2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:28:14.79 ID:0mqfCUGJ0.net
>>559
そうそう、その解釈になりそうね
なにせ宇宙は広いもの
包囲殲滅ではなくしつこく勧告要求するのも裏づけにはなるでしょかね

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:34:08.81 ID:BRJXE9Yld.net
>>538
エルラッハは居なかったことにされたのか

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:35:04.51 ID:0mqfCUGJ0.net
て考えると
宇宙チェスっていうか
なんとなく碁に近いんだろうかね

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:37:56.83 ID:HkqBtzJMK.net
>>563
原作には無い「ヤンも予測できなかった帝国の新兵器」なんてものを、勝手に出して良いものだろうか?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:38:36.18 ID:W7DBh0pG0.net
チェスは雑魚だけど艦隊指揮は最強格のキャラとかいるから碁にしとこう

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:40:34.25 ID:0mqfCUGJ0.net
>>567
そこについては俺の妄想過多な部分が大いにあるのですが
少なくとも今後、同盟側は対策を講じなければならないので
なんらかの説明っていうか定義づけはあると思うんですがねぇ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:49:42.94 ID:82gHDNVm0.net
>>567
俺はアリだと思うけどな、脚本家の仕事って原作で変だなって部分を考察して補完してやるものだし、旧アニメのアニオリもそうやって制作されてるわけだし
所謂、行間を読んだ考察ってやつだ…あんま原作に書かれているのだけに固執するのはどうかと思うよ

勿論、こういうのを嫌がる人がいるのはいるし、その気持はわかる

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:49:45.10 ID:TKjMGmpi0.net
フィッシャーの滑舌が悪すぎ
まあ後は死ぬまで台詞無いからいいかもしれんけど

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:50:34.48 ID:HkqBtzJMK.net
>>569
まあ、そもそもデータリンクなんてものが原作に無いのだから、その時点でもう何でも有りかもね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:51:07.47 ID:izMdZXgwM.net
もう全部ミノフスキー粒子のせいってことでいいよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:52:01.22 ID:TKjMGmpi0.net
そういやラオもこれでお役御免だな
原作じゃ最終巻まで出てこんし確か

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:52:50.83 ID:BRJXE9Yld.net
アイゼナッハの声優は誰になるんだろう

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:55:13.21 ID:TKjMGmpi0.net
>>575
若本御大だと総歓喜なんだけどな

チェエエエエエクメイトオオオオオオオみたいな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:55:20.49 ID:vjza2VqSa.net
>>575
ポール牧じゃね

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 17:55:23.44 ID:MP+WUoae0.net
>>570
例えば電子戦周りは当時のまま作るより現代の知見や常識反映させて練るほうがいいだろうしな
シリーズ通してちゃんと統一感持って収拾つけられるなら補完も補正もやればいいよ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:04:37.61 ID:HRRA4FJLa.net
これでお役ご免になるキャラをわざわざ出す意味あったのかね
ラオじゃなくてアッテンボロー出して欲しかった
アッテンボローはいつ出てくるんだろう

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:05:32.35 ID:6Kf4hWtUM.net
>>569
単に電子戦で先手を取られただけだろ
同盟側は接敵まで時間があると思ってたのに
行動を予測してたヤンですら早いと思うくらい素早かったから
戦闘準備が整う前に仕掛けられただけ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:15:36.20 ID:3nuBhVeA0.net
>>536
だれだっけ?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:16:16.43 ID:8eBMnvdCd.net
データリンクさせると自動航行 自動射撃をAIがやってくれるの?

