2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:00.32 ID:6/KxLxpMM.net
って>>683を書いておいてアレだが
同数でも兵の士気で織田軍が負けるとも思えんがな
未知の鉄砲を見て敵の兵士が指揮に従って躊躇わずに突っ込んでくると思えんわ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:31.54 ID:BRJXE9Yld.net
>>664
ファーレンハイトが死ぬ時も

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:41.28 ID:sl+42Ipn0.net
新作でもデータリンクとか原作にない独自解釈加えてしまっているから、その意味では独自解釈で原作の行間読みまくりな
旧作とやってる事は大差無い

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:28:40.88 ID:179DH5wP0.net
誰にも相手にされな哀れな粘着ガイジ
きっと現実世界でも無視されまくるゴキブリみたいな
人生なんだろうなぁ……
興味のないアニメのスレに丸一日粘着する休日なんて
おれには想像できんよ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:30:25.54 ID:RsUoXT6W0.net
押井から2ndまで攻殻機動隊

アライズ 降 格 機動隊とカロリーメイトCMパロディでIGも自他共に認めてるコンテンツダウン

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:30:52.98 ID:4pROKNVJ0.net
コーネフとか自分の乗機のコクピットでタブレットのアプリかサイトかでクロスワードパズル解いてるようになってても本筋には関係ないのでまあいいや

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:31:33.40 ID:HkqBtzJMK.net
>>691
良いと思う

帝国側だと、シュターデンは疾風さんの恩師
理論や理屈だけじゃダメだと教えてくれた人だからな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:32:16.82 ID:TE8OPXE/0.net
>>659>>677みたいな事書き込んでてキティ版のシールド表現気づかなかったんかいな…アカンでしょ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:32:45.00 ID:AFpYjGgkD.net
>>698
フューネラルショーに行くと宇宙葬ブースがあったりするんだよ 面白いよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:34:04.18 ID:RsUoXT6W0.net
>>696
逆 意識して無意味なミリオタ話に乗らず相手をしてない

俺はただ駄作を作った無能を排除したい

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:35:20.08 ID:sl+42Ipn0.net
教師と恩師は違うんだけど・・・

「恩師=先生に限らず、今までに自分がお世話になった人を表す、だいたい、年上の人になる。 親族や両親を含む場合もあります。」

キャゼルヌはヤンの軍の先輩であり、公私面で助けて貰ったり助言貰ったりしているから、恩師と呼んで差し支えないと思うがな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:36:09.15 ID:8eBMnvdCd.net
レンネンカンプも練兵学校の校長だったような……

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:20.84 ID:8eBMnvdCd.net
>>703
それ恩人でいいんじゃ……

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:52.57 ID:3QzlAZ4M0.net
キャゼルヌが恩師には草

3次元チェスに続いて3次元クロスワードパスルになるかな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:56.50 ID:TH+eGB/dD.net
>>693
このスレで議論するのもアレだが
「いまです!関羽!突入なさい!」とかいわれて
自信満々で突入してくる孔明策アり関羽軍に
信長の野望が勝てるわけないと思うんですけど
策で封じられた鉄砲の信長軍の最後の希望は
一騎打ちに挑んだ前田慶二と関羽ですわあw
戦国無双vs三国無双w
よけいなレスすまんですなあw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:41:41.62 ID:8eBMnvdCd.net
同数の兵力だったら鉄砲もってる方が強いに決まってるわアホらしい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:42:14.81 ID:4pROKNVJ0.net
ダリューン対オフレッサーのチャンバラが見たい

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:42:38.39 ID:sl+42Ipn0.net
>>699
それは「反面教師」と呼ぶんだよ
シュターデンは講師ではあっても、少なくとも本人(ミッターマイヤー)は当人(シュターデン)に恩など感じてないんだから
その人物を恩師と呼ぶのはおかしい

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:44:00.84 ID:8eBMnvdCd.net
>>709
多分ドラッグきめたオフレッサーに対抗出来るのはマバール戦記のドラゴなんとかぐらいと思う

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:44:26.07 ID:TE8OPXE/0.net
俺もしてるかもだが、ネタバレはほどほどにしようや...

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:45:08.78 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ素材とし価値があるかどうかだから

パチンコ素材と使えるものになってるなら成功なんでしょ多分ね
許容クオリティもクリアしてるようだし
一銭にもならないがミリオタの餌にもなったし
でもパチネタなら原作通りにやる必要性ゼロだね
俺ならパロディでもBLでもやって話題や実績を作るが
スポンサーが理解するまで根気よく丁寧に説明もする
つまり何が言いたいかというと銀雄伝2作ったIG製作は使えない無能

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:45:38.02 ID:6nyYZKtt0.net
翠星のガルガンティアは萌え寄りではあるが
IG作品としてはキャラ作画に魅力があったけどな
IGだからというより人選の問題かな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:46:35.64 ID:xMaLrgCm0.net
>>707
そもそも前提条件があやふやなわけで
(俺はこの議論を見た時孔明は火縄銃を知らないという前提で考えた)
孔明にしても横山版(演技版)か史実かで
全然能力が違うしそんなんで議論しても
不毛すぎる。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:48:44.02 ID:3QzlAZ4M0.net
もっとシンプルにヤンと孔明が殴り合ったらどっちが強いかとかそういう方向の不毛な議論して

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:49:00.70 ID:RsUoXT6W0.net
asf3
パチンコ素材とし価値があるかどうかだから

パチンコ素材と使えるものになってるなら成功なんでしょ多分ね
許容クオリティもクリアしてるようだし
一銭にもならないがミリオタの餌にもなったし
でもパチネタなら原作通りにやる必要性ゼロだね
俺ならパロディでもBLでもやって話題や実績を作るが
スポンサーが理解するまで根気よく丁寧に説明もする
つまり何が言いたいかというと銀雄伝2作ったIG製作は使えない無能

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:49:19.93 ID:AFpYjGgkD.net
>>662
劉備,関羽,張飛,孔明じゃ人民軍に勝てないのはわかる
織田信長が自衛隊に勝てないのもわかる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:16.14 ID:uD9jD1/5d.net
CR銀河英雄伝説は既に存在してるしなあ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:21.03 ID:2KyKBPNX0.net
>>716
クロスカウンター

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:49.91 ID:TH+eGB/dD.net
>>708
でも多数の鉄砲もった秀吉配下の九州遠征軍仙石秀久の軍は
鉄砲多数の鉄砲隊もってたけど
島津家の騎兵突進に負けてたんだよね
また火縄銃を多用した明智軍も秀吉軍の突進に負けてたし

火縄銃程度では戦術によっては、なかなか勝てない

もちろん武田騎馬隊であろうが島津の神降ろし騎馬軍であろうが
戦国自衛隊の12.7mm機関砲と74式戦車には勝てませんけどね

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:07.16 ID:fWun5A5Q0.net
そういう場合一度完膚なきまでに敗退した三国志武将やジンギスカンがどんな戦法で対抗するのかを考えるんやぞ。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:54.72 ID:MP+WUoae0.net
スレ違いの雑談は雑談スレでやりなよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:57.68 ID:HkqBtzJMK.net
>>716
「どっちが強いか」ではなく「どっちが弱いか」のような気がします

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:53:12.02 ID:AFpYjGgkD.net
「1600年先の戦争を今の常識だけで考えるのがおかしい」って事を理解するのが重要

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:55:54.63 ID:RsUoXT6W0.net
>>719
そうグラディウスからパロディウスみたくさせないと飽きられてパチンコ養分が喰いつかない
萌えディウス、エロディウス、ミリディウス、歴史ディウスと幾らでも方法があるのにやらないIG

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:07.90 ID:Jt5ibuHR0.net
旧作はBGMのクラシックやら流体金属層やらの珠玉のアイデアがあったが、今作では今のところ関心するようなものが無いな。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:12.68 ID:4pROKNVJ0.net
>>711 えーとじゃあなっちゃん対ドラキメオフレッサー

ヤン対孔明で種目ボクシングなら孔明だろ?
孔明は色々な作業を自分の体でやってた時代の人よ?
トイレは多分和式だから足腰強い、エレベーターとか無くて階段歩いて登る、首から下は不要なヤンではやってけないw
同い年でボクシングする場合の話ね?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:22.30 ID:3nuBhVeA0.net
銀河帝国は復古趣味なのだから
ドイツ人から見て古臭くて萎えるというのは
原作者の本懐とするところでしょう。
海外展開を考えるなら名称を和風に改めて絵はそのまま使っても良い。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:39.04 ID:3QzlAZ4M0.net
まあ何千年先でも「囲んで棒で殴る」のは有効だろうから基本は変わらんのでは

星界シリーズの平面宇宙というネタは上手く考えたなとおもう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:59:16.35 ID:TH+eGB/dD.net
すんません、ヤンが今孔明って思ってた自分に
1600年後だろうと戦術の思考により
勝敗のカギは人の思考が握るってことを言いたかったんですが
ちょっと話がずれましたわあ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:00:10.34 ID:6/KxLxpMM.net
>>721
それは島津軍が鉄砲を知ってるから

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:01:20.50 ID:RIWjXi5Q0.net
柴田・丹羽・村井・明智・羽柴(竹中・黒田)・前田・佐々・滝川
考えなくてもこれだけ頭に浮かぶ人材がいる信長が劉備に負けるとは思えない…

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:03:31.88 ID:3QzlAZ4M0.net
コーエーとかいうクソ会社のせいでスレがこんな有様に……

