28:55.02 ID:64Nd+OqB.net
>>548
原作だと姉ちゃんの心理描写はどんな感じなの?
アニメは連れていかれる時嫌そうだったけど、今は割と普通っぽい感じに見えたけど
姉ちゃんはどう思ってるかアニメでは語ってなかったな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:29:46.47 ID:ka/aTMAk.net
銀河皇帝が平民同然の田舎の少女に気を遣うってすげーな惚れた弱みか
ラインハルトも異例の昇進の恩恵蒙ってるわで徹底的に憎悪を抱きにくい感じが原作でもあった
世捨て人的な発言して試してんのかって警戒するくらい
徹底的に穢してボロキレみたいに捨てないと王朝簒奪へのモチベとして弱いような

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:30:28.63 ID:9bcde5Cy.net
>>542
そういうことだよな
ラインハルトに共感するのは中々難しいけど何故そう思ったのか理解はできる

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:30:35.61 ID:reVbJU8v.net
原作にはアンネローゼ視点の表現がない

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:30:51.91 ID:DQT6qVPo.net
>>547
前田利家と信長のはまた違うだろ
若い頃からの年齢近い時だし、衆道でお互いの信頼・結束を強める事もあったんだし
竹馬の友からのと老人の愛人とはまた違う
その老人に人間的な魅力が有れば話がまた変わってくるが皇帝にはそんな魅力がないと来てる

だからアンネローゼは不幸なんだよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:31:09.00 ID:0gcGwqcf.net
ラインハルト抱き締めながら泣いてて車に乗り込むときも笑顔がなかったから嫌ではあったはずだよね
でも、これでいいのよと言ってるから、自分が妾になることで家族の役に立つならと受け入れた少女な印象だな
そして現在はそのまま穏やかに後宮で弟の幸せを祈りながら生きている

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:33:19.82 ID:btNF5G44.net
原作ではそんなにねちねち悲壮感出したりはしてない
そういう時はラインハルト視点だからどちらともはっきりは言えない
アンネローゼの件以外もOVAは全体的に情感豊かに演出足してる部分がある
言い方変えれば少し大袈裟だったりする場合もある

もちろん幸せそうに描かれているわけでもない

>>555
だよね
泣いてるしあとは無表情で少なくとも嬉しいはずはない

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:33:48.73 ID:9bcde5Cy.net
>>538
性欲なきゃ尚更周りは妾をとって世継ぎを残すよう勧めるだろうし
皇帝が性欲だけで妾を取る訳でもないだろう

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:33:52.61 ID:2JDBRLVa.net
アンネローゼのスカートが短過ぎて貴族どもが金髪の小僧のスカートいじりが出来なくなって悶えておられる

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:34:01.63 ID:flDe0gyJ.net
>>524
そもそも皇帝はかなりの老齢だし
週1〜2回もできんのかね
月1回がせいぜいじゃないのか

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:34:04.00 ID:3jFSGP6e.net
世の中が停滞して閉塞して独裁者が生まれるって
まさに今の安倍みたいだな

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:35:22.75 ID:64Nd+OqB.net
>>553
えっそうなの・・・?
なんか難解な作品だな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:35:34.73 ID:ALcPyz5y.net
>>559
自己体験ぽくて笑う

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:36:06.17 ID:diqu/ATU.net
妾というより疲れ果てた老人の介護感がする……何となくだけど

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:36:41.56 ID:reVbJU8v.net
元々、表現やセリフが難解すぎるとも言われていた

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:36:54.76 ID:btNF5G44.net
男だらけの田中作品の中に出てくる女性キャラって基本的に描写少なめなこと多いよね
何考えてるかとか深いことに関しては特に

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:37:56.77 ID:btNF5G44.net
わざわざ子供は出来ないようにしていたことについての記述があるから
逆に言えばやることやってるってことだと思うよ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:38:15.15 ID:iC9fAvoh.net
老齢故に裸に剥いて抱き枕にして満足してた可能性も有りうるかもしれん、川端康成の小説みたいに

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:39:45.38 ID:l2vItFYZ.net
>>550原作では姉の心理はほとんど描かれて無い。
実際はラの字が思うほど単純じゃなかったろう
そして皇帝も

その辺は藤崎銀英伝で描写が多い

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:40:40.87 ID:64Nd+OqB.net
描写が少なくて心理表現もないけど、不幸で悲壮感があってつらいっていうコンセンサスなのか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:41:34.53 ID:ka/aTMAk.net
基本女の描写は苦手だと思うぞ作者は
描いても男勝りの賢く強い女ばかり
フレデリカとヒルダとか被る

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:41:39.39 ID:ALcPyz5y.net
>>567
ガンジーも晩年は、健康のために10代前半の処女と同衾してたそうだが
インドの習慣だそうな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:44:38.19 ID:reVbJU8v.net
>>569
ラインハルト、キルヒアイス、ヒルダ、男爵夫人視点だと
辛そうな表情や無理して気丈に振舞っているように見えている

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:44:41.41 ID:9bcde5Cy.net
>>550
>>503で言ってるのはラインハルトの感情面でしょ
少なくともラインハルトは姉を皇帝(と父親)に奪われたと受け取って
いつか姉を奪い返すことがラインハルトの野望の出発点となった
乱暴に言えばアンネローゼが自分を不幸だと思ってるかどうかは関係ない

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:45:13.81 ID:btNF5G44.net
>>569
ラインハルトから見たらね

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:46:37.24 ID:64Nd+OqB.net
>>573
つまり姉ちゃんは舞台装置だからどう考えてるかはどーでもよくて
主人公の心理や動向を見てくださいって感じかな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:47:59.59 ID:vRmnkpYw.net
年齢差はだいたい秀吉と淀殿くらいでいいのかな?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:48:39.24 ID:iC9fAvoh.net
>>571
断食は出来るのに欲は断てなかったんやなぁ…

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:49:02.49 ID:FpxAMgOu.net
アンネローゼの心理描写を細かくやったら、ラインハルトにそんなことやめてや助け出して
みたいななにか決定的なことを言わせるようになりそうだし。扱い慎重にしないとね

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:49:35.37 ID:ALcPyz5y.net
>>577
性欲じゃなくて単なるインド伝統の健康法よ?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:54:59.17 ID:VBTZ+WMv.net
さっき見たけど、やっぱ最近のアニメの中では重厚な作りだな
だいぶ脳内補完したかもしれんが素直に面白かったわ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:58:05.95 ID:0gcGwqcf.net
>>578
なおすでにキルヒアイスには弟を頼むと呪いをかけてしまっている模様

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 11:58:31.22 ID:FT3JPsxA.net
>>565
作者ってヒロインはボーイッシュな娘が多いし、
中年女は性悪に書くし、恋愛感が偏ってる気はするわ
悪人はたいていSEX好きだし

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:00:40.85 ID:qAIhna9n.net
>>554
それもそうだね。熟女や同性愛に興味が無い人もいるわけだから、
アンネローゼ様には謝罪する。

でもアンネローゼ最大の不幸はキルヒアイスの早死であって、
後宮入りに関しては最大限に利用。
心の底から泣きながら、
それによって得られる利益を計算できるのが女という生き物。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:02:58.19 ID:64Nd+OqB.net
とりあえずここで聞いた限りだと
・姉ちゃんはアニメで設定を変えたわけではなく、もともと心理描写が乏しい
・本人自身のの描写・モノローグ等は少ないのでどう思ってるか不明だが、周りは不幸だととらえているキャラ
・弟は姉を偏愛し、姉の境遇や経緯については自身の感情に基づいた一方的な見方をしている

ってことなのか

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:04:30.41 ID:FpxAMgOu.net
>>581
だから、そこでジークにでも助け出してやらやめろやら決定的なこと言ってないでしょ
姉が弟の友人に頼むわを呪いとしてアンネローゼが言ったという心理描写なんてないしねw

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:06:04.51 ID:IiFdqfax.net
ラインハルトの姉って皇帝陛下の子妊娠しなかったの?
処女から美味しく頂いたのに・・・
科学発展してるなら1発で弟のように的中させそうなのに。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:06:39.92 ID:vzJ6Kwup.net
貴族の結婚なんぞそもそも政略結婚だろうに

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:09:14.64 ID:DDCByIX+.net
>>558
だよねぇ そういう意味でもスカートは長くしてほしかった

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:09:50.63 ID:flDe0gyJ.net
>>560
本物の独裁国家の国民が聞いたら鼻で笑うだろうな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:09:57.17 ID:i1zTZ67/.net
「我々は現在のところ魚群だが、要は最終話の瞬間に艦隊になっていればいいのだ。群れはしない、安心して視聴して欲しい。」

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:10:53.19 ID:FT3JPsxA.net
ラインハルトの父は、妻を失ってから荒れたらしいし、両親は恋愛結婚なんじゃないの?
落ちぶれた家で政略結婚してもメリットなさそう

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:14:27.37 ID:bXT2XBst.net
>>586
何人も流産や死産で愛妾が死んだ過去があって、お気に入りのアンネローゼが死んだら嫌だから孕ませなかった

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:14:28.90 ID:64Nd+OqB.net
>>591
私の曽祖父は恋愛結婚じゃないけど庄屋で奥さんが死んだあと酒におぼれて
借金で破産→一家離散でじいさんは奉公に行った
って感じだから、お見合いとかでもありうるとはおもう。ただあの姉弟も遅かれ早かれ奉公とか
一家離散っていう方向ではなかったのかな。引っ越し資金はあるようだし

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:14:29.29 ID:0gcGwqcf.net
>>587
皇帝からの搾取でなく姉と普通の青年との結婚でも受け入れられないかもとラインハルト自身思ってるからな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:17:20.26 ID:iWNF0ngz.net
宮廷なんて皇族や貴族の権謀術数が渦巻く伏魔殿なんだよ。
門地もなく味方の少ないアンネローゼにとって生命の危険すらある場なんだよ。
日々言動や行動に細心の注意を払わないといけない決して居心地のよい場所ではない。
現在は皇帝の最もお気に入りの寵姫だけどその座を奪われた女性がいるように飽きられたり皇帝が死ねばどうなるかわからない不安定な立場

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:18:44.01 ID:vzJ6Kwup.net
>>594
まあラインハルトはキルヒアイス以外認めんだろうな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:19:32.45 ID:v5dlvnYn.net
政略結婚だけど正室ひとすじだった戦国武将とかも大勢いるからなあ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:20:59.48 ID:64Nd+OqB.net
このアニメはひたすら主人公目線で進むのかな
脇役の心情とか推し量るのは時間の無駄っぽいからやめた方がいい?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:22:02.82 ID:LyK5U68P.net
アンネローゼ姉ちゃんは本当に不幸なのか?ってのは、
アニメ(原作も)を見て感じる普通の感覚には思う

いわゆる従軍慰安婦の本人らは本当に不幸だったのか?
みたいな視点だろうし、とか微妙な分析をしてみる

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:22:04.46 ID:FT3JPsxA.net
パパンも金髪だったけど豪奢な金髪は両親のどっち似なのかな
突然変異?
ママン譲りだったら、ママンはもっといい家に嫁げたんじゃなかろうか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:23:52.61 ID:ALcPyz5y.net
>>600
金髪は劣性遺伝なので両親から一つづつ金髪遺伝子を貰わないとあかんらしいぞ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:28:28.89 ID:flDe0gyJ.net
>>599
従軍慰安婦が身の安全保障されてあんな豪邸に召使つきで暮らせるわけないだろ

そもそも従軍慰安婦は軍隊の募集に応じて集められ
自分の意思で軍に同行している業者にすぎないから
フリーだったらすぐに自分の意思で辞められるし
借金まみれで会社(廓)に雇われている場合もカネさえ貯まれば会社を足抜けできる

なお慰安婦は金持ちで戦時中の日本軍の従軍慰安婦の中には
陸軍の大将よりよっぽど稼いでいた人間が何人もいた

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:29:36.25 ID:LyK5U68P.net
>>584
姉ちゃんは、弟の行動について推奨も制限もしてないってのは、
彼女の心情の一端には思う
更にキルヒアイスには特定のベクトルへの行動を促してるし

やたらキャラが多いし、アニメ制作者(原作者も)による
モノローグの有り無しとかのキャラの描き方の違いを見るのも
面白いように思う

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:34:32.36 ID:NrmtzEyN.net
>>281
少なくとも1点、地球外植物の存在が確認されている。
グリルパルツァーが帝国地理博物学協会の会員になるために提出した論文の表題
『アルメントフーベル星系第二惑星における造山活動および大陸移動の相互関係を証明する極地性植物分布に関する一考察』
というのがそれである
(造山活動という地質学的スパンに渡り植物が存在したのでなければこういう表題にはならない
 むろんその植物は、地球人が持ち込んだ植物ではありえない

地球外生物に植物と動物の区別があるのかは知らん
田中芳樹の他の短編で、動物にも植物にも属さない、と形容された異性生物が出てきたケースはあるが

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:37:03.41 ID:q5Lk+7Mp.net
>>600
ママは平民とかホステスとかそんな感じの低い身分だったから
(ガンダムのシャアの母のように!)
帝国騎士と結婚しても玉の輿だったかもしれないだろ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:46:33.29 ID:lRQGAy7L.net
>>602
従軍慰安婦なんて反日パヨクが戦後に作った造語を使うな
娼婦か売春婦と書け

銀英伝世界に軍人用売春婦の記述は無いが
我が往くは星の大海ではイゼルローンに娼館らしきものがある

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:48:50.06 ID:q5Lk+7Mp.net
今のイギリス王室のハノーファー家の先祖は売春婦売買業者(女衒)

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:49:19.47 ID:gWm7gImH.net
>>599
(特に身内視点で考えて)権力者に金で強制的に囲われて、常に監視されて自由恋愛も許されず、好きな人と
一緒になって家庭も持つ事も許されない暮らしを強いられて、例えその見返りとして贅沢な暮らしが約束されてたとしても
それを幸せと思う人間がいると思うのか?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:52:10.29 ID:X20SXisx.net
>>608
ただの見合い結婚と変わらん定期

