2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:25:30.51 ID:FwAzG+mXa.net
昔から作者がSFみたいに考証や設定ちゃんとしてないからスペースオペラってことにして逃げたって明言してるし

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:27:21.94 ID:z2lrZ2gaM.net
内政、権力闘争モードに入ってようやく真価が問われるな
戦闘シーンなんて誰がやっても一定以上のヒキはある
ドンパチは七難隠すからな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:31:33.27 ID:9gTdXWLr0.net
>>630
自分もあの窓の外で後退艦がピュンピュンと飛び去って行くのは、さすがに腰抜かした世代ですね
どうしてあれが良いと思ってしまったんだろうと

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:31:53.44 ID:5gqiFxoh0.net
レーザー水爆と中性子ミサイルがミサイル兵器の主力だな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:33:33.09 ID:RsUoXT6W0.net
攻殻機動隊もIGアライズはキャラクターに魅入るものが無い

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:37:42.37 ID:9gTdXWLr0.net
>>635
執筆当初はちゃんとした?宇宙戦争物を書きたくて、色々と書物読み漁ってはみたけれど
「どうも良く分からん」(実際に宇宙戦争観た人間なんていないんだし)で
当時流行ってたスターウォーズに感化されて、あんな感じでなんとなく描いてしまったって
語ってたような
ご本人は群像劇で大河ドラマにしたかったそうで合戦シーンもそれに合わせた雰囲気に
なってて、原作からして科学考証重視なハードSFに振る事は放棄しちゃってるから、あれこれ
戦術議論はSF考証論じるのは楽しいけど、そこは銀伝って作品の本質じゃないと思う

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:38:25.32 ID:TE8OPXE/0.net
1話のラインハルトとキルヒアイスの会話聴いてると面白いよ
同盟軍との距離は2,200光秒とかこのまんまで行くと6時間で接触予定だとか
1光秒が多分30万kmだから6.6億km?ちょっともう俺の貧弱なイメージでは想像もつかないや、分かるのは兎に角とんでもない広い戦場なんだ?っ事

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:38:41.75 ID:esQAQYywa.net
宇宙三国志でしょ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:38:50.57 ID:RsUoXT6W0.net
下からも上からも攻撃されない二次元宇宙

つけたしのチャンバラ劇に意味は無い
舞台の上で意味があるのものは主人公だけ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:40:45.53 ID:9gTdXWLr0.net
>>633
>>642
雰囲気的に三国志+ナポレオン戦争ですかな

NHKの三国志の人形劇が好きだった人はハマれると思います

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:40:48.33 ID:XP7KEyLz0.net
https://pbs.twimg.com/media/DaYjhQ7V4AAjp-Z.jpg
【コトブキヤ秋葉原館3階】おはようございます!
コトブキヤ秋葉原館は、本日も朝10時より開店しております!
3階では、TVアニメも絶賛放送中の銀河英雄伝説コーナーを展開しております!
この機会にどうぞご利用くださいませ♪

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:41:17.75 ID:6JkuKnatd.net
>>641
1600年くらい未来の話だし
1600年前にどんな戦争をやってたんだって話

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:42:19.55 ID:izMdZXgwM.net
戦闘シーンのアニメ化でボロが出るのは仕方ないが、ボロを隠すのもアニメスタッフの仕事だ
「原作通り」を手抜きの言い訳にしてはいけない

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:43:11.65 ID:RsUoXT6W0.net
あ、横方向しかないから一次元宇宙の間違い

いかにも自部屋しか知らない引き篭もりが考えそうな宇宙だね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:46:03.60 ID:RsUoXT6W0.net
魚雷戦ゲームの盤面みたいな宇宙でしょw
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/89gyoraisen/image/g004.gif

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:47:59.23 ID:6JkuKnatd.net
>>647
原作通りと神様の言う通り
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/z/e/t/zetubousita/1_20070918192055s.jpg
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/z/e/t/zetubousita/7_20070918201627s.jpg

