2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 14:14:39.49 ID:/Yto47zb.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★15(実質16)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523409569/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1523335246/

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:56:40.72 ID:wKb3uq8K.net
>>177
小説でもこの通りだし、ある意味原作通りともw
全く触れられてないのはちと気になるが
https://imgur.com/n7NkQej.jpg

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:56:52.92 ID:LiEDIFQz.net
>>134
レーザが謎ビームになってる段階でもう…

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:00:42.43 ID:nLUh4NDK.net
>>179
元々ガチガチの軍人タイプではないし、急激に出世してしまった人なので年上が多いんだろう
たまに階級関係なく気安い会話が起こるのは「自由」惑星同盟のカラー

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:03:30.83 ID:MUvwtoiB.net
同盟戦艦はもともと光子砲で途中から中性子ビーム砲になったんだっけ?
中性子ビーム砲ってのは粒子砲になるんかな?
陽電子ビーム砲は銀英伝は副砲程度になるんだったか

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:18:28.34 ID:LiEDIFQz.net
粒子砲とはいえ、亜光速程度には加速されているはず
そうでないと目標に到達する前に拡散してしまう

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:29:13.01 ID:XP7KEyLz.net
シェーンコップやキャゼルヌに限らずムライ、フィッシャー、パトリチェフ達
いずれ部下になるであろう幕僚たち皆年上なんだよなあ、さぞやり難かろう

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:36:42.64 ID:P6PxMsPd.net
>>180
准将ってテロップ出てた

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:49:31.93 ID:H4LjBzHD.net
イゼルローンが円筒形だったり円盤型だったら、こりゃまた大事件になるな。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:51:32.35 ID:XG2BGacj.net
>粒子砲
新アニメのやつは船体のスケールとの比較で粒子の速度が秒速4 kmぐらいしか出ているように見えない
大砲よりちょっと速い程度の速度ではの戦場がさし渡し数十万キロもあるような宇宙戦闘が成立しないのでは…

2200光秒を6時間で詰める艦から発射したということで、時速1億キロの相対速度が上乗せされるからまだわかるが
それならそれで、艦隊が接触するや時速1億キロの相対速度で0.1秒ぐらいですり抜けてしまう

あるいは、フィルムで馬車の車輪を写したときのように、パルス上のビームをテレビカメラでとったらゆっくり飛んでいるように見えるのかもしれんが
そうだとしても何でわざわざそんな演出にするのかわからん…

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:56:25.44 ID:D6n5AYgF.net
>>181
ラインハルト艦隊の高級士官の最初の戦死者だっけ?
ちょっと気になるよね
ここで今回のエルラッハは転生した銀英伝オタク説読んで笑ったけど

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:18:51.92 ID:1UHszsxG.net
>>189
艦隊の隊形が戦列をなしてない魚群の時点で察しとけw

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:22:40.56 ID:v6Dxbnwm.net
この作品のメイン読者層ってメカ描写とか重要視する人達なの?
(´・ω・`)

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:28:29.56 ID:MUvwtoiB.net
さあ、こっち側は自由のスレ、自由レス同盟だから
あっち側で聞いてみて

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:29:32.12 ID:YnLiYADc.net
>>192
この小説/アニメは魚群像劇→歴史群像とか読む→ミリタリーに詳しい→人物・装備・兵站・地政全て重視

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:38:26.07 ID:LiEDIFQz.net
>>192
全く気にしない人と
ストーリそっちのけでしつこくこだわる人よりも
その中間付近にいる人の方が多いんじゃないかとはおもわんかね?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:44:10.18 ID:8v0D1ZfR.net
三次元の宇宙での戦闘なのに、陣形や戦い方が二次元だという批判をよく聞くが、三次元だとどういう戦い方ができるか、現実世界でまだないから、考えるのは難しい?

