2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 11:48:25.49 ID:HqcvrMu50.net
>>342
面舵取り舵と同じように聞き間違いの防止でわざとやってるとか

358 :356 :2018/04/15(日) 11:48:51.81 ID:zOLVMi170.net
アンカー訂正

誤)自分も>>350と同感 → 正)>>351

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 11:48:57.78 ID:zVAiH6L6D.net
>>353
モーレツ宇宙海賊で「主機,補機ともに正常」という女子高生のセリフで「「しゅき,ほき」と読むのはおかしい」とツッコミ入れている人がいたっけ
女子高生のセリフなのに

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 11:51:32.11 ID:mknT2i5GD.net
>>351
今回のはたしかに最初は各個撃破のあとの、第二艦隊には準備前に開始した
ちょっとした電撃戦ともいえなくもないな。ラインハルトは意識してやったかんじじゃない
元々はランチェスター的な力押しだったと思う。
中央突破をさせたのは、もしかしたら、あのペテン師のヤンが
スキをつくってたのかもしれん。

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 11:57:06.41 ID:dpVBn2jf0.net
>>355と関連して思い出したんだけど
パエッタが「敵司令官は若いローエングラム伯云々」言ってたけど
あれって原作や旧では知ってましたっけ?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 11:58:17.07 ID:zOLVMi170.net
ラインハルトに与えられたアスターテ星域侵攻作戦の戦略目的は
・イゼルローン回廊を出て同盟領域内に新たな侵攻拠点を築く事
ただし、帝国側の侵攻は同盟側に事前察知されて敵は2倍の戦力でこれを迎え撃った
(フェザーン情報、これはラインハルトには責無し)
なので、アスターテ星域の攻略自体が失敗しても2倍の敵相手に1:10の損害比で帰還
出来た彼は戦略目的は達成出来ずとも勝者として凱旋出来た
対して同盟側はボロ負けには違い無いが、アスターテ星域への帝国侵攻を阻んだ事で
ボロ負け戦を「戦略的な勝利」と国民には宣伝する事が出来た
よって両者は本戦では英雄となった、めでたしめでたし

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:00:09.50 ID:zVAiH6L6D.net
>>361
旧作だと今回の作戦について同盟側がいろいろ知っている理由が説明されている

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:00:25.27 ID:HqcvrMu50.net
>>355
帝国側が同盟側の艦艇数を1隻単位で把握してる世界だし考えるだけ野望

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:02:02.87 ID:Uk7SpIRy0.net
見たけどノイエ言うよりはヒデエ

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:05:05.92 ID:82gHDNVm0.net
今後アスターテはこのスレでも散々叩かれるとは思うけど、帝国軍の侵攻を阻むという目的は達成してる…そこは評価してもいいと思うんだけどな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:07:06.77 ID:9gTdXWLr0.net
>>361
そりゃ、両陣営にも情報部ぐらいは存在する
情報源は様々、諜報活動、通信傍受
銀伝世界では両陣営の力を拮抗させてその漁夫の利を得ようってフェザーンの意図が大きいウェイト占めてる

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:08:24.53 ID:cc9rZVd60.net
場に置かれた三提督を墓地に送り代わりにヤン・ウェンリーを召喚!
アスターテの同盟軍はこんなノリか

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:09:44.37 ID:cnlXQp7lM.net
>>368
1人死んでませんから

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:10:16.26 ID:zVAiH6L6D.net
>>366
トリューニヒト派 登場

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:10:22.00 ID:xMaLrgCm0.net
>>186
ビッテンフェルトのデザインに耐えられたら
買い続けられるかも。俺はあそこで買うのをやめた。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:11:45.78 ID:mknT2i5GD.net
>>356
そうだな。電撃戦自体は戦略的な目的がそのとおりでないと
なりたたんな。

いや、ま、もともとラインハルトが電撃戦をやったといってるんじゃなく
電撃戦の戦闘教本のうち中央突破戦法のひとつは後方回頭横陣展開ってのが
あったとしただけなんだが、まあ電撃戦の議論の方向になったわw
あとそのまま前進突破の戦法はパイパーがやってのけたな、後続が続かんかったが

