2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:31.54 ID:BRJXE9Yld.net
>>664
ファーレンハイトが死ぬ時も

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:41.28 ID:sl+42Ipn0.net
新作でもデータリンクとか原作にない独自解釈加えてしまっているから、その意味では独自解釈で原作の行間読みまくりな
旧作とやってる事は大差無い

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:28:40.88 ID:179DH5wP0.net
誰にも相手にされな哀れな粘着ガイジ
きっと現実世界でも無視されまくるゴキブリみたいな
人生なんだろうなぁ……
興味のないアニメのスレに丸一日粘着する休日なんて
おれには想像できんよ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:30:25.54 ID:RsUoXT6W0.net
押井から2ndまで攻殻機動隊

アライズ 降 格 機動隊とカロリーメイトCMパロディでIGも自他共に認めてるコンテンツダウン

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:30:52.98 ID:4pROKNVJ0.net
コーネフとか自分の乗機のコクピットでタブレットのアプリかサイトかでクロスワードパズル解いてるようになってても本筋には関係ないのでまあいいや

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:31:33.40 ID:HkqBtzJMK.net
>>691
良いと思う

帝国側だと、シュターデンは疾風さんの恩師
理論や理屈だけじゃダメだと教えてくれた人だからな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:32:16.82 ID:TE8OPXE/0.net
>>659>>677みたいな事書き込んでてキティ版のシールド表現気づかなかったんかいな…アカンでしょ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:32:45.00 ID:AFpYjGgkD.net
>>698
フューネラルショーに行くと宇宙葬ブースがあったりするんだよ 面白いよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:34:04.18 ID:RsUoXT6W0.net
>>696
逆 意識して無意味なミリオタ話に乗らず相手をしてない

俺はただ駄作を作った無能を排除したい

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:35:20.08 ID:sl+42Ipn0.net
教師と恩師は違うんだけど・・・

「恩師=先生に限らず、今までに自分がお世話になった人を表す、だいたい、年上の人になる。 親族や両親を含む場合もあります。」

キャゼルヌはヤンの軍の先輩であり、公私面で助けて貰ったり助言貰ったりしているから、恩師と呼んで差し支えないと思うがな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:36:09.15 ID:8eBMnvdCd.net
レンネンカンプも練兵学校の校長だったような……

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:20.84 ID:8eBMnvdCd.net
>>703
それ恩人でいいんじゃ……

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:52.57 ID:3QzlAZ4M0.net
キャゼルヌが恩師には草

3次元チェスに続いて3次元クロスワードパスルになるかな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:56.50 ID:TH+eGB/dD.net
>>693
このスレで議論するのもアレだが
「いまです!関羽!突入なさい!」とかいわれて
自信満々で突入してくる孔明策アり関羽軍に
信長の野望が勝てるわけないと思うんですけど
策で封じられた鉄砲の信長軍の最後の希望は
一騎打ちに挑んだ前田慶二と関羽ですわあw
戦国無双vs三国無双w
よけいなレスすまんですなあw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:41:41.62 ID:8eBMnvdCd.net
同数の兵力だったら鉄砲もってる方が強いに決まってるわアホらしい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:42:14.81 ID:4pROKNVJ0.net
ダリューン対オフレッサーのチャンバラが見たい

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:42:38.39 ID:sl+42Ipn0.net
>>699
それは「反面教師」と呼ぶんだよ
シュターデンは講師ではあっても、少なくとも本人(ミッターマイヤー)は当人(シュターデン)に恩など感じてないんだから
その人物を恩師と呼ぶのはおかしい

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:44:00.84 ID:8eBMnvdCd.net
>>709
多分ドラッグきめたオフレッサーに対抗出来るのはマバール戦記のドラゴなんとかぐらいと思う

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:44:26.07 ID:TE8OPXE/0.net
俺もしてるかもだが、ネタバレはほどほどにしようや...