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:07:38.64 ID:TH+eGB/dD.net
>>716
孔明に帝国軍15000隻と
ヤンに同盟軍15000隻を
与えたらとか思うと

うん、ヤン、厳しいかもw

孔明「いまです!ビッテンフェルト!1000の黒色槍騎兵艦隊を用いて
中央を突進なさい!、ロイエンタールは1000を持って支援
ミュラーは1000の兵(艦)で中央を防護!ミッタマイヤーは半分をもちいて
迂回、後方にまわるのです!」

ヤン「まいったなー、各艦隊、追って指示をだすので、とりあえず各個撃破。
指示は後からね、ちょっと昼寝してくる」

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:08:35.85 ID:2KyKBPNX0.net
ぶっちゃけ違う時代の天才ぶつけるとかはドリフなんかでもあるしワクワク感がやばい雑談にならーな

ヤンの話はアスターテに限っていえば、3艦隊合わせて操れてラインハルトと戦って欲しかったと思うわーな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:09:30.46 ID:+YJH2P2Id.net
>>736
それじゃ1話でラインハルトは常勝じゃなくなっちゃう

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:10:01.26 ID:8eBMnvdCd.net
>>735
それヤンが帝国で孔明が同盟なら楽勝だろ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:10:03.49 ID:6nyYZKtt0.net
銀英伝に無関係の話するの好きなんだな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:10:27.68 ID:RsUoXT6W0.net
海戦で密集しまとまって動く必要性はない
各艦自由に全方向分散展開した方が有利
余談だが長門のブーン艦隊は当て付け皮肉だったな

かたまってても射撃開始命令だけで連携戦術戦らしいことは何一つしてない
作者の頭は常にかたまって行動して全滅する日本軍
ガ島サイパン島の浜辺でまとまって玉砕し転がってる日本兵の腐った脳ミソ並

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:12:20.29 ID:3QzlAZ4M0.net
>>736
3艦隊に分けずにまとまって正面から力押しでゴリ押しして撤退に追い込むだけの地味な作業になるだけだ
ただしエルラッハは死ぬ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:18:59.46 ID:TH+eGB/dD.net
>>738
ヤンが同盟だからこそいいんじゃね?
でも艦隊は精鋭のヤン艦隊。

指揮下はアッテンボロー、メルカッツ、フィッシャー、マリノ
参謀はムライ、パトリチェフ
強襲艦陸戦部隊はローゼンリッター

フレデリカ「ええ、勝ちますわ!ヤン提督ですもの」

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:19:20.45 ID:HkqBtzJMK.net
>>735
それだと不公平だから、帝国軍はシュターデン・エルラッハ・フレーゲル男爵が各5000艦ずつ指揮することにしましょう

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:19:41.13 ID:uXuNxOlD0.net
エルラッハ戦死をなぜカットしたんだろう。
帝国軍の勝利に一抹の影を落とした、という地の文があるくらい結構重要なシーンだと思う。

ラインハルトの指揮する艦隊ではじめての高級指揮官の戦死でもあるし。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:19:44.73 ID:RsUoXT6W0.net
光秒で移動できるのに全艦1つにまとまってないと作戦掌握できない能なし世界設定

未来の完全義体さまなら1万隻だろうが分散させ同時に操艦させるのなんて楽勝だろが
それらは作者都合でOFFにされた

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:20:35.06 ID:cth02cpV0.net
中二病提督なら一度はやりたい島津の敵前退却と
東郷の敵前回頭(東郷ターン)

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:22:12.82 ID:8eBMnvdCd.net
>>742
原作よんでる?
双方の戦力差がかなりあると思わない?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:23:15.97 ID:uTLr1wxy0.net
>>721
島津1万3千は宮部4千(鉄砲多数所持)に夜襲をかけて逆に惨敗し、豊臣秀吉に抵抗するのを断念した

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:25:15.57 ID:RsUoXT6W0.net
日本人のSFリアリティなんてたかがしれてる

とくに銀河英雄伝説みたいな穴だらけ稚拙SFは他の魅力で埋め目を逸らさせるしかない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:26:28.12 ID:8eBMnvdCd.net
>>744
俺はカットしても問題ないと思うけどなぁ
同盟のラップの上司と同レベルの無能なんだけど

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:29:03.33 ID:RsUoXT6W0.net
はっきりいって日本人は頭が悪い

無理してSFやろうとせずカッコつけずにパロディにするしかなかった
どう転んだって日本人が作るSFなんて半端

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:30:01.54 ID:SqPlNWVk0.net
二次元の戦闘でも現実味はあると思うのは少数派か?

潜水艦同士の戦闘も結局は平面だし、
航空戦でも基本は平面展開した陣形から始まる。

人間の認識力を超える陣形はなかなか出現しなさそう。

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:31:45.58 ID:9n9WPzsP0.net
これ前のアニメと微妙に違うけど違う結末が待ってるのか

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:34:48.55 ID:TH+eGB/dD.net
>>747
まあ架空戦だけど
アッテンボローはビッテンフェルトに数で圧倒されても負けないしぶとさ
数が同数なら、かなりやると思うし「はーいお客さんごあんなーいw」
メルカッツは元帝国の宿将。ミッターマイヤーもさすがに、あのメルカッツといわせた名将。
フィッシャーはヤンの制御下ではシュタインメッツ艦隊を数百に落としめる艦隊運用の名人。
マリノは帝国軍主力提督以外なら同等以上の実績で激戦をこなした提督

ま、数の同数の対戦とか、原作者自身が本編でヤンに否定させてたけどねw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:34:50.89 ID:MP+WUoae0.net
>>753
来年の映画までの区間は旧作のほうが原作から大胆に変えてたところが多い

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:35:09.41 ID:HzwHKnEt0.net
連合艦隊司令に諸葛孔明が転生だか憑依だかした小説をどっかの髪型がファンキーな志茂田景樹が書いてた洋梨。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:35:43.54 ID:RsUoXT6W0.net
ここで書き込んでるミリオタとか頭おかしいキチガイばっかだろ

SF的には2次元宇宙とか科学ゼロの糞以下なのにマジで語ってて触れたくない生ゴミ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:37:28.80 ID:RsUoXT6W0.net
誤 2次元宇宙
正 1次元宇宙

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:39:03.24 ID:4pROKNVJ0.net
黄金樹内乱で普通にあいつが死んだら原作コース
あっちが死んだらアニオリコース

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:39:50.30 ID:RsUoXT6W0.net
銀河英雄伝説は横方向しか無い1次元宇宙というか世界

ボードゲームみたいなとこ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:40:23.51 ID:3QzlAZ4M0.net
戦国長嶋巨人軍の話はやめろ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:41:19.34 ID:HkqBtzJMK.net
>>753
実は、エルラッハ提督が戦死しなかったことで別の世界線に……

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:44:37.11 ID:RsUoXT6W0.net
作者のスペックが足りなくて上下がありません

紙や地表みたく薄い平面上にだけ住んでる人間世界みたいな
実は筒状の髪の毛みたく横もない狭い宇宙 ※作者スペック的にもBHとは違います

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:45:08.18 ID:y2Ijkh0i0.net
スキピオがハンニバルに尋ねる
「史上もっとも偉大な指揮官は誰か?と」
ハンニバルは答える
「第一にアレクサンドロス、第二にピュロス、そして第三が自分だ」と
スキピオは
「ザマの戦いであなたが私に勝利していたら?」と問うと
「当然、アレクサンドロスを越えてこの私が史上第一である」とハンニバル
このエピソードが好き

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:45:09.20 ID:HkqBtzJMK.net
>>759
義眼さんが金髪さんをかばって死ぬとか?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:45:09.76 ID:sl+42Ipn0.net
放送日直後はともかく、日が空くと人の放送までネタが無くなるから雑談モードになるのは仕方が無いと思う
しかも完全新作で無く原作あり、旧OVAありで語るネタとしては豊富なんだし、なんで30年の人の蓄積があるしで

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:46:36.97 ID:RsUoXT6W0.net
まあパチンコネタ作りが目的なんだし

みんなIGを許してやろうぜ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:47:09.83 ID:sl+42Ipn0.net
>>760
実際、ボードゲームにしやすい作品ではあったけどね
PCゲームでも平面のHEXマップで事足りて大戦略みたいなゲームで行けた作品

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:48:40.19 ID:4pROKNVJ0.net
いつも死者を最小限に抑えることを考えてる義眼様殺したてどーすんだツッコミ役がフロイラインしか

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:49:13.87 ID:RsUoXT6W0.net
>>768
だが今作は演出勝負のパチンコには向かないと言いたいのか

俺もそう思う

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:49:14.17 ID:u6O5VY/o0.net
ボーステック版はやりこんだぜ(*´ω`*)

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:49:24.06 ID:sl+42Ipn0.net
IGの作品ではガルガンティア1話の総力戦描写が割りといい感じなんだけど、あれで銀伝やってくれれば良かったのに

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:50:41.63 ID:8eBMnvdCd.net
>>754
知ってるとは思うけど実力的には
ヤンとラインハルト(主役の壁)
≧双璧メルカッツ>ミュラービッテンフェルト>アッテンボローフィッシャーマリノだぞ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:51:27.29 ID:RsUoXT6W0.net
パチネタとしては薄すぎる作り

コンセプトも原作過去作トレースで目新しさ新鮮さがなく芸も能もない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:52:13.39 ID:jOSyApZT0.net
>>764
銀英伝とは何の関係もない酷い自分語りを見た

