2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノの森★2

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 04:55:40.98 ID:1Wy0zNV30.net
5話まだ見てないけどようやく4話撮ってたの見れた
あ〜いうクラシック業界って教科書通りの演奏が蔓延してるのかな?
まぁマナーは実際ダメなとこは同意だけど観客を楽しませられる音楽は評価するべき部分な気がするけどな
音はよかったけどマナーがねで落ちるのは妥当だろうけど会議のシーン音もダメだ見たいに行ってる人いたし


実際教科書通りとカイみたいな演奏どっちを見に行きたいかっていうとカイみたいな方だと思うけどな
コンクールとかで修行中は教科書通りじゃないと評価されなくてプロになると逆にカイみたいなのが評価される感じかな?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 05:00:33.93 ID:1yXfRqYx0.net
う〜んアニメは実際のピアノの音が付くけど
屋外で弾いていてもコンサートホールで弾いていても同じスタジオかどっかで録った響きで
ピアノの音に臨場感やリアルさを感じられなくて音が鳴っている間はずっとその不自然さが気になる
実際は聴こえないマンガのほうが音がリアルに想像できるってのは痛いな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 05:29:58.88 ID:COJdrREyp.net
今週この話で放送後に何の曲を配信するのかと思ったらまさかのオープニングテーマだった

>>563
森のシーンは特にそれが気になる
ショパコンに入ったら実際全部同じホールだから気にならなくなると思うけど

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 06:47:10.46 ID:YOnD3JyH0.net
>>552
アマデウスって映画がそんな感じだったなあ
サリエリは秀才でモーツァルトは天才
しかし天才は最後は寂しく死んでしまうのであった

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 07:20:37.42 ID:qddg1l3o0.net
>>565
世間はサリエリのほうを評価するけど、
サリエリだけがモーツァルトの天才性を理解しているという孤独だよ
病床のモーツァルトのために、共同作業(楽譜を代筆)しているときの幸福感
ホモー

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 07:26:00.91 ID:qddg1l3o0.net
>寂しく死んでしまうのであった
しかもモーツァルトを苦境に追いやったのはサリエリの嫉妬だという
まぁ拗らせている

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 07:44:38.56 ID:COJdrREyp.net
このスレ、アマデウス好きすぎないかw
自分にとってはかなり古い映画というイメージなんだけど、スレ住民わりと平均年齢高い?
といいつつ自分も見たことあるから、単に音楽好きが集まってるってことかもしれないけど

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:06:50.74 ID:73LUuJuh0.net
ピアノを不法投棄するのを推奨するアニメ。財津一郎に売ってやれよ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:09:32.46 ID:V1aLJy400.net
>>562
教科書通りっていうより作曲者が絶対って価値観が前提なんじゃね
だからまず楽譜通りに弾くことが評価される
そこに自分なりの解釈を加えるにしても楽譜に書かれていないような演奏をしたらダメとか

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:10:41.61 ID:1Wy0zNV30.net
>>570
なんかつまらんな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:16:33.08 ID:7ThDfshu0.net
芸術を採点して順位付けするってのがそもそも無理があると思わないか?
良い悪いなんて一律で数値化なんてどだい無理

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:18:55.38 ID:7ThDfshu0.net
フィギアスケートの音楽への理解度みたいなのなんて得点の意味さえ分からんw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:52:41.95 ID:4Vcs3RVUr.net
レイちゃんが先生のジャケットを返さず眺めてたり肩にかけてるとこ見ると
もしかして好きになっちゃった…?
しかもカイは鋭い子だからたぶん気付いてそう

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:56:02.21 ID:JlIAEn0Ld.net
だから間違えたら減点方式で客観的な評価してるんでしょ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:59:48.82 ID:sUNSiezJa.net
コンクールだしな
アレンジ楽しむならコンサートでいいじゃんとなる

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:01:40.50 ID:iS5fgIuOM.net
私は主観判定は気に入らないのでシンクロナイズドスイミングやフィギュアの芸術点とか大嫌いだが、
それは見たり参加したりしなければいいだけの話で、本当に不要になればいつか廃れるだろう

音楽も大差なくて、ピアノ業界のけん引力になるから何となく権威ありますよーって喧伝してるけど、一般人から見たらヨサコイで一番と同じくらい恣意的なのでどうでもいいw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:09:02.05 ID:qddg1l3o0.net
>>572
受け取り手が満足すればそれでいいんだろうけど、ものさしが必要じゃない?
業界の権威作りかも知れんけど

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:16:25.26 ID:6ynMR5Ar0.net
EDであれ主人公の母親だよな
女装した主人公じゃないよなって思う

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:27:09.64 ID:QBJwdTsv0.net
>>566
>世間はサリエリの方を評価している
ダウト
そんな描写じゃないだろ
あれはモーツァルトが新曲オペラ披露するも、当時は皇帝の欠伸一つで評価が決まる時代だった
で、サリエリは既に宮廷楽長という地位を持っているから新曲や聴衆万人受けする必要がなく、モーツァルトの新曲稼ぎを高み見物
だからサリエリを世間が評価してるというより、既にパトロンや貴族王族に食い込んでた

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:28:16.36 ID:BQOpylGwd.net
>>579
お?お前もお前の母ちゃんにそっくりだな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:51:04.28 ID:qddg1l3o0.net
>>580
あの時代の音楽家はパトロンがいなかったらどうしようもないだろ
皇帝はサリエリの方を気に入ってた描写だったし
大衆オペラを多作して糊口をしのいでたけども

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:58:50.22 ID:RIUx06Lr0.net
コンクールの評価を見てて思ったんだけど
例えばグールドがモーツァルトを弾くと
コンクールの予選通過すら出来ないってことになるの?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:11:30.21 ID:lnMnH4Sf0.net
>>568
高校の音楽で見させられてモーツァルトに興味持ったなあ
最後レクイエムが流れる中遺体が共同墓地に捨てられるのがまたいい
一度しか見てないのにすごく覚えている

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:17:30.55 ID:AwBck6uU0.net
>>583
カラオケの採点みたいなもんじゃないの?
尾崎紀世彦がカラオケ番組でまた逢う日までを自分流に歌って80点くらいだったかな?
いくら上手くてもアレンジしちゃ減点対象よ的な。
尾崎氏はざまぁ見ろって笑ってたが。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:49:13.16 ID:1CiOF7orp.net
>>583
前に何かで読んだけど、ひと昔の若手ピアニストは、グールドを聴くと影響されすぎていわゆるコンクールなどで賞が獲れるような弾き方ができなくなるので
ピアノの教師たちから学生時代はグールドのCDは聴いてはいけないと言われたものらしい

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:55:28.49 ID:iS5fgIuOM.net
楽譜に忠実な「再生プレイヤー」を選び出すという趣旨のコンテストがあっても別にかまわないと思うよ。ナンセンスで悪趣味で楽器を何のためにやってんの?って思うがw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 11:19:06.18 ID:8nJwIOTK0.net
>>587
つテレ朝の音楽王

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 11:32:40.61 ID:V1aLJy400.net
>>587
クラシックてのはそういうものらしいぞ
作曲者が絶対でその曲を以下に作曲者の意図した通りに演奏できるかが奏者の役目
とのだめの千秋が言ってたw
ただ曲の解釈は人それぞれだから同じ曲を演奏しても人ごとに違いが出るのは当然
海はのだめみたいなピアニストだな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 11:43:16.62 ID:GZB7IoJTM.net
素人はそれなら自動演奏でええやんと思ってしまう

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:01:21.53 ID:X/CgMYeC0.net
原作を知らなくてEDの大きくなった海たちが気になるんで大きくなってからの話がどれくらいあるかわからないけど楽しみ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:03:49.93 ID:DSnPrgcVa.net
成長後のストーリーを楽しみにしてたから子供時代をコンパクトにまとめてくれて嬉しい

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:35:13.77 ID:1Wy0zNV30.net
再生プレイヤーでいいならAIに楽譜のデータ入力したら勝手に演奏してくれる時代はもう来そうな気がするわ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:54:55.66 ID:x37p+mhBp.net
朗読に例えると分かりやすくないかな?
同じ文章(楽譜)でも朗読する人の声質、
スピード感、抑揚、間の取り方で
聞く側の感動も随分違ってくる。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:01:21.25 ID:QBJwdTsv0.net
>>590
自動演奏って強弱以外にタメやペダル、フワッとタッチが出来ないじゃん
作曲家の意図ってのはチェンバロ時代の作曲はチェンバロ想定で書かれてるからピアノペダルどしどし使うと気持ち悪い
そういう事じゃないの
あと音符と強弱記号以外に欄外に作曲家の指示って原譜に残ってるものもあるしさ
作曲家の意図に沿った=自動演奏って短絡的だわ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:08:45.48 ID:AwBck6uU0.net
仮に作曲者の意図を完全に伝えられる譜面があったら、その譜面どおりの演奏が最高ってことになるよね?
実際の譜面は強弱もテンポも厳密に規定されている訳ではないからその範囲内で自由度が与えられている感じ?
作曲者が生きていれば、本人の思惑よりも良い演奏をすれば譜面以上のものと認められるのだろうけど。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:12:59.17 ID:Yyjq4YtJ0.net
僕は知識がないんですが、木のピアノって屋外で雨ざらしにしてもいいんですか?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:14:03.29 ID:RoHXReKtp.net
良きパトロン(阿字野)を得られたアマデウス(カイ)なイメージもあるのかね
阿字野が見つけなかったらカイの才能は雨宮が嫉妬するだけで世間に認められないまま狭い世界で埋もれていただろうし

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:17:35.80 ID:zgjZgIvW0.net
>>591
原作26巻のうち小学生は7巻まで
成長してからのほうがかなり長いよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:18:33.18 ID:X/CgMYeC0.net
てかED曲の歌は誉子役の人だったのか。気付かなかった

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:19:12.32 ID:X/CgMYeC0.net
>>599
そうか、それは楽しみですな。ありがとう

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:24:11.91 ID:4Vcs3RVUr.net
>>597
いいわけがない
音はまともに鳴らなくなるだろうしボディの塗りも剥げて
下の木地もひび割れてボッロボロになると思う
たとえ雨が直接かからなくても高温多湿の日本の野外だよ?考えればわかるでしょ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:32:06.46 ID:Yyjq4YtJ0.net
>>602
ええっ!じゃあどうしてマンガの中ではピアノがお外にあるんですか?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:35:01.80 ID:lT7cAOEu0.net
毎回涙がちょちょ切れるわ
次回はアレだし

>>572
プレイヤーは自分より才能ある奴がわかるけどな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:36:36.95 ID:BQOpylGwd.net
>>603
ええ!?どうして私はかめはめ波がうてないのですか?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:36:40.99 ID:a6KIE4n/0.net
>>603
不思議な力場で守られていてその空間内は乾燥して清潔で雨もかからないのだ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:38:02.18 ID:xbDdeyKS0.net
>>565
>>598
ふむ
阿字野曰くの「森に棲む少年に私の楽譜を渡してくれ」はメタ的にはその辺の意図があるのかも?
カイを鼓舞するだけにしては急にモーツァルトに肉づけしてて、なんとなく唐突な感じがしたんだよなあそこ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:47:23.65 ID:WmAeyWBca.net
ただのホラですよ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:48:56.24 ID:z2X4GQVwr.net
雨宮はカイのピアノを自分が聴いているぶんには称賛してただけだったのに、それが周りに認知され始めた途端に嫉妬に刷り変わって行くのがなんとも拗らせていていい

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:52:21.57 ID:Jidlffhl0.net
そういえば、少し前にやってた日本人の「若手ピアニスト頂上決戦」ってやつだけど
https://www.youtube.com/watch?v=N_mT0yx6pNM

顔の表情や、やたらウネウネした轢き方とか、何か気持ち悪くてダメだったわ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:14:39.89 ID:xbDdeyKS0.net
>>608
阿字野的にはただのホラなんだけど作劇上の演出としてはちょっと意味深だったなと