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:45:08.78 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ素材とし価値があるかどうかだから

パチンコ素材と使えるものになってるなら成功なんでしょ多分ね
許容クオリティもクリアしてるようだし
一銭にもならないがミリオタの餌にもなったし
でもパチネタなら原作通りにやる必要性ゼロだね
俺ならパロディでもBLでもやって話題や実績を作るが
スポンサーが理解するまで根気よく丁寧に説明もする
つまり何が言いたいかというと銀雄伝2作ったIG製作は使えない無能

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:45:38.02 ID:6nyYZKtt0.net
翠星のガルガンティアは萌え寄りではあるが
IG作品としてはキャラ作画に魅力があったけどな
IGだからというより人選の問題かな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:46:35.64 ID:xMaLrgCm0.net
>>707
そもそも前提条件があやふやなわけで
(俺はこの議論を見た時孔明は火縄銃を知らないという前提で考えた)
孔明にしても横山版(演技版)か史実かで
全然能力が違うしそんなんで議論しても
不毛すぎる。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:48:44.02 ID:3QzlAZ4M0.net
もっとシンプルにヤンと孔明が殴り合ったらどっちが強いかとかそういう方向の不毛な議論して

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:49:00.70 ID:RsUoXT6W0.net
asf3
パチンコ素材とし価値があるかどうかだから

パチンコ素材と使えるものになってるなら成功なんでしょ多分ね
許容クオリティもクリアしてるようだし
一銭にもならないがミリオタの餌にもなったし
でもパチネタなら原作通りにやる必要性ゼロだね
俺ならパロディでもBLでもやって話題や実績を作るが
スポンサーが理解するまで根気よく丁寧に説明もする
つまり何が言いたいかというと銀雄伝2作ったIG製作は使えない無能

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:49:19.93 ID:AFpYjGgkD.net
>>662
劉備,関羽,張飛,孔明じゃ人民軍に勝てないのはわかる
織田信長が自衛隊に勝てないのもわかる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:16.14 ID:uD9jD1/5d.net
CR銀河英雄伝説は既に存在してるしなあ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:21.03 ID:2KyKBPNX0.net
>>716
クロスカウンター

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:49.91 ID:TH+eGB/dD.net
>>708
でも多数の鉄砲もった秀吉配下の九州遠征軍仙石秀久の軍は
鉄砲多数の鉄砲隊もってたけど
島津家の騎兵突進に負けてたんだよね
また火縄銃を多用した明智軍も秀吉軍の突進に負けてたし

火縄銃程度では戦術によっては、なかなか勝てない

もちろん武田騎馬隊であろうが島津の神降ろし騎馬軍であろうが
戦国自衛隊の12.7mm機関砲と74式戦車には勝てませんけどね

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:07.16 ID:fWun5A5Q0.net
そういう場合一度完膚なきまでに敗退した三国志武将やジンギスカンがどんな戦法で対抗するのかを考えるんやぞ。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:54.72 ID:MP+WUoae0.net
スレ違いの雑談は雑談スレでやりなよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:57.68 ID:HkqBtzJMK.net
>>716
「どっちが強いか」ではなく「どっちが弱いか」のような気がします

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:53:12.02 ID:AFpYjGgkD.net
「1600年先の戦争を今の常識だけで考えるのがおかしい」って事を理解するのが重要

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:55:54.63 ID:RsUoXT6W0.net
>>719
そうグラディウスからパロディウスみたくさせないと飽きられてパチンコ養分が喰いつかない
萌えディウス、エロディウス、ミリディウス、歴史ディウスと幾らでも方法があるのにやらないIG

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:07.90 ID:Jt5ibuHR0.net
旧作はBGMのクラシックやら流体金属層やらの珠玉のアイデアがあったが、今作では今のところ関心するようなものが無いな。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:12.68 ID:4pROKNVJ0.net
>>711 えーとじゃあなっちゃん対ドラキメオフレッサー

