2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第十三章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 15:40:33.68 .net
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。ワッチョイ禁止。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第十二章
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523069698/

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:35:49.05 ID:CPzzCRBy.net
>>17
一つの戦場を年単位で戦うってのはあの世界ではまずいだろうね
いつ自分の領内で混沌災害が起きるかわからないのだから、
君主をいつまでも領地から引き抜いているわけにはいかなそう

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:45:44.01 ID:j9wPNlDJ.net
>>15
総ての罪被せられてスケープゴートにされた上で公開処刑されるから
火刑だけどわざわざ苦しませる上に苦しんでることを処刑見てる連中にわかるようにやるという悪趣味さやからね
テオ様とシルーカさんも見物予定です

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:49:00.66 ID:gz4PMzYl.net
【『ロードス島戦記』水野良×『ペルソナ5』橋野桂:対談】
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/171207

>たとえば作品内で戦争が起こるんだけど、その戦争をするための戦費や経済的な部分までは考えないでおこう、とか。
>現実的にはこの戦争を維持することはできないなと考えつつも、物語的に戦争をする必要があるからやらせている時もあります。そういう意味ではリアリティレベルを下げているわけですよね。

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 20:02:49.28 ID:YWTIfj8K.net
主人公は伝説の装備的なやつ持ってないの?

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 20:10:08.13 ID:CPzzCRBy.net
元々は一般人だったのだから、そういう装備は持ってないだろう
領主になった後はそういうのを探している暇はなかっただろうし
まあ、吸血鬼の王の城にいわくものはあったかもしれないね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 20:42:09.16 ID:+DUEcLZS.net
伝説とか特殊な武器やら装備、その他諸々の品は大抵魔法師協会が管理してそうな気がする
おまけSSだと炬燵が存在していることが判明した

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:30:11.67 ID:m42pBnmf.net
>>20
お、なんかようやくシルーカちゃんポンコツじゃないお仕事するんじゃん
テオも見るってのは…王道だけど確かに重要か

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:30:42.70 ID:5E3MIOrw.net
爵位の高さに応じたポイントの範囲内で魔法師協会から受けられるサポートは、海の宮殿の主砲みたいな武器や防具だけじゃなくて、
例えば化学肥料的な物を使用して作物の採れ高を上げるといったインフラへの投資も出来るから補給に関しては
地域毎に文明レベルが違いすぎて言い出すとキリが無いってのもある。
混沌のせいで科学の発展が妨げられているこの世界で唯一魔法師協会だけが複雑な機械や化学反応を混沌を鎮静化しつつ運用するノウハウを持っている。

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:36:17.41 ID:52GYY+0C.net
いやまあ地球からの投影って事にすりゃぶっちゃけ何でも出せるし
原作じゃないけどテクニカル無双が始まったときには爆笑した

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:39:21.66 ID:j9wPNlDJ.net
>>25
その辺はシルーカさんよりテオ様のがドライやな
シルーカさんはビビってたけどテオ様はわりと平然としてた

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:44:09.30 ID:YWTIfj8K.net
ショートカットのやれやれピンク髪魔法師は有能なん?

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:46:50.80 ID:dj1jmFYK.net
>>26
魔法師協会はゲーム感覚で混沌を楽しんでないか

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 21:50:31.05 ID:52GYY+0C.net
まぁゲームの為の組織だし

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 22:01:07.58 ID:5E3MIOrw.net
おっ魔法師でなくても重弩くらいの機構なら君主でも暴発を抑え込んで運用出来るじゃーんって気付いて
戦法に合うフラッグを自力で練り上げて集団運用を実現させたユルゲン・クライシェは発想力のチートっぷりから現代地球人の投影体疑惑が出ているね。

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 22:11:59.84 ID:CPzzCRBy.net
>>30
魔法師協会が提示するルールに魅力がなければ君主は拒否するだけだし
君主が参加したいと思わせるゲーム的な要素があったほうがいいって考えだろう

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 22:26:00.71 ID:P2Q8f14k.net
投影体が現地の人間との間に子供産んだらそいつは現地人なのか投影体なのか

