2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 10:19:29.23 ID:T8CEW9Jk.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながらリメイク作品の性質上旧作ファンも多く
不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いので「自己責任」で閲覧お願いします。

[関連スレ]
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15 【IP表示】ワッチョイありスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:25:47.54 ID:dVK818re.net
>>880
勝敗は相対的な要因で決まるとかいうようなことがどっかに書いてあったから、
ラインハルトの才能が思ったより巨大だったってことで良いんじゃないのJK

軍事作戦は希望的観測を廃して最大被害を最小化するのがセオリーだが、
完全な情報が敵から提示されるわけではない以上、
最大被害の見積もりには情報収集スキルだとか、相手の心理を読むとかいった個人技の要素が有り得る
パエッタはラインハルトが最大被害を大き目に見積もってくれるものだと読み誤った

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:27:08.58 ID:s7JVKODD.net
見た目に関して結局明確な正解なんてないから各々のイメージで語ってるのに 僕はこんなイメージだったけど少し違ったな〜って言ったらそれはお前が間違ってる!とか怖い

結局その批判もお前のイメージやんけと

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:27:44.57 ID:jZHDScD7.net
>>880
パエッタやムーア、パストーレが今まで戦ってきた一般的な帝国の提督なら倍の艦隊見た時点で逃げ出すか守りに入っていたんじゃないかな?

外伝まで遡るなら艦隊勤務になってからずっとラインハルトと対戦していると言って良いヤンと長い軍歴の中でここ最近の特殊事例って認識の三中将じゃ違う見え方になるだろうね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:30:15.53 ID:YPtRqt/k.net
あくまで極論だと断っておくが、
民主主義ってこんなもんだろ

無人島に流れ着いた男5人、女5人がいたとする。
女のうち1人は男の愛人で男の言うなり。

そこで1人がこういった。
「これからみんなの生活をどうするか、話し合いと多数決で決めよう」
全員が賛成。

そこで男の1人が「女からは人権を剥奪。男は女を家畜とし、好き放題に弄んでいい」と提案。
男5人+女1人がそれに賛成。
結果反対した女4人は多数決によってメス奴隷にされて肉便器となれりましたとさ




一部の人間がいくら強硬に反対しようが、議論の場で決着がつかなかろうが
単純な多数決によって支配者層が決まり
彼らによって法が制定され、政治が行われるのが民主主義

支配者が善良で聡明でプロフェッショナルでも、それを恨んだり妬んだりする者や
事実無根のデマによって踊らされた民衆たちが支配者をひきずり下ろして
経験皆無のタレントや俳優を支配者に祭り上げるのが民主主義

ヤンやユリアンはそういうもんをご大層にありがたがっていたようだが

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:34:00.96 ID:YA5MBdfT.net
綺麗だけど面白さがない
作品全体のテンション低い
安っぽい音楽で馬鹿みたい
とりあえずこんな感想

旧作よりは好きだがこのまま変わらず続くなら完走は不可能だろうな
制作側に軌道修正する賢さがあればいいが

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:36:54.31 ID:nNhX4Sy6.net
>>529
まじ?そうなだ。カラヤンじゃなかったの?
カラヤン指揮の演奏とよく似てた
ウランフの「放火を集中しろ!撃って撃って撃ちまくれっ!!」
のシーンとか指揮者によってはゆっくり丁寧に演奏させる人もいるし

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:37:00.48 ID:ZXCzcW/y.net
90年代とちがって買うべきタイトルは山ほどあるからな。
企画時点で懸念はしてたんだけれども、もう走り始めて
しまったんだから、IGの成功を祈念するのみだよ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:38:14.67 ID:dVK818re.net
>>886
その自ら人権を剥奪され、肉便器になりたがる女(5人のうちの1人)が
実際問題として歴史の舞台に現れる確率は、
ラインハルトのような名君が現れる確率より大なりや否や

多数決は常に最善の結果をもたらす保証などないが、メカニズム的に最悪の結果はだいたい回避し得る
火事になったことがあるからという理由で火をまるきり禁じるというのはいかがなものか