ヤンの一点集中砲火のあとの中央突破はドーリアのときとライガール・トリプラで
突破したあとの戦法が違うな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:12:34.07 ID:5s7xJlux0.net
>>371
ビッテンフェルトがランボーなだけじゃん
俺は藤崎版も楽しんでるよ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:14:03.35 ID:O1bjfMap0.net
>>368
召喚されなくてもあの歳で准将というのは同盟内でも
昇進にかけてはトップクラスのエリートだよ
本人に自覚がないだけでねたむ奴はそれなりに

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:16:21.71 ID:9gTdXWLr0.net
>>368
同盟政府はヤンを英雄に祭り上げないとボロ負けアスターテ戦を勝利として国民に宣伝出来ない
彼が「エル・ファシルの英雄」と祭り上げられたのも同じ理由で、エル・ファシル守備隊(司令リンチ)の失態を糊塗する目的
だから本人もこれによる昇進を喜んでないし、英雄扱いされる事も嫌ってる(ラオとの会話)、両方とも負は負けだから

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:17:42.58 ID:HqcvrMu50.net
ロイエンタールがただのナルシスト風になってるのは誰もツッコまないの?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:18:53.22 ID:fWun5A5Q0.net
>>355
旗艦に名前書いてあるじゃん。
それを偵察艇が望遠鏡で見て報告してんだよ。
あとは現実のパイロットの教材使って特徴的なシルエットの部分を暗記たり参照したりしてるかも。

軍旗や軍団旗や日本の武者が刺してる旗みたいなもんとかのように古来から視覚的なIFFは広くから普及していましたのでポコペン

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:21:09.62 ID:jOSyApZT0.net
>>376
あの垂れた髪がキモイんだよな…
もうどうしようもないけど

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:22:10.87 ID:3TZWlrBe0.net
>>274
パエッタのままだったら円状に回避することがないので
主要な中心艦艇が尽く撃沈されることが中央突破になっていた
ってことじゃないかな
反転が怪しいのは相手の砲撃のまえでやるのがまずいのであって
相手が反転する間にこちらも反転すればいいはず
でどだろ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:22:35.42 ID:J/QRy1cXd.net
>>366
侵攻って言っても、同盟首都やどこかの同盟領惑星を占領する目的じゃなくて
上層部「ちょっとお前、同盟行って実力見せてみろ(できれば死んでくれ)」って作戦だからな
それで情報教えられた上で2個艦隊壊滅じゃ割に合わない

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:22:52.44 ID:RsUoXT6W0.net
主人公2人が魅力なく致命的

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:23:35.09 ID:mknT2i5GD.net
アスターテ会戦は戦略的勝利だな・・・。
政治サイドからすれば、アスターテ後方は有人星系だから
食い止めたいところ。情報を入手し、念のために倍の戦力を投入
結果は倍の戦力が悪いほうに振れて壊滅だったけど(壊滅判定でいいよな?)
敵が今回有能な司令官った。念のため倍用意して成功だった。政治的目的は達成された。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:25:14.65 ID:82gHDNVm0.net
出来れば死んでくれは「新たなる戦いの序曲」のアニメオリジナルでしょ
原作小説にはない

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:27:44.97 ID:fWun5A5Q0.net
お前らが変だ変だ言ってる所は原作小説の序盤で理屈つけてるし最後に作者があとがきでご理解とご協力を求めている所なのでまぁそんなもんだと思って流して見るかチャンネル変えるかしてくだされ。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:28:40.52 ID:33Qtu4Hr0.net
ヤンとラインハルトは現状に不満があって、
うんざりしてるって感じで良い。物憂げ。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:28:41.94 ID:9gTdXWLr0.net
>>380
アスターテ侵攻は名目で、本音は姉への陛下のご寵愛を良い事にのし上がっていく金髪が
将来自分達の地位を脅かす前にその芽を摘んででしまおうって帝国老害貴族の本音だけどな

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:29:31.51 ID:RsUoXT6W0.net
変なのは魅力なくなった主人公2人

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:30:36.60 ID:PUCgoNVH0.net
>>376
女装趣味がありそうなナルシスト風味の藤崎竜のデザインと比べたらマシ
藤崎のビッテンフェルトはブサイク顔の上に酔っ払いのおっさんみたいに額に布を巻き付けて戦ってるし
まじクソ漫画家

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:31:27.97 ID:MiqlcCkd0.net
侵攻は食い止めたけど
敵1個艦隊に味方2個艦隊を撃滅されたんじゃ
評価は最低だろうな
繰り返し侵攻されたら、いずれ耐えられなくなるのは確実だし

