2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 03:42:48.46 ID:rMQBED6O.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523682879/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1523335246/

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:11:18.58 ID:/R/gP86t.net
確かに引きは良かったけど何で「姉を助けたい」から「宇宙を手にお入れ下さい」になったのかよく分からなかったな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:12:08.49 ID:HoSnBPjY.net
>>521
あの世界、首都星オーディンでも10億人とかその程度の住人しかいないの。
建築技術進んでるし、あの家でも何百年も前の建設かも。
家自体にそんなに価値ないのではないか。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:13:55.06 ID:0wRi0hW5.net
巨大な宇宙戦艦ぽこしゃが作る技術あれば多少大きい家なんて楽勝でないか

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:14:40.99 ID:BZ/c4rJw.net
>>573
「姉を助けたい」からのセリフじゃなく
「ルドルフに可能だったことが俺には不可能だと思うか?(=下剋上して皇帝になってやんぜ)」からの
「宇宙を手にお入れ下さい」だったから、不自然だとは思わなかったが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:15:02.95 ID:HoSnBPjY.net
>>557
ファミ劇が月曜夜で最速。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:15:29.12 ID:5t2dcbvb.net
シルバーベルヒによる遷都が短期で完了してるから
建築技術は進んでるんだろうな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:19:43.45 ID:QjR7qyvP.net
元帥杖ってあんなおもちゃサイズだったんだ…
杖の用途でカツコツ付きながら歩けるサイズだと思ってた

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:21:05.07 ID:BZ/c4rJw.net
>>579
ググったら色々出てくるけど短いな
やっぱリレーのバトンサイズだw

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:22:40.43 ID:QjR7qyvP.net
元帥刀や指揮刀は普通のサイズだから振ってカッコつけれるがあれじゃ無理だよね
本当に飾り用なんだなぁ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:24:13.38 ID:5t2dcbvb.net
トールハンマーの原型見て驚くなよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:25:18.73 ID:BZ/c4rJw.net
>ローマ帝国時代の軍司令官(レガトゥス)は短いバトンを皇帝より授けられ、これを頭の上に掲げて皇帝の意思を表した。
>その流れから短いバトンが軍司令官の権威を示すようになり、
>ルネサンス期頃から古式の復活としてヨーロッパ各地において用いられた。
>当初は長くなめらかな木の棒だったが、徐々に金属細工などで豪華なつくりになっていった。
>長さは和訳から想像されるほど長くはなく、大体50cm前後である。

あーwikiで初めて知ったわ
短いって決まってるもんなんだな

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:28:22.90 ID:sLEu+Kvd.net
>>574
未来の素材でメンテし続ければ数百年くらい使えるのかも
そうだとするとして住宅インフラは今の日本とは比べ物にならないくらい充実しているのかも

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:29:21.45 ID:sLEu+Kvd.net
>>575
そうだね 民間の住宅なんて楽勝だろうな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:41:22.62 ID:DzwzndVV.net
>>558
お前はこんな所でオタクの知識をひけらかして無いでちゃんと働けよ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:46:13.73 ID:BZ/c4rJw.net
>>586
オタクの知識?
>>558のグダった感想のどこで、そんな大層なもんをひけらかしてるんだろうか

いきなり絡んできて意味不明なんだが、もしかして旧作批判されて腹立てた信者かね
このスレで新作ディスってもいいけど旧作はディスるなってか

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:50:47.67 ID:ZUOmoM1s.net
俺もお前もあんな奴らの風下に立つべき理由はなにひとつないんだ

↑これすき

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:58:00.70 ID:k4unNhtw.net
さすがにここは何かと原作ガー原作ガーとわめきたてる馬鹿スレの幼稚な原作厨みたいな
輩は少ないのだな感心

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 08:59:34.04 ID:P387aB7Y.net
そのかわり学生運動を引きずってるお爺ちゃんばかりだよ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:32:05.39 ID:Mynq9+3M.net
原作知らんけど今期一番楽しい
主人公かっこいいしおっさんいるし戦闘シーンの作画もなかなかだし