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:40:36.87 ID:ZXCzcW/y.net
>>886 原作者自身はそこまで当初から計画していたとはとても思えないんだけれども
「民主主義vs専制主義」という構図が末期には自由主義の重要性にまで昇華していった
あたりは作品が神がかっているとは思う。オーベルシュタインに「帝国軍は皇帝の私兵では
ない」と言わせたのはさすがだとおもった(ネタバレ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:41:43.62 ID:eS2s8Ggl.net
>>886
かといって皇帝の一存だけで女はすべて男の奴隷になるよう法律を制定されるのも嫌だろ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:42:16.00 ID:ZXCzcW/y.net
>>890 人民主権主義はたいていメカニズム的に最悪の結果をもたらすんだよ
ソクラテスやアリストテレスの時代から一貫してそうじゃまいか(´・ω・`)

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:45:31.63 ID:dVK818re.net
>>893
そりゃー長生きもすればいつかは最悪の事態に行き当たる道理でありまして、
長生きするスキル自体が悪というわけではないのであります

歴史にはIFが無いから実証的な検証はできないが、多数決がそうでないより(良い意味でも悪い意味でも)安定なのは否定できぬ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:45:59.35 ID:eS2s8Ggl.net
>>893
まさか、アリストテレスやソクラテスの時代よりヨーロッパ中世の封建時代(暗黒時代)
のほうがいいって?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:47:08.50 ID:dVK818re.net
まあ内国安全保障局長官になりおおせたワロタ君に言わせれば別の見解もあるかもしれんが、

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:47:10.19 ID:Rb9Ru95N.net
民主主義も君主専制も、ついでに共産主義も、
結局は人間がなにかを消費しないと生きられず、その消費するものを得たいという欲がある限り欲の強い人間に偏る
無私無欲のコンピュータにでも支配されて人類役割はそれぞれだけど平等に歯車にでもならなきゃ無理だろう

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:48:05.69 ID:ZXCzcW/y.net
人民を戦争の当事者にするよりは、人民を戦争の部外者において、形而上の争いなどは
貴族にのみ押し付ける農奴制のほうが良かったとは言えるね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:49:19.88 ID:eS2s8Ggl.net
ていうか民主主義だったら150年も戦争を続けることは不可能
政権かわってもずっと戦争支持なのかよ
自由惑星なんたらは本当に民主主義なのか

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:50:46.44 ID:dVK818re.net
>>899
ヘザーンが

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:52:11.09 ID:95sRjmXY.net
この作品って最終的には開明的な名君が治めるとはいえ帝国が宇宙を支配し
かつて帝国の弾圧に抵抗した心ある人々が建てた国は滅びるという
意外とありえない話だからな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:52:18.51 ID:ZXCzcW/y.net
同盟のほうの標ぼうする人民主権も文字通りのものじゃなかったんだろう
ヤンのふるまい見る限りでは人民の名をかたった硬直的な官僚支配に
なっていたんじゃないかと思う。ヤン自身がそうであるように。

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:53:58.22 ID:9vifqXc1.net
>>899
相手が攻めてくるんだもん
帝国は止める気は全くないから選択肢は戦うか降伏するかしかないし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:54:01.12 ID:ORtb/2mD.net
>>897
理系的には全然間違い

しょせん生命活動は、地球上で太陽からのエネルギーを使って元素がリサイクルするだけだから
人間の能力を凌駕する機械が肉体労働を行い、
同じく超人のAIが頭脳労働を担えばいいだけ

だからユートピアは目前に迫ってると言われてる

ただ短期的には、AIのせいで真っ先に職を失うのが文系の仕事だから
いろいろ不安が指摘されてるだけよ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:54:12.09 ID:eS2s8Ggl.net
>>900
ヘザーンの設定が一番ありえないだろ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:55:04.48 ID:hMRBPifI.net
アニメそっちのけて政治談義するアホが跋扈するのは銀英伝スレの運命かな

そして、人は運m(ry

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:55:11.40 ID:MTjSB6OF.net
>>901
最良の専制政治と最悪の民主政治
どちらを選びますか?っていう問いかけでもあるんだよね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:56:09.26 ID:Fk5HuuX+.net
>>899
そこはもう同盟のスポンサー、フェザーンの出番ですよ
和平論者が台頭すればスキャンダルでっちあげ果ては暗殺なんでもござれ
悪いのは全部宗教で狂ってるせいってのは今思えば浅いが20代で執筆したなら仕方ないな