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:14:48.83 ID:iS5fgIuOM.net
>>594
「習字」と「書道」の例えならどうだい
筆が型どおりに巧くて綺麗なんてのはできて当然で、その先に進みたくなるのは楽器も同じ。
で、ばらかもんの大先生のような字を小学生が書くと疎ましがられる状況がピアノ業界でーすという作品内の描写に見える

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:17:34.59 ID:lT7cAOEu0.net
>>610
アジア系ピアニストの悪癖だね
顔芸と身振り手振りでアッピーィッルッ!ドヤぁ
でもその手のジェスチャーが音に反映されてる事例は稀だという

だが意外と侮れない
聴衆受けは抜群だからかコンクールでも結構通用してしまってアジア人はこぞって顔芸大会を繰り広げるのであった

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:32:56.72 ID:lnMnH4Sf0.net
>>613
主観入りまくりなフィギュアの表現点?かなんかを思い出した

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 16:18:13.14 ID:m1nghO9ja.net
>>572
比べるものではありませんがピアノアニメでは四月は君の嘘よりこっちが好きです
毎週視聴後の気分がやたら清清しくて

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 16:26:28.14 ID:1MWC7zTT0.net
>>606
あの周辺には人に幻覚を見せるキノコが生えてて
胞子が入っただけでも効き目があるんだよ

たぶん

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 16:40:53.68 ID:lT7cAOEu0.net
音コンついつい最後まで見ちゃったけど、プロコ3番を17歳がオケ初見であんだけ弾けちゃうってのが凄いな
2位の人もかなり完成したピアニストだと思うけど若さに負けたかな
雨宮も日本じゃ天才も天才なんだろうなぁ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 17:06:50.22 ID:x37p+mhBp.net
浜コンで後にショパコンで優勝する、
ブレハッチ、チョ・ソンジンを聞けたのは
良い思い出。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 17:56:16.56 ID:lT7cAOEu0.net
ブレハッチは裏山
その時にある外国人コンテスタントが日本で食った牛丼が美味すぎて牛丼屋に連日通いつめてたなんて話も聞いたな
浜コンはここ数年で一気に格が上がってルービン国際と共に前哨戦として重要なコンクールの一つになってる
今年も2020年のワルシャワの覇者が潜んでるんかね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 18:26:32.64 ID:x37p+mhBp.net
浜コンでのブレハッチは「蜜蜂と遠雷」を執筆するきっかけに
なったと作者の恩田さんがインタビューで答えてたけど
ショパコンでのポゴレリッチは、阿字野の元ネタという以上に
ピアノの森という漫画を書くきっかけになったのでは?と
妄想したくなる。この記事を読むと特に。

ポゴレリチ ワルシャワの覇者
http://www.geocities.jp/rc1981rc/frame4.htm

ポゴレリチの師であり奥様との関係も
カイと阿字野のように妄想してしまう。
ポゴレリチは師との別れで再起不能になりかけた。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 19:53:45.97 ID:1CiOF7orp.net
自分はリアルタイムでは知らないけど、1985年のショパンコンクールをNHKがドキュメンタリーとして放送して、その時の優勝者のブーニンがブーニン・フィーバーと言われるほど日本でもてはやされて
同時にショパンコンクールそのものも日本で話題になってポゴレリッチの話も有名になったとか
この1985年ショパコンで5位だったジャン=マルク・ルイサダがピアノの森のダニエル・ハントのモデルだと言われてるよね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 20:13:02.16 ID:1CiOF7orp.net
>>621だけどモデルというのは顔の話ね

蜜蜂と遠雷がブレハッチがきっかけって初めて知ったけど、あの小説の主役のピアノにもろくに触ってない天才っていうのはありえるとしても所詮浜コン止まりだなと思う
阿字野がカイを一年前からバイトも辞めさせてコンクールの準備に専念させてM響との共演の経験も積ませたのは、天才でもショパコンに行くなら最低限のリアリティだろう
ただ、ブレハッチの浜コンに出るまでアップライトピアノでしか練習したことなかったというエピソードは小説か漫画の主役っぽいなとは思ってた

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 21:17:53.88 ID:DcOzMguad.net
森のピアノが急に壊れて音が鳴らなくなったのは
カイが子犬のワルツを弾くために普通のピアノの練習をして、普通のピアノの弾き方に慣れてしまって
今まで無意識にやってた森のピアノの弾き方を忘れてしまったから?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 21:21:21.49 ID:LK6R9AeH0.net
>>623
いや、単純に寿命がきたってこと。
森のピアノはカイを育てるという使命を終えようとしているのです

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 21:28:56.75 ID:hWzOZ0du0.net
>>586
まさに雨宮と誉子以外の奴ら状態か

>>624
そもそも野外放置のピアノが動いたのがファンタジーだしな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 21:46:51.50 ID:TM6Akd5u0.net
自分流に弾きたいなら自分で作曲すればいいんじゃね?ってことじゃないの

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 21:51:49.28 ID:xbDdeyKS0.net
屋外放置のピアノについて
以下若干ネタバレかも、なるべく避けたつもりだけど一応注意

「森のピアノ」はショパコンでもカイにとって重要なファクターとして触れられるんよな
大木に守られていたとはいえ何年もピアノが生きていたのは奇跡としか言いようがない、不思議な事もあるものだと作中でも話されてる
その神秘性ともいえる不思議さがまた物語に華を添える絶妙なバランスで描かれてる

この辺で語られるコルト氏と阿字野の話好きだしアニメでもやって欲しいわ
中学時代のカイが語られたのも確かここでだけだよな?
日常的に暴力に晒されて泣いて、阿字野は何度も他方に掛け合って、二人の戦いの日々が窺い知れる良いシーンだった

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 22:11:25.12 ID:9JWyA6yDd.net
>>626
アレンジだね
阿字野が茶色の小瓶をアレンジして弾いてたように

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 22:25:55.21 ID:wZ5GZxez0.net
カイはずっと我流で、最近になってハノンをベタ弾きで少しやった程度だろう
いくら本人がセンス抜群で将来有望でも、基礎をちゃんとやっていないことは審査員とか雨宮父ならすぐに見抜きそうだけどな
と思ってたけど、アニメではピアノ演奏の吹き替え担当が上手い子なので仕方ないな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 22:40:19.35 ID:CYq1wiK20.net
そもそも普通に家に置いてあるピアノでさえ毎年調律が必要なのにあんな屋外にあるピアノからまともな音が出る事はない
でもカイにはピアノの音が聴こえて奏でる事が出来てたんだよ
だけどそこに阿字野や雨宮が介入する事で森のピアノの役割は終わった
カイは外の世界を知ってしまったから

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 22:46:54.31 ID:LK6R9AeH0.net
森の小人が調律していたから、ぜんぜんファンタジーじゃない。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 23:22:13.31 ID:+22os1Z20.net
そやな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 23:42:06.59 ID:Uc7Lt8dXd.net
>>630
カイ調律も上手いんだぜ
森のピアノを毎日調律してるから

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 00:46:03.44 ID:9XB6L9tfM.net
>>565
アマデウスのクライマックスは、モーツァルトが病床で譜面を口述筆記してくれたサリエリに感謝して
「僕は馬鹿だ、ずっと君に嫌われてると思っていた」
と言うシーンだと思ってる
傍若無人な天才モーツァルトはサリエリなんか気に止めてないと思ってたら
そんなふうに見てたっていう

カイと雨宮の関係もちょっと似たところがあって、
雨宮が思ってる以上にカイが雨宮を支えにしてるんだよね

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 00:48:21.18 ID:P0cRZQemM.net
>>568
カイと雨宮をモーツァルトとサリエリに例えるのは、原作初期からのお約束

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 01:07:42.28 ID:1UpqovL10.net
アマデウス見たくなってきたやんけ
アレはクラシックあまり知らない頃でも傑作映画だと思ったな
モーツァルトは今でもアレのイメージしかない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 01:20:31.27 ID:lzt2g8Jd0.net
赤線みたいな歓楽街のすぐ裏が深い森って、モデルになった場所とかあるの?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 02:18:21.75 ID:x6O3pjdi0.net
開発が進んでない頃は沢山あったよこういう場所

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 02:34:40.78 ID:vPYEr8sla.net
赤線というよりほぼ青線なんじゃないかね森の端は

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 03:03:06.83 ID:6LY2Cqjf0.net
上玉の怜ちゃんがまともに生活できない搾取からどうみても非合法だよな
金持ちが愛人に引いてく話いくつかあってよさそうなのに

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 03:14:27.79 ID:5QzgmtZe0.net
カイの、先生がいなければ中学も行かせてもらえなかっただろう俺に〜という言葉から察するに
レイちゃんは中学校にも通わせてもらえなかったようだしな

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 03:32:05.93 ID:lJAtUM/nd.net
>>641
16歳でカイを産んでるから、少なくとも15歳より前から商売してたんだろうね

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 05:09:22.80 ID:hcLYmBe20.net
森の端で生まれたものは森の端のモノで森の端の為に一生搾取され続ける
治外法権の共産圏みたいな扱い

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 07:16:01.70 ID:h5LHV4XZa.net
>>563
それ俺も感じた。部屋で録ってる微妙な残響が気になった。クロノスとか電子でもいいから屋外にピアノ出して録ったほうがリアリティあると思う

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 10:32:25.87 ID:TxKY2Ndr0.net
おもろいよなあ
ウマの裏じゃなきゃもっと観られただろうにNHK無能

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 10:46:56.38 ID:bJym5e890.net
ピアノって高いんだよね?どうして森に捨ててあったんだろう?やはり捨てるのにもお金がかかるから不法投棄?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 12:03:07.59 ID:v9LzuLhm0.net
>>646
その辺りは原作に詳しく載ってる

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 12:06:40.43 ID:bJym5e890.net
なるほど もう年齢なんで漫画はあまり

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 12:20:51.29 ID:qxzNb9Cn0.net
誉子が成長していって高校生くらいになると
よしこ化するの?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 12:25:20.87 ID:Y4EdEw2qM.net
バナナうめーのテーマ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 14:45:06.81 ID:D2U3whZ10.net
>>648
もともとアジノ専用に鍵盤を重くしたものでファンの間ではプレミアがつくくらいの値打ちのピアノだった。
アジノは事故でピアニスト生命を失うとともにただ同然でピアノを売り払う。
アジノが落ちぶれると鍵盤の重さが不評で最終的にキャバレーに流れ着く。
そのキャバレーが潰れて森に捨てられる。
ちなみにアジノは大学講師をクビになったあとピアノがどうなったか探して森の端にたどりつき音楽教師に。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 16:07:44.78 ID:160e5Vu80.net
スレ初age

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 19:01:33.36 ID:bRgivKjoa.net
>>645
うま見るやつとこのアニメ見る人は全く違う人種だと思うけど?
因みにうま娘は1話見て悪寒と吐き気をもよおしたので、見ることは多分ない。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 19:16:36.49 ID:BgtjJBska.net
自分もうま見る人とこれ見る人は層が違うと思う
>>645はアラシだろ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:00:29.41 ID:wYd8nn7VM.net
>>653
俺は両方みるんだが。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:08:11.85 ID:35EHjqFy0.net
クラシック音楽を題材にした漫画にありがちな
楽譜通りに演奏しない破天荒こそが正義という風潮…
音楽舐めてんのかと

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:20:29.57 ID:iQXqeNmk0.net
NHK制作だからか原作漫画とか描写がだいぶ違うんだな
>>656
エンタメなのにお行儀の良い演奏が正義だったらつまんねーだろw
現実のクラシックやジャズの批評家って頭が堅くて意識だけがエベレストより高い偏屈な人が多いイメージ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:30:41.84 ID:Bqvj9b5ed.net
>>656
その先入観は止めろ
と言うかちゃんと見ろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:38:33.44 ID:wutGYZcb0.net
阿字野の事故・苦悩がばっさりカットされてたけども、雨宮のそれも
カットされてしまいそうで嫌だな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:42:42.08 ID:g9q3oxbtp.net
>>656
破天荒はちゃんとコンクール落ちてただろ
アニメだけでもちゃんと見ろよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:46:01.61 ID:Z7B961DVK.net
主人公が女の子に見えるような美少年て設定に何の意味があるんだ?アニメだけ見てると容姿をからかわれるとかメリットやデメリットあるとか描写されないな…と思ってたら、
原作だと女装で仕事させられてたりしてたのか、なるほど

