2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノの森★2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/20(金) 12:36:51.20 ID:R0GYJNn60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい

森に捨てられたピアノをおもちゃ代りにして育った主人公の一ノ瀬海が
かつて天才ピアニストと呼ばれた阿字野壮介や
偉大なピアニストの父を持つ雨宮修平などとの出会いの中で
ピアノの才能を開花させていき
やがてショパン・コンクールで世界に挑む姿を描く、感動のストーリー

▽公式サイト,Twitter
http://piano-anime.jp/
https://twitter.com/piano_anime_tv?lang=ja
NHK https://www.nhk.or.jp/anime/piano/

▽放送/配信情報 (※放送日時は変更となる場合がございます。)
NHK総合テレビにて2018年4月8日(日)24時10分より放送開始!!(※関西地方は同日24時50分から)
NETFLIXでは各話放送直後の午前3時00分から見逃し配信をするほか、2018年秋頃に世界190ヵ国以上で全話一斉配信をする予定です!! (原作は全26巻完結済)

ここはアニメスレなのでネタバレには配慮を。
アンチや荒らしは放置、NG推奨。気持ち良くスレを使いましょう。
次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。

▽関連スレッド
ピアノ漫画「ピアノの森」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1121351964/
ピアノの森 アンチスレ
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1524170997/
前スレ
ピアノの森 ・
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1522547280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/05(土) 23:05:53.43 ID:vPT+Rz4I0.net
>>522
ありがと
「ピアノの森」の所だけ差し替えたよくあるコラかと思ったw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:24:42.91 ID:t+c0fa5Hp.net
4話のカイのモーツァルトK.280、小学生時代のメインピアニストの誰かが弾いたのかと思ってたけど
毎回放送後に一曲ずつやってる曲配信で阿字野は反田クレジットなのに1話と4話の一ノ瀬海はクレジットなしなのを見ると、本番で弾き直したK.280だけ例の大人のカイのメインピアニスト(非公開)が弾いてるのかな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 00:57:00.41 ID:k/EW8Q67r.net
>>524
同じこと思った
それにしてもカイ役は誰なんだろう
1話冒頭のエチュードは上手いし綺麗だけど表現はおさえめだったな

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 02:18:08.44 ID:GweF+Vsx0.net
これ原作26巻で完結してるみたいだけどNHKだから最後までアニメ化してくれるんかね?
とりあえず4クールくらいはやってほしいんだが

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 03:21:15.77 ID:79r+92M6p.net
とりあえず分割2クールには決まってるはず

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 09:46:52.91 ID:Gp6mv/4s0.net
まだアニメ見てないけど原作ラストは感動したな。そのままでやってほしい

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 14:16:30.35 ID:90aQRhSK0.net
アニメでも出た嫌らしいババアの審査員は今は亡き野村沙知代がモデルの野々村花代先生だったな
小渕恵三モデルの審査員は案の定カットされてたが

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 14:48:57.98 ID:6pA+pgknd.net
>>529
小渕さんモデル居なかった?
カイのピアノに満点入れたと手を挙げた人の中に

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 15:01:47.34 ID:7RW41Agm0.net
マリアにほれてた審査員のモデルって鹿賀丈史?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 15:28:15.96 ID:rmq8yLLQ0.net
審査員の名前コミックス引っ張り出して確認してみた
野々村花代、佐賀武士、大渕平三、山口千恵、平本龍一、司馬高太郎
まーふざけてるねww

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 15:31:24.57 ID:rmq8yLLQ0.net
あと名前出てないけど明らかに橋田壽賀子と鈴木その子似の審査員もいる
書き出して思ったけど人選に時代を感じるなあ
約18年前だよ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 15:35:06.79 ID:PMk/0to2d.net
>>533
故人が4人も・・・

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 16:00:12.50 ID:ormbbxtE0.net
小学校の同級生に藤原のりかもいるよね

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 16:08:29.50 ID:rmq8yLLQ0.net
>>535
いたいたww

雨宮がテレビでイチローと松坂の試合見てるのも感慨深いものがあった
出てくるゲーム機も初代プレステだし見返すとこういうとこ楽しいw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 16:27:09.22 ID:Ta6ySNVP0.net
今日21時からのクラシック音楽館に阿字野の反田さん出るね
カイのピアニストもこの放送開始前後のタイミングでこっそりTVで取り上げられてたりするのかも?