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 22:46:39.83 ID:RoQe05b9.net
協会がロードスで言うことろの灰色の魔女のポジションだと思ってる
全ての混沌を沈静化したら利権を手放すことになるだろうし
そもそも言い伝え自体協会による作り話で民衆をコントロールしてるんじゃないかなあと

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 22:58:16.54 ID:iZqubxJo.net
天下統一せてから魔法協会を武力で屈服させれば魔法とか技術を使い放題じゃね?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 23:07:13.79 ID:+DUEcLZS.net
皇帝聖印完成したら混沌が全部浄化されて魔法は使えなくなるぞ
ついでに、邪紋も聖印も全部無くなる

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 23:27:08.34 ID:CPzzCRBy.net
魔法使い放題っていうけど、誰でも魔法が簡単に使えるわけじゃないからなぁ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 23:32:31.61 ID:gz4PMzYl.net
>>37
そのはずなのにディミトリエ以外の邪紋使いは誰も統一を邪魔しないのがなぁ

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 23:37:51.02 ID:bc11rcKn.net
>>34
投影体を親に持つ現地人かな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 00:00:04.61 ID:aLO0tAO4.net
>>39
ディミトリエみたいな極大混沌の時代から生きているような超人じゃなければ、
単独で邪魔できる奴はいないだろ
そしてグランクレストが本当にできそうってなったのは結婚式の時が初めてだから、
邪紋使いが力を失うことがあるって本当に実感したのはその時で、
そこから組織を作るのは難しい

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 00:04:05.47 ID:TiDssvb1.net
テオとロッシーニ息子のやりとりは大して説得力あるとは思えなかったのだが、
民衆が喝采したことから察するにテオって天然のたらしなんやろね。

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 00:21:48.96 ID:DE0/UFUQ.net
>>41
ここでの書き込みで見たんだけど、ドラゴンになって軍隊を相手に出来る邪紋使いがいるんじゃないのか?

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 00:32:25.58 ID:bSffSOt6.net
投影体のドラゴンとか普通にぶっ倒すのがあの世界の君主の皆さんなので
始祖君主レオンと戦った超強いドラゴンの子供たちと日夜戦いを繰り広げてる領地も存在するぐらいだ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 05:19:27.93 ID:uuMhUONG.net
つうか当然の様にカットされたけどラシックがセーヴィス平定の時に巨人はぶっ倒してるからな
今回も意味あるモンスター戦(チ◯コある人じゃなく)はカットしたからアニメだと対人戦しかやんないつもりなんだろうが

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 09:08:33.20 ID:gHb6Sz2H.net
モンスター戦アニメで動いてるの見たかったのにな

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 11:58:22.39 ID:ehrnfJuM.net
結婚式が壊されたら婚約もなかったことになるもんなの?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:00:03.27 ID:ehrnfJuM.net
てか敵側が雑魚すぎてもう勝ち確だよね

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:01:52.75 ID:b8bfzOTD.net
そらまあもともと犬猿の仲の両家だし仕切り直そうとはせんだろ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:02:12.78 ID:RLWDDYwq.net
>>48
マリーネは倒すんじゃなくてアレクシスとくっつけなきゃいけないから縛りプレイみたいなもん

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:07:42.46 ID:ehrnfJuM.net
>>50
あー和平が目的か
制圧してくのかと思ってた

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:27:51.49 ID:b8bfzOTD.net
でもアレクシスとくっつけるだけならガンガン同盟倒してマリーネ生け捕りにして
虜囚マリーネをアレクシスに引き渡せばいいよな?

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:43:10.08 ID:FxLJjgxO.net
マリーネやりすぎ感あったからくっつけるんじゃなくて制圧でええんやけどな

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 12:51:26.86 ID:ehrnfJuM.net
毒はやりすぎだよね…😌
ターバンに処女やる覚悟見ると死ぬまで戦いそうだけど
原作まだ完結してないんやろか

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 13:23:34.00 ID:cfaJTYoe.net
海がすげーリアルだったな実写?