しかしこの絵だと美少年に見えないな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 21:51:18.94 ID:kGZof31T0.net
別にちょっと髪長いだけじゃんw
金髪で派手派手だけど←こっちのほう突っ込むけどなw俺なら

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:03:53.76 ID:MVts1WC4d.net
>>659
多分、ピエロ、冴ちゃん、マリアあたりの話は全カットだと思う

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:06:02.80 ID:i1F3Rc/x0.net
>>660
アニメ見て言ってるんだけどなあ...
楽譜のテンポも強弱も無視してコンクール落ちたけど
アレは天才ていう流れに対してね
どこがどう天才なのかサッパリわからなんだけど

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:07:10.14 ID:Z7B961DVK.net
>>662
いや自分もこの絵で女の子に見えたわけじゃないんだ
修平が最初に会った時に(女の子…?)ってモノローグあったから、
女の子に見えるという設定なんだと

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:07:55.47 ID:TvfxPWKdK.net
>>656
破天荒の意味間違えてない?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:12:11.70 ID:v9LzuLhm0.net
>>661
原作見るとわかる

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:18:37.77 ID:iQXqeNmk0.net
分割2クールらしいから24話で多分原作26巻分全部消化するつもりなんだろうな
今原作6巻でかなり端折ってハイペースだからじゃんじゃかカットしていきそう

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:23:59.43 ID:iWA9CjBX0.net
>>655
俺も
ピアノは録画して、ウマ→ソーマの後に見て日曜を締めくくってるw

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 22:28:05.78 ID:HpkxcJFuM.net
今期は多くて50くらい見てるが相対的にこの作品は面白いと思うぞ。
ウマの裏じゃなきゃってのはあるかもな。

そして原作知らないけどそんな端折ってるのか。

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 23:07:56.82 ID:5QzgmtZe0.net
女の子によく間違われるのは色素薄い(アニメの肌色は大分日焼けしたカラーリングだけど)のと
綺麗なかーちゃん似の女顔だからだろう
そのために森の傍では余計に酷い目に遭ったこともある、綺麗な容姿というだけで屈辱的な扱いも受ける場所だから
そういう意味じゃカイにとってはデメリットだろうな

>>663
高校生が出入りする店がアレと考えるとカットも致し方なしだけど
そうなると雨宮との再会はどうなるんだろうな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 23:13:17.76 ID:UOyV2xiF0.net
冴ちゃんも彫師としてのプライドありそうなのに後半カタギにしか見えないし全カットあり得る

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 23:18:13.08 ID:Z7B961DVK.net
>>667
>>671
ありがと、アニメだとそういうエグい部分がかなり削られてるんだね
容姿の描写にもちゃんと意味というか背景があったんだな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 23:49:27.36 ID:6LY2Cqjf0.net
>>663
マリアはED集合絵で海押しのけてセンター張ってませんか?
マリアカットすると後の人間関係おかしくなるから店の雰囲気変えて誤魔化す方向だろ

冴ちゃん?
そんな人しらんな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/08(火) 23:59:08.78 ID:5QzgmtZe0.net
EDマリアいたっけ!?と見返してしまった
もしかして:レイちゃん

そうなんだよなー人間関係も関わってるもんな
もしも万が一まるまるカットだとしたらS氏とかいつの間にかファンになってました設定にするのかな?
ショパコンでの彼は聴衆としての演出に華を添えてるし子供時代の伏線も活きるから削って欲しくはないところ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:00:35.30 ID:idwaE6QM0.net
それら全部カイは苦労したんだゾ☆女郎宿みたいな辺鄙なとこからピアノでアジノに釣ってもらったんだゾ☆の
アクセサリーでしかないからなぁ

中国人バンウェイをやたら盛った出産エピソードにしたのもカイ上回る不幸エピソード☆を飾らなきゃいけなかったし
バンみたいな北朝鮮的崖っぷち感は伝わるが、カイはそれ程でもない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:05:03.02 ID:9p4rjz9Xd.net
>>664
リサイタルとコンサートの違いと言うか
個性で楽しいピアノか、完成度で面白いピアノか

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:07:14.63 ID:+TaGZtDdd.net
>>663
冴ちゃんは要らない子だけど他のエピソードはほしい

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:12:45.76 ID:U681aS8or.net
>>676
ずいぶん偏った見方だね
みんなそれぞれ何かを抱えているという話であって
そこに不幸エピソードを競う意図なんてそもそもない

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:15:26.53 ID:33odW4MQ0.net
マリアらしき人物はわざと角張らせてるあの人でしょ
それとも作画崩壊とでも?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/05/09(水) 00:37:26.04 ID:vMxLwbsXg
622>>
それまでアップライトでしか練習したことなくて、浜コン書類審査で落選→
オーディションで復活→最高位入賞→賞金でグランドピアノ買う→
そしてショパコン優勝 当時私も漫画の話かと思いました。

コミックス24巻の初回限定版は、カイのショパンコンクールでの演奏が
音で聞ける!という事でCD付きでしたが、ブレハッチのショパコンでの
ライブ音源でしたね。
とても美しい演奏でしたし、聴衆の熱狂もすごい。
こういう企画で出版されるんですから作者も認めてたんですよね。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:25:00.70 ID:1L3wxWmW0.net
冴ちゃんはいらんけどマリアは佐賀先生と雨宮的にあったほうがいいな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:32:22.75 ID:66wa75kK0.net
芸術と苦悩はワンセットなとこあるからなぁ
偉大な作曲家は曲者だらけでまともな人間の方が少ないぐらい
そしてクラシック愛好家の多くも一癖ある人物が多い
大成するピアニストも言わずもがなである

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 00:39:48.47 ID:MCJsWOW40.net
まともなというと語弊があるけど
表現力にも精神性は出るから、色々な経験をして豊かな表現性を身につけた方がより深みが出るのは道理さね
それが評価されるかは受け手の感じ方によるところが大きいので実際の評価はまた別の話になるけど

>>680
まじでどこにマリアがいるのか分からん…
アニメEDの話だよね?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 01:00:48.89 ID:9hrS0XZz0.net
これ感動の表現が貧弱だな、食戟のソーマみたいにすればいいのに

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 02:44:42.46 ID:gfXOTCXF0.net
今2話見てるけど阿字野が森にピアノを不法投棄でFA?

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 03:40:29.51 ID:ORJXctjCp.net
>>686
このスレを不法投棄で検索したら幸せになれる

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 04:28:16.07 ID:gfXOTCXF0.net
経緯は知らんが阿字野が捨てたんじゃないのね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 04:56:20.53 ID:Lp7A5eSwa.net
ちょっとスレ遡れば書いてあるがな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 07:29:57.60 ID:PmBpLJeS0.net
>>679
それぞれ何か抱えてる
それで充分だろ
しかしバンの母親のアレ、いるか?
バン自身の話じゃねーじゃん
バンはお抱えで頑張るしかない、それで充分

変に母の出産で盛るから、逆に萎えるレベル

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 08:18:45.17 ID:8XJL5oXlp.net
>>690
パンのファイナルの演奏で涙した者としては母親のエピソードは絶対にあってほしい
でも母親の話をフォローしてくれるアレグラ・グラナドスがキャスト発表からすると削られそうなので、パンの母親も出産時のエピソードは削られると予想
出産のところはなくても不幸な母親と死に別れただけで話は繋がると思うけど

あとバンじゃないから

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 08:57:26.82 ID:EH7T0a15d.net
ネタバレは自重しよう
ネタバレ話したければ原作スレへ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 11:15:30.34 ID:d1vnvAzF0.net
>>692これはそれに入らない

>>691
話は繋がるなら無理に出産エピソード入れる必要ないw
ただ境遇sageの為に母はそうなりました、本当それだけの為に母出産エピがあって気持ち悪いレベル

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 12:13:36.93 ID:IJhQhzsep.net
気持ち悪いほどの境遇だっからこそ生まれた
パンの音楽性、ピアノと思えばいいんでないの

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 12:50:20.88 ID:33odW4MQ0.net
>>684
ED終盤の大人カイの前2カット
それとも別人?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 13:05:00.59 ID:K72H0ymX0.net
こう、神童ものってなぜその子が神童なのか説明が一切ないよね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 13:20:49.01 ID:iXF38jkq0.net
>>696
原作にはきちんとある
絶対音感とか尋常じゃない記憶力自体は元々持ってる才能でそれプラス森のピアノがカイを育ててくれた

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 13:24:40.06 ID:K72H0ymX0.net
なるほど。つまり生まれつきの才能がないと凡人はいくら努力しても神にはなれないんですね

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 13:50:38.57 ID:8XJL5oXlp.net
>>698
一般論としてピアノに関しては本当にその通り
ピアノの森の中では天才のカイに対して秀才として描かれてる雨宮ですら、基本的な才能は凡人と比べようがないくらい持ってないとあそこまでは弾けない

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 13:54:39.51 ID:TFkZkzcU0.net
>>694
気持ち悪いのは出産の仕方であって
パンの境遇じゃないけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 14:59:43.15 ID:YjE85PJJa.net
>>698
まあそうなんじゃね?
何だって向き不向きってあるだろ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 15:01:24.56 ID:5anHed1ep.net
才能がなくて努力だけで結果出すような創作物ってあるようでないし実際現実味ないからね

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 15:11:52.19 ID:YjE85PJJa.net
努力できるのも才能だから…

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 16:09:09.45 ID:DL9EqkXyp.net
てかカイは元の才能もあるけどめっちゃ努力もしてるからね
雨宮がそれに気付くシーンはアニメでやるのかな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 16:59:40.47 ID:7z8XRnJr0.net
クラシックファンとしてはどうしてピアニストが持て囃されるのか謎
ピアノ協奏曲なんかたいしたものは無いし
あとはソロでポロポロ弾いてるだけ
ピアニストでなければ音楽家じゃないという偏見に満ちたマンガがピアノの森

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 17:09:22.11 ID:YjE85PJJa.net
は?
流石に意味不明な

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 17:16:59.90 ID:KXg6UpkId.net
>>695
レイちゃんじゃない?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 17:20:15.69 ID:s2apCdBTa.net
クラシックファンなら特定の楽器をdisるような真似しないと思うけどなぁ
一つ欠けたら別物ってわかってるだろうし?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 17:29:01.36 ID:k0hlAiRM0.net
原作端折られまくってるらしいが、アニメオンリーで概ね楽しめてる
細かいこと気にしたら野暮なんだろうなっておもうくらいには雰囲気がいい

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 17:32:40.85 ID:OJb00lFx0.net
>>709
同じく
正直絵はあまり好みではないけど話が面白い
終わったら原作読んでみようかな
電子書籍で出てる?

