2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★18★

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/14(土) 17:01:35.93 ID:3uE50b8p0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしてください

第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は各専用スレで
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
□ネタバレは厳禁です。専用スレでやってください
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
アニメ前作スレ: 銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/
原作スレ: 田中芳樹総合116
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/magazin/1520058874/
■前スレ 
銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523541523/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:22:10.69 ID:J/QRy1cXd.net
エルラッハ少将まさかの戦死回避で

後にロイエンタール、ミッターマイヤーと共に帝国軍三羽ガラスと呼ばれる存在になるとは・・

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:22:28.64 ID:SpULK2/W0.net
>>171
3次元とはいっても、絶対的な上下が存在する世界だからねえ。
銀英伝世界では、全ての艦船は銀河の北極を上にして航行するという不文律があるから。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:22:52.12 ID:+cQKhwpD0.net
アニメの相乗効果でまだ手を出してなかった藤崎版を買ってしまった
また禿の年金を増やしてしまった…

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:23:54.41 ID:P+EpzHH90.net
>>178
というか、3次元空間の戦闘シーンなんてうまく描くの難しいんだから、
上手く見せて説明できないんだったら無理やり3次元にする必要ないんだよな・・・

まあ2次元の戦闘ですらうまく説明できないので、ただ破壊シーンだけ見せた
NHKの「坂の上の雲」の日本海海戦よりは、まだ見せようとしてるだけマシなんだがな・・・

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:25:07.08 ID:JrJjJu+10.net
>>183
その年寄りが若者がやろうとしてる銀英伝の新しいものを叩いてる
門閥遺族みたいな存在なんだけどw

年寄りはあの世で大好きな石黒監督に新しい銀英伝作ってもらえばいいよ
大好きな声優さんたちもあの世にいるだろうしね

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:26:12.72 ID:02Mfkf/Sa.net
>>164
むしろ発達して量子コンピュータがある時代ならどんな暗号すら短時間で解けるぞ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:28:58.19 ID:fWun5A5Q0.net
>>187
卿には一人称と三人称を取り違える癖がおありのようですな。
年寄りを自称するのは自覚あっての事とお見受けしますがお気を落とさずに。

191 :160 :2018/04/15(日) 02:28:59.35 ID:33Qtu4Hr0.net
誤 放送話数以降
正 放送話より後

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:29:10.49 ID:QFx4bHqc0.net
2話の状況で平面上の輪っかグルグル以外が成立するのは
輪っかグルグルより速く相手の後ろにつける
あるいはエネルギー消費少なく相手の後ろにつける軌道があるときだけじゃね

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:31:01.45 ID:boYkMqWg0.net
>>177
宇宙一の美少女 ラインハルトの姉さん(15)当時が出て来る
たぶん来週

その話が終わってヤンの日常に移ると、ヤンと親しいあの戦死したラップの婚約者さんと、
ヤンの部下になりにやって来るかわいい副官ちゃんが来る

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:31:06.83 ID:P+EpzHH90.net
>>192
この新作アニメだといまいち書き分けられてないけど、
艦種によって速度が速かったり遅かったりするんよ
なのでああなる

まあミッターマイヤーのように、いるだけですべての艦が早くなるチートキャラもいるしさ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:31:20.31 ID:Je7sR18H0.net
オレに普通と言わせるなんて新作はなかなか健闘しているよ
小言を言おうと思えばいくらでもって列挙できるが
こんなもんだろ
円盤はもちろん買わないし映画も見に行かないし関連商品も一切買わないけどな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:33:08.52 ID:boYkMqWg0.net
>>154
このテンプレでいいんじゃないかな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:34:03.85 ID:QFx4bHqc0.net
>>194
言われてみれば艦種の違いはあまり考えてなかったが
グルグル回ってるうちに遅い艦がどんどん隊列の後ろになって
敵の前方にいる高速戦艦から集中砲火浴びそうだな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:35:57.48 ID:g2IehBzGE.net
>>188
つかほんまもんの老害はお前らがああだこうだ語り合ってるのを懐かしく眺めてると思うがな。
なんせ三十年前から似たような論議やってるんだから、きっと。
あなたは小学生のときに習った事を中学生になってから復習しようとは思わないでしょう?

