2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:56:03.68 ID:Tr2rWOG/0.net
端折ってるけどいざ戦闘が始まったら双方のジャミング合戦でお互い命令伝達には伝令のシャトル飛ばしてる場合が多い。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:03:01.86 ID:FUfj5M4B0.net
>>951
>>926で、お願いします。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:04:41.39 ID:RPA300+a0.net
行ってくるわ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:28:42.71 ID:zVDKi30Nd.net
【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆19
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523855207/

950だけど規制出たんで>>3以降のテンプレ続き頼みます

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:34:01.20 ID:UmujSrlA0.net
テンプレ貼ろうとしたら別人でもおいこらが出るね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:36:16.79 ID:lFzyqlIN0.net
テンプレの■を□に
●を○に変えたりすればおいこらされんぞ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:02:11.97 ID:6ui2CxgxM.net
>>956


960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:03:10.98 ID:mIHSe7jQ0.net
>>946
そんなの知らないよ。
1話2話で、そもそも同盟が帝国の通信妨害しようとした描写は覚えてる限りではなかったし、
原作でもそんな記述は記憶にない。
見落としたか忘れた可能性はあるけどさ。
通信妨害自体は同盟が帝国に対してもできると思うよ。
ただ今回の戦いにおいては3艦隊ともそんな余裕はなかったろうなとも思う。
>>943は傍受されてる回線で作戦指令を出したのかっていう疑問に対して、
前もって指令を仕込んでいたから傍受されても問題なかったっていうことだけだよ。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:16:27.46 ID:aHdK+bxj0.net
>>960
そもそも、自分は同盟側の通信について>>933では問題にしていない。
そういう描写があるのにもかかわらず、帝国側が、
特にヤンの戦術を理解した後の命令はとっさの判断であるのにも関わらず
命令伝達に難渋している、タイムラグが生じる描写が無かったから、
どうなんだろうと考えて、どちらも別段隠す必要のない命令だから、
ヤンが事前に書いて送っておいた指示書の場所だけを伝えたのと同じように
敵軍にも聞こえるけど妨害の難しい通信手段で伝えたのかな? と思っただけ。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:19:37.27 ID:/ZnjP2Nh0.net
>>523
>ドイツで銀河英雄伝説を映画館で上映すると

ドイツで映画館で上映されたことはない。うそ、うろおぼえ、もしくは、都市伝説。


少しちがったパターンで、「ラインハルト・フォン・ローエングラムって、ドイツでは”ありふれた名前で”
山田太郎とか田吾作みたいな名前なんだってww」というのも都市伝説

「ミッターマイヤーって、」という同じ話の別バージョンもある 
(別バージョンがある時点で、都市伝説だってわかるよね)

サッカー等で現代ドイツ人の名前、日常的に100人も200人も見れるけど、
ラインハルトやローエングラムなんて名前、そんな何十人もありふれてて、見るか? という

これは、キャプテン翼の「カール・ハインツ・シュナイダーっていう名前、ドイツでは
すごい平凡な名前だそうだね……」というネタが、ネット時代どこかでうろおぼえで銀英伝の話に
変化して広まってしまったもの。(キャプ翼のほうの話題は、当時実際、ファンロード誌上で見た)
いまのネットではむしろ銀英伝の話の方が広まってしまっているという……


この辺の話はWikipediaに書き込む人間も現れたので、調べられた上で否定されている
ドイツ語で「山田太郎」にあたる名前を当たっても、(英語でいう「ジョン・スミス」みたいな)
「ラインハルト」も「ローエングラム」も「ミッターマイヤー」もない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:25:13.59 ID:/ZnjP2Nh0.net
>>874
この前、自衛隊初の女性司令がニュースになってた (あのヘリ空母「いずも」も所属する部隊)
44歳の一等海佐だからこの人は海将まで行くかも

海自:女性初の護衛隊司令が着任 「身の引き締まる思い」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180306/k00/00e/040/252000c

米軍でもいる あの悪名高いアブグレイブ刑務所の責任者で
涙ながらに言い訳して解任された准将なんか覚えてる (この人は後方だね)

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:37:51.99 ID:mIHSe7jQ0.net
>>962
なんだ、盗聴上等の回線って帝国側のことだったのか。
実際盗聴されてたのは同盟側だから勘違いしたわ、的外れなこと書いて申し訳なかった。
でもそれならそれで、なんで妨害された描写もない(なかったよな)帝国の通信に疑問を持つのかわからない。
>>960でも書いたけど、同盟側はヤンが指揮権をひきつぐまでは迎撃に精一杯、
ヤンも特に相手通信をどうこうしようなんてことは別に考えてなかったように思うけど。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:48:19.44 ID:/ZnjP2Nh0.net
>>781
コミケの銀英伝同人誌は昔から99%女性ファンたちの女性サークル

旧作の同盟国歌や大観衆の歓声は当時のファンイベントで録ったもんだけど、
国歌の声の比率からも女性ファンの方が多めなのがわかると思う 旧作の頃から
(堀川亮さん(当時のラインハルトさま)の音頭でみんなで「ジークカイザー!」だのを収録した…)