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:56:19.70 ID:dVK818re.net
>>897
欲望の具現化には個人の自由が保障されている体制の方が望ましい
このことから、欲望を具現化したい大衆と民主主義との共生関係は安定したニッチを形成する

専制下では、ラインハルトのような天才ですらキルヒアイスや姉に対する皇帝の寵愛という運を要する
まあ無くてもルドルフぐらい時間をかければ帝国を打倒してたかもしれんが、
あれほど早い銀河統一は無かった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:56:24.89 ID:eS2s8Ggl.net
>>903
さっさと降伏して支配下に入っちゃえって
フランスだってそうやってドイツに2週間で降伏したんだから

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:57:20.83 ID:ZXCzcW/y.net
ヤンはシェーンコップの悪魔のささやきに乗って皇帝を殺して第二のルドルフになるべきだったんだよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 09:58:45.53 ID:eS2s8Ggl.net
ヘザーンは自由主義国家なんだろ
戦中体制の民主主義なんて共産主義で言論弾圧しまくりなんだから
ヘザーんに移住しちゃえ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:01:06.67 ID:dVK818re.net
>>912
ヘザーンは帝国の属領です!!!!!111!11!!!

叛徒の弁務官が居るほうがおかしい

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:02:43.15 ID:z5Y6gFlO.net
>>901
開明的な名君が登場する事自体が稀だし、そのまま名君で居続けることはもっと稀。
(初代皇帝のルドルフにしても、覇権樹立前後の瞬間だけ見れば名君だった訳で)

ましてやその名君が天下統一を果たすってのは、現実の人類史で今まであったっけ?ってレベル。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:08:16.29 ID:eS2s8Ggl.net
チャーチル「民主主義は最悪だ。ただしその他のの政治体制を除けばだが」

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:11:53.19 ID:+VhmGbmg.net
フジリューって銀凡伝よんでたのかな
アンスバッハかなり超有能キャラに書いたな。

ブラウンスュバイツ公に過ぎ足るものが二つあり
ガイエの城に、アンス・バッハ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:13:02.68 ID:UvYP6ZZl.net
フジリューアンスバッハは普通に暗殺警戒しとかないとおかしい

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:16:37.90 ID:95sRjmXY.net
何で同盟のほうが滅びなあかんねん!
って思った人はけっこういると思う(まあ末期はすごい腐敗してたけどさあ)
俺もOVAのハイネセンのくだりをあらためて見て、この人たちの苦労は塵に帰るのか・・・と
でもSFだからこういう実験ができるとも言える

というかあの宇宙は常にラインハルトやヒルダ級の名君が出るとは限らないなら
最終的には諸行無常未来かね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:17:55.42 ID:uEJ+6HEC.net
旧作1期のopは声裏返ってて大丈夫かと思ったけどそれなりの曲だった
2期opは前奏からの入りが好きだった

新作の曲も好きになれるんだろうかな重厚さは感じられない
自由惑星同盟国家は使いまわしてくれてもいい

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:20:27.14 ID:hBdtAjNL.net
ラインハルトは国を治めることに興味や強い意志なんてあったのかな?
その辺はフリードリヒと変わらないような気もする

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:22:48.45 ID:dVK818re.net
新OPは100点
ハイネセン進発シーンはCGならでは
旧とは別腹

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:23:26.57 ID:Rb9Ru95N.net
ラインハルトは公平な裁判と税制さえあれば民衆なんか満足すんべ
あいつら馬鹿だから(鼻ほじ)
って感じじゃなかった?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:24:37.95 ID:Fk5HuuX+.net
>>918
滅ぶけど精神は帝国内で息づくからいいじゃんって感じ
立憲君主制で議会を開いてドイツ第三帝国じゃなくイギリスみたいにしたいという青写真
うるさいの死んだしミッターとヒルダは話がわかるでしょという期待

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:25:24.79 ID:+VhmGbmg.net
>>917
わろた

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:25:26.75 ID:luwXix9i.net
ヘザーン頭悪そうw
糞漫画とかどうでもいいからフジ(ryをNGワードしておこう