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:34:01.16 ID:CrSaqANaK.net
藤崎漫画版は幼稚すぎてツライ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:35:44.64 ID:9gTdXWLr0.net
>>383
『新たなる戦いの序曲』はOVA完結後の4年後に作られた劇場版だから旧OVAの方にもその様な描写は無いな
もう原作とOVAと外伝と劇場版で記憶がごっちゃになってて、もう1回原作読み返さないと自分でも整理出来ない
原作から30年経って、今や原作(小説版)と旧OVAとその外伝版と劇場版が全部が纏まって一つの正史みたいになってる感がある

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:36:06.90 ID:mknT2i5GD.net
ミッケンベルガーの思惑は
付き人でわかるかな

教官職的なシュターデン・・・こいつなら消極作でにげる方向にもっていくだろう
歴戦のメルカッツ・・・まあ、まじヤバかったら、こやつがなんとかするわ
お貴族様のエルラッハ・・・正直、わしもこいつはついでに、おっといかん声にでそうだった
貧乏のファーレンハイト・・・メルカッツだけじゃキツイだろうから、こやつでバランスとろう

あとは小僧が大敗でボロボロで逃げおうせてくれれば、これを理由に
二度と前線にはださんですむ。軍務省本省勤めで夜のサロンと舞踏会漬けにして
やっかいばらいできるわw
へたに殺したら、わしまでお咎めがくるからなw
(CVは旧作で脳内再生してください)

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:39:04.10 ID:jOSyApZT0.net
原作小説と旧作の設定がごっちゃになってる人は
新作に突っ込み入れる前に原作を確認してからにした方がいいな

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:39:16.49 ID:3TZWlrBe0.net
>>392
旧作の声で、マジやばかったら、とかwつけて発音すんのかよw
>>383
あれよく出来てたな、好きだわ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:39:22.95 ID:zVAiH6L6D.net
>>392
異能者とイデとクワスチカの声で再生される
あとブライガーのOPの口上

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:39:57.84 ID:RsUoXT6W0.net
OPとEDが耳に残らない駄曲
引きまくり素人ナレーション

旧作みたいに主人公2人に魅力があれ打ち消せた何かとかに笑窪
今作はメインの顔がブスで箸にも棒にもかからず全否定されるが
まあパチンコネタ作りが目的なので駄作でも関係ない

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:40:14.13 ID:RfVycMk0a.net
>>392
フォーゲル「」

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:45:08.69 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコネタ作りだから、パチ用の声と音楽と絵を作ってるだけ

アニメ自体が面白くないくても問題ないよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:46:12.80 ID:mknT2i5GD.net
>>397
ミッケンベルガー

フォーゲル・・・貴様おったのか?わしはだすとは言ってはおらんぞ?はて?

(CVは略)

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:48:17.14 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコネタ作りだから12話でもやったんだろ

こんな長編なのに
パチネタと割り切れなかったら作る気にもならない

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:48:28.52 ID:AR6uvtC10.net
>>284
真綾アンネローゼには絶望してる
普通の小綺麗な姉ちゃんなだけ
ミューゼル姉弟はもっと特別感が欲しい

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:48:33.76 ID:Zq0vPUo20.net
あいかわらず馬鹿みたいな戦闘シーンだなw

小学生が考えてるのか?w

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:49:12.36 ID:+cQKhwpD0.net
>>393
ほんとにこれ

原作読んで旧作たいして見てないから新作にそこまで違和感ない。省略が無いとは言ってないがそれはアニメのテンポ重視でもいいし戦艦がCGで見れただけでも良い
原作はファーレンハイト美形じゃないしラインハルトも1巻は長髪じゃないしキルヒアイスは190センチののっぽさん

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:52:08.61 ID:RsUoXT6W0.net
パチ用だから声優に抑揚を抑えた無機質な話し方をさせてる

同じ台詞を幾度も聞かされるパチンコで毎回怒鳴られたら疲れて出来ないから

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:53:46.23 ID:PExTs244M.net
>>402
初版は1982年だぞ
おまえは今ネットで調べられるからお手軽に戦術戦略にツッコミ出来るだけ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:54:43.96 ID:mknT2i5GD.net
>>403
思い出した。ファーレンハイトは貧乏なだけで、美形じゃなかったな
たしか、これには驚いてたわ。
ま、あの美形と中の人のおかげで、よろしい本壊である。が名言になったけどな

