2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 03:42:48.46 ID:rMQBED6O.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523682879/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1523335246/

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:12:46.44 ID:lKMQrArn.net
アンネローゼが産んだとしてもどうせすぐに死ぬでしょ
ラインハルトの息子もどうせすぐ死ぬし

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:13:30.78 ID:+4LDpzx6.net
>>667
シュザンナさんも子供死んでるしな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:15:34.42 ID:CvMkd2gp.net
アンネローゼは弟が死にそうになったら世捨て人を中断して首都まで駆けつけるんだから
なかなか機を見るに敏な人だよ
ミューゼル家のタネをマリーンドルフ家に奪われまいとする意志なのかどうかはわからんが
いろいろとヒルダを牽制しているんだよな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:16:16.53 ID:e+UkNuVh.net
>>563
憎しみの連鎖だよ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:18:20.12 ID:rQLAdYGO.net
>>661
そもそも爵位に名字が付いてくるから微妙に分かりにくいんだけど

爵位って越前守とかと一緒で
領地を管理する役職なのよ
で、世襲は運用上、「子供に継がせる」ことが多かったってだけ
で必ずしも家系的に縁が無ければいけない訳ではない

本来は官職と一緒でその爵位を管理する王などが剥奪付与できるもの

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:19:10.89 ID:yMJiUQ18.net
>>610
エヴァンゼリンは、ミッターマイヤー家の遠縁
家族を亡くしたので、ミッターマイヤー家に引き取られた
遠縁だから、それまで疾風さんは会ったことも無かったのだろう

ミッターマイヤー家で家事の手伝いをしていのは間違いないが、学校に通っていなかったとは言いきれない

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:21:27.88 ID:lKMQrArn.net
>>689
いやそれはかなり違う。
ローエングラムっていうのはすでに苗字化している。
「松平」なんかももともと地名が苗字化したのと同じ。

日本の越前守なんかとはぜんぜん違う。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:22:17.26 ID:AmjMUPE4.net
せめてジークとの間に子供作れれば幸せだったろうになぁとは思う

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:22:52.10 ID:rQLAdYGO.net
>>684
ベーネミュンデ侯爵夫人の子供はブラウンシュヴァイク公に殺されたってのがある
(OVA版のオリジナルではあるけど)

ブラウンシュヴァイク公の子に継承権があった以上、
アンネローゼが子供を産んでもそうなった可能性が高い

フリードリヒはあんなでもアンネローゼを愛していたみたいだから
敢えて産ませなかったってのはあると思う

アンネローゼはフリードリヒのことをどう思ってたのかね?
愛していたとまではいかないまでも悪い感情は持っていなかったように思える

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:24:34.15 ID:BZ/c4rJw.net
ものすごいネタバレの流れになってるな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:25:06.23 ID:rQLAdYGO.net
>>691
一人の貴族が複数の爵位を継承することもあるから家とはまた別だよ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:26:12.11 ID:6UJB1oN7.net
アンネローゼさまはハンバーグ作るよ!
そして帝国を滅ぼすよ
そして地球と融合するよ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:26:34.48 ID:cn56X5nE.net
IPの有無なんかで分けずに
初見スレ
原作厨OVA厨漫画厨スレ
ホモスレ
の3つに分けるべきだな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:26:50.52 ID:CvMkd2gp.net
>>694
三国志みたいなものだからネタバレなんて気にする奴いないだろう
だいたい銀英伝のストーリーを知らないやつがリメイク版なんて見るのか

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:30:34.22 ID:JCnZe7IP.net
>>678
一部から懐妊を望まれてるって描写あったけど、
あえて作らなかったってどこにあった?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:31:33.71 ID:lKMQrArn.net
>>695
それは知ってるけど、ローエングラムはそういうのじゃなくて苗字だろ