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:48:50.92 ID:6n1Txehv0.net
>>645
ファーレンハイトかっけえ…

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:49:34.51 ID:RsUoXT6W0.net
上下移動は禁止され行けなくなってます

武器も自動追跡や湾曲を描くホーミング禁止
ほとんど登場することない戦闘機だけわずかに上下移動化

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:49:49.36 ID:6JkuKnatd.net
>>650
通り魔くらいでるさ
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/z/e/t/zetubousita/9_20070918202550s.jpg

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:49:58.83 ID:vbt+rTJY0.net
2話分まとめて見てきた。
原作の第一巻目冒頭の宇宙船直前の抑え目な雰囲気から
→ラインハルトの能力を証明する壮大な宇宙船
→ヤンウェンリーの控えめだけど天才的な戦い方
→静かに宇宙船を終える、
までの流れが忠実に再現出来てて良かったと思う。
原作に変な手を加えた形跡が無いし、すばらしい。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:52:26.89 ID:sl+42Ipn0.net
そもそも宇宙に回廊がある時点で本作のSF度は推して知るべし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:54:23.16 ID:RsUoXT6W0.net
上下移動不可でよく光秒移動できる

航路上にあった小惑星やデブリは無かったことにする科学の装置があるんですね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:54:44.12 ID:nCbU89dk0.net
…絵が綺麗になったのはいいんだが…艦隊戦が分かり難いわな
今、どんな陣形で?どちらが有利?双頭の蛇ってどうなっているの?
これ見ただけではリメイク版からの人は全く分からんだろう

もう少し、艦隊戦はリメイク版からの人が見ても分かるようにせんとダメだと思うわ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:56:56.83 ID:hYxSK6VWE.net
双頭の蛇はまだやで

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:59:35.53 ID:RsUoXT6W0.net
もしかして艦正面のシールドが小惑星でも恒星でも一瞬で蒸発させる兵器みたいなものなの?

旧作にはシールドなんて1回も出なかったけど
新作では見せ物作りかシールドシレット付け足してるシールドだけにシレッとな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:00:58.65 ID:h6uN4HuN0.net
>>659
前作OVAでもシールド描写はある ほんとにちびっとだけど

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:01:31.99 ID:RsUoXT6W0.net
>>659
だとしたら神風特攻が1番確実だな
そんなすごいシールドがある!と設定されたのなら

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:01:56.95 ID:TH+eGB/dD.net
>>646
たしかに現代戦と三国史時代では差はあるわな。
しかし1700年代にさかのぼる日本の戦国時代と
三国誌英雄が揃う300年代。
オマエらも思うでしょ?劉備、関羽、張飛に参謀孔明に
信長の軍団が勝てる?
勝てないでしょ?w火縄銃三段撃ちもあるけど
孔明にはロストテクノロジーである連発弾装式弓弩があったり
象を飼いならした象騎兵があったり

信長にスタンダードミサイルSM2があれば孔明に対して信長圧勝だけど
火縄銃程度では孔明に勝てる?勝てないと思うオマエらが
いるというのも歴史の必然。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:02:12.96 ID:TE8OPXE/0.net
>>657
今はビデオなりネットが普及して繰り返して見る時代だよ
繰り返してみれば俺はリメイク版からの人は分かると思う
それに今の人はアニメとか漫画で知ってるベースの知識量が30年前と違うもん

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:04:17.45 ID:sl+42Ipn0.net
>>659
>旧作にはシールドなんて1回も出なかったけど
旧作でも出てましたよ
ルッツの「ふん、遠いわ! 間合いも判らんか!」のシーンとかね

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:04:19.98 ID:r7+Cpvpa0.net
「クルーズチェイサー ブラスティー」という宇宙が舞台のRPGなんだけど完全に2Dなマップゲームを思い出しました