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:56:12.15 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコネタ作りが目的アニメに

戦闘の現実性うんぬんなんて関係ない
元から作者の『ボクが考えた大戦略ゲーム』
見るとこなんか1つもない

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:57:08.66 ID:C2L7q7Zw0.net
ヤン若いなーと思ったけど声も合ってるしいいと思う
ラインハルトも小生意気な若造って感じでいい
でもキルヒアイスが…やっぱりあのくるんとした瞳のキルヒアイスが好きだったんだよ〜
この作品が乗っていけるどうかのキーマンだと思うからこのキルヒアイスで大丈夫なのかとちょっと心配

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 12:58:55.22 ID:EyxysHcl0.net
>>404
その話(パチ)は飽きたからもっと面白いこと書いてくれ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:01:30.75 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件アニメ

主人公2人に魅力なく視聴者にソッポ向かれようがパチンコネタ作りなら問題ない

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:02:13.98 ID:jOSyApZT0.net
新作のナレーション、声が落ち着いてて聞きやすくて良いと思うけどな
旧作の屋良有作氏よりも癖がなくゆったりしてるから
全体的に洗練された雰囲気の新作には、こっちのナレーションの方が合うと思う

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:02:30.23 ID:xMaLrgCm0.net
>>373
輪郭歪んでるやん、ランボーはよくいいすぎたわ。
漫画のねずみ男だな。

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:04:05.38 ID:RsUoXT6W0.net
>>409
パチ用だから声優に抑揚を抑えた無機質な話し方をさせてる
同じ台詞を幾度も聞かされるパチンコで毎回怒鳴られたら疲れて出来ないから

不可解なロボット主人公2人なのも納得しただろ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:07:51.83 ID:KG85gUSX0.net
今のところめちゃくちゃ面白いんだが
別に旧アニメのリメイクじゃなくて原作の再アニメ化なんでしょ?旧アニメと比較して叩く人ばっかり

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:08:58.74 ID:RsUoXT6W0.net
パチネタ作りが目的じゃなかったら12話でなんてやらない

だからいきなりすっ飛ばして海戦回から始まってる
幼年期や青年黎明期の成り上がるエピソードなんてパチネタにならないから

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 13:11:17.11 ID:DigB+Vjy.net
富山ヤンも良いけど鈴村ヤンも良いね

銀英伝はやっぱり面白い
現実の政治軍事とか見ててもこんな愚かな判断ばかりだもんな

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:16:22.26 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件アニメ

パチ用の絵撮り、声録り、BGM音録り、が目的。
アニメの話が面白い面白くないとか、ヒットするかヒットしないかは、全く関係ない。

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:19:41.13 ID:f8S41wXv0.net
悪くないけどIGだしもっと良いものを期待してたかな
今の出来だと映画は配信待ちでいいかなと

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:20:02.37 ID:npFIVpy/a.net
>>415
あのさあ
お前がいつもいるアンチなのは知った上であえてレスするけど
アスターテからいきなり始まるのは原作小説のまんまなんだけど
まあ正解にはその前に銀河帝国前史が入るけど

とりあえず小説を一度でいいから読んでみたら

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:22:08.24 ID:RsUoXT6W0.net
前シーズンから放送されてるパチンコ案件『バジリスク2』

こっちは忍者物だから滑稽なほどパチ用カスタマイズされてるのがわかる
新銀雄伝みたくメカメカしい戦闘メインにして目立たなくなってないから

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:26:21.21 ID:EyxysHcl0.net
>>420
ちょっと意味不明でいまいち
煽るならもうちょっと意味がわかるように煽ってほしい
頑張ってね

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:26:49.09 ID:XQOpaX7C0.net
このぐるぐる状態,戦争MMOだとよくなるわ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:30:11.75 ID:jOSyApZT0.net
>>419
旧作本伝もアスターテからだったよなぁ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:30:22.63 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』

戦闘メインじゃないから、ずっと陳腐駄話が続いて、ツマンネーツマンネー大合唱で支持者ゼロ!ゼロだよ!