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:52:52.42 ID:UgjfBuVW.net
>>599
原作読んでりゃわかるだろ
不幸だよB夫人の件とか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 12:58:14.45 ID:HiDK5GL9.net
>>589
まったくだ。
だが>>560みたいな輩は無視した方がいい。
いわゆる触れちゃいけないやつ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:05:05.41 ID:toCFc3qC.net
>>537
ルドルフ=鳩山一郎

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:07:23.42 ID:ALcPyz5y.net
>>607
これ誰のことなの
古ヴェルフ家までwikiを遡ったけど分からなかった
嫁入りした女の出自関係か?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:09:06.93 ID:q5Lk+7Mp.net
>>608
封建社会では好きな男と結婚できる状態がまずないから
それを不幸とは言わない

アンネローゼは順当に結婚すれば、父親みたいなふがいない
飲んだくれの貧乏騎士の男と結婚するしかなかっただろうから
どっちにしろ不幸なので、皇帝の妾になれたらランクアップしてるんじゃない?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:09:43.17 ID:q5Lk+7Mp.net
>>613
ヴェルフ家に女衒説がある

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:12:21.33 ID:ALcPyz5y.net
>>615
古ヴェルフから既に爵位があるようだが
貴族が女衒やってたってこと?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:14:37.38 ID:2JDBRLVa.net
キルヒアイスに好意があったのだから社会背景関係なく不幸な描写で良いのよ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:14:56.67 ID:64Nd+OqB.net
とりあえず今の時点だと弟が単なる野心のために成り上がるという話にしないための
舞台装置っぽい使われ方で、それ以上については深く考えない方がいいっぽいな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:16:36.68 ID:q5Lk+7Mp.net
>>616
貴族が女衒やったらなにか問題があるのか?
ゲルマン貴族なんてもとから盗賊みたいなもんだし
イタリア貴族は商人みたいなものだ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:27:50.12 ID:usnCM3ah.net
>>591
確か道原版原作のOVA黄金の翼だと妻は大貴族の無謀運転により事故死したが身分差から満足な謝罪も示談金も無く、事業も大貴族の息のかかったライバルのせいで破産し、全ての活力を失ったみたいに描写されてた筈

だとすればセバスチャンも帝国の身分社会の犠牲者な訳でアンネローゼはそれを理解しているから父親を責めないが、まだ十歳のラインハルトからしたら単にヤル気無いボンクラだから憎むしか無いんだろう

仮に母親は健在で父親の事業も順調ならラインハルトのアンネローゼ依存率も下がるから素直に皇帝陛下に見初められた姉を誇りに思いゴールデンバウム王朝の忠臣として出世したかも知れない

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:31:36.46 ID:64Nd+OqB.net
>>617
この世界では王侯貴族に至るまでロマンティックラブイデオロギーなの?
その辺の文化習俗も良くわからないから現代の目線で見ちゃう面もあるね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:33:34.41 ID:reVbJU8v.net
ラインハルトの部下で政略結婚した人はいない

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:36:37.68 ID:ALcPyz5y.net
>>619
ダメだー
英語wikiも漁ってみたがまったく出てこない
もっと遡るとローマ帝国の下級市民だった様なのであり得る話だとは思うが

つーか日本語のwikiにその女衒説を書き込んで
ソースがないって言う理由で削除された人がいるようだけどあんた?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:37:36.80 ID:1X9Nt8VQ.net
シスコン坊やが不意打ちで姉さん取られて理不尽な貴族体制に怒り狂う→俺が覇権とって貴族黙らすってことだよね

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:40:22.30 ID:usnCM3ah.net
>>621
大貴族の場合恋愛結婚は極めて稀だが家格が釣り合う相手なら恋愛結婚はある
帝国騎士は社交界に出入り出来る程の家から平民以下の貧乏暮らしまで様々なんで決まりは無い筈

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:40:39.42 ID:cVq2jGRh.net
語彙が「ヤー」「ナイン」「チェックメイト」「しまった」だけでも結婚可能な世界

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:46:14.94 ID:1X9Nt8VQ.net
無口な男は得だよ女が勝手に解釈してくれるから
相応の行動があっての話だけどね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:47:22.52 ID:QyZ5Tn+q.net
アンネローゼといえば憂いのある人じゃなかったっけ
放蕩の限りを尽くした爺に献上するために目をつけられた14歳の清楚な美少女だった
やっぱ気の毒な人だよ

服装といい憂いが足りない。

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:48:34.51 ID:ZQLEufrH.net
ネトフリ勢なので今日やっと3話見れた
相変わらず可もなく不可もなしって出来だな
オーベルの声が前作の人とそっくりでワロタw
それと、少年時代のラインハルトやキルヒの服装がまともなのが良かった
旧作の少年時代のラインハルトの服 何これ?って調子のある意味すごいファッションセンスの意味不明の服だったからねw
ていうか、ラインハルトが上級生を喧嘩でボコるシーン かなりボカされてたな やっぱり暴力的なシーンは今の時代厳しいんだろうけど
こんなんで白兵戦のシーンやれるのか?
原作でのラインハルトが石で相手を殴った後
「血が服についた これでは姉さんが悲しむ」ってシーン
ラインハルトの異様さが表現されてて好きだったんだが

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:49:55.03 ID:reVbJU8v.net
ブラウンシュバイク、リッテンハイムの娘は政略結婚
ヒルダはお見合いを断っていたような気がする
リューネブルクの嫁は再婚だが複雑な家庭事情があって参考にならない

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:50:43.00 ID:UT1Vnpho.net
別に規制が入ったわけじゃなくてショタヌードをじっくりやりたかったからバッサリ落としただけだろ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:51:01.26 ID:T0uf0o9B.net
皇帝の妾に関しては豊臣家とかの史実と比較するのはちょっとなあ、と思う。
門閥貴族のボンボンどもが下級貴族をお馬さんにしてこき使うような世界だぞ。

史実では貴族って、ようするに現代でいう医学教授とか裁判官とかみたいな位置づけなわけだけど。
親族が銀英伝貴族の嫁になって、それでまともな人間が喜ぶとは思えんがなあ。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:51:43.27 ID:64Nd+OqB.net
>>625
ありがとう
あのままじゃ皇帝のとこにいかなくても父親が破産して一家離散とか皇帝でなくても経済力のために結婚とか
ありがちな感じだけど、そういうのは考えず>>624のプロット通りに見てねって感じかな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:54:36.44 ID:jNmCgfxA.net
>>630
> ブラウンシュバイク、リッテンハイムの娘は政略結婚
2人とも皇帝の外孫で独身じゃ?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:55:21.44 ID:64Nd+OqB.net
つまりラインハルト少年は父親への怒りを皇帝に転嫁した少年って感じ?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:56:20.75 ID:T0uf0o9B.net
個人的にはラインハルトは皇帝に執着していた頃より、色々失ってそこから解放された後の方が良い君主感あってすこ。
前半のラインハルトって曹操とかナポレオンとかっぽいけど、後半のラインハルトは康熙帝とか光武帝とかを連想させる。

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:58:01.21 ID:i4h4Cbcz.net
皇帝のものにならなくても
美貌が評判になって
どこぞの妾か後妻に収まっていた可能性高いわな
んで飲んだくれの父親に代わって弟の進学費用の援助な

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:58:13.17 ID:ZQLEufrH.net
解放というより生きる気力を無くしただけなんじゃないですかね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 13:59:24.25 ID:usnCM3ah.net
>>631
子供が石等の凶器使って喧嘩するシーンはアウトだが、大人が戦争で殺し合うシーンはアルスラーン戦記でも大丈夫だったからいけるんじゃない?
血は赤じゃなくチョコレート色とかになりそうだが
流石に石黒版にあった腸ぐちゃーだの腰から下失った兵隊が床這うシーンとかは無理だろうけど

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:00:30.67 ID:ZQLEufrH.net
白兵戦のシーンは進撃っぽくオサレにグロやんのかなあって予想

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:00:50.24 ID:emh+A9YJ.net
人物は旧作の方が出来がいいな
アンネローゼがモブの娘みたいじゃん

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:01:06.82 ID:JSf8Z6TM.net
ラインハルトが求める物は力であって正しさではない
武力にしろ権力にしろ、嫌いな奴に従わなくてもいい力さえ手に入れればそれでいい
だから幼帝が誘拐されて同盟領に連れされられる事変も黙認した
そけが宇宙統一の足掛かりとなるなら、どんな悪辣な事でも出来る

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:01:59.55 ID:reVbJU8v.net
>>634
あーそうだ、独身だったわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:02:19.46 ID:T0uf0o9B.net
>>638
ヤン死ぬまでは後悔しつつも、わりと楽しそうに生きてたと思うがなあ。
丸くなったし。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:02:59.45 ID:q5Lk+7Mp.net
>>623
nein nein

>>637
その場合、学費援助はできても、騎士の分際で元帥とかに出世させることは無理そう
だからやっぱ皇帝の妾になって成功

646 :644:2018/04/22(日) 14:03:44.19 ID:T0uf0o9B.net
あ、伏字にすんの忘れた、ごめんorz

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:05:23.01 ID:T0uf0o9B.net
>>645
でも、あいつとかあいつとか(どこまでネタバレしていいか分からんw)、下級貴族でコネもないのに将官まで出世してるしなあ。
基本的に勝てば一階級昇進、がこの世界の軍隊の常識っぽい。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:06:02.84 ID:3jFSGP6e.net
>>629
似てるけど本家オーベルはもっとねっとりしてる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:07:19.12 ID:ALcPyz5y.net
ネタバレはNGしやすいようにIPスレに行くって決まったような?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:08:07.19 ID:q5Lk+7Mp.net
>>647
そんな実力主義なら「門閥貴族が威張ってる」って被害者ぶらないで
コツコツ実績積み上げていけばいいだけじゃん
下級貴族や騎士が出世できないのは父みたいなのが多いからだろ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:08:11.22 ID:T0uf0o9B.net
たぶんゴールデンバウムの人事って腐ってるから雑だろうしなあ。
「え? オフレッサーがまた首獲ったって? 細かい考査すんの面倒くさいから上級大将に昇進で良いよ」

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:08:39.57 ID:TVKMzF8p.net
思い切って皇帝の死因を腹上死に改変もありだな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:09:30.05 ID:ZQLEufrH.net
しかしアンネのキルヒに対する
「あなたの忠告すら聞かなくなったらその時は弟もおしまいです」カットは正直ちょっとやらかしだったと思う
ヴェスターラント虐殺事件の伏線なのに

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:11:55.07 ID:T0uf0o9B.net
>>650
何を以て手柄とするかがはっきりしてる提督以外で実力が評価されてる描写は原作にも無かったし、とりあえず出陣すれば手柄を立てられる奴はやっぱ稀だから、どうしても少数派になっちゃうんだと思う。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:14:35.58 ID:tQOL3iky.net
>>99
まあそもそも下級貴族から大出世の玉の輿だもんね
女ならふつうは大喜びだよ
爺さんとはいえ金も権力も宇宙一だもん文句なしでしょ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:15:47.53 ID:LyK5U68P.net
作画は良いし、キャラの演技や演出の描き方も面白い、
適度な音楽は物語にメリハリが付いていて心地いい

ネットで改悪が叩かれている程には悪くないんだけど、
でも原作や旧アニメから大幅に改変されてはいないから、
それ程には視聴意欲が溢れ出ない出来だなぁというのが、
現時点での個人的な感想

視聴者ターゲットと、そこへの訴求力がまだイマイチ分からんので

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:18:05.71 ID:64Nd+OqB.net
>>655
そうだね
キルヒアイスは平民が大佐になることが身に余ることだと言ってたので
てっきり姉さんも貧乏貴族?が皇帝の後宮に収められて今は栄誉に感じてるかと思いきや
スレの意見だと真逆で混乱するね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:18:17.33 ID:q5Lk+7Mp.net
ラインハルトが常勝の天才で、勝てば出世させてくれるような社会なら姉のコネでというのが余計じゃない?

