2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 14:14:39.49 ID:/Yto47zb.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★15(実質16)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523409569/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1523335246/

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 08:52:10.87 ID:3QKbMB9K.net
>>281
アスターテ会戦なんて完全にマントバの戦いのパクりなのにねw

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:17:27.43 ID:yAMQrzL/.net
>>77
chmateから見ると、卿のIDに郷里(旧版オフレッサー)が…

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:30:48.55 ID:lQPssaco.net
戦闘のCGは艦の配置密度にもう少し気を使ったほうがいいなw
あの密度でいて敵のミサイルの集中砲火を浴びるってことは
こちらから砲撃しても味方に当たるぞ。

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:39:55.80 ID:FUfj5M4B.net
次スレのIPの有無について、向こうのスレで話しているんですが。
IPで書けない方の意見を聞きたいので、ここに書き込んで頂けると嬉しいです。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:40:21.74 ID:E64S4v8m.net
>>284
それはね、原作の設定からして歩兵や騎馬の代わりに
宇宙戦艦で野戦やってるようなものだからどうにもなんないのだよw

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:41:16.24 ID:E64S4v8m.net
>>285
荒らすわけじゃないけど、固定IPなのでなるべくならIPは晒したくないです。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:43:42.90 ID:m0A+Q2wa.net
索敵艦で索敵し20光秒の距離を表示している地図見ながら
目視可能なようにブリッジを変形させて、至近距離で打ち合うのが銀英伝

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:49:36.44 ID:wZC89MEA.net
ラオさんがいい奴すぎてわろた
でもこの後、あまり出番無いんだよなあ
それともまさかアッテンボローと入れ替わるのかw

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:50:49.82 ID:P3ddFLJI.net
>>284
あれのせいで戦闘シーンがこじんまりとしちゃってるからな。
旧作のスケールの大きい感じが出る表現の方が良かった。

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:57:10.45 ID:bIfR0Ic/.net
>>285
ググると自分の書込み出るようになるから向こうには絶対書き込まないけどさ。別にIPスレ立てるのはいいと思う。無理に統合しなくてもいいんだし

できればからIPスレってスレタイに入れるなりpart1から始めるなりしてもらいたいかな。強制なんかできんから嫌なら普通に立ててももいいけどね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 09:59:33.70 ID:j9ugO46L.net
>>285
IPだけは晒したくない
荒らし対策ならワッチョイで充分

石黒版ファンの中高年弾き目的で何の合意も無く反対する奴は荒らしと決め付けて導入している時点でIPスレに正当性は無いし

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:04:27.88 ID:1JgGywLZ.net
酷評されすぎてて構えて観たけど
別に普通って感じだった(旧作は全部観た)
ラインハルトとキルヒアイスの声もそんなに違和感なかった
ヤンだけはちょっと合ってないなとは思った

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:10:48.26 ID:bIfR0Ic/.net
>>292
晒したくないよなぁ

向こうで書込みしてる人のIPを試しにググってみたけど過去の書込みや興味あることがまるわかりになってたもの。これは嫌すぎる

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:12:48.33 ID:lQPssaco.net
2話でラインハルトがイスから立ち上がったとき偉丈夫すぎて違和感すごかったw
頭身がキャプ翼なみw

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:17:34.20 ID:FUfj5M4B.net
>>292
自分は決めつけてはいないよ。
IP導入の経緯は向こうに書いた。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:38:41.27 ID:xm024K30.net
>>296
貴方は決め付けて無いのだろうが俺は露骨に決め付けられたんだよ
IPに賛成すればネタバレも黙認(弾けるから)IPに反対したら原作小説の記述でアニメの捕捉説明するだけでネタバレのクズ扱い
(先の展開なんか一言も書いてないのに、これからアニメで説明あるかも知れないのに余計な事書くなだぞ。同一内容の書き込み複数ある中で狙い撃ちされたからな)