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 17:50:25.72 ID:Ujp5DYLC0.net
阿字野の
栄光→事故による絶望→決別→カイを見つけた事への希望の光

カイのショパコン優勝に懸ける大切なファクターだから、事故シーンは端折って欲しくなかった

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 18:26:06.20 ID:8XJL5oXlp.net
>>710
>>485
5/10までセール中

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 18:30:31.53 ID:SHCDBwYk0.net
>>705
気持ちは分かるよ
オケでは欠かせないアクセントかつ広がりを受け持ったパートだとしても
ピアノはオケでも真ん前でソロ扱い
ソロや主旋律はいつもVn.
オーボエやフルートが協奏曲ある位で、他のオケパートは人数揃わないと日の目当たらないもんな
逆に言えば初心者向けがピアノなんだよ
鳴らすだけなら赤子でも出来るw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 18:39:21.09 ID:ZoH9Vrl5d.net
>>713
悪いけど異論しかないわ

オケはパートに関係なく楽しいけど一人で弾いても楽しいのはピアノの他にないと思う
ヴァイオリンですら飽きる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 19:06:53.50 ID:66wa75kK0.net
飽きがくるのわかるなぁ
ソロ向け小品の数も圧倒的にピアノが多いし、一人オーケストラみたいなもんだからなぁ
ヴァイオリンから転向してピアニストって人も結構多い

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 19:34:44.99 ID:L8aLDYZg0.net
そういえば3話?でアジノの音源がCDに改変されてたね
原作だとカセットだったのに
まあ理由はわからんでもないがw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 19:48:07.05 ID:ZHoRgrkL0.net
>>714
お前、オケメンバーに入ったことないだろ
頭でっかちでレスすんな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 19:55:48.30 ID:DL9EqkXyp.net
>>716
カイに聴かせない為にテープをビーッと引き抜くんだよな確か
小物は作品の時代背景が窺えるので個人的にはそのままの方が好みだけど
映像としての分かりやすさを取ったんだろうなと思ってる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:01:39.87 ID:YjE85PJJa.net
テープがCDになってるのか
こう言うのはしょうがないのかな
キャプテン翼でも岬君がスマホ(ケータイかも)持っててメール読んででちょっと吹いた

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:13:17.55 ID:NFVpEhjO0.net
テープがCDになることの意味ってなんだろう?
テープを見てもソレがなんなのか分からない世代がいるってこと?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:13:52.49 ID:1L3wxWmW0.net
原作でも後半ではCDになってたよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:14:47.95 ID:DL9EqkXyp.net
時代に合わせて広い世代により馴染み深いものにした
という程度の話でしょうな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:28:11.91 ID:Mc4dIxMZa.net
もう成人してる人だってレコードやカセットなんて見たことない人ばっかだよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:31:41.81 ID:L8aLDYZg0.net
カセットテープ自体は昔録音したって設定ならおかしくないけど
再生機器の方が「なんでこんなものが置いてあるんだw」って感じになっちゃうからなw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:37:28.33 ID:6DhE1/K10.net
>>712
ありがとう
タイミング良かったわ
まあアニメ終わるまで読むのは我慢しようかな
今何巻まで進んでるのかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:53:57.97 ID:8iUeVgUd0.net
しかしテープやビデオからCDやDVD?になると
「アジノの貴重な音源」って設定が薄くなっちゃうな
なんならアジノのショパコン映像がツベに上がってそうである

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 20:55:45.20 ID:DL9EqkXyp.net
>>725
アニメと並行して原作読むのオススメ
今だと6〜7巻辺りだよ、7巻行くとアニメの次の話も込みかな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 21:01:03.60 ID:Mc4dIxMZa.net
下手するとCDデッキもないだろうね
DVDやBlu-rayのデッキで再生はできるけど今音楽ってデータで持ってる人が多いだろうな
でもクラッシックならCD派も多いのかな?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 21:07:04.44 ID:NFVpEhjO0.net
>>724
昔の漫画がアニメ化すると時代設定変わること多いのかな
今の小学生時代は原作だと90年代だけども

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 21:20:24.51 ID:Jsnz/Ygzd.net
>>717
オケやってるよ
弦だからトロンボーンとかの休符多い人たちの気持ちはわからないけど
どの楽器も日の目は当たるしソロも主旋律もある
それとは別に、ピアノは右手と左手の掛け合いができるから一人で黙々と弾いてても楽しい

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 21:39:46.72 ID:6DhE1/K10.net
>>727
ありがとう
じゃあ今週は6巻まで読んでみる

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 22:32:44.85 ID:Db3+t08Y0.net
原作でもそうなんだけど俺は雨宮が一番好きでその次にカイが好き

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 22:37:50.90 ID:Db3+t08Y0.net
てか原作の話しもしたい・・・でも我慢だああああ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 22:56:25.15 ID:YjE85PJJa.net
>>733
原作スレとかねーの?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 22:59:24.63 ID:MCJsWOW40.net
一応ここが実質の原作スレ
ピアノ漫画「ピアノの森」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1121351964/

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 23:19:12.67 ID:d1vnvAzF0.net
実質であってそこ本来なら板違いだからな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 23:29:53.79 ID:1L3wxWmW0.net
もうとっくの昔に完結してるからなあ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/09(水) 23:45:32.34 ID:da7bNZ2a0.net
>>732
おれも雨宮が一番好きだ
いつか覚醒するのをずっと心待ちにしながら連載読んでたわ
カイは雨宮のことが好きだから好きw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 00:37:37.94 ID:cn+K7jqDd.net
懐かし漫画板に原作スレ立て試したら立っちゃった
良かったら即死回避の保守よろ

【花田少年史】一色まこと【ピアノの森】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525880155/

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 00:44:55.88 ID:+R3/ng8Nd.net
01 カオリ 短編
02 キスしてあげる 短編
03 愛しているといってくれ! 短編
04 はなったれBoogie 連載
05 腐っても鯛子より 短編
06 腐っても鯛子より 短編
07 しりあす -愛しているといってくれ!- 短編
08 麻布物語 短編
09 出直しといで! 連載
10 こんな女でごめんなさい 短編
11 どいつもこいつも 短編
12 あぶないDr. 短編
13 ばか。 連載
14 将ちゃん 短編
15 野郎なんかにゃわかるまい! 短編
16 花田少年史 連載
17 駒子 短編
18 ハッスル 連載
19 姉ちん 短編
20 魚人荘から愛をこめて 連載
21 ピアノの森 連載
22 花田少年史 短編
23 いつも一緒 短編
24 ピアノの森 連載

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 00:47:23.67 ID:+R3/ng8Nd.net
ピアノの森 wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%81%AE%E6%A3%AE

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 00:48:03.39 ID:+R3/ng8Nd.net
誤爆しまくってるorz

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 01:26:19.32 ID:Zb73cnP60.net
アニメ第06話「森のピアノ」……原作?話(6〜7巻)
アニメ第07話「再会」……原作63話(8巻)
アニメ第08話「挑戦状」……原作69話(9巻)
アニメ第09話「ワルシャワの胎動」……原作101話(12巻)

公表済のアニメと原作のタイトル照らし合わせてみた
08話から09話まで一気に飛ぶ感じだ
話の構成を入れ換えるのかな?

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 02:09:18.96 ID:dOKrMdMO0.net
便所姫のエピソード全カットはさすがにないと思いたいなあ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 08:44:35.29 ID:zF2VP3dcr.net
佐賀先生から司馬先生、誉子…とひとつひとつの点がすこしずつつながっていくのが面白いのにね
世界へのルートは阿字野先生が着々と引いていたとしても、
その裏でサブキャラたちがいい動きしてる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 10:02:08.84 ID:7TXhzdtca.net
マリア編カットかな海の頑張りや司馬先生との絡み好きなのにな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 10:34:12.25 ID:Hsqp1zImd.net
ショパンコンクールより10巻ぐらいまでの方が好きだからそっちは残して欲しいな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 12:28:06.33 ID:PvAVjGVS0.net
出来がよければDVDもって予定してたけど諦めたわ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 12:46:48.42 ID:zF2VP3dcr.net
アニメの良いとこはじっさいに音が聴けること
それだけかな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 12:51:17.75 ID:t2CmylU30.net
原作愛好者からすると、端折った箇所が気になって
物足りなさを感じてしまいがち。
精神衛生上良くないので、逆にどこを端折るのか
楽しみにする事にした。
アニメ、映像ならではの表現に期待する。

やっぱり物足りなかったら漫画を再読して心を整えるw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 15:48:40.30 ID:5d7sLehb0.net
やっぱり結構端折ってるのか
私はまっさらのまま録画して一人で楽しんでたら
GW家にいた旦那が一緒に見てこれ面白いなってすっかりハマった模様
いつもTVはパソコンしながらとかゲームしながらのながら見なのにガン見だったしw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 18:22:04.04 ID:CL/pl/WJa.net
誉子エピソード丸々カットは無いと思うよ
わざわざ司馬先生の声優をキャスト紹介してるわけだし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 18:34:17.39 ID:Hsqp1zImd.net
エンディングで包帯巻いて出てるしな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 19:02:43.44 ID:tebd0inp0.net
>>747
おれも

ショパンコンクールにたどり着くまでのほうがドラマ性あると思う ラストは感動したけど

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/10(木) 19:43:38.12 ID:Mdfgkzbi0.net
>>743
けっこう先まで分かってるんだな
再会シーンはオリジナルになるのかそれとも

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 00:00:00.25 ID:1pqFpNbUd.net
白石と誉子とカイのやりとりが結構削られてたからな
カイが誉子に「白石って婆さんが結婚もせずに探してたぜ」とか
誉子が白石に「(白石の)データにはカイは居なかったもの」
ってシーンとか

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 00:07:44.39 ID:FO13d9TF0.net
その辺は割とどうでもよくない?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 00:12:37.88 ID:ID80MlVX0.net
アニメは作画の酷さも目立つが個人的には今のところ楽しめてる
カイの彼女を出さないのはほんとに拍手を送りたい
原作では間違いなく黒歴史だったし物語をぶち壊してたからな

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 01:14:10.81 ID:iVgXH52x0.net
まあ便所姫はピアノ仲間枠で色恋相手にはしたくなかったんだろ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 01:51:54.42 ID:fikYPulP0.net
誉子にポテンシャル与えすぎたて判断なのかな
話の筋的に恋愛要素はまるでなくても誰も文句ないと思うけど

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 02:13:57.20 ID:FO13d9TF0.net
当時掲載誌がヤンマガアッパーズだったからお色気話入れろという要請があったのかもしれない
しかし冴ちゃんカットは仕方ないにしてもマリアのイギリス組曲や葬送はファンとして是非とも聴きたいぞ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 07:03:46.78 ID:g5te61H+0.net
あの作画で女装が似合うとか無理がありそう…

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 07:15:08.26 ID:ELACvBuKa.net
佐賀先生のマリアへの執着見たいんだけどカットだろうな、しかし作画もCGも酷いどうにかしろよNHK

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 07:22:44.75 ID:daPMA5sl0.net
経験した事、感じた事、その人の人生が音楽に反映されるならば
冴ちゃんとの事は、カイのピアノ・音楽を形作る、説得力を持たせる
ピースのひとつと自分は理解している。

>>759に同意
色恋の物語ではなく、カイを中心にそれぞれが最高のピアノのを目指す
群像劇だと思うので。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 10:09:05.12 ID:tEFbXm08p.net
冴ちゃんは登場してからめちゃくちゃ浅いような状態で急にくっつくのがものすごい違和感はあったからそこだけモヤモヤしたなぁ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 12:16:52.79 ID:uOfyXVG7p.net
>>765
分かります。自分も初めて読んだ時はこれ必要?と
違和感を感じました。
でも後から、作者は冴ちゃん話でストーリーを盛り上げ
ようという意図あまりなく、カイの中身の精神的構成要素を示す
エピだったのかなと思うようになった。

これらのエピを含めて後の佐賀先生のセリフ
「チクショー どういう生き方をしてきたら こんな音が出せるんだ?」
に繋がると思ったので。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 12:27:46.09 ID:uOfyXVG7p.net
ついでに言うと、逆に冴ちゃん話を省いた場合
自分の妄想するカイの音から、色香というスパイスが
無くなってしまう(気がする)

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 12:52:53.67 ID:F4r3Fiswd.net
冴えちゃん自体はいていいけど
出会いエピソードはカットしてもらいたい

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 12:53:51.81 ID:ZIZAHNMpp.net
ただでさえ雨宮や阿字野と一歩間違えばホモホモしさスレスレの関係のところにマリアのエピソードを入れたから、
逆側に振ってバランス取るために彼女を出したんだろうけど、冴ちゃんに魅力がなさすぎるのとショパコンになると空気のような扱いなのが何とも。
マリアを抜けば冴ちゃんもいらないのかもしれないけど、マリアを抜くと佐賀先生の魅力が半減。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 13:40:32.65 ID:3CJshLAad.net
冴えちゃんエピソードは話の展開に困って、場繋ぎで入れたんだろうなって気がした
その後に長期休載になったから