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:28:27.63 ID:eS2s8Ggl.net
>>923
マキャベリ「民主主義を経験したやつを統治するにはどうすればいいか?
      皆殺しにするしかないね!」

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:30:08.31 ID:+VhmGbmg.net
>>917
フジリューアンスには遺体の中にロケランじゃなくて、ダイヤモンドナイフ一本握って襲いかかるとかやって欲しい

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:31:04.70 ID:eS2s8Ggl.net
民主主義を経験したやつを選挙権もない帝国の奴隷にするのは無理

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:32:05.83 ID:0O09SZ0P.net
>>812
同盟自体が「人口増の為に適齢期女性の保護最優先」という建国期以来の文化背景持ってるから仕方ないよ
植民時代の米国どころか、クローンでも無いと追いつかないかも知れない程の人口爆発を継続してきた国だからね
イオン・ファゼカスの40万から始まって、
ロンゲストマーチ終了時16万まで減った総人口が、
ダゴン星域会戦迄の100年チョイで、
25,000隻の艦隊での邀撃を可能にするまでに増えてるのは驚異的

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:33:35.65 ID:dVK818re.net
>>929
途中からローゼンリッターが帝国から10億人ぐら亡命したんだと思う

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:34:17.36 ID:+VhmGbmg.net
女性は生理があるから戦場は向いてないと思う

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:34:19.29 ID:dVK818re.net
いやスマンダゴン星域会戦前かorz

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:34:48.56 ID:l4pHm7lQ.net
>>929
フェザーンが帝国民の同盟への亡命で私服肥やしてたから。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:36:57.89 ID:eS2s8Ggl.net
>>933
ヘザーンは属領らしいのにそんなことして潰されないの?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:38:58.75 ID:dVK818re.net
>>933は二重に誤解しているのではないか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:40:53.65 ID:Vi/K1yue.net
>>918
アスターテ会戦の頃には、既に同盟は末期だと思うけどね

「人が必ず死ぬように、国もいつかは滅びる」というのがテーマだから、新銀河帝国(ローエングラム朝)もやがては滅びるはずだ
どのくらい続いて、どのように滅びるのかは知らないけれど

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:41:15.46 ID:l4pHm7lQ.net
>>934
それこそ同盟の和平推進派と同じく暗殺される。
帝国の経済もフェザーンが握ってるという設定だし。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:42:15.84 ID:l4pHm7lQ.net
>>935
帝国から同盟への亡命はフェザーンは商人介す必要あり。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:46:01.14 ID:Fk5HuuX+.net
メルカッツの同盟亡命は今思えば飛躍だなあ
家族の為に戦ったのに家族残して亡命
武人らしく自決するタイミングを副官に邪魔されたらじゃあ亡命するかって
よほど下で働きたくなかったって解釈するしか

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:50:36.52 ID:dVK818re.net
>>938
そうかもしれんがそれはごく一部の個別の貿易商の懐が肥えたというだけなんじゃ…
帝国から認められている通商に基づく税収に対して無視し得ないほど亡命者仲介がヘザーンを豊かにしたのかっていうか、

および元レス>>929はダゴン星域会戦前を問題にしており、まだヘザーンは影も形も無い……

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:51:16.25 ID:Vi/K1yue.net
>>938
フェザーン自治領ができる以前は?

>>939
ラインハルトなら、メルカッツの家族だからという理由だけで逮捕したり処刑したりはしないはずだ、という程度には信じていたのだろう

家族が無事ならば、生きていたほうが良いじゃないか

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:52:12.27 ID:0O09SZ0P.net
>>919
一番多人数の混声合唱なのに女声しか目立ってないver.には、
当時の自分の声が混じってるかもで余り何度も流して欲しくは……と思ってる同病者が一定数居るんですよ!

未だにソラでアカペラでも歌えるからのぅ

Liberty stands for freedom.
Oh, hail! the flag that set us free.

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 10:59:08.63 ID:Vi/K1yue.net
>>942
九段会館でのイベント時に収録したやつですか?