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:40:01.95 ID:1JgGywLZ.net
うかつに書きこんじゃったけど
ここはアニメの感想を書くスレじゃなさそうだな

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:44:37.95 ID:L2pLQeMw.net
>>279
原作「適当に書いてすまん」

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:49:35.34 ID:m0A+Q2wa.net
軍事的には、帝国:同盟=6:4 フェザーンほぼ皆無
経済的には両国をしのいでいたので淀屋のようにつぶされたんだろ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 10:58:27.40 ID:RM9kOhzA.net
>>298
書いて良いに決まっている

勝手にIP導入しといて次スレにIP付けるかどうか決まらないからと、IP嫌で移住しているスレ民に意見求めるとか身勝手極まる

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:03:43.12 ID:hGrb2TNU.net
この派閥争い感は腐向けアニメ独特の雰囲気だな
生理上がってホルモン的に男と変わらなくなったオバはんたちが
悪口言い合ってる

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:05:47.91 ID:6WqbcnjA.net
世界中の人が自由に見られる場所では何があるか分からないからIP晒さない

ただ初見専用IPスレの必要性については議論の余地があるのかも
ネタバレドヤァ馬鹿はどうにかした方がいい

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:06:25.73 ID:RM9kOhzA.net
まあ自由と無法の区別も出来ず先の展開までネタバレしているのもいるから突っ込まれるのかもだけど、本来ここは神経質にネタバレと騒がず気楽に話そうって趣旨の筈だよ

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:10:06.45 ID:hhklUdVH.net
2話の戦闘シーンが小魚の群れが追いかけっこしてるみたいにしか見えん

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:12:47.55 ID:69pBBjzX.net
>>285
IP無しとIP有りのスレを併設してくれるなら構わないけど、IP有りのみになると嫌かな(職場内からコソコソ書けないから)

>>279
フェザーンは正確には「帝国内の商業的自治領」だよね、帝国へ貢納もしている。
「じゃあなんで帝国は自国領のフェザーン(フェザーン回廊)を通っても同盟側へ侵攻しないのさ?」って
新参さん達の疑問は、帝国側もそうしたいのはやまやまだが、そうさせない様に尽力した過去の自治領主様達と
両陣営との駆け引きがあったからで「原作読め」で終わってしまうが

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:17:39.66 ID:iLZG6IP/.net
帝国48、同盟40、フェザーン12の国力比だっけ?
同盟側になったら逆転できるギリギリで、警戒され過ぎず侮られ過ぎずを維持して

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:23:44.38 ID:vTTUn4gA.net
ノイズを排して純度の高いホモ話がしたかったらIPスレ
普通に話したかったらここでいいだろ
無理にまとめようとすると揉めるだけ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:25:30.14 ID:69pBBjzX.net
国力や経済力がフェザーンが帝国より上ってのも間違いで、そんな事をしたらなりふり構わず潰される
フェザーンの存在が無いと帝国(そして同盟側)も経済がとても困った事になる、それで自治領として
特権的な立場と自主統治な権限を帝国に認めさせて、同盟側もイゼルローン回廊がダメならフェザーン
落としてフェザーン回廊を通ればいいじゃないか(後年のラインハルトの発想)を実行出来ないでいる。
フェザーンは帝国と同盟のシーソーの真ん中にいて自分がどっちへも転ばない様に両方の力をコントロール
して戦禍を被るのを避け、中間貿易で漁夫の利を得てる

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:27:30.91 ID:hGrb2TNU.net
しかしファンタジーとは言え、今となってはあの設定には納得できない人も多いでは>フェザーン

メタな視点から補足すると、当時は米ソの冷戦真っ只中で
力のない第三勢力が対立を利用してうまく立ち回る
って言う設定にロマンがあったんだな

作者なんかモロに全共闘世代だしね

あとややネタバレになるが




宗教勢力が裏で立ち回るのも当時の流行で
AKIRAや野望の王国など政治を描くマンガでは定番の設定なのよ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:46:06.11 ID:69pBBjzX.net
フェザーンのモデルはスイスって言う人もいますが、田中さんは特定モデルの国は無いと言っていますし
名目帝国領なので独立国家であるスイスとは異なります、敢えて言うなら中国に返還された後の特別行政区
になった今のマカオ(や香港)が近いですかね