おまえの言うふうなら、「ローエングラム伯のラインハルト・ミューゼル」と名乗る。

でもラインハルトはラインハルト・ローエングラムだから、
ローエングラムの家系を継いでる。すなわち養子。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:33:45.84 ID:5t2dcbvb.net
>>700
養子って続柄のことじゃないのか?
誰の養子になったんだ?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:33:51.55 ID:2jDhyRkN.net
ガイジは自分がガイジだと認識出来ないからガイジなのだよ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:34:28.56 ID:cpFKolhU.net
>>683
見せる相手もいないし。
つうかねだらなくても宝石なんてありあまるくらいある。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:35:30.12 ID:lKMQrArn.net
>>695

>>700の続きだけどたとえば、エリザベス女王3男のエドワード王子。
ウェセックス伯になっただろ。でもエドワード王子は
「ウェセックス伯爵のエドワード・ウィンザー」と名乗るわけだ。

だからラインハルトがもしこの形式なら、
「ローエングラム伯のラインハルト・ミューゼル」と名乗らないといけない。

でもラインハルトは「ラインハルト・ローエングラム」と名乗っている。
すなわち家系自体に入り込んでいるからだ。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:42:42.00 ID:FnmsrJPP.net
結局ナンバー2が次から次と生えてくる帝国

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:44:28.35 ID:rQLAdYGO.net
複数の爵位を継承した場合、名乗る姓は爵位の中で最も重要なものが一般的

その爵位は嫡子に相続させることもあるが
恩賞として家臣に与えることもある
当然、その際に養子になんてしないよ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:47:37.42 ID:lKMQrArn.net
>>706
自分が間違っていたからって微妙に話をそらすな

ラインハルトはローエングラム「家」の養子になった
騎士のような階級だから養子に入る必要があったんだろう
姉と同じで

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:48:13.18 ID:b7uPcMUy.net
500年前に中二病のおっさんがドイツ参考に作りましたって名前の呼び方に
意味なんてほとんどないだろ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:49:16.60 ID:BquFCpQ1.net
てか、架空小説の中のキャラクターの名前なんかになんでこだわるんだろう
そんなの作者の勝手だろうに

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:50:45.49 ID:rQLAdYGO.net
>>707
だから養子ではない

名乗る姓が変わっただけだよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:52:29.33 ID:lKMQrArn.net
>>710
違うって。名乗る姓を替えただけではなく「名跡を継がせてもらった」なので
形式的に養子に入ったということ。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:53:31.91 ID:UG+bFozN.net
つまんなかったらスルーして新しい話題ふりなよ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:53:54.06 ID:rQLAdYGO.net
>>711
爵位は官職であって続柄は関係ないよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:56:05.51 ID:b7uPcMUy.net
伯爵侯爵名乗れる家格の家名がローエングラム以外空きがなかったんだろ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:56:16.47 ID:lKMQrArn.net
>>713
知ってるよ。
こっちの言うこと理解できてないのか?

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:56:21.72 ID:rQLAdYGO.net
そもそも、養子に入るならグリューネワルト伯になった時点でラインハルトとアンネローゼとの縁は公的には切れることになる
が、そうはなっていない

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:58:11.50 ID:CvMkd2gp.net
>>714
いろいろとある中で武門の名家を選んだことになっている
選んだのは皇帝なんだけどな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:59:13.95 ID:5t2dcbvb.net
>>714
候補ならベーデミュントも上がっていた

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:02:20.21 ID:BZ/c4rJw.net
>>698
悪い、ここってネタバレOKのスレだったのか
ルール的に構わないんなら自分も既読だしネタバレ気にしないわ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:02:37.93 ID:lKMQrArn.net
>>716
公的に切れても血縁があるしシスコンだから捻じ曲げてるんだろ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:03:37.89 ID:yMJiUQ18.net
>>714
血筋が絶えている家柄がいくつか候補に上がり、その中からフリードリヒ四世が選んだことになってる
武名で知られた家柄だったからラインハルトに相応しいだろうと考えた、という話を親しい臣下に語ってる