皇帝のコネと援助でいじめられてた学校を転校できて(ボコボコにしたあとの復讐を逃れ)、
幼年学校にはいれて、・・・そこまで皇帝に恩義があるくせに恨みがましすぎ。

姉の件を帝政打破のきっかけにしたいなら、いっそのこと、姉はすぐに皇帝に性病を
うつされて捨てられて姉が病死とか、飽きられたから娼館に売られて、
そのくらいの協力な不幸設定にすればいい。そうすれば姉はいないのでコネも使えないし恨むのも納得。

恵まれてるし皇帝の力を利用しながら恨み言がすごくてそれをエネルギーにって気持ち悪い。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:18:56.90 ID:DDCByIX+.net
>>632
馬にしてたのは下級貴族じゃなくて、自分の家から連れてきた従僕だと思うが

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:23:10.16 ID:emh+A9YJ.net
皇帝の「いかにもただ文章読んでます」っての地味によかったわ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:24:17.83 ID:T0uf0o9B.net
>>658
う〜ん、お馬さんごっこだけじゃ伝わらないか。
なんていうか、基本的にあの世界の門閥貴族はみんな時代劇の悪代官が可愛く見えてくるレベルのksで、ラインハルトの動機は最初は姉だけど、だんだん新世界の神的なものにシフトしていく感じ。
どっちかっていうと、原作の描写も「姉奪われてかわいそう」よりも「門閥貴族腐ってるな。これはもう滅ぼすしかねえな」的なものの方が多い。
姉が舞台装置というより、門閥貴族が舞台装置。
>>659
間違えた。ごめん。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:26:25.32 ID:0XawPMQG.net
まぁでも皇帝や取り巻きが頑張っても腐り始めた文化建て直しは無理筋だよな
・・・まさかヤンさん其処まで見通して

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:31:04.27 ID:q5Lk+7Mp.net
>>661
でもラインハルトが馬にされないのは、皇帝のコネがあるからでしょ?
そんなの門閥貴族と同じじゃん

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:34:28.35 ID:TWaC8zJ3.net
>>389
>オーベルシュタインの諏訪部は塩沢オーベルシュタイン意識し過ぎ物真似かw
俺も気になった
気になって声優名でググってみたけど、これまでの役では塩沢っぽいのは無さそうだったのに
声優の演技力にビックリ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:35:45.97 ID:T0uf0o9B.net
>>663
門閥貴族の子弟がそんなに賢かったら、そもそも喧嘩売ってこないってw
馬にされないのは、単純に馬にすると殴り返されるからだよw
どっちかっていうと、姉が皇帝の寵愛受けてるせいで、色々ねたみやさかうらみ買って、厄介ごとに巻き込まれて何回も死にそうになってるのが彼の少年時代。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:46:47.21 ID:ioGTRDWh.net
>>503
なんでこんな疑問が出るのか全く理解できん
15歳の姉が親子以上に年が離れたじじいと結婚しなきゃならんのだぞ
生理的に無理だろ

道原かつみの黄金の翼でアンネローゼが皇帝の寝室で震えながら待ってるシーンは今でもトラウマ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:53:01.77 ID:q5Lk+7Mp.net
淀君を見習え
淀君の場合ジジイというだけでなく
「百姓上がり」「サルみたいな顔」「父を殺したヤツ」というオプションつきでも
明るいよ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:54:33.58 ID:T0uf0o9B.net
ヤン提督、声優は良いんだがキャラデザがイケメンすぎる・・・・・・。
もっとこう昼行燈な感じが欲しい。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:57:57.82 ID:T0uf0o9B.net
>>667
太閤殿下は人たらしな上に母親の頃から淀の顔に恋してたからねえ。
最後の方は口説き落とされてたんじゃないかという気はする。
あとはまあ茶々の場合はお拾い様いたし。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 14:59:25.24 ID:T0uf0o9B.net
皇帝陛下が見た目紳士っぽいのも問題だな。
フジリュー版みたいなキャラデザだったら、もっと不幸感あったろうに。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:01:15.37 ID:uv4Z81ND.net
アンネローゼのまつ毛がモジャモジャ過ぎない?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:03:30.04 ID:96m5xvC5.net
>>670
腐のおばねーさま方の許容範囲ギリギリを
狙ったんでしょ。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:04:33.01 ID:q5Lk+7Mp.net
>>669
秀吉の妾たちって、全体的に明るいイメージがある
織田の政権を簒奪した恨みがあるはずの三の丸殿(信長の娘)にしても、
姫路殿(信長の弟の娘)にしても、元家臣の妾にされるという屈辱とか
暗さもなく、あったかもしれないが表には出さず

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:05:01.99 ID:yC+O5RLu.net
>>658
描写的にはだから、皇帝への恨みよりも世の中への憤慨なんだよね
アンネローゼが売られる時に「お父様をお願いね?もう、あなたしか居ないのだから」とか言う台詞を呟いて、そこに啓示を感じた、的な描写ならその後もそんなに不自然じゃない
ラインハルトはそれで世界の王に成る事を幼いながらに決意し、キルヒアイスはそれに呑み込まれる様に同意した
やがて卒業した後の、初代皇帝像前での語りで、二人は゛同じ事を考えてた゛事を納得する

ただ、すると、最初のアンネローゼは言葉が足りず、後のキルヒアイスとアンネローゼの意味深な会話も要らないのだ

行間を読めと言うには先行き不安ではある

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:05:17.55 ID:i4h4Cbcz.net
フジリューのはゾンビみたいな見た目で完全にアウトだわ
OVAの陛下が俺のスタンダード
DNTの陛下はセーフ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:08:04.13 ID:duQkDT2W.net
>>609
結婚じゃないんだけど。
ついでに15歳で本人の意志ガン無視で行動の自由もなくて(親が死んでも観劇の同伴優先とか)
その上周りのやつに妬まれて殺されそうになっても?
それでも自分がコネのおこぼれにあずかれて美味しい思いができればいいって
ヤツもいるんだろうけど、ラインハルトはそうじゃないのさ。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:08:41.33 ID:T0uf0o9B.net
>>675
フジリューは封神の頃からああいうの描かせると悪乗りするからなあw
フジリュー版フレーゲルとかフォークとか原作の1.2倍増しくらいになってて本当草。
ラング出てくるのが楽しみでしょうがない。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:09:01.10 ID:x8dzaZPL.net
ゆとりのにわかヲタだけど不朽の名作だという事で旧作を全部この前見て
すげー壮大で良い作品だったと、評価は伊達じゃないと思ったとたんに・・・

PV見ただけで嫌な予感しかしない
ラインハルト、キルヒアイス、ヤン、のキャラデザ+声優が露骨すぎる
女ウケを狙ってる感があって拒絶反応が出てしまった

流れが原作通りなら、内容はクソということにはならないだろうけど
見る前から言いたくないが銀英伝を汚さないでほしいという気持ちになってしまった
公式に対して失礼かもしれないが・・・

昔からのファンの人はどう思ってるんだろ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:11:18.37 ID:emh+A9YJ.net
貴族が平民側によってきた感じ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:11:37.71 ID:64Nd+OqB.net
>>667
wwwwww
けど実際淀殿みたく実家の後ろ盾もなく追い詰められたら嫌でも妾になるしかないわな
反面、浅井家と織田家ゆかりの家臣いっぱい取り立ててもらえたし
乳兄弟の大野治長ともずっと近くにいれたんだしある意味では良いこともある

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:12:25.69 ID:q5Lk+7Mp.net
>>676
コネのおこぼれに預かってるのに、感謝しないで恨み言ばかりが変じゃない?
不満ならおこぼれに預からなければいいのに
プライドはないのか

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:12:51.54 ID:emh+A9YJ.net
でも艦隊戦はこっちの方がいいわ
ブリュンヒルトに電飾ついてること以外は

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:14:20.39 ID:96m5xvC5.net
>>678
貴方の様に旧シリーズの素晴らしさを知る人が増えればそれでよし。
いち薄いロートルの感想ですが。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:18:53.78 ID:1X9Nt8VQ.net
初見さんがそんな解釈するからアンネローゼはもっと〜って話が出てるのに痴呆なの?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:19:07.84 ID:T0uf0o9B.net
新作嫌いじゃないがなあ。
古典過ぎて俺含め古参の思い入れが強すぎて、どうリメイクしても不満が出るのはまあしゃあない。
>>673
藤吉郎と寧々が屈辱感じさせないように、風下に置かないように、かなり気を遣っただろうしな、彼女らの場合。
猿は顔と身長と身分は猿だけど、顔と身長と身分が猿でも大勢の人間を心服させられる度量を備えていたわけだ。男女問わず。

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:21:18.30 ID:q5Lk+7Mp.net
淀君の場合、大大名の娘で、この世の支配者の姪で、元百姓の秀吉は圧倒的な格下

アンネローゼはただの中級武士の娘で、皇帝は神聖不可侵な超名門の家柄

そういえばラインハルトも伯爵の娘と結婚するようだけど、かなりの逆玉婚だな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:22:31.43 ID:Gpy+XkRV.net
>>682
さすがに最新のCGだからキレイだよね

自分はBGM以外は不満はないな
円盤又は劇場版から、今からでも遅くないからクラシックに変えてほしいわ
そしたら円盤買うから

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:22:47.86 ID:NrmtzEyN.net
>>660
あれは良い棒

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:25:00.52 ID:1QE1l8IP.net
結果的には最高の義兄だったわけだが、フリードは

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:25:45.51 ID:96m5xvC5.net
>>686
ローエングラム王朝皇帝に取っての逆玉…
どんな貴婦人だろう…
というかいたら銀河帝国の人ではないな。

ってネタバレやっちゃった?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:28:09.62 ID:iX1Q4rUI.net
>>680
茶々は名門浅井家直系の生き残りの最年長者で、信長の姪でもある。
武力や経済力は無くても、家格も身分も秀吉や寧々より遥かに上位なわけで(むしろ秀吉の方が誉れを賜る側)、
皇帝の妾妃に召し出された貧乏下級貴族の小娘とは全く比較にならんでしょ。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:28:29.88 ID:q5Lk+7Mp.net
>>690
そういう意味では農民あがりでも、秀吉だって淀君と結婚した時、関白殿下だよ

上にそうやって書いてあるんだからラインハルトについても元の出自にしては
逆玉すぎって意味に決まってるでしょ

封建社会では成り上がり者っていうのはいくら皇帝になろうが影で馬鹿にされてるものだ
騎士上がりのくせにって

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:30:05.72 ID:inqtH1Hp.net
銀河英雄伝説 小説 所版 1982年11月30日
36年前の作品でも色褪せない。愛されているなあ
>>685 俺も嫌いじゃない。今の時代に合った構成、編集だと思う。アレが足りない、もっと必要だと上を言い出したらきりがない。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:30:49.50 ID:q5Lk+7Mp.net
>>692
×秀吉と結婚した時
○秀吉の妾になった時

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:32:31.45 ID:vRmnkpYw.net
秀吉が淀殿の母親に恋慕してたってのは多分デマだよな。

勝家との結婚を勧めたのが秀吉だそうだし。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:35:06.10 ID:uv4Z81ND.net
3話も見たらいい加減慣れただろお前ら
オーベル諏訪部とか最高やんけ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:40:37.05 ID:T0uf0o9B.net
>>693
改めて言われるとすげえな。
古参ぶってたけど、俺、まだ生まれてねーわw
銀英伝は昔から歴史考証とか軍事考証とかオタにつっこまれてたけど、ネットなんてない時代だもんなあ。書籍漁るのも全部手作業だもんなあ。しょうがないわなあ。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:42:55.44 ID:64Nd+OqB.net
>>691
つまり後宮での待遇に差があると言いたいのかな
姉ちゃんも寵姫にまで上り詰めたら後宮で逆らう人いないんじゃないの?
フランスだとちゃんと手続きとらないと正式な寵姫にはなれないし寵姫になるのは通常一人(寵姫が死ねば後釜が来ることもある)よ
そのへんこの作品だとどうなってるの?単なるあまたいる愛人の一人くらいな描写なのかな
アニメだと全然描写されないだろうしアニメのみの視聴者おいてかれそう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:43:41.02 ID:q5Lk+7Mp.net
ガチガチな封建主義だったら、ヒルダも「成り上がりのラインハルト」に供される
悲劇の高級貴族の娘な感じに見えただろうなあ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:45:45.43 ID:1QE1l8IP.net
銀河英雄伝説を初めて知ったのはファミリーコンピューターマガジンでだな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:46:31.05 ID:RzrmD5bn.net
>>664
オーベルシュタインのキャラを出そうと思えば、塩沢さんに似せるというよりも
そうせざるを得ない感じだわな。決して物真似だとは思わない。

それよりも、あのアンネローゼはアリなのか。あのキャラデザインは
ちょっと受け入れるのに、時間がかかりそうだ。旧作でも、
なんか北斗の拳のユリアみたいと思ったけど、
まあいいかなとは思った。今度のはなぁ。ファミ劇視聴後に言おうと
思ったけど、イレブンと毎日の視聴者のために控えてた。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:49:00.15 ID:q5Lk+7Mp.net
フランスとか8世紀からフランス革命後まで王家が変わってないし(王朝名が変わっても血筋は変わらない)
ドイツも9世紀くらいにできた公家がまんま20世紀まで統治してるし
ヨーロッパって血筋が堅固というか

むしろ農民上がりが関白や皇帝になってしまう日本や中国が世界史的に異常で
日本だといったん成り上がったら、女はそれになびいてしまうけど
ヨーロッパの封建制ほうが血筋には絶対従う感じで
成り上がりものの王はそんなに尊敬されないなあ
ナポレオンも一代限りだし

だからラインハルトも成り上がりもんとして、一代で征伐されるのが普通だと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:50:43.23 ID:1QE1l8IP.net
旧フレデリカは終盤を踏まえたからあのババ臭さだったのかな
ぶっちゃけ旧だとエルファシルの奇跡のころから老けてたし

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:56:08.34 ID:iX1Q4rUI.net
>>698
確かにね。原作読んでなくて、DNTしか視てないご新規さんは置いてきぼりになるかも知れん。
原作では、宮中でのタブーを顧みずアンネローゼ様の友人になってくれたのは、ヴェストパーレ男爵夫人とシャフハイゼン子爵夫人ぐらいで、他の貴族たちには相手にしてもらえなかったと地の文で説明してあるから、
読みさえすればグリューネワルト伯爵夫人の宮中での孤立ぶりは理解できると思うんだが、
アニメのみだと難しいかもね。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 15:57:40.26 ID:i4h4Cbcz.net
ヴェストパーレ男爵夫人とシャフハイゼン子爵夫人を登場させたら
このアニメ支持するわ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:05:28.95 ID:T0uf0o9B.net
>>703
まだEDにしか出てないけど、新のフレデリカ可愛いよね。
個人的にはフジリュー版が一番好きだが。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:13:35.15 ID:64Nd+OqB.net
銀英伝の貴族は寵姫に取り入って(間接的に皇帝に取り入ることになるから)
寵姫とお近づきになっていい思いしようという人がいないんだな
逆にいじめるような人が多いのか

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:14:28.36 ID:QsaOBKbV.net
反乱軍と呼ばれてたからヤンの方が悪役と思ってたら、どう見てもラインハルトの帝国側が悪役の話だったんだな。
大昔の見てたけど、全然知らんかった。
これの原作って、最後どうなるんだろう? 