かわいいヒロインがいないのが惜しい

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:33:09.60 ID:XK3/Kt0J.net
>>591
ラインハルトが石でしたたか殴りそうな発言ですな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:34:56.70 ID:BY17mOHC.net
熟女好き皇帝が老年に入ってロリに走って姉が連れて行かれた設定だっけ
あれだけ美形を強調してる姉弟で弟が異例のスピードの出世とか弟も皇帝の愛人かとか影で言われてそうだ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:36:00.36 ID:b7uPcMUy.net
>>593
皇帝はもともとロリコン
前の寵姫もロリの間だけめでていた

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:39:40.10 ID:28pPrRWf.net
>>593
>熟女好き皇帝が老年に入ってロリに走って

徳川家康みたいですな
いや、銀英伝のフリードリヒ四世の設定ではないが

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:42:18.19 ID:CR65uZmi.net
アンネローゼはロリじゃないやん

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:43:53.93 ID:b7uPcMUy.net
アンネローゼがフリードリヒに連れて行かれたの15歳のときだぜ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:44:22.97 ID:Mynq9+3M.net
アンネローゼちゃんとラインハルトは何歳離れてるんだ?
お姉ちゃん大好きすぎ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:45:29.10 ID:5t2dcbvb.net
アンネローゼが後宮に入ったのは十代半ば

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:48:00.53 ID:CR65uZmi.net
15歳はロリじゃないだろ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:48:29.05 ID:2mgLMBrA.net
>>591
5歳離れていて母親が居ないんでよく面倒をみていたら見事なシスコンに成長した

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:48:50.37 ID:2mgLMBrA.net
>>598だった

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 09:59:26.88 ID:KF1pc0Da.net
姉を奪ったのがフェザーンの豪商だったらラインハルトは商人を目指していたらしい
どっかで読んだ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:01:17.44 ID:ryNLAim+.net
>>593
ラインハルトもあれで黙ってたら皇帝の男色の相手じゃないかって噂立っただろうなってなことが原作にあるよ
気が強すぎてそうはならなかった模様

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:02:50.27 ID:b7uPcMUy.net
ラインハルトがグリフィンになっていたのか

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:06:48.74 ID:CR65uZmi.net
妹が家族のために金持ちと結婚して主人公がブチ切れて殺人
って罪と罰なんかもそんな話だけど、
それって男側からの視点で
歴史上貧しい女性が権力者への嫁入りを嫌がって自殺とか
ほとんど聞かないよな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:09:50.46 ID:Fl9Mx757.net
いくらでもあるけど
そういう話は色んな意味で醜聞にしかならないので
みんな隠すよ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:10:40.94 ID:UyvoDmmo.net
>>594
皇帝になった頃は年上女好み。しかも人妻。
途中からロリコンに。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:10:41.79 ID:CR65uZmi.net
>>607
教えてくれ
読んでみたい

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:10:45.46 ID:5t2dcbvb.net
帝国の風俗文化だとロリがどのへんか分からないな
ミッターマイヤーの嫁が使用人だかお手伝いとしてやってきたのも
十代前半だったし

このエピソードだと、学校に行っていない女もいるのかもしれないな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:11:46.44 ID:CR65uZmi.net
>>610
生理があればもうロリじゃないでしょ
神様認定の成人女性や

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:13:56.90 ID:UyvoDmmo.net
ベルばらでロリコンと結婚する嫌で自殺する貴族娘いたが、
あれは史実だったのだろうか。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:14:41.57 ID:Mynq9+3M.net
>>601
5歳しか離れてないのに色々えらいな…
シスコン主人公は優秀

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:16:55.76 ID:BY17mOHC.net
>>604
3話で上級生を容赦なくボコッてたからな
あれラインハルトが線の細い美少年なら性的暴力もあり得るシーンなのに力でねじ伏せたw
あの性格で皇帝の愛人はあり得ないとは思った

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:18:49.15 ID:g43yrzSA.net
アンネローゼを商人に奪われ
この世は軍事力でなく金がすべてだと銀河一の商人目指すラインハルトも見てみたかったw

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:22:50.36 ID:II9a+bEC.net
ラインハルトは頭いいうえに喧嘩も強いのか
最強や

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:24:31.47 ID:GYmjM7Xc.net
>>615
宇宙海賊になって力づくで姉を奪った上に豪商の航海ルートを荒らしまくりそうな気もしないこともないw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:27:39.49 ID:b7uPcMUy.net
アンネローゼが商人に買われて同盟に売られてたら
同盟領から人がいなくなってただろうな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:32:32.67 ID:UG+bFozN.net
>>612
あれはフィクションだけどマリーアントワネットは14才だかで政略結婚して
4人公開出産してるからなかなかエグイ