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:17:46.52 ID:FFKQwZ9b0.net
射程距離圏外から通信妨害を行うなんて明らかに新兵器ですよ。
惑星ハイネセンよりも大きな電力が必要なため発電部隊を持った別艦隊が必要になります。
別艦隊にする必要は、この妨害や送電のエネルギー波を自らの艦隊に浴びせないように離れた場所から妨害を行う必要があるからです。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:23:50.05 ID:NcIXeCHDa.net
敵に先制攻撃されるとリカバリかなり難しそうだね

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:25:53.64 ID:6Kf4hWtUM.net
>>583
1600年後の宇宙戦争のアニメなのに
現代の通信妨害技術を持ち出してくる意味が分かんないんだけど

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:27:03.11 ID:3KtWy/ys0.net
アスターテ会戦はラインハルト逃げたから
どう見ても同盟の勝ちだな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:27:08.90 ID:IW/CSOzUD.net
艦載機に電子戦機がいるんでね?
銀河英雄伝説戦闘艇ヴァリエーションシリーズw
VF1EヴァルキューレEWACS

旧作か原作か忘れたが同盟は索敵艇や偵察艦とかあって
帝国は偵察艇があったようなきがす

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:27:11.45 ID:6/KxLxpMM.net
たしかに長距離通信のジャミングだけならともかく
短距離データリンクのジャミングまで出来るようなら
艦隊運用の達人って何なんだろうなって話ではある

ヤンの実行する作戦以上のあらゆる策を初めから見越してヤンのようにあらかじめ入力しておいたとかなのだろうか
フィッシャーはヤンより有能やんけw

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:28:55.83 ID:gE4V9cpZ0.net
ニコ動で最新話見ようと思ったら有料だった
話の内容わかってるし正直コメント見ながらじゃないと視聴がきついんだが

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:29:15.70 ID:5gqiFxoh0.net
>>582
攻撃までは出来ないよ、設定された遠距離航路に乗せるのが基本で、
後は自動で衝突防止になってるぐらい。
衝突防止システムを切って体当たりした戦艦があったか。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:29:23.09 ID:uzOXons1d.net
>>573
ゼッフル粒子でしょ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:29:43.60 ID:JUaPvGycF.net
>>540
リアルのブラウンシュバイク家は選定公家で今も存続している。当代のハノーヴァー王=ブラウンシュバイク公爵エルンスト・アウグスト5世

http://www.welfen.de/each.htm

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:35:47.72 ID:Zq0vPUo20.net
>>405
いや、なんで調べ物がネット限定なんだよww
本読めや本www

作者がさぼって歴史を学んでいないだけだぞww

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:36:32.71 ID:3Rjq8iuNd.net
次元潜航艇があるヤマトの方が技術レベルは上だな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:00:05.74 ID:JGYng+CyJ
>>523
それ有名なデマ

までがテンプレ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:42:47.19 ID:BRJXE9Yld.net
>>586
トリューニヒト?

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:45:16.66 ID:zVAiH6L6D.net
>>589
マジ有料だった… 有料だとコメントかなり減るんだよなぁ……

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:45:30.18 ID:Je7sR18H0.net
帝国と同盟の戦闘服はどんな感じなんだろう?
女性ファン獲得を相当意識しているから白兵戦の描写とか気になるな
ここまでぐグロシーンゼロ
旧作は何とかしようと頑張ってたラップが無惨な死に方するあたりで映像化での方向性をしることができたけど
今作は徹底的に排除する可能性もあるな
憂国騎士団や地球教なんかもグロいからどうなることやら?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:49:04.90 ID:3KtWy/ys0.net
>>596
東郷平八郎

ラインハルトが敵の空母を沈めると満足して制海権の維持を放棄して逃げる昭和の日本海軍に見える

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:49:24.28 ID:MP+WUoae0.net
謎の光だの黒丸だのが飛び交う画面になっても困るだろ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:56:01.45 ID:82gHDNVm0.net
>>596
そういう視点もあるって事だよ

あんま歴史を例に挙げたくないけど、有名な第四次川中島の戦いは武田側が信繁や勘助を失って武田の滅亡の一因となったから実質武田の敗北みたいな説を見るけど、北信濃を守るという戦略目標を果たしたという点では武田の勝利という評価も有る