ヤン対孔明で種目ボクシングなら孔明だろ?
孔明は色々な作業を自分の体でやってた時代の人よ?
トイレは多分和式だから足腰強い、エレベーターとか無くて階段歩いて登る、首から下は不要なヤンではやってけないw
同い年でボクシングする場合の話ね?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:22.30 ID:3nuBhVeA0.net
銀河帝国は復古趣味なのだから
ドイツ人から見て古臭くて萎えるというのは
原作者の本懐とするところでしょう。
海外展開を考えるなら名称を和風に改めて絵はそのまま使っても良い。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:39.04 ID:3QzlAZ4M0.net
まあ何千年先でも「囲んで棒で殴る」のは有効だろうから基本は変わらんのでは

星界シリーズの平面宇宙というネタは上手く考えたなとおもう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:59:16.35 ID:TH+eGB/dD.net
すんません、ヤンが今孔明って思ってた自分に
1600年後だろうと戦術の思考により
勝敗のカギは人の思考が握るってことを言いたかったんですが
ちょっと話がずれましたわあ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:00:10.34 ID:6/KxLxpMM.net
>>721
それは島津軍が鉄砲を知ってるから

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:01:20.50 ID:RIWjXi5Q0.net
柴田・丹羽・村井・明智・羽柴(竹中・黒田)・前田・佐々・滝川
考えなくてもこれだけ頭に浮かぶ人材がいる信長が劉備に負けるとは思えない…

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:03:31.88 ID:3QzlAZ4M0.net
コーエーとかいうクソ会社のせいでスレがこんな有様に……

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:07:38.64 ID:TH+eGB/dD.net
>>716
孔明に帝国軍15000隻と
ヤンに同盟軍15000隻を
与えたらとか思うと

うん、ヤン、厳しいかもw

孔明「いまです!ビッテンフェルト!1000の黒色槍騎兵艦隊を用いて
中央を突進なさい!、ロイエンタールは1000を持って支援
ミュラーは1000の兵(艦)で中央を防護!ミッタマイヤーは半分をもちいて
迂回、後方にまわるのです!」

ヤン「まいったなー、各艦隊、追って指示をだすので、とりあえず各個撃破。
指示は後からね、ちょっと昼寝してくる」

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:08:35.85 ID:2KyKBPNX0.net
ぶっちゃけ違う時代の天才ぶつけるとかはドリフなんかでもあるしワクワク感がやばい雑談にならーな

ヤンの話はアスターテに限っていえば、3艦隊合わせて操れてラインハルトと戦って欲しかったと思うわーな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:09:30.46 ID:+YJH2P2Id.net
>>736
それじゃ1話でラインハルトは常勝じゃなくなっちゃう

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:10:01.26 ID:8eBMnvdCd.net
>>735
それヤンが帝国で孔明が同盟なら楽勝だろ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:10:03.49 ID:6nyYZKtt0.net
銀英伝に無関係の話するの好きなんだな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:10:27.68 ID:RsUoXT6W0.net
海戦で密集しまとまって動く必要性はない
各艦自由に全方向分散展開した方が有利
余談だが長門のブーン艦隊は当て付け皮肉だったな

かたまってても射撃開始命令だけで連携戦術戦らしいことは何一つしてない
作者の頭は常にかたまって行動して全滅する日本軍
ガ島サイパン島の浜辺でまとまって玉砕し転がってる日本兵の腐った脳ミソ並

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:12:20.29 ID:3QzlAZ4M0.net
>>736
3艦隊に分けずにまとまって正面から力押しでゴリ押しして撤退に追い込むだけの地味な作業になるだけだ
ただしエルラッハは死ぬ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:18:59.46 ID:TH+eGB/dD.net
>>738
ヤンが同盟だからこそいいんじゃね?
でも艦隊は精鋭のヤン艦隊。

指揮下はアッテンボロー、メルカッツ、フィッシャー、マリノ
参謀はムライ、パトリチェフ
強襲艦陸戦部隊はローゼンリッター

フレデリカ「ええ、勝ちますわ!ヤン提督ですもの」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:19:20.45 ID:HkqBtzJMK.net
>>735
それだと不公平だから、帝国軍はシュターデン・エルラッハ・フレーゲル男爵が各5000艦ずつ指揮することにしましょう

