2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 14:14:39.49 ID:/Yto47zb.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながら作品の性質上旧作ファンも多く不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いです。
「自己責任」で閲覧お願いします。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★15(実質16)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523409569/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1523335246/

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 10:34:51.30 ID:m0mIqfMk.net
>>71
事前登録だけしてサービス開始後はまったく起動しなかったがそんなエグかったのかw?

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 10:42:13.00 ID:Scgxatm6.net
>>142
バンナムのガンダムゲームなんか大抵そんな感じだよ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:01:57.92 ID:mknT2i5G.net
>>141
銀英伝の艦の速度、
作中で2200光秒を6時間でというセリフがあったから
2200光秒/6時間=約360光秒距離/3600秒 の速度
光速の10%を巡航速度でだせる
だいたい軍艦は巡航の2倍〜3倍はだせるから
光速の30%はだせるかな?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:05:22.37 ID:l8yMeeUr.net
黒子とおそ松なんか見てる男いるんだ
腐女子しか見てないものと思ってた
自分は両方とも興味もないし見たことないわ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:06:23.63 ID:qfD2abkZ.net
>>141
基本的に同意だが、2話最後で魚群が回遊してる表示はおかしすぎると思ったw

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:17:06.80 ID:xd/JgF2q.net
光速の30%だって画面で再現してるわけでもあるまいしw
完全にリアルにできるはずないんだから高速表現はスパルタニアンワルキューレに譲ってやれよ
使うのは旧態依然の空母戦術に違いないんだから

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:22:22.79 ID:eIWlVXfV.net
>>147
何度も書かれてるけど、この作品は単に
重装歩兵一人 = 一艦
と見立てて書かれているだけなので
艦隊戦として考えたら穴だらけになるのは当然

一つの艦を一人の美少女と見立てている艦コレの
ちょうど逆のおバカアニメだぞ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:32:16.74 ID:BIkhE2ly.net
>>134
そのSF考証でさらに混乱が増しているような気がする

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:35:44.03 ID:e+JB2bgy.net
確かに現状だとSF方面深めようとして突っ込んだ要素が更に突っ込み要素増やしただけに思える

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:42:05.98 ID:uM2amC47.net
イゼルローンがどうなるか一つの見どころだな

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 11:55:06.85 ID:zVAiH6L6.net
>>151
流体ネコ族に覆われた素敵な要塞

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:01:08.77 ID:O1bjfMap.net
常識的には普通に金属装甲の外観のデススター風にしかならんと思うが
トゲトゲがいっぱい生えてたりとか球体がいくつか集まってたりとか
変化球でくるかもしれんと

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:03:32.40 ID:lcuhYUk/.net
EDを見た身内がこのビッテンは怖いカーチャンにいつも「ヨーゼフ!またアンタは馬鹿なことして!!」って怒鳴られてるタイプだと言い出したせいで妙な笑いが止まらない

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:09:25.62 ID:AdFkjqtf.net
光速の何%レベルの速度になるとウラシマ効果が出てくるから真面目に考えるとワープ以外は低速航行の世界かなと無理矢理納得してる
じゃあ高速艦はどうなるんだよとか疑問を抱かないように努力もしてるw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:17:31.64 ID:GKKUZ38J.net
>>109,112
新戦術ディスプレイが状況を表現できてない事を皮肉ってるんだよ。
距離感グチャグチャでそれだけを見ると原作とは別の状況になるでしょ。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:20:38.60 ID:hS7J8iwM.net
>>155
光速の10%や20%程度じゃ時計の進み方の違いでデータリンクには支障が出るかも入れないけど体感的に意識出来るレベルじゃない