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:52:14.04 ID:33Qtu4Hr0.net
よくカットされた、って言われてるシーンは後で出てくるかもしれない。
再構成してオリジナル入れて、改変と補完していくのかな、と。

というか、まだ2話という事実。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:53:58.60 ID:SqPlNWVk0.net
>>762
「エルラッハ提督が何者かに撃沈されたみたい」
ポチッとなっと。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:54:06.58 ID:RsUoXT6W0.net
さて風呂入ってゴールデンカムイ予約録画して寝るか

働けないニートの諸君は朝までゆっくりしてってくれ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:54:11.70 ID:u6O5VY/o0.net
パチンコからでも資金回収してシリーズ走破しきってくれるんなら
ありがたいもんだろ。ぶっちゃけこれほど冷え切った業界なんだから
パチンコだろうがチャイナマネーだろうがオイルマネーだろうが
落としてもらわんことには産業がまわらんぽ(´・ω・`)

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:54:24.51 ID:jOSyApZT0.net
次の楽しみはアンネローゼの出番だ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:58:22.05 ID:WKVIDjS+0.net
>>620
それはそういうイベントに来るのが声優につられるフットワークの軽い女性客であるというだけで、ファンの女性比率が高いという証明にはならんよ
実際はこんな固い話に食いつく女性はごく一部だ
イベントで釣ればある程度はやれるだろうけど女性にターゲットを絞っても成功はしないと思うけどなあ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:00:08.01 ID:TH+eGB/dD.net
>>773
ヤンは戦略眼が作中で目立つけど、結局は天才的戦術家
ラインハルトはあくまでも戦術家としての大成を望むふりがあるけど、才能自体は戦略家

ヤンvsラインハルト同数対決はファンの予想通りヤンの戦術的勝利、
そしてラインハルトの戦略的(部下を見い出し用いる意味で)勝利

とくにラインハルトが秀でたのは人材の見極めだと思うわ
ヒルダをただちょっとお利口な綺麗な女の子としてみず、
その才覚を愛でたところとかが
戦略家としてのもっとも優れたところと思うしだいです。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:00:15.42 ID:u6O5VY/o0.net
女性キャラをどう造形してくるかは興味あるね。旧作は北斗の拳のユリアみたいな
イメージだったけどw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:01:02.35 ID:3QzlAZ4M0.net
オタ女にとっちゃ話の硬軟なんてどうでもいいんやで
男性キャラの関係性がすべてだから

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:02:55.78 ID:sl+42Ipn0.net
パチンコやらないから、どんな世界観ならパチネタに向いてるのは、さっぱり分からない

>>753
原作改編する気なんてあるんだろうか
(以下ネタバレ)


一方の主人公のヤンが途中退場する原作なので、本作最後までヤンを引っ張るなら
物語を原作途中で終わらせて−俺達の戦いはこれからだ−にするしかないし
同盟と帝国の戦争に決着が付くまでヤンを引っ張りたいなら原作改編するしかないから
どっち選ぶんだろうとは思ってる
セカンドシーズンって原作のどこまでやるって発表されてるんだろうか(アニメ誌とか
読まないからその手の情報には疎い)

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:04:51.27 ID:3QzlAZ4M0.net
いちいちNGするの面倒だからコテハンでもつけてくれないかなあ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:05:00.70 ID:D76bF/EF0.net
>>753
1話2話で見ると新作のほうが原作に忠実ぞ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:10:37.87 ID:XP7KEyLz0.net
レス付けてもらって大喜びだな連投バカ
やっぱり友達いないんだろうな
コミュ障がこんなところで嫌がらせして周りに迷惑かけて

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:11:27.01 ID:MP+WUoae0.net
>>783
ジェシカとフレデリカ見る限り北斗の拳っぽくはならなさそうかな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:13:00.90 ID:WKVIDjS+0.net
>>784
ああ、それはオタ女を馬鹿にしすぎ
話なんかどうでもいいタイプは確かにいるけど、理解できない話だと冷めるのが早い
他にいくらでも作品ははあるしなんだかよくわからないものにいつまでもかかずらわってる程暇じゃないのですぐ他に行く
声優ヲタも出てる作品を全部は買わないしな
きちんとコンテンツに金を出す優良顧客にはなりにくいのさ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:18:25.11 ID:MP+WUoae0.net
金出さないのに口は出すようなのよりは上客だよな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:18:50.44 ID:uXuNxOlD0.net
>>787
ラオを出してきたことは自分的には評価が高い。
某提督の主任参謀になって苦労性になる可哀想な人だがw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:22:10.31 ID:8eBMnvdCd.net
>>781
銀英伝はお堅いように見えて
実に内容は理解しやすいし、共感もしやすい。
その上、機知に富んだ台詞の掛け合い、地の文がほどよく知的興奮を刺激する。
NHKの真面目なニュース番組で、堅物そうなキャスターが銀魂を解説するような感じというか、そういう面白みがある。

今回の新作のキャラデザで若い女性ファンが増えてくれればいいなぁと思う。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:22:32.86 ID:2ylgHHHS0.net
完結まで10年計画だっけ?今の時代(腐)女子がそんなに長く支えてくれるんだろか
むしろガルパンおじさんみたいなおっさん層の方が支えそうな気もするんだけど
銀英伝は聖地巡礼とかないもんね。でも全部やれたら本当にすごいね

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:24:31.26 ID:TE8OPXE/0.net
その戦場に居るはずがないキャラをねじ込んできた点がキティ版は好きになれなかったんだよな、俺もラオをちゃんと出してきたことが嬉しかった

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:24:37.92 ID:TH+eGB/dD.net
アッテンボローの能力に関してだが
ミュラービッテン > アッテンボロー
これには同意しかねる。

同数対決
アッテンボロー vs

ラインハルト「なかなか元気ではないか、ヤンの配下か、ほう、惜しいな」勝利
 ビッテン「ぐぬぬ、おのれこしゃくな!」撤退
 ミュラー「なかなかやるな・・・」撤退

ロイエンタール「こざかしい若造w、フッ、バルトハウザーを前へ」勝利
 ミッターマイヤー「なかなかしぶとい、バイエルラインを引かせろ」撤退
 ケンプ「くっ、なにがごあんなーい♪だ!こしゃくな、引け!」敗北
 メックリンガー「ここで引いても戦略的には影響はない、安全圏まで引け」撤退
 シュタインメッツ「くっ、ここで食い止めればこの命!惜しくはない」敗北
 アイゼナッハ「・・・(指ぱっちん、親指引け動作)」撤退
 ファーレンハイト「(ここで引いても、損害は同数で戦線に影響はない・・か)後退!」撤退
 ミスターレンネン「く・・・ヤンの部下だと!おのれ!またしてもヤンか!」敗北
ワーレン「なかなかの巧者だな、しかし、まだ甘い。追撃は無用だ。」勝利
ルッツ「ほう、引くタイミングがヤンを思い起こさせる。深追いはするなー、逆撃を食うぞー」勝利

こんな勝率じゃね?個人的予測。 
各セリフは旧作CVでおながいします。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:27:07.59 ID:3QzlAZ4M0.net
原作通りにパトリチェフのシャワーシーンやメルカッツのラッキースケベイベントを
忠実に再現すればいけるいける

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:27:51.93 ID:D76bF/EF0.net
>>792
原作に忠実な方が好みなんで、このままやってほしいなあとは思う
会話だけ忠実でも地の文にかいてあることをどうするかは問題だが

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:28:27.79 ID:uXuNxOlD0.net
なんだかんだいって、文句垂れてる原作や石黒版から見ている層も最後まで付き合うと思うよ。
続く限りは見続けると思う。私もそ。、家族も公認だし、イベントも一緒に行ってきた。

ただ・・映画館で上映は二の足踏むかもしれない。続きものを複数の回にわけて上映するという方式には
抵抗がある。これは円盤待ちか再放送待ちかなぁ。

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:28:30.96 ID:sl+42Ipn0.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/02/news064.html
実写化もするんだ、こっちの方が恐ろしい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:29:10.39 ID:9n9WPzsP0.net
なにかおかしいと思ったらアッテンがいなかったのか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:31:31.86 ID:D76bF/EF0.net
>>801
原作ではアッテンボローはこの戦いではまだ顔だしてないんだ
もう少し後ではあの位置にいることになるけど

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:35:18.57 ID:uXuNxOlD0.net
>>801
原作に忠実だとアッテンボローの初登場はずっと先なんだよね。
エンディングで出てるとなると、ヤンが自宅に戻ったときのエピソードなんかで顔出しはありそう。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:39:01.47 ID:poirvsaK0.net
アムリッツァこそ映画館で見たいんだけどね
テレビはそこまでやってしまいそうだわ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:40:48.56 ID:FwAzG+mXa.net
>>804
このペースだとたぶんテレビはアムリッツアまで

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:42:28.72 ID:687lsruW0.net
>>804>>805
>>4

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:48:14.39 ID:TH+eGB/dD.net
アムリッツアまでだと
帝国側貴族はシュザンナでるかなー?
原作時系列は忘れたわ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:49:36.85 ID:nA0N+Q840.net
いまこそ若本はオフレッサーをやるべきだと思ったのに…

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:52:01.70 ID:EyxysHcl0.net
>>807
B夫人は原作だと外伝の話だから
新アニメの時系列が原作通りならすでにこの世には……

