2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:24:58.16 ID:TEdw1tlT0.net
■関連スレ
銀河英雄伝説の声優について語るスレ 3 (声優総合板)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/voice/1523273489/

銀河英雄伝説 Die Neue These★17 (IP、ワッチョイなしスレ)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523682879/

各自話題に適したスレの利用をお願いします

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:25:53.29 ID:TEdw1tlT0.net
■スタッフ
原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂
総作画監督:後藤隆幸
特技監督:竹内敦志
メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸
オリジナルメカデザイン:加藤直之
プロップデザイン:太田恵子
プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和
3D:I.G3D
3D監督:森本シグマ
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志
美術デザイン:渡部隆
色彩設計:竹田由香
音響監督:三間雅文
音楽:橋本しん(Sin)
撮影監督:荒井栄児
編集:植松淳一
制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:キティエンターテインメント
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:26:38.21 ID:TEdw1tlT0.net
Q.今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
→A.原作2巻まで。ファーストシーズン(TV放送全12話)で1巻(アムリッツア)まで
セカンドシーズン(劇場公開全12話 4話×3部作)で2巻
それ以降は売り上げ次第、目標は10年計画で全10巻を完走らしいです

Q,旧作(OVA版)の○○が登場しない。セリフやシーンがカットされている
Å.原作小説準拠です。OVA版のオリジナル要素は使われません

Q.新作は政治要素カット。許せん!
→Å.デマです。4/9のイベントで製作側が「迷惑しています」と否定

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:35:29.45 ID:kKxVHf1L0.net
>>1乙がどうした!?

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:37:41.53 ID:Dw+L1hLQD.net
卿のために>>1乙する時間は余には貴重すぎる。
が今度ばかりは>>1乙しておこう。以後レスに励め。

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:39:33.70 ID:EKv15K6j0.net
いつかみたような>>1

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:39:39.62 ID:Q2znNHYm0.net
>>1
乙カー・フォン・ロイエンタール

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:39:56.33 ID:eKRR39AM0.net
>>1
プロー乙ジット!

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:42:00.32 ID:kKxVHf1L0.net
ジーク>>1乙保守!

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:05:18.98 ID:DhQBff34d.net
ワルキューレは>>1の乙を愛せり

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:18:48.50 ID:+zjm7qEgE.net
新スレの>>1乙で成り上がった金髪の若造が!

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:36:18.59 ID:ZXCzcW/y0.net
マインカイザー、ミッターマイヤー、ジーク、・・>>1乙・・

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:37:02.78 ID:AvFLEAl60.net
こ、こんな馬鹿な>>1乙の仕方があるかぁ!?

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:37:28.28 ID:4tZki3lh0.net
>>1は姉上とおれにだけに優しければいいんだ

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:37:40.70 ID:IzXSHJJt0.net
>>1乙と酔狂で・・。

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:46:41.62 ID:dOm0T2Lh0.net
>>1
ありがとうございます

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 18:52:17.89 ID:vX00py4f0.net
>>1乙しておいでですか、閣下

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:11:51.68 ID:TzVC/9oO0.net
>>1
永遠の乙の中で

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:16:49.27 ID:+zjm7qEgE.net
卿らの保守も>>1乙の割には>>20まで行かぬようだな

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:17:11.11 ID:PfdRmnPl0.net
>>1乙です

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:20:51.13 ID:eKRR39AM0.net
原作だと2話冒頭のゴロ寝ヤンが読んでるのは電子書籍なんだな

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:33:39.08 ID:EUz+raY90.net
原作小説準拠(OVA版には倣わない)というなら、徹底的に小説に忠実に作ってほしい。
アニメオリジナルは原作の良さを損なうよ。

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:35:07.49 ID:IzXSHJJt0.net
>>23
完全に準拠となると、アスターテ会戦の軍人はは宇宙服と磁力靴を着込んでの戦闘になっちゃうんだよね。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:37:54.66 ID:+zjm7qEgE.net
まぁ作者本人も無い事にした設定だからw
流石に宇宙服であぐらはかけんw

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:47:08.77 ID:0R8xD6ah0.net
>>23
既にデータリンクなどのアニオリ設定を半端に入れて叩かれてるな

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:49:22.85 ID:Dw+L1hLQD.net
ステルス機とかイージス艦とかCI4データリンクとか、一般に知られるように
なったし、ある程度、そういった技術的なものは、反映されるんでね?