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:19:41.13 ID:uXuNxOlD0.net
エルラッハ戦死をなぜカットしたんだろう。
帝国軍の勝利に一抹の影を落とした、という地の文があるくらい結構重要なシーンだと思う。

ラインハルトの指揮する艦隊ではじめての高級指揮官の戦死でもあるし。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:19:44.73 ID:RsUoXT6W0.net
光秒で移動できるのに全艦1つにまとまってないと作戦掌握できない能なし世界設定

未来の完全義体さまなら1万隻だろうが分散させ同時に操艦させるのなんて楽勝だろが
それらは作者都合でOFFにされた

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:20:35.06 ID:cth02cpV0.net
中二病提督なら一度はやりたい島津の敵前退却と
東郷の敵前回頭(東郷ターン)

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:22:12.82 ID:8eBMnvdCd.net
>>742
原作よんでる?
双方の戦力差がかなりあると思わない?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:23:15.97 ID:uTLr1wxy0.net
>>721
島津1万3千は宮部4千(鉄砲多数所持)に夜襲をかけて逆に惨敗し、豊臣秀吉に抵抗するのを断念した

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:25:15.57 ID:RsUoXT6W0.net
日本人のSFリアリティなんてたかがしれてる

とくに銀河英雄伝説みたいな穴だらけ稚拙SFは他の魅力で埋め目を逸らさせるしかない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:26:28.12 ID:8eBMnvdCd.net
>>744
俺はカットしても問題ないと思うけどなぁ
同盟のラップの上司と同レベルの無能なんだけど

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:29:03.33 ID:RsUoXT6W0.net
はっきりいって日本人は頭が悪い

無理してSFやろうとせずカッコつけずにパロディにするしかなかった
どう転んだって日本人が作るSFなんて半端

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:30:01.54 ID:SqPlNWVk0.net
二次元の戦闘でも現実味はあると思うのは少数派か?

潜水艦同士の戦闘も結局は平面だし、
航空戦でも基本は平面展開した陣形から始まる。

人間の認識力を超える陣形はなかなか出現しなさそう。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:31:45.58 ID:9n9WPzsP0.net
これ前のアニメと微妙に違うけど違う結末が待ってるのか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:34:48.55 ID:TH+eGB/dD.net
>>747
まあ架空戦だけど
アッテンボローはビッテンフェルトに数で圧倒されても負けないしぶとさ
数が同数なら、かなりやると思うし「はーいお客さんごあんなーいw」
メルカッツは元帝国の宿将。ミッターマイヤーもさすがに、あのメルカッツといわせた名将。
フィッシャーはヤンの制御下ではシュタインメッツ艦隊を数百に落としめる艦隊運用の名人。
マリノは帝国軍主力提督以外なら同等以上の実績で激戦をこなした提督

ま、数の同数の対戦とか、原作者自身が本編でヤンに否定させてたけどねw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:34:50.89 ID:MP+WUoae0.net
>>753
来年の映画までの区間は旧作のほうが原作から大胆に変えてたところが多い

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:35:09.41 ID:HzwHKnEt0.net
連合艦隊司令に諸葛孔明が転生だか憑依だかした小説をどっかの髪型がファンキーな志茂田景樹が書いてた洋梨。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:35:43.54 ID:RsUoXT6W0.net
ここで書き込んでるミリオタとか頭おかしいキチガイばっかだろ

SF的には2次元宇宙とか科学ゼロの糞以下なのにマジで語ってて触れたくない生ゴミ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:37:28.80 ID:RsUoXT6W0.net
誤 2次元宇宙
正 1次元宇宙

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:39:03.24 ID:4pROKNVJ0.net
黄金樹内乱で普通にあいつが死んだら原作コース
あっちが死んだらアニオリコース

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:39:50.30 ID:RsUoXT6W0.net
銀河英雄伝説は横方向しか無い1次元宇宙というか世界