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:52:49.63 ID:u6O5VY/o0.net
ロイエンタールの中の人をトレードに出すならシェーンコップやろ
さすがにオフレッサーはイメージ違うわ(´・ω・`)

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:55:13.43 ID:f0tMyDHpC.net
偉いさんがあまりにも馬鹿すぎるのでは無いか?
敵艦隊が接近してて攻撃受けてからシールドの心配するとか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 23:57:19.10 ID:AwdqVdtia.net
作劇の都合上、司令官が馬鹿じゃないとヤンの出番がないんだよね
好みが別れるところではある

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:00:17.87 ID:sgOfGBc2D.net
フレーゲル男爵・・・・ある意味ラインハルトの好敵手なんだが
ビジュアルもでてこないってことは、でてこない?
帝国側のベルばら展開はないのかな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:00:48.06 ID:5U8n7Yt30.net
映画は不安だよなぁ。蓋開けたら半分以上会議シーンで終わるかもw

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:01:35.48 ID:s+QvkBz30.net
>>810
バルバトス=ゲーティア知らんのか
若本のキャリアを狂わせたと言っても過言ではない代表作やのに

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:02:14.10 ID:lFzyqlIN0.net
文武百官の中にそっといたかもね
まだリッテンハイムやらリヒテンラーデのビジュアルも公式に出てないのにフレーゲルが
先に出てくるのもヘンだし

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:05:15.78 ID:TRIpixFs.net
>>811
現実の偉いさんがそんなもんですからw

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:06:44.27 ID:1sB41Hca0.net
赤毛の目つきが悪くて全然「いいひと」に見えないんだがw

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:14:08.32 ID:sgOfGBc2D.net
女の子のファンのみんなにとっては
とてもステキだからいいと思うの
バスケうまそうなイケメン

ま、腐的な同人とかたくさんでるだろうけど
オレ的にはレーザー水爆ミサイルと硬X線ビーム砲さえ
でてくれば別にいいんだよ(ヤケ)

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:14:28.37 ID:4e4a9EAU0.net
赤毛は早死にして本性現す前に退場だから、中身が本当にいい人だったかどうかは分からない

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:16:19.99 ID:TlClSeP20.net
>>818
いい人を示す結構重要な台詞がまるまるカットされたしなぁ・・。
あれがあれば目つきがアレでもいい人になれたと思うよね。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:16:42.42 ID:SxT0/sPy0.net
>>811
ラインハルトみたいなはつが台頭する時代は上の連中は腐ってお馬鹿ばかりになってる状態だからな
原作者の好きな中国の歴史の王朝末期なんてそんなのばっか

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:19:44.31 ID:4fcIQU2q0.net
>>812
全ては2人の英雄さんを引き立てる為に舞台が回っているから致し方が無い所ではある

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:21:54.90 ID:w3mgUIeD0.net
>>820
キルヒアイスのいい人エピソードは原作にあるから、そのうち出るんじゃないかな?
(具体的に書くと、現時点ではネタバレになるけど)

ただ、原作(+旧OVA)のアスターテ戦でのいい人エピソードが、今作ではカットされてたからなぁ...

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:22:05.61 ID:FrbuFXzbC.net
>>823
両方死ぬけどね

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:22:24.24 ID:4fcIQU2q0.net
>>819
水爆ミサイルは核融合ミサイルとか呼称変更される悪寒

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:22:33.72 ID:Fadvmvp60.net
たぶん次かその次ぐらいで金髪きょうだいとキルヒアイスの交流があるから
そこでキルヒアイスの性格も明らかになるはず

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:23:40.94 ID:w3mgUIeD0.net
>>826
下手したらマクロス風の「反応弾」になったりとか?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:24:35.57 ID:p52lL0T5d.net
キルヒアイス「……」
オーベルシュタイン「私は丸腰だ、……絶対撃つなよ?」

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:25:16.21 ID:RPA300+a0.net
>>819
女ヲタがそんな簡単な訳がない

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:27:56.55 ID:4fcIQU2q0.net
キルヒアイスは早死にさせ過ぎたと原作者が後悔していたから、もう少し長生きさせてもいいかも

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:28:07.49 ID:zi+ocYeHa.net
フレーゲルは外伝での宿敵であって
本編ではそんなに

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:28:29.97 ID:bNtrIdLcD.net
>>825
まるで不死身の人間がいるかの様

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:38:57.87 ID:WKOiy+jI0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1508091.jpg

アッテンボローは5?なら出番あるかしら

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:45:14.24 ID:RPA300+a0.net
>>831
心情的にはその方がいいし、ぶっちゃけメイン陣が長生きする新未来も見てみたいけど
やっぱ原作通りじゃないとな
重要な部分を変えるアニオリなんか絶対ろくなことにならない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:49:29.98 ID:TlClSeP20.net
誰それの生死を語るのは流石に控えたほうがいいと思う。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:51:03.45 ID:NzDKK8X2a.net
ここじゃ比較対象に上がらないがIGが作ったジョーカーゲーム
これが地味に売上げたのも銀英の想定購買層の参考にしたと愚考する次第であります
原作小説があり時代設定は昭和初期、中野学校を参考にした地味で硬派なスパイミステリーの軍人物
これを人気声優とイケメンを揃えて女ターゲットで売り出した どんなもんかと思ってたが円盤Boxがそこそこ数字を出した
堅い作品は女に受けないという図式はIGの頭にはないだろう

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 00:53:38.86 ID:FnHNbyGd0.net
作者がネタ在庫切れスタミナ切れの都合により若くして全員殺されエンド

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:07:38.98 ID:FIpHkfuL0.net
ジョーカーゲームはヒヤヒヤしたな。ああいう面白いものは「質」あつかい
されて大爆死するのがマーケットの通例なのに、さすが信者が居たかと
ホっとした記憶

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:10:46.35 ID:8y0vMGS90.net
ジョーカーゲームはステレオタイプでちょっと・・・
日本の陸軍は今の左翼思想の源流の一つで
もっとダークで複雑なのに

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:13:22.24 ID:4fcIQU2q0.net
地球教徒は改編して欲しいな、大主教なんてまるで銀河皇帝のシディアスだし(見た目も)

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:20:39.26 ID:sgOfGBc2D.net
旧作アニメはちょっとだけSWを意識してた
同盟のパイロットスーツとかなんとなく似てたしスパルタニアンのコクピットあたり発進シーン
帝国のパイロットスーツもなんとなく似てたし帝国的。ワルキューレもなんとなくTIEファイター
フードかぶったジェダイかシスかみたいな演出もあったし
ただライトセーバーはなかったなw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:22:48.91 ID:8y0vMGS90.net
アムリッツアでヤン艦隊の殿を務めて戦死した戦隊長が
異世界に転生して地球教の軍勢と戦う話とか・・・・

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:38:24.60 ID:1sB41Hca0.net
赤毛のオーベルシュタインがいるようにしか見えんかったぞwww

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:41:25.97 ID:FMzNZX2Cr.net
それはさすがに盛りすぎw

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 01:55:58.83 ID:FUfj5M4B0.net
うっかりする事はあるが、濁すとか、
ぼかすとか。いっそ言わないとかさ。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 02:23:24.15 ID:CtLkolMZ0.net
>>781
旧作の時点で女ファン大量だったじゃん
さすがに自分は知らんけど大昔のコミケでも流行ジャンルだったらしいし
男女問わず田中芳樹作品って中高生あたりで夢中になる人も多いから言うほど固くないと思うよ
ただスペオペ(しかも政治描写たくさん)というジャンルが、これも男女問わず受けなくなってると思う
若い人はもちろん昔はそういうのが大好きだった年寄りにも昔ほど受けないと思う

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 02:52:34.45 ID:y8XKSMX30.net
今、1、2話初見

ブリュンヒルトがZガンダムになっとるがね!!
なんやねんアレは
変型するんか!?
エンタープライズにも似てるな

同盟側なんでアッテンボローいないの?
原作だとあのシーンってラウなの?

そして、、
フレデリカ可愛い!



旧アニメの刷り込みが強すぎて
まったく違うアニメ見てるみたいだよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 02:54:26.34 ID:Itv4qysT0.net
>>781
「成功しないと思うけどなぁ」
と貴方が今さら言ったところでキャラデザとキャスティングから今作は女性をメインターゲットにしてるのは丸分かりでしょ

実際円盤やグッズの購買力も女性の方が高いのだから仕方がない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 02:56:55.85 ID:lFzyqlIN0.net
女だけをメインターゲットにするならラオウもイケメンにすると思うな
男女両方タゲってると思うよ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 02:59:55.39 ID:zi+ocYeHa.net
>>848
そうだよ原作のあそこはラウ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:09:39.91 ID:Itv4qysT0.net
>>850
男性を切り捨てたとは思ってないよ
「メイン」が女性なだけで

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:25:25.19 ID:5YU7y/Ds0.net
うーんラオは重要キャラでも無いのに副官ヅラさせて
出す意味あったんかねー
どうせ後に出てくるアッテンボローに今の立場取られるんだし
もしかして戦死させて印象づける感じなんすかねぇ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:29:08.50 ID:CtLkolMZ0.net
単純に原作通りのタイミングで出しただけだろ
他でも見るけど人気キャラだからかアッテン信者って図々しいよな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:31:20.94 ID:RPA300+a0.net
>>854
ほんこれ
原作通りにして文句言うのは有り得ない

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:36:41.55 ID:5YU7y/Ds0.net
原作と同じだからいいだろって理屈はよくわからんね
原作で空気みたいな存在だから省いてもいいだろって意見を言ってるだけなわけで
重要な役割占めるような顔して出す意味も無いでしょう