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:47:26.01 ID:NfqUW+66.net
海戦を舞台だけ宇宙にしたんだから、無理が生じるのは当たり前
なんだよ右て

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:58:22.12 ID:XG2BGacj.net
挟み撃ちにするために敵の2倍の兵力を用意する、というぐらいならまだ許容できても
前後左右上下を包囲するために6倍の兵力を用意するというのは非現実的
同数の兵力で前後左右上下を包囲をやったら兵力の密度が1/6になってしまって突破される、

宇宙空間は3次元とはいっても
出発地点と目標地点を結ぶ最短コースはつねに1本の線(1次元)なので
敵の動きもその線上にだいたい拘束されるので、やっぱ対応する側はせいぜい2次元でおk

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:58:25.64 ID:4/gqCHfA.net
1話冒頭が聞き取れず気になったので

「大気圏航行部署発令中」
「周辺宙域に脅威となる………(不明)……」
「20分後に特別停泊を発令予定」
「当該員はソウサイテイの準備作業に留意せよ」(どうも掃海艇ではない)

↑誰か用語に詳しい人いたら正解を教えてくれ
部署発令中って日本語おかしくない?大気圏航行警報発令中って音声じゃないっぽいんだよな

ちなみに英語字幕を色々探してみたら
An Atomospheric Navigation Bureau alert is in effect.
(周辺宙域に〜の字幕は抜けている模様)
Special berthing order expected in twenty minutes.
All personal, be mindful of carrier-based craft preparations.
となってるっぽいんだが「carrier-based craft=ソウサイテイ」って何のこと?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:58:48.91 ID:MUvwtoiB.net
どっちかいうと陣形とかみると
古代の陸戦的なかんじだな

艦が大きくなって万単位になると
古代の戦いみたいになるって演出は
おもしろい

その戦闘をアップでみると立体的に戦闘してて
おおきく陣形でみると平面的みたな
かんじ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 17:03:51.28 ID:MUvwtoiB.net
>>199
そうさいてい
ってのは
搭載艇かな?
連絡艇のことかな?
キャリアーベースドクラフトだからそれっぽいかな?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:17:10.33 ID:HMSRzpnD.net
旧作のバーミリオン会戦の包囲してボコす場面でリング常態包囲されてて逃げれる常態にも関わらず殲滅されてたけど。

あれ新作では球形でちゃんと包囲するんだろうか。まぁ、艦艇数少ないのに完全包囲出来るのかわからんけどね。

どう描くか楽しみだわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:28:48.29 ID:LiEDIFQz.net
なんか違和感があって見直して気づいたんだが、敬礼がやたら少ないな
同盟軍側で敬礼するシーンってあった?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:42:06.67 ID:f2azxHPm.net
ラインハルトってヤン相手に一度も勝ってないよな
挙句の果てにユリアンにまでしてやられる
すごい感が全然しない

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:50:27.83 ID:LiEDIFQz.net
>>204
最終的には
「余はそれを残念には思うが恥じてはおらぬ」
といってるラインハルトが単なる敗者って気はしないんだよね
ヒルダの弁護もまったく的はずれなわけでもないし
神の一手は一人の天才が居るだけでは生まれない的な話もあるし

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:57:01.61 ID:7Z/Q0ZLO.net
まあヤンはチートだし
どんなアホな手打っても際どく成功するように作られている
イゼルローン再奪取の方法なんかそう
しかし艦隊指揮は得意だが運用は並みって矛盾してね
フィッシャーいないと継戦の意志なくすとか

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:02:08.59 ID:e+JB2bgy.net
序盤の序盤でヤンとビュコック爺さん以外いない状態にしちゃったから
ヤン負けさせるなんて最後の最後でもないとできない状況にしちゃったし…
この辺は原作からして失敗だと思うわ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:04:16.21 ID:4/gqCHfA.net
>>201
ありがとう!搭載艇か
英語見ると連絡艇とか輸送艇のことを指してるっぽいよね


>>199の日本語台詞について聞き取れた人の情報も引き続き求む

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:08:59.37 ID:zVAiH6L6.net
>>206
艦長だった経験ないし

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:17:09.02 ID:8eBMnvdC.net
>>207
お前は作者かと

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:23:32.70 ID:f2azxHPm.net
アルスラーン戦記でもパルスに才能が集中していたし、「圧倒的じゃないか我が軍は」というのが好きなのかもね
ヤンがラインハルトが凡人にみえるほどの超天才でなければ2巻で終わるw

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:24:51.41 ID:wKb3uq8K.net
>>203
ヤンがパエッタにしてなかったっけ?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:37:19.61 ID:M20X5IRV.net
>>212
冒頭の意見を却下されるシーンではしてないように見える