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 13:50:00.24 ID:yL6ceA2M0.net
今は似たようなデザイン見掛けるけど
マリアのドレスのデザイン初めて見たときは衝撃だった
あれは作者オリジナルだったのかな?
それとも昔からキャバレーとかでは定番のデザインだったりするのかな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 19:10:14.29 ID:MmffhW6+d.net
冴ちゃんは作者の迷走が見て取れる
誉子ヒロインルートで物語を構築して欲しかったなあ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 19:31:51.03 ID:WI2G2BZT0.net
無理にヒロインは要らないけどね。冴ちゃんだったら、便所姫の方だな。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 19:57:27.36 ID:43WHYuRE0.net
あの辺は女作者のだめなとこが出たね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 19:59:52.79 ID:ZFf4iXEj0.net
冴ちゃんの下りが無かったらあまりにも女っ毛無さ過ぎたと思う
終盤とかBL漫画ですって言われても正直違和感ないし

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:07:11.86 ID:tMnCNtvep.net
便所姫はカイが初恋の人だとしても、その感動の演奏を
自分の物にしたいと願うアスリートの一人。
物語上アスリート同士の恋愛話は本筋から離れると思う。
というか絡めるとややこしい。
便所姫に思い入れはあるけど。

最終巻に新たな関係が生まれそうな予感があるよね。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:14:33.62 ID:snxsfVMP0.net
海も冴も年齢詐称してまで苦労しながら自分の好きな道を歩んで行ってそんな2人が出会いお互い波長が合い惹かれあったと解釈してたけどな、無駄なエピソードだとは思わないけどこの後長期休載したから作者の構想も変わって冴が空気扱いになったんだろうとおもってる

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:31:29.64 ID:pyYfbCHZ0.net
あくまでピアノを実際に漫画じゃ聞けないし
漫画じゃトーンのキラキラか台詞で褒めるしかないからさ
カイの今までの出来事が全部ピアノに活かされて〜とか言われても鼻で笑っちゃうわな

だって褒めるセリフも曲の描写もみーんなワンパターンだし
まるで森のよう!壮大なポーランドの大地だ!ショパンの苦悩が〜!
こればっかりなんでダルいエピソード入れられても中だるみは中だるみなんだよな
伏線で回収される訳でもなし

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:36:00.38 ID:pyYfbCHZ0.net
例えばのだめはそこをギャグとストーリーでカバーしてた訳だ(後は満遍なく作曲家と曲を選べた事もある)
ベートーベン『悲惨』だったのがちゃんと『悲愴』になった、とか
指揮者コンクールも黒羽王子とキラキラ王子とトーン比較でやってたし、他のコンクール候補者が緊張で失敗させ減らしてく展開させたり同じようにあった、
しかし尺もテキパキコンクール終わらせてた
そこがこのショパコンでダラダラやってしまった終盤と違うんだと思う

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:36:32.15 ID:FO13d9TF0.net
まあ冴ちゃんは構想が変わったというより出番は元々あんなもんなんじゃないかな
レイちゃん達と同じように日本で帰りを待つ組には違いないだろうし
これから充実した人生を送るのに必要なパートナーというのは伝わってくるからあれでいい

>>775
ええ…
よー分からんが恋愛要素無くてあまり女っ気無いからといってそうとは思えないが…

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:42:20.74 ID:REb9iU2Vp.net
>>778
お前が他作品持ち出してまで批判したいのは分かったからいちいちショパコンのネタバレしようとするなよ
迷惑

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:44:19.83 ID:pyYfbCHZ0.net
>>781
曲名もなーんもバラしてないが?
ショパンがポーランドで描いたのも常識だし、ショパンの名すらネタバレだと?
なら冴ちゃんやマリアの名出してるレス全部〆ろよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:47:38.19 ID:ZFf4iXEj0.net
>>780
まあBLは捉え方によると思うけど青年誌でやってたにしては物凄い少女趣味だからね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:52:37.59 ID:REb9iU2Vp.net
>>782
そういう問題じゃないだろ
捻くれた主観でコンクールの空気感を垂れ流すなアホ
お前はもうワッチョイでNGするから変えるなよ?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 20:59:12.68 ID:pyYfbCHZ0.net
>>784
じゃネタバレじゃねーじゃん
お前が気に入らないだけじゃん
日本語は正しく使えよ

こっちも全肯定で冴周辺は良かった!中だるみとかない!ってレスも同意しかねるわ
お互い様だろうが自己中な中学生かよ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:07:33.80 ID:atA18n/I0.net
これからの展開で悲しい事実を垂れ流されると困るから口封じかな?
と思えるほどNG宣言の煽り耐性なさすぎ必死すぎw

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:08:23.58 ID:QjfjSJC+a.net
五月蝿いな
アニメの話ししろよ
左記の話がしたいなら原作スレでやれ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:10:52.50 ID:3C6hwzkO0.net
アンチスレに誘導してくれーとか言ってた馬鹿まだ居ついてんのか

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:15:53.71 ID:2Du9h5cX0.net
せっかく原作を読み始めたのに、テレビまんがの第一話の冒頭でカイくん(だよね?)がなんか
大きくなってすごいところで演奏してるじゃん、てことは読み進めるとああなるのかい?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:16:17.74 ID:yaTbIQg60.net
冴ちゃん辺りの話になるとピリピリするね君たちw
やっぱり地雷か。休載してたしな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:31:38.18 ID:FO13d9TF0.net
別にピリピリはしてなくないか?
この流れで突然乱入してる作品アンチはよく分からないけど

>>783
モーニングは雰囲気雑多だから特に俺は違和感なく読んでたな
まあそのへん人によるんだろうね

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:41:25.01 ID:Guh9PQnM0.net
>>761
お前ネタバレするなよ
何考えてんだ??

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:46:39.16 ID:yoBKMjYZ0.net
冴をなくして光生を女にしてれば良かったと思うんだよな
途中から男ばかりだし

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:51:13.86 ID:Y9mgT5n90.net
便所姫とカイが恋人関係になれば良かった〜という恋愛脳にイラつくのは正直分かる
ピアノを通じて交わされる純粋な友情に水を差された気分にならないでもない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:56:24.51 ID:hGBQ6X/s0.net
カプ厨はどこにでもいるし嫌われてるよね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:56:54.86 ID:vxNRWNG50.net
1にネタバレには配慮をって書いてあるだろ。
アニメ未登場キャラの話は基本ネタバレだぜ?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 21:58:46.00 ID:8hOauUm/r.net
>>793
そんなチョイ役を言い出したら女キャラは沢山出てくるしいいやん
モテ女とか姉ちゃんとか審査員の方々とか

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 22:05:10.29 ID:WNaoAd6O0.net
荒れてる時点でいらなかったんだしアニメで存在がなくなってたらいい改変だってことよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 22:38:32.05 ID:MmffhW6+d.net
>>798
まあそれが答えだよな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 22:41:58.17 ID:HvD+Dp1x0.net
>>794
友情は純粋で愛情になると不純なのか?
どういう発想だそれ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 22:43:27.12 ID:kW3fmJC+0.net
つまりアニメでカットされたものは全て不要であると

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 22:47:18.56 ID:kW3fmJC+0.net
>>800
単に「他の要素を含まない」って意味の修辞だろ
「純粋」って単語に過敏なだけじゃね?

純粋な毒物だってあるんだから

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/11(金) 22:54:18.26 ID:HvD+Dp1x0.net
>>802
色んな思いが錯綜してこその人間だろ
友情だろうと愛情だろうとそれは同じだ
人間の感情に純粋なんてあり得ない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 00:07:09.01 ID:H+UDq3bg0.net
あれだ、童貞なんだろ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 00:09:16.32 ID:HHz/zn9M0.net
>>743
7話の「再会」が便所姫の話に変わったりして。
てかそうなること希望!

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 01:37:51.24 ID:3p5HwS5Xd.net
ネタバレ話したいなら
原作スレあるよ

【花田少年史】一色まこと【ピアノの森】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525880155/

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 06:05:54.87 ID:uDCEC/ac0.net
ほんとめちゃくちゃ端折ってるよなw
まあたった24話で原作26巻全部やるつもりだからしょうがないと思うけどw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 07:10:24.60 ID:fFqsmEvW0.net
最初全12話と騙されてたから全24話になったのでよかった感の方が強いw
全12話だとどうするつもりだったんだろう

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 07:26:58.80 ID:xVYIlqH90.net
まあ、映像化される時点で省略改変は仕方ないと思ってる。
原作未読の人が感動し、興味を持てる出来であればよい。

ショパコン編をどう音化するのか楽しみにしている。
せっかくネーリングなどのピアニストを起用するのだから
コンクール観戦してるような感覚を味わいたい。
期待し過ぎかな?

コミックスの初回限定盤は【カイの音が聞ける】の帯
CD付きでブレハッチのショパコンライブ音源でした。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 08:59:15.93 ID:e5RXH7nY0.net
ショパンコンクールのK国の双子がイラッとくるな思ったら、ブレハッチ優勝の時に
2位無し、3位2人入賞のK国人双子が居たとは

それにしても、ブーニンの堕ちっぷりもあれだけど、その後に活躍できるピアニストって
ほんの一握りなんだな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 09:19:09.11 ID:vgwwnPOAp.net
>>810
一位がそのあと活躍しないと逆にコンクールの権威も問われるから審査員も大変らしいよ
でもショパコンも一時期低迷してたけど、ブレハッチ、アヴデーエワ、チョ・ソンジンと最近の優勝者はみんなずっと人気だからずいぶん見直されたと思う

>>809
ブレハッチ、どう考えてもカイじゃなくレフのモデルだけどな…

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 09:47:19.90 ID:EVaGWEolp.net
>>810
サブキャラにこの人がモデルかなという人が
結構いるよね

>>811
浜コンは最高位入賞者がその後ショパコン優勝
したり、チャイコフスキーで一位になったり
注目されましたよね。評価を維持するのも大変です。

ショパコン編は、聴衆から圧倒的支持を受ける
コンテスタントや審査員の葛藤など、第10回ショパコンでの
ポゴレリッチの件や、第1回チャイコフスキーコンクールでの
クライバーンの件などいきさつを多少でも知っていると
より楽しめる感じがします。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 10:20:08.34 ID:EI87yLDad.net
>>808
どうするつもりもなにも最初から24話だったんだろ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 11:08:08.95 ID:pKSFzE3fr.net
本当は森の端の特異性やカイ母子の状況をきちんと描写しないと
後々のカイの努力や覚悟につながっていかないと思うけどな
音楽(芸術)は逃れられない宿命をも解き放つ力があるんだってところが大きな感動なのに

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 14:39:15.12 ID:2LyXVqWP0.net
解き放ったのはインターネットの威力であって
しかもそれネタバレな

何度もこいつアホにも程がある

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 15:15:52.09 ID:6tlxIwpq0.net
>>814
そうなんだよね
しかしあの回数で全部収めるならストーリー追うしかないんだろうな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 16:40:11.77 ID:fCWHlMId0.net
十分に特異性は伝わって来たけど
原作知らないけどアニメだけ見るとスムーズに話進んで見易いよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 18:40:18.07 ID:EI87yLDad.net
尺に限度があるんだからあれもこれもは無理でその中でカットしなきゃダメな部分は山ほど出てくる
じゃあ今までのアニメの放送の中で森の端を挿入したとしてどこをカットしとけばいいと思った?そんな部分無くない?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 20:17:35.39 ID:eDKFeYLjp.net
他をカットせずとも映ってる部分の描写が結構当たり障りない感じになってるな
表現の婉曲はNHKだし仕方ないと思ってる、元は青年誌だけど幅広い世代に見てもらいたいしね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 21:14:25.50 ID:OZdcQhRV0.net
だったらもっと早い時間帯の放送にすればいいのになあ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 21:57:25.24 ID:uDCEC/ac0.net
カイの母ちゃんがくっさいデブにしつこいアナ責めされまくってたり、
小汚い糞ジジイに無茶苦茶な注文付けられてプレイするのが仕事の淫売とかNHKじゃ放送できないからなあ・・・

