2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 11:47:53.12 ID:zOLVMi170.net
>>347
自分も>>350と同感
>>335もだけど君らは頑強な主抵抗線を一点突破により突き崩す戦法と、電撃戦を混同してる。
両者は手段としては似ていても目的とするものはぜんぜん違う

今話で言えば、ラインハルトが目前の同盟艦隊を中央突破して、抜いた敵艦隊の処置は後続部隊に任せて
アスターテ星域へ侵攻してここを占拠したなら「電撃作戦」と言える
ただ彼の目的はアスターテ星域占領から目前の敵艦隊の撃破に変わっているので、彼は戦略的な勝利より
戦術的な勝利を取ったと言える
今回の会戦が痛み分けと言われているのは、帝国側は同盟側へ10倍の損害を与えた事で戦術的な勝利を得
同盟側は帝国のアスターテ星域への侵攻を阻んだ事で戦略的な勝利を得た

あと、電撃戦を成り立たせる前提は
「敵第一線を突破出来る衝撃力」(敵主抵線を突破出来なければそもそも意味が無い)
「敵主抵線突破後、敵が態勢を立て直す前に素早く前進出来る速度(機動性)」
「前進部隊の速度を維持出来る補給力」
奇襲効果は確かに重要だけど、それは主抵抗線を突破する第一の目的を補完する要素に過ぎない

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200