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 13:43:27.49 ID:bSffSOt6.net
原作は最終巻もうでたよ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 15:06:26.10 ID:rVt0oKA1.net
弓のお兄ちゃんと隊長いないから見る気起こらないな
早よ出せ(´・ω・`)

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 16:38:39.57 ID:SFFNzFNy.net
グラック隊長の邪紋使いタイプって何?
あれもレイヤーなのか

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 16:50:25.20 ID:gNhPZMMK.net
グラック隊長はエーテルと呼ばれる地水火風のいずれかの属性を扱うタイプ
身体を硬化させるのは地属性

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 16:56:45.91 ID:hT4EvMMR.net
弓のお兄ちゃんは?(´・ω・`)
テオが聖印強化したらマリカス重弩と同じくらいにならないの?弓のお兄ちゃん

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 18:37:16.95 ID:bSffSOt6.net
弓はシューターってやつ
特に反射神経とか知覚周りが超強化されて弓を手足のように使えるようになる
あとテオは防御系のパラディンの聖印の使い手でヴァルドリンドの重弩部隊はあいつらもアーチャーって射撃系の聖印だから…

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 18:43:26.09 ID:aLO0tAO4.net
>>52
公式の地図を見ればわかると思うけど、
条約の戦力じゃあ同盟を打倒するの無理だぞ
12話を見るとミルザーだけでもやっと相手できるレベルなわけだし

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 20:08:46.46 ID:t61+jb3C.net
>>52
同盟倒すくらいの規模になってたら黒幕が「あ、やべー。皇帝聖印出来るわ、阻止せな」と嫌がらせしてくるからな
三竦み状態にして一気に和平して黒幕の鼻を明かさないと各個撃破される可能性大

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 20:15:28.68 ID:XG3W88p2.net
>>21
グランクレスト戦記について、妙にゲーム的だなって感じたり
ゲームの○○をイメージして解釈するとすんなり腑に落ちたりしてたのが
どうしてなのかよく理解できたわw

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 20:38:42.76 ID:MsTnwMR4.net
そもそもの話しとして、アナログゲーム(TRPG)との
メディアミックス企画として始まった作品だったから(過去形)、
世界設定の結構な部分がゲーム版の仕様に引っ張られてる

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 22:44:08.30 ID:E9HFwZo5.net
マリーネ「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 22:48:14.31 ID:fklfILIF.net
焼き払え

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/17(火) 22:52:41.41 ID:f7+smqWj.net
ミルザー、溶けてしまうん?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 00:55:07.18 ID:amWBp0EX.net
>>37
本当に消えるのかね

メタ的には消えるんだおるけど
作中では誰がそれを担保してくれているのか

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 03:47:50.09 ID:oR79/t0R.net
従属聖印システム→ヤクザの盃

仁義なきグランクレスト戦記

アルトゥーク条約会「ヴィラール組長の跡目はラシック若頭こそ相応しい」

ラシック「ワシの盃はテオの兄貴のもんじゃけえ」

テオ「スジは通す。システィナを根城にしてるロッシーニ一家の命(タマ)取ってきちゃるけえ、それで手打ちにしようや」

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 03:53:46.83 ID:YfdQAzNa.net
>>70
ミルザーがあの倒れ方してるの想像しちゃったじゃないか

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 04:41:19.52 ID:qjRs6icG.net
>>37
どっかで見たなと思ったらゼロから始める魔法の書だ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 07:44:03.55 ID:2VCWkySz.net
>>69
原理的にはそうなるはずってだけで誰も実物見たことないから本当はどうなるか誰も知らない

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 10:35:44.60 ID:kpou9lbj.net
ヴィラール「止まるんじゃねぇぞ…」

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 11:20:33.70 ID:xLBkLcEZ.net
敵は露骨にコルシカ島のイタリアンマフィアだったしな

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 18:33:05.17 ID:b/qyfjQL.net
>>69
混沌を鎮めていくと混沌濃度ってのが実際に減っていっているらしいので、
少なくとも世界中の混沌を聖印に変換していけば、
最終的には濃度は0になるわけだからね