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:47:56.46 ID:69pBBjzX.net
自分は銀伝の中では地球教の存在が一番気持ち悪くて、再アニメ化で新解釈でやるなら、あの黒衣装集団を排除したストーリーで作って欲しかったですね

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 11:51:08.42 ID:SInD3t86.net
書く自由もあれば書かない自由もあるはずだ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:00:25.41 ID:GFEwQAh0.net
キャゼルヌさん宅のネコは登場するかなあ
あのネコ可愛いよネコ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:01:17.41 ID:HjxxavVK.net
銀英伝で政治に興味が湧くのは構わんが、フィクションと現実を混同しちゃダメでしょ
銀英伝の功罪の罪の部分だと思うわ

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:03:06.18 ID:moqX2XuA.net
ヤンの声優下手っていうか訓練されてないな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:16:14.63 ID:zXEJBL1h.net
>>314
OVAオリジナルだけどフジリュー版は採用してるんだよな
癒しだから出て欲しい

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:17:13.90 ID:hGrb2TNU.net
>>315
うんその通り
銀英伝は政治から戦術まで何一つリアルで通用するものはない
単に腐女子が男同士のじゃれ合いを楽しんでいただけ

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:32:31.66 ID:69pBBjzX.net
>>315
政治や軍備のあり方として現実に応用出来る考え方がある・・・とは思ってますが

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:38:01.75 ID:Dls32pWb.net
>>285
ワッチョイなしスレと統合って話でもなければどうでもいい

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:39:49.83 ID:Dls32pWb.net
別にリアルSFを楽しむ作品でもないしその辺を気にするのはお門違いと思ってた方が気楽

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:51:52.59 ID:lQPssaco.net
建前ではお互いの存在を認めていないから緩衝地としてフェザーンがある
そこまでおかしいと思わないけどな。

帝国では権力あるやつが認めてしまえばいいし
同盟では存在を否定する利点がない。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 12:56:11.87 ID:m0A+Q2wa.net
帝国だと貴族が作った物資をフェザーン経由で同盟にこっそり売れるメリットがある

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:03:14.23 ID:3QKbMB9K.net
>>323
権力逃走に敗れた貴族がフェザーン経由で同盟に亡命したりもできますしね

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:03:16.80 ID:MnYfu/pZ.net
そういや権力闘争に負けた貴族の亡命先って意味も同盟にはあったけど同盟側からも政治家亡命する奴いたのかな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:08:08.89 ID:Dls32pWb.net
>>325
亡命しようとしてもその場で殺されるか捕虜と同じ扱いされるかしかなさそうだけど

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:10:45.50 ID:SInD3t86.net
フェザーンの成り立ちの異常性は
原作でも説明があるけど
それじゃあ、納得できないのか?

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:11:19.86 ID:P3ddFLJI.net
ネタバレ有りなら、スレッドのタイトルにそう明記しといた方が良い。

329 :285:2018/04/16(月) 13:13:55.54 ID:FUfj5M4B.net
とりあえず、向こうは仮ですがスレタイの頭に【IP有】を付けて、IPスレ継続の方向になりました。
お騒がせして、すみません。答えてくださった方、ありがとうございました。

>>297
色々と嫌な思いをさせて、
すみませんでした。

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:14:12.80 ID:m0A+Q2wa.net
なんちゃって戦争しかしてないからな
帝国は昇進する為、同盟はプロパガンダのため
イゼルローンの周りで小競り合い

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:23:44.25 ID:mIHSe7jQ.net
>>314
あれキャゼルヌ家のネコなのか?
ヤンの家にいる印象が強い。
ってかユリアンがはじめてヤンの家に来たときにネコ連れてなかったっけ。