そういう観点で見ると同盟の勝ちとも考えられるっしょ?あんま狭い視点で銀英伝楽しんで欲しくないかなぁ…って思う

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:56:44.43 ID:dpVBn2jf0.net
>>523
クラシックの演奏家とか見ても
現代ドイツ人名はより「モダンな」印象があるな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 18:59:46.41 ID:WKVIDjS+0.net
>>545
>ただそれが主要購買層にターゲットされてる婦女子に受けるかは分からん
ターゲットが女子ってそれもう決定事項なのか?
男に売れなきゃこの手の作品は結局成功しないと思うがな
メカや設定にこだわっても全部無駄になってしまう

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:02:08.65 ID:cayHm+SD0.net
銀伝での艦隊戦原理は戦略的に不利な場合は戦術で
挽回すると言うものだけでその挽回方法も
ヤンが用いるのは心理戦ばかり
ただヤンはこの心理戦で常にラインハルトを凌いでた

今回のアスターテではラインハルトの方が初め数的不利で
戦略的には同盟軍帝国軍とも戦闘回避で帝国軍撤退の筈が
同盟軍の数的有利から来る油断をラインハルトにつかれ各個撃破された
今度は戦略的不利になったヤンがラインハルトが油断するのを読んで
それを逆手に取った戦術で対抗した

ヤンはこののちも戦略的不利な状況ばかりで戦う羽目になり
味方からは政治利用されラインハルトには翻弄されながらも
先読みをし綱渡りで常勝し続けるんだよね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:20:17.32 ID:6/KxLxpMM.net
>>603
メインターゲットはキャラデザと声優で決定事項でしょ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:21:08.47 ID:zVAiH6L6D.net
>>605
えっ 俺がターゲット? 嬉しいな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:28:52.03 ID:XP7KEyLz0.net
>アスターテ星域に侵入した帝国軍を撃退するという戦略目的を達成した。

酷い勝利表現だよな、星域を死守したからってそれに何の価値があるのやら
帝国軍の被害が軽微な以上、帝国軍が好きな時に攻めてこれるってのに…
国防委員長が民衆に敗戦の責任を問われたくないという保身のために
ラップを始め戦死者の命を軽んじられたと遺族たちが怒りを覚えるのも無理はない

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:28:55.95 ID:3KtWy/ys0.net
次リメイクされる時は主要な将兵が美少女キャラに改変されている悪寒

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:30:46.73 ID:6JkuKnatd.net
>>608
美少女たちがグロい殺し合いするの?
マニア向けだな…

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:34:48.08 ID:6/KxLxpMM.net
三国志演義や水滸伝の登場人物が美少女化するのと似たようなもんだから
お父さんもきっと本望だろう(適当

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:51:05.32 ID:RsUoXT6W0.net
1000光年もひっと飛びの科学技術なのに密集してたら核兵器やソーラ・レイで一網打尽

だけどそうならないよう兵器は貧弱で作者脳内も貧弱
この漫画の海戦くだりはヤマトより見る価値ない

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:53:28.83 ID:zM8F4FWA0.net
これは専制国家と国民の自由が保障されている国との戦争物だよね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:53:42.33 ID:82gHDNVm0.net
道原かつみが銀英伝の公式会報?で既に銀英伝キャラの性転換やっとるがな、女体化ミサイルだかが帝国同盟の両方で開発されて双方の主要キャラが女体化
毎回女体化した銀英伝キャラのシャワーシーンが拝めたらしい、オレンジ髪の人とか

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:54:00.53 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコネタ作りのパチンコ案件だから

主人公2人に魅力なく視聴者にソッポ向かれようがパチンコネタ作りなら問題ない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:55:23.58 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコネタ作りだから12話でも作ったんだろ

こんな長編なのに
パチネタと割り切れなかったら作る気にさえ起きない

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:58:38.12 ID:3KtWy/ys0.net
パチンコ産業は昔の大陸の阿片利権みたいなものだから・・・・