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:37:36.42 ID:87D/Gm+Fd.net
戦闘でクラシックが流れないのは何故だ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:40:51.24 ID:ScrLvvNa0.net
今更だけど前回の帝国側の電波妨害がやたら効果発揮してたけど、自由同盟と帝国の技術格差とかそれだけ大きいのもあるの?

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:41:15.50 ID:Gwi+GrZN0.net
ふと思ったが、これってのだめカンタービレ描いた人?
CG部分はうまく使われてるね

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:41:19.12 ID:+cQKhwpD0.net
>>199
この質問も>>4に入れたらどや
ウィキ見ればわかるけど

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:42:31.36 ID:P+EpzHH90.net
>>199
音楽作ってる人がトレンディドラマ(死語)系の人だから

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:44:57.02 ID:Je7sR18H0.net
ヤンの艦隊戦術を支える肝、フィッシャーお爺ちゃんが丁寧に登場&描かれていて好感触だよ
残念なのはメルカッツとデザインが似すぎてるくらいか

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:46:12.89 ID:J/QRy1cXd.net
>>200
帝国艦は大気圏内の飛行と離発着が可能

同盟艦は大気圏内飛行不可
搭乗員はシャトルで宇宙空間に出て乗艦します

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:46:48.42 ID:P+EpzHH90.net
>>200
原作では技術差は、そのうち出てくる操作できる気体爆薬以外そんなに話題にならないよ
このアニメでは知らんけどな

>>204
あとフィッシャーとビュコックが旧作とあんましデザイン変わってないな
キャラデザの引き出しの無さがうかがえる

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:47:40.35 ID:boYkMqWg0.net
>>200
今回は、予想では来るはずのない時間に、機先を制して妨害掛けたから一方的にやられた、とかかなぁ?
通信や索敵技術や妨害技術は同レベルのはず 
じゃないと何回戦っても一方的にやられるだけ (第二次大戦の日x米みたいに)

原作だともともとお互いこの時代の戦争の常識的に妨害工作かけまくって、
正確でリアルタイムの敵把握とかは不可能、という設定説明がここであった

今アニメは「データリンク」とか原作にない設定もやってるし、
スタッフがどの程度軍事ネタに明るくて、設定をしているのか、よくわかんないんだよな、今んとこ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:49:48.13 ID:SNJeMsRE0.net
話の内容同じで、全て劣化ってどういう事?

作画が下手すぎる。顔が歪んでいて見るに耐えないよ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:51:05.91 ID:boYkMqWg0.net
>>201
いや、黒子のバスケのキャラデザの人


・菊地洋子

アークザラッド (1999年、キャラクターデザイン・作画監督・原画・OPED作画監督)
ノワール (2001年、キャラクターデザイン・OPED作画監督)
君が望む永遠 (2003年、キャラクターデザイン・総作画監督・OPED作画監督)
.hack//黄昏の腕輪伝説 (2003年、キャラクターデザイン)
エル・カザド (2007年、キャラクターデザイン・作画監督・OPED作画監督)
純情ロマンチカシリーズ 純情ロマンチカ (2008年、キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督・OPED作画監督)
Phantom ?Requiem for the Phantom? (2009年、キャラクターデザイン)※共同
うみねこのなく頃に (2009年、キャラクターデザイン・総作画監督)
世界一初恋シリーズ 世界一初恋 (2011年、キャラクターデザイン・総作画監督・OPED作画監督)
黒子のバスケシリーズ 黒子のバスケ(2012年、キャラクターデザイン・総作画監督・作画監督・OP作画監督・OP2ED2作画監督)

けっこうベテラン なので、実は前作の銀英伝にも作画で参加してたりする
あと寺岡巌さん(この人も有名)、津島桂さん

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:52:01.45 ID:+cQKhwpD0.net
>>209
前作って外伝かな?
何歳なんだろ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:56:58.84 ID:ScrLvvNa0.net
>>209
どうりでキルヒアイスがバスケやってそうって言われる訳だ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:57:23.13 ID:boYkMqWg0.net
>>210
1989年の1期みたいだよ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:57:26.41 ID:SNJeMsRE0.net
初めて見たけど、まるで、シン・ゴジラみたいに酷いなこりゃ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 02:59:45.24 ID:xmbR8hKK0.net
黒子がそっち系だっただけで基本女のキャラデザがメインの作品のが多いな

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:00:18.61 ID:QFx4bHqc0.net
>>213
はあ…つまりシン・ゴジラ並に大ヒットし社会現象になるという予言ですかなw