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:15:30.27 ID:JSf8Z6TM.net
wikiによると寵姫って公妾の事なんか、そりゃ公爵夫人も怒り狂って暗殺企むわけだ
皇帝の寵愛以外にアイデンティティーが無い訳だから

>通常、寵愛を受けた国王が死亡すると、
>新たな国王から年金を支給されて余生を送った。
>中には殺される者もいたが、許可を得て再婚した者もあった。

キルヒアイスが生き残っていれば、アンネも再婚して幸せな余生が遅れただろうに

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:19:53.52 ID:q5Lk+7Mp.net
>>707
貴族の力が強いとか?
それで下っ端貴族の子爵夫人や男爵夫人が取り入ろうと必死なんじゃない?
(でも騎士まで貴族なら男爵子爵って下っ端でもないのか)
彼女らも普通に考えてビジネスお友達でしょう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:24:18.85 ID:T0uf0o9B.net
>>708
単純な政治的善悪の否定というのが作品のテーマの一つだから、帝国も同盟も両方善玉ではないよ。
端的に言えば、
@ヤンを助ける有能と、Aヤンの足を引っ張る無能と、Bラインハルトを助ける有能と、Cラインハルトの足を引っ張る無能。
の4つに色分けして見ておくと、キャラの整理がやりやすいと思うw

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:25:11.04 ID:duQkDT2W.net
>>681
ラインハルトは別におこぼれなんか欲しがっていないだろうと思うが。
なんかベーネミュンデ相手にしてるような気がしてきたわ。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:25:45.81 ID:QsaOBKbV.net
あー、ネタバレサイト見たら酷い話だったわ。
TV放送の部分だけ見ればいいかなと思った。
それにしても文庫1巻で2クールやるってどんだけ盛ってるんだ?
アニメの制作陣凄いな。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:26:25.22 ID:q5Lk+7Mp.net
>>712
欲しがってなくてもおこぼれに預かってるよね
次長課長の河本みたいに「もらえるものはもろとけばええんや」精神で卑しい

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:30:21.36 ID:64Nd+OqB.net
>>709
ただの愛人と違って寵姫は公職だから権威はあるし
王が飽きたらポイとはいかないよ
そこまで上り詰めた姉ちゃんすごいな、最初嫌がってた感じなのに

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:34:42.92 ID:T0uf0o9B.net
>>714
・ラインハルトは別におこぼれ無くてもその気になれば自分で出世できる。
・そもそも、姉とられてなかったら、出世したいと思う動機が無い。
・まだ出て来てないけど、皇帝の取り巻きに自分の部下が酷い目に合わされた過去とかある。
・そもそも、皇帝のくれるおこぼれとやらは本来民衆のものであって皇帝のものではない(異論もあろうけどラインハルト的には)。
・姉を取り返すにはまず出世する必要がある。跪いた分は最後にまとめて殴り返せば良い。

まあ、こんなところだろうかね、ラインハルト側の言い分は。
彼の価値観には異存もあろうけど、別に卑しい精神で動いているわけではないよ。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:35:16.17 ID:i4h4Cbcz.net
漫画版でフレデリカ語るなら
新年パーティーのエピソードがある道原版だよな
もういっぽうはストーカーでしか無いし

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:38:19.03 ID:T0uf0o9B.net
>>709
欧州の場合、聖書があるから王様でも一夫多妻できないんだよね。
そのあたり、銀英と史実の寵姫の位置づけは微妙に違う。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:38:33.83 ID:64Nd+OqB.net
姉ちゃんさっさと皇帝に飽きられて後宮を出たいんじゃなくて
寵姫への出世の道を選んだのか
弟と似たところあるんだな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:40:50.70 ID:HA2dhwck.net
太閤様の有難いご恩、とても恩では返せないので、結果的に豊臣を滅ぼしてやりました(茶々)

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:50:37.69 ID:LyK5U68P.net
「姉ちゃんを皇帝に取られた」→「宇宙を手に入れる」
の原因と行動にはかなり間があるし、
今の不幸な姉ちゃんを見捨てるという部分がスルーされてもいる

単に「不幸な姉ちゃんを取り返す」だけなら、
潜入してさらって逃亡とかの王道展開の方が分かりやすい

視聴者視点で必ずしも不幸に見えないアンネローゼは、
ラインハルトの世界観を考えてしまう部分があって面白かった

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:51:18.70 ID:LTCDb5Dy.net
>>715
ラインハルトの姉だから馬鹿ではない
本人が栄達を求めるタイプには見えないが嫌がったら家族自分も死ぬし
出来る限り家族を援助できるように振舞ったら結果的に一番の寵姫に上り詰めてしまったのでは

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:53:13.76 ID:X1LfZcOC.net
>>678
何か勘違いしてるようだが最初のアニメ化前から女性ファンが多い作品だ
女ウケ狙うのは当然のこと

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:56:16.65 ID:rplGWlwh.net
>>709
それフランス辺りの公職としての寵姫だろ
銀英伝の世界ではただの皇帝のお気に入り女性に対する
比喩表現としての意味しかないぞ
皇帝のお側で支えるにはそれなりの身分がいるから爵位授与
でも権威ある貴族社会では成り上がりだから嫉妬玉いっぱい
皇帝のご寵愛がなくなったらハイそれまでよ
源氏物語や大奥の女性に対する対応に近いよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 16:58:14.32 ID:LTCDb5Dy.net
>>723
田中芳樹って代表作の銀英伝も創竜伝もアルスラーン戦記も美形で才能のある主人公とその仲間たちが大活躍ってストーリ−だよね
俺TUEEEEラノベの先駆けで主人公たちの途中まで描くか死ぬまでを描くかの違い

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:00:13.35 ID:T0uf0o9B.net
アンネローゼは不幸だったのか、というのは原作でも掘り下げられていないし、興味深い部分ではある。
皇帝の寵姫として栄達することに幸福を感じる人間でなかったことは間違いないし、皇帝を好きではなかっただろうし、要らんねたみを買うし、家族には会えないし大きな不自由を感じていたのはたしかだろうけど。
たぶん皇帝を憎んでまではいなかっただろうな。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:00:25.65 ID:rplGWlwh.net
>>719
寵姫としていれば弟の出世は約束されてるし
弟やその親友も間接的に守ってやれるからな
自分が失脚したら弟も巻き添え喰うこと考えたら
籠の鳥生活を選ぶだろ
そしてそれをラインハルトもわかってるから
はやく姉を解放するために軍功たてようとしてる

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:00:30.00 ID:/wmXlW9H.net
キルヒアイスが死ぬ所で終わりにするのかしら、あれ以上は蛇足だし
作者も認めてる様にキルヒアイスが死ぬのが早すぎたんだ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:01:08.24 ID:u6/A/mCd.net
主要キャラの特徴のない声
金太郎飴たいなキャラデザ群

旧作から〜十年
CGが使えるようになっただけで作品レベル落ちすぎ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:02:08.88 ID:UgRPVQ2O.net
ヤンといったら、やれやれ系の元祖だからナ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:02:34.22 ID:uv4Z81ND.net
芳樹のベースは中華だからな
銀河帝国の後宮は中華皇帝の後宮まんまやろ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:08:52.68 ID:IIbUsOQr.net
オトフリート強精帝のモデルはやっぱり司馬炎なんだろうか?

733 :726:2018/04/22(日) 17:09:34.58 ID:T0uf0o9B.net
じゃあ、なんでラインハルトにそれを言わなかったのか、っていうと彼のモチベを奪いたくなかったんじゃなかろうか。
ラインハルトは市井で家族とともにいることを幸福だと思っていたけど、姉的にはずっと市井で埋もれていると彼がいずれ窮屈を感じるであろうことを、看破していたのかもしれない。
>>730
やれやれ系に見せかけた、最強系に見えて、わりと芯の通った思想家に見えて、やっぱり自分の思想を突き放してみているやれやれ系だという、なかなかに奥深い人だな。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:17:51.88 ID:1X9Nt8VQ.net
アンネローゼは穏やかな性格ってだけで
先見の目とかはないと思うぞw

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:24:02.83 ID:KGUuKiNC.net
>>725
でも才能がなく顔も微妙な主人公なんてゴミじゃん
変に恥ずかしがったりせずに設定熱盛してTUEEしたから何年たっても愛されるんじゃね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:24:52.53 ID:rHc7f5fr.net
艦艇数が万単位ってのが多すぎと思っていた時期もあったが、空間に縦30×横40×奥行き20で2万4000隻と考えるとそうでもない。
でもこの作品では多さを見せようとしてあり得ない間隔で密集してるのが観てて?となる。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:27:55.87 ID:VGNrAuu1.net
俺のお気に入りはルビンスキーなんだよね
旧作のシブいハゲを超えるのは無理としても
失望させんなよと

つかミューゼル家が皇帝に娘がみそめられたのを
安直に喜ぶ家系ならこんな話にはなってない
世の中にそんなやつがいるとしても、アンネローゼや
ラインハルトはそうじゃなかったというだけのことを
わきまえるのにいつまで手間かけてんだっての
姉を取り戻すから始まって「ルドルフに可能だったことが、おれには不可能だと思うか?」と
皇帝になって社会改革をする、帝国の不公正を正すことを志すのだけれども
そのきっかけが幼年学校の貴族の息子達の振る舞いだけと言うのは弱くないかい
旧作だと
町娘「いや、やめてください」
貴族「よいではないかよいではないか」
ラインハルト「ガッ」 と言うエピソードが挟んであったんだが
製作側は「もっといろいろあったんだけど想像してくれ」というスタンスなのか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:28:24.13 ID:vRmnkpYw.net
まあ数話観た限りでは、戦闘がただ戦艦がビーム撃ってるだけで単調だなとは思った

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:29:03.08 ID:VGNrAuu1.net
>>58
原作はテキストベースの作品
テキストは読者が行間を自由に読む事ができる

コレはまぁ腐っても映像だからその余地が無い
だけに今のマーケティングやらそんな事を配慮するより
多数の人が原作の行間から読んでいたであろう事を優先すべきだった

そもそも論のLvであのウマヅラインハルト始め
コレ作ってる連中の程度の酷さが余りにも

あのさ、旧作云々以前Lvの話しなんだよコレ
旧作はそういう意味では原作を引きつつ
映像する為に色々な工夫も盛り込まれてて

ニンジャスレイヤーが1級の変化球だったとしたら
旧作は見事な100マイルのストレート

最初からラケットも使わず、テニスボールを投げてるようなアホとは
そもそも論で次元と程度が違う

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:29:53.73 ID:VGNrAuu1.net
>>67
アホに伝えようとか思ってもないから。
別に金貰って書いてる文章でもないし。

若い人間がこのゴミで学んで、次に良いモノでも作ってくれれば
せめてもの価値でも出るかもしれない。

失敗は成功の母とも言うからな。
誰も悪くなんて言いたくも書きたくもないが
『ゴミはゴミ』としっかり言う事も将来を考えたら非常に大切な事

そもそもこんなの見る層の多くは、良い新しい銀英の映像見たいとしか思ってない
それで反応がイマイチで「旧作が悪い」と

旧作なんて関係なく、タダ単に『ゴミはゴミ』って多くの人々が正直な反応をしてるだけ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:30:18.87 ID:VGNrAuu1.net
>>80
これの指摘始めたら終らんだろwww

俯瞰視点での語り方も理解してない河原乞食の演技、
それを平然と通してる監督層の問題から指摘していくんかw?

制作全般のLvとして、『程度が低い』
コレも解らないんじゃ、そりゃまだ見てるのも程度が知れる
しかもコレが僅か1話の話しだから恐れ入る

加えて、「シリーズ映像で最も重要な第1話」の時点で
この程度しか出来ないという事にもさらに驚愕する

ビジネス的にも重要で制作するファーストインプレッションの映像がアレ
そういう意味じゃ、コレでよくプロジェクトが通ったなと
金出してる連中もフォーク准将揃いなんだろう

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:31:37.56 ID:Yduwy1ER.net
>>678
色々細かい文句はありつつ、楽しく見ている。
名作だとは思うが、キャラデザは旧作の方が好きじゃなかった。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:32:24.57 ID:VGNrAuu1.net
一番最初の野球のレスは関係ないんだけどたぶん同じ奴がレスしてると思ってるってことだよね?
旧アニメと比較なんて一切してないのに何が気にさわったの
旧作が良いとも思わないけどノイエローゼは事故ったと思う
理由は簡単で作品の文脈に沿ってないから

望まぬ寵姫にさせられても必死に耐えてる姉という設定が作品の骨子を支えているのに今回それが破綻した
短いスカートで脚を出して平気なのも根本的におかしいし籠の鳥で悲しげな描写もしない
あれじゃ単純に「今はそれなりに自由に楽しく暮らしてるじゃん」としか伝わらなくて弟だけが憎悪で空回りしているようにも見えてくる

良い悪いと論じる以前に辻褄合わないから完全に事故ったよ
今後フォローが入るといいな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:33:25.91 ID:T0uf0o9B.net
>>734
まあ、でも、弟の気質と性格はよく知ってただろうし。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:33:36.40 ID:VGNrAuu1.net
>>164
クズ野郎でも、アンネローゼは父親として認めていたからな
ラインハルトは殺してやりたいくらい憎んでいたけど、本当にやっちゃったら姉が悲しむだろうから自重しただけ

まあ、途中からは殺す価値も無いと思うようになった、というか、そう思い込むことで自身の中で折り合いをつけたのだだろう
原作だと、アンネローゼを見付け出してきた役人はグリューネワルト伯爵夫人の側役になってるから、出世したことになるのだろう
もしアンネローゼが皇帝の子を産めば更なる出世が期待できるから、懐妊しないことを残念に思ってる様子

一方ラインハルトは、この役人を「誘拐犯の一味」として嫌っているが、出世欲が動機でも宮中における数少ないアンネローゼの味方であることは事実なので、見逃してやってる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:34:29.90 ID:VGNrAuu1.net
>>168
池の水を抜いて外来生物を駆除するんだ!、という名目で飛び込むのはOKですか?