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:05:56.38 ID:lKMQrArn.net
封建社会だから騎士階級くらいだと他人を支配するのに説得力がない
騎士なんて貴族の使用人として従属しないといけない立場だからな
ミューゼルが人の上に立つには、爵位持ちの上級貴族の家系に入るくらいしないと無理だよな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:08:32.31 ID:XIKkxorc.net
キルヒアイスを黒人にしないとアメリカでは放送できないと思うがどうだろうか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:09:01.20 ID:CvMkd2gp.net
ゴールデンバウム王朝は封建制ではなく専制君主制だぞ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:09:59.58 ID:VBkBI7Fr.net
赤い巻き毛の黒人、デニスロッドマンがキルヒアイスに適任だと思われるがどうだろうか

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:10:35.96 ID:yMJiUQ18.net
>>699
出産の際に「不幸な事故」でアンネローゼが死んでしまうことを危惧した皇帝が、あえて妊娠させないようにしている可能性が、原作では指摘されてる

なお、ベーネミュンデ候爵夫人が産んだ男子は、実は無事に生まれたのに医師の手で殺されたのだという「噂」が公然と囁かれている事実が、背景に有るのだろう

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:10:58.78 ID:lKMQrArn.net
キルヒアイスも軍学校入れるまえに、どこかの貴族の養子にしちゃえばよかったのにな
アンネがおねだりすれば簡単に入れるだろ
騎士の家系でもいいなら楽勝
そのほうが非難を受けないだろう
配慮が足りないよ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:12:40.21 ID:Voe7jz7X.net
よくアンネローゼは皇帝の寵姫で満足してたんだよって人がいるが、ラインハルトの本質を理解してたアンネローゼが弟が軍人になるのを止めなかったのはやっぱり嫌だったんじゃないかと思う
キルヒアイスの事が好きだったんだろうし
アンネローゼはキルヒアイスの気持ちにも気づいていたんだよな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:12:59.28 ID:CvMkd2gp.net
>>727
キルヒアイスは両親が存命だから勝手なことはできないだろう
キルヒアイスの死後も爵位の追贈を打診されたはずだが断ったんだろうし

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:14:37.11 ID:tujA57Vh.net
>>627
スカルノに取り入る為に歯を全部抜いてフェラテク磨いた努力家だぞ
はっきり言って俺達なんかとは根性が違う

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:18:55.40 ID:BY17mOHC.net
>>728
諦めて受け入れることはできるが少女で老人の慰み者になって満足できる人はどんな世界でも存在しないと思う
この立場を利用してやるって思う人もいるだろうけどそれは自分自身を騙して慰めるための言い訳だ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:24:22.80 ID:CvMkd2gp.net
心は変わっていくからな
ベーネミュンデ侯爵夫人も最初はブルブル震えていたと言われていたし
アンネローゼだって宮廷生活が長くなるとあんな風になってしまいかねない
だからあまり責めないで欲しいとラインハルトに伝えたんだろう

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:26:37.35 ID:UG+bFozN.net
若いうちに(恋愛じゃない)結婚して恋愛は別腹ってすごい(フランス)貴族っぽいなあと思うけどな

アンネちゃんあのまま実家にいててもダメ親父の世話と身分的なもので自由恋愛できたかどうか
本人も諦めてるような気もするし
そんな中で爺が迎えに来て最初は嫌でも大事にされてたらそれなりの情は湧くとは思う
爺だからあんまりセックスもしなくてもいいんじゃないかな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:28:50.10 ID:CvMkd2gp.net
フリードリヒ4世は若い頃はパリピだから女性の扱い方は慣れているはずだよな
非モテが権力に笠を着て女性を我が物にするのとは違うから

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:29:49.30 ID:yMJiUQ18.net
>>727
「軍学校」ではなく「幼年学校」
まあ、軍人になるための訓練が、カリキュラムに取り入れられているのは事実だけどね

キルヒアイス家を貴族(帝国騎士)にすることは、(制度的には)不可能ではなかったかもしれないが、それだけの理由(口実)が無かっただろうね
親父さんが下級の役人ではなく、上級職だったら何とかなったかもしれないけど、出世よりも趣味(蘭の栽培)を優先していたみたいだし