ボードゲームみたいなとこ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:40:23.51 ID:3QzlAZ4M0.net
戦国長嶋巨人軍の話はやめろ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:41:19.34 ID:HkqBtzJMK.net
>>753
実は、エルラッハ提督が戦死しなかったことで別の世界線に……

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:44:37.11 ID:RsUoXT6W0.net
作者のスペックが足りなくて上下がありません

紙や地表みたく薄い平面上にだけ住んでる人間世界みたいな
実は筒状の髪の毛みたく横もない狭い宇宙 ※作者スペック的にもBHとは違います

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:45:08.18 ID:y2Ijkh0i0.net
スキピオがハンニバルに尋ねる
「史上もっとも偉大な指揮官は誰か?と」
ハンニバルは答える
「第一にアレクサンドロス、第二にピュロス、そして第三が自分だ」と
スキピオは
「ザマの戦いであなたが私に勝利していたら?」と問うと
「当然、アレクサンドロスを越えてこの私が史上第一である」とハンニバル
このエピソードが好き

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:45:09.20 ID:HkqBtzJMK.net
>>759
義眼さんが金髪さんをかばって死ぬとか?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:45:09.76 ID:sl+42Ipn0.net
放送日直後はともかく、日が空くと人の放送までネタが無くなるから雑談モードになるのは仕方が無いと思う
しかも完全新作で無く原作あり、旧OVAありで語るネタとしては豊富なんだし、なんで30年の人の蓄積があるしで

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:46:36.97 ID:RsUoXT6W0.net
まあパチンコネタ作りが目的なんだし

みんなIGを許してやろうぜ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:47:09.83 ID:sl+42Ipn0.net
>>760
実際、ボードゲームにしやすい作品ではあったけどね
PCゲームでも平面のHEXマップで事足りて大戦略みたいなゲームで行けた作品

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:48:40.19 ID:4pROKNVJ0.net
いつも死者を最小限に抑えることを考えてる義眼様殺したてどーすんだツッコミ役がフロイラインしか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:49:13.87 ID:RsUoXT6W0.net
>>768
だが今作は演出勝負のパチンコには向かないと言いたいのか

俺もそう思う

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:49:14.17 ID:u6O5VY/o0.net
ボーステック版はやりこんだぜ(*´ω`*)

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:49:24.06 ID:sl+42Ipn0.net
IGの作品ではガルガンティア1話の総力戦描写が割りといい感じなんだけど、あれで銀伝やってくれれば良かったのに

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:50:41.63 ID:8eBMnvdCd.net
>>754
知ってるとは思うけど実力的には
ヤンとラインハルト(主役の壁)
≧双璧メルカッツ>ミュラービッテンフェルト>アッテンボローフィッシャーマリノだぞ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:51:27.29 ID:RsUoXT6W0.net
パチネタとしては薄すぎる作り

コンセプトも原作過去作トレースで目新しさ新鮮さがなく芸も能もない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:52:13.39 ID:jOSyApZT0.net
>>764
銀英伝とは何の関係もない酷い自分語りを見た

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:52:14.04 ID:33Qtu4Hr0.net
よくカットされた、って言われてるシーンは後で出てくるかもしれない。
再構成してオリジナル入れて、改変と補完していくのかな、と。

というか、まだ2話という事実。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:53:58.60 ID:SqPlNWVk0.net
>>762
「エルラッハ提督が何者かに撃沈されたみたい」
ポチッとなっと。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:54:06.58 ID:RsUoXT6W0.net
さて風呂入ってゴールデンカムイ予約録画して寝るか

働けないニートの諸君は朝までゆっくりしてってくれ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:54:11.70 ID:u6O5VY/o0.net
パチンコからでも資金回収してシリーズ走破しきってくれるんなら
ありがたいもんだろ。ぶっちゃけこれほど冷え切った業界なんだから
パチンコだろうがチャイナマネーだろうがオイルマネーだろうが
落としてもらわんことには産業がまわらんぽ(´・ω・`)

