2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 10:19:29.23 ID:T8CEW9Jk.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながらリメイク作品の性質上旧作ファンも多く
不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いので「自己責任」で閲覧お願いします。

[関連スレ]
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15 【IP表示】ワッチョイありスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 14:44:14.59 ID:uySCdjdh.net
DMM版はフォークだらけの討論とかやった
モブ士官が撃破されると「は、柱がー」とかネタセリフもいろいろあったな

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 14:46:28.60 ID:QwYsZH9G.net
>>54
あるよ
アムロが一般兵に撃墜され戦死って、まるで違うストーリーの富野小説が

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 14:47:21.77 ID:1/TtTzKz.net
>>52
Wikiで3章構成って書いてあったの誤解したよ、2ndが劇場版が12話3章構成で
1stのTV版は1クール12話なんだな、すまんそ
どっちにしろ現行企画ではOVAより短い事には変わらないからどうでもいいけど

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 14:48:43.76 ID:1/TtTzKz.net
>>56
あれを原作と読んではダメだよ、原作アニメのノベル版だよ

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 14:56:37.80 ID:QwYsZH9G.net
>>58
マジか......それは失礼

でもニュアンスは伝わったと思うのね
あの頃はテレビアニメ版、小説版、コミック版に劇場版とあればみんなストーリーが違うのが当たり前だったから石黒版OVAが新鮮だった
多分そうしたノリならラップが九死に一生得て重傷で帰還、ジェシカに介護されながら余生送るとかのパターンもあったと思う

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 14:57:23.18 ID:1qJo4ny6.net
3話は本国でヤン大人気で艦隊結成でも国は腐ってるよ!をやるんだろうけど4話がラインハルトの過去だったとしてもやっぱりクロプシュトック事件かミッターマイヤー騒動あたりを入れないと初見さんには帝国側の魅力が薄くなりそう
ルビンスキーはいつ出るのかね

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:01:51.80 ID:WxRqLgKA.net
>>59
それじゃジェシカの像が建たない

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:11:35.22 ID:1/TtTzKz.net
第13艦隊結成で副官としてフレデリカ登場か、そんなに早かったけかな

>>59
ラップさん、死んだ描写は本作では無かったけど、もし奇跡的に生きてても
帝国同盟間の捕虜交換で帰還して来た、両手両足失って顔には酷い火傷を
負った義手義足の傷痍軍人・・・ってパターンかな

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:14:38.85 ID:ZuMx5GfO.net
>>62
義手が故障して勝手にトリューニヒトを殴ってしまうのか

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:19:53.23 ID:dIw6TDJ8.net
そういえば初見の身内がヤンが主人公で金髪がやられ役の物語なのかと思ったって
OPとか無かったらそう見えるってさ
当たってるとも違うとも言えず…

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:24:35.59 ID:1/TtTzKz.net
ヤンにジェシカ取られたと思い込んで、自暴自棄になって、自分で仕込み銃のサイコ義手を作って
議長暗殺を目論むヤップ外伝が見えた

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:27:17.41 ID:o1TEf0It.net
>>19
対立じゃなくて交戦だろ
大丈夫かこのスタッフ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:29:00.26 ID:QwYsZH9G.net
>>62
うん
ヤンがキャゼルヌに半ば駄目元で優秀な若手士官を副官に求めたらやって来たのがフレデリカ

単に優秀な若手士官って条件だけでスカウトしたのかグリーンヒル大将の娘って事で遠慮されていたのを見出だしたのか女っ気無いヤンにくっつける為に先輩としてお節介焼いたのかは不明

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:40:13.02 ID:gKlY3vaW.net
旧作でもリップシュタットが終わった後のラインハルトは影が薄いよ
帝国側は提督たちの群像劇になる
特に後半のロイエンタールの存在感は圧倒的

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 15:51:36.97 ID:14OoC6ZW.net
>>68
そうだっけ?後半のロイエンタールは同意だが(金髪の活躍も減るし)
ラグナロックやフェザーン占領に皇帝戴冠と金髪主人公のイベント目白押しじゃね?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 16:35:50.63 ID:vUUia15+.net
「心配するな」の言い方、1話と2話で違くない?