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:41:37.84 ID:GKbek1e50.net
原作や旧作に近い展開していくなら
旧作のように初見の登場人物は、名前出してほしかった
だだでさえ登場人物多いのに似た絵ばかりなキャラデザインなんだから

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:43:19.50 ID:CtLkolMZ0.net
名前出してなかった?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:46:20.02 ID:oDSz7nQ40.net
>>752
いやそれが普通やで?
「宇宙空間なのに、正面から戦うのはおかしい」と決めつけてるのがアホな証拠
で、そういう奴にかぎって、具体的な「正しい描写」を聞いても逃げるだけ
要は、想像力のない低学歴が発狂してるだけ
田中アンチの典型や

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:53:51.18 ID:MKVNRAz80.net
キャラデザほぼ旧作のままじゃん
そうなると声優の質の低さが目立つ
ヤン=富山敬には勝てんわ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 03:54:11.09 ID:oDSz7nQ40.net
>>811
まぁ、『ガンダム』でも『ヤマト』でも、大なり小なり似たような状況だし……
ついでにいうと『マジェスティックプリンス』では
アマネ・ハヅキってキャラがヤンと同じような無能上司の下で的確な指示を出して
ヤンと同じように1日で二階級特進したりしてたね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 04:08:24.90 ID:8y0vMGS90.net
政治や人間ドラマはなるべく短くして会戦を中心に描いてほしい
旧作では政治や人間ドラマが陳腐で半分寝てたわw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 05:47:21.13 ID:m/t787RK0.net
>>856
とりあえず旧作はファンのクレームだったのかどうかはしらんが原作通りの展開にする方向に軌道修正された、その事実は受け止めたほうが良い

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 05:53:45.20 ID:7Ii17pE30.net
ぶっちゃけ会議で喧々諤々のせいで方針が定まらない同盟。ラインハルトの即断で機先を制する帝国という比較の意味もあるし
キャラの人間性描いてる部分もあるから退屈だけど重要なんだよ会議シーン

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 06:04:47.05 ID:CnldnZO5p.net
あれだけ有能な将帥集めて 政治体制も良き専制君主なのに
ヤン一人にボロ負けする帝国

皇帝をわざと誘拐させて忠実な臣下もその口実で自害させて
同盟を叩くという大義名分を得たのに負けるラインハルト

こりゃキルヒアイスも離反するのも時間の問題だったろうよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 06:45:26.58 ID:Td6AI3P80.net
地方民だけどニコ動のdアニメ見れる御陰で定額で見れていいわ
有料化するニコ動は酷いけど

ヤン・ウェンリー生存望んでるのは俺だけでいいよ ヤン・ウェンリー生きてたらそれはオリジナル作品だし
でも、そのオリジナル作品見てみたいんだよな ヤン・ウェンリーが生きてた世界線見てみたい
もし、ヤンがアンドリューから逃れてラインハルトと会話して方針決めてたかもしれないし そんな感じなの見てみたい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 06:51:42.27 ID:8y7a8X/q0.net
原作から離れて大冒険するのを期待するなら封神演義の実績持ってるヤンジャン版のほうがいいぞ
屍鬼のそれは原作者希望でだったそうだが

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 06:55:57.06 ID:mja/ddPD0.net
ヤンは死んだよ、今出ているのはフロンタル的な器だな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 06:59:21.52 ID:ErrT9kR3a.net
ラオってけっこう長生きしなかったけ?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:03:07.59 ID:m/t787RK0.net
釣りでネタバレ誘うレスがあるのでレスする人は考えたほうが良いんじゃないかな、即レスした気持ちは抑えて…気持ちはわかるけどさ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:27:10.89 ID:n3ZyHyYEa.net
ヤンやキルヒアイス、ラインハルト、キャゼルヌ、シェーンコップ、ビュコック、ナレーション
いずれもOVAはすごかったんだな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:42:36.47 ID:y8XKSMX30.net
そういやこのお話
女性の指揮官クラスな立場のキャラって皆無だよね
原作当時はともかく、いまの時代に流してたら女性差別で訴えられないまいか・・

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:44:26.66 ID:Ja18jepP0.net
キルヒアイスの存在感薄い
キルヒアイスよりオーベルシュタインが人気出た方が長く続けたいなら商業的に旨味あるし意図的に薄くしてるのかもな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:46:49.24 ID:9PAfMpWM0.net
>>872
逆に今の自衛隊って女性の将官っているのv?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:47:10.13 ID:D3mUPnj6d.net
キルヒアイスはあれでちょうどいいんじゃないか?
冷酷でたくさん死ぬことも躊躇わない人物としては悪く無い

まあ、その結果があれだけどさ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:50:21.24 ID:D3mUPnj6d.net
というか、むしろ心配すべきなのは反政府運動の描写だとおもう
そっちは今だとデモは悪いものと捉えられてるので
テレビ局が要望出して意図的に抑えて
描写薄くするかもしれないぞ

旧作では反政府運動の様子ちゃんと描いてたけど
今作ではどうなることやら

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:52:44.19 ID:2/3fk5N40.net
調べたら空自で将補(准将?)になり得たの女性でたった1人みたいだし
やっぱ階級が上がる前に家庭に入っちゃうのが当たり前みたい

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 07:57:36.11 ID:SInD3t860.net
これくらい未来でも
パンツってブリーフなのかな?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:01:01.23 ID:zg0iBZm10.net
原作を改変してタイトル通り新しい解釈にするならアムリッツ星域会戦での
同盟の被害を減らして欲しい。同盟が戦力を維持した場合の歴史も見てみたい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:04:23.40 ID:D3mUPnj6d.net
>>879
そうだよな
旧作でも解決されてないのは地球という勢力

地球勢力と戦う話軽く入れただけで終わりとかやめてほしいと思ってるわ
俺からするとモヤモヤして終わっただけじゃねーかと思うわ

英雄だけでなく全部ちゃんと終わらせてほしいと思う

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:05:07.05 ID:bNtrIdLcD.net
>>878
スプレー缶で吹き付ける下着(USO800)

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:23:48.53 ID:yPoSAGC4M.net
さてアニメ終了まで各個撃破という言葉が何回でるかな?w

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:35:46.05 ID:CKxFS/wx0.net
踊って歌を歌いだしそうな
バスケットをし出しそうな
キャラデザ
視聴継続無理ゲーですなぁ、やっぱり苦痛やわ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:38:49.80 ID:FsQHKoOw0.net
旧版BD-BOXの販促には使えそうだな。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:46:14.60 ID:FUfj5M4B0.net
900近いから次スレのIP有り無しについて話したい。知らない内にIP有りのが
立てられていて、それを使う事になったのが始まりだから。

実質16の時に次スレを悪意で立てた奴が、間違っちゃったテヘペロってレスしてきて。
それで感情的になった自分の意見もあるんだけど、17はIP導入。

このスレを立てた時は、その場にいた人の意見でIP有りにした。経緯は最低だけど。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:52:26.15 ID:ZtSYKb9U0.net
>>872
何でもかんでも女体化するご時世だから
オッサンばっかりのアニメがあっても良いじゃん

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:53:02.84 ID:8y7a8X/q0.net
vは5つでいい派だな
別に6つでもいいけど荒らし以外が書きこみにくくなるのは本末転倒だし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 08:54:27.54 ID:UmujSrlA0.net
荒らしが棲み着いてるしIP続行でもいいよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:08:48.32 ID:cTZRh1aPa.net
自分もIP有が良いな、NGワードだけじゃ対応出来ない
ネタバレの書き込み見えちゃうと、ついレスしちゃって結果、第三者が見たらスレッドが殺伐した雰囲気になってるように見える事も有るだろうし

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:11:41.84 ID:Fadvmvp60.net
俺もIPありでいいわ
ワッチョイだけだと毎週NG入れ直すのめんどいし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:18:35.53 ID:lFzyqlIN0.net
パチパチくんやら以下ネタバレとか書けば先の展開書いてもいいと思ってるらしいキチガイもいるしIPあるほうがいいなあ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:22:40.50 ID:FUfj5M4B0.net
あ、IP有りスレで聞いてもIPのせいで
書けない人の意見が聞けないわ。

向こうにも聞くべきか?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:39:14.12 ID:j8UCnqKHd.net
IP有りに投票の権利を行使する

別アニメ見ててキャゼルヌの娘のキャラデザをどっかの猫姉さんぐらいに魔改造して欲しくなってきた。
これだと遠い未来にカリンと張り合える!!

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:43:06.04 ID:TMmNvxSka.net
荒らしを此方で引き受けてるから、むしろIP無しが平和保ててるんじゃないの?とも思ったり...
70/891を書き込んでる奴の相手するなんて、IP無しスレの住人にしても面白くないでしょ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:45:43.18 ID:zXEJBL1hp.net
この板はIP有無で同じ作品のスレ立てても大丈夫なのかな
それならこのまま2つのスレで住み分けてもいいんじゃない?
スレにIPありとサブタイトルをくっつけるくらいで

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:46:31.72 ID:FUfj5M4B0.net
向こうにも聞いてきた。個人的には新旧共存スレが望ましいんだが。
新規追い出しが普通になるのは、さすがに嫌だ。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 09:47:33.95 ID:OYnYz5ZWC.net
艦隊戦のBGMがひどいな
クラシックかもっと重厚なのに変えてくれ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 10:13:34.97 ID:N3yNMsAy0.net
原作も漫画ももちろんOVAも観てないクチだが、割と面白かった。
気になったのは艦隊の密集しすぎ感くらいだなw
 
で、最初の金髪じゃなく、後から出てきた黒髪(?)が主人公なんだよな?
 