>>606
淀殿なんか両親の仇の側室で子供まで産んで豊臣家守るのに奔走したし
日本も一昔前まではお見合い結婚当たり前でそのままセックスして子供産んでるんだから
それなりに大切にしてもらえれば、愛のないセックスくらいは耐えられるんじゃないかな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:36:48.03 ID:PQEXHOMM.net
貧しい女性が権力者への嫁入りを嫌がって自殺は知らんが、
玉の輿に乗ったものの、後宮の女にいじめられる話は枚挙にいとまがない

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:37:58.11 ID:H9ktpxjh.net
確かラインハルト自身がもう少し成長していた段階で
姉の後宮入りが決定した場合は、姉連れて同盟に逃げただろう的な台詞あったよな?
そっちのルートも興味ある

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:44:02.32 ID:UG+bFozN.net
そういや姉ちゃんラインハルトに家おねだりしてたけど
当たり前のようにふつーに言っててビックリした
おねだり体質ってかさすが寵姫だね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:45:38.57 ID:b7uPcMUy.net
>>622
アンネローゼは皇帝にはおねだりしないだろ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:47:09.11 ID:UG+bFozN.net
>>623
え、そうなの?

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:48:50.35 ID:5t2dcbvb.net
学校入学とか、軍の人事異動とか
取り計らったことにはなってたよな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:52:07.82 ID:g43yrzSA.net
>>621
それはキルヒアイスの方
アンネローゼが連れていかれるときもう少し自分に年齢があれば
姉弟連れて同盟に亡命していたのにと原作のちょうど今のアニメにあたる部分で回想してる

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:53:10.77 ID:lKMQrArn.net
>>606
デヴィ夫人もスカルノの第三夫人に選ばれたことをとっても光栄に思って自慢している。
スカルノはデヴィ夫人の40歳も上の老人だったのにね。
今だに孫に「あなたのお祖父さんはインドネシアの大統領で〜」って二言目には自慢してるらしいし。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:55:04.14 ID:lKMQrArn.net
おねだりしてるだろアンネローゼ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:56:05.78 ID:BY17mOHC.net
>>626
当時10歳ではどんな社会でも何もできないよな
当時の姉と同じ15歳になってもすでに姉は囚われの身で連れ出せないし

妻が死んで無気力アル中の父親に気概が残ってれば子供二人抱えて同盟へ亡命してたかもな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:58:26.54 ID:79E7mlTn.net
>>627
デヴィは元々キャバクラ嬢だからな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:59:21.35 ID:lKMQrArn.net
普通に考えて、貧乏人の女が、金持ちの権力者の妾になるのが嫌ということはほとんどない。
金に困ってなくたって、権力者のジジイのほうが若い貧乏人より好まれる。
メスとはそういう生き物。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:02:31.22 ID:VrMNAAgz.net
>>631
そういうのが好きなら池波正太郎とか読めば

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:17:56.85 ID:mEjwF1WM.net
現代でもパパ活と称して正当化してまで
市井に根付いてる病理だしなぁ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:22:50.38 ID:UG+bFozN.net
妾といえども公妾なら準夫人みたいな扱いだと思うけど
アンネ様はどのくらいのレベルだったんだろ
帝国軍人皆が姉の事知ってた風だし公妾だったんかな
アンネ様はポンパドゥール夫人と違って政治的野心はなかったみたいだけど

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:23:56.93 ID:CR65uZmi.net
>>633
元々猿山のボスがハーレムを作るような生き物から進化したんだから
別に病気じゃないと思うがな

男性の女に対する勝手な貞節願望が、
いつのまにか女性自身にも好ましいものとして受け取られるようになったのでは

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:25:50.62 ID:CR65uZmi.net
>>634
んなこと言ったら昭恵だって政治的野心はないやろ
周囲がチヤホヤするとその気になってしまうもんよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:26:22.48 ID:H9ktpxjh.net
>>626>>629
キルヒアイスの方だったか
2人が15才の頃に20才のアンネローゼが後宮に入る話が出たら、そうなっていたかもな
>>627
事実上の側室なのに、そう言われるとキレるというw