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 16:50:43.65 ID:VvxQT2RT.net
宇宙の艦隊戦においても背後や側面に弱点があるから
包囲や各個撃破が成り立つんだね

艦艇を球形にすれば全方位に対応できるから
宇宙空間で方陣を組めそうだと思うんだけど

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 16:55:44.93 ID:k/+lMs9h.net
>>27
1個艦隊で瞬殺出来るだろ。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 16:59:54.71 ID:JNGFVQOp.net
>>53
>OVAは「こんなに原作に忠実なんだ」と驚いた
へえええ……

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:02:09.98 ID:+ZQdTN7l.net
>>73
大多数が違和感感じない作りだったな
だからこそ今でも評価高いんだろうけど

ヤンの名演は当時のガキでも凄いと思ったわ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:04:33.50 ID:JNGFVQOp.net
>>74
第一期の改悪具合は当時第ブーイングだったよ
思い出修正って怖いね

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:04:38.20 ID:aqgQ7NMg.net
なんかメインのキャラデザが残念だな顔が平たく感じる
脇の爺たちは渋くて良いのに
ジョジョ一期の時と似た残念さを覚えた

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:05:27.18 ID:ZuMx5GfO.net
>>73
原作読んでからアニメ見た人は違和感もったろうけど
アニメ見てから原作を読むと違いの少なさに驚く

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:07:57.09 ID:+ZQdTN7l.net
>>75
三話以降の作画崩壊やらにブーイング出まくっただけで
キャラの作り具合の文句は少なかっただろ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:08:08.18 ID:JNGFVQOp.net
>>77
原作レイプして原作ファンの怒りを買ったので
脅迫文送られたりカミソリレター送られたりしたのでは……?

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:09:03.20 ID:JNGFVQOp.net
>>78
キャラ発表の時に相当ブーイングされましたが

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:10:13.69 ID:+ZQdTN7l.net
>>79
その辺りは何やっても文句言う糖質Lvだから…w
そもそも批判の方が多かったなら、今まで残ってないよ

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:12:09.54 ID:wy5QTDzF.net
LD-BOXを買ってたけどそんなにネットを見なかったせいかあまりブーイングはしらなかった

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:12:21.49 ID:JNGFVQOp.net
>>81
アニメとしての質が高いから残ったんじゃなくて
原作が良かったから残っただけだと思うけどね……
あと声優さん、今でいう声豚釣ったしさ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:12:27.75 ID:+ZQdTN7l.net
>>80
動いた後に文句減っただろ
更に作画崩壊もやりつつ回が進むにつれて
結局は代名詞みたいに
(そもそも当時の墨塗り挿絵でキャラが違うもヘンな話しだったが)

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:14:19.41 ID:+ZQdTN7l.net
>>83
漫画や、恐らくこの新訳も残らない事考えたら
OVA版の成果は認めるべき部分多いと思うの

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:16:33.87 ID:JNGFVQOp.net
>>85
最初にやった方が残るんだろうなっては思うよ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:17:39.35 ID:JNGFVQOp.net
>>84
作画崩壊の北朝鮮のやつとか残しとけば良かったのにねえ
今では貴重だよw

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:27:25.25 ID:tdCkCStr.net
銀河英雄伝説アニメはじめてみました。
わたしの敬愛してやまないゼークト閣下は、
今回出演されますか?