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/12(土) 23:04:03.88 ID:vgwwnPOAp.net
>>812
なぜ敬語
チャイコンのクライバーンは、米ソ冷戦の真っ只中にソビエトでアメリカ人が優勝するという政治的な意味があまりに濃すぎたのでピアノの森とは別件と思ってた

ポゴレリッチはそのまんまピアノの森に引用されてるけど、ブレハッチの、ポーランド人がまさにショパコンの優勝をかける演奏をしたあたりもレフのエピソードに引用されてると思う
ブレハッチのマズルカは素晴らしくて、ショパコンではポーランド人にしか本当のマズルカは弾けないことを示したとまで言われてるとか

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 03:30:43.43 ID:01yJqZyb0.net
ポーランド人の愛国心と同郷人びいきは実際のショパコンもそうだからね
ポ人ピアニストがいい演奏をしたら会場が猛烈に盛り上がる
そして公開審査の数値にもやはり甘めに点数が付く
逆に他国、特にロシア系のピアニズムに対しては辛辣で皮肉をいうこともしばしばのヤシンスキ
漫画でもちょっとその排他的な感じが出てた
良く見てるなぁと感心したわ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 03:36:06.97 ID:01yJqZyb0.net
あれ、辛辣なのはハラシェビッチだっけ?どっちだか忘れた

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 07:58:44.20 ID:77tu4E0T0.net
マズルカやヤシンスキが出たので書いちゃいます。
知ってるかもだけど
[ヤシンスキ審査員長に聞く「マズルカとは?」]
という記事が面白かった(顔が...漫画で見たようなw)
http://www.piano.or.jp/report/02soc/chopin_con2010/2010/10/13_11523.html
マズルカを演奏する上で大切な事を問われた回答
何より大事なのは~以下のくだりがまるで
カイの演奏そのもののように読めてしまった。

原作読んじゃうと頭の中で現実いない最強ピアニストが
出来上がってしまう。
どうアニメ化するのかな。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 08:30:04.72 ID:/B8Nxs5Dd.net
>>825
だからネタバレはここじゃ無く
>>806に書きなよ
初見の人に対して嫌がらせしてるの?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 10:59:35.26 ID:5q5Bcdmw0.net
>>820
深夜ですらこれが限界なんだから
ゴールデンにしたらそれこそ毒にも薬にもならない脳死ストーリーになるんじゃないか

母ちゃんの職業は喫茶店のバイトとかになるだろう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 11:49:56.83 ID:NsD3jf1K0.net
コナンでは毎回殺人事件が起こるっていうのにね

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 14:51:44.10 ID:RUsircOh0.net
進み遅いな 原作評判いいんだろ

まだ、面白そうなとこがわからん

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:09:25.02 ID:rQviMpM50.net
>>823
>>825
ネタバレはこっち

ピアノ漫画「ピアノの森」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1121351964/

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:20:08.99 ID:Qo5+Ai2n0.net
森にピアノが捨ててあるのって不法投棄じゃないか
ピアノレッスンって映画で海辺にピアノが置かれてて
それを真似したのかな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:28:57.12 ID:YMqSAVbN0.net
>>830
いやこっちだな
【花田少年史】一色まこと【ピアノの森】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525880155/

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:36:10.70 ID:v0fnqcfQ0.net
そういえば、メジャーはパンツ系のシーン以外、そんなに端折ってない風に見えるんだけどな
ベイビーステップは原作読んでないから分からんけども

バッサバッサとカットする位ならNHKでなく他局でやってほしかった

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 16:42:37.13 ID:k6etblpa0.net
仕方ないんだけど演奏シーンが長いのが痛いな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:39:56.50 ID:WOeSTRHE0.net
>>834
しかも登場人物に持ち上げられてるほどに上手くないし感動もしないっていうな…

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:43:55.97 ID:R5l/SxjN0.net
漫画と違ってアニメは実際の演奏をあてるのだから想像していた理想と違ってもそれは仕方ない

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 17:58:32.05 ID:InFoJgxi0.net
そこは難しいよな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 19:27:18.95 ID:umxxsVH70.net
そしてどんどん賞賛台詞が虚しく空回るという悪循環

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 19:40:29.64 ID:R5l/SxjN0.net
いや流石に捻くれすぎでしょ
そこまで演奏を不快に思うなら視聴やめたほうがいい

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 20:11:27.29 ID:BtPjmb7y0.net
カイと雨宮はモーツァルトとサリエリのアマデウスみたいな関係なんだな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:35:46.29 ID:T2DsLue3a.net
高校生編からのカイが完璧超人になっちゃったのがなんか残念だった
成績トップレベルって設定までいるのかなって…

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:46:29.04 ID:rQviMpM50.net
実際音楽家は頭いいよ。指揮者は無論だけど演奏者も頭いい

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 21:50:51.37 ID:Eweg5bCh0.net
このスレで一番のネタバレだわ
でも自分の周りでも楽器上手い人ほど頭良い

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:23:05.68 ID:01yJqZyb0.net
東大生は楽器経験率が高いってデータが出てたな
実生活でもピアノやってる奴は成績も優秀だった
空間認識能力と反復する努力が身につくからだと個人的に思う

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:24:27.92 ID:v0fnqcfQ0.net
今のサッカー日本代表じゃ、どんな名将でも無理だわって思った

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:42:45.28 ID:nQ7xNFagp.net
2015年にショパコン史上最年少で入賞(5位)したイック・トニー・ヤンは、そのあとアメリカ最名門のハーバード大学に入ってるし、
2005年優勝のブレハッチはコンクール後に大学で哲学を学んで学位取ってるし、
現実のショパコンのコンテスタントなんかカイが頭いいレベルじゃないから…

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:53:30.12 ID:InFoJgxi0.net
まあ苦悩担当は雨宮さんがいるからな
こっちも端から見ると超エリートなんだが

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 22:54:47.70 ID:Eweg5bCh0.net
部活でオーケストラやってたけどプロ目指せそうな人ほど医学部とか行ったりするし、
逆に医学部の人は大学から始めても上達が早い
楽器上手いけどテストは赤点みたいな人には今まで会ったことない

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:04:10.65 ID:RUsircOh0.net
そんな優秀な大学を出た官僚が
馬鹿にしか見えない 皮肉w

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:05:33.96 ID:aj4sJxRy0.net
音大とか芸大に進む人って便所姫みたいな家庭環境多いんじゃないの
ある程度金持ちで兄弟が皆優秀なんだけど1人だけ少し劣ると音楽や芸術に逃げていくパターン

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:23:36.42 ID:01yJqZyb0.net
今はもうコンクール優勝後に即プロ演奏家ってよりは大学に行って研究、教鞭を執ったりってケースが多いな
あの高嶋ちさ子でさえもイェールとかだったはずだし五嶋龍もハーバード
しかしピアノは秀才的な印象で、ヴァイオリニストの方が切れ者感がある気がする
ハーンとか特に恐ろしいまでの知性を感じる

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:30:05.30 ID:rQviMpM50.net
ヴァイオリニストは女性の方がパッション感じる
ピアノは肉体労働だから男性にむいてるかも

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:42:39.86 ID:vVer4U49a.net
親の通っている病院で、鉄門(東大医学部)ピアノ会ってクラブ(?)が長年定期演奏会やってる。
医学部生自体はそんなに数がいないのに、エレベーターができるレベルの学生が常に複数いるから成り立つクラブだろう。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/13(日) 23:43:53.96 ID:vVer4U49a.net
×エレベーター
◯演奏会
ごめん。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:03:12.28 ID:FZxqVHxz0.net
専門に学んだわけではない高学歴ピアノ弾きはとにかく難曲ばっか弾こうとしてるイメージがあるな
2足のわらじでどっちも一線級だったと言われるのはコンドリーザ・ライスぐらいか、演奏聞いた事は無いが

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:37:36.07 ID:SweNx1MQ0.net
こんな時間帯で放送してるのが勿体ない。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:39:56.90 ID:1J2dNj890.net
面白かった

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:42:26.43 ID:A7KFRSHk0.net
第6話すごく良かった。グッときたわ
カイの演奏シーンも今回手だけCGにしてたけどこの方が感情も伝わって来て断然いいね

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:54:25.32 ID:CrA7tp5Fa.net
これってやっぱショパンコンクール出場者だいぶ削られるのかな?
韓国の双子とかグラナダとかオードリータイスとかアダムスキとか観たいんだけど

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 00:57:04.65 ID:neIzDyeVa.net
ネタバレほどほどにしような。

べんちゃん、想像通りの声だった。あの街中の演奏が聴けて良かった。原作じゃどんな曲かわからなかったから。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:01:58.74 ID:BXqRQh7nM.net
カイには毎週演奏をしてもらいたい

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:07:05.21 ID:oTRtYJS90.net
ベンって何者?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:12:01.29 ID:UP7jyPkPr.net
まあ別にキャラ名や演奏曲くらいなら気にしないかな
その内容まで分かるようにばらされるのは配慮してくれと思うけど

今週見てて泣きそうになった…
あと携帯くわえた犬が振動に合わせて震えてるのが可愛かったw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:14:56.97 ID:LwahFsiRd.net
この女作者もBL好きな人なん?
セリフや絵もやたらホモ臭かった

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:17:20.68 ID:jCQlG7jt0.net
「ピアノの森」第6話「森のピアノ」のアニメ無料動画リンク

https://the-videotube.com/pianonomori-6-episode/

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:23:55.25 ID:xcyGpJzb0.net
>>860
まだ見てないんだけど、ベンちゃん出て来たの!
以外〜
削られるかと思ってたわ 嬉しい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:28:09.95 ID:A7KFRSHk0.net
>>862
森の傍の運送屋だったかな
見ての通りあの界隈じゃ珍しく気のいい兄ちゃん

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:35:08.32 ID:oTRtYJS90.net
>>867
サンクス

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:42:28.87 ID:WoaqtpNu0.net
透明なピアノで弾いた新世界よりはとてもよかったよ。
カイの新たな旅立ちを示しているようで。荒波に立ち向かうって感じがすごくいい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 01:43:11.61 ID:hgIbE2cM0.net
今日の話は良かった れいちゃんのことを あれでも女の子だからな っていうセリフは入れてほしかったけど

>>868
森の端で唯一カイの父親じゃないかと噂になってるって原作にあった
ただベンちゃん10歳レイちゃん15歳の計算になるから違うらしいとも

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 02:08:31.22 ID:/rV5uVhu0.net
大したネタバレでもない>>825みたいな書き込みに
ネタバレやめろネタバレやめろと難癖つける自治厨が住み着いてるな
スレ潰したいだけの荒らしか

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 02:12:51.61 ID:neIzDyeVa.net
>>869
あの透明ピアノのエピソード好きなんよ。聴衆を喜ばすことで海がピアノの道を決意する。コンクールで一位になる天宮と対象的に。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 02:18:23.80 ID:jDfwWQdr0.net
同じ日にそれぞれ己が道を決意した訳か
思い描くプロピアニストのイメージ違うのもよくわかる

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 02:37:14.57 ID:oTRtYJS90.net
練習室でカイがアジノに「どうしても、話したいことがあって」って言うところ、カイの顔の動画が飛んでない?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 02:49:57.03 ID:SweNx1MQ0.net
いつもカイや怜ちゃんを見るたびに、「カイジ」に出てくる裏カジノの店長の一条が頭の中に浮かんでくる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 06:09:15.15 ID:qkAiqbjXd.net
>>871
ネタバレし無きゃ良いじゃん

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 06:10:13.70 ID:dzw3qXVB0.net
途中、作画がおかしいとこあったな
作画というかコマ数が足りてなくて不自然だった
カイが笑うシーンだったかな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 06:13:06.61 ID:qkAiqbjXd.net
>>877
火事で森のピアノを引く場面と、透明なピアノをカイが引いて他のメンバーが演奏を始めるシーンと
展開が端折られ過ぎてて演出として物足りなさを感じた