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:27:52.02 ID:lKMQrArn.net
アンネはとりあえず皇帝におねだりして(コネを使って)、
弟の従僕として平民の友達(アンネのお気に入り)を強引に軍学校に入れたよな
けっこう「アレ買って―」「コレかって―」って言ってると思う

ポンパドールみたいな大きな政治的野心がないだけど
デュバリーみたいに贅沢したい、身内に利権誘導したいくらいのフツウの女くらいの
願望は強そう

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:28:56.94 ID:pA+8EUSL.net
源氏物語が一番近い感じじゃないかね>皇帝と貧乏出身寵姫

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:29:09.40 ID:IBRIAvbi.net
>>615
銀河帝国一のタコ焼き屋なおっさんにおねいちゃん奪われたら
やっぱ宇宙一のタコ焼き屋をキルヒアイスと一緒に目指したんだろうな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:30:22.81 ID:rQLAdYGO.net
>>634
爵位貰ってるから公人でしょ
晩餐会とかにも同行しているから
夫人と言っても差し支えはないと思う

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:30:33.20 ID:lKMQrArn.net
>>639
源氏物語では天皇に娘や姉妹を出すことに何の不満も持ってないだろ
それどころか、なんとか自分の娘や姉妹を妾にしようと男が必死になる

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:31:13.64 ID:5t2dcbvb.net
肩書きはグリューネワルト伯爵夫人だしな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:32:22.79 ID:UG+bFozN.net
>>638
ずーっと後宮でなにもできなくて泣いてウジウジ暮らしてるよりは
デュバリーばりに人生エンジョイしてくれた方がいいな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:35:54.03 ID:rQLAdYGO.net
宮廷生活はエンジョイしてないぞ
ヴェスパトーレ男爵夫人他、親しい友人が数人できただけ
ベーネミュンデ侯爵夫人には暗殺されかかるわ
ブラウンシュヴァイク公爵には疎まれるわで録なことにはなってない

ただ本人はそこまで相手を傷つけたことを悲しんでる

ラインハルトの特別扱いに関しても
おねだりというよりは皇帝の忖択の類いだと思う

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:38:45.15 ID:CvMkd2gp.net
アンネローゼも一応貴族の家系だから
ミューゼル家をいかに後代に残すのかを優先して考えるだろう

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:40:02.28 ID:UG+bFozN.net
>>641
爵位もらってるからって公妾というわけではないけど
社交界に皇帝同伴でデビューしてるならほぼ公妾とみてよさそうだね
そうなるとかなりの権力があり敵も当然できただろうね

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:41:02.00 ID:CvMkd2gp.net
>>615
ルビンスキーが奪う展開ならそうなっていたかもな
もっともルビンスキーはリア充だからアンネローゼを堂々と口説くだろうけど

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:50:00.72 ID:UG+bFozN.net
>>646
実家の後ろ盾もないのに寵姫として後宮の渡世して
さらには弟&従僕のバックアップもしてあげてるんだから結構有能だよな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:54:21.50 ID:5t2dcbvb.net
>>646
婚姻に関しては姉も弟も結果的には無能で
そんな意思あったのかは疑問だよ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:54:30.28 ID:lKMQrArn.net
>>646
貴族っていっても騎士だし
姉も伯爵夫人になって別の姓だし
弟もローエンブルグ伯爵家の養子になってるし
ミューゼルなんてどうでもいいんだろ
というか姉も弟もミューゼルの格式では
到底公妾にもできないし、出世もさせられないから
それぞれ伯爵家の妻という名目をもらったり養子になったりしているのだろう

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 11:59:48.27 ID:CvMkd2gp.net
アンネローゼなしでは任官先がキルヒアイスとバラバラになるし
いくら優秀で功績を立てたところで上から疎まれたら左遷される
ケスラーが左遷されるシーンとかあったしな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:02:09.47 ID:BY17mOHC.net
アンネローゼは頭は悪くないだろうが弟のように覇気は無く穏やかな性格だからな
豪傑な性格ならただ現状を受入れて耐え忍ばずに小さい弟と抱えて屑父の手を引っ張って同盟に亡命してただろう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:02:37.46 ID:JOOyP4K2.net
>>651
ローエンブルク?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:02:41.19 ID:lKMQrArn.net
ローエングラム・・・