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:04:44.41 ID:SpULK2/W0.net
>>205
> 帝国艦は大気圏内の飛行と離発着が可能

それ技術力というより、ドクトリンの違いだから。
帝国は惑星の制圧にも戦艦や巡航艦を多用するけど、
同盟の戦艦は艦隊戦専用で、惑星制圧には降陸艦という専用の艦を使う。

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:09:23.47 ID:r7+Cpvpa0.net
>>205
お約束の重力・慣性制御あるいは謎斥力発生技術があるの?
ロケット噴射で航行してるんじゃないのかな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:11:57.34 ID:YvlYdvX40.net
絵は綺麗だけど音は満足できん
あと予告のあれがないと寂しい

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:12:09.71 ID:g/kYHChG0.net
OPってstarshipの曲に似てない?パクリ?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:17:32.12 ID:IBhEZ5V00.net
>>193
ヒルダは今作には出て来るのは無理か

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:25:45.57 ID:ZnkL0DJT0.net
ヤンの声が鼻づまり過ぎて合わなさ過ぎる

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:28:13.92 ID:S1NkcUyy0.net
腐以外は見なくていいってことだよ、言わせんな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:28:31.20 ID:boYkMqWg0.net
>>217
そう みんな宇宙船内でふつうに床に足付けて歩いてるでしょ
重力・慣性制御があるなら、もっとあれもできるし、これはおかしいんでは…
みたいなとこもあると思うけど、科学とかSFにあまり重点置いてない作者・作品

航行は普通にエンジン噴射して加速してるみたい

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:30:10.71 ID:BCSh/Avq0.net
>>223
原作はパトロクロス被弾の際に重力靴のスイッチ入れてない乗員が宇宙に吸い出されるのよね

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:40:19.51 ID:boYkMqWg0.net
磁力靴ね その後一切出て来なくて死に設定になってしまった
1巻のこの最初の戦いはまだ設定が固まってなくて、その後の本編とは色々違う
原作ではここの戦闘中の同盟軍第2艦隊はみんなスペース・スーツ着てるし
(後には戦闘中も普通に軍服とベレー姿で統一 その姿でキャラクターに芝居させたかったんだと思う)

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:44:00.74 ID:Gwi+GrZN0.net
>>209
おおっ!めっちゃ詳しくありがとう。
しかし、黒子のバスケの名前は知ってるが全部見た事無い…w
女性的な絵だね。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:46:39.94 ID:ZnkL0DJT0.net
めちゃくちゃ面白かった。
旧作はここまで面白くなかった記憶。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:49:02.84 ID:AR6uvtC10.net
>>208
目の焦点があってなかったね

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 03:55:13.96 ID:AR6uvtC10.net
>>222
腐れなら尚更メインキャラのデザインがダメだろう

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:05:38.58 ID:8eBMnvdCd.net
リップシュタットで死ぬ奴が一人増えただけかな……

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:10:59.83 ID:3LbSyiRE0.net
>>209
黒子のバスケのキャラデザやった人だから似てて当たり前って聞いてて
あぁ漫画家のアシを長年やってると似た絵になっちゃうみたいなものかと思ってたけど
こんなに前から他のキャラ担当もしてるベテランなのか
黒子に寄せ過ぎなのはオリジナル生み出す才能がないんだな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:15:45.26 ID:+cQKhwpD0.net
>>212
それはベテランだわーさすがIGいいスタッフ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:19:12.90 ID:snfrYRyCx.net
第2艦隊でヤンの指令を拝命して操艦命令を出してた分艦隊司令みたいなのってフィッシャーですかね?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:19:57.36 ID:+cQKhwpD0.net
>>231
黒子よく知らないけどその前のロマンチカとかも近い絵だから元からなんじゃ
もちろん流行りの絵に寄せてるんだろうけど

キャラデザ3人いるらしいけどオッサン達のデザインは別の人なんだろか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:20:02.20 ID:ydEHk5+f0.net
銀英伝みたよ
キルヒアイスって黒バスのタイガの親戚?

アスターテ会戦みたけど
中央突破しようとしたら敵陣が分断されて混乱したとおもったら、
いつのまにか背後を取られていたというガバガバなのか
最後は虎がバターになるようにぐるぐるまわってたぞ

ヤンに無線通信して彼女を頼むってフラグ立てた人って退場したのかな
艦橋に損傷受けてもクマ型のオートマトンが修理してて草

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:36:37.92 ID:S1NkcUyy0.net
中央突破してくることを読んでて、わざと左右に分かれて前進して、反転して後ろをとった
宇宙の戦争に前とか後ろとか有るわけないってツッコミは無しで!