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:04:28.54 ID:3QzlAZ4M0.net
まだリメイクとか言ってるのか……

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:05:35.87 ID:sl+42Ipn0.net
>>663
繰り返して見ないと理解出来ないのは、良い作りとは思わないな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:05:52.73 ID:RsUoXT6W0.net
だが開戦時しか姿を表さないシールド
シールドONとか全開とか言ってるし普段は切ってるよな
光秒移動時の宇宙塵から恒星まで衝突回避するのどうやってんの?
作者の何も無かったことにする最新科学装置しりたい

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:05:54.79 ID:TE8OPXE/0.net
>>666
ああ、すまんすまん
気に障ったのなら謝るよ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:06:56.89 ID:6JkuKnatd.net
>>665
ホビージャパンでノベライズされてたっけ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:06:58.14 ID:nDAnkwXA0.net
>>664
あのシーン好き

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:07:44.96 ID:TH+eGB/dD.net
シールドは旧作ではレールキャノンを弾いたとか
論争があったと思う。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:08:49.93 ID:RsUoXT6W0.net
あーくだんね

このアニメの科学や海戦や大戦略は舞台に飾ってる紙絵以下の意味しかない
アニメ銀河英雄伝説の舞台で意味があり価値が有るのは主人公2人のカリスマ性だけだ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:08:57.86 ID:6JkuKnatd.net
>>672
真空中でレールガンの威力は減衰するの?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:10:34.10 ID:TE8OPXE/0.net
>>667
俺は逆だな、漫画の攻殻機動隊や進撃の巨人、アニメだと宮崎駿のアニメでお粥な漫画やアニメが必ずしも良い作りだとは思わなくなった

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:11:35.40 ID:TH+eGB/dD.net
>>674
レールガンは弾体がプラズマ化してるから
ビーム兵器とほぼ同じ状態なので
レールガン、レールキャノンは弾くってのが
当時の解答だったと思う。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:12:17.10 ID:RsUoXT6W0.net
繰り返し見ないとわからない名作アニメなんてねえよバーカ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:13:58.21 ID:RsUoXT6W0.net
名作は初見で人を魅入らせ引き込み虜にさせる
その感動は死ぬまで消えない
駄作はその逆だ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:14:23.57 ID:4pROKNVJ0.net
単純明解、ワープ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:14:56.27 ID:sl+42Ipn0.net
銀伝はSFでも「スペース・ファンタジー」であって「サイエンス・フィクション」な作品では無い、そこは覚悟して見ないとダメ

あと銀伝は軍の行動を支えるのに補給、兵站、後方の概念があるのが良い所なんだが
そこんとこもちゃんと描いてくれるだろうか
(補給・兵站が強調されるのはヤンの恩師であるキャゼルヌってキャラ設定の存在が大きいが
 補給が無いと大軍と言えど戦えないってのは物語中でも重要な役割を果たす)

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:15:34.81 ID:RIWjXi5Q0.net
全体的に声が低いなぁ 特にキルヒアイスが
ロイエンタールとオーベルシュタインの髪型が逆だったら良かったのになぁと思う

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:17:43.16 ID:nCbU89dk0.net
>>681
確かにな
ロイエンタールはオーベルシュタインかと思ったわ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:20:13.82 ID:6/KxLxpMM.net
>>662
蜀軍8万対織田軍20万で
地理的条件を対等で戦えば織田軍が負けるとは思えんが
織田軍にいきなり大陸行って蜀のホームで戦えって話ならそりゃ負けるがな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:20:23.42 ID:HkqBtzJMK.net
>>680
キャゼルヌがヤンの恩師?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:20:45.11 ID:TE8OPXE/0.net
例えば映画カリ城の事件が1968年の事件てのは映像読み解かないとわからないべ?
初見で分かったやつ居たら凄いよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:22:30.94 ID:izMdZXgwM.net
レールガンがプラズマ化するのって大気との摩擦によるものじゃ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:22:32.79 ID:2KyKBPNX0.net
ナポレオン軍にジンギスカンの部隊をぶつける
ゴクリ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:23:34.12 ID:sl+42Ipn0.net
>>672
重力場を利用したアクティブ防御手段なら粒子ビームだけでなく重力の影響を受ける物体なら軌跡を曲げられるとかな解釈だったと思う
ただし実体弾、粒子ビーム系はいいけどレーザー兵器はダメ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:24:07.35 ID:sl+42Ipn0.net
>>684
先輩だけど色々と助けて貰ってるから恩師みたいなもんでしょ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:24:12.71 ID:RsUoXT6W0.net
小難しい話で何回見ても何だかよくわからない攻殻機動隊(アライズを除く)がなぜ人を引きこむか