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:31:02.51 ID:UG+bFozN.net
しかしアンネちゃんの人物像に対する解釈が結構分かれてるってことは
作中の描写がどうとでもとれるような感じなのかな
銀英伝の女性キャラって姉と有能な部下と学生時代のマドンナこの3パターンだよね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:39:24.03 ID:CvMkd2gp.net
多忙なラインハルトはともかくアンネローゼがキルヒアイスの死後、キルヒアイスの両親に挨拶に行くくらいの描写があっても良いものなんだが
アンネローゼは自分を好きな人を好きになるタイプなんだろうね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:45:29.46 ID:PXVC4D4K.net
>>737
いくら親しくしていたと言っても,
王妃が行けるもんかなぁ

「気さくな王室」ならともかく,帝国皇室は
やたら荘厳・格式にうるさいし

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:46:32.70 ID:DthJ5jZp.net
>>737
じゃあきっと皇帝のことも好きになれたんだろうね。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:48:07.58 ID:nGUH1e5k.net
>>725
赤毛のアンは大人になって綺麗な金髪になるんだぜ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:55:53.34 ID:yMJiUQ18.net
>>736
アンネローゼ本人の心情は、あまり描かれてないからね

誰かを憎んだり怨んだりするような人ではなく、家族(ジーク含む)を愛していたことは確かなんだけど、それ以外はよく分からない
結局のところ、「姉上は不幸な人だ」というラインハルト視点でのイメージしか無いなー

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:57:32.92 ID:eXv5Q7uF.net
自分を売ったクソ親父でも死んだら涙するくらい情に篤い人だから
皇帝から肉体的精神的苦痛を強いられるようなひどい夜伽を強要でもされてない限りは
そこまで皇帝に憎しみとかは持たなそうな人なイメージはある>アンネローゼ
でもだからってなんの不満も後悔も後ろ髪引かれる思いもないかと言われれば別なのでは
そしてラインハルトにとって、皇帝の罪とはアンネローゼを苦しめたことではなく
ラインハルトからアンネローゼを奪ったことなのだよねたぶん

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:08:10.80 ID:BY17mOHC.net
>>741
恋も知らないまま老人の愛人になって好意を持った人は自分と弟のために若くして死んだと思うと不幸な人ではあるな
3話回想ではキルヒアイスを弟のいい友人とは思っていただろうけど15歳が10歳に恋心を抱いたとは思えないし
ミューゼル家の母親代わりに働くのが精一杯でそれまで恋することがあったとも思えない

後宮に入れられてから会える若い男は限られてただろうしキルヒアイスに好意を持つのも無理はない
その後は弟の嫁と子供を蔭から支える人生と思うと寂しい

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:14:12.89 ID:UG+bFozN.net
まだ女盛りだからまた恋するかもよw
ってかむしろ王朝のためにはアンネちゃんが結婚して
子供産んだほうがいいんじゃない?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:15:44.23 ID:b7uPcMUy.net
アンネローゼって最終巻でもまだ27-8歳ぐらいだったよな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:16:31.94 ID:5t2dcbvb.net
ローエングラム王朝以降、アンネローゼがその気なら
いくらでも結婚出来るだろうに
旧作の容姿なら

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:20:54.87 ID:eXv5Q7uF.net
キルヒアイスのために結婚しなさそうじゃないか
アンネローゼは自責の念を感じてるだろうから
ヒルデもラインハルトの気持ち知ってるだろうから義姉に結婚を勧めたりしないと思う
たしかアンネローゼ孤児みたいなの育ててなかったっけ?
あと新作の容姿でも再婚は余裕だろ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:24:46.85 ID:CvMkd2gp.net
>>738
格式なら死後のキルヒアイスは帝国3長官かつ帝国元帥だからな
その両親なら問題ないでしょう