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:38:30.34 ID:boYkMqWg0.net
>>233
フィッシャーって出てたね 原作の第4艦隊所属と違って
個人的にはいい改変では?と思った

>>234
黒子とロマンチカって絵柄近いかなぁ
https://www.gamers-onlineshop.jp/resize_image.php?image=01051701_54aa44e70b06f.jpg
http://image.animesongz.com/anime/3808.jpg

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 04:48:25.46 ID:QFx4bHqc0.net
>>236
装甲と攻撃兵器を一方向にまとめたほうが有利なら前や後ろはあるだろ
等方的な配置が有利かどうかわからんし

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:01:52.82 ID:S1NkcUyy0.net
ナショジオで科学者たちがSFに出てくるスペースバトルシップを否定して
未来の宇宙兵器に上下前後左右は無いと言ってましたね

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:19:35.91 ID:NyInjmxWp.net
菊地さんは黒子の絵柄を引きずっているというより
黒子のあれも菊地さんの絵柄ってことなんじゃないのか
黒子アニメって原作者の絵よりも随分綺麗になっていると言われていた記憶がある

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:24:30.08 ID:KQDTqyLi0.net
>>207
今回の帝国軍はラインハルト、メルカッツ、キルヒアイス、ファーレンハイトと
ほとんど作中では最強と言ってもいい司令官がそろっている
たぶん同盟が妨害電波出しても事前に同盟の行動を予測しているので
なんの問題も無く作戦を遂行できると思われます

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:30:16.10 ID:179DH5wP0.net
>>239
科学者の未来予想が常に正しいならそうなんだろうけどね……

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:32:15.78 ID:ZF/7kWgS0.net
メルカッツの人にはトリューニヒトをして欲しかった

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:39:29.03 ID:ydEHk5+f0.net
妨害電波
これって初代ガンダムとか00ガンダムのパクリ?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:43:11.40 ID:boYkMqWg0.net
たしかに黒子、原作絵とアニメ絵はかなり違う……
http://basketballbbs.com/wp/wp-content/uploads/91RPLPfKQyL._SL1400_.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/N0090261/_size_640x/_v_1489750299/main.jpg
https://www.gamers-onlineshop.jp/resize_image.php?image=01051701_54aa44e70b06f.jpg

(ていうかアニメの絵として貼ったこの画像(黒子イラストワークス表紙)、
菊地洋子じゃなくOP作画等に参加してた中澤一登では って気もしてきました
誰か現物持ってる人おしえて)

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:44:11.97 ID:82gHDNVm0.net
妨害電波ってアイデア自体は俺が覚えてる範囲では宇宙戦艦ヤマト2(1978)であったよ、初代ガンダム(1979)より前
それより何より妨害電波ってのはアニメとかではもっと以前から出てきていたんじゃないかな…

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:45:55.06 ID:0mqfCUGJ0.net
黒バスうんたら言ってる人は見たこと無いのに言ってる人が
多そうだね
例えば旧作OVAを見もしないのに絵柄が古すぎっ言ってる人と
似たようなものですな

黒バスは面白く見てたし↑にあるエルカザドは良アニメとおもった
キャラデに関しては旧のほうが好みだが時代に、つまり人気作を
踏襲したってんならこれはもう慣れていくしかないと決めた
まぁ3話まではグチや不平もよかろうが
それ以降はスッパリ切ってはどうかな?と思う次第

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:54:40.30 ID:boYkMqWg0.net
自分は見てましたよ黒バス (37話とかいまだにHDD上に残ってる…)
中澤一登作画のOPは近年最高作画のOPのひとつだったと思ったよ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:55:05.32 ID:7Xfj4YY80.net
>>245
イラストワークスの表紙
仕上げは別の人みたいだが菊地洋子さんであってる

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 05:56:36.59 ID:7Xfj4YY80.net
これ見るとキルヒアイスと赤司似てねえ
背が高くてカラフルな赤頭と黄色頭が並んでるから言ってるようなレベルだな