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:50:30.39 ID:DhQBff34d.net
>>24
磁力靴って、2001年宇宙の旅から借りてきた設定かな?
あれは実は誤訳で、アーサー・C・クラークの原案ではベルクロテープでくっつく仕組みだったと聞いたけど。

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:54:23.94 ID:eyfw0roK0.net
アニメ化発表の時が1番盛り上がるリメイク作品の前例に倣ってしまっているな

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:55:25.95 ID:Dw+L1hLQD.net
帝国艦が大気圏を浮くってことをやってのけてるから
反重力システムみたいなものも、できてるんじゃね?
ワープもできるんだし。
原作に大気圏で浮くってのをやってたかは覚えてないけど

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:56:57.52 ID:ZXCzcW/y0.net
銀英伝はヤマトとおなじで重力システムがあることが前提だから
そこつっつくのはさすがにヤボすぎる

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 19:58:11.18 ID:HbXWeBVn0.net
重力制御システムないまま長期間の宇宙航行は身体によくないな

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:08:53.51 ID:6gZHVsg60.net
まあ、重力制御はスペースオペラのお約束なんだけどね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:12:40.90 ID:Q2znNHYm0.net
戦術戦闘に関しては昔の陸戦(海戦も?)なんかを踏襲してるんだね
宇宙空間で昔の陸戦踏襲って・・・3D空間とか意味ないのか云々と無駄に考えてはいけないという事かな

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:21:10.03 ID:Dw+L1hLQD.net
規模が万の単位になって
電子妨害の応酬も行き着くとこまでいって
かえって原始的になったってあったと思う。
艦も旗艦は1000m単位で万の単位の艦隊とか
になると戦術距離間も陣形思考も始皇帝時代キングダムの頃の
感覚に回帰したみたいな?でも戦艦は1000mだし
ミサイルは水爆だし、ビームは光秒単位の距離だしw
でも戦術コンピュータに分析データを視覚化したら
あらふしぎ、孔明びっくりの「いまです!鶴翼の陣をとるのです!」

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:23:51.27 ID:eKRR39AM0.net
フジリュー版だと△の艦隊陣形は円錐になってたな

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:26:12.13 ID:V8mjlvkh0.net
>>22
そんなスマートな代物じゃなくて活字のテープかなんかじゃなかったか

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:34:53.31 ID:+VhmGbmgd.net
>>35
何がいいたいのか?

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:36:52.13 ID:EKv15K6j0.net
>>37
確認したら書籍VTRだね
艦橋にある戦術コンピューター用の操作卓を使い読んでいた(サボりともいう

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:37:50.75 ID:b11fajlu0.net
公式サイトにメカニックの設定資料を載せて欲しいな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:43:39.33 ID:EUz+raY90.net
>>40
それは私も思った。
トリグラフらしき画像がキングギドラみたいで引いたけど。

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 20:58:01.42 ID:ZsV9PjmU0.net
2話見た
内容的には別に不満は無いかな
ヤンとラインハルトが色違いレベルの似たキャラデザなのは気にしないようにしよう
このペースでは星乱編終わってようやくキルヒアイスがキルヒアイスされるぐらいまでしか進まないのかな

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:03:54.33 ID:2qhfYoyS0.net
旧作ヒルダは好みじゃなかったけど
今作ヒルダはどうかな 可愛くなってんのかな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:09:36.51 ID:C8XSwUlWa.net
日本海海戦を宇宙艦隊戦に落としこんだら意外とぽいかなあと最近思う

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:11:48.06 ID:k/o2AcB00.net
>>34
小説で3Dを表現するのが難しいってのがある。
読んでる人が想像しにくい。