皇宮という池に入り込んできた外来生物は、一介の帝国騎士に過ぎない貧乏貴族のミューゼル一家のほうなのだろうけど
旧アニメの、噴水でキャッキャウフフしてる金髪と赤毛は、思わず「どこのラブコメだよ!」と突っ込みたくなったシーンだったからな
それがカットされて、腐女子が激おこなのは分からんでもない
旧作もホモホモしかったけど腐も制作と同じ熱量を持って一緒に盛り上げてる感じがあった
新作は一方的に腐ってこういうの好きでしょ感が漏れてるし感性にズレが生じていて結果中途半端になってる

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:35:45.09 ID:usnCM3ah.net
>>710
ヴェストパーレ男爵夫人は女性ながらに男爵家の当主で歯に衣着せない物言いする実力派だから門閥貴族達も一目も二目も置いている
(女の癖にでしゃばりと罵られた際、男の癖に女をくさす事しか出来ない噐の小さい奴と反撃し、その貴族は恥かいて暫く社交界に顔出せなかった)
シャフハウゼン子爵夫人は平民出身だが身分を越えて恋愛結婚した人物で善良で穏やかな女性

二人ともアンネローゼの境遇に同情的だし、ヴェストパーレ男爵夫人からすればアンネローゼをいじめている様な奴は一番嫌いなタイプなんで打算やビジネスじゃない友人だよ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:36:37.52 ID:c0P4zrRk.net
はっきり言おう
新作も旧作もキャラデザはいまいち
IGなら攻殻機動隊みたいなリアルでかつ古くないキャラデザできなかったのだろうか

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:43:44.56 ID:JSf8Z6TM.net
ID:VGNrAuu1は何故顔真っ赤にして長文書き殴ってるんだ
他人に罵倒されるのが悔しくて我慢ならないなら2ちゃんなんて止めろよ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:55:01.77 ID:1X9Nt8VQ.net
>>737
DNTだけ見てアンネローゼ玉の輿で不幸じゃないじゃんてクソみたいな感想を軸にして社会的背景まで考える私すごいって勘違い女が他の人のレス曲解したりしてるから延々話題がループしてる

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:56:26.70 ID:NfL49RGK.net
dアニメストアで旧作を見返してるとラインハルトの作画あやしくて美形ではなくなったり、OPのアンネローゼもまぁまぁ酷い絵だった
思い出補正とは言うつもりはないけどね
にしても攻殻のデザインが媚びてた記憶はないが…メスゴリラの誰得ハイレグを流行りだとでも卿らは言うのか

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:56:38.80 ID:pvweokcp.net
アマプラで見た
お姉ちゃん、まつ毛盛り過ぎやろ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 17:59:19.54 ID:iX1Q4rUI.net
>>750
同じ女でも、ヴェストパーレ男爵夫人やマリーンドルフ伯爵令嬢とは、頭の出来が雲泥の差だなw
いや、むろん本当は、彼女らの方が別格なんだが。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:00:28.23 ID:c0P4zrRk.net
あの頃のアニメって毎回作画が別人レベルで
違ってて当たり外れすごかったよね

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:01:56.38 ID:VMtqAhTK.net
>>748
1000%同意するわ
「旧作のキャラデザはもの凄くよかったのに!」
俺「そうか?」

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:04:52.71 ID:TvXsSFxR.net
>>499
これはキムチやってる目ですわ...

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:05:05.30 ID:c0P4zrRk.net
一番好きなのは原作挿絵の道原かつみかな
漫画はそんなに上手くなかった

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:05:21.23 ID:LyK5U68P.net
>>752
ラインハルト、アンネローゼの、
あのモッサリまつ毛のキャラデザインは好き

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:06:37.79 ID:c0P4zrRk.net
アンネローゼは睫毛乱生(眼科用語)だった
逆さまつげもありそう

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:10:10.00 ID:vzJ6Kwup.net
>>728
でもあれいじょうキルヒアイス生きてたらヤンは勝てない
ヤン以上のチートがキルヒアイスだから

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:13:16.53 ID:DDUH1sIR.net
旧作のキルヒアイスの最後は悲しかったが
今作は、はよ死ねと思ってしまいそうなキャラデザ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:17:52.71 ID:FpxAMgOu.net
旧版の最初の方は作画はひどかったからな
新版はしばらくお休みしてたキャラが再登場したとき「誰だっけ?」になりそうでな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:20:04.03 ID:i1zTZ67/.net
>>682
魚群の回遊が好きなら水族館に行くのがおすすめだな
わざわざアニメでやるもんじゃないし

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:21:31.47 ID:JGhGYCuJ.net
>>243
10年計画で最後までやるらしいから10年後だと坂本真綾も当時の藩氏並みにBBA声になってしまうのでは
旧作80年代に始まったとはいえメインどころはマジンガーやガッチャマン、初代ガンダム世代の声優が多かったな
OVA頒布当時からベテラン扱いの人たちで固めてたことになるな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:22:38.69 ID:nMjsexzN.net
足出すとなんで今の生活楽しんでるになるの
綺麗な洋服着てたし普段着がドレスでない世界観にしてるんでしょ
原作でもドレス着てるなんて書かれてない
この世界観だとスカートの〜って煽りを受けるラインハルトは見られなくて残念という意見は納得w

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:27:51.58 ID:VMtqAhTK.net
キャラ絵如何に関わらず、あまり長生きされても、
出来杉くんキルヒアイスってつまんねーキャラだしな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:29:56.24 ID:LTCDb5Dy.net
>>765
現代の欧州の王族参考にしたのかなって感じだよね
質はいいけど普段は一般人と同じような服装で儀式のときだけ古典的なドレス

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:32:51.79 ID:TFMwJXMb.net
中途半端な貴族に手ごめにされるより銀河帝国皇帝の寵姫になるなんて
名ばかり貧乏貴族のミューゼル家のなんと幸運なことよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:41:06.88 ID:VMtqAhTK.net
>>768
女郎屋にでも売ったならともかく、普通は大喜びすべきだよな
なんか先祖に因縁でもあったんだっけ?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:44:40.44 ID:ALcPyz5y.net
>>769
当時は美智子さま(現皇后陛下)が「不幸なプリンセス」と記事になったりしたし
世間的にそう言う風潮があって、それに引きずられたのでは

庶民の方がバブルでイケイケだったし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:44:42.63 ID:IIbUsOQr.net
>>769
その辺も含めて、原作にちゃんと説明あるよ。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:51:02.47 ID:FpxAMgOu.net
どういう思考で門閥貴族がアンネローゼに嫉妬したのか、このスレみるとなんとなく理解できるなw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 18:51:14.20 ID:iWNF0ngz.net
>>716
皇帝の寵姫に接触できるのは有力貴族だけだろうからそんな事する必要もないし
むしろ下賤な女と見下してるだろう
皇帝もあれこれ要求してこないからアンネローゼをずっと気に入ってたみたいだし

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:10:17.15 ID:oPpZ897y.net
口の端にのせるのも憚り多き事ながら、愛子内親王殿下の婿に成りたいと軽率に思う青年が多いと思うか考えて見るといい
バリバリの貴族階級なのに序列飛び越して寵愛受けた日には烈火の如く嫉妬の嵐なんて作中の貴族どもは百も承知だろうし、そんな能天気に見初められて幸せだと言う価値観が蔓延してる世界なんて白雪姫やシンデレラくらいなもんだろう

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:17:19.13 ID:ALcPyz5y.net
>>774
それは交友関係が違うからじゃないかなー

ネト充のススメを見ててなるほどと思ったんだけど
子会社の事務員の女性にとっては、親会社の社員と結婚するのが一つの夢なんだよね

やっぱり価値観を共有する身近な同僚たちから羨ましがられるのが
ポイントなのでは

そういう意味ではアンネローゼは貴族と価値観を同じくする階級だから
やっぱり皇帝の妃になって内心ドヤ顔だと思う

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:19:41.01 ID:FGrW9yON.net
俺は今年37になるキモッサンだがロイエンタールはガチ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:20:19.90 ID:nMjsexzN.net
アンネローゼが幸せかどうかを議論する仕事もあと数日で終わると思うとうれしいね
はよ十三艦隊こい

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:22:25.60 ID:VMtqAhTK.net
>>774
今の奴隷みたいな天皇家に入りたいなんて思う奴がいるわけねーだろ
むかしは中華皇帝に見初められると、一族繁栄して大喜びですが
全然例えになってねーわw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:22:38.95 ID:oPpZ897y.net
>>775
アンネローゼそもそも恋愛脳なんですけど…

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:28:44.60 ID:ALcPyz5y.net
>>779
それはどんな女でもそんなもんでは

もしアンネローゼの境遇が「うわこんなのマジ無理」って視聴者の女性が思うようなものだったとしたら
こんなに腐女子は集まらないと思うぜ

数少ない女性キャラであるアンネローゼが
それなりに夢のある存在だからこそ腐人気が出たのでは

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:32:53.74 ID:AkN7kt8l.net
アンネローゼ旧作の方が雰囲気があった
ヤンがイケメン過ぎ
今までの印象 旧作に劣る駄作

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:33:13.29 ID:i4h4Cbcz.net
>>765 >>767
現実の王室ファッションがこれだし
https://stat.ameba.jp/user_images/20170417/02/marquisedepompadour/f0/36/j/o0713074313915709453.jpg?caw=800
普段からパーティドレスみたいなのを着ている中世ど真ん中よりは今作はファッションが現代に近いわな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:36:53.29 ID:ALcPyz5y.net
>>782
ググってみると旧作のドレスすごいな
まさに当時の時代を反映してる感じ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:37:37.00 ID:iE1/VxHw.net
オーベルシュタインが俺様の義眼に酔いなってポーズ決めてる画像見たんだが元ネタは何?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:42:35.68 ID:1X9Nt8VQ.net
>>784
跡部だよ中の人繋がり

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:43:18.53 ID:kUnlUiqp.net
アンネローゼの心情が語られてる数少ない場面として、十巻の終わり近くで「姉のことなど忘れて、もっと自由により高く遠くまで羽ばたいて欲しかった」というのが有る

これによって読者は、それまで漠然と感じていた「アンネローゼは後宮に入った15歳のときから、自分の幸せは諦めて弟のためだけに生きてきたのではないか?」という疑問への回答を得るのだ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:44:25.08 ID:m2+WUNcj.net
>>780
映画「西太后」みたくライバルの女吊るして高いとこから落としたり
甥っ子の恋人を遊郭に売り飛ばすとかならドン引きだもんな
女にとっての許容範囲内の境遇なんだろうなアンネローゼは

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:46:08.40 ID:7esx8jJW.net
>>786
つーかそうじゃないと思ってた読者いるんか?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:48:42.76 ID:FGrW9yON.net
俺は181/75のバランス痩せマッチョなんだがロイエンタールとミッターマイヤーの友情はガチ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:49:31.49 ID:m2+WUNcj.net
あとさライバルの女の手足切断して瓶に入れとくとかさ
そういうのがなくて美しいからね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:51:35.94 ID:emh+A9YJ.net
>>752
思ったわ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:53:55.07 ID:i4h4Cbcz.net
前のアニメみたいに時系列変えてB婦人を出せば
宮廷の歪さが表現できるんだけど
今回のアニメでは事件解決後の可能性高いんだよな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 19:59:17.46 ID:64Nd+OqB.net
女社会は出る杭打たれるのと同調圧力と嫉妬と足の引っ張り合いがデフォだから
特別姉ちゃんがひどい環境とは思えん

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:10:26.83 ID:kUnlUiqp.net
>>652
もし皇帝の死因が腹上死だったら、一緒に居たアンネローゼが殺害したことにされて、ラインハルトも一緒に大逆罪で処刑されると思う

そのくらい一部の有力貴族からは憎まれてるし、自分には害が無いからと見逃してきただけの人たちはリスクを冒してまで弁護しないだろうからな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:22:55.87 ID:D7je5nQ4.net
アンネローゼは幼年期のキルヒアイスとの別れのときにちゃんとキスして呪いをかけていって欲しかったなあ
あれがキルヒアイスの一生を左右したポイントだと思ってるのに

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:24:45.11 ID:flDe0gyJ.net
>>794
腹上死で女のほうが罪に問われたケースなんて
女の地位が相対的に今よりかなり低かった大昔でさえあんまり無いんじゃないの
何となくだけど
何しろ恥だからな 男にとっても

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:27:06.32 ID:Zwltwk3q.net
キルヒアイスがロイエンタールみたいな野心溢れる顔になってる

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:29:01.87 ID:usnCM3ah.net
>>796
障害児を産んだってだけで死罪になる(皇帝に劣悪な遺伝子なんか無いから罪は全て女性にあり)んだから腹上死なんて陛下の体調の変化に気付けないのが悪いとか、皇帝あっての妾なんだから殉死しろってなるだけさ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:29:23.96 ID:naYqt/RM.net
アンネローゼが皇帝陛下におねだりするのはせいぜいラインハルトとキルヒアイスを一緒に配属してもらうくらいだし、
政治的には身内の父親は金だけもらって飲んだくれてて腰元的な存在が居ないこともあって、
女性として男を取られて悔しいってくらいはあっても、政治的にどうしても排除しなきゃならないってことが無かったのが良かったんだろうな
皇帝自身も政治に無関心だったし、政争丸出しの連中よりアンネローゼに安らぎを感じてたのかも

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:43:06.44 ID:FGrW9yON.net
キモッチワリー!こういうキモオタどもが日本の民度を下げてるんだよな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:44:31.07 ID:dYn0TfGB.net
>>796
毒を盛られた皇帝と一緒に食事をしていたというだけで(口封じで)多数の女性が殺されている世界だし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:44:43.88 ID:ALcPyz5y.net
>>799
わらた
士官の人事って国家の存亡にも関わる重大事なわけだが

と言うか銀英伝ってそれをマンガチックに描いてる作品だとすら言えるのに

> アンネローゼが皇帝陛下におねだりするのは
> せいぜいラインハルトとキルヒアイスを一緒に配属してもらうくらい

女の意識はやっぱりこの程度なんだよな・・・

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:55:34.42 ID:Yd2mb4rl.net
>>467
> たった12話しかないのにちょっと無駄遣いじゃないのか。

今回のTVシリーズで描かれるのは原作小説第一巻だし
そんなことはないと思う

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 20:59:36.31 ID:wXHOw/zp.net
途中で息切れしちゃいそうな気配がするんだよなあ…

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:00:43.91 ID:flDe0gyJ.net
銀英伝って昔から女ファンや腐がたくさんついているイメージだったんだが
Pixivで調べる限りそうでないようだな
これだけ古い作品なのに「銀英伝」で検索しても1800件
「銀河英雄伝説」検索しても5000件くらいしかヒットしなかった

割と新しい作品である「刀剣乱舞」は26万件
最近人気が出た「おそ松」で24万件
「タイバニ」で12万件もヒットするのに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:04:15.98 ID:ALcPyz5y.net
>>805
女は男以上に世代間の格差が激しいから
旧作についてた腐女子はpixivには寄り付かないのでは

ふた回りくらい違うでしょ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:05:42.11 ID:DDUH1sIR.net
初期の腐なんて孫が居てもおかしくない年齢になってるしな
pixivなにそれだろ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:05:54.34 ID:VjjSQWPh.net
>>805
大昔の作品だからPixivで調べるのは適切じゃないのかも
コミケの歴史が(簡単に)検索できれば

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:11:27.15 ID:FTqZsrb0.net
アンネローゼの境遇とかって腐人気に関係あるかなあ
腐の関心は男キャラだから女キャラの境遇なんか何でもいいと思うよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:11:43.57 ID:/Kt4RzMV.net
前にまるっきりの初見なんやが?って聞いたものやんがな、
ガンダムで言うとこの金髪がシャアで黒髪がアムロってことで
ええんかいな?
 