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:10:39.49 ID:KQDTqyLi0.net
ヤンがラインハルトと互角の勝負をしたとき心が震えた。やっぱり銀英伝は面白いな
壊れた艦艇を治すロボットみたいなのは攻殻機動隊みたいでかっこう良かった

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:12:11.83 ID:75lDMwNy0.net
>>246
たぶんだけど、その前に現実の軍事世界でありそう

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:13:42.08 ID:rg+Us3/Y0.net
ワイの大好きなフィッシャーの見所があって大変満足です
面白いけど旧作は越えられないと2話で悟ったわ
駆け足すぎてよく解らんとこも多い

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:14:55.30 ID:0mqfCUGJ0.net
あのタチコマみたいのやつか
オートマトンなんだろうけどアレみると結構テクノロジーが進んでる
っていう描写の一つには見えますね
一体どういう構造と原理なのかは謎ではあるが

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:15:57.90 ID:KQDTqyLi0.net
フィッシャーは光速で動き回る艦隊をどうとらえているのか
基本的に人間なんだろうけど頭脳が人間離れしている人が何人か出てくるな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:25:42.86 ID:75lDMwNy0.net
フィッシャーさんは、魚群と揶揄された艦隊の行動を把握するくらい余裕
それがネーミングの素だしな



すみません嘘つきました

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 06:29:50.34 ID:0mqfCUGJ0.net
危うくフィッシャーズサイトにひっかかるとこだったぜ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:12:45.94 ID:z2lrZ2gaM.net
ハリウッドだと、同一原作から二度目の映像化をリメイクって言うよな
猿の惑星やトータルリコールなんかも宣伝文句で何度もリメイクを謳ってた
旧作と較べて下さい、という自信(過信にせよ)があるからだろうな
リメイクを再アニメ化と強弁し、何とか比較を免れたいというのでは、ハナから志が低いと吐露しているようなものだ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:14:13.45 ID:FFKQwZ9b0.net
宇宙空間での妨害電波の設定がおかしいね。
電波は距離の3乗分の1の強さになるから遠方から妨害をかけようとするととてつもなく大きな電力が必要になる。
実用レベルの妨害を与えるなら首都惑星全体ぐらいの電力を使う必要があるから専用艦ぐらいのもんじゃなくて超大型の発電機能を持った艦による別艦隊が必要になる。
帝国はわざわざ妨害を与えるための艦隊を引き連れているぐらい描いてもいいな。

また、逆にこんな大電力の妨害波を出せるならヤンが使った通信は近距離での交戦時には全く使えない。
それどころか通信機器は妨害波による過大入力で破壊される。
通信に現在の周波数の無線通信か光通信を行うのであれば壊れるのは通信機器だけではなく艦全体に及ぶ。
考えるだけでバカバカしいが、これが軍事技術というもので大きな大戦があるごとに過去の技術は向上してきた。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:20:35.12 ID:7TxorTLaa.net
寝る前にしたレスが結構叩かれててビビる
一般的に腐女子と呼ばれる人がいるはわかってるし、これからより増えるのも仕方ないと思うが、
ストーリーとか、キャラとか設定を全く知らないでファンを自称するような人ばかりになって、ろくな話ができなくなったら嫌ってことが言いたかっただけなんだがな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:25:19.68 ID:KQDTqyLi0.net
この世界はワープがあるから電波を次々にワープさせればOK
ブラックホールに落ちたら終わりだけど艦艇はかなり頑強に作られている
主砲より電波のワープの方が射程が長ければ電波妨害にも価値はある

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:29:40.29 ID:4pROKNVJ0.net
ていうかコロニーレーザー付きデススターの動力源とか謎のこれで難しい理屈考察してもなあ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:32:31.54 ID:Gt0fmzR9x.net
デスファイトで行くべきだったか

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:37:43.05 ID:Kjq4rcVl0.net
通信技術が進歩した分だけ通信妨害の技術だって進歩してるだろ
そもそものSFに対して現代の技術をもとにあーだーこーだいうのもアホらしい

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:48:06.73 ID:p0npRIsJ0.net
SFじゃねえ!スペースオペラだ!