主人公やキャラクターの魅力
話が何だかわからないのに、いやそんなことはどーでも良いくらいキャラに魅了されて世界的に大人気になった
日本人でさえ主人公やキャラの魅力以外は何だかよくわからないのに引き込まれるれる圧倒的なもの

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:24:40.13 ID:AFpYjGgkD.net
>>684
シトレ元帥なら恩師と言っても良い? (校長だけど)

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:25:16.59 ID:AFpYjGgkD.net
>>689
先輩は恩師なのか問題

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:00.32 ID:6/KxLxpMM.net
って>>683を書いておいてアレだが
同数でも兵の士気で織田軍が負けるとも思えんがな
未知の鉄砲を見て敵の兵士が指揮に従って躊躇わずに突っ込んでくると思えんわ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:31.54 ID:BRJXE9Yld.net
>>664
ファーレンハイトが死ぬ時も

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:26:41.28 ID:sl+42Ipn0.net
新作でもデータリンクとか原作にない独自解釈加えてしまっているから、その意味では独自解釈で原作の行間読みまくりな
旧作とやってる事は大差無い

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:28:40.88 ID:179DH5wP0.net
誰にも相手にされな哀れな粘着ガイジ
きっと現実世界でも無視されまくるゴキブリみたいな
人生なんだろうなぁ……
興味のないアニメのスレに丸一日粘着する休日なんて
おれには想像できんよ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:30:25.54 ID:RsUoXT6W0.net
押井から2ndまで攻殻機動隊

アライズ 降 格 機動隊とカロリーメイトCMパロディでIGも自他共に認めてるコンテンツダウン

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:30:52.98 ID:4pROKNVJ0.net
コーネフとか自分の乗機のコクピットでタブレットのアプリかサイトかでクロスワードパズル解いてるようになってても本筋には関係ないのでまあいいや

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:31:33.40 ID:HkqBtzJMK.net
>>691
良いと思う

帝国側だと、シュターデンは疾風さんの恩師
理論や理屈だけじゃダメだと教えてくれた人だからな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:32:16.82 ID:TE8OPXE/0.net
>>659>>677みたいな事書き込んでてキティ版のシールド表現気づかなかったんかいな…アカンでしょ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:32:45.00 ID:AFpYjGgkD.net
>>698
フューネラルショーに行くと宇宙葬ブースがあったりするんだよ 面白いよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:34:04.18 ID:RsUoXT6W0.net
>>696
逆 意識して無意味なミリオタ話に乗らず相手をしてない

俺はただ駄作を作った無能を排除したい

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:35:20.08 ID:sl+42Ipn0.net
教師と恩師は違うんだけど・・・

「恩師=先生に限らず、今までに自分がお世話になった人を表す、だいたい、年上の人になる。 親族や両親を含む場合もあります。」

キャゼルヌはヤンの軍の先輩であり、公私面で助けて貰ったり助言貰ったりしているから、恩師と呼んで差し支えないと思うがな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:36:09.15 ID:8eBMnvdCd.net
レンネンカンプも練兵学校の校長だったような……