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:43:00.46 ID:cc9rZVd6.net
>>207
全3巻の予定で(売れなければ1巻で終わり)だったんだから仕方がない定期

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:44:23.58 ID:7Z/Q0ZLO.net
>>212
してたのは旧作だな
無言で不機嫌そうに敬礼
新作は無表情に承知致しましたの返事
旧作は何とか説得しようとしたがかなわず内心怒ってる
新作は低能がとる想定内の反応だとハナから相手にしてない

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:46:28.45 ID:4/gqCHfA.net
>>213
登場時にしてたよ
同盟シーンの敬礼は回数絞ってたな
パエッタも登場時にダラっと座ってたし帝国の厳格さとの対比だろうか?
帝国側は権力の強さを表すためもあってかビシっとしてるね
ただ正しく全部やると敬礼で尺取りすぎでしつこくなるし加減するだろう

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:58:13.59 ID:cc9rZVd6.net
>>216
原作者が道原かつみとの対談で影響を受けたものとして映画コンバットをあげていたことはあるね
上官と部下が友達言葉で会話しているんですよーと

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:58:46.28 ID:reXOXarM.net
早く主人公たちの家やオフィスが見たい
日常が見えてくると主人公たちの行動に共感しやすくなる

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:00:52.46 ID:2Im51FAK.net
新作の方が戦闘が暗くてよく見えないから少なめで
せっかく可愛いデザインにした萌えキャラを多めに登場させてくれないかな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:10:06.28 ID:6xiFCb5y.net
スレが分断されてる
各個撃破の危機?

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:17:52.72 ID:kQjZQRGx.net
>>219
萌えキャラ?

222 :sage:2018/04/15(日) 20:22:36.81 ID:7+ZdZyZB.net
なぁ、二話で作画随分変わってるよな?
見間違いじゃないよな?
過去レス見るべきか?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:24:15.44 ID:M20X5IRV.net
>>221
今回のキャラデザ見たとき
女性が萌えキャラばかりのアニメ見たときの違和感ってこんな感じなのかなと言うようなことは思った

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 21:11:35.84 ID:8eBMnvdC.net
>>215
してるやん

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 22:40:59.66 ID:PJypj1zf.net
>>220
あちらはIP表示の帝国側のスレ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 22:52:37.07 ID:NfqUW+66.net
スマホ自治領民はIPなんか知られても痛くも痒くもないからな

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:03:16.75 ID:wt6dXV6m.net
キャスト陣に限っては旧作OVAより明らかにスケールダウンすると思っていたけど、今のところは新作も全然悪くない
特にキルヒアイスはよくやっていると思う
そういえば広中雅志ってラインハルト役でオーディション受けてたんだよね

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:27:42.55 ID:96BlT5di.net
>>227
オーディションってノイエで?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:49:52.97 ID:wt6dXV6m.net
いや旧作OVAで、だよ
紛らわしい書き方してすまん!

何年か前にOVA版がDVDBOXになった時の、最終巻のおまけディスクが魅力的だった
キャストインタビューとか、戦艦の詳細な設定資料集などが入っていたんだけど、
もし今作でも同じような企画があっても、購買動機にはならないかもしれない

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:49:53.56 ID:TH+eGB/d.net
ここは自由のスレ、自由レス同盟のスレです。
圧倒的な帝国に対してななめに構えてレスしましょう

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:58:13.05 ID:4GNbR5U7.net
民主主義も腐っている
ここは中立フェザーンスレってことにしよう

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:02:03.43 ID:04oWTBpb.net
フェザーンのバックには恐ろしい団体が潜んでいるの知らんのか
ネタバレになるから詳しくは言わんけど

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:03:12.23 ID:NzR0ZuzZ.net
>>232
知らない。「ユダヤの陰謀」みたいな感じ?w

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:03:42.84 ID:sgOfGBc2.net
そういえばフェザーン関係もでてこないな・・・。
本シリーズはナゾが多い

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:07:09.37 ID:sgOfGBc2.net
>>233
新規さんか。
ここ、ネタバレ激しいから
帝国スレのほうがいいかもw