昨今のBDDVD売上も、前期も男性向け最大の話題作が1万3千本くらい、
女性向けの最大が3万3千本ぐらいだったよ
新期の女性ファンがついて買ってもらえればいいなあ……と思う  売れてこそ作品継続に繋がるしね、次や、その次に

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:55:28.48 ID:mIHSe7jQ0.net
>>964に追記
ヤンの目的は、帝国を「無様な陣形」の消耗戦に引きずり込んで撤退させることにあったんだから、
下手に帝国の通信を撹乱なんかして、輪っかにならずに各所で敵味方入り乱れての乱戦で収拾つかなくなったり
撤退の指令が行き届かなくなったりするのはむしろ都合が悪かったんじゃないか。
帝国側の指揮系統がしっかりしていたからこそ、輪になるのもその輪がほどけるのもスムーズにいったわけだし。
(正直スムーズにいきすぎだとは思ったけど。エルラッハもカットされたし)

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:57:22.43 ID:m/t787RK0.net
ヤフオクで銀英伝の同人誌検索したけど、こんなに女性サークルが銀英伝の同人誌描いてたのか…男性執筆者っぽいのってメカニック関連や田中圭一が執筆したのぐらいしか無かった

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:00:41.90 ID:T7esC8c80.net
>>967
原作完結前から、双璧のBL本とか多かった感じがww
18禁ではなかったけど

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:00:59.44 ID:XgUPyqtY0.net
>>965
3期の「くたばれカイザー!」を収録したイベントに参加した者だけど、女性が多かったのは事実。
収録も、そのままだと女性の声が多いのがバレバレなので、男性のみの声で収録し直して、本編でミックスして男性が多く聞こえるように調整されたぐらい。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:09:13.49 ID:aHdK+bxj0.net
>>964,966
えー。一方的に通信妨害されっぱなしとか、無能を通り越して白痴だわ。
お互いの存在を確認してるんだから、当然同盟側もやってるでしょ?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:09:41.00 ID:e0uwx5bf0.net
そりゃ旧作のラインハルトとキルヒアイスの絵柄見りゃ
初見からしたらなんだこの少女マンガって思われたからね
男のアニメファンからしたら拒否反応出て当然(俺もその一人だった)
それを知らずか忘れたのかノイエに限って腐に媚びてるとか
喚いてる人らはまったく滑稽ですな
もともと田中作品自体が女性ファン層の比率が高いってのにね
男はあの当時新井素子とか読んでたってーの

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:13:21.63 ID:Tr2rWOG/0.net
>>970
同盟軍はいるべき場所にいるべき帝国軍を見失ってるよ。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:18:43.59 ID:e0uwx5bf0.net
たぶん30代位の連中が後からいっき見とかして
当時の状況も知らずに
硬派な政治物とか戦史物とかって勘違いしちゃってるんだろうなぁ
田中先生絶賛の水滸後伝とかも読んでなさそう

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:24:16.01 ID:uRQr1zMa0.net
中央突破をはかる相手の予想外の策取ってるから妨害も成功したって1話冒頭で話してるし

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:36:22.30 ID:mIHSe7jQ0.net
>>971
銀英伝関係ないところに食いついて申し訳ないが、男は新井素子wwwww
なぜ新井素子www

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:39:48.63 ID:m/t787RK0.net
>>973
本格的な政治モノ、軍事モノの決定版と未だに思ってる読者居るんじゃないの?このスレ見るに…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:42:31.80 ID:e0uwx5bf0.net
いや別に菊地秀行とかでもいいけど男に人気作家の一人としてあげただけ
だから新井素子「とか」って書いてるでしょ
銀英的ラノベSF系作家ならコバルト・ソノラマ・富士見辺りで男人気高い
人はいっぱいいたでしょってことだね
ついでに言うなら当時ファンロードって雑誌があり
銀英伝がアニメ化されてる頃に新井素子の部屋って特集ページが
あったんだよ。なので名前を「一例」として挙げただけ
判る人には判るレベルですまんかったねwwwww

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:43:19.63 ID:aHdK+bxj0.net
>>972,974
そういう遠距離通信に関しては割と判る。
下敷きにしたであろう戦記ものでも、使者や斥候を捕まえてどうこうとか良くあるし、
そういうのを意識した描写なんだろうと思う。

でも、2話のヤンの艦隊とラインハルトの艦隊が戦っている局面では、
ヤンのいる艦隊だけ艦隊内すらまともに通信出来ないのに、
ラインハルトの艦隊は全く自由なんてありえないでしょ、という話。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:45:03.52 ID:/ZnjP2Nh0.net
女性ファンはいないわけじゃないむしろ多い・同人誌やイベント参加者は女性が中心って言っただけで、
男性ファンの方が少ないって言ったわけじゃないからね