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:32:49.20 ID:7Lk9wTDM.net
>>88
でも〜 飛行機だけはかんべんな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:38:59.06 ID:QwYsZH9G.net
>>73
今の目で見たら改変だらけじゃんってなるだろさ
まして貴方は石黒版の悪い所にばかり強い印象感じているみたいだし

単に俺が好きじゃない、むしろ嫌いな物は糞だ、良いって言う奴は錯覚だみたいに言われてもな

ちなみに言うなら俺は石黒版信者でも何でもないぞ
先に書いたのはあくまでも初めて石黒版観た時の感想だから

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:42:22.94 ID:+ZQdTN7l.net
>>87
そう意味じゃ今の方が質は遥かに高いのにな

中身の無さ感は何なのだろうか

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:51:12.03 ID:OAsYHGmf.net
ラオの声優の人、下手やな

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:54:32.92 ID:kqjkLmuX.net
>>91
映画の50%は音で決まるとルーカスは言った
最大のポイントはやはりBGM

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:57:24.86 ID:ehoJ51Ww.net
音楽よし
映像よし

声優まあまあ
演出いまいち

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:59:23.18 ID:C+O991eP.net
ラインハルトが馬面なこと以外は慣れてきた
あの面だと彫刻にしてもダメそうだw

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:59:31.70 ID:FxWxJSg9.net
>>94
音楽は糞中の糞
底辺ギャグアニメにすら劣る  

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 17:59:47.15 ID:DnGZIUyi.net
>>39
ユリアンと地球に行った随員は黒人だったよ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:01:34.64 ID:wAcasqyL.net
>>27
おそらく、全艦隊を持ってしてもまるで歯が絶たない

99 :sage:2018/04/11(水) 18:07:03.80 ID:75Hj7E2X.net
>>94
ビッテンフェルトの言やよし

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:10:23.20 ID:NE9Qzkrz.net
>>27
旧作なら一個艦隊で余裕
2202なら全艦隊行っても勝てない

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:11:34.77 ID:1/TtTzKz.net
OVAから突入組だけど、アッテンボローが最初からいたのが原作ではいなかったので、最初だけだね
OVAから原作に入って、あれれ?OVAと流れ違うじゃ無いと思ったのは

ただOVA版は地球教徒とかの黒頭巾衣装は嫌いなんだけど、あれはダサい

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:15:00.75 ID:wAcasqyL.net
旧作でも一個艦隊では白色彗星本隊の防御を抜けないのではw

後、最後の○○とか、要塞で艦隊作って持ってきても勝てないかも

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:16:44.03 ID:1/TtTzKz.net
やるならイゼルローン要塞 VS 白色彗星戦とか

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:22:41.82 ID:ZuMx5GfO.net
ガイエスブルクに高圧ガスを吹き出して彗星に擬態する機能をつければ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:26:07.56 ID:m/cy/Oiv.net
間違ってもイゼルローン要塞に亜光速で何かぶつけて
完全破壊してはいけないというのが暗黙の了解事項

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:34:06.14 ID:8/gFuAZP.net
成長したアレクが主人公の続編及びそのアニメってのも見て見たかったが、
不安定要因になりそうな案件は、ラインハルトが存命中にほぼ片付いたし
生存キャラはまともなの多いから、銀河規模の宇宙人や怪獣でも侵攻してこない限り
再び動乱状態になるとは考えにくいよなあ

エルウィン・ヨーゼフ2世やカザリンが残党連合的なのに担がれたとしても
たかが知れてるだろうし

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:39:56.01 ID:+ZQdTN7l.net
>>106
フェリックスが反乱起こす短編ぐらいやろかな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:40:58.82 ID:HcyaFvG6.net
ヤン以外の連合首脳陣のアホさに磨きをかけてヤンのSUGEEEEEEEEも増し増しにしてるな
もはやラノベwwwこれも時代の流れかw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:43:27.32 ID:ZuMx5GfO.net
>>105
それ言い出すとそもそもワープ技術があれば惑星破壊レベルの兵器がつくれるという話が
ハードSFだと、ワープに繋がる技術が見つかる過程で宇宙そのものが消滅しかかったりとかいう話もあるし

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:44:01.77 ID:izHeCdQ/.net
全体的な質の高さは流石IG。

ただ、一方的すぎる通信妨害と無能索敵は腑に落ちないなあ。

題材が古いのはまあそうなんだけど、仮にも戦記物でそれを言い訳にして欲しくない。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:51:02.80 ID:8ew/cCz6.net
新ファー様に嘆いていた私でしたがミュッケンベルガーの若い頃に見えると聞き萌えてしまったのでそう思うことにしました