ちなみに準光速ミサイルは作中にでてこないけど
後からみればすげーネタバレもいい加減にしろ的。
みたいなネタとかはげしいので

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:07:48.75 ID:NzR0ZuzZ.net
田中芳樹ってさ、政治経済について弱いのをすべてフェザーンのせいにしてるよな
だからフェザーンの設定が妄想的というか「ユダヤの陰謀」みたいな感じw

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:08:41.76 ID:NzR0ZuzZ.net
>>235
ネタバレ全然大丈夫なので、フェザーンの裏に何があるのかおせーて。

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:09:34.13 ID:NzR0ZuzZ.net
>>234
1話冒頭でフェザーンが第三勢力みたいに言ってたよ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:12:45.32 ID:mIHSe7jQ.net
>>237
みんながみんなネタバレOKなわけじゃないから、
いい子はそう言う事はネタバレスレで質問しような?

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:17:02.32 ID:uIP+T03m.net
>>236
だからなんだよw、なら、どうしてほしかったんよw

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:17:16.25 ID:NzR0ZuzZ.net
IPスレはネタバレが嫌で立ったので、こっちはネタバレOKです

ネタバレしまくりのくせに、ちゃんと説明できない時だけ「ネタバレ配慮」するのは卑怯

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:18:39.90 ID:sgOfGBc2.net
くくく、仕方がない、どうせバレることだし
実は、フェザーンの秘密は、作中で極秘中の秘とされる
ナゾがあって、それは(ピー)(ピー)(ピー)

詳しくは装甲騎兵ボトムズをぐぐってくれ。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:20:24.66 ID:bQag7rNz.net
>>231
地球教スレ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:25:55.98 ID:/Livz2b2.net
ヒマラヤ山脈の天然水でも飲んで落ち着こうぜ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:26:04.59 ID:NzR0ZuzZ.net
>>240
フェザーンなしで戦争が続いている理由等を説明しなさい

そもそもフェザーンって武器とか作っているわけでもなさそうだし
どうやって独立しているのかまったく意味不明
自治領にしてもなんかおかしい

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:27:42.65 ID:VF3sROlJ.net
>>216
ほんとだ、画面一杯でやってるのになんで見落としてるんだろ俺
退去するときにしてないからこのシーンではしてないと思い込んでた

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:33:49.00 ID:moqX2XuA.net
男の声優一人で全部やれよ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:35:16.45 ID:uIP+T03m.net
>>245
そんなことで原作者に文句言ってたのかよw
旧作アニメでも原作でもみてみれば?

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:38:49.22 ID:JlqZIfr5.net
ここはネタバレOKの同盟スレ?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:42:34.11 ID:NzR0ZuzZ.net
>>248
アホ?一例だよ。「等」が見えないのか?

フェザーンは存在自体が妄想的
ユダヤの陰謀的な何か

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:44:46.20 ID:NzR0ZuzZ.net
前の戦争のあと「財閥の陰謀せいで戦争ガーッ!!!」っていうのも流行してたからな
日本ではそういうのはまったく該当しなかったにもかかわらず
フェザーンってそんな感じの存在だろ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:47:20.23 ID:5YRdHAam.net
>>249
アニメ板はネタバレ原則禁止なのは変わらない

規律によってネタバレを厳禁するか(IPスレ)
ネタバレの危険性を警告して自己責任に任せるか(ここ)

というスタンスの違い

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:47:48.29 ID:uIP+T03m.net
>>250
創作物なんだから妄想的といわれたら、そうだねというしかないのでは?
それが原作者に文句を言う理由なら、どんな陰謀だよとw

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 01:09:58.72 ID:NzR0ZuzZ.net
>>253
いや、違うでしょ。上のほうにもレスがあるけど何らかのリアリティを感じてるから
この作品が人気なんでしょ。民主主義の腐敗(笑)とかさ。

作品でもあまりにも実際では起こりえないことがあるとその話が子供向けとか
幼稚とか感じでまったくつまらないでしょ。

フェザーンは現実ではありえないような存在なんだよね。

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 01:16:53.01 ID:uIP+T03m.net
>>254
> フェザーンは現実ではありえないような存在なんだよね
分かってんじゃんかよ。現実にないんだからw
結局、最初からつまらないといえば言いだけのところをクダクダとリアリティやら文句を言いたいだけなんでしょ?w