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:20.84 ID:8eBMnvdCd.net
>>703
それ恩人でいいんじゃ……

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:52.57 ID:3QzlAZ4M0.net
キャゼルヌが恩師には草

3次元チェスに続いて3次元クロスワードパスルになるかな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:37:56.50 ID:TH+eGB/dD.net
>>693
このスレで議論するのもアレだが
「いまです!関羽!突入なさい!」とかいわれて
自信満々で突入してくる孔明策アり関羽軍に
信長の野望が勝てるわけないと思うんですけど
策で封じられた鉄砲の信長軍の最後の希望は
一騎打ちに挑んだ前田慶二と関羽ですわあw
戦国無双vs三国無双w
よけいなレスすまんですなあw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:41:41.62 ID:8eBMnvdCd.net
同数の兵力だったら鉄砲もってる方が強いに決まってるわアホらしい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:42:14.81 ID:4pROKNVJ0.net
ダリューン対オフレッサーのチャンバラが見たい

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:42:38.39 ID:sl+42Ipn0.net
>>699
それは「反面教師」と呼ぶんだよ
シュターデンは講師ではあっても、少なくとも本人(ミッターマイヤー)は当人(シュターデン)に恩など感じてないんだから
その人物を恩師と呼ぶのはおかしい

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:44:00.84 ID:8eBMnvdCd.net
>>709
多分ドラッグきめたオフレッサーに対抗出来るのはマバール戦記のドラゴなんとかぐらいと思う

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:44:26.07 ID:TE8OPXE/0.net
俺もしてるかもだが、ネタバレはほどほどにしようや...

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:45:08.78 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ素材とし価値があるかどうかだから

パチンコ素材と使えるものになってるなら成功なんでしょ多分ね
許容クオリティもクリアしてるようだし
一銭にもならないがミリオタの餌にもなったし
でもパチネタなら原作通りにやる必要性ゼロだね
俺ならパロディでもBLでもやって話題や実績を作るが
スポンサーが理解するまで根気よく丁寧に説明もする
つまり何が言いたいかというと銀雄伝2作ったIG製作は使えない無能

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:45:38.02 ID:6nyYZKtt0.net
翠星のガルガンティアは萌え寄りではあるが
IG作品としてはキャラ作画に魅力があったけどな
IGだからというより人選の問題かな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:46:35.64 ID:xMaLrgCm0.net
>>707
そもそも前提条件があやふやなわけで
(俺はこの議論を見た時孔明は火縄銃を知らないという前提で考えた)
孔明にしても横山版(演技版)か史実かで
全然能力が違うしそんなんで議論しても
不毛すぎる。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:48:44.02 ID:3QzlAZ4M0.net
もっとシンプルにヤンと孔明が殴り合ったらどっちが強いかとかそういう方向の不毛な議論して

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:49:00.70 ID:RsUoXT6W0.net
asf3
パチンコ素材とし価値があるかどうかだから

パチンコ素材と使えるものになってるなら成功なんでしょ多分ね
許容クオリティもクリアしてるようだし
一銭にもならないがミリオタの餌にもなったし
でもパチネタなら原作通りにやる必要性ゼロだね
俺ならパロディでもBLでもやって話題や実績を作るが
スポンサーが理解するまで根気よく丁寧に説明もする
つまり何が言いたいかというと銀雄伝2作ったIG製作は使えない無能

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:49:19.93 ID:AFpYjGgkD.net
>>662
劉備,関羽,張飛,孔明じゃ人民軍に勝てないのはわかる
織田信長が自衛隊に勝てないのもわかる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:16.14 ID:uD9jD1/5d.net
CR銀河英雄伝説は既に存在してるしなあ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:21.03 ID:2KyKBPNX0.net
>>716
クロスカウンター