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:20:40.80 ID:4NqsR2Uga.net
フレデリカがやけにかわいくなったからどうかな?ヒルダは逆にきりっとしたりして

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:29:34.36 ID:IzXSHJJt0.net
>>41
中央から波動砲でも出そうなデザインだったな。

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:30:01.43 ID:MiqTETwz0.net
EDでオフレッサーがあれだけでかく描かれるならヒルダだっていなきゃおかしいと思うんだけどなあ。

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:32:47.42 ID:ZRmLTcb4a.net
第1シーズンにヒルダの出番ないだろ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:36:20.84 ID:DwhydLPwr.net
原作でトリグラフは「機能美に溢れたデザイン」としかないんだよな。
三ツ又のような艦形は旧作オリジナル。
新作になってデザインが悪化してるよ。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:53:34.25 ID:0/MY6L7G0.net
ガンダムサンダーボルトは凄いと思ったが
旧作以下になるのは馬鹿でも予測できるのにこれを敢えてリメイクする意味がマジでわからん

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 21:53:35.77 ID:4il4S3tV0.net
アニオリでバルバロッサに腕とか付けてくれても俺はええんやで?

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:03:33.83 ID:IzXSHJJt0.net
>>50
トリグラフ自体3つの頭をもった神様だから、というイメージだったんだろうね。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:04:37.70 ID:oMXvdWwrD.net
ワルキューレは
ヴァルキリーと名前を変えて
ロボットに変形させよう!

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:06:09.93 ID:y8JNVJ7s0.net
ガンダムだって1stとucの違いはあるし
OVAとDNTの違いはあろうな
キャラ崩壊でオナヌーしてるYJ版は度を越しすぎててアウトだがな

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:07:44.78 ID:4il4S3tV0.net
イゼルローンにゴテゴテと武装付けてヘビーオブジェクトみたいにしてカラオケ機能付けてヤンに歌わせても

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:08:01.12 ID:httmKLiRa.net
>>49
それ言ったらオフレッサーこそ原作の本編ではラインハルトの元帥杖授与式で一言喋った後は
リップシュタットまで出番ないんだけど。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:13:09.16 ID:oMXvdWwrD.net
今回アムリッツアまでなら
ヒルダちゃん、出番ないかもだが、
例のアンネローゼのお友達の男爵夫人様が
舞踏会にスポーツカーで急行してる際に
女子大生時代のヒルダちゃんをみつけて
男爵夫人「そこの可愛い彼女、乗ってかない」
をすれば、出演可能じゃないだろうか!

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:14:27.39 ID:0R8xD6ah0.net
>>50
まあ艦名の"トリ"グラフから
三つ又を想起したんだろうな

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:14:39.33 ID:4il4S3tV0.net
あの二人仲良かったっけ?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:14:47.86 ID:y8JNVJ7s0.net
男爵夫人だしてくれたら好感度大幅アップだぜい!

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:14:59.75 ID:ZRmLTcb4a.net
>>57
でもオフレッサーは軍幹部だから出てきてもおかしくない
ヒルダもマリーンドルフ伯も貴族連合が出来るまでは全くラインハルトとも政治中枢とも接点ないだろ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:16:39.87 ID:ZRmLTcb4a.net
たぶんトリグラフのデザインが変わるのは版権的な問題でしょ
ブリュンヒルドはトクマノベルズの挿し絵からしてああいうデザインだけど
トリグラフとかはアニメオリジナルだから変えなきゃダメなんだと思う

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:19:52.05 ID:Q2znNHYm0.net
ばるばろっさって何?と思ったらキルヒアイスの艦なのね
本人の性格的には控えめっぽいのに艦はド派手ね
艦体が真っ赤ってリヒトホーフェンみたいだけど、人格者なところといいキルヒアイスのモデルなのかな?