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 18:44:10.58 ID:nFnjKXdE.net
んん、すると皇帝聖印できてから聖印割ったら
世界中の混沌の総量が一気にその場に撒き散らされるのか
夢が広がるなあ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 18:53:06.34 ID:b/qyfjQL.net
ヤーナがクララを殺して邪紋が混沌に戻るのを利用してデーモンロードを召喚しようとしていたね

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 18:54:48.48 ID:ZWhJ5lrP.net
正直混沌濃度が最もやっべぇ時期の話のが面白そう

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 19:10:15.49 ID:b/qyfjQL.net
吸血鬼の王クラスがガチで暴れまわっていた時代だからなぁ
よく人類が生き残れたものだと思う

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 19:37:05.82 ID:PTRvM9DA.net
皇帝聖印が完成したら世界中に散らばってる残りの混沌も邪紋も聖印も皇帝聖印自体も構成する混沌が鎮静化して
普通の世界に戻るという認識みたいだね。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 20:14:03.70 ID:SD0ySown.net
>>80
やばいのと同じぐらい凄いのが人類助けてくれたりもしてたからこそだな
混沌で現れる投影体は必ずしも人類に害する存在じゃないし

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 20:42:15.37 ID:dOjGw7LF.net
>>70
ほうき星=鉄砲玉

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 21:49:24.50 ID:rKV1PTgq.net
うぉー!
なんか毎週草なんだ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 23:42:27.20 ID:GjfxPhmR.net
ミルザー無双が始まるから楽しみだな
次は誰の貞操をぶち抜くのか

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/18(水) 23:57:45.31 ID:ooZyAjbG.net
ミルザーさんが次に狙うのはテオ様の貞操

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 00:18:51.95 ID:FM6gTg2i.net
聖印の光からフラッグが織られて陣に掛かるのいいね

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 00:29:35.29 ID:bnUnsuTj.net
ロードスの新刊も出るらしいし、水野も元気だねえ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 10:17:19.88 ID:coD4kqkH.net
作者全然知らんかったけど、前の橋野との対談インタビューや今回のロードス島特番
とか見たらなかなかおもろいオッサンだった

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 13:48:57.13 ID:ORYLyXpt.net
あの当主も本当に悪いやつじゃなかったんだな

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:14:43.11 ID:a8HBPYJ6.net
テオ無双すぎない?
ロン毛死ぬ前にテオ裏で不利な状況から勝利してたじゃん?
あれなんで勝てたの?クレストのお陰

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:21:09.77 ID:ga5Z4bHV.net
最近シルーカの黒パンよく見える

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:27:52.18 ID:a8HBPYJ6.net
>>90
わかっててやったんだから悪や
家族大事なだけ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:43:09.34 ID:1ykfMNTZ.net
ただ搾取するだけの無能な悪党とかじゃないだけで悪党は悪党だよ
圧制統治に限界来てるの自覚していながら改革は自分じゃ無理って諦めて圧制続けてたんだから

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 14:51:15.90 ID:ga5Z4bHV.net
家族には体面抜きで愛を注げるのに民衆にはそれをしない時点で悪党
悪党にも大事なものはあるということ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 15:24:17.94 ID:a8HBPYJ6.net
かーちゃんいなそうだったよな
出ていかれたんだろか

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:26:37.03 ID:CET8mpmz.net
なかなか酷いと思えるシーンが結構あったな
・急増の革命軍に揃いの鎧の兵士がびっしりいる
・人数が少ないのに平気で平地に布陣
・上級兵士を鎧ごと斬ってしまう

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:28:21.72 ID:aivR0BPG.net
よく考えたらテオ軍妙に強すぎね?
ロッシーニのフラッグは弱いものいじめじゃないと効果がないのかな?