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:52:45.61 ID:+ZQdTN7l.net
質は高いが中身はない

エンドレスでナラクwithin 聴いてるけど
コレは音関係だけは本当に神がかってるな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:52:51.82 ID:LEFm7JXp.net
>>71
ペリー・ローダン乙

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:07:13.37 ID:sF5jnlOT.net
>>103
直径60kmと直径6600kmじゃ勝負に鳴らない

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:14:59.98 ID:FdGbgtEz.net
>>111
旧作はファー様、今作はファー公、
どっちも気に入っている。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:18:05.88 ID:clpkwkBX.net
>>106
?政(始皇帝)の息子の二世皇帝のような運命を辿らないとも限らない
そしてあの人の運命も蒙恬のごとく・・・

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:19:26.99 ID:WHRsN6CI.net
>>105
SWも最新作で似たようなことやったけど物議を醸しだしてたなw

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:34:31.30 ID:csoGyCd/.net
旧アニメはクロプシュトック公事件を使い捨てにして
その後の双璧の話がグダグダしたので
外伝1からやってくれればよかったかなって ヤンの登場が遅くなるけど

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:36:29.32 ID:DkXXwIWj.net
ヤンとジャンが通信できたのに、なんで艦隊司令官同士が通信できないんだ。
少なくとも2,6艦隊は通信できたんでしょう。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:36:33.15 ID:lYMkhEL7.net
>>96
徳間グループが東ドイツのレコードレーベルの版権を持っていたから出来たクラシックによるBGMの荒業だよな。
しかも会話の多い群像劇の劇伴・・・

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:48:29.44 ID:sdal9t3g.net
原作終わったあとって普通に残った提督の権力争いになるんじゃねーの

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:49:32.34 ID:66EL/hkp.net
宇宙戦闘、普通に画面が真っ暗すぎてよくわからんな。CG特有の線のわかりにくさと相まっていまいち迫力がないなあ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:53:30.00 ID:clpkwkBX.net
あまりにも勲功が大きい功臣は
統治者にとって目障りそのものだからなぁ
狡兎死して走狗烹らる

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 19:57:27.14 ID:DkXXwIWj.net
>>121
書かれてないから想像でしかないけど、
その辺は、ヒルダがうまく制御したと思いたいね。
さらにその後は妄想レベルになってしまう。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:01:18.11 ID:t5se/UVr.net
ラインハルト様は見慣れてきたが、キルヒアイスが赤毛のオーベルシュタインに見えるようになる副作用が・・・

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:02:30.31 ID:dB9g2aPW.net
それより農奴制とか廃止したんだから緩やかか急進的かはわからないけど
早かれ遅かれ民主主義化していく可能性が。

その前に銀河帝国が緩やかな衰退を迎えてバラバラにになるような気もするが。

なんかそこらへんも年表があるという話じゃなかったっけ? 最初の構想だと。

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:04:16.92 ID:2ttgbwoX.net
終始あの目つきと態度のキルヒアイスならオーベルと策謀でタメ張れるな
そりゃ排除もしたくなる

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:06:50.06 ID:kEzIvOo1.net
うちは綺麗に観えてるけどなー
4K 60インチで観てるからなのかな
まーでも子供対策で光る場面にいちいちフィルタ処理してるからBlu-ray買った方が良さそうだな

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:10:31.94 ID:NhRRtRD8.net
ビッテンフェルト「三方からの包囲?関係ねぇそのまま突撃じゃ」

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:12:56.21 ID:clpkwkBX.net
>>128
へぇー
円盤は処理が違うんだ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:23:26.86 ID:I+wtvuY6.net
>>116
ヒルダが王朝を育てたって原作で記載されてるから、それはない
短命な王朝で終わるのは、作中否定されてる

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:28:00.72 ID:f5iUiVdP.net
二話視聴完了。ヤンには特段の違和感を感じなかった。むしろ原作のイメージ通り。
旧作ヤンはやはり原作からすると老成しすぎ。まあ独自の魅力があるが。
キャラデザも言うほどイケメンでもない。今のアニメの基準からすれば、ちょっとかっこいい脇役という感じ。