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:50:49.91 ID:TH+eGB/dD.net
>>708
でも多数の鉄砲もった秀吉配下の九州遠征軍仙石秀久の軍は
鉄砲多数の鉄砲隊もってたけど
島津家の騎兵突進に負けてたんだよね
また火縄銃を多用した明智軍も秀吉軍の突進に負けてたし

火縄銃程度では戦術によっては、なかなか勝てない

もちろん武田騎馬隊であろうが島津の神降ろし騎馬軍であろうが
戦国自衛隊の12.7mm機関砲と74式戦車には勝てませんけどね

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:07.16 ID:fWun5A5Q0.net
そういう場合一度完膚なきまでに敗退した三国志武将やジンギスカンがどんな戦法で対抗するのかを考えるんやぞ。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:54.72 ID:MP+WUoae0.net
スレ違いの雑談は雑談スレでやりなよ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:51:57.68 ID:HkqBtzJMK.net
>>716
「どっちが強いか」ではなく「どっちが弱いか」のような気がします

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:53:12.02 ID:AFpYjGgkD.net
「1600年先の戦争を今の常識だけで考えるのがおかしい」って事を理解するのが重要

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:55:54.63 ID:RsUoXT6W0.net
>>719
そうグラディウスからパロディウスみたくさせないと飽きられてパチンコ養分が喰いつかない
萌えディウス、エロディウス、ミリディウス、歴史ディウスと幾らでも方法があるのにやらないIG

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:07.90 ID:Jt5ibuHR0.net
旧作はBGMのクラシックやら流体金属層やらの珠玉のアイデアがあったが、今作では今のところ関心するようなものが無いな。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:12.68 ID:4pROKNVJ0.net
>>711 えーとじゃあなっちゃん対ドラキメオフレッサー

ヤン対孔明で種目ボクシングなら孔明だろ?
孔明は色々な作業を自分の体でやってた時代の人よ?
トイレは多分和式だから足腰強い、エレベーターとか無くて階段歩いて登る、首から下は不要なヤンではやってけないw
同い年でボクシングする場合の話ね?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:22.30 ID:3nuBhVeA0.net
銀河帝国は復古趣味なのだから
ドイツ人から見て古臭くて萎えるというのは
原作者の本懐とするところでしょう。
海外展開を考えるなら名称を和風に改めて絵はそのまま使っても良い。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:57:39.04 ID:3QzlAZ4M0.net
まあ何千年先でも「囲んで棒で殴る」のは有効だろうから基本は変わらんのでは

星界シリーズの平面宇宙というネタは上手く考えたなとおもう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:59:16.35 ID:TH+eGB/dD.net
すんません、ヤンが今孔明って思ってた自分に
1600年後だろうと戦術の思考により
勝敗のカギは人の思考が握るってことを言いたかったんですが
ちょっと話がずれましたわあ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:00:10.34 ID:6/KxLxpMM.net
>>721
それは島津軍が鉄砲を知ってるから

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:01:20.50 ID:RIWjXi5Q0.net
柴田・丹羽・村井・明智・羽柴(竹中・黒田)・前田・佐々・滝川
考えなくてもこれだけ頭に浮かぶ人材がいる信長が劉備に負けるとは思えない…

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:03:31.88 ID:3QzlAZ4M0.net
コーエーとかいうクソ会社のせいでスレがこんな有様に……

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 22:07:38.64 ID:TH+eGB/dD.net
>>716
孔明に帝国軍15000隻と
ヤンに同盟軍15000隻を
与えたらとか思うと

うん、ヤン、厳しいかもw

孔明「いまです!ビッテンフェルト!1000の黒色槍騎兵艦隊を用いて
中央を突進なさい!、ロイエンタールは1000を持って支援
ミュラーは1000の兵(艦)で中央を防護!ミッタマイヤーは半分をもちいて
迂回、後方にまわるのです!」

ヤン「まいったなー、各艦隊、追って指示をだすので、とりあえず各個撃破。
指示は後からね、ちょっと昼寝してくる」

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200