こんな出来じゃ全然酔えないけどな

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:51:48.22 ID:XWKTdx//M.net
アスターテ会戦だけでは評価出来ないな
帝国と同盟の背景をどう描き込んでいくのかで褒めるか叩くか決める

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:52:07.57 ID:4pROKNVJ0.net
じきに出てくるユリアンとか多分スマホとか持ってんだろうけど、銀英世界でスマホとかもう化石デバイスだろなあ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 07:57:14.14 ID:z19gPcFF0.net
皇帝陛下登場したけど、めっちゃ健康そうで笑うw
やっぱ道原版の漫画は優秀やったんやな。
あっちは見るからに色々病んでるのが見た目でわかるもんな。精神的にも。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:05:28.98 ID:h6uN4HuN0.net
鈴村ヤンはよかった
やっぱキルヒアイスの目の無駄なつり上げ気になるなぁ
ラインハルトと二人並んでるシーンみると、ラインハルトと無理やり差別化図るためのようにしかみえん
ハンコ型キャラデザの欠点だなぁ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:14:30.40 ID:UOU7l3wkM.net
原作も旧作もリアルタイムで見てたけど
旧作はキャラデザもキャストも、ヤンの富山さん以外はコレジャナイ感あったから
新作の方が見やすく感じる
鈴村ヤンもいい感じだし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:17:42.85 ID:epFUCorg0.net
鈴村ヤンのこれじゃない感がすごいな
富山敬はやっぱり偉大だったんだな

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:20:38.92 ID:36ItviU8K.net
>>269
ラインハルトだけはどれだけ華やかな顔で作品から浮くレベルでも収まるのに
無難で地味にしちまった(そういう顔しか描けない?)もんで
他のそこそこ顔の人たちのデザインに皺寄せがきてる気がするな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:26:20.58 ID:n8lEJawa0.net
後ろを取られたらただやられるだけだろ、前進とか金髪の小僧はアホだろ転進だって言って
ボコられた貴族のシーンとかラインハルトの立場を考えると好きだったんだけど
原作からあったかアニオリだか知らないけど無くなったのは残念

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:27:56.98 ID:JPhAaVDz0.net
あの場面、ラインハルトはどうするつもりだったんだろうな
中央突破後の展望が見えないw

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:29:16.97 ID:snfrYRyCx.net
>>237
今からフィッシャーが配下にいると
ヤンの芸術的艦隊運動は全てピクニックの森の地図を持っていたからにされて
尚且つ後の13っていう罰ゲームに4、6の敗残部隊に
健在の再建中の第2艦隊から大切な分艦隊司令を引き抜くっていう。。。。

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:30:10.70 ID:6n1Txehv0.net
帝国は一般人は馬車使ってるのに軍隊では宇宙戦艦があるとか良く分からん世界だな
平民が出世や教育を望むのなら軍隊に入るしかなくて後は奴隷みたいな生活してんのかな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:31:24.67 ID:YSqutoJ50.net
>>90
イタリア語の「赤い髭」
歴史的には、神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世のあだ名
十字軍遠征中のその唐突な死から、中世の民間信仰では「帝国が再び彼を必要とする時まで赤髭王は眠り続けている」という、アーサー王を露骨にパクっt……比肩する伝説が残されている

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:33:35.58 ID:4pROKNVJ0.net
一般人が馬車使ってるシーンあった?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:35:02.57 ID:z19gPcFF0.net
フィッシャー
この物語の中では珍しい常識人。
なまじ何でも出来るせいで、宇宙ニートの部下にされ、無理難題を押し付けられて実践する羽目になる。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:35:41.41 ID:W28xzXGQ0.net
悲報、オッサンの俺、キャラの見分けがつかない
みんな同じ顔やんけ!

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:39:23.04 ID:n8lEJawa0.net
>>274
俺の知的レベルでの解釈なら敵部隊を分断して指揮系統などが混乱してる
分断されて少数になってる艦隊を確個撃破って感じかなあと

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:42:03.88 ID:JPhAaVDz0.net
>>281
でも結局反転がアホならとる選択肢は前進しつつ回り込むしかなくないか?
そこがひっかかる。

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/15(日) 08:42:16.96 ID:1jsaCQIg0.net
教えてください。
今回の銀河英雄伝説は、原作最後までやる構想なのでしょうか?

OVAシリーズで162話かかっていますが、
納得できる物は.これくらいのボリュームになると思っています。
何年かかっても全150話レベルでやるつもりなら、
応援含めて円盤買う価値があると思っていますが、
1期12話で12期として、1年2期でも6年かかります。
中途半端にダイジェストになるなら
テレビで眺めるだけにしようと思っています。

総レス数 1002
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200