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:31:11.59 ID:AZ847+IP.net
明確に会ってないって表現あったっけ
引きこもってはいるけどご両親に挨拶くらいはしてるかもしれない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:46:01.04 ID:CvMkd2gp.net
アンネローゼやラインハルトがキルヒアイスを家族の一員だと思っているなら
両親についても少なくとも義理の両親くらいの扱いはしておくべきなんだよなあ
アンネローゼとラインハルトが薄情なのか両親のほうが2人を避けていたのかはわからんけど
両親が「息子を皇帝に殺された!」なんて手記を文春に載せたらキルヒアイスの血筋なだけに殺すわけにもいかないしで困るだろうな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:50:35.29 ID:5g+E3JLX.net
>>745
ラインハルトより5歳上だから、原作終了時点で30歳。
ラインハルトが10歳の時に15歳で後宮に納められたという記述がある。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:57:36.82 ID:AZ847+IP.net
メタな話になるがミューゼル姉弟がキルヒアイス夫婦に薄情というよりガイエがあまりそこを考えていないように思える

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:59:57.33 ID:yMJiUQ18.net
>>750
昭和の同人誌だけど、一時ミューゼル家が暮らしていてキルヒアイスと出会った貸家が名所になってしまい、ラインハルトの信奉者が毎日やってくる(今で言う聖地巡礼)ため、
キルヒアイスの両親は住み慣れた家を売って逃げるように行方をくらませた、という後味の悪い話を読んだことがある

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:02:00.40 ID:CaiB8pFO.net
キルヒアイス死後、ラインハルトはキルヒアイスの両親に 今後の生活の全てを保証する 望むものはなんでも与える と告げるが
キルヒ両親は いいえ結構です あなたにそんなほどこしを受ける理由がありませんから 息子は立派につとめを果たし名誉の戦死をしただけです と拒否
内心では一人息子を実質殺したラインハルトに恨みを抱いておりその恨みによる拒否だった
んでラインハルトもバカじゃないのでその事に内心気づいており それが更に彼を病まさせていくのだった

みたいな話あんのかなー と妄想してみる

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:02:30.88 ID:EJjROWq6.net
パンドーラの梅原のキャラは駄目なキルヒアイス

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:08:51.00 ID:yMJiUQ18.net
>>747
モーゼル子爵家のコンラートくんだね
アンネローゼは保護者というか、後見人みたいになってる感じだった

エミール・ゼッレを従卒にしたラインハルトといい、あの姉弟はショタコンなのかもね

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:12:40.22 ID:CaiB8pFO.net
しかしキルヒとアンネが結婚して子供産まれたらラインハルトは喜んで普通にその子を次の皇帝にしそう
オーベルあたりが いやいやあんた何考えてるんですかってなってもうるさい黙れで全く聞かない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:18:13.92 ID:AZ847+IP.net
>>757
それについてもう30年以上ファンの間でいわれてることなんだろうなw

1982年から刊行された作品の主人公がシスコンでショタコンとか時代先取りしすぎぃ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:21:19.29 ID:cjQZxTIy.net
>>738
アンネローゼはキルヒアイス死亡当時伯爵夫人だし
ラインハルトが権力握ってからは帝室も質素に人員減らしたり、好きにやってる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:34:40.36 ID:p94kCOrm.net
アンネローゼって少なくとも25〜30まで男一人作らず特に趣味もなく過ごしてて結構枯れた人生送ってるな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:40:04.59 ID:haeTkW2S.net
>>757
>いやいやあんた何考えてるんですか
諏訪部ボイスで脳内再生余裕

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:40:09.06 ID:b7uPcMUy.net
侍従とふたっりきりで山荘に暮らしていて何もしないって
ありえないよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:41:06.49 ID:4X/tvDg3.net
爵位無し領地無しで豪邸のみなら、恒星系ごと有する門閥貴族等の本当の貴族が騎士階級を金持ち平民と同じ扱いにするのは仕方がない。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:42:48.70 ID:MhDp9cl6.net
原作終了数年後にコンラート君が若いツバメになってるかもしれない。
でも原作にアンネローゼもどこか病んでるみたいな描写があったような気がした。
顔色悪すぎるみたいな。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:55:14.89 ID:cjQZxTIy.net
>>763
帝国騎士なんてフリードリヒ四世の大公時代、飲み代の借金清算迫られて
昔だったら帝国騎士を売れば良かったが、価値がなくなってるからそれも出来なかったものだしな
爵位持ちの貴族は生活安定の為の債券なんて下賜されてるけど、そんなのもないし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 16:56:00.46 ID:UG+bFozN.net
>>762
思いっきりエロいシチュエーションだな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:04:02.26 ID:4X/tvDg3.net
>>704
フリードリッヒ4世も即位しての名だし即位前の名が気になる!