今録り直したら、おっさんの声ばかりになるのかな?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:00:35.53 ID:0O09SZ0P.net
>>940
ダゴンは帝国と同盟のファーストコンタクト直後だから、自治領創設どころかフェザーン回廊すら未発見だぬ、公史上では

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:00:53.45 ID:nNhX4Sy6.net
今作の司令部の戦闘状況表示システムは
バンナム版ゲームのかんじに似てるな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:07:00.37 ID:0O09SZ0P.net
>>943
うみゅ

あそこまで女声主軸になると、男声は哀しいよ

ましてや当時変声タイミングでボーイソプラノめいた声だったりすると、聴き分け出来ない分余計に恥ずい

で、今ならおそらく貴腐人が最大勢力になると思われ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:08:39.16 ID:fmL1pGvT.net
>>893
アリストテレス「政治主体のよしあし議論は政治音痴の戯言」
とも言っていたとか

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:14:34.41 ID:+MZx3uRN.net
>>939
ラインハルトに頭を下げれば許されるだろうし重用もされるだろうけど今更そんなことする気もないだろうしな
自決を必死に止めてくれた部下に報いるって意味でも進言に従って亡命するしか手はなかったろ
家族のことはラインハルト陣営に任せれば悪いことにはならないと思ってるだろうし

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:18:04.38 ID:dVK818re.net
武人のメルカッツは筋を通す(捲土重来を果たす)ために同盟に亡命したのであって、
家族のことはあの時点での判断において(心情面はともかく)あえて論外だろJK
だいたいブラウンシュバイク公に脅迫されて貴族連合軍に加わった時点で家族に別離の手紙を書いており、
家族については前からある程度心の整理は付けていたかと

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:26:00.05 ID:+MZx3uRN.net
>>949
そもそも捲土重来の話もシュナイダーにそう進言されたからだし

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:29:52.30 ID:hMRBPifI.net
>>926
ラインハルト「一箇所に集中して隔離すれば良いじゃない?(鼻ほじ)」

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:30:28.09 ID:MiqTETwz.net
私は原作も久作も知ってるからいいけどさ、
それってここでする話?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:31:32.71 ID:+VhmGbmg.net
>>952
雑談くらいいいやん

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:36:38.10 ID:Fk5HuuX+.net
この戦役で死ぬかもって手紙で戦役後、生きると決めたらまた別の話でね
個人的にうらみつらみない相手に捲土重来期すほど熱量あるとも思えないんでね
今更あんな孫みたいな小僧に従えるかってのと
あくまでラインハルトの傀儡政権は認めないってなら家族も放置して来るだろうが
それだとメルカッツが嫌なオッサンになってしまう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:36:59.80 ID:jZHDScD7.net
結局このスレとIPスレからネタバレ禁止は有名無実化しているからなあ

俺は本放送より先の時系列の話は自粛、外伝や本文の世界設定はありだと思っているけどね
そうでなきゃ何故二十歳で上級大将だの元帥だのって話とか、そもそも帝国と同盟は何故戦っているとかすら説明出来ないから

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:38:12.69 ID:nNhX4Sy6.net
アスターテ会戦はせっかくトリューニヒト閣下(新メルカッツ提督w)が
政治的に2倍の戦力をそろえたのに、負けちゃったな・・・・
とはいえ、戦場で常に2倍の戦力で戦ったのはラインハルトだった
やっぱり「戦いは数だよ!兄貴!」(旧ケンプ提督談)

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:42:35.65 ID:eS2s8Ggl.net
IPスレってネタバレが嫌で立てたみたいなのに結局ネタバレしてるのか

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:46:32.60 ID:+MZx3uRN.net
IP表示なんて効果あるわけないやん
わざとネタバレしたり荒らしたりする連中がIP表示されたからって書き込みを躊躇するわけもないし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:47:56.00 ID:s0pferlb.net
自分もネタバレは否定派だけど、これだけ知ってる人間が多い話だとネタバレ排除は難しいよね
三国志や大河ドラマでネタバレするなって言うのに近い

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 11:52:53.47 ID:nNhX4Sy6.net
原作とあれだけ有名なアニメ版があるしな、
作品ネタも声優ネタも多いし
旧作と比較ってのも結局面白いところだし