>>535
顔がすぐ思い浮かぶw

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 17:05:05.24 ID:5dXCKD4Z0.net
適当な名前つけられてる割に佐賀と司馬は重要人物なんだよなあ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 18:39:28.60 ID:QtHEgENlr.net
人気のわりには、つまんねーアニメだな?と思って
先日初めて原作を読んでみたけど
普通に面白かった

アニメには出来ない設定とかエピソードがあるのはわかるけど
かなり省いてるから、ストーリーがすごく薄っぺらく感じる
カイの苦労してる生き方があってこそだと思うんだけどな〜
CG頑張りました!とか、どうでもいいわ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 19:22:44.39 ID:k/EW8Q67r.net
>>537
反田さんにセルゲイ・ナカリャコフも出るじゃん録画録画っと

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 21:29:21.82 ID:12UrZ60H0.net
原作読み直したんだけど、
亜里沙の存在すっかり忘れてたわ。
森の端の話はだいぶ奥行きが深いな
いまコミックデイズで無償公開されてるのは
ちょうど客からレイブされそうなシーンだし

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 22:31:09.39 ID:M/psNMwhp.net
>>537
こないだアナザースカイで清塚信也(ドラマのだめの千秋のピアノ演奏を代理でやってたピアニスト)がポーランドに行くという企画をやってたけど、
母親が絶対にピアニストにすると英才教育でしごきまくって、ショパコンに出るためだけに中高からワルシャワのショパン音大でレッスンも受けさせられてたのに、
ショパコン二回受けて1回目は予選にすら行けず、2回目は予選で1回弾いただけで落ちたというショパコンへの恨みを煮詰めた過去話(今は吹っ切ってるけど)だった。
日テレだから直接ピアノの森は関係なさそうだけど、やっぱり話題として合わせて来たのかなとは思った

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/06(日) 22:37:46.61 ID:M/psNMwhp.net
ちなみにその清塚さんが行ってたショパン音大、今は反田さんが留学してる
反田さんもショパコン目指すからなんだろうけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 00:30:08.01 ID:U7T4lq8H0.net
便所姫の華麗なる大円舞曲カットかよ!!

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 00:34:26.38 ID:4E9ajJVQ0.net
あー俺も久々に弾きたくなってきた

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 00:39:57.38 ID:xR8BVXs+0.net
便所姫のピアノが奨励賞取ったのは
コンクールの評価内で出来るギリギリのラインの演奏だったからなのか
雨宮が細かいミスがあるとか言ってたのに

てかカイの演奏の真似するかと思った
他の奴も飲まれてた描写あったし

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 00:52:37.35 ID:s/JHdYMvd.net
>>546
カイの演奏の真似
→カイのピアノを弾く
→コンクールのピアノじゃなく自分のピアノを弾く

便所姫は後者だって分かってたんだね
カイに散々「自分のピアノを弾け」とアドバイスされてたから

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 01:19:39.71 ID:CSNq5a1O0.net
来週が小学生編最後で再来週からは高校生編に飛ぶのかな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 01:21:23.74 ID:LK6R9AeH0.net
森の端ってロアナプラみたいなもんなんだろ?
これをNHKで放送できるレベルでどう表現するんだろ。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 01:41:06.77 ID:1pgLssI10.net
どいつもこいつも主人公ageて他は凡人だと…

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 01:49:49.74 ID:jAM2rwEOa.net
面白かった。便所姫って呼び方あったね。あれ、好きな場所が家のトイレってことでついたあだ名なんだけど分かりにくくなってたね。

今日次のエピソードまで行くかと思ったけど、来週に持ち越しなのね。今回と次回好きなんだわ。

Kindleでよめる三巻ってどの辺までだっけ?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 01:51:36.54 ID:xbDdeyKS0.net
カイのお前がいなくなるのはすげー寂しいという純粋な友情から悲しんでいるのに対し
雨宮のにこやかな表面上に反し内心離れられることにホッとしてるという闇がなんとも言えない対比だよな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 01:55:38.80 ID:xR8BVXs+0.net
>>550
つーか芸術性を競う競技って
どこまででも突き詰められるからそういう意味では誰も平等だよ
ピアノの神様に選ばれてもコンクールの神様に選ばれなきゃ駄目な部分は描写されてるし

しかし
このアニメ見てると絶対に審査員なんて重荷やりたくなくなる

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 02:15:42.36 ID:8nJwIOTK0.net
雨宮と誉子のピアノが逆だった

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 02:26:25.02 ID:tmASXPx+0.net
一部作画酷かったけど元が崩れてる絵だから対して気にならないという