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 10:15:53.40 ID:rIf+BT84a.net
>>898
いや金髪が主人公
で黒髪はもうひとりの主人公

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 10:36:08.54 ID:223ddVhEM.net
原作小説、13dlでダウンロードして読んだ


読本までついてた


こりゃ、疲れる


wwwww

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 10:41:03.50 ID:uTQlmPAK0.net
とりま、まだ本編では出てないけどフレデリカがかわいいから視聴継続W

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 10:48:40.06 ID:GKbek1e50.net
>>872
悪列遺伝子排除法があるくらいだから女性の立場は、低いよ
ジェシカが地球教徒に襲撃されるのも女がでしゃばってたから

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 10:49:09.82 ID:GKbek1e50.net
>>902
差別があるって意味でね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:22:39.82 .net
ガチホモな俺の
いい男ランキング

1位 オフレッサー
2位 パトリチェフ
3位 シュタインメッツ
4位 ケンプ
5位 レンネン

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:24:06.05 ID:hG/psb5x0.net
旧作の政治色は分かりやすく
それでいて政治に多少なりとも関心をもたらせる内容だった
大学生ぐらいの人が銀英伝見て政治に興味を持ってほしいものだ
今の若い人はどうでもいいと思いすぎてる
多分、おっさんになってから危機感覚え始めるんじゃないだろうか

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:30:19.42 ID:lFzyqlIN0.net
専制政治最高やな!

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:30:57.35 ID:7hio2EBm0.net
>>902
何言ってんだ。劣悪遺伝子排除法はゴールデンバウム王朝銀河帝国だ。
ジェシカが憂国騎士団に襲われたのは、ジェシカが公衆の面前でトリューニヒトを詰問して、恥をかかされた腹いせだな。
憂国騎士団は地球教がバックについているから、同じ穴の狢なんだが。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:37:22.85 ID:hG/psb5x0.net
トリューニヒトは日本で言うところの小泉元総理
人気は素晴らしかったけど、政策は褒められるもんじゃなかった
マスコミや報道がそれを善と国民に広めてしまったからなあ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:38:39.15 ID:uTQlmPAK0.net
そうだね。同盟のほうが女性の人権は守られてるね。議員もいるしキャゼルヌのような恐妻家?もいるw
逆に銀河帝国は冒頭で貴族に許嫁のいる女性が犯されようとしてるところもあるし(ラインハルトにぶちのめされた)
女性の人権は無いに等しいかも(貴族以外は)

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:40:25.53 ID:cw00450c0.net
現代ですでに異常遺伝子排除しはじめてるからなあ
未来なら産む前に完全にわかりそうだけど
産まれてから殺すとか古すぎ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:40:58.74 ID:Mxcje+3f0.net
腐敗した民主政治と優れた専制政治とではどちらがマシか?
ヤン「最悪の民主政治は、最良の独裁政治に勝る」

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:41:02.86 ID:RY8MX43Ka.net
>>908
トリューニヒトは強いていえば
誰もがそういうタイプの政治家だと思っていたが実際は全く別の怪物だったって奴だぞ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:41:37.29 ID:In4019pkF.net
何かと思ってググったら不正ダウンロードかよ
IPありで不正ダウンロードしたとレスするとか凄い面の皮厚いな死ねばいいのに屑が

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:47:00.16 ID:6buXPKrRa.net
このスレはこのまま継続で良いかな、>>904を腹いせにIP無しスレから、わざわざIP消して出張してくるような奴と共存したいなら構わんが

銀河英雄伝説 Die Neue These★17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/308
>308 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2018/04/16(月) 11:23:44.38 ID:vTTUn4gA
>ノイズを排して純度の高いホモ話がしたかったらIPスレ
>普通に話したかったらここでいいだろ
>無理にまとめようとすると揉めるだけ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:47:16.89 ID:WnY1ZwiS0.net
>>910
発布する前は人権があったからそりゃ生まれた後に殺すだろ

レベロは安倍さんだなぁ
思想は間違っちゃいないけど本人に総理するだけの能力がなかった

>>912
いかんせん遠回りすぎだよなあ
ヤンの邪魔になることしかしてなかったし

あるいは帝国に一回宇宙を併呑させた後に
ヤンらにその後を任せたかったのか?
そこまで考えてたなら凄いけど

916 :913 :2018/04/16(月) 11:50:28.79 ID:6buXPKrRa.net
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523682879/308

これだ、すまん

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:53:13.72 ID:iTtAXKUM0.net
小泉元総理の功績は10年手つかずだった銀行不良債権をトップダウンで処理させたこと。
12年過ぎてもリーマンショックの不良債権を欧米はまだ処理せず先送りしてることからわかるように、簡単なようで難しいんだよね。

郵政民営化など志は間違ってなかったがそこで飯を食う人の多さ利権の大きさに負けた。
トリューニヒトと近い扇動政治家の側面もあったとは思うけれどもね

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:53:15.47 ID:lFzyqlIN0.net
出生前検査でダウン症が確定した場合の中絶率が97%だったな
誰にも責められんししゃーないな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 11:53:54.78 ID:SInD3t860.net
トリュニヒトは自己保身のために国すら売るような人間だけど
最終的な目的は愉快な仲間たちと同じという皮肉な結末で
なんとも言えん奴や

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:06:36.39 ID:/h3l4ptFK.net
トリューニヒトは、自分の功績を歴史に残すことまで目的に含めていたように思う
その辺りが、伊達と酔狂で革命ごっこしていた連中との違いかな

まあ、結局ヤン一党の幹部たちの名前も歴史に残ったみたいだけど

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:09:59.69 ID:uoM5yXVY0.net
やっと第2話みた。
顔の違和感が何か分かった。
みんな鼻の下が長いんだ…。
立ち姿もだらしない感じで帝国も同盟も軍人っぽくないね。
ラインハルトがいきなり元帥になってて驚いた。
旧作はもう少し分かりやすく説明があったような記憶が。
キルヒアイスとの会話でだったかなあ。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:12:01.41 ID:iTtAXKUM0.net
軍隊と政治家という古代から続く対立構造を表現するために作られたキャラクター
役割としてはラインハルトと門閥貴族と同じようにヤンへの対抗キャラだった。
ヤンが死んだあとにトリューニヒトの処分に困って最後はグダグダのキャラにぶれてしまった。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:17:44.98 ID:bmOX1zim0.net
キャゼヌルぽの登場が待ちどうしい

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:18:28.49 ID:oDSz7nQ40.net
今向島で起きてる事態って、逃走犯視点のラノベで書いたら
絶対「こんな緩い環境ありえねー、登場人物の脳みそガバガバかよ」
っていうヤツでてくるよね
何年も慣例が続いた結果、緊張感も判断力もなくなるっていういい見本

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:22:01.98 ID:D3mUPnj6d.net
誰が言おうとアンドリューフォーク准将に超える悪者おらんよ

926 :884 :2018/04/16(月) 12:27:18.65 ID:FUfj5M4B0.net
深夜早朝の意見は聞けてないが、とりあえずIP継続で。
答えてくれた人、ありがとう。お騒がせしました。

>>950>>154テンプレのスレタイの頭に
【IP有】と付けて立ててください。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:28:02.59 ID:RY8MX43Ka.net
フォークは屑なだけで大悪党とは違うと思うけど
その存在が同盟に与えた損失は歴史に比類ないけど

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:33:58.48 ID:FlpBuNpCd.net
2話見た
おいおいおいおい、これ、俺の知ってる銀英やないか
こんなんでキルヒアイスが死なない展開になんのか?大丈び?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:34:48.33 ID:3gypxiECp.net
ラインハルトもキルヒアイスもモゴモゴした話し方で滑舌が悪い
本職の声優を使えばいいのに

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:35:52.06 ID:VLghLAQ90.net
それぞれの正義の信念だよなあ
漫画やアニメで絶対悪みたいに敵を誇張するのがきらいで
敵には敵の想う平和ってのがあると思える作品が好きだ

帝国は今で言うまんま力のない北朝鮮みたいなもんだが
ラインハルトみたいな奇才はいないんだろうねえ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:38:58.47 ID:RY8MX43Ka.net
関係ないけどアッテンボローヤンがハイネセンに戻ったら登場するとして階級どうすんのかな
アムリッツアでは開戦前に確実に准将だろうけど
この時点で准将だとヤンと同格ってことになっちまう
いつ准将に上がったかは原作では不明なんだよなあ

アッテンボローって26〜27で准将、27で少将だからとてつもなく出世早いよな
フォークはヤンばっか見てたけど実はアッテンボローにも出世スピード並ばれてるんだよなあ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:39:36.80 ID:D3mUPnj6d.net
>>927
比類ないというか同盟軍の運命確定させた人物なんだよな
コネで通らせて作戦までおkだす偉い人も悪いが

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:41:56.45 ID:aHdK+bxj0.net
通信が出来るのか出来ないのかはっきりしやがれ、と思うけど。
ラインハルトの中央突破やら後ろに食らいつけやらの命令も、
盗聴上等の回線で大声で伝えてたってことかね?