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 19:59:54.27 ID:Fq2n5AGE0.net
戦闘状況は昭和版の方が分かりやすいなw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:03:05.36 ID:RsUoXT6W0.net
1000光年もひっと飛びの科学技術だけど兵器は貧弱で船はペラ装甲

直撃しなくても鉄球が飛び散る榴弾みたいなのとか、電子機器を焼き切るのとか
核兵器もソーラ・レイも密集してたら一網打尽な兵器は普通に作れるはず
だけどそうならないよう兵器は貧弱で作者の脳も貧弱
この漫画の海戦くだりはヤマトより見る価値ない

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:06:04.98 ID:RsUoXT6W0.net
何千何万光年を冷凍睡眠なしで 買い物ドライブ感覚で移動できるんだぜ
だけど範囲兵器もない作者大戦略

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:06:12.53 ID:Ntsf5GW60.net
>>603
現に上映会や上野のコンセプトカフェに来てる客の7割程が女
ターゲットをそこに置くのは正しいと思うよ
もちろん男にも売れてほしいだろうが、昔と違って男向けの円盤売れなくなってきてるからね
主要購買層に据えるにはリスク高いと判断したんだろう

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:06:17.06 ID:6OEpua6q0.net
イゼルローンは流体金属膜なくなるのか

うーん

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:06:53.63 ID:2KyKBPNX0.net
>>610
いっそのこと半分ぐらい女体化でもいいかもと

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:07:31.09 ID:4OVX7ESha.net
ヴェスターラントを忘れたか

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:09:37.01 ID:4OVX7ESha.net
ソーラレイ=トールハンマー、ガイエスハーケン、アルテミスの首飾り
核兵器=ヴェスターラントの虐殺

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:10:13.81 ID:zVAiH6L6D.net
>>621
流体ネコ族膜で覆われているから攻撃出来ない

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:13:31.52 ID:RsUoXT6W0.net
この作品コンテンツの価値は主人公2人のカリスマ性にある

作者の幼稚大戦略や海戦は舞台風景でしかない
そう舞台演劇と同じで客は主役を見に来てるのであって
舞台のチャンバラ劇がリアルじゃないとか竹剣の性能がとマヌケな事を考えに劇場に来たわけじゃない

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:14:56.58 ID:RsUoXT6W0.net
このアニメの価値は主人公2人のカリスマ性にある

作者の幼稚大戦略や海戦は舞台風景でしかない
そう舞台演劇と同じで客は主役を見に来てるのであって
舞台のチャンバラ劇がリアルじゃないとか
竹剣の性能がとマヌケな事を考えに劇場に来たわけじゃない

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:16:23.05 ID:RsUoXT6W0.net
マヌケIG様

このアニメの価値は主人公2人のカリスマ性にある
作者の幼稚大戦略や海戦は舞台風景でしかない
そう舞台演劇と同じで客は主役を見に来てるのであって
舞台のチャンバラ劇がリアルじゃないとか
竹剣の性能がとマヌケな事を考えに劇場に来たわけじゃない

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:18:12.40 ID:5HlAnwDW0.net
旧作アニメ観ていなくて、これを観たけど…。
先が気になるから旧作で観ることにする。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:18:40.81 ID:B6RPJfAE0.net
>>520
ないないw
本気で言ってるの? 釣りにしか思えないんだが

>惑星間航行する船なら本来あの位のスピードが戦闘速度の筈
相対速度って言葉ごぞんじ?

>艦船の密集も本来宇宙空間で隊列・陣形組むなど
>焼き払ってくれと言ってる様なものだし
>味方艦が轟沈すればネジ一本一本が光速の弾丸と化す訳だからね
自分で言ってること矛盾してるぞ
味方が轟沈したらヤバいんなら、距離あけて、整然と並んだ方が損害少なくなるだろ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:18:48.29 ID:9gTdXWLr0.net
初見な人へのアドバイスとしては銀伝は大河ドラマなんであんまりSFとして考え無い方がいい
スタートレックよりはスターウォーズに近い作品