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:16:58.74 ID:VMtqAhTK.net
シャアはケスラーで、アムロはフォークだろ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:22:07.15 ID:yIlILCzR.net
金髪はベジータでヤンはヤンだよ。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:34:33.09 ID:Ty1k4n5m.net
>>805
旧作の同盟国歌ってイベントの時に収録した物だから女性の声ばかり目立っているんだっけ?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:34:52.58 ID:JSf8Z6TM.net
ラインハルトの人格形成にアンネの境遇が影響してるのは間違いない
シスコンの姿を借りた強度のマザコンであるという

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:35:27.87 ID:XSvml+gg.net
結局、皇帝が老人だから悲惨な感じになってるので
あって若かったら少女アニメにしかならないから

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:40:16.89 ID:X20SXisx.net
アンネローゼ視点のスピンオフとか出ないかな
2人の男とイケメン弟に取り合われる宮廷恋愛物

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:40:31.13 ID:fV7bW0b+.net
>>811
シャアはトリューニヒトだろ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:47:19.90 ID:UgjfBuVW.net
ハイネセンがトリューニヒトに見えた

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:47:28.51 ID:UgRPVQ2O.net
皇帝はラインハルトの国盗りに片ヤオで協力してたりするし、ただのヒヒジジイではない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:47:33.37 ID:yIlILCzR.net
>>817
どっちかというとギレンでわ?
「市民諸君、私はあえて問う。150万の将兵はなぜ死んだのか?」
「首脳部の作戦指揮がまずかったからさ」

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:49:08.07 ID:SQJypM6N.net
>>177
これで少しは懲りただろうみたいなセリフをあなたがカットしてないか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:52:07.95 ID:v5dlvnYn.net
諏訪部のオーベルシュタインはちょっと旧作意識しすぎじゃないかな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:54:03.49 ID:Ty1k4n5m.net
旧作に近くても遠くても怒られるスタイル

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 21:55:59.37 ID:wqlSbdeS.net
>>819
ただのヒヒジジイだから協力的なんだろ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:05:02.85 ID:B8x3byef.net
>>817
>>820
いやあの、声優ネタですから...

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:14:19.69 ID:mLNbTumf.net
今回も案外ケスラーは池田さんだったりw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:17:45.24 ID:DDUH1sIR.net
トリューニヒトはハウスオブカードのオッサンです

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:18:29.42 ID:OCXfQvAS.net
ミッタマとロイエンタールが好き過ぎて中村と小野Dなのかわ辛い
中村はまだ分かるがロイエンタールが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:18:48.09 ID:Vah1nB/0.net
第3話の録画みた。
アイゼナッハがしゃべっていたのに驚いた。
チェックメイト以外にセリフがあったとは!

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:20:03.35 ID:z1eyBV3W.net
>>829
ちゃうわ!よく見ろ!

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:21:20.22 ID:qTvikT6U.net
>>819
皇帝が自らの考えを話すシーンが原作にあるんだが、DNTでカットされてたりしないかな?
(旧OVAにもあったかな?道原版にあったのは覚えてるけど)

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:26:28.19 ID:Vah1nB/0.net
>>830
見直してみた。アンズバッハだったorz
失礼。


最近老眼が進んでなあ、文字の見間違いが増えて困ってる。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:28:38.44 ID:/C38oa+p.net
>>810
最初はそれでいいと思う
見ているうちに分かるから
なおヤンがアンネローゼと愛し合ったりはしないぞ(一応)

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:30:34.03 ID:B0mpap4w.net
アイゼナッハ
アンスバッハ
ナイゼバッハ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:32:26.68 ID:qAIhna9n.net
アイゼナッハがラインハルト暗殺犯
だったら絶対に外さないだろう。シャレにならない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:33:09.53 ID:tVItv8aL.net
>>760
ただ生きてるとオーベルシュタインの存在が問題になりそう
キルヒアイスが謎の”事故死”したかもしれない・・・

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:35:47.25 ID:AC2zzDse.net
>>825
シローアマダがクナップシュタインでコウウラキがラインハルト
カミーユがサイモンでガロードが名前の無いベスターランドの男
マクベがオーベルシュタイン
スレッガーがケンプでウッディーがラップ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:45:09.26 ID:usnCM3ah.net
>>831
どうせ滅びるなら、精々華麗に滅びれば良いのだ(薔薇チョッキン)
は名シーンだね

元々優秀な兄弟に挟まれて帝位なんか縁が無かった筈が運命の悪戯で即位しちまったから無常感ってか悟り開いているってか、単なる無能とは違う感じが出てて良かったなあ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:50:23.60 ID:JSf8Z6TM.net
アスターテ会戦でキルヒアイスは大佐から二階級特進で少将になるはずだが
三話だと准将としか言ってないな、その後間が開いて少将になるのか?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:51:31.62 ID:Jsl2DiaN.net
>>809
どっちかっていうとアンネローゼの気持ちに極端にこだわって変な粘着議論してる人は
たとえは悪いかもしれないけど連れ去り被害にあったけど助け出された時に案外元気そうだった少女を見て
合意だったんじゃとかタダ飯食らって面倒みてもらえたんじゃんとか
犯人がいかにもキモオタじゃなかっただけで思ったよりイケメンだし結構喜んでたんじゃねとか言い出すメンタリティと共通するものを感じる
もちろん皇帝は犯罪者でもないしミューゼル家は恩恵も受けてるから前提は違うけど
粘着する人のメンタリティの話ね

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 22:54:27.51 ID:emh+A9YJ.net
あの皇帝ちんちん立たなそうだけどね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:14:47.85 ID:7qmDnajH.net
姉上の議論について個人的意見
自分は女だけど姉上は必死に耐えた気の毒な人で弟を守りたくて遠慮気味に皇帝へお願いしてたくらいに思ってる
もっと色々なことをお願い出来る立場だったけど慎ましかった

でもコンラートを側に置いたのはちょっと作者に違和感
頼まれたとはいえ妙齢の女性がどうかと思う
少年はすぐに青年になるんだよ
未熟な少年でも腕力あるから間違いが起きる可能性が皆無ではない
だから女性のたしなみというか常識的にもそういうことは避けるもんだよ重要な立場ならなおのこと
ここの皆の奥さんだってある程度は自衛してるんだよ

でもそれが姉上の性癖だの下衆の勘繰りだのっていうのはちょっと違うんじゃないかな
そんだけ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:15:10.83 ID:tVItv8aL.net
>>841
ちかちか光って驚かせてしまったかもしれないゾ
義眼ならぬ義ちん皇帝

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:23:48.56 ID:iX1Q4rUI.net
>>842
コンラート・フォン・モーデルごときが、腕力でアンネローゼ様に勝てるとは思えないが・・・
彫刻つきスタンド型ビットで、メインカメラを粉砕されるのが関の山だろうよ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:26:06.11 ID:tVItv8aL.net
>>842
>コンラートを側に置いた
キルヒアイスに頼まれたんじゃないの?
誰に頼まれたかはヒルダにはぼかしてたが。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:32:25.20 ID:BZ2fd2AT.net
>>805
pixiv自体が2010年代の媒体だから
90年代にいくら人気があっても投稿は増えないな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:38:44.21 ID:MkWI2oIZ.net
おねぇちゃんの声が キューティーハニーだった

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/22(日) 23:51:30.90 ID:jv+SulOJ.net
ラインハルトの軍服が工事現場の交通誘導員にしか見えんw
ロイエンタールは最初、オーベルシュタインかと思った
ビッテンフェルトはコーエー歴史ゲームの戦国武将
キャゼルヌとムライは闇金ウシジマくんに出てきそうなキャラだなw

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:04:59.73 ID:tTTi6Oo4.net
帝国のラスボスはアンネローゼ
同盟はキャゼルヌ先輩の嫁かな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:16:21.55 ID:l6IFm5ff.net
>>849
その感じだと、フェザーンはドミニクかな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:20:29.72 ID:k+GWS2xt.net
>>836
正直キルヒアイスが生きてても、原作で書かれてるような仮定にはならないと思う
だってラインハルトとキルヒアイスは互いに対等な親友であることを認め合ってるのに、ヴェスターラントで二人の間に意見が分かれてくるんだもの
最悪、原作の双璧同士の戦いのポジが赤金戦争になりかねん

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:20:29.93 ID:tIklCBgk.net
艦内の人間が白人ばっか
せっかくリメークするんだから同盟の人種比は変えればいいのに
ガラパゴス

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:22:00.15 ID:9bX0ETtK.net
黒人をきちんとかける原画は少ないんだぞ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:26:18.32 ID:UuYxVjVd.net
>>826
池田秀一の代役をやったことのある関俊彦じゃないかと思っている
旧外伝のフーゲンベルヒだな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:35:41.40 ID:l6IFm5ff.net
>>852
シトレやマシュンゴがいるけど、モブはいないよね
でも、黒人の描写は大人の事情でいろいろ難しいらしい
昔、ナディアで黒人の太った女性のキャラデ原案が
NHKから横槍が入ってスレンダーな女性に変更されたとか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:47:45.80 ID:jCnoeu5G.net
黒人を増やすと作画に手間がかかるのでは
黄色人種と白色人種のかき分けとかしてないよね

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 00:47:57.08 ID:tNmnBVJo.net
>>826
キャラデザも何もかも違うから声優が前作と同じってことはないだろう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:25:03.44 ID:qWSwBUJF.net
>>657
正妃ならばともかく妾というのはやはり貶めでしょう
(身分が低いから正妃にはなれない)
大貴族でも妾ってあるの?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:26:16.59 ID:qWSwBUJF.net
×大貴族でも妾
○大貴族の娘でも妾
皇帝ならば差し出すかな?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:29:36.23 ID:jCnoeu5G.net
>>858
侍女あがりのジークリンデが皇后になってたからなれないわけでもないっぽいけどな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:34:20.50 ID:ie0+fbr4.net
東洋は皇帝が重要であって皇后には価値がないから正妃という考え方は一般的じゃなかった。
長子を産んで嗣子として認められて皇太母の地位が確定するという感じやね。西欧もローマ期は
そうだったけど中世に女性の王位継承権が確立してのち正妃という概念が成立するようになった
かんじやね。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:36:10.39 ID:qWSwBUJF.net
>>658
皇帝がいなかったらスタート地点がかなり後方になるし、
出世のスピードが違うでしょう?
ラインハルトは、姉を取り返すために手段は選ばないんだろう
栄達が目的ではないもの
>>671
つけまつげ感があるよねw
>>860
侍女もランクがあるからなぁ
フランス宮廷だと貴族がお世話したし(もちろん実務は下っ端)

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 01:58:30.00 ID:qWSwBUJF.net
>>702
だから成り上がりは王族の娘と結婚したがる
妻の血統で正当性を作ろうとして
>>722
おねだりする連中ばかりだから、無欲なアンネが一番気楽に接しえたのかも

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 02:17:46.69 ID:YjMUAIY3.net
みんな姉ちゃんのこと興味ありすぎだろ
スレ住民全員ラインハルトかよ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 02:48:57.15 ID:lZf7fY/J.net
ラインハルトは平民はボコボコにしても、上級貴族は殴らない階級至上主義者
おまけに平民のキルヒアイスを従者にして様づけで呼ばせている
(キルヒアイスは好きでやってるんだよとかはなし、上級貴族の従者だって好きで馬になってるかも)

そのくせ上級貴族は許せないとか、それはただの嫉妬です

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 02:57:27.16 ID:lZf7fY/J.net
>>860
王とか王妃のごく近くにいる侍女(女官)って伯爵の娘とか子爵の娘とかそんなんだよ
さすがに公女クラスはいないかもしれないけど伯爵クラスっていうのはよくある
だから上級貴族に馬乗りされてた馬役の従者も、平民とかではなく、
ラインハルトみたいな騎士クラスなんじゃないかなあ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:02:02.80 ID:lZf7fY/J.net
>>863
マリーアントワネットのお気に入りで強欲なポリニャック伯爵夫人も
当初は可愛らしくて純情でとても質素で無欲にみえたらしいね
あまり強欲さが表面に出ていると嫌われる
でも権力者に付き従って愛される人間というのは無欲なだけじゃ失脚するだけ
アンネローゼはやっぱ違和感のある存在
宮廷の中の色に染まらないのも、変わらないのも、もとからかなり性悪なのでは

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:22:37.25 ID:lUqiAUZH.net
原作よりだいぶ薄味でいまいち
ラインハルトは生意気そうに見えない普通の優秀なお兄さん
アンネローゼ全然不幸そうに見えない
ダイジェスト版見てるかのよう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:55:54.29 ID:i4juQUei.net
アンネローゼ 1周まわって有能なのでは