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:24:25.00 ID:1JgGywLZ.net
>>328
そういうの気にしない人が長文でバレ垂れ流してるんだし
書いても無駄でしょ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:29:21.78 ID:aJoMvU+o.net
>>331
ヤン家の猫が正解。
アニメオリジナルだけどね。
ちなみに名前は「元帥」。アッテンボローが
「ヤンはどうせ元帥にはなれないから」と名付けた。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:30:17.28 ID:m0A+Q2wa.net
>>333
ユリアンが来るまでよく生きていたな

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:38:13.41 ID:NzR0ZuzZ.net
>>330
相手のところを本気で潰そうとしてないよな
ただの馴れ合いのくせに英雄とか笑わせる
そんなお遊びの戦争をするための莫大な予算が出てるんだろうね

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:40:40.92 ID:3QKbMB9K.net
>>334
じゃなくて、もともとはユリアン(ミンツ家)の飼い猫

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:44:24.78 ID:Um3qz4Qz.net
>>335
何かズレたレス

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 13:54:15.01 ID:iLZG6IP/.net
>>325
フェザーンで顔や名前変えて戻りそう
もしくはそこで商人に転向みたいな?

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 14:06:32.97 ID:5W440H1x.net
>>336
ミンツ家では名無しだったのか?

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 14:26:36.08 ID:3QKbMB9K.net
>>339
そういや、アッテンがヤンより偉そうな猫だから“元帥”とつけた(ヤンは出世頭だけど元帥にまではなりそうにないと思ったから)以前のエピソードは、聞いたことないな。
ミンツ家ではなんて呼ばれてたんだろうね?
オーベルシュタイン家の犬の名と同じぐらい謎だわえ・・・

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 14:31:51.16 ID:bOFA+6Os.net
元々原作小説では存在しない石黒版のオリジナルキャラだよ>>ヤン家の猫

で、フジリュー版ではヤンに引き取られる事になったユリアンが道端で拾った捨て猫として描かれた
ユリアンはミンツ家では「息子をたぶらかした亡命女の産んだ糞ガキ」って扱いなんで勝手に猫飼うなんて無理がある

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 14:39:10.38 ID:/h3l4ptF.net
ユリアンの祖母(父の母)は、ミンツ家は建国以来の家柄だという点に無意味な誇りを持ってたからね
そういう意味では、自由惑星同盟に属していても、価値観は帝国貴族に近いと言えるかもな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 15:45:20.39 ID:WKOiy+jI.net
>>318
確かに政治講釈とか戦争シーンにくるんだ男向け少女漫画っぽい作品だね
その関係性が煮詰まってくると葛藤させたりキャラの変化を描くこともなくさっさと退場させるので
物足りなさが残って二次創作が盛んになるのもわかる気がする

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:08:44.75 ID:bIfR0Ic/.net
>>325
帝国産まれ → 同盟大佐→ 帝国大佐
→ は亡命
こんな軍人キャラが外伝いたよね

こんなキャラがいるくらいだから汚職政治家が逃げるみたいなのも結構あり得るんじゃない。帝国も亡命者には手厚いぽいし

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:11:49.22 ID:Tr2rWOG/.net
>>344
政治的理由である程度は優遇されるけど同盟市民って基本叛徒の子孫って扱いだからな。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:12:47.98 ID:aJoMvU+o.net
>>344
リューネブルクのこと?
リューネブルクなら帝国軍准将だよ。

リューネブルクはもともと貴族の出身だし、ローゼンリッターの逆亡命は珍しくない
らしいから、彼だけの特例と考えた方がいいよ。

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:24:02.60 ID:zZ6PqKDh.net
>>342
合衆国でもピルグリム・ファーザーズの末裔が名家として現存してるから普通普通

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:31:00.20 ID:Tr2rWOG/.net
とりあえず新スレ保守しなさいよ卿ら