そもそも、多勢で勝ちかけてる方が中央突破する必要性あったのかな。
それこそ包囲戦術で良かったのでは?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:47:25.66 ID:IKGPTus4a.net
>>933
多数で勝ちかけてるつってもあの時点で両艦隊にそこまで圧倒的な差があるわけじゃない
15:22とか25とかそんぐらいだろ
包囲戦術なんか取ったら完成前に薄いところから食い破られる危険がある上に
配下の司令官たちとの関係上、意思の統率が取れずバラバラに行動される危険性もあると思う

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:48:02.67 ID:lFzyqlIN0.net
ヤンに「なあに、最後に勝ってればええんやw」と煽られたのと
本質的に攻撃的な指揮官なのでね……

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:48:49.56 ID:P3ddFLJId.net
>>933
戦場から離れてたから、辛うじて通信出来たって解釈してる。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:49:18.22 ID:iTtAXKUM0.net
通信は糸電話だから唐朝できないよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:50:11.67 ID:D3mUPnj6d.net
ラインハルトがやった中央突破は同盟軍が勝ったなと慢心してるときに通用する
実際に慢心してて中央突破されてただろ

だから、ヤンはそこを危惧してて進言したけど司令官は慢心してた
ヤンがやった作戦は引き分け持ち込むためにやっただけ
慢心してる部隊を立て直すためにはそうするしかなかったと言える

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:50:44.11 ID:iTtAXKUM0.net
あまり精密に作られた小説ではないので
矛盾はいっぱいでてくるよね。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 12:53:18.65 ID:uTQlmPAK0.net
>>933
ヤンがラインハルトの中央突破を見抜いたのは2つの要点があると思う
@ラインハルトは既に対第4、第6艦隊と戦っており疲労のピークに近いから短期決戦に挑む
Aラインハルト側は2回戦って圧勝劇を演じており士気が高くて勢いに乗っている

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:00:47.73 ID:6ui2CxgxM.net
IP有りでいいよ

IPが有ると政府検閲の恐れが頭をよぎって言論思想の自由が担保されない
と騒ぎ立てるようなジャンルのスレでも無いし

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:01:19.65 ID:aHdK+bxj0.net
>>935,940
ん〜、まあ納得。
勢いに乗っていて、ヤンのことを知らなくて、かつ煽られたわけだしね。
ヤンより良くも悪くも若いってことか。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:13:32.90 ID:mIHSe7jQ0.net
>>933
戦術上の指令については「コンピュータのここを見ろ」という内容だけ盗聴上等の大声で流した。
ちゃんとアニメの中で説明してたよ。
まだ通信妨害が本格化しないうちに、ヤンがこっそり指令の仕込みしてたのも。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:14:31.45 ID:JC9vDv990.net
たとえ物資が足りてても最終的にはラインハルトは中央突破に走っただろうな
持久戦が大の苦手で完勝しないと気が済まない性格だからな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:14:50.00 ID:uTQlmPAK0.net
>>942
そこかなり重要だったりするw
ラインハルトはああ見えてむっちゃ短気でその性格のせいでこれからいろいろあるよw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:31:59.72 ID:aHdK+bxj0.net
>>943
帝国軍は同盟軍の通信を妨害できて、逆は出来ないってことはないでしょ?
そういう状況なら、技術段階の違いで勝って当たり前って話になる。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:32:06.28 ID:Mxcje+3f0.net
まあそこをラインハルトは英雄らしい覇気があると表現されるのだけどね

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:41:04.40 ID:FUfj5M4B0.net
>>914
ああ、そこまでするとは思わなかった。
あくまで一部の人に過ぎないが。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:41:50.35 ID:xWzTvvlS0.net
>>944
苦手というか、そもそも持久戦が必要な状況を作らない

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:45:08.86 ID:57BdbZNNM.net
ラインハルトは常に勝つための戦術しかしないからヤンにはバレバレなんだよな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:51:48.05 ID:RPA300+a0.net
ワッチョイだけじゃいかんの?

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:55:21.19 ID:RPA300+a0.net
950かー
IPスレって立てたことないんだけど、>>1の上2行をそのまんま残して立てたらIPありスレになんの?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 13:56:03.68 ID:Tr2rWOG/0.net
端折ってるけどいざ戦闘が始まったら双方のジャミング合戦でお互い命令伝達には伝令のシャトル飛ばしてる場合が多い。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:03:01.86 ID:FUfj5M4B0.net
>>951
>>926で、お願いします。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:04:41.39 ID:RPA300+a0.net
行ってくるわ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:28:42.71 ID:zVDKi30Nd.net
【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆19
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523855207/

950だけど規制出たんで>>3以降のテンプレ続き頼みます

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:34:01.20 ID:UmujSrlA0.net
テンプレ貼ろうとしたら別人でもおいこらが出るね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 14:36:16.79 ID:lFzyqlIN0.net
テンプレの■を□に
●を○に変えたりすればおいこらされんぞ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:02:11.97 ID:6ui2CxgxM.net
>>956


960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:03:10.98 ID:mIHSe7jQ0.net
>>946
そんなの知らないよ。
1話2話で、そもそも同盟が帝国の通信妨害しようとした描写は覚えてる限りではなかったし、
原作でもそんな記述は記憶にない。
見落としたか忘れた可能性はあるけどさ。
通信妨害自体は同盟が帝国に対してもできると思うよ。
ただ今回の戦いにおいては3艦隊ともそんな余裕はなかったろうなとも思う。
>>943は傍受されてる回線で作戦指令を出したのかっていう疑問に対して、
前もって指令を仕込んでいたから傍受されても問題なかったっていうことだけだよ。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:16:27.46 ID:aHdK+bxj0.net
>>960
そもそも、自分は同盟側の通信について>>933では問題にしていない。
そういう描写があるのにもかかわらず、帝国側が、
特にヤンの戦術を理解した後の命令はとっさの判断であるのにも関わらず
命令伝達に難渋している、タイムラグが生じる描写が無かったから、
どうなんだろうと考えて、どちらも別段隠す必要のない命令だから、
ヤンが事前に書いて送っておいた指示書の場所だけを伝えたのと同じように
敵軍にも聞こえるけど妨害の難しい通信手段で伝えたのかな? と思っただけ。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:19:37.27 ID:/ZnjP2Nh0.net
>>523
>ドイツで銀河英雄伝説を映画館で上映すると

ドイツで映画館で上映されたことはない。うそ、うろおぼえ、もしくは、都市伝説。


少しちがったパターンで、「ラインハルト・フォン・ローエングラムって、ドイツでは”ありふれた名前で”
山田太郎とか田吾作みたいな名前なんだってww」というのも都市伝説

「ミッターマイヤーって、」という同じ話の別バージョンもある 
(別バージョンがある時点で、都市伝説だってわかるよね)

サッカー等で現代ドイツ人の名前、日常的に100人も200人も見れるけど、
ラインハルトやローエングラムなんて名前、そんな何十人もありふれてて、見るか? という

これは、キャプテン翼の「カール・ハインツ・シュナイダーっていう名前、ドイツでは
すごい平凡な名前だそうだね……」というネタが、ネット時代どこかでうろおぼえで銀英伝の話に
変化して広まってしまったもの。(キャプ翼のほうの話題は、当時実際、ファンロード誌上で見た)
いまのネットではむしろ銀英伝の話の方が広まってしまっているという……


この辺の話はWikipediaに書き込む人間も現れたので、調べられた上で否定されている
ドイツ語で「山田太郎」にあたる名前を当たっても、(英語でいう「ジョン・スミス」みたいな)
「ラインハルト」も「ローエングラム」も「ミッターマイヤー」もない

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:25:13.59 ID:/ZnjP2Nh0.net
>>874
この前、自衛隊初の女性司令がニュースになってた (あのヘリ空母「いずも」も所属する部隊)
44歳の一等海佐だからこの人は海将まで行くかも

海自:女性初の護衛隊司令が着任 「身の引き締まる思い」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180306/k00/00e/040/252000c

米軍でもいる あの悪名高いアブグレイブ刑務所の責任者で
涙ながらに言い訳して解任された准将なんか覚えてる (この人は後方だね)

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:37:51.99 ID:mIHSe7jQ0.net
>>962
なんだ、盗聴上等の回線って帝国側のことだったのか。
実際盗聴されてたのは同盟側だから勘違いしたわ、的外れなこと書いて申し訳なかった。
でもそれならそれで、なんで妨害された描写もない(なかったよな)帝国の通信に疑問を持つのかわからない。
>>960でも書いたけど、同盟側はヤンが指揮権をひきつぐまでは迎撃に精一杯、
ヤンも特に相手通信をどうこうしようなんてことは別に考えてなかったように思うけど。

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:48:19.44 ID:/ZnjP2Nh0.net
>>781
コミケの銀英伝同人誌は昔から99%女性ファンたちの女性サークル

旧作の同盟国歌や大観衆の歓声は当時のファンイベントで録ったもんだけど、
国歌の声の比率からも女性ファンの方が多めなのがわかると思う 旧作の頃から
(堀川亮さん(当時のラインハルトさま)の音頭でみんなで「ジークカイザー!」だのを収録した…)

昨今のBDDVD売上も、前期も男性向け最大の話題作が1万3千本くらい、
女性向けの最大が3万3千本ぐらいだったよ
新期の女性ファンがついて買ってもらえればいいなあ……と思う  売れてこそ作品継続に繋がるしね、次や、その次に