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:18:53.12 ID:BRJXE9Yld.net
>>618
核兵器は爆風と熱だろ
風と熱を伝える大気の無い宇宙空間では威力がない
放射線は宇宙空間に普通にあるし

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:20:14.43 ID:2TE6zAs1p.net
銀河版三国志でしょ

蒼天航路とか好きな奴はハマる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:21:55.05 ID:XP7KEyLz0.net
ID:RsUoXT6W0は基地外だからレスしないように
相手するとつけあがるから無視

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:25:30.51 ID:FwAzG+mXa.net
昔から作者がSFみたいに考証や設定ちゃんとしてないからスペースオペラってことにして逃げたって明言してるし

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:27:21.94 ID:z2lrZ2gaM.net
内政、権力闘争モードに入ってようやく真価が問われるな
戦闘シーンなんて誰がやっても一定以上のヒキはある
ドンパチは七難隠すからな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:31:33.27 ID:9gTdXWLr0.net
>>630
自分もあの窓の外で後退艦がピュンピュンと飛び去って行くのは、さすがに腰抜かした世代ですね
どうしてあれが良いと思ってしまったんだろうと

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:31:53.44 ID:5gqiFxoh0.net
レーザー水爆と中性子ミサイルがミサイル兵器の主力だな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:33:33.09 ID:RsUoXT6W0.net
攻殻機動隊もIGアライズはキャラクターに魅入るものが無い

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:37:42.37 ID:9gTdXWLr0.net
>>635
執筆当初はちゃんとした?宇宙戦争物を書きたくて、色々と書物読み漁ってはみたけれど
「どうも良く分からん」(実際に宇宙戦争観た人間なんていないんだし)で
当時流行ってたスターウォーズに感化されて、あんな感じでなんとなく描いてしまったって
語ってたような
ご本人は群像劇で大河ドラマにしたかったそうで合戦シーンもそれに合わせた雰囲気に
なってて、原作からして科学考証重視なハードSFに振る事は放棄しちゃってるから、あれこれ
戦術議論はSF考証論じるのは楽しいけど、そこは銀伝って作品の本質じゃないと思う

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:38:25.32 ID:TE8OPXE/0.net
1話のラインハルトとキルヒアイスの会話聴いてると面白いよ
同盟軍との距離は2,200光秒とかこのまんまで行くと6時間で接触予定だとか
1光秒が多分30万kmだから6.6億km?ちょっともう俺の貧弱なイメージでは想像もつかないや、分かるのは兎に角とんでもない広い戦場なんだ?っ事

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:38:41.75 ID:esQAQYywa.net
宇宙三国志でしょ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:38:50.57 ID:RsUoXT6W0.net
下からも上からも攻撃されない二次元宇宙

つけたしのチャンバラ劇に意味は無い
舞台の上で意味があるのものは主人公だけ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:40:45.53 ID:9gTdXWLr0.net
>>633
>>642
雰囲気的に三国志+ナポレオン戦争ですかな

NHKの三国志の人形劇が好きだった人はハマれると思います

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:40:48.33 ID:XP7KEyLz0.net
https://pbs.twimg.com/media/DaYjhQ7V4AAjp-Z.jpg
【コトブキヤ秋葉原館3階】おはようございます!
コトブキヤ秋葉原館は、本日も朝10時より開店しております!
3階では、TVアニメも絶賛放送中の銀河英雄伝説コーナーを展開しております!
この機会にどうぞご利用くださいませ♪

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:41:17.75 ID:6JkuKnatd.net
>>641
1600年くらい未来の話だし
1600年前にどんな戦争をやってたんだって話

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:42:19.55 ID:izMdZXgwM.net
戦闘シーンのアニメ化でボロが出るのは仕方ないが、ボロを隠すのもアニメスタッフの仕事だ
「原作通り」を手抜きの言い訳にしてはいけない

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:43:11.65 ID:RsUoXT6W0.net
あ、横方向しかないから一次元宇宙の間違い