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:30:51.27 ID:boYkMqWg0.net
アルスラーン戦記でいえばエステルとかわりと好きだったな
知り合った経緯見てアルスラーンの相手役のヒロインとして出たんだなぁと

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:31:00.07 ID:RsUoXT6W0.net
新銀雄伝はミリオタのお陰で、駄作なの誤魔化せて良かったじゃん。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:33:10.57 ID:0EAwGtF8a.net
郷田ヤンがあまり話題に上らないけど不評だったの?自分はマスターキートンで好印象だったのもあって何の不満もなかったが
この若いぺーぺーが数年の無為の時を経て、富山ヤンになるんだなーみたいな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:33:45.58 ID:jOSyApZT0.net
>>425
自分は逆にアルスラーン新作はエステルの出番捏造で脱落したけどな
ナルサス達が無能にされてまでエステルマンセーで酷かった

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:34:03.52 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』 が支持者ゼロは本当だから。

4月から2クール目に入ってて現在もTV放送中。
支持者ゼロが嘘だと思うなら専用スレ行けばわかる。

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:34:57.31 ID:Hya9XSLg0.net
音声関係はアレだけど旧作と比較するのは酷
当時徳間はアニメージュのコネで声優に話通しやすかったし
何故かドイツのクラシックレーベル所有していて
オーケストラ音源が使い放題だった

今は東京創元社かぁ…

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:35:00.43 ID:33Qtu4Hr0.net
キルヒアイスは2話でも目立つのは容姿くらいで、どんな人か
分からない描き方。となると、3話か?って期待してる。

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:35:43.14 ID:jOSyApZT0.net
まあアルスラーンと比べると、今回の新作はほぼ原作通りにやってくれるようで
そこは本当に良かった

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:37:31.09 ID:4EdwLDl90.net
>>107
あれはあれで悪くないと思ったんやがな……
いや、ちょっと子どもっぽすぎるとは思ったが

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:39:17.62 ID:FWMEKTby0.net
私の言うことを聞けば死なないとか敵軍含めて全艦に向けて言い切ったくせに、
帝国軍の戦闘に食いつかれた陣形の後方の艦隊では何千人も死んでるわけだろ?
もちろん、ラインハルトの中央突破を逆手に取る戦術の途中でも不利な状況だから相当数が死んでるわけだ
ヤンの周りは誰も突っ込まなくて信奉する人多すぎだろ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:39:43.46 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』
パチンコ案件『新銀河伝説2』

共通点は
演出やストーリーに作りに力を入れてなく面白くしようと作ってない。
声を無機質にして抑揚が抑えた音録り。(ボーカロイドみたいな機械の棒読み)
OP・EDのレベルが低い。
絵がテキトーぜ雑。
盛り上げようとしてないから次回予告編がない。

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:41:03.20 ID:82gHDNVm0.net
フジリューは絵で敬遠してたけど、読んでみて驚いたのが艦隊戦だな
凄いんだわ、あんな美しい絵の艦隊戦を描ける人だとは思わなかった

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:41:16.87 ID:3QzlAZ4M0.net
大丈夫
死んだ奴は文句言わないし死んでない奴は死んでないからな!

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:42:12.96 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』
パチンコ案件『新銀河伝説2』

共通点は
演出やストーリー作りに力を入れてなく面白くしようとしてない。
声を無機質にして抑揚が抑えた音録り。(ボーカロイドみたいな機械の棒読み)
OP・ED曲のレベルが低い。
絵がテキトーで雑。
盛り上げようとしてないから次回予告編がない。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:43:34.53 ID:4EdwLDl90.net
>>380
帝国の貴族どもが同盟に情報流したのは劇場版のオリ設定では

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:44:39.61 ID:j8QQUHV00.net
宮野には期待できないのかな
将帥の名前を読んだ時の針を刺されるような感じがあって欲しいわ
堀川りょうは「ロイエンタール!」「ケスラー!」とか
将帥の名前を呼ぶときに威圧感があって覇気があるように感じれた

宮野はいかんせん優男声すぎる
そういう意味では神谷の方がイメージにあった

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:44:39.91 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』
パチンコ案件『新銀河伝説2』

共通点は
演出やストーリー作りに力を入れてなく面白くしようとしてない。
声を無機質にして抑揚を抑えた音録り。(ボーカロイドみたいな機械の棒読み)
OP・ED曲のレベルが低い。
絵がテキトーで雑。
盛り上げようとしてないから次回予告編がない。



※推敲2

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:45:31.27 ID:A64EXWNra.net
>>407
じゃ見るのやめてスレから出て行けばいいじゃん

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:46:10.34 ID:EyxysHcl0.net
>>441
銀河伝説じゃなくて銀河英雄伝説ね
やり直し!