本人が強欲かどうかは知らんけど、仮にそうだとして
手ゴマが少ない中である程度の判断で立ち回って、
且つ宮中に染まらない表面を繕っていられたら結構な傑物だと思う
宮中って社内政治と縁故主義が悪魔合体したみたいなもんだよねたぶん
行ったことないからしらんけど
複数の将棋指しと碁打ちの間を縫いながら盤面歩いてあの感じならスゲーわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 03:56:18.21 ID:s69FM8Dd.net
連投アスペ爺また来たのかw

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:09:26.74 ID:lZf7fY/J.net
>且つ宮中に染まらない表面を繕っていられたら結構な傑物だと思う

ただのぶりっこ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:12:03.82 ID:k4IgiCJp.net
アンネローゼアンチも変に執着して妄想豊かなやつらもどっちもキモすぎ
いい年したおっさんおばさんだろうに怖いわ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:24:47.48 ID:i4juQUei.net
マジレスするけど、ぶりっこも立ち回りも能力だよ
なんの技能でも、できない奴の方がその技能において能力は低いんだよ

まあ朝4時にここにいる時点でみんな普通じゃねえわな
おやすみー

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:31:30.10 ID:lZf7fY/J.net
>マジレスするけど、ぶりっこも立ち回りも能力だよ

できてもプライドがある人は使わない能力だよね
アンネローゼは貧乏人だから生きるためになりふり構わないだけ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:33:07.33 ID:z5VIoPam.net
銀英伝の5年前の作品であるマクロスには普通に黒人もいたけどな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:52:43.14 ID:lZf7fY/J.net
シュザンナも、妾になった当初はアンネローゼのようなおしとやかな感じだったんだろう
猫かぶってたのかもしれないけど、皇帝の子供を産んで地位を確立したら豹変する妾は多い
アンネローゼは子供を産んでないから、立場が弱くて、おしとやかを続けてただけかも
子供を産んでシュザンナ化したアンネローゼを見てみたかった

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 04:57:17.01 ID:lZf7fY/J.net
皇帝の寵愛がシュザンナ→アンネローゼの時点で気づけ
皇帝が数ある女の中から選んだ好みのタイプの2人シュザンナとアンネローゼは似たタイプ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 05:41:22.98 ID:ZjLaK9tu.net
オーベルシュタインて漫画でいつもパリッパリッ言わせてる奴だよな
出てくるの早いな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 06:12:51.56 ID:ac7FjztP.net
アスターテ会戦後の元帥杖授与式だから、登場のタイミングは同じだよ。
フジリュー版が、アスターテ会戦始まるまで長かったから
こっちが早く感じるだけだと思う。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:10:20.05 ID:Dkvjr07X.net
>>875
最近のアニメで黒人出てたの5タイトルくらい上げてみてよ
それくらい人種の描写は難しくなって来てる

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:18:17.63 ID:duoXSLvn.net
アンネローゼ語らせると
『その人が何を見下して気持ちいいと感じるか』
が見えておもしろいな
さぞ苦労したでしょうね姉上

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:19:59.51 ID:lIOAECQN.net
>>864
半分はベーネミュンデだろ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:34:33.95 ID:7BxFD30k.net
>>880
そのうちアニメでもTV番組でも韓国系と中国系を必ずメンバーに入れなきゃならなくなるような気がする

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:37:38.55 ID:adoiXT6x.net
正直アンネローゼもキルヒアイスも出木杉君すぎて
まったくリアリティもないし共感もできないもんなあ
人物としての造形が薄っぺらいのは他のキャラもだけど、この二人は突出してる
ただのご都合キャラみたい

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:41:06.01 ID:eZavtFWg.net
ヒキニートがリアリティとかw

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 07:51:02.65 ID:OV/KgaKT.net
1番リアリティがないのが同盟軍艦隊
突然のヤンの作戦に一糸乱れぬ完璧ぶり
北朝鮮軍のように練習してるならまだしも
意図も分からないのにアレは無理だろ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:00:45.97 ID:NRltYpJ7.net
アンネローゼは皇帝が死んだあとの使い道をまったく考えてなくて
幽霊みたいな扱いになってるよね
そういうキャラ多い

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:03:44.51 ID:L/0qsk7m.net
>>886
2話観てないの?

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:07:16.59 ID:L/0qsk7m.net
>>887
アンネローゼ様がいなかったらアレクちゃんは無事じゃなかっただろう?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:17:46.42 ID:zUg/k3sq.net
>>886
海鮮をヒラいてコンピュータの指示に従うだけじゃね?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:26:35.43 ID:+9rp/wRE.net
>>883
政治的に正しいアニメか・・・

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:30:08.74 ID:yUE942Km.net
オーベルシュタインは前のデザインの方がいいな
綺麗すぎる

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:35:04.67 ID:9k16TyKS.net
「いくさば」って言い方が中二病っぽかった。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:42:00.13 ID:WEObX7QC.net
>>891
中国系は何人かいるが、韓国系はいないよな
あと、女性提督もいっぱい出さないといかん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 08:50:02.04 ID:5mLDkfmr.net
いるじゃんと書きかけて
タイラーのキャラだったのを思い出した

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 09:02:00.90 ID:8gUA1bu/.net
>>886
既読じゃないとフィッシャーの能力を知らないもんな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 09:06:57.80 ID:csRKQ6Ea.net
アンネローゼの声、前回の方がよかった

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 09:15:36.63 ID:dmsgL6Zx.net
>>877
B夫人は「それまで玄人好みだった皇帝が嗜好を変えロリ魂に覚醒した契機」で、アンネローゼはそれに続く十年紀の集大成だからぬ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 09:28:25.17 ID:NHm59wsS.net
真綾合わないよな
大原辺りでよかった

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 09:40:23.88 ID:+e+XKQPg.net
ちょいと質問なんやけど
両軍ともなんであんなに階級高いのがゴロゴロおるん?
将官つったらもう軍全体で見ても何十人もおらんよね
なんか扱いを見ると佐官ぐらいに見えるんだけど・・・

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:04:59.21 ID:R/xyEF1b.net
でも1艦隊の規模が8000〜15000で分艦隊単位でもかなりの数だからな
提督・副官・分艦隊司令・各艦艦長あたりは将官にしないとまずくないか?
でも銀英伝の艦長は操舵責任者って感じに見えなくもないけど

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:10:50.20 ID:lIOAECQN.net
よくわからんけど軍隊の規模が違うんだからじゃね?
地球上でちんたらやってるのとは艦も人員も数の桁がちがうもん。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:15:13.94 ID:Qp0Ycyzf.net
3000万の内2000万死んだりする世界

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:19:13.73 ID:GyddkJXJ.net
艦隊指令は基本中将以上
分艦隊指令・参謀とか基地司令官とか準将少将もいっぱい
後方勤務も責任者とかは将官だし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:24:32.08 ID:R/xyEF1b.net
艦隊司令が集まる職域でのはなしだからごろごろいるように見えるだけ
外伝のように兵卒時代のラインハルトを扱った話だってあるわけだし

まぁ年齢に関して言えば全員+15ぐらいしてもいいかなという気がしないでもないがw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:26:34.05 ID:OtfcVDXk.net
真綾がジークジーク言うと別のキャラが思い浮かぶ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:33:25.15 ID:avl2CR0a.net
>>903
遺族年金とか大変なことになりそう

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:51:40.79 ID:6la8V85H.net
>>863
マリーアントワネットのお気に入りで強欲なポリニャック伯爵夫人も
当初は可愛らしくて純情でとても質素で無欲にみえたらしいね
あまり強欲さが表面に出ていると嫌われる
でも権力者に付き従って愛される人間というのは無欲なだけじゃ失脚するだけ
アンネローゼはやっぱ違和感のある存在
宮廷の中の色に染まらないのも、変わらないのも、もとからかなり性悪なのでは
ラインハルトは平民はボコボコにしても、上級貴族は殴らない階級至上主義者
おまけに平民のキルヒアイスを従者にして様づけで呼ばせている
(キルヒアイスは好きでやってるんだよとかはなし、上級貴族の従者だって好きで馬になってるかも)

そのくせ上級貴族は許せないとか、それはただの嫉妬です

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:52:01.22 ID:6la8V85H.net
>>860
王とか王妃のごく近くにいる侍女(女官)って伯爵の娘とか子爵の娘とかそんなんだよ
さすがに公女クラスはいないかもしれないけど伯爵クラスっていうのはよくある
だから上級貴族に馬乗りされてた馬役の従者も、平民とかではなく、
ラインハルトみたいな騎士クラスなんじゃないかなあ
皇帝の寵愛がシュザンナ→アンネローゼの時点で気づけ
皇帝が数ある女の中から選んだ好みのタイプの2人シュザンナとアンネローゼは似たタイプ
シュザンナも、妾になった当初はアンネローゼのようなおしとやかな感じだったんだろう
猫かぶってたのかもしれないけど、皇帝の子供を産んで地位を確立したら豹変する妾は多い
アンネローゼは子供を産んでないから、立場が弱くて、おしとやかを続けてただけかも
子供を産んでシュザンナ化したアンネローゼを見てみたかった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:52:28.11 ID:6la8V85H.net
>マジレスするけど、ぶりっこも立ち回りも能力だよ

できてもプライドがある人は使わない能力だよね
アンネローゼは貧乏人だから生きるためになりふり構わないだけ

>且つ宮中に染まらない表面を繕っていられたら結構な傑物だと思う

ただのぶりっこ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:54:13.91 ID:7qhNulrs.net
戸籍の管理だけでも大変そうと思うけどその辺りはコンピューターもものすごく発達してる世界だからうまいことやってるんだろうな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:55:10.82 ID:6la8V85H.net
>>532
皇帝が子供できないように気をつけていて
わざと作らなかった
あくまでラインハルト視点だと
シスコン・父親がクソ・姉上は自分を犠牲にした・今の社会に対する不満・生来の気質
などが混ざり合ってよくも姉上をおおおおって状態である
アンネローゼ視点でどうかは原作読む限りでは絶望とか幸福とかいう二極的な見方はできない感じ
絶望してないからといって普通に幸せになるわけではないし
15歳にしてこの先自由に恋愛などもできなくなったことは間違いないわけで
個人的なは嫌ではあるけど諦観しているという印象を持っているけど実際のところは作者に聞かなきゃ分からんね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 10:58:27.62 ID:F79fslbp.net
原作に女性歴史家がアンネローゼに冷淡なのを不思議がる同時代の歴史家の話が有ったけど
ガイエのところに来た感想文の比率がそうなってたってことなのかね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 11:14:24.20 ID:G+WZtjB+.net
>>900
帝国が人口250億、同盟が130億っていう俺らも未経験の超巨大国家で、
しかも徴兵制しいてお互い相手に大規模戦争してるから、軍全体も数千万人規模

(一方、現実の自衛官がいま23〜4万人くらい。スケールの違いがわかるかと)

将官も膨大にいるんじゃないかな……その中身は、銀河系の膨大な領土(惑星)の
各地方司令官、とかが大半だろうけど

ヤンは20代の将官っていう激レアな出世組だけど、(29歳准将)
20代の将官も同盟には16名いるそう 原作によると

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 11:23:58.21 ID:sb7KDDzN.net
現在の人口が76億だと惑星規模の戦争してるのにすくねーなと思わなくもないけど
執筆時の情勢考えれば仕方がないのかな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 11:40:00.71 ID:3jUpJ9Dc.net
執筆時は50億くらいか?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 11:45:28.53 ID:UnRvhj32.net
オーディン以外ほとんど人がいない惑星ばっかりなんだろうな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 11:51:38.42 ID:G+WZtjB+.net
>>915
この世界、宇宙進出の最盛期だと人類人口3000億まで到達したそう
長年の混乱と長期に渡る大規模戦争で減少して
今現在(宇宙暦796年)はこのていど(400億) って記述

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:05:10.58 ID:+e+XKQPg.net
回答ありがとう
1話の時点で艦艇が大量に出ていたからなんとなく軍の規模の大きさは理解できた
それで将官が多いというのも回答としては納得もいったんだけど
そうなると今度は階級のピラミッドが崩れてこない?
尉・佐・将だけでなくもう一個ぐらいあるのかなと思ったんだけどそうではないのね・・・

それから主役2人が相当若いけどこれはイレギュラー?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:15:41.91 ID:kEyjKvQH.net
アニメのお約束
ガンダムのホワイトベースなんて全員未成年だし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:24:48.09 ID:4uDRkLem.net
>>919
>それから主役2人が相当若いけどこれはイレギュラー?