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 06:45:19.35 ID:zdUNcfw8a.net
今回で小学生編終わり?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 07:13:35.54 ID:dyATpDn10.net
>>879
でしょうね
5年飛ぶんだっけ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 07:17:13.27 ID:uMMogD3Ba.net
森のピアノ現実には雨ざらしで1年もすればボロボロにならないのかな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 07:51:08.56 ID:gxCZU8A10.net
これから雨宮の闇落ちが始まる

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 07:51:48.06 ID:259+Qmw00.net
今週もうるっときたぜ
全身CGなくてよかったし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 08:14:40.83 ID:0JvfGBmv0.net
透明なピアノって音が軽いのね

森の端って福祉はどーなってんだ
消防で水商売とか
ホントに日本なのか?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 08:16:57.54 ID:0JvfGBmv0.net
相変わらずピアノを弾くCGがキモイ
オケの連中が動かないのはのだめでも参考にしてんのか?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 08:47:26.25 ID:cTAbNFHrM.net
>>884
実際に聴いたことあるけど、ほとんど金属音だな。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 08:53:49.13 ID:M/JT8ZtEr.net
>>881
いいかげんにしろアスペはもう来んな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 09:09:41.68 ID:wynNsGg70.net
心配してもらえなかったありさ可愛そう

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 09:12:56.06 ID:7Pmvzm9n0.net
ついに正式に弟子入りか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 09:26:08.31 ID:pALplmVa0.net
一巻分を1話で消化したからダイジェスト風になってて残念だったなー。
森の端の話はテレビじゃ放送できないのはわかってるけど、丸まるカットしちゃうと
話が薄くなっちゃうのもね。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 09:29:11.02 ID:viIIH5Px0.net
>>869
初見でいきなりあんな風に弾けるものなの?
数十分は楽譜とにらめっこしてイメトレする必要がありそうな。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 09:57:19.93 ID:ykwLIkbEp.net
>>891
初見は得意な人はそれこそ弾きこなしてるかのように最初から弾くし、練習すればわりと弾けるレベルの人でも苦手な人はいつまでも苦手

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:16:40.06 ID:Zm7rzLt30.net
本を読むのにイメトレいらないでしょ?
初見で弾ける人は小説読むようにスラスラ弾く
でも原作忘れちゃっけどあの段階でカイは楽譜読めたっけ?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:22:09.89 ID:xy/D4vys0.net
>>891
原作じゃ、とりあえず楽譜に目を通して「この曲カッコいい」みたいな事を感じ取った後に弾いてたな

元々、聴いた音が楽譜化・演奏する才能を持ってる設定だから別段不自然ではなかった

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:34:35.58 ID:viIIH5Px0.net
>>892-894
のだめもカイも耳がすごく良くて1回聴いただけで再現できる能力はあるけど、それだけに楽譜は苦手なんだと思ってた。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:46:30.79 ID:zaxtSXI+d.net
>>893
子犬のワルツの練習の時に楽譜覚えた

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:48:00.05 ID:yGiQ1Uai0.net
ああいう透明なピアノってお高いのかな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 10:48:24.89 ID:5lw5UqYI0.net
来週からどんだけ削るかだなー

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:40:41.65 ID:dnljzVCQ0.net
>>881
一応、森の木が風雨から劣化を守ってくれてた設定

森の端をぼんやりさせた分、海が森の端の人々みんなを養うことができるぐらいの大ピアニストを目指すって動機が薄くなってしまったな
海の練習とかもカットしたから、単なるチートになってしまったし
小学生だけで1クールはできなかったのか

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:42:13.77 ID:dnljzVCQ0.net
>>825
たしか原作はショパコンのブーニンをイメージしてたんじゃなかったっけ?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:51:17.90 ID:xcyGpJzb0.net
>>900
あー、全曲弾き終わってないのにスタオベだったな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 12:57:32.78 ID:jDfwWQdr0.net
一年前に聞いた曲の細部まで覚えてるからには脳内でカイなりの楽譜はあったんだろう
それが現実の楽譜と結びついたてことかと

元々楽譜は単純な記号の集合体とはいえ中々のチートぷり

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 13:35:21.29 ID:YjSYm0Hza.net
まあ神童クラスの天才なんでしょ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:00:58.60 ID:rl3LHL1k0.net
レイちゃんを親に俺が選んだって台詞がまんこの発想っぽくてキモいわ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:41:58.09 ID:M/JT8ZtEr.net
>>904
そんなふうにしか思えないなんてよほど心が貧しいんだね…

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 14:51:56.44 ID:xmAKdCF70.net
しかしいい作品なのに盛りあがんねーな
ウマなんて70スレ行ってるつーのに…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 15:55:30.93 ID:PuStCMXEa.net
>>906
カイがレイちゃん置いて行かないで良かったよ
レイちゃんもああ言っても実際本当にカイが出ていったらすごい落ち込みそう

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 15:56:37.30 ID:ShnqQWKma.net
>>899
ピアノの森がNHKでアニメ化って聞いた時はメジャーみたいにじっくりやってくれると思ったもんだよ
まさか24話で全巻駆け抜けるとは思わなかった…
全12話のインパクトwで薄れてるけどやっぱり長くやってほしかったなあ
うまくまとめてるとは思うけど小学生編を12話で残りを2クールかけて見たかった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 16:57:42.21 ID:AbMrb4X6d.net
>>906
こっちは10分とかズレた時間から放送するから
裏のBS11の00開始アニメと30開始のアニメと2つ切らなければ成らなくなるから
無視聴切りされてるんだよね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 17:30:55.02 ID:jGpvUb2g0.net
>>908
3月のライオンの後って感じだったから期待だったよな
あっちは単行本9巻分くらいを44話つかって作画も全体的に丁寧だったから
こっちもそうなるだろうと思ってたら話数少ないし作画も微妙で残念だ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 18:55:30.50 ID:xmAKdCF70.net
>>910
ライオンは良い出来だったな…
原作溜まったら3期やるだろうし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:07:07.79 ID:MrlOziYha.net
音楽がテーマのアニメにしては楽器の作画が雑すぎるよな。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:11:15.62 ID:gt9/mQcB0.net
エンディングにでてくる動画とか担当の名前見るとクオリティ低いわけが分かるよな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:31:09.94 ID:dnljzVCQ0.net
外注がむっちゃ多い
予算が少なさそう
ライオンもいい原作だけど、こっちもいい原作なのに

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:31:38.86 ID:FWuo+ZD60.net
そうなのか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 19:59:36.35 ID:q5raZEUWK.net
>>895
普通はそういうパターンが多いと思う
なまじ耳が良くて聴いたの覚えてぽんぽん弾いてきた子ほど譜読みは苦手
だけどこれはまあファンタジーだからね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:07:15.57 ID:lh8ndkcPM.net
ピアノの音源に予算を重点的に当てたのかね?韓国や中国に外注してる時点でダメだよな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:11:15.57 ID:Vbu7Br3m0.net
CG作成でもけっこう…

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:16:00.84 ID:vuyIjBGf0.net
>>916
それはその後の努力や適性にもよるんじゃないかな
なまじ聴いて弾けるもんだから楽譜見るのは嫌い勉強したくないって子が多い印象

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:16:40.40 ID:Xw0IZB5j0.net
海って楽譜読めたんだっけ?
聴いたまま弾けるタイプだと思ってたけど

それも初見演奏で
あの楽譜はあの場所で演奏する為に編曲されたものだろうし
読譜とか初見は才能とかセンスとか以前に、
繰り返しの練習でしか身につかない技術だろうに

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:17:08.12 ID:S62p+N6Z0.net
これどうせ耳聞こえなくなったり目が見えなくなったり不治の病になったりするんだろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 20:41:30.12 ID:CMtM9MeYd.net
>>913
シャフトとガイナックスの差なんや

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:17:09.44 ID:EsUsoPlB0.net
>>904
言葉は悪いが俺も思った
アッパーズで読んだときは素直に感動してたんだが
おっさんになってスレで作者が女性って知って
種死二周目見たときの感じかな
ちょっといやらしさが残念です

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:48:03.05 ID:jDfwWQdr0.net
>>917
今時の中韓はまともに使えばちゃんと仕事するんだぜ
そして日本ではどこも受けてくれない納期予算や間に合えば何でもいいような条件でも受けてくれる森の傍のような存在でもある

時間かければどうとでもなるはずのCGクオリティの低さから理由はお察し

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:53:03.65 ID:Xw0IZB5j0.net
つまり森の端はいい所だと

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 21:55:09.98 ID:AePmzBnm0.net
売春婦の息子のシンデレラストーリーか?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:03:02.52 ID:WoaqtpNu0.net
初見であれだけの演奏。
頭の中身も規格外のようだ。
雨宮君じゃ絶対に勝てなさそう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:15:00.34 ID:DJ5/Sb7S0.net
そういえば、十二国記の作画崩壊も相当だった
クライマックス39話 最終章くらいきちっと描けと思ったもんだ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:22:12.30 ID:M/JT8ZtEr.net
アニメは原作のダイジェスト版だと思えばちょうどいいよね
原作読んでからアニメ見るとストレスがない

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:22:16.86 ID:93+k4PcF0.net
>>928
うわああああ
まさかここでそれを見るとはwww
風の万里なんかありゃ崩壊回→良い回→崩壊回→良い回とサイクルだったろ
「切れる」と「禁軍はいつから靖共の私兵になった!」は良い回でせめて良かったな
ただ最終回直前の「私が慶王なんだ」の斜めアングルは最悪なブス顔だった
ぴえろは作り直せ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:27:50.69 ID:4tYlkETmd.net
>>924
営利企業の民放ならまだしも公共放送が国内製作会社使わんのは如何なもんだろう。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:30:16.19 ID:FZxqVHxz0.net
ピアノ死ぬ時シーンは原作でも有数の涙腺崩壊シーンなのになぁ
なんか切迫感もないしアジノの自問自答が無いから印象が薄かった
アジノがカイトの運命の交錯を感じる重要なシーンなんだが
NHK、適当な仕事してんじゃねーぞゴラァ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 22:37:36.14 ID:Zm7rzLt30.net
十二国記は本の表紙が山田章博だったからギャップが

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:09:02.26 ID:8h3iLPP7a.net
ビアノの森はタイトルしか知らなかったからアニメは普通に楽しく見てる
確かにピアノ燃えた時はちょっとあっさりしてるなーとは思ったけど
もうここまで来たからアニメ終わってから原作読もうと思う
映画やってたの知ってたからこんなに長いと思わなかった

十二国記は最初っから期待してなかったからなぁ
山田さんの絵が綺麗に動く訳ない(遠い目)

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:50:04.32 ID:EiR2bOws0.net
ピアノが燃えるところは湾岸ミッドナイトのクラッシュして燃える悪魔のZみたいだった
調律コゾーの高木サンなら直せるはず

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:58:19.68 ID:+YYwoq7f0.net
原作知らないからか、深夜に放送するの勿体無くない?と思ったけど
スレ見てると原作には過激なシーン?があるんだね
それならやっぱり深夜の方がいいかぁ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/14(月) 23:59:28.07 ID:WoaqtpNu0.net
>>936
森の端がロアナプラみたいな感じなの。
ちょっとお子ちゃまにはみせられない

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:02:17.05 ID:XiGJXFDp0.net
カイ少年がどんな曲でも一度聴けば全部覚える
子犬のワルツが大体1万音程度でそれを聴いて1万音を強弱含めて完璧に覚える超記憶力をあの段階で持ってる
分厚い本を図書館でペラペラめくって頭の中にとりあえず全部コピーしてから家で文字に出力して読むみたいなこともできる
カイ少年が将棋をしてたら藤井聡太みたいになってたかもしれんねw
ピアニストとプロ棋士をどっちが儲かるのカ知らんけど