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 02:49:27.13 ID:2RF28b/o0.net
糞アニメ
オワコンゴミを今更掘り返すなよ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 03:03:04.97 ID:hWzOZ0du0.net
撮りためてたの見始めたら止まらなくなって5話まで一気見
話は面白い
CGクオリティ低すぎなのは目を瞑ろうw
阿字野がなんであんな学校にいたのかはここ見て納得した

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 03:03:26.20 ID:R3aRV52W0.net
たかこの「私だけのピアノ」と「カイの真似のピアノ」が上手く論理的に融合できなかった感が強くて矛盾に感じちゃったな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 03:03:46.93 ID:RoHXReKtp.net
「世の中には覆せるものもあるんだよ」
佐賀先生かっけーなw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 03:49:39.37 ID:RGUAcVmjd.net
アリサちゃんの話し方はもっとゆっくり愚鈍なイメージだったんだけどな
なんかハキハキし過ぎて違和感

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 04:11:02.42 ID:iq+wVaoi0.net
森のピアノ、屋外に置いてあるのになんでそったり、錆びたりしないん?
音なるだけでも奇跡じゃね?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 04:55:40.98 ID:1Wy0zNV30.net
5話まだ見てないけどようやく4話撮ってたの見れた
あ〜いうクラシック業界って教科書通りの演奏が蔓延してるのかな?
まぁマナーは実際ダメなとこは同意だけど観客を楽しませられる音楽は評価するべき部分な気がするけどな
音はよかったけどマナーがねで落ちるのは妥当だろうけど会議のシーン音もダメだ見たいに行ってる人いたし


実際教科書通りとカイみたいな演奏どっちを見に行きたいかっていうとカイみたいな方だと思うけどな
コンクールとかで修行中は教科書通りじゃないと評価されなくてプロになると逆にカイみたいなのが評価される感じかな?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 05:00:33.93 ID:1yXfRqYx0.net
う〜んアニメは実際のピアノの音が付くけど
屋外で弾いていてもコンサートホールで弾いていても同じスタジオかどっかで録った響きで
ピアノの音に臨場感やリアルさを感じられなくて音が鳴っている間はずっとその不自然さが気になる
実際は聴こえないマンガのほうが音がリアルに想像できるってのは痛いな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 05:29:58.88 ID:COJdrREyp.net
今週この話で放送後に何の曲を配信するのかと思ったらまさかのオープニングテーマだった

>>563
森のシーンは特にそれが気になる
ショパコンに入ったら実際全部同じホールだから気にならなくなると思うけど

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 06:47:10.46 ID:YOnD3JyH0.net
>>552
アマデウスって映画がそんな感じだったなあ
サリエリは秀才でモーツァルトは天才
しかし天才は最後は寂しく死んでしまうのであった

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 07:20:37.42 ID:qddg1l3o0.net
>>565
世間はサリエリのほうを評価するけど、
サリエリだけがモーツァルトの天才性を理解しているという孤独だよ
病床のモーツァルトのために、共同作業(楽譜を代筆)しているときの幸福感
ホモー

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 07:26:00.91 ID:qddg1l3o0.net
>寂しく死んでしまうのであった
しかもモーツァルトを苦境に追いやったのはサリエリの嫉妬だという
まぁ拗らせている

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 07:44:38.56 ID:COJdrREyp.net
このスレ、アマデウス好きすぎないかw
自分にとってはかなり古い映画というイメージなんだけど、スレ住民わりと平均年齢高い?
といいつつ自分も見たことあるから、単に音楽好きが集まってるってことかもしれないけど

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:06:50.74 ID:73LUuJuh0.net
ピアノを不法投棄するのを推奨するアニメ。財津一郎に売ってやれよ。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:09:32.46 ID:V1aLJy400.net
>>562
教科書通りっていうより作曲者が絶対って価値観が前提なんじゃね
だからまず楽譜通りに弾くことが評価される
そこに自分なりの解釈を加えるにしても楽譜に書かれていないような演奏をしたらダメとか

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:10:41.61 ID:1Wy0zNV30.net
>>570
なんかつまらんな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:16:33.08 ID:7ThDfshu0.net
芸術を採点して順位付けするってのがそもそも無理があると思わないか?
良い悪いなんて一律で数値化なんてどだい無理