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:22:50.18 ID:WUD5Ab4u0.net
1話のラインハルトの「老いぼれどもが青くなっているだろう、いや赤くかな?」という台詞が
新アニメに対する旧作ファンへの皮肉に思えて仕方ない。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:24:16.25 ID:oRXmyCw40.net
第2話みたけど、やっぱキルヒアイスやヤン、ラインハルトとナレーションは前作の方が何倍もいいな

画質だけは良いけれどキャラクターデザインは微妙

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:24:30.44 ID:qED+NqG80.net
ノイエのヤンは覇気に溢れててやる気まんまんな感じがする。

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:25:36.68 ID:v51VY2Rs0.net
>>62
原作だとアッテンボローもしばらく出てこないのよね。
二人ともEDで大きく描かれてるし、アニオリでも作るんじゃない?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:27:05.13 ID:oRXmyCw40.net
>>67
原作だと怠惰、穀潰しに見える風体なんだけどね
それでいて知将というのが人気なんだけど

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:28:15.28 ID:ZRmLTcb4a.net
>>68
アッテンボローは単に3巻までキャラ自体が存在しなかっただけで
設定上アムリッツアには参加してるしヤンとの関係も深い
オフレッサーも軍の幹部だから出番があっても別におかしくない

ヒルダは設定が全くないから

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:31:09.90 ID:eKRR39AM0.net
オフレッサーさんの日常回があっても別にかまわんぞ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:31:32.92 ID:ZRmLTcb4a.net
>>69
そんなことはないぞ見る人によってはハンサムに見えるちょっと頼りなさげな中肉中背ってのが外見描写だぞ
怠惰に見えるのは実際に怠惰に見える動作や言動をしてるからであって
ヤンのことを実際に知らないテレビ等でしか知らない国民はそんなこと全く思わないし
レベロにしろトリューニヒト一派にせよヤンにそんな印象はもたない

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:33:21.70 ID:SDKEbeEE0.net
テレビで12話しかやらないから、ヤンがいきなり全面に出て来る展開になってるね。
パエッタの登場が少なく、ヤンの指揮能力がいきなり試されている。
短期集中で魅力を引き出して円盤や映画版にユーザーを引き込むためには必要なんだとろうけどな。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:35:00.28 ID:ZRmLTcb4a.net
だから12話だとペースは旧作と全く変わらんちゅうねん
旧作はアニメオリジナル入れたせいでむしろ少し詰め込んでまんねん

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:37:29.87 ID:oMXvdWwrD.net
オフレッサー「戦いは数だよ!兄貴!」

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:40:17.01 ID:SDKEbeEE0.net
どこを見てもオフレッサーらしき顔が全然ないけど、どんな顔になるんだろうね。

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:40:21.30 ID:4il4S3tV0.net
戦艦とかは皇帝からの下賜だったはずだからキルヒが自分でカラーリング選んだわけでは確かなかったと思う
そんな自分の乗機を真っ赤に塗るとかそんな赤いロリコンみたいなw

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:41:54.09 ID:eKRR39AM0.net
>>76
EDにいるでかいポニテのおっさんじゃないの
2話最後の元帥杖お渡し会にもいたけど顔にそれっぽい傷あったし

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:42:03.87 ID:6d+MXeRs0.net
早くイゼルローン要塞を見たい
取敢えず興味はそこだけ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:42:15.96 ID:d5HhYJrcx.net
一部でいいのに

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:44:30.89 ID:Q2znNHYm0.net
そっか、リヒトホーフェンの遺書にラインハルト中尉について書いてあったので
てっきりモデルで乗艦もそれに倣った趣味かと思ったわ
皇帝も粋なことするね

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:48:34.67 ID:SDKEbeEE0.net
>>78
俺もそう思った。
でもよく考えたらポニーテール風なので前作でこの顔は門閥貴族の艦隊を率いたおっさんじゃないかな。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:48:38.94 ID:49d7leAHa.net
>>71
正直期待している

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:49:50.12 ID:oMXvdWwrD.net
>>77
ケスラー大佐「呼んだ?」