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:55:28.48 ID:mIHSe7jQ0.net
>>964に追記
ヤンの目的は、帝国を「無様な陣形」の消耗戦に引きずり込んで撤退させることにあったんだから、
下手に帝国の通信を撹乱なんかして、輪っかにならずに各所で敵味方入り乱れての乱戦で収拾つかなくなったり
撤退の指令が行き届かなくなったりするのはむしろ都合が悪かったんじゃないか。
帝国側の指揮系統がしっかりしていたからこそ、輪になるのもその輪がほどけるのもスムーズにいったわけだし。
(正直スムーズにいきすぎだとは思ったけど。エルラッハもカットされたし)

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 15:57:22.43 ID:m/t787RK0.net
ヤフオクで銀英伝の同人誌検索したけど、こんなに女性サークルが銀英伝の同人誌描いてたのか…男性執筆者っぽいのってメカニック関連や田中圭一が執筆したのぐらいしか無かった

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:00:41.90 ID:T7esC8c80.net
>>967
原作完結前から、双璧のBL本とか多かった感じがww
18禁ではなかったけど

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:00:59.44 ID:XgUPyqtY0.net
>>965
3期の「くたばれカイザー!」を収録したイベントに参加した者だけど、女性が多かったのは事実。
収録も、そのままだと女性の声が多いのがバレバレなので、男性のみの声で収録し直して、本編でミックスして男性が多く聞こえるように調整されたぐらい。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:09:13.49 ID:aHdK+bxj0.net
>>964,966
えー。一方的に通信妨害されっぱなしとか、無能を通り越して白痴だわ。
お互いの存在を確認してるんだから、当然同盟側もやってるでしょ?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:09:41.00 ID:e0uwx5bf0.net
そりゃ旧作のラインハルトとキルヒアイスの絵柄見りゃ
初見からしたらなんだこの少女マンガって思われたからね
男のアニメファンからしたら拒否反応出て当然(俺もその一人だった)
それを知らずか忘れたのかノイエに限って腐に媚びてるとか
喚いてる人らはまったく滑稽ですな
もともと田中作品自体が女性ファン層の比率が高いってのにね
男はあの当時新井素子とか読んでたってーの

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:13:21.63 ID:Tr2rWOG/0.net
>>970
同盟軍はいるべき場所にいるべき帝国軍を見失ってるよ。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:18:43.59 ID:e0uwx5bf0.net
たぶん30代位の連中が後からいっき見とかして
当時の状況も知らずに
硬派な政治物とか戦史物とかって勘違いしちゃってるんだろうなぁ
田中先生絶賛の水滸後伝とかも読んでなさそう

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:24:16.01 ID:uRQr1zMa0.net
中央突破をはかる相手の予想外の策取ってるから妨害も成功したって1話冒頭で話してるし

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:36:22.30 ID:mIHSe7jQ0.net
>>971
銀英伝関係ないところに食いついて申し訳ないが、男は新井素子wwwww
なぜ新井素子www

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:39:48.63 ID:m/t787RK0.net
>>973
本格的な政治モノ、軍事モノの決定版と未だに思ってる読者居るんじゃないの?このスレ見るに…

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:42:31.80 ID:e0uwx5bf0.net
いや別に菊地秀行とかでもいいけど男に人気作家の一人としてあげただけ
だから新井素子「とか」って書いてるでしょ
銀英的ラノベSF系作家ならコバルト・ソノラマ・富士見辺りで男人気高い
人はいっぱいいたでしょってことだね
ついでに言うなら当時ファンロードって雑誌があり
銀英伝がアニメ化されてる頃に新井素子の部屋って特集ページが
あったんだよ。なので名前を「一例」として挙げただけ
判る人には判るレベルですまんかったねwwwww

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:43:19.63 ID:aHdK+bxj0.net
>>972,974
そういう遠距離通信に関しては割と判る。
下敷きにしたであろう戦記ものでも、使者や斥候を捕まえてどうこうとか良くあるし、
そういうのを意識した描写なんだろうと思う。

でも、2話のヤンの艦隊とラインハルトの艦隊が戦っている局面では、
ヤンのいる艦隊だけ艦隊内すらまともに通信出来ないのに、
ラインハルトの艦隊は全く自由なんてありえないでしょ、という話。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:45:03.52 ID:/ZnjP2Nh0.net
女性ファンはいないわけじゃないむしろ多い・同人誌やイベント参加者は女性が中心って言っただけで、
男性ファンの方が少ないって言ったわけじゃないからね

(単なる)原作読者やアニメ視聴者の数だと、男性に大人気で男性ファンが多いんじゃないかな

>>967
田中圭一知らんかったw なんで作ろうと思った…

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:46:09.61 ID:W6aTnS300.net
作者は昔からただのエンタメだって言ってんのにな。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:47:39.61 ID:Tr2rWOG/0.net
>>978
後に帝国軍も同じような目に合うよ。
最前線では互いに通信妨害で連絡が取りづらく本営にシャトルの伝令飛ばして作戦指示を仰いでる。
先手を取られた方と取った方の差を表した演出だな。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:48:00.30 ID:/h3l4ptFK.net
銀英伝のBL同人誌(当時は「やおい本」と呼ばれていた)を送り付けられた原作者が、「キャラクターは我が子も同然。自分の子が出演させられているポルノを見せられて喜ぶ親は居ない」と激怒したのは有名な話だね

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:50:48.55 ID:/h3l4ptFK.net
>>977
素子姫とか呼ばれて、もてはやされていましたねw

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:53:04.60 ID:Uhp1oqdv0.net
>>975

横からだが、当時の作家としてのチョイスは適切かも?

銀英伝→男性向けだったが女性にも人気が出た
新井素子→女性向けだったが男性にも人気が出た

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:57:07.21 ID:mIHSe7jQ0.net
>>983 他
へえ、新井素子って男性に人気だったんだ、知らなかった。
当時の新井元子ってコバルトがメインだったし、男が読んでる印象はなかったよ。
勉強になった。ありがとう。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 16:57:50.13 ID:e0uwx5bf0.net
>>983
ゲゲボ!ローディストさんですな?
あずまひでおがキャラ化してましたね

ちなみに
そのコアな雑誌でも銀英伝は人気なかった訳ではなく
読者投稿も少なくはなかったがやっぱり女性の比率が高かった印象なのだな
勿論男性ファンが全くいなかったって訳ではないが
アニメに限るなら男が夢中になったアニメは他に山ほどあったのだな
美少女物がやっぱり強いんだよ男向けには
三国志もアニメ化されてたりするが殆ど空気だったしな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:01:09.89 ID:I4SpK8UCd.net
ここファンロード世代が混じってるな、かなり

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:13:07.11 ID:0jH3A4K30.net
>>986
やっぱりあの当時は平野俊弘の路線に男は走っていったんかね?
余りに媚びすぎて反って嫌いだったが。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:13:49.88 ID:+Tmc3R2Lp.net
ユリアンがアッテンボローとヤンにチョメチョメされる同人誌が夏コミ出るのかな?


ハッテンボロン!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:21:51.25 ID:+Tmc3R2Lp.net
提督が提督のケツに向かってファイエルゥ!するのか
やだなー

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:22:51.52 ID:e0uwx5bf0.net
>>988
だとおもいますよ
俺はそっち系の路線は苦手でレモンピープル買う位だったけど
ワレラ・ロリー・コンダで確信犯的開き直りでメガゾーンで爆発って感じでしたよね
調子こいて地上波でレモンエンジェルとかの時代でしたし
イクサーでジャンル的に確立が決定したんじゃないかなぁ
いやまぁ銀英と関係ないしそっちは詳しくないのですみませぬ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:27:48.16 ID:mBxV+23HM.net
今回のアニメではでこまでやるんだろ?
イゼルローンvs.ガイエスブルグ見たい

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:29:33.44 ID:uRQr1zMa0.net
ヤン艦隊の場面はヤン艦隊自体結構やられてて通信妨害の優先順位低かったんじゃないの
勝ちたいならやるべきだけどあのときのヤンにできたことは負けないのが精一杯だったんだし

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:33:00.99 ID:4jWUnLKvM.net
通信妨害ってどうやるんかな?ミサイルにジャマー満載してばら撒くのかな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:34:53.92 ID:m/t787RK0.net
>>994
その辺りは、おいおい設定資料集とかで解説されるんじゃないかな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:39:39.37 ID:Dls32pWbd.net
>>994
電場妨害の原理なんて今と変わらんのでは?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:40:58.04 ID:+Tmc3R2Lp.net
というかヤンチートすぎる

同盟軍が全体的に弱体化していってから
負けたことがないんだから

アムリッツァの大敗はなく全指揮権をヤンに委託してたら
余裕で同盟の勝利で収まっていたろうってレベル

そもそもフォークは出来はいいんだろうけど
脳みそがお花畑で出来上がってるからな
副官やら実務処理 後方勤務なら優秀な将官だったんだろうけど

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:45:32.87 ID:zZ6PqKDh0.net
>>863
石黒版に於ける原作ファンの急先鋒≒総プロデューサーにしてメイン脚本家だったのでお察し

>>931
アッテンボローの昇進が同盟史上最速だったのは、原作に記述あり

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:49:21.46 ID:WKOiy+jI0.net
メックリンガーが宮史郎成分皆無のポニテのイケおじになっててショック
貴重な笑えるキャラだったのに

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 17:53:17.16 ID:WKOiy+jI0.net
>>997
ヤン艦隊の損耗が少なすぎて現実感がまるでないんだよな

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/16(月) 18:02:34.66 ID:aJoMvU+or.net
埋める

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200