光速の50%でも1秒が約1.155秒になる程度らしい

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:23:25.68 ID:HqcvrMu5.net
浦島効果が明確に現れるのは光速に限りなく近づいたときじゃなかったかな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:37:06.12 ID:4MSzVSzr.net
多田俊介@shunsuketda
銀河英雄伝説 die neue these第2話のお話。
@帝国の艦隊と同盟の艦隊がぐるぐる追いかけっこしているくだり、
私の絵コンテでは艦橋のメルカッツは勇ましく立っているだけでしたが、
それを見たメカアクションコンテを担当してくれている寺岡巌くんが言いました。
Aに続く。
A寺「多田さんこういう時はメルカッツが遠心力に耐えるポーズにしなきゃダメですよ!」
私「でも艦橋は人工重力がある程で進めてるんだけど・・」
寺「何を言ってるんですか多田さん、
男は遠心力に耐えなきゃダメなんですよ!遠心力に耐えてこそ漢です‼︎」と
説得されああなりました。
Bに続く
Bちなみに寺岡くんはメカアクションコンテだけでなく、シュターデンなど
帝国や同盟のおじさんキャラのキャラクターデザインも担当するスーパーなアニメーターさんです

人工重力と言うより何らかのテクノロジーによる慣性制御ができている艦橋、というのがただしいです。
ハードSFならそのあたりを追求するのでしょうがスペオペではお話重視で。

この監督は結構ベラベラ喋ってくれるのな

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:37:38.52 ID:XG2BGacj.net
氷塊がラムスクープジェットd(通信途絶

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:37:56.07 ID:BIkhE2ly.net
戦況の表示は1話も酷かったが、2話はさらに変だな
ヤンが第6艦隊との合流を提案する際の表示、中央の第4艦隊が一番突出した形になっている
敵を包囲するつもりがどうしてこうなる?

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:38:25.21 ID:MiqlcCkd.net
根拠の無い思いつきだけでシーンを作ったのかよ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:40:50.71 ID:NfqUW+66.net
ぬるい
昔の人はこんなんで喜んでたのか

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:46:05.68 ID:zVAiH6L6.net
>>160
アレは本当に光速近くまで加速しているから洒落じゃ済まない破壊力

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:46:38.20 ID:GJHIapYe.net
>>161
戦術ディスプレイの表示なんて雰囲気でいいと思ってるんだろう。
3D モデルの戦闘シーンばかりやたら尺とって見せてる辺り、今作スタッフは戦術上の駆引きを真面目にやるつもりないな。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:47:32.14 ID:XG2BGacj.net
>>164
そうではなくて突っ込みd(通信途絶

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:47:33.74 ID:hS7J8iwM.net
>>163
ぬるめの燗がいい

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 12:52:22.48 ID:nYvVvij7.net
>>125
おまえの頭がファンタジー

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 13:24:38.77 ID:XG2BGacj.net
自白剤を投与されたのでバラすが

(1) ハイネセンから65億キロぐらいの行程でかき集められる星間物質とか微々たる物でラムスクープジェットで亜光速まで加速とかとてもとても…
(1 m^3に水素原子が2〜3個程度なもん。仮に直径30万キロのコーンで65億キロにわたり掬ったとしても1.37x10^30個、
すなわち水素原子230万モルとゆーことで230万グラム=2.3dにすぎぬ 
このうち核融合でエネルギーに変わるのは0.72 %=16.6 kg程度なので、16.6 kgの氷塊を√(真空中光速度)=547 km/秒(光速の0.18 %)に加速するのがやっとのはず

(2) 仮に「氷塊を慣性制御してるから微々たる星間物質でも亜光速までの加速が成立したのだ」と言うなら、相対論効果による質量増大描写はいったい何だったのか

(3) 仮に「氷塊を慣性制御して微量の星間物質で亜光速まで加速し、衝突の瞬間だけ慣性制御を切って相対論効果による質量増大で破壊力を最大化したのだ」
  と言うなら、それはエネルギー保存則的にどうなん…?? 破壊力を得る代償として人類は何を等価交換したことになるのか?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 13:27:20.13 ID:4GINuw9u.net
この宙域はどうか知らんが
そもそも宇宙空間は歪んでいて均質ではないからなあ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 13:44:48.59 ID:MUvwtoiB.net
えーっと戦艦のエンジンもついでに何個かつけたんじゃねーの(はなほじ)

まず星系の外にでてからラムエンジンをつけた氷塊を
艦隊がひっぱってワープ。ワープアウトはハイネセン星系の外縁。
ワープアウトする直前に氷塊のエンジンを作動して牽引ケーブルを解放して
ワープアウト。ワープアウトした瞬間は準光速になっているから
あとは、その速度を維持するためにラムエンジンがはたらいて、そのまま
衛星に直撃。

準光速ミサイルだったんだ!(てきとー)

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 13:58:18.49 ID:hUpE8tLw.net
>>171
バフクランめ!