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:37:36.15 ID:NzR0ZuzZ.net
>>348
卿らっていうのは帝国風の呼び名だろ
ここは民主主義スレなので、シトワイヤンと呼びかけなさい

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:44:10.76 ID:Ezv5HytL.net
左右や後方への対処能力が無い戦艦ってのも両軍とも設計チームは無能しかいないのか?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:47:42.47 ID:WKOiy+jI.net
古い作品だから突っ込んじゃいけない部分とは思うけど
遠い未来なのにいまだに艦が無人化されてなくて何人も死んだりするのかーとか思ってしまう
指揮はともかく艦の操縦とか無人化が全然されてないのね

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:47:56.14 ID:mIHSe7jQ.net
新スレってIPスレの新スレ?
自分はどっちも見てるけど、こっちのスレで保守を呼びかけるような筋合いでもないと思うが。

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:48:52.20 ID:lQPssaco.net
一応あるぞ無人艦。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:51:36.31 ID:WKOiy+jI.net
ああそうなんだ
今やアメリカにいながらドローンで無人爆撃やったりするご時世で
いちいち有人で艦体出動ってやけにアナログだなあと思ったりしたので
あのキャラたちが乗ってる艦以外は無人化してると脳内補完しよう(戦死者うん人とかは無視)

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 16:56:21.38 ID:Ezv5HytL.net
宇宙艦隊を維持する軍事技術にたいして戦術が第二次世界大戦以下
糞みたいな艦隊戦みると艦戦の設計からやり直してこいって思うわ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:00:15.94 ID:2KVQ1byA.net
それ言うなら紀元前から対して変わってないゾ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:03:03.53 ID:uIP+T03m.net
銀英伝の時代にも孫子の兵法とかありそうだもんなw

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:04:00.55 ID:bOFA+6Os.net
>>348
何故IPスレなんか保守しなきゃいかんのだ馬鹿馬鹿しい

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:08:47.75 ID:WKOiy+jI.net
ちょいジャンル違うけど軍事関係の描写については
ガルパンの方がはるかに納得はしやすい感じだったな。
あっちのは笑えるネタだったけど、こっちのはそもそもの設定が古いのと
笑いどころがないのがちょい残念。ほかに美点を見つけられなければ途中で挫折しそう

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:09:20.26 ID:2KVQ1byA.net
陸戦なんか石器時代に戻るからな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:16:55.08 ID:WKOiy+jI.net
>>360
まああそこまで遡れば振り切れてて逆に面白いよw
斧振り回したり落とし穴掘ってたりとかさ
これ笑うとこだよね?って思った(作中じゃ特にギャグっぽい描かれ方されてなかったけど)

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:19:52.76 ID:/h3l4ptF.net
>>357
なお、マキャベリズムは存在する模様

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:20:01.33 ID:m0A+Q2wa.net
アニメだとローゼンリッターがイゼルローン落とすところは
完全にギャグだったな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:45:22.52 ID:hGrb2TNU.net
>>311
これね、当時原作を読んでた世代なら分かるはずだけど
フェザーンのモデルは作者(団塊世代)が理想とする日本なのよ

スイスっぽい?
そう!当時左翼の目標とする国はスイスで
日本が「東洋のスイス」と呼ばれる国になるのが理想だった

フェザーンは独立してない?
そう!日本は(団塊によれば)米帝の支配下にあった!

そんな落ちぶれた国を支えてる古の地球教?
左翼が複雑な視線で眺めていた天皇家ですよ!