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:18:55.38 ID:7ThDfshu0.net
フィギアスケートの音楽への理解度みたいなのなんて得点の意味さえ分からんw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:52:41.95 ID:4Vcs3RVUr.net
レイちゃんが先生のジャケットを返さず眺めてたり肩にかけてるとこ見ると
もしかして好きになっちゃった…?
しかもカイは鋭い子だからたぶん気付いてそう

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:56:02.21 ID:JlIAEn0Ld.net
だから間違えたら減点方式で客観的な評価してるんでしょ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 08:59:48.82 ID:sUNSiezJa.net
コンクールだしな
アレンジ楽しむならコンサートでいいじゃんとなる

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:01:40.50 ID:iS5fgIuOM.net
私は主観判定は気に入らないのでシンクロナイズドスイミングやフィギュアの芸術点とか大嫌いだが、
それは見たり参加したりしなければいいだけの話で、本当に不要になればいつか廃れるだろう

音楽も大差なくて、ピアノ業界のけん引力になるから何となく権威ありますよーって喧伝してるけど、一般人から見たらヨサコイで一番と同じくらい恣意的なのでどうでもいいw

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:09:02.05 ID:qddg1l3o0.net
>>572
受け取り手が満足すればそれでいいんだろうけど、ものさしが必要じゃない?
業界の権威作りかも知れんけど

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:16:25.26 ID:6ynMR5Ar0.net
EDであれ主人公の母親だよな
女装した主人公じゃないよなって思う

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:27:09.64 ID:QBJwdTsv0.net
>>566
>世間はサリエリの方を評価している
ダウト
そんな描写じゃないだろ
あれはモーツァルトが新曲オペラ披露するも、当時は皇帝の欠伸一つで評価が決まる時代だった
で、サリエリは既に宮廷楽長という地位を持っているから新曲や聴衆万人受けする必要がなく、モーツァルトの新曲稼ぎを高み見物
だからサリエリを世間が評価してるというより、既にパトロンや貴族王族に食い込んでた

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:28:16.36 ID:BQOpylGwd.net
>>579
お?お前もお前の母ちゃんにそっくりだな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:51:04.28 ID:qddg1l3o0.net
>>580
あの時代の音楽家はパトロンがいなかったらどうしようもないだろ
皇帝はサリエリの方を気に入ってた描写だったし
大衆オペラを多作して糊口をしのいでたけども

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 09:58:50.22 ID:RIUx06Lr0.net
コンクールの評価を見てて思ったんだけど
例えばグールドがモーツァルトを弾くと
コンクールの予選通過すら出来ないってことになるの?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:11:30.21 ID:lnMnH4Sf0.net
>>568
高校の音楽で見させられてモーツァルトに興味持ったなあ
最後レクイエムが流れる中遺体が共同墓地に捨てられるのがまたいい
一度しか見てないのにすごく覚えている

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:17:30.55 ID:AwBck6uU0.net
>>583
カラオケの採点みたいなもんじゃないの?
尾崎紀世彦がカラオケ番組でまた逢う日までを自分流に歌って80点くらいだったかな?
いくら上手くてもアレンジしちゃ減点対象よ的な。
尾崎氏はざまぁ見ろって笑ってたが。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:49:13.16 ID:1CiOF7orp.net
>>583
前に何かで読んだけど、ひと昔の若手ピアニストは、グールドを聴くと影響されすぎていわゆるコンクールなどで賞が獲れるような弾き方ができなくなるので
ピアノの教師たちから学生時代はグールドのCDは聴いてはいけないと言われたものらしい

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 10:55:28.49 ID:iS5fgIuOM.net
楽譜に忠実な「再生プレイヤー」を選び出すという趣旨のコンテストがあっても別にかまわないと思うよ。ナンセンスで悪趣味で楽器を何のためにやってんの?って思うがw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 11:19:06.18 ID:8nJwIOTK0.net
>>587
つテレ朝の音楽王

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 11:32:40.61 ID:V1aLJy400.net
>>587
クラシックてのはそういうものらしいぞ
作曲者が絶対でその曲を以下に作曲者の意図した通りに演奏できるかが奏者の役目
とのだめの千秋が言ってたw
ただ曲の解釈は人それぞれだから同じ曲を演奏しても人ごとに違いが出るのは当然
海はのだめみたいなピアニストだな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 11:43:16.62 ID:GZB7IoJTM.net
素人はそれなら自動演奏でええやんと思ってしまう