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:02:25.12 ID:XG2BGacj.net
なんでワープアウトしたら準光速なのかわからん…
ワープイン点とワープアウト点のポテンシャルエネルギー差が別のエネルギーに転換するとして、熱になる可能性ェ、
および恒星係内(大質量天体近傍)でのワープは禁忌

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:13:54.23 ID:MUvwtoiB.net
いや、ちゃんと星系外にでてからワープして、星系外縁部にワープアウトしてるってー
たしか銀英伝のワープも星系外縁でワープ、ワープアウトしてて
星系内は通常航行のはず。

準光速ミサイルはバッフ・クランもやってるし!(震え声)

あっちのワープの設定は亜空間飛行で光速以上の速度をだして
しかもウラシマ効果がないって設定だったなw

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:19:21.77 ID:fWun5A5Q.net
何しろいつの時代でも歴史家なんて文系だからその辺りの記述は適当なんだよ、文系だから。

原作小説は銀英伝世界における司馬小説の体をとって後世の歴史家の注釈や解釈入れてるからな。

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:19:27.85 ID:FNZ6WvLJ.net
>12
一期に出てくるキャラだけ書いてるんでそ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:30:47.66 ID:8PXJg7lO.net
そういや誰ぞが言ってたように
エルラッハの爆死シーンがなかったな
ま、どうでもいいが

>>172
ロゴ・ダウの異星人が何か?

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:41:32.58 ID:fWun5A5Q.net
>>174
光速以上出せるならウラシマ効果も何も関係なくなるやろうなぁ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:48:03.79 ID:pCtmkrty.net
なんでヤンは部下に敬語使ってんだと思ったが生き残りの艦隊の中には同格の将官クラスもいるのかな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:53:46.15 ID:4GINuw9u.net
フィッシャーの爺さんは少将ぐらいじゃないの

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:56:40.72 ID:wKb3uq8K.net
>>177
小説でもこの通りだし、ある意味原作通りともw
全く触れられてないのはちと気になるが
https://imgur.com/n7NkQej.jpg

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 14:56:52.92 ID:LiEDIFQz.net
>>134
レーザが謎ビームになってる段階でもう…

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:00:42.43 ID:nLUh4NDK.net
>>179
元々ガチガチの軍人タイプではないし、急激に出世してしまった人なので年上が多いんだろう
たまに階級関係なく気安い会話が起こるのは「自由」惑星同盟のカラー

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:03:30.83 ID:MUvwtoiB.net
同盟戦艦はもともと光子砲で途中から中性子ビーム砲になったんだっけ?
中性子ビーム砲ってのは粒子砲になるんかな?
陽電子ビーム砲は銀英伝は副砲程度になるんだったか

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:18:28.34 ID:LiEDIFQz.net
粒子砲とはいえ、亜光速程度には加速されているはず
そうでないと目標に到達する前に拡散してしまう

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:29:13.01 ID:XP7KEyLz.net
シェーンコップやキャゼルヌに限らずムライ、フィッシャー、パトリチェフ達
いずれ部下になるであろう幕僚たち皆年上なんだよなあ、さぞやり難かろう

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:36:42.64 ID:P6PxMsPd.net
>>180
准将ってテロップ出てた

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:49:31.93 ID:H4LjBzHD.net
イゼルローンが円筒形だったり円盤型だったら、こりゃまた大事件になるな。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:51:32.35 ID:XG2BGacj.net
>粒子砲
新アニメのやつは船体のスケールとの比較で粒子の速度が秒速4 kmぐらいしか出ているように見えない
大砲よりちょっと速い程度の速度ではの戦場がさし渡し数十万キロもあるような宇宙戦闘が成立しないのでは…