(単なる)原作読者やアニメ視聴者の数だと、男性に大人気で男性ファンが多いんじゃないかな

>>967
田中圭一知らんかったw なんで作ろうと思った…

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:46:09.61 ID:W6aTnS300.net
作者は昔からただのエンタメだって言ってんのにな。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:47:39.61 ID:Tr2rWOG/0.net
>>978
後に帝国軍も同じような目に合うよ。
最前線では互いに通信妨害で連絡が取りづらく本営にシャトルの伝令飛ばして作戦指示を仰いでる。
先手を取られた方と取った方の差を表した演出だな。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:48:00.30 ID:/h3l4ptFK.net
銀英伝のBL同人誌(当時は「やおい本」と呼ばれていた)を送り付けられた原作者が、「キャラクターは我が子も同然。自分の子が出演させられているポルノを見せられて喜ぶ親は居ない」と激怒したのは有名な話だね

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:50:48.55 ID:/h3l4ptFK.net
>>977
素子姫とか呼ばれて、もてはやされていましたねw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:53:04.60 ID:Uhp1oqdv0.net
>>975

横からだが、当時の作家としてのチョイスは適切かも?

銀英伝→男性向けだったが女性にも人気が出た
新井素子→女性向けだったが男性にも人気が出た

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:57:07.21 ID:mIHSe7jQ0.net
>>983 他
へえ、新井素子って男性に人気だったんだ、知らなかった。
当時の新井元子ってコバルトがメインだったし、男が読んでる印象はなかったよ。
勉強になった。ありがとう。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:57:50.13 ID:e0uwx5bf0.net
>>983
ゲゲボ!ローディストさんですな?
あずまひでおがキャラ化してましたね

ちなみに
そのコアな雑誌でも銀英伝は人気なかった訳ではなく
読者投稿も少なくはなかったがやっぱり女性の比率が高かった印象なのだな
勿論男性ファンが全くいなかったって訳ではないが
アニメに限るなら男が夢中になったアニメは他に山ほどあったのだな
美少女物がやっぱり強いんだよ男向けには
三国志もアニメ化されてたりするが殆ど空気だったしな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:01:09.89 ID:I4SpK8UCd.net
ここファンロード世代が混じってるな、かなり

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:13:07.11 ID:0jH3A4K30.net
>>986
やっぱりあの当時は平野俊弘の路線に男は走っていったんかね?
余りに媚びすぎて反って嫌いだったが。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:13:49.88 ID:+Tmc3R2Lp.net
ユリアンがアッテンボローとヤンにチョメチョメされる同人誌が夏コミ出るのかな?


ハッテンボロン!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:21:51.25 ID:+Tmc3R2Lp.net
提督が提督のケツに向かってファイエルゥ!するのか
やだなー

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:22:51.52 ID:e0uwx5bf0.net
>>988
だとおもいますよ
俺はそっち系の路線は苦手でレモンピープル買う位だったけど
ワレラ・ロリー・コンダで確信犯的開き直りでメガゾーンで爆発って感じでしたよね
調子こいて地上波でレモンエンジェルとかの時代でしたし
イクサーでジャンル的に確立が決定したんじゃないかなぁ
いやまぁ銀英と関係ないしそっちは詳しくないのですみませぬ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:27:48.16 ID:mBxV+23HM.net
今回のアニメではでこまでやるんだろ?
イゼルローンvs.ガイエスブルグ見たい

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:29:33.44 ID:uRQr1zMa0.net
ヤン艦隊の場面はヤン艦隊自体結構やられてて通信妨害の優先順位低かったんじゃないの
勝ちたいならやるべきだけどあのときのヤンにできたことは負けないのが精一杯だったんだし

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:33:00.99 ID:4jWUnLKvM.net
通信妨害ってどうやるんかな?ミサイルにジャマー満載してばら撒くのかな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:34:53.92 ID:m/t787RK0.net
>>994
その辺りは、おいおい設定資料集とかで解説されるんじゃないかな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:39:39.37 ID:Dls32pWbd.net
>>994
電場妨害の原理なんて今と変わらんのでは?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:40:58.04 ID:+Tmc3R2Lp.net
というかヤンチートすぎる

同盟軍が全体的に弱体化していってから
負けたことがないんだから

アムリッツァの大敗はなく全指揮権をヤンに委託してたら
余裕で同盟の勝利で収まっていたろうってレベル

そもそもフォークは出来はいいんだろうけど
脳みそがお花畑で出来上がってるからな
副官やら実務処理 後方勤務なら優秀な将官だったんだろうけど

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:45:32.87 ID:zZ6PqKDh0.net
>>863
石黒版に於ける原作ファンの急先鋒≒総プロデューサーにしてメイン脚本家だったのでお察し

>>931
アッテンボローの昇進が同盟史上最速だったのは、原作に記述あり

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:49:21.46 ID:WKOiy+jI0.net
メックリンガーが宮史郎成分皆無のポニテのイケおじになっててショック
貴重な笑えるキャラだったのに

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:53:17.16 ID:WKOiy+jI0.net
>>997
ヤン艦隊の損耗が少なすぎて現実感がまるでないんだよな

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 18:02:34.66 ID:aJoMvU+or.net
埋める

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200