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:10:18.21 ID:4Xl2qW/Y.net
オーベルシュタインが総帥(そうすい)って言ってるような気がするんだけど
統帥(とうすい)だよね??

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:11:33.43 ID:A/ixzEUy.net
>>756
ショタというよりは、自分達が進めなかった道を
少年たちを通して仮体験しているような感じだったがな

ところで、原作者みずからこないだのヤンジャンで
アンネローゼとキルヒアイスのロマンスを全否定している
件についてどう思う?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:16:51.80 ID:lShtm3ny.net
>>736
ネタバレになるから控えるが、原作読む限りそんなにヤワな姉ちゃんじゃないと思うよ。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:18:00.74 ID:YApcAnqw.net
>>736
気丈で生来の女王様気質のようじょもいたよ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:18:02.73 ID:lShtm3ny.net
>>742
母が貴族の交通事故に巻き込まれるまでは、
まともな父親だった。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:21:31.82 ID:AmjMUPE4.net
>>769
ヴェスターラントあたりでキルヒアイスは姉様の所へ行く頻度が増えたようだ、みたいな記述なかったっけ?
二人っきりで何も起こらなかったらそれはそれで悲しいが

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:25:13.41 ID:5t2dcbvb.net
ヤンじゃんは読んでないが、ガイエが否定したらしたで
ラインハルトから問われた際のアンネローゼのリアクションは何なんだ?
ということにならないかい?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:41:39.29 ID:AZ847+IP.net
>>773
1巻ラストだね
幼年時代除けばキルヒアイスにとっては一番幸せだった時期だろうな
ラインハルトは貴族を討伐しようとする冷徹な自分をキルヒアイスやアンネローゼが知ったらどう思うかという葛藤があったから
父親がクズなことくらいしか悩みのなかった幼年時代のが幸せだったかなあ

キルヒアイスのアンネローゼへの気持ちは忠誠心というのは分かるな
恋愛とかそういうのを抱くのも畏れ多いみたいな気持ち持ってそうだよ
そこから自由に会えるようになって変わっていくはずだったろうに、永遠の別れが来てしまった感じ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:16:30.73 ID:N3LQmR7M.net
仮にキルヒアイスのことを吹っ切れたとして、アンネローゼにちょうどいい相手はいないんじゃないかな?
前王朝の皇帝の愛人で、新王朝の皇帝の姉って嫁にするには大変だろう。
ラインハルトの部下では跡目争いが起こるし、フェザーンや同盟側では憶測を呼ぶ。まるきりの平民だと出会いがないし、どこかの海の王子様みたいになるかもだぞ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:19:12.74 ID:Rg/4R8Uj.net
>>184
昔から「銀英伝は全二巻説」があって
もちろんその理由はキル(以下、都合により自主規制)
今回のTV版が第一巻、劇場版は第二巻になるんじゃないかと…
その後も人気があればTVシリーズになるのか
劇場公開になるのか判らないけど第三巻に突入するんじゃないかと…

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:58:32.61 ID:sKCwRugH.net
ミューゼル家が全員前作に比べ
圧倒的感がなさすぎる

アンネローゼがそのへんいる娘にしか見えない

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:04:36.77 ID:rQLAdYGO.net
>>778
ラインハルトも尊大な無能に描かれたしなぁ…

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:16:03.46 ID:BDknzlyA.net
ショタの裸体を映したかったのかい?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:24:44.15 ID:BquFCpQ1.net
ラインハルトは旧作の方が平民出とは違うなオーラー感は持ってるよな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:29:58.08 ID:+s9aCwot.net
眉毛の黄色がキモい

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:31:22.88 ID:Eani5caa.net
>>776
ビッテンフェルト「そんな奴には、俺がちんぽぶち込んでやるよ」

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:31:47.75 ID:+s9aCwot.net
>>782
間違えた
睫毛だわ

総レス数 1004
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200