2200光秒を6時間で詰める艦から発射したということで、時速1億キロの相対速度が上乗せされるからまだわかるが
それならそれで、艦隊が接触するや時速1億キロの相対速度で0.1秒ぐらいですり抜けてしまう

あるいは、フィルムで馬車の車輪を写したときのように、パルス上のビームをテレビカメラでとったらゆっくり飛んでいるように見えるのかもしれんが
そうだとしても何でわざわざそんな演出にするのかわからん…

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 15:56:25.44 ID:D6n5AYgF.net
>>181
ラインハルト艦隊の高級士官の最初の戦死者だっけ?
ちょっと気になるよね
ここで今回のエルラッハは転生した銀英伝オタク説読んで笑ったけど

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:18:51.92 ID:1UHszsxG.net
>>189
艦隊の隊形が戦列をなしてない魚群の時点で察しとけw

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:22:40.56 ID:v6Dxbnwm.net
この作品のメイン読者層ってメカ描写とか重要視する人達なの?
(´・ω・`)

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:28:29.56 ID:MUvwtoiB.net
さあ、こっち側は自由のスレ、自由レス同盟だから
あっち側で聞いてみて

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:29:32.12 ID:YnLiYADc.net
>>192
この小説/アニメは魚群像劇→歴史群像とか読む→ミリタリーに詳しい→人物・装備・兵站・地政全て重視

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:38:26.07 ID:LiEDIFQz.net
>>192
全く気にしない人と
ストーリそっちのけでしつこくこだわる人よりも
その中間付近にいる人の方が多いんじゃないかとはおもわんかね?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:44:10.18 ID:8v0D1ZfR.net
三次元の宇宙での戦闘なのに、陣形や戦い方が二次元だという批判をよく聞くが、三次元だとどういう戦い方ができるか、現実世界でまだないから、考えるのは難しい?

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:47:26.01 ID:NfqUW+66.net
海戦を舞台だけ宇宙にしたんだから、無理が生じるのは当たり前
なんだよ右て

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:58:22.12 ID:XG2BGacj.net
挟み撃ちにするために敵の2倍の兵力を用意する、というぐらいならまだ許容できても
前後左右上下を包囲するために6倍の兵力を用意するというのは非現実的
同数の兵力で前後左右上下を包囲をやったら兵力の密度が1/6になってしまって突破される、

宇宙空間は3次元とはいっても
出発地点と目標地点を結ぶ最短コースはつねに1本の線(1次元)なので
敵の動きもその線上にだいたい拘束されるので、やっぱ対応する側はせいぜい2次元でおk

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:58:25.64 ID:4/gqCHfA.net
1話冒頭が聞き取れず気になったので

「大気圏航行部署発令中」
「周辺宙域に脅威となる………(不明)……」
「20分後に特別停泊を発令予定」
「当該員はソウサイテイの準備作業に留意せよ」(どうも掃海艇ではない)

↑誰か用語に詳しい人いたら正解を教えてくれ
部署発令中って日本語おかしくない?大気圏航行警報発令中って音声じゃないっぽいんだよな

ちなみに英語字幕を色々探してみたら
An Atomospheric Navigation Bureau alert is in effect.
(周辺宙域に〜の字幕は抜けている模様)
Special berthing order expected in twenty minutes.
All personal, be mindful of carrier-based craft preparations.
となってるっぽいんだが「carrier-based craft=ソウサイテイ」って何のこと?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 16:58:48.91 ID:MUvwtoiB.net
どっちかいうと陣形とかみると
古代の陸戦的なかんじだな

艦が大きくなって万単位になると
古代の戦いみたいになるって演出は
おもしろい

その戦闘をアップでみると立体的に戦闘してて
おおきく陣形でみると平面的みたな
かんじ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 17:03:51.28 ID:MUvwtoiB.net
>>199
そうさいてい
ってのは
搭載艇かな?
連絡艇のことかな?
キャリアーベースドクラフトだからそれっぽいかな?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:17:10.33 ID:HMSRzpnD.net
旧作のバーミリオン会戦の包囲してボコす場面でリング常態包囲されてて逃げれる常態にも関わらず殲滅されてたけど。