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:01:21.53 ID:X/CgMYeC0.net
原作を知らなくてEDの大きくなった海たちが気になるんで大きくなってからの話がどれくらいあるかわからないけど楽しみ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:03:49.93 ID:DSnPrgcVa.net
成長後のストーリーを楽しみにしてたから子供時代をコンパクトにまとめてくれて嬉しい

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:35:13.77 ID:1Wy0zNV30.net
再生プレイヤーでいいならAIに楽譜のデータ入力したら勝手に演奏してくれる時代はもう来そうな気がするわ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 13:54:55.66 ID:x37p+mhBp.net
朗読に例えると分かりやすくないかな?
同じ文章(楽譜)でも朗読する人の声質、
スピード感、抑揚、間の取り方で
聞く側の感動も随分違ってくる。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:01:21.25 ID:QBJwdTsv0.net
>>590
自動演奏って強弱以外にタメやペダル、フワッとタッチが出来ないじゃん
作曲家の意図ってのはチェンバロ時代の作曲はチェンバロ想定で書かれてるからピアノペダルどしどし使うと気持ち悪い
そういう事じゃないの
あと音符と強弱記号以外に欄外に作曲家の指示って原譜に残ってるものもあるしさ
作曲家の意図に沿った=自動演奏って短絡的だわ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:08:45.48 ID:AwBck6uU0.net
仮に作曲者の意図を完全に伝えられる譜面があったら、その譜面どおりの演奏が最高ってことになるよね?
実際の譜面は強弱もテンポも厳密に規定されている訳ではないからその範囲内で自由度が与えられている感じ?
作曲者が生きていれば、本人の思惑よりも良い演奏をすれば譜面以上のものと認められるのだろうけど。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:12:59.17 ID:Yyjq4YtJ0.net
僕は知識がないんですが、木のピアノって屋外で雨ざらしにしてもいいんですか?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:14:03.29 ID:RoHXReKtp.net
良きパトロン(阿字野)を得られたアマデウス(カイ)なイメージもあるのかね
阿字野が見つけなかったらカイの才能は雨宮が嫉妬するだけで世間に認められないまま狭い世界で埋もれていただろうし

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:17:35.80 ID:zgjZgIvW0.net
>>591
原作26巻のうち小学生は7巻まで
成長してからのほうがかなり長いよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:18:33.18 ID:X/CgMYeC0.net
てかED曲の歌は誉子役の人だったのか。気付かなかった

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:19:12.32 ID:X/CgMYeC0.net
>>599
そうか、それは楽しみですな。ありがとう

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:24:11.91 ID:4Vcs3RVUr.net
>>597
いいわけがない
音はまともに鳴らなくなるだろうしボディの塗りも剥げて
下の木地もひび割れてボッロボロになると思う
たとえ雨が直接かからなくても高温多湿の日本の野外だよ?考えればわかるでしょ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:32:06.46 ID:Yyjq4YtJ0.net
>>602
ええっ!じゃあどうしてマンガの中ではピアノがお外にあるんですか?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:35:01.80 ID:lT7cAOEu0.net
毎回涙がちょちょ切れるわ
次回はアレだし

>>572
プレイヤーは自分より才能ある奴がわかるけどな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:36:36.95 ID:BQOpylGwd.net
>>603
ええ!?どうして私はかめはめ波がうてないのですか?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:36:40.99 ID:a6KIE4n/0.net
>>603
不思議な力場で守られていてその空間内は乾燥して清潔で雨もかからないのだ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:38:02.18 ID:xbDdeyKS0.net
>>565
>>598
ふむ
阿字野曰くの「森に棲む少年に私の楽譜を渡してくれ」はメタ的にはその辺の意図があるのかも?
カイを鼓舞するだけにしては急にモーツァルトに肉づけしてて、なんとなく唐突な感じがしたんだよなあそこ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:47:23.65 ID:WmAeyWBca.net
ただのホラですよ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:48:56.24 ID:z2X4GQVwr.net
雨宮はカイのピアノを自分が聴いているぶんには称賛してただけだったのに、それが周りに認知され始めた途端に嫉妬に刷り変わって行くのがなんとも拗らせていていい

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 14:52:21.57 ID:Jidlffhl0.net
そういえば、少し前にやってた日本人の「若手ピアニスト頂上決戦」ってやつだけど
https://www.youtube.com/watch?v=N_mT0yx6pNM

顔の表情や、やたらウネウネした轢き方とか、何か気持ち悪くてダメだったわ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:14:39.89 ID:xbDdeyKS0.net
>>608
阿字野的にはただのホラなんだけど作劇上の演出としてはちょっと意味深だったなと