ラインハルトの馬面にはなれたが、ヤンキーキルヒにはまだ違和感あり。正直原作からかけ離れた性格に見えるデザインだよなあ。

原作1巻で、キルヒが10年前に今の自分の年なら皇帝から逃れるためにアンネローゼとラインハルトを連れて同盟に亡命したのにという妄想をしているが、新作キルヒは同盟に亡命して艱難辛苦のすえローゼンリッターに入隊したというやさぐれ感。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:30:13.72 ID:npgIQZZP.net
周の成王のルートか
王朝建てた父親はすぐ逝っちゃったけど、有能な宰相や母親のおかげで建国期のごたごたも子供のうちになにもせずクリア

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:39:36.99 ID:obVPvlpV.net
2話目見たけど、この流れだとアッテンボローの存在消される感じかな?
公式にも出てないけど、あんな主要キャラ消すことなんてあるのかな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:41:19.24 ID:bRP241CR.net
>>134
原作通りだから

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:41:49.75 ID:Ow9b3wy0.net
>>132
ローゼンリッターにもライナー・ブルームハルトというキルヒアイスが目指すべき人物はいるぞ。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:42:27.31 ID:eNQXk5wI.net
>>134
アッテンボローさんの初登場は原作通りだともっと先なんですよ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:00:05.21 ID:obVPvlpV.net
あーそうなのね
公式のキャラ紹介にないってのは考えすぎかな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:00:46.07 ID:dInufuN9.net
IP出るスレには書き込まないわ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:00:57.23 ID:+feVsPQA.net
キャラ絵にアッテンボローと思われるやつがいるから原作通りのタイミングで出るんじゃね?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:01:57.48 ID:t5se/UVr.net
アッテンボローさんは携帯小説書いてそう

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:06:03.40 ID:f5iUiVdP.net
>>136
ブルームハルトか、渋いところが出てきたな。
どうもシェーンコップのせいでローゼンリッターには不良集団というイメージがつきまとうな。

ラインハルトとキルヒが亡命してもやっぱりクーデターを起こしてたかね。ラインハルトがトリューニヒトに我慢できるとは思えんし。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:09:30.71 ID:2ttgbwoX.net
旧作のラップ&アッテン押しは目立ってたな
ラップは立ち位置違えば不敗の魔術師になれたかもってくらい冴えてる
ヤンイレギュラーズは皆毒舌皮肉屋で田中の分身と言えるが
普段から文藻に頭ひねってるアッテンが一番血が濃いかもしれん

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:18:11.13 ID:OtjMsjVy.net
1話はなんかしっくりこなかったけど、2話は全体的に楽しめた。
音楽がけっこう好き。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:24:36.99 ID:E7LGbGQe.net
別スレから
https://i.imgur.com/MhjsRUs.jpg

もしかしてフレーゲルw

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:24:46.10 ID:4zNBxdIq.net
アッテンボローはああ見えても
将としてはかなりの逸材だぞ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:25:59.81 ID:2ttgbwoX.net
OPはなんかTV版ガンダムUCみたいだなと思ったら澤野だった
同時期に作ったの再利用してそう

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:33:47.51 ID:Iz/S3uBu.net
>>145
アンスバッハかもしれない

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:34:26.59 ID:+IP1Hq0k.net
ヤンの声優は旧作の冨山ヤンに寄せた喋り方に聞こえたな
旧作より若い感じであまり違和感かんじなかった
それよりファミ劇の新旧連続放送は俺得w

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:36:53.46 ID:NE9Qzkrz.net
>>145
あのちょび髭?w

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:37:48.86 ID:4zNBxdIq.net
>>149
間違えて旧作の方録画してしまった
日曜まで待つのが辛い

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:50:01.90 ID:SvTrq2Ju.net
>>149
やっぱ寄せてるって感じた?
それだけじゃなくて、最初から声がガラガラしてる