あれ新作では球形でちゃんと包囲するんだろうか。まぁ、艦艇数少ないのに完全包囲出来るのかわからんけどね。

どう描くか楽しみだわ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:28:48.29 ID:LiEDIFQz.net
なんか違和感があって見直して気づいたんだが、敬礼がやたら少ないな
同盟軍側で敬礼するシーンってあった?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:42:06.67 ID:f2azxHPm.net
ラインハルトってヤン相手に一度も勝ってないよな
挙句の果てにユリアンにまでしてやられる
すごい感が全然しない

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:50:27.83 ID:LiEDIFQz.net
>>204
最終的には
「余はそれを残念には思うが恥じてはおらぬ」
といってるラインハルトが単なる敗者って気はしないんだよね
ヒルダの弁護もまったく的はずれなわけでもないし
神の一手は一人の天才が居るだけでは生まれない的な話もあるし

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 18:57:01.61 ID:7Z/Q0ZLO.net
まあヤンはチートだし
どんなアホな手打っても際どく成功するように作られている
イゼルローン再奪取の方法なんかそう
しかし艦隊指揮は得意だが運用は並みって矛盾してね
フィッシャーいないと継戦の意志なくすとか

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:02:08.59 ID:e+JB2bgy.net
序盤の序盤でヤンとビュコック爺さん以外いない状態にしちゃったから
ヤン負けさせるなんて最後の最後でもないとできない状況にしちゃったし…
この辺は原作からして失敗だと思うわ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:04:16.21 ID:4/gqCHfA.net
>>201
ありがとう!搭載艇か
英語見ると連絡艇とか輸送艇のことを指してるっぽいよね


>>199の日本語台詞について聞き取れた人の情報も引き続き求む

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:08:59.37 ID:zVAiH6L6.net
>>206
艦長だった経験ないし

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:17:09.02 ID:8eBMnvdC.net
>>207
お前は作者かと

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:23:32.70 ID:f2azxHPm.net
アルスラーン戦記でもパルスに才能が集中していたし、「圧倒的じゃないか我が軍は」というのが好きなのかもね
ヤンがラインハルトが凡人にみえるほどの超天才でなければ2巻で終わるw

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:24:51.41 ID:wKb3uq8K.net
>>203
ヤンがパエッタにしてなかったっけ?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:37:19.61 ID:M20X5IRV.net
>>212
冒頭の意見を却下されるシーンではしてないように見える

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:43:00.46 ID:cc9rZVd6.net
>>207
全3巻の予定で(売れなければ1巻で終わり)だったんだから仕方がない定期

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:44:23.58 ID:7Z/Q0ZLO.net
>>212
してたのは旧作だな
無言で不機嫌そうに敬礼
新作は無表情に承知致しましたの返事
旧作は何とか説得しようとしたがかなわず内心怒ってる
新作は低能がとる想定内の反応だとハナから相手にしてない

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:46:28.45 ID:4/gqCHfA.net
>>213
登場時にしてたよ
同盟シーンの敬礼は回数絞ってたな
パエッタも登場時にダラっと座ってたし帝国の厳格さとの対比だろうか?
帝国側は権力の強さを表すためもあってかビシっとしてるね
ただ正しく全部やると敬礼で尺取りすぎでしつこくなるし加減するだろう

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:58:13.59 ID:cc9rZVd6.net
>>216
原作者が道原かつみとの対談で影響を受けたものとして映画コンバットをあげていたことはあるね
上官と部下が友達言葉で会話しているんですよーと

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 19:58:46.28 ID:reXOXarM.net
早く主人公たちの家やオフィスが見たい
日常が見えてくると主人公たちの行動に共感しやすくなる

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:00:52.46 ID:2Im51FAK.net
新作の方が戦闘が暗くてよく見えないから少なめで
せっかく可愛いデザインにした萌えキャラを多めに登場させてくれないかな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:10:06.28 ID:6xiFCb5y.net
スレが分断されてる
各個撃破の危機?