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 01:59:20.78 ID:9+/yeRwu.net
三国志がモチーフなわけで、フェザーンは呉に相当する存在

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 02:02:31.52 ID:j9ugO46L.net
フェザーンについては単なる二大勢力のぶつかり合いではなく三極構造を狙ったが、作者自身が後に自分に経済の知識が乏しかったから魅力的に(この場合説得力あるってのも含むだろう)書けず残念だったと語っている

まあ構想が二十代、執筆が三十代の作品で、今みたいにネットで簡単に解説サイト検索出来る時代じゃなかったんだから無理もない面はある

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 02:20:13.93 ID:g1l4LUkb.net
>>256
三国志より
史記準拠と思うが

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 02:21:45.75 ID:O4GfkMot.net
キルヒアイスがまるみえのナレーション以外受け付けねえわー

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 02:35:42.08 ID:L4XouYtv.net
>>206
将棋厨として銀英伝を見てるけどそれはちょっと違う
ヤンがなにかをやらなければならない時って大抵形勢が悪いときだ

ところが将棋でもそうだけど、形勢が悪い時は最善手を指しても相手が間違えない限り逆転はないのだ
だからなるべく局面を複雑(相手が考えることを多く)して、わざと悪手(勝負手)を指す
相手の疑念が最高潮になった時に、「なぜこんな手を!?」っていう手を指す
だから相手は間違えさせることができ、逆転する 魔術が完成する訳だ

ヤンがやってるのは心理戦なのだ
魔術の種(艦隊運用)などが用意できないのであれば、魔術が完成することはない

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:03:56.46 ID:NzR0ZuzZ.net
>>257
そんなもん興味の問題だろ
歴史の本をちょっと読んでてもわかるレベルの話が欠落してる
政治にはものすごく興味があるけど、経済には興味がないってネトウヨじゃんw

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:21:44.74 ID:gQBkqRJ7.net
フェザーンはヴェネツィアとか昔の香港に近いんじゃないか

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:33:02.50 ID:FIpHkfuL.net
領域国家の法の制約を受けないことを盟約から保証された自由都市の地位やね。
人民主権の国と皇帝神聖の国が延々と戦いをつづけた結果として、ぜんたいの
中心が自由都市に移転して人民主権も皇帝神聖も否定される世界に帰結するという
あたりの物語りは、きっとガイエは意図してなかったのだろうけれども神がかってる
かんじはします。

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:37:26.73 ID:NzR0ZuzZ.net
ヴェネツィアは植民地をたくさん持ってる軍事強国なので違う

香港はアメリカやソ連のような二大勢力に対する第三勢力なんてみなされるほど強くない

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:38:57.36 ID:nKI01CYp.net
モナコってことで

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:43:33.83 ID:NzR0ZuzZ.net
ヴェネツィアは海軍の強さと軍事技術力の優位で地位を保ってたんだよ
商人だから農民ばっかの封建兵より腕っぷしは弱いけど海戦の技術では封建百姓より優位

商業をやると貿易のための大船をたくさん所有するようになるから海軍が強くなる
フェニキア人もそんな感じで、アレクサンドロス大王も舐めてた
しかし、1年もかけて海を埋め立てるというアレクサンドロスの粘着のせいで負けた
地上戦になると商人は百姓にはかなわない

海に該当するのは宇宙なんだから、
宇宙戦はフェザーンが無敵じゃないとおかしい

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:47:09.47 ID:p0PZ+L5E.net
>>74
これ帝国側から同盟の艦艇が40436と一桁まで完全に把握できてることになんか違和感がある
フェザーンからのリークとかそういう設定があったにせよ、
一桁までばっちり分かってるのはなんか変だろ

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:54:30.01 ID:gQBkqRJ7.net
え?無敵じゃないとって
フェザーンはそもそも第三勢力じゃないし帝国の自治領だし・・・
もしかして知らないのかな

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 03:57:02.50 ID:NzR0ZuzZ.net
>>268
ノイエでは第三勢力だって1話の冒頭で解説してたよ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 04:07:35.30 ID:gQBkqRJ7.net
説明してたよってあんな説明で納得するなよw
もしかして原作もOVAも見たことないんか