ケスラー大佐・・・アンネローゼ様(声ララァ)のメイドちゃん(ロリ17才)を、うまいこと仲良くなって
「大佐さん」とよばせたあげく、后妃ヒルデちゃん(声レコアさん)を仲介に、結婚した
史上最強のロリコン。もちろんララァもレコアさんも昔のシャアのオンナである。
それが一堂に会する場面が、新作が続けばおそらく130話あたりでみられると思われる。
ケスラー大佐の旧作のcvはもちろん、かの有名な赤いロリコン大佐であった。

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:52:12.53 ID:v51VY2Rs0.net
>>83
オフレッサー「サイオキシンおいしいおいしい」

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:56:07.33 ID:MiqTETwz0.net
>>62
マリーンドルフ伯のほうはカストロプ関係で接点あるよ。ほんの少しだけだけど。
フジリュー版だとそこから広げていきなりヒルダも出しちゃってる。
かなり無理やりな展開だと思ったけれど。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:56:49.30 ID:ZRmLTcb4a.net
でも旧作見てるけど
ケスラー以上に実はミッタマイヤーってロリコンだと思う
あのエヴァに一目惚れはおかしいw

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:57:19.77 ID:6A9oLSCl0.net
ラオの出番て何分ぐらいのところだっけ?
見直そうとしても思い出せず見つからない

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:57:48.00 ID:4il4S3tV0.net
昔のケスラーはシャアか。流石にあの当時声オタではなかったし

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:58:36.43 ID:+VhmGbmgd.net
バルバロッサってどういう意味の言葉なん?

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 22:59:34.10 ID:v51VY2Rs0.net
>>90
昔の海賊の名前

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:00:06.91 ID:+VhmGbmgd.net
>>87
だんだん好きになったんじゃ?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:00:33.69 ID:npwsMNAo0.net
イタリア語で赤ひげという意味だってグーグル先生が言ってた>バルバロッサ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:01:00.75 ID:e1s/6vBF0.net
原作小説に書かれていることに忠実とはいえ、
裏設定を微塵も表現しないのは、ホントに監督大丈夫? て思うわ

アスターテ会戦は、そもそもラインハルトを失脚させよう、
あわよくば殺そうと暗躍した結果発生した遠征でしょ
フェザーンを経由して同盟に艦隊の規模と遠征先を漏らしたり、
主だった将帥は、扱いにくい孤高のメルカッツやファーレンハイトを配属したが
キルヒアイスはアンネローゼのおかげで一緒にいられたり

完全にわかっちゃうように描くのは二流のやることだが、
意味がないようでもキルヒアイスやラインハルトに口にさせればいいのに

しかも、そういうところどころか、キルヒアイスが軍議の表情からファーレンハイトを
先陣に勧めたり、第6艦隊まで移動の間兵士の休息を進言したり、
キルヒアイスがラインハルトから信頼が篤い描写すらカットしてるのが謎

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:02:08.45 ID:y8JNVJ7s0.net
バルバロッサはシュタウフェン朝の神聖ローマ皇帝の異名が由来だよ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:03:21.12 ID:L7wVt7dU0.net
原作でその設定無かったような

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:05:50.34 ID:Q2znNHYm0.net
独ソ戦の時のバルバロッサ作戦も有名かな
結果ドイツが負けちゃってるんだけどね

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:06:27.99 ID:oMXvdWwrD.net
>>89
当時はスタッフの確信犯とかいってたw

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:06:39.67 ID:JZaoAm75M.net
10年計画とはいっても円盤の売れ行きに左右されるのだろうし
最後まで観たいから婦女子層が買い支えてくれるといいなぁとか他力本願

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:06:41.96 ID:e1s/6vBF0.net
>>96
描かれてないだけで、お父さんの設定では始めからそうなってる、設定作りの鬼だし
だから、新たなるで描かれたわけだし

オレたちはそれを知ってるわけだから、制作する監督は踏まえてなきゃダメだと思うんだ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 23:07:35.54 ID:ZRmLTcb4a.net
>>86
原作のアスターテにそんな裏設定ないと思うけど

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200