いかにも自部屋しか知らない引き篭もりが考えそうな宇宙だね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:46:03.60 ID:RsUoXT6W0.net
魚雷戦ゲームの盤面みたいな宇宙でしょw
http://www.tnc.ne.jp/oasobi/oasobi02/89gyoraisen/image/g004.gif

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:47:59.23 ID:6JkuKnatd.net
>>647
原作通りと神様の言う通り
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/z/e/t/zetubousita/1_20070918192055s.jpg
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/z/e/t/zetubousita/7_20070918201627s.jpg

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:48:50.92 ID:6n1Txehv0.net
>>645
ファーレンハイトかっけえ…

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:49:34.51 ID:RsUoXT6W0.net
上下移動は禁止され行けなくなってます

武器も自動追跡や湾曲を描くホーミング禁止
ほとんど登場することない戦闘機だけわずかに上下移動化

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:49:49.36 ID:6JkuKnatd.net
>>650
通り魔くらいでるさ
https://blog-imgs-29-origin.fc2.com/z/e/t/zetubousita/9_20070918202550s.jpg

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:49:58.83 ID:vbt+rTJY0.net
2話分まとめて見てきた。
原作の第一巻目冒頭の宇宙船直前の抑え目な雰囲気から
→ラインハルトの能力を証明する壮大な宇宙船
→ヤンウェンリーの控えめだけど天才的な戦い方
→静かに宇宙船を終える、
までの流れが忠実に再現出来てて良かったと思う。
原作に変な手を加えた形跡が無いし、すばらしい。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:52:26.89 ID:sl+42Ipn0.net
そもそも宇宙に回廊がある時点で本作のSF度は推して知るべし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:54:23.16 ID:RsUoXT6W0.net
上下移動不可でよく光秒移動できる

航路上にあった小惑星やデブリは無かったことにする科学の装置があるんですね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:54:44.12 ID:nCbU89dk0.net
…絵が綺麗になったのはいいんだが…艦隊戦が分かり難いわな
今、どんな陣形で?どちらが有利?双頭の蛇ってどうなっているの?
これ見ただけではリメイク版からの人は全く分からんだろう

もう少し、艦隊戦はリメイク版からの人が見ても分かるようにせんとダメだと思うわ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:56:56.83 ID:hYxSK6VWE.net
双頭の蛇はまだやで

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 20:59:35.53 ID:RsUoXT6W0.net
もしかして艦正面のシールドが小惑星でも恒星でも一瞬で蒸発させる兵器みたいなものなの?

旧作にはシールドなんて1回も出なかったけど
新作では見せ物作りかシールドシレット付け足してるシールドだけにシレッとな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:00:58.65 ID:h6uN4HuN0.net
>>659
前作OVAでもシールド描写はある ほんとにちびっとだけど

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:01:31.99 ID:RsUoXT6W0.net
>>659
だとしたら神風特攻が1番確実だな
そんなすごいシールドがある!と設定されたのなら

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:01:56.95 ID:TH+eGB/dD.net
>>646
たしかに現代戦と三国史時代では差はあるわな。
しかし1700年代にさかのぼる日本の戦国時代と
三国誌英雄が揃う300年代。
オマエらも思うでしょ?劉備、関羽、張飛に参謀孔明に
信長の軍団が勝てる?
勝てないでしょ?w火縄銃三段撃ちもあるけど
孔明にはロストテクノロジーである連発弾装式弓弩があったり
象を飼いならした象騎兵があったり

信長にスタンダードミサイルSM2があれば孔明に対して信長圧勝だけど
火縄銃程度では孔明に勝てる?勝てないと思うオマエらが
いるというのも歴史の必然。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 21:02:12.96 ID:TE8OPXE/0.net
>>657
今はビデオなりネットが普及して繰り返して見る時代だよ
繰り返してみれば俺はリメイク版からの人は分かると思う
それに今の人はアニメとか漫画で知ってるベースの知識量が30年前と違うもん

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200