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:17:52.72 ID:kQjZQRGx.net
>>219
萌えキャラ?

222 :sage:2018/04/15(日) 20:22:36.81 ID:7+ZdZyZB.net
なぁ、二話で作画随分変わってるよな?
見間違いじゃないよな?
過去レス見るべきか?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 20:24:15.44 ID:M20X5IRV.net
>>221
今回のキャラデザ見たとき
女性が萌えキャラばかりのアニメ見たときの違和感ってこんな感じなのかなと言うようなことは思った

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 21:11:35.84 ID:8eBMnvdC.net
>>215
してるやん

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 22:40:59.66 ID:PJypj1zf.net
>>220
あちらはIP表示の帝国側のスレ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 22:52:37.07 ID:NfqUW+66.net
スマホ自治領民はIPなんか知られても痛くも痒くもないからな

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:03:16.75 ID:wt6dXV6m.net
キャスト陣に限っては旧作OVAより明らかにスケールダウンすると思っていたけど、今のところは新作も全然悪くない
特にキルヒアイスはよくやっていると思う
そういえば広中雅志ってラインハルト役でオーディション受けてたんだよね

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:27:42.55 ID:96BlT5di.net
>>227
オーディションってノイエで?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:49:52.97 ID:wt6dXV6m.net
いや旧作OVAで、だよ
紛らわしい書き方してすまん!

何年か前にOVA版がDVDBOXになった時の、最終巻のおまけディスクが魅力的だった
キャストインタビューとか、戦艦の詳細な設定資料集などが入っていたんだけど、
もし今作でも同じような企画があっても、購買動機にはならないかもしれない

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:49:53.56 ID:TH+eGB/d.net
ここは自由のスレ、自由レス同盟のスレです。
圧倒的な帝国に対してななめに構えてレスしましょう

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/15(日) 23:58:13.05 ID:4GNbR5U7.net
民主主義も腐っている
ここは中立フェザーンスレってことにしよう

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:02:03.43 ID:04oWTBpb.net
フェザーンのバックには恐ろしい団体が潜んでいるの知らんのか
ネタバレになるから詳しくは言わんけど

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:03:12.23 ID:NzR0ZuzZ.net
>>232
知らない。「ユダヤの陰謀」みたいな感じ?w

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:03:42.84 ID:sgOfGBc2.net
そういえばフェザーン関係もでてこないな・・・。
本シリーズはナゾが多い

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:07:09.37 ID:sgOfGBc2.net
>>233
新規さんか。
ここ、ネタバレ激しいから
帝国スレのほうがいいかもw

ちなみに準光速ミサイルは作中にでてこないけど
後からみればすげーネタバレもいい加減にしろ的。
みたいなネタとかはげしいので

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:07:48.75 ID:NzR0ZuzZ.net
田中芳樹ってさ、政治経済について弱いのをすべてフェザーンのせいにしてるよな
だからフェザーンの設定が妄想的というか「ユダヤの陰謀」みたいな感じw

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:08:41.76 ID:NzR0ZuzZ.net
>>235
ネタバレ全然大丈夫なので、フェザーンの裏に何があるのかおせーて。

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:09:34.13 ID:NzR0ZuzZ.net
>>234
1話冒頭でフェザーンが第三勢力みたいに言ってたよ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:12:45.32 ID:mIHSe7jQ.net
>>237
みんながみんなネタバレOKなわけじゃないから、
いい子はそう言う事はネタバレスレで質問しような?

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:17:02.32 ID:uIP+T03m.net
>>236
だからなんだよw、なら、どうしてほしかったんよw

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/16(月) 00:17:16.25 ID:NzR0ZuzZ.net
IPスレはネタバレが嫌で立ったので、こっちはネタバレOKです

ネタバレしまくりのくせに、ちゃんと説明できない時だけ「ネタバレ配慮」するのは卑怯

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200