ルビンスキーは経済力と宗教使って同盟帝国両方を経済的に裏から牛耳ろうとするけど
固有の軍事力持ってないんだからやっぱ第三勢力になりえないよ

確か作中ででルビンスキーがそんな事言ってたはずだし

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 04:13:14.27 ID:NzR0ZuzZ.net
原作は読んだことがない
旧作はケーブルテレビで一部見たことがあるだけ
旧作は自治領だということは何度も聞いた
でも自治領ならなんで「だってフェザーンがー」ってことになるんだよ?
そんなもん強権発動でやめさせればいいじゃん
自治領という設定ではもっといろんなありえなさが出てくるから
ノイエでは独立勢力ってことにしたんだろ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 04:37:40.27 ID:gQBkqRJ7.net
>>271
ほんとほんの一部しか見てないんだね
OVAで何故フェザーンが成立出来たかフェザーンの規模やこれから何をしようとしてるのかも細かく説明されてたじゃん

あとさ、独立勢力ってとんでもない事言ってるけど一体どっからきたのよ。独立勢力って設定にしたら話が滅茶苦茶になるしあり得ことになるわw
気になって1話を見かえしたらフェザーン自治領ってちゃんと出てるし、とりあえず落ち着いて観ようよ

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 04:43:20.14 ID:NzR0ZuzZ.net
自治領だって独立勢力といえるレベルの自治領だから第三勢力なんだろう
でも、自治領だろうがフェザーンはおかしい
自治領だって自前の軍隊を持ってるもんだろ
オーストラリアやカナダみたいに

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 04:58:51.66 ID:gQBkqRJ7.net
軍隊持ってない自治領なんかいくらでもあるだろ。かつての香港がそうだし、アメリカやフランス、イギリスなんかは今でもそういう自治領あるし
まぁ、いいや・・偉そうに語る割に銀英伝のこと何も知らないみたいだしフェザーンがどういう存在かもわかってない、もうし語ることは何もないかな。さらばじゃ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 05:21:38.64 ID:NzR0ZuzZ.net
だから、好き勝手やれるレベルの自治領には自前の軍隊があるもんだよ。
都合が悪いと適当なことを行って逃げるやつに何を言っても無駄っぽいけど。

やっぱマニアもおかしいって感じてるんじゃん↓

フェザーン自治領の存在がおかしい
www.tanautsu.net/the-best01_01_01_ac.html

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 05:33:36.15 ID:bAABA4JI.net
俺も信者がこのアニメのどの辺をリアルだと感じているのか知りたい

ラインハルトもヤンも普通にアホだし

実際にあった戦闘をモデルにしてるとか書いてる人がいるけど
あれって一人が何度も書いてるだけだよね?
それとも信者の総意?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 05:50:32.27 ID:Khq2+iuO.net
>>267
小説では戦闘の当事者たちが把握できるのはザックリした数字だけだしな(敵影発見およそ〇万〇千とか)

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 06:01:14.19 ID:h4UaCi9O.net
>>276
検索すらせず悪口を書き散らしてるだけなら、アンチスレ行くか見なければいいのに。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 06:23:16.38 ID:bIfR0Ic/.net
ノイエ1話でフェザーンは中立だとか三竦みだとか適当なこと言ってて、しかも回廊の事も何も説明してないから知らない人が見たら勘違いしちゃうのも無理はないな。

フェザーンってのは圧倒的な立地の良さもあってか帝国から唯一敵対する2カ国間の中継貿易が許されている帝国自治領。
その中継貿易で得た莫大な富を背景に帝国貴族相手には賄賂を活用し民主主義の同盟相手には選挙に介入したりスポンサー経由で圧力かけたりする寄生虫みたいな嫌らしい自治領。密貿易や亡命の斡旋なんかもやってる。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 08:16:57.67 ID:iqntRNOH.net
3話最速は明日だっけ?
楽しみだし色んな問題点の改善が始まってるといいなあ
陣形CGを精査するとかさ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 08:48:57.14 ID:aTbfsvu5.net
>>276
そりゃー、おまいがナポレオン戦争すら知らないトンチキだからw

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200