当時はマジで「資本主義と共産主義、西洋と東洋の最前線にある非白人国家として
日本が経済力と独自性を発揮して活躍できるはず!」
って期待も大きかったんや

そんな当時の世間の風潮を反映してるだけやね

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:47:54.02 ID:hGrb2TNU.net
>>364 補足
だからインタビュアーの質問の背景には「これ日本ですよね?」って言う意図があって
もちろん田中さんもその意図は分かった上であえて
「モデルはないです」と答えてるんだな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:51:11.94 ID:m0A+Q2wa.net
スイスってことは皆兵制しいて、自宅に自動小銃とガスマスク用意して
傭兵及び兵器販売の産業を目指してたのか

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 17:54:45.59 ID:hGrb2TNU.net
>>366
逆よ
まあインターネットもないし、団塊なんかデモばっかりやってたアホばっかりだから
なんとなくイメージで「スイスっていいね!」って言ってただけや

田中さん自身も文学部だから
今の俺たちじゃ想像もつかないほど
世界について何も知らないと思うで

まあ学生運動関係でイデオロギーについては詳しそうw

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:03:51.03 ID:CGQBTuuh.net
フェザーンは三国志で言えば漢中だよ

曹操もなかなか張魯にてこずった

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:22:45.55 ID:bIfR0Ic/.net
もうすぐ出てくるルビンスキーに髪の毛ありそうで怖いな

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:24:24.76 ID:Leu4/G+V.net
単純に能力だけなら、ヤン≧ラインハルトなんだろうな

アッテンボローやフィッシャーはどれくらいだろう
双璧の次に優秀そうなミュラーぐらいか

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:37:41.75 ID:nORrq4KA.net
ワーレンもしくはルッツ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:41:03.44 ID:Eitd/34j.net
政治がいらないんじゃなくて、地球教と、ヒルダの従兄弟の
キュンメルあたりだけがいらない。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:41:19.73 ID:69pBBjzX.net
>>370
単純に用兵家、艦隊指揮官としての能力ならヤン>ラインハルトだろう
ただ麾下に優秀な部下を従わせ、彼等を持って大軍を動かす能力と勤勉さではラインハルトはヤンに優る
ラインハルトが常にヤンに対して有利な態勢で対戦出来るのは、ラインハルトが単に帝国内で恵まれている
からでは無くて、戦を始める前に自身に有利な態勢を作れる彼の能力の結果なんだ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:41:53.66 ID:7LGa4FUW.net
まあ、戦術は実は適当だが、見れるレベルの話しだから生き残ってるわけで

当時の同時期の日本のスペースオペラって
まともなレベル クラッシャージョー
見るに耐えない 第二次対戦の戦艦みたいなのが主砲でドーン
どうしようもない ソノラマとかの当時のラノベw

別格 谷甲州 佐藤大輔みたいな感じだったからな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:46:41.79 ID:nORrq4KA.net
仮想戦記はSFじゅぶないる

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:50:13.37 ID:7LGa4FUW.net
佐藤大輔も星間戦争物書いてるからな

宇宙船がまるで潜水艦みたなノリだったが銀英よりはリアル系だった

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:52:55.51 ID:Q3xLf0ss.net
>>354
重武装の無人艦とかハッキングが怖くて運用できねーよ
敵に操られても対処可能な軽武装以外は無人とかあり得ん

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 18:59:30.88 ID:WKOiy+jI.net
>>377
まあ簡単に通信妨害通信遮断される世界なんだもんなあ・・・
なんか色々考えるだけ無駄なんだろうけど、うーん、何を面白がってみたらいいのかわからなくなってきた
宮史郎もいなくなったし

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:03:02.29 ID:5W440H1x.net
ハッキングされたらあかんのは有人でもさして変わらんような

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:08:23.09 ID:E/2/+TeQ.net
>>354
ガンダムは無人艦だらけでわけわからん事になってたな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:10:03.14 ID:X/jQatK2.net
そこらへんは今のコンピューター同様ハッキングの侵入経路をすべて遮断して
電磁シールドも完璧にして独立したシステムで運用するしかないね
データリンクで艦隊運用なんてやるのも危険すぎる
現実でもGPSとかテータ共有システムとか真っ先につぶされそうだわ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 19:11:30.97 ID:E/2/+TeQ.net
>>341
外伝でヤンがユリアンにペット禁止って言ってる。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200