一つは、両軍とも長い戦争で疲弊して人材不足、若い連中を登用せざるを得ない状況
加えて、その中でも主人公2人は戦功著しく、昇進が速い
さらに、金髪のほうは、姉が皇帝の寵姫であることも昇進を速める要因になっている

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:29:12.91 ID:eZavtFWg.net
ラノベなんだし細かい事気にすんなよ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:37:55.94 ID:7EinIaPz.net
塩沢オーベルシュタインが好き過ぎて、諏訪部オーベルシュタインに戸惑う俺がいる
諏訪部さんに不満がある訳じゃない、塩沢さんが好き過ぎるんだ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:40:43.48 ID:bvBD+axx.net
当時はラノベなんてジャンルはなくてジュブナイルっていってたな
元々ティーン向けの読み物

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:44:45.03 ID:GGv4mxSM.net
>>917
オーディンでさえ今の地球と比べたら過疎に近いだろうから、ラインハルトの家が豪華だってのも所詮は今の日本人から見た感覚なんだろう

後は外観は立派だが内装が荒れてたりシスタートゥース工法だったり事故物件だったりで安いのかも知れない

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:47:46.00 ID:vvZy8wlG.net
青春要素どこや

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 12:59:57.81 ID:o/qZ0u5Q.net
>>901
>銀英伝の艦長は操舵責任者って感じに見えなくもないけど
作者の知識に問題があって描写が混乱しているw
原作外伝で艦長に操舵権があることが描かれてる。
貴族のボンボンはそれを無視して勝手に指図してたともある

ラインハルトの乗艦ブリュンヒルトの初代艦長はシュタインメッツ大佐だっけ
原作最終巻の艦長がザイドリッツ准将だったか。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:03:18.01 ID:qre5xUXC.net
>>894
幼年学校に入学した二人を待っていた鬼教官

「貴様がラインハルト・フォン・ミューゼルか、このウジ虫が」

https://pbs.twimg.com/media/DaFsWgpV4AY24dK.jpg

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:08:05.77 ID:K/F3mIpR.net
>>926
ほも

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:20:10.96 ID:J0CSIloF.net
艦長が数万人単位でいる凄さよw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:23:26.15 ID:LirlKJJt.net
3000万人が400万人まで減少するんだから銀河帝国の有人惑星はスカスカだろうね
もっともオーディン含めて地球よりもグッと居住可能区域が狭いのかもしれない

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:23:46.92 ID:4tEHt/JM.net
>>923
オーベルシュタインの塩沢さんがいたから
後にエヴァの綾波レイやごちうさのチノちゃんとかに
あの演技が伝承されていったんだよな
異世界食堂の諏訪部マスターなんかは塩沢さんの系譜を受け継いでいたから
今回のオーベルシュタインはけっこうあってると思ったな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:27:39.16 ID:EC/PZgXf.net
中にはぶりぶりざえもん引き続きた人もいるんだから
オーベルシュタインはマシな方だと思うけどな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:30:04.82 ID:LirlKJJt.net
でもミューゼル一家がオーディンに住めるのは帝国騎士であればこそだろうな
人口減少の日本で港区に住むようなもの

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:32:31.73 ID:Aex/Uogi.net
過去編さらっと流すと思ったら結構がっつりやってて驚いた
尺大丈夫なのか?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:33:07.95 ID:J0CSIloF.net
諏訪部オーベルシュタイン違和感なかった俺って
もしかして少数派なんか?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:38:31.26 ID:4tEHt/JM.net
諏訪部ってどの役でも無感情で読んでるからオーベルシュタインは当たり役だと思ったな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:41:45.97 ID:UFc8VWvm.net
お茶を楽しむアンネローゼ、キルヒアイス。
この時相手を性的な目見ていたのである。
アンネローゼが。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:44:49.10 ID:745l/F/b.net
諏訪部オーベルシュタインは良い
違和感を感じるのは俺が塩沢シュタインとぶりぶりざえもんを好きすぎるせい

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:46:17.83 ID:745l/F/b.net
テニプリの跡部もナンバー2不要論者なんだよな関係ないかもしらんが

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:50:09.91 ID:R/xyEF1b.net
>>932
スパロボで持ち役引き継いだ山崎たくみやフェロ☆メンの相方も結構ねっとりとした演技してるよな
フェロ☆メンの相方は例の中二病エロゲー以外ではああいう塩沢系演技の役柄と縁がないけどw

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 13:59:56.32 ID:l6IFm5ff.net
>>930
劇場版第一作目でラインハルトとキルヒアイスが部下全将兵の氏名を覚えているという描写があったんだが、
万単位の艦隊の全員を覚えてるとか違和感があったわw
あの作品はビリヤードの球の色も間違ってった気がする

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 14:17:29.81 ID:z7Uzds11.net
>>942
俺もあれは絶対無理だろと思った
将校と士官に限っても難しいよな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 14:30:38.58 ID:5xe0bLKQ.net
来週はきっとユリアンとヤンの出会い回
交互に担当していくんだろうか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 14:34:52.55 ID:Hiux3W2h.net
艦隊にいる100万人以上の兵士の名前を完全に記憶できるのはフレデリカぐらいなもんだろうね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 14:35:45.71 ID:Vu1dHBHd.net
まあ、貴族が特権振りかざして下の貴族なり平民を馬乗りにするとか、其の辺りが左翼系供言えるな

外国のSFとかなら、皇太子が艦隊で悪さしたから
提督が呼び出して、テニスのラケットでしばきまくったとかそんな逸話があったりするからなあ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 14:54:00.25 ID:z7Uzds11.net
>>946
ゴールデンバウム王朝の末期症状の現れとして描いてるわけじゃなくて?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:01:22.15 ID:lZf7fY/J.net
だってラインハルトの思想がまさに左翼だからな
腐敗した上流階級を叩き潰す!

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:06:06.10 ID:z7Uzds11.net
>>948
ラインハルトは左翼とは違うだろ
平等な社会の実現を目指してるわけでも社会主義や共産主義を目指してるわけでは無いし
民主主義思想を支持してるわけでもないし

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:08:24.50 ID:Qp0Ycyzf.net
右翼左翼覇道王道の定義も分からない自称貴族がこのスレには多いのだろう

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:10:44.68 ID:6la8V85H.net
自称貴族?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:12:56.79 ID:u9RlP4HS.net
自分もオーベルショタインは違和感無かったな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:14:36.70 ID:Qp0Ycyzf.net
次スレ立てたけど誰かテンプレ頼みます
ごめん…

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:15:06.69 ID:lZf7fY/J.net
>>949
平等とか共産とか目指してなくても、革新思想は左翼

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:18:35.54 ID:2mYvpU2J.net
オーベルシュタインはぶっちゃけ諏訪部でしか無いけどちゃんと演技で頑張ってくれてるから良かったよ
どっかのゴミ主役声優二人と違ってな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:22:52.27 ID:MhWo2U7/.net
>>948
それだけ憎んだ皇帝に形だけとはいえあっさり膝をついてるからな
ネタバレになるから詳しくは言わんが
ユリアンが最後まで守り通した矜持をハナから持ってない

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:25:46.97 ID:3jUpJ9Dc.net
ボトムズとの違いを教えてください

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:26:36.27 ID:wdYk6FtJ.net
>>953
乙、テンプレ補完しといた

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:29:55.90 ID:u9RlP4HS.net
>>956
では、拗ねるかブータれろとでも?
ガキの発想だな。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:30:05.35 ID:lZf7fY/J.net
>>956
左翼にはよくあること

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:30:35.78 ID:MhWo2U7/.net
>>959
思想の話じゃないのかよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:32:38.84 ID:MhWo2U7/.net
>>960
ぜんぜん話が理解できてないな
ラインハルト自体はプライドめっちゃ高いんだが

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:34:30.90 ID:lZf7fY/J.net
>>962
理解できてないのはおまえだな
プライドって・・・そういうレベルの話はしてない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:34:53.81 ID:jIhrUwsa.net
上官に敬礼しなかったり
ネクタイつけなかったり
ガムをクチャクチャしてる将官がいるフジリュー版のクソ具合を肯定するような書き込みだな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:35:31.68 ID:z7Uzds11.net
>>954
革新思想だけじゃ左翼とは呼ばない

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:36:43.99 ID:UnRvhj32.net
姉に被害が及ぶから皇帝の前ではおとなしくしてたんだろ
ユリアンなんて保護者に過保護にされてるだけじゃん

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:37:27.81 ID:lZf7fY/J.net
>>965
ラインハルトのやった方向性の革新は間違いなく左翼

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:41:24.09 ID:lZf7fY/J.net
>姉に被害が及ぶ

だから何だよ
大義の前に身内への情優先とか小さいヤツだな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:46:05.71 ID:UnRvhj32.net
姉のために皇帝倒すのに姉を無視しろとな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:48:43.55 ID:4tEHt/JM.net
>>968
卿は手段と目的が入れ替わるタイプのようだな
ラインハルトにとって大義は建前で
目的は宇宙でも皇帝でもなく姉の奪還だろうに

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:51:32.41 ID:MhWo2U7/.net
>>963
プライドがカテゴリエラーなら、なんでまず最初に言わないの?
反駁されてからそんなこと言っても
言葉に詰まって適当なこと言ってるだけにしか聞こえん

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:52:33.61 ID:lZf7fY/J.net
目的は姉の奪還じゃないだろ
自分が皇帝になったら姉を伯爵から大公に格上げしてるし

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:52:39.34 ID:adoiXT6x.net
このアニメには葛藤が描かれてないのか
姉ちゃんが後宮で苦しんでる風でもないのも、ラインハルトがあっさり皇帝に臣下の礼をとるのも
キルヒアイスが姉ちゃんの身の上の事案じてるのも、そういう面倒くさい要素全部スルーしてあるもんな
この作品への違和感というか、なんか物足りないと思ったのはそれだ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 15:58:50.81 ID:4tEHt/JM.net
>>972
取り戻したいけど、姉がキルヒアイスを失ったことで、自分だけが幸せになるのを拒否してたからだろ
この心理をジークをよろしくと言った責任とみるか、じつはアンネはキルヒアイスに恋心を抱いてたかは
製作者次第なんだろうけど
うんでキルヒアイスという友も姉を取り戻すという目的も失って覇気もなくなっていき
強敵と戦うことでしか自分を表現できなくなっていく哀しい話なんだろうが
同盟側はいつもお祭りで楽しいけど

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:11:11.77 ID:lZf7fY/J.net
>>974
まず姉を貴族社会から開放してやれよw

自分に合わせて姉を格上げして、身分制度を固めようとしすぎw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:12:25.04 ID:lZf7fY/J.net
左翼だけど、目的は自分と姉が貴族社会で成り上がることでした!!

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:14:06.34 ID:UnRvhj32.net
皇帝から奪うには自分が皇帝になるしかないから簒奪目指したんだろ
同盟滅ぼしたのは、キルヒアイスの遺言みたいなもんだし

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:19:00.65 ID:lZf7fY/J.net
>>977
奪い返したよね
さっさと退位してください
あこがれの上級貴族の娘と結婚とか
息子に皇帝位を世襲させるとか笑えるわw

左翼にありがちだけどw

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:25:01.02 ID:lZf7fY/J.net
>>971
え?反駁?どのあたりが?頭大丈夫?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:30:09.00 ID:adoiXT6x.net
葛藤を描かない作品で、葛藤してるんだなって受け取れなくても仕方ないよなあ
ようやく古参の人たちがあのキャラは葛藤してるから!という言説と自分の違和感の正体がわかった
そもそも作品に葛藤が描かれてない、筋と関係性のみのドラマ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:39:28.83 ID:MhWo2U7/.net
>>979
左翼にはよくあることなのか
関係ないことなのかはっきりしろよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:40:17.51 ID:huyBL7It.net
そうそう
アニメの感想としてアンネローゼの葛藤がわからないというと
長文連投でアンネ()はこういう想いで苦しんでいるに違いなくて皇帝が嫌で嫌で仕方なくて悲劇で〜って返ってくる
その繰り返し

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:42:44.01 ID:JxUQIn9n.net
アンネローゼのことに限らずOVAだとその辺の情感が誇張されてるから
OVA基準にしてる人は葛藤すごかったんだとかこのキャラの気持ちはこうだとか言い切るひとが多いと思う
実際は両極端な感情ではなかったりどのようにも解釈できるってパターン多いんだけど

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:46:11.05 ID:MhWo2U7/.net
エイリアンや超能力といった要素を極力廃した銀英伝の中で、ラインハルト、アンネローゼ、キルヒアイスの関係は言わば唯一のファンタジーのようなもので、
読者がシンパシーを感じて没入できるように用意されたおかずというか味付けというかそういうもんだ
ぶっちゃけ、それにシンパシーを感じられない時点で「あんた向いてないよ」以外に語るべき言葉はない

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:55:27.73 ID:Aex/Uogi.net
>>956
フジリュー版じゃないんだから全員空気ぐらい読めるだろ
胡麻擦り出来なきゃ上には登れないんだし

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 16:58:57.84 ID:Vu1dHBHd.net
そりゃ左翼に葛藤は無いよ
左翼は貴族が好きだもの、自分が成りたいから革命と称して成り代わろうとする

共産主義とか、人民の代表である貴族が資本を所有し分配するシステムだしw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:02:44.46 ID:Aex/Uogi.net
ラインハルトの性格見るとキルヒアイスって良く親友になれたと思う
常に敬語だし気を許せる侍従って感じがしないでもないが

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:05:25.03 ID:rSKxYX3n.net
>>987
キルヒアイスがよっぽど人間が出来てたとしか思えないね
後はアンネローゼ好きだから取り戻したいってのに共感したんだろう

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:06:31.47 ID:UnRvhj32.net
>>987
仕官した時にラインハルト様にかわってただろ
あそこから変わったんだよ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:11:58.05 ID:sAILWTUr.net
>>986
確かに北鮮キム王朝の出身成分なんて、まさにノーメンクラツーラw

次スレ誘導
銀河英雄伝説 Die Neue These★20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1524463861/

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:13:53.41 ID:4tEHt/JM.net
>>987
惚れた女の弟ってのが大きいとおもうぞ?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:14:06.26 ID:MhWo2U7/.net
>>985
そういう処世術は折り込み済みで言ってる
ラインハルトに皇帝に膝を折りたくない理由があるとしてもそれは個人的憎悪であって思想信条上のものでは無いということ
故に、処世術として膝を折ったとしてもラインハルトの高いプライドを傷つけることにはならなかった

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:25:56.52 ID:rSKxYX3n.net
>>991
やっぱりそれだよね
もしキルヒアイス死ななかったら
ラインハルトはアンネローゼと結婚させたのかな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:27:33.73 ID:UnRvhj32.net
>>993
それやったらオーベルシュタインに謀殺されてそう

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:28:30.76 ID:IMce/xgr.net
>>839
准将は同盟軍の階級だと思われる

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:28:58.26 ID:adoiXT6x.net
>>982
そう、このスレ古参ヲタの思い込みに支配されてて
そっから外れると石ぶつけられるかどんだけ上から目線だよっていうような事を言われる
そのくせ新規にも観てほしいとか言ってることが滅茶苦茶

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:29:55.11 ID:HymFoWFy.net
新規なんて増えなくていいよ
どうせクソホモしか寄ってこないんだし

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:30:57.23 ID:Aex/Uogi.net
>>993
気があろうが無かろうがアンネローゼが嫌がるだろ
お手つきだし

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:31:17.29 ID:MhWo2U7/.net
まあこんなとこで何をしようとたいした影響無いだろうけどね

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/23(月) 17:31:18.49 ID:adoiXT6x.net
自分の世界を守ることだけに関心のあるオタクが好むアニメなんだね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200