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:14:48.83 ID:iS5fgIuOM.net
>>594
「習字」と「書道」の例えならどうだい
筆が型どおりに巧くて綺麗なんてのはできて当然で、その先に進みたくなるのは楽器も同じ。
で、ばらかもんの大先生のような字を小学生が書くと疎ましがられる状況がピアノ業界でーすという作品内の描写に見える

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:17:34.59 ID:lT7cAOEu0.net
>>610
アジア系ピアニストの悪癖だね
顔芸と身振り手振りでアッピーィッルッ!ドヤぁ
でもその手のジェスチャーが音に反映されてる事例は稀だという

だが意外と侮れない
聴衆受けは抜群だからかコンクールでも結構通用してしまってアジア人はこぞって顔芸大会を繰り広げるのであった

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 15:32:56.72 ID:lnMnH4Sf0.net
>>613
主観入りまくりなフィギュアの表現点?かなんかを思い出した

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 16:18:13.14 ID:m1nghO9ja.net
>>572
比べるものではありませんがピアノアニメでは四月は君の嘘よりこっちが好きです
毎週視聴後の気分がやたら清清しくて

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 16:26:28.14 ID:1MWC7zTT0.net
>>606
あの周辺には人に幻覚を見せるキノコが生えてて
胞子が入っただけでも効き目があるんだよ

たぶん

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 16:40:53.68 ID:lT7cAOEu0.net
音コンついつい最後まで見ちゃったけど、プロコ3番を17歳がオケ初見であんだけ弾けちゃうってのが凄いな
2位の人もかなり完成したピアニストだと思うけど若さに負けたかな
雨宮も日本じゃ天才も天才なんだろうなぁ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 17:06:50.22 ID:x37p+mhBp.net
浜コンで後にショパコンで優勝する、
ブレハッチ、チョ・ソンジンを聞けたのは
良い思い出。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 17:56:16.56 ID:lT7cAOEu0.net
ブレハッチは裏山
その時にある外国人コンテスタントが日本で食った牛丼が美味すぎて牛丼屋に連日通いつめてたなんて話も聞いたな
浜コンはここ数年で一気に格が上がってルービン国際と共に前哨戦として重要なコンクールの一つになってる
今年も2020年のワルシャワの覇者が潜んでるんかね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 18:26:32.64 ID:x37p+mhBp.net
浜コンでのブレハッチは「蜜蜂と遠雷」を執筆するきっかけに
なったと作者の恩田さんがインタビューで答えてたけど
ショパコンでのポゴレリッチは、阿字野の元ネタという以上に
ピアノの森という漫画を書くきっかけになったのでは?と
妄想したくなる。この記事を読むと特に。

ポゴレリチ ワルシャワの覇者
http://www.geocities.jp/rc1981rc/frame4.htm

ポゴレリチの師であり奥様との関係も
カイと阿字野のように妄想してしまう。
ポゴレリチは師との別れで再起不能になりかけた。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 19:53:45.97 ID:1CiOF7orp.net
自分はリアルタイムでは知らないけど、1985年のショパンコンクールをNHKがドキュメンタリーとして放送して、その時の優勝者のブーニンがブーニン・フィーバーと言われるほど日本でもてはやされて
同時にショパンコンクールそのものも日本で話題になってポゴレリッチの話も有名になったとか
この1985年ショパコンで5位だったジャン=マルク・ルイサダがピアノの森のダニエル・ハントのモデルだと言われてるよね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 20:13:02.16 ID:1CiOF7orp.net
>>621だけどモデルというのは顔の話ね

蜜蜂と遠雷がブレハッチがきっかけって初めて知ったけど、あの小説の主役のピアノにもろくに触ってない天才っていうのはありえるとしても所詮浜コン止まりだなと思う
阿字野がカイを一年前からバイトも辞めさせてコンクールの準備に専念させてM響との共演の経験も積ませたのは、天才でもショパコンに行くなら最低限のリアリティだろう
ただ、ブレハッチの浜コンに出るまでアップライトピアノでしか練習したことなかったというエピソードは小説か漫画の主役っぽいなとは思ってた

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/05/07(月) 21:17:53.88 ID:DcOzMguad.net
森のピアノが急に壊れて音が鳴らなくなったのは
カイが子犬のワルツを弾くために普通のピアノの練習をして、普通のピアノの弾き方に慣れてしまって
今まで無意識にやってた森のピアノの弾き方を忘れてしまったから?

総レス数 1003
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200