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:07:53.68 ID:lKMQrArn.net
ミューゼルが出世したというよりは、ローエングラム家が再興されたみたいな感じ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:15:56.41 ID:rQLAdYGO.net
>>651
ローエングラムは養子ではなく廃絶してた爵位を継承したんじゃなかったかな?
上級大将の昇進祝いに皇帝に与えられて
ラインハルトもミューゼルの姓を嫌っていた(というか父親と同じ姓を憎んでいた)ためホイホイそれを受けた

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:19:44.38 ID:CvMkd2gp.net
アンネローゼはそのうち再婚するか養子を取るかでミューゼル家を復活させそうだけどな
姉は酒に溺れる前のまっとうな父親の姿を知っているから弟ほどには父親を憎んでいない
ローエングラム王朝ではミューゼル家は名家中の名家になる
徳川に対する松平みたいなものだし

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:21:52.86 ID:28pPrRWf.net
>>638
原作では、宮廷に連れて行かれる時、「弟の将来の保証はしてくれるのだろうか」と尋ねただけだよ
それに対して、皇帝の使者が「お前の奉公次第だ」と返してる
それを踏まえたうえで、おそらく、宮廷からラインハルトに、学校はどうしたいかと聞いて、ラインハルトが
「幼年学校に行きたい」、と答えたんだと思うが

キルヒアイスに関しては、もちろんラインハルトが勝手に決めたはずはないが、キルヒアイスの返事を聞いたうえで
お願いします、となったのだと思う

原作やアニメで描かれるキャラ描写に反して、俗な解釈をする理由が分からない

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:25:39.47 ID:rQLAdYGO.net
後、異例の出世
貴族に嫌われていたために激戦区や不利な環境に置かれる傾向にあり、
逆に目立った戦果を挙げやすかったってことも影響してる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:35:57.63 ID:lKMQrArn.net
>>657
それを養子というのでは

>>658
ローエングラム朝って世襲で続くのか?
非世襲で朝廷を開いたんだから、すぐに倒されると思うけどね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:37:52.71 ID:JCnZe7IP.net
>>634
アンネローゼは爵位を継ぐ者が居なくなってたグリューネワルト家。継いだ形になっている。
後付け設定だが、ラインハルトはローエングラム伯爵家を継ぐことになったとき
これまた爵位を継ぐ者がいなくなったベーネミュンデ侯爵家のほうを継がないかと皇帝はラインハルトに進言してる。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:39:06.69 ID:LBFU3BJh.net
>>610
エヴァンゼリンはミッターマイヤー母の遠縁で孤児になったから引き取られたんであってお手伝いとして雇われたわけではないのでは

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:39:27.58 ID:JCnZe7IP.net
>>653
アンネローゼは本来穏やかな人ではないと思っている。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:40:02.23 ID:ljdhCjhC.net
>>638

少なくとも周囲からはそういう認識をされているな。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:40:18.35 ID:JCnZe7IP.net
>>661
ネタバレになるぞ。

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:40:44.72 ID:lKMQrArn.net
アンネローゼって伯爵夫人じゃなくて厳密には、女伯なのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:43:14.32 ID:+4LDpzx6.net
ヴェストパーレ男爵婦人はよ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:44:09.95 ID:FnmsrJPP.net
少なくともキルヒアイスとラインハルトがずっと同じ所属なのは皇帝に頼んでた設定なかったっけ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:45:06.20 ID:CvMkd2gp.net
>>661
ラインハルトの子供が一人しかいないからアンネローゼは再婚せざるを得ないだろうね
まだまだ子供を産める年齢だし
宮家は複数ないと血統なんてすぐに途絶える
今の皇室が良い例

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:45:13.93 ID:wXh2YJQT.net
伯爵夫人というわりに、夫である伯爵はいないからねえ。
実質的には女伯でいいんじゃね?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:46:31.02 ID:VrMNAAgz.net
伯爵夫人ってのが元々伯爵の妻という意味じゃないから

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 12:47:44.45 ID:JCnZe7IP.net
>>638
皇帝を伴わないと好き勝手に外出出来ない立場であれこれ買ってどうすんだよ。

総レス数 1004
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200