今回はワルキューレが旧作を踏襲してスラスター可変って
ところを利用してバインダーAMBAC機動してるところが
よいわ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:01:53.93 ID:jZHDScD7.net
>>957
あれは多分ネタバレ禁止派はネタバレ派弾くのにIP使い、ネタバレ派はネタバレ禁止派弾くのにIP使っていると思うよw
スレの流れが見事に二分されてるし

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:02:41.05 ID:dehMXW1A.net
>>958
ステマな類いの排除かな、会社から書き込めない
あと日中の社会人の書き込みも減る気がする

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:05:41.56 ID:IzXSHJJt.net
某大規模戦闘でムライさんが某ヤマトの某真田さんばりに解説しまくっていたのは笑ったな。
完全に中の人を意識した演出だった。

ヒューベリオンの医務室の背景にヒットポイント、メンタルポイントと書いてあったり旧作は小ネタもあったな。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:20:23.15 ID:jZHDScD7.net
>>962
古い世代弾くのに絶大な効果発揮していると思う
ネットに身バレに繋がる情報晒すなんてとんでもないって世代はIPスレにはまず書き込まない
身バレ上等でSNSやっている世代は今更IPごときで騒がないし、匿名からの反論がウザくて仕方無いから弾きたくて仕方無い

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:24:51.38 ID:nNhX4Sy6.net
>>963
いつ「こんなこともあろかと」とか言うかと思ってたわw
どっちかというとスネークをサポートする大佐のような
演じ方だったようなきがす

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:26:40.71 ID:KrAH4uTK.net
次スレの季節…

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:39:23.96 ID:gwvUaI+G.net
>>950はネタバレ上等で自分語りするだけだから踏み逃げするだろ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:40:57.26 ID:+MZx3uRN.net
俺が踏んでたのか
しゃあないから建ててくるわ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:45:06.91 ID:+MZx3uRN.net
IP表示スレとタイトル被ってるが変えるか?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:46:24.82 ID:j1Z1hGMf.net
>>931
男性も夢精があるし

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:48:00.46 ID:j1Z1hGMf.net
>>941
フェザーンが出来る前はイゼルローン要塞もなかったから両回廊経由で同盟に入れたのかもね

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:51:50.04 ID:mJTBlQ/O.net
>>964
IP出すのはSNSで番地まで書くようなものだけどな
ここはSNSじゃないからROMすれば一方的に見たい放題だし

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 12:53:42.38 ID:lePtSCU+.net
>>969
ワッチョイ/IPのある無しで同名スレってのはOKだがそれが分からない場合重複って事で駄目らしいからワッチョイ/IP表示無しが明確なら良いと思う
ネタバレに関してはメインストーリーは禁止、世界やキャラ設定で過去を語るのは可、石黒版との比較は自粛って感じかね?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 13:00:54.17 ID:+MZx3uRN.net
NGワードやって怒られた
タイトルと関連スレ、前スレの情報書き換えただけやぞ(´・ω・`)

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 13:02:27.35 ID:+MZx3uRN.net
よくわからんから後は>>980に任せた

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 13:12:20.94 ID:t8rRsrE2.net
>>19
ヤンが後ろ向いてるしねえ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 13:56:51.25 ID:TFKM7JYg.net
>>19
>>976
幕僚からラインハルトへの矢印は「不審」は少し違う気がする いや合ってなくもないか

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 14:22:33.00 ID:/Yto47zb.net
>>972-974
ワッチョイにするという提案が無かったから
今回はIP無しスレじゃなくワッチョイ無しスレで建てました
テンプレ中リメイク作品という用語があったのでそこを変えました

銀河英雄伝説 Die Neue These★17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523682879/

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 14:31:16.67 ID:3PByL7KG.net
>>978
おお普通のスレ立てたのね
IPスレはIPでぐくると自分の書込み出るから嫌すぎるしマジでありがたい

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 14:42:22.23 ID:nNhX4Sy6.net
>>978
乙です。
まあ、自由に書き込むスレでいいんじゃね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 15:23:58.22 ID:2x/X6RgE.net
>>978乙の歴史がまた1ページ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/14(土) 15:33:20.55 ID:lePtSCU+.net
>>978
自由スレ同盟万歳

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200