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:54:24.51 ID:jOSyApZT0.net
次の楽しみはアンネローゼの出番だ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:58:22.05 ID:WKVIDjS+0.net
>>620
それはそういうイベントに来るのが声優につられるフットワークの軽い女性客であるというだけで、ファンの女性比率が高いという証明にはならんよ
実際はこんな固い話に食いつく女性はごく一部だ
イベントで釣ればある程度はやれるだろうけど女性にターゲットを絞っても成功はしないと思うけどなあ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:00:08.01 ID:TH+eGB/dD.net
>>773
ヤンは戦略眼が作中で目立つけど、結局は天才的戦術家
ラインハルトはあくまでも戦術家としての大成を望むふりがあるけど、才能自体は戦略家

ヤンvsラインハルト同数対決はファンの予想通りヤンの戦術的勝利、
そしてラインハルトの戦略的(部下を見い出し用いる意味で)勝利

とくにラインハルトが秀でたのは人材の見極めだと思うわ
ヒルダをただちょっとお利口な綺麗な女の子としてみず、
その才覚を愛でたところとかが
戦略家としてのもっとも優れたところと思うしだいです。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:00:15.42 ID:u6O5VY/o0.net
女性キャラをどう造形してくるかは興味あるね。旧作は北斗の拳のユリアみたいな
イメージだったけどw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:01:02.35 ID:3QzlAZ4M0.net
オタ女にとっちゃ話の硬軟なんてどうでもいいんやで
男性キャラの関係性がすべてだから

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:02:55.78 ID:sl+42Ipn0.net
パチンコやらないから、どんな世界観ならパチネタに向いてるのは、さっぱり分からない

>>753
原作改編する気なんてあるんだろうか
(以下ネタバレ)


一方の主人公のヤンが途中退場する原作なので、本作最後までヤンを引っ張るなら
物語を原作途中で終わらせて−俺達の戦いはこれからだ−にするしかないし
同盟と帝国の戦争に決着が付くまでヤンを引っ張りたいなら原作改編するしかないから
どっち選ぶんだろうとは思ってる
セカンドシーズンって原作のどこまでやるって発表されてるんだろうか(アニメ誌とか
読まないからその手の情報には疎い)

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:04:51.27 ID:3QzlAZ4M0.net
いちいちNGするの面倒だからコテハンでもつけてくれないかなあ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:05:00.70 ID:D76bF/EF0.net
>>753
1話2話で見ると新作のほうが原作に忠実ぞ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:10:37.87 ID:XP7KEyLz0.net
レス付けてもらって大喜びだな連投バカ
やっぱり友達いないんだろうな
コミュ障がこんなところで嫌がらせして周りに迷惑かけて

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:11:27.01 ID:MP+WUoae0.net
>>783
ジェシカとフレデリカ見る限り北斗の拳っぽくはならなさそうかな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:13:00.90 ID:WKVIDjS+0.net
>>784
ああ、それはオタ女を馬鹿にしすぎ
話なんかどうでもいいタイプは確かにいるけど、理解できない話だと冷めるのが早い
他にいくらでも作品ははあるしなんだかよくわからないものにいつまでもかかずらわってる程暇じゃないのですぐ他に行く
声優ヲタも出てる作品を全部は買わないしな
きちんとコンテンツに金を出す優良顧客にはなりにくいのさ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:18:25.11 ID:MP+WUoae0.net
金出さないのに口は出すようなのよりは上客だよな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:18:50.44 ID:uXuNxOlD0.net
>>787
ラオを出してきたことは自分的には評価が高い。
某提督の主任参謀になって苦労性になる可哀想な人だがw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:22:10.31 ID:8eBMnvdCd.net
>>781
銀英伝はお堅いように見えて
実に内容は理解しやすいし、共感もしやすい。
その上、機知に富んだ台詞の掛け合い、地の文がほどよく知的興奮を刺激する。
NHKの真面目なニュース番組で、堅物そうなキャスターが銀魂を解説するような感じというか、そういう面白みがある。

今回の新作のキャラデザで若い女性ファンが増えてくれればいいなぁと思う。

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200