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:46:37.50 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』
パチンコ案件『新銀河伝説2』

共通点は
演出やストーリー作りに力を入れてなく面白くしようとしてない。
声を無機質にして抑揚を抑えた音録り。(ボーカロイドみたいな機械の棒読み)
OP・ED曲のレベルが低い。
絵がテキトーで雑。
盛り上げようとしてないから次回予告編がない。(訂正 ないのはバジリスク2だけ)



※推敲3

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:46:54.27 ID:4EdwLDl90.net
>>415
OVA版も本編はいきなりアスターテ星域会戦からだったが、別にパチになってないぞ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:47:44.57 ID:RsUoXT6W0.net
パチンコ案件『バジリスク2』
パチンコ案件『銀河英雄伝説2』

共通点は
演出やストーリー作りに力を入れてなく面白くしようとしてない。
声を無機質にして抑揚を抑えた音録り。(ボーカロイドみたいな機械の棒読み)
OP・ED曲のレベルが低い。
絵がテキトーで雑。
盛り上げようとしてないから次回予告編がない。(訂正 ないのはバジリスク2だけ)



※推敲3

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:49:11.22 ID:4EdwLDl90.net
>>428
正直、あれは荒川が描いてる漫画版を越えて先をアニメでやったからオリジナルやらざるをえなくなったのがな
バクマンがなぜかヒルメスに殺されるし、シンドゥラ編でもサリーマをはじめ重要な描写抜けるし、アニメはよくわからん改変がだな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:57:23.44 ID:82gHDNVm0.net
アニメ版アルスラーン戦記二期は原作未読の俺には端折ってるようにしか見えなくて脱落しちゃったよ…どうやら荒川版に追いついてしまったようで8話で終わってしまったのは打ち切りに見えて印象良くなかったな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:58:15.14 ID:RsUoXT6W0.net
1000後年もひっと飛びの科学技術なのに密集してたら核兵器やソーラ・レイで一網打尽

だけどそうならないよう兵器は貧弱で作者脳内も貧弱
この漫画の海戦くだりはヤマトより見る価値ない

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 13:59:57.42 ID:4EdwLDl90.net
>>440
なんというかあふれ出る覇気というよりかは、魔王然とした感じの覇気だよな新作のは

>>448
カーラーン討伐したあたりで既にアニメは荒川版を追い越しちゃってるよ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 14:00:00.54 ID:RsUoXT6W0.net
いまだに軍艦至上主義の幼稚な海戦オタクが妄想した大戦略

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 14:02:34.20 ID:0wu+XJ1z0.net
>>349
原作のコンセプトが、(架空の)未来史の歴史小説だからな。
戦争よりも登場人物同士の関係、駆け引きが主体...ってのは>>324の言う通り。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 14:02:45.95 ID:82gHDNVm0.net
>>450
カーラーンが喉笛怪我した辺りで追いついちゃったのか、ありがとう

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 14:07:06.36 ID:RsUoXT6W0.net
各艦が戦闘機みたく飛び回ってるヤマトがましに見える

普通の人が見たらヤマトより陳腐で呆れるばかりなのに
マジになって語ってる馬鹿が笑える

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 14:07:46.52 ID:MUvwtoiBD.net
銀英伝の対艦ミサイルはレーザー水爆でっせ
ソーラレイは月付近のアバオアクーからちょっとはなれたソロモン近辺の
艦隊を攻撃するくらいの射程だけど
同盟軍の戦艦の主砲光子砲はだいたい射程は5〜6光秒
月から地球の距離の3倍の距離からソーラレイを攻撃できるんで
アウトレンジで攻撃できるっす
しかも銀英伝のころも電波電子妨害が発達してるので
5〜6光秒の距離を光学照準で攻撃できるんです。
1600年後なんですごいかがくのちからですわ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 14:10:10.94 ID:XClaG5Y5M.net
パチ云々言ってる奴は原作読んでないしアニメも見てない
アンチ目的でスレに張り付いてるだけだから
NGして無視でOK

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200