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:06:56.57 ID:v2A1fPI/0.net
>>931
元請けがどこ下請けに使うかは別問題だ
せっかくの良原作なのにもったいないことしてる

あとNHK制作費安いらしいぞ
相撲に使う受信料少しは回せ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:07:14.87 ID:GaMESfbm0.net
あれから20年の時が経ち、海(カイ)は世界的ピアニストになっていた。
丸山誉子と結婚し、海人(カイト)という息子(幼稚園児)も誕生していた。
カイはカイトから「おっとさん」と呼ばれている。

しかしある日、カイは飛んできたグランドピアノを頭に受け、頭蓋内血腫のため31歳で他界。
誉子は雨宮修平と再婚し、カイトは 雨宮海人 となる。

ここからはカイトが おっとさん のような天才ピアニストを目指し、紆余曲折する成長物語となる。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:08:59.75 ID:XiGJXFDp0.net
今期のNHKは朝ドラもつまらんしなあ。。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:19:14.44 ID:8iNS09SY0.net
>>936
そういう意味じゃ今週の話は結構際どい所まで描写してたね
お前客とってこい、レイコを楽にしてやれるぞての

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:23:57.55 ID:v2A1fPI/0.net
朝ドラの脚本家はわざとヒットする法則外してるそうだ
そんなの起用するNHKの自業自得

死にかけの本体から切り出した新参スタジオに制作任せたのもな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:32:23.90 ID:DG6DG7I10.net
>>937
そんな危ない町なのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:35:33.59 ID:p2INz8ik0.net
NHK受信料過去最高益出してなかったか?
奴らのお家芸のクラシック枠と言えども、アニメに対する熱はこんなもんなのか

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 00:48:17.02 ID:XiGJXFDp0.net
>>944
海外マフィアからとかから逃げてきて森の端に雲隠れしてるようなのもいる
森の端だけ北朝鮮みたいになってると思えばいい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:04:46.80 ID:TUvLR+mk0.net
ウマ娘と重なってるから今日見たが脚本とカイと阿字野の声優がよくてけっこう泣きそうになったわ
ただ如何せん作画が酷すぎる・・・
ウマ娘とは天と地ぐらいの差があるな
作画に関してはいけのはたレベルと言わざるを得ない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:12:54.68 ID:XiGJXFDp0.net
全26巻を分割2クールの24話でやろうとしてる超ダイジェストアニメだと一言いっておく

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:13:13.46 ID:MqT9McBH0.net
透明なピアノの演奏に気を取られていたけど、ヴァイオリンの作画がひどかったな。
京アニのユーフォと比べると楽器の作画が雑すぎた

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:26:00.91 ID:O0Z5scqqa.net
ユーフォと比べたらどれもヘッポコ作画だろ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 01:38:44.49 ID:NQAti+ti0.net
雑なCGで忠実な動きを再現するよりほかに表現方法ありそうだけどな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:07:39.83 ID:4cFqK2rC0.net
京都はんは作画に命をかけすぎて肝心の話が彡⌒ミ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:23:51.91 ID:GaMESfbm0.net
瀧先生 「これ(NHKの作画)、なんですか?」

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:31:31.66 ID:8iNS09SY0.net
ヤスダスズヒトもピアノの森絶賛しとるな
アニメ化を機に読者が増えるのはいいことだ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:35:05.89 ID:p2INz8ik0.net
終わりの方、アジノに弟子入り志願するぐらいのとこの顔アップの作画が急に表情が切り替わってめちゃ雑だったわ
4話ぐらいでもう力尽きてるだろ

京アニがピアノの森やったら弱点補完しあって覇権アニメが誕生してたかもな
ピアニスト調達はNHKに敵わんだろうが

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:46:10.03 ID:bicjagkI0.net
>>955
今時あんな描写を見るとは思わなかったわ
よっぽど酷い制作環境なんだろうなあ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 02:56:40.70 ID:v2A1fPI/0.net
少年編のクライマックスだろうに何か淡々とした演出といいガイナスタジオの力不足はもちろんだがこれ絶対制作期間足りてないだろ

どっかのビートレスみたいに急に放映決まったのか何か急変更したのか

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 03:54:55.78 ID:DG6DG7I10.net
絵で0話切りしてる人多いんだろうな
最近はアニメで思いっきりキャラデザ変えたりしないもんね
変えても良いのになー

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 04:08:47.11 ID:O0Z5scqqa.net
一気に現代よりの服装や設定にしたり萌え絵柄にしたら多分どうしようもなく駄作になると思うが

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 06:15:00.99 ID:8iNS09SY0.net
いやちゃんと原作の絵柄じゃないと嫌だよ…
キャラデザは凄くいいと思う

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 06:32:53.76 ID:5AQdNx1Wp.net
うん
どこに予算を振り分けるかなんだろうけど、原作のキャラデザで、名のある若手実力派ピアニストを揃えてるのは原作ファンには応えてくれてると思う
これで萌え絵でヌルヌル動いたところでそんなに一気に視聴が増える気もしないし、それでペコペコした音の安いピアニストに弾かれたら原作ファンもついていけないよ
ショパコンなんか盛り上がる場所はほとんどピアノ弾いてるところなんだし

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 06:54:30.29 ID:4YkHICfEd.net
>>961
ガイナックスは金が無いから利益優先で・・・

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 07:37:03.11 ID:5AQdNx1Wp.net
>>962
ガイナックスと名はついてても作ってるのはこれまでほとんどアニメを作ったことがない福島ガイナックス
そこにアニメ監督をしたことがない人が監督をしているということは
大手スタジオが有名監督・アニメーターを使って作って元が取れるほどのアニメにはならないというのが原作に対する評価なんだとは思う

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 07:45:45.93 ID:pyFYy3600.net
予算はピアノ演奏に金を掛けております

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 09:14:29.72 ID:N5aDuxVJ0.net
ピアニストは公表されているけど
オーケストラ関連の情報はまだ出てないよね

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 10:59:41.68 ID:uzCjYn/u0.net
オケはイスラエルフィル希望

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:06:07.87 ID:+iNH07xva.net
アニメでオーケストラといったらワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団かなぁ
ファフナーやアクエリオン、マクロスFやってたところ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:20:02.78 ID:/4kNXCa/0.net
>>936
過激なシーンはないけど、過激な設定なんだよ
森の端って売春婦やヤクの売人とかばかりのとこだから
これから出るキャラとかの職業も色々グレー
彼女の仕事、どうすんだろ(ネタバレ防止のため詳細は書かないけど)

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:20:42.95 ID:/4kNXCa/0.net
>>967
NHKになN響がいるじゃないか!

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:30:26.24 ID:SadohnQsM.net
そういやN響いたな
しかし設定的にやはりワルシャワフィルのが

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:36:46.47 ID:n31Sm1DZ0.net
アニメと並行して原作読むつもりだったのに
先が気になり過ぎて昨晩で一気に完結までいってしまった
寝不足・・・
端折り過ぎって不満の理由はよく分かったけど
まあ仕方ないんじゃないかなとも思った
少なくとも原作読むきっかけ作ってくれたアニメに感謝してる

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:54:14.08 ID:uzCjYn/u0.net
>>967
マクロスプラスがイスラエルフィルで、マクロスFがワルシャワフィルだったよね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 11:57:20.45 ID:uzCjYn/u0.net
>>969
ネタバレになるから言わないが、N響も出るんだなコレが

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:07:05.18 ID:7Vt0JEY30.net
>>939
NHKは制作に関与してないんじゃ無いの?
放映権だけを買い取る形で
制作・著作がピアノの森アニメパートナーズになっててNHKの名前が無い

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:45:15.48 ID:5Rttr4Oxa.net
三月のライオンみたいにアニメ化に恵まれてないな。
ライオンは本当に丁寧に描かれてていい!
ひなた、あかり、ももちゃんという萌え要素も有るし。

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:50:27.74 ID:HBZpmmTXa.net
>>975
あれは外注でNHKあんまりかかわってないんじゃない?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 12:57:37.53 ID:UCcAUMEGd.net
>>913
朝鮮人ばっかりやんw
「故郷」に仕送りするNHKの寄生虫の仕業

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:00:31.16 ID:gorPvn0nd.net
>>967
ジャイアントロボの所か
あれは良かった

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:11:08.60 ID:v2A1fPI/0.net
>>974
つまり完全に民放の深夜アニメ製作パターン
多分誰もNHKにそんなの望んでないのにダメなとこだけ真似する

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:21:21.24 ID:3eJI6QEc0.net
過激シーンとかいうけど、進撃の巨人どーすんねん

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:28:02.08 ID:gorPvn0nd.net
>>980
リアルぽいかどうかじゃな?

・巨人が現れて人間を食い殺す
・美少年の小学生が飲み屋で働かされ客に無理矢理に尻を狙われる

どっちが…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 13:57:32.42 ID:8iNS09SY0.net
雑談せずに減速お願い

>>972
次スレよろしく

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:07:39.28 ID:3Ylw0svM0.net
>>973
>>972踏んでるから次スレよろ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:34:25.00 ID:uzCjYn/u0.net
ピアノの森★3小節目 ・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1526362352/

サブタイは勝手につけた

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:36:41.51 ID:uzCjYn/u0.net
連投規制でスタッフ貼れん
誰かよろ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:43:28.09 ID:vJQNdQo90.net
>>984

スタッフ貼ってくる

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:49:53.49 ID:vJQNdQo90.net
ついでにこれも貼ってくる

ネタバレは原作スレへ
【花田少年史】一色まこと【ピアノの森】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1525880155/

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 14:55:22.30 ID:8iNS09SY0.net
>>985


>>3は荒らしの自作だから貼らなくていいんだぞ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:10:36.13 ID:vJQNdQo90.net
NHKのアニメだとグイン・サーガは作画が綺麗だったような

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:15:03.36 ID:3Ylw0svM0.net
>>984 スレ立て乙
>>986 テンプレ補完乙

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 15:51:55.24 ID:/4kNXCa/0.net
>>984

キャスト見てたら、細かくショパコンの出演者まで決まってるんだな
サエちゃんって、もしかして出てこないの?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 20:48:39.91 ID:O7mVi8oi0.net
>>967
ワルシャワフィルがショパンコンクールのファイナルで
実際に毎回演奏しているんだが

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 21:09:25.62 ID:5AQdNx1Wp.net
ワルシャワフィルもアニメの曲をバイトで演奏するのと、本当に協奏曲をやるのとは意味が違うだろうからなあ…
それこそワルシャワフィルのショパン協奏曲のCDは本物のショパコン受賞者CDと同じ中身になってしまうのに許されるもんだろうかw

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 22:54:10.94 ID:v2A1fPI/0.net
ショパコンファイナリスト達との演奏て設定だもんな
ピアニストが相応しい格を持ってればオケは受けて立ちそうだけど

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/15(火) 23:20:35.36 ID:Gdot5ulma.net
ショパコンは草

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:13:15.35 ID:UjTHjBYC0.net
伝統あるコンクールをショタコンみたいにいうなよww

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 00:44:03.99 ID:yi0w0bfZ0.net
俺も特に意識してなかったわ
むしろそっちすぐ思い浮かぶ方が色々とまずくないか?どうでもいいけどさ

新スレ梅

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 05:18:17.74 ID:iGaPHbYHp.net
ショパコンは一般的にショパンコンクールのことなのに、チャイコンはチャイコフスキーコンクールを指すこともあればチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を指したりピアノ協奏曲を指したりすることもあるのはなぜ…と思ったことはある

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 13:26:13.81 ID:+arZSi160.net
ピアノの森age

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 13:30:55.26 ID:XORCqHGx0.net
>>998
ショパンが協奏曲を2つしか作らなかったから、基本ピアノしか考えてないんでない?

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 15:06:51.08 ID:pASikKYfd.net
>>996
ショタコンだって遡れば鉄人28号に行き着く伝統ある言葉なのに…

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/16(水) 15:15:01.36 ID:B9/e+wbr0.net
オシマイ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200