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:32:07.83 ID:CR65uZmi.net
重要なところで昭和のアニメみたいなテキトー設定が萎えるよな

作者は50代だから、今時のアニメのちょうどいいリアルさ加減てのが分かってないんだな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:35:17.25 ID:pGtYUgjk.net
アイシェラがいれば他はいてもいなくても

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:37:34.19 ID:7+kHNaVk.net
ドーニ軍5000vsテオ軍10000
原作だと相手の数にびびってドーニ軍の一定数が戦旗をはなから受け取らなかったりしているんだけどね

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 17:38:55.73 ID:CR65uZmi.net
>>101
一万人www

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 18:21:02.64 ID:m9Ug0ctI.net
>>95
宇喜多直家「民衆を敵に回すなんて馬鹿のやる事だよねー」
松永久秀「ねー」

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:12:46.37 ID:O4ESY7Fb.net
>>97
>急増の革命軍に揃いの鎧の兵士がびっしりいる
ロッシーニが兵を集めるために時間をかけているんだから、
テオのほうも時間をかけて装備を整えたりしただけだろう
それでも装備を整えてない兵のほうが圧倒的に多かったわけだけど

>人数が少ないのに平気で平地に布陣
テオのほうがそこで待ち受けていただけだろ
ロッシーニにすれば自分達のほうが兵としての質は上という考えと、
そもそも数が多いのは最初から分かっていて、そのうえで相手を撃破しないといけないわけで
あそこで地の利が悪いからって転進すれば、ほかの地域にも反乱が起きてしまう

>上級兵士を鎧ごと斬ってしまう
何のためのフラッグと思っているんだ?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:16:52.77 ID:aivR0BPG.net
テオのフラッグで民衆どのくらい強くなんの?

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:26:49.03 ID:64a/2NlJ.net
邪紋使いの超人ぷりを考えたらあれくらいはやってくれないと戦力にならん

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:35:43.86 ID:O4ESY7Fb.net
>>105
レベッカが君主であるサルヴァドルをある程度の時間押さえつけたりできる程度には強くなれているみたいだね

一話のただの兵らが未熟なテオでも返り討ちにあっていたけど、
もしフラッグの影響があればテオを倒すことはできたんだろうなぁ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:37:34.89 ID:6W92ZBr6.net
ゲッテムハルト様のパンツそんなに見たいんけ?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 19:43:11.71 ID:Y/Du/bKm.net
メルフォンシーナちゃんのならいくらでも

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:02:04.74 ID:aivR0BPG.net
https://i.imgur.com/VWRGmb6.png
これいいよね

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:07:40.17 ID:6W92ZBr6.net
すまん、誤爆したw

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:35:29.49 ID:pxy/yfza.net
10000万人もどこから沸いてくるんだ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:41:12.83 ID:Eani5caa.net
>>111
誤爆すると、僕らが損してしまうのでw

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:41:21.65 ID:QkI/2PqO.net
>>112
某国の国会議事堂前の風物詩みたいなもんじゃね?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 20:59:36.15 ID:1ykfMNTZ.net
むしろ権力側が兵士5000も用意できる状況で民兵が倍程度の一万ぽっちしか集まらなかったともいえるぞ
民衆>>>兵士が人口比率的には当たり前のはずだからな

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 21:10:54.16 ID:O4ESY7Fb.net
フラッグがあるとはいえ、故郷の時みたいに女子供老人まで兵として参加したわけじゃないのと、
あくまで故郷周辺で集まった人たちだけみたいだからね

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 21:25:33.18 ID:TNMrFRhC.net
搾取される側>>>>搾取する側

という図式でないとロッシーニの統治が成り立たないからね。(別にロッシーニに限ったわけではないけれど

そら弱者の方が自然と多くなるという。

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 21:36:15.40 ID:CR65uZmi.net
>>115
自衛隊員は20万人だけど
40万人も民兵集まると思う?

まあそれ以前に、現代日本の自衛隊ですら20万人なのに
あんな中世の村々から1万人も集めるとかどんなファンタジーだよ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/19(木) 21:57:52.02 ID:O4ESY7Fb.net
>>118
現代のほうが専門的なことが多くなって少数精鋭になっていっているぞ
戦国時代とか一地方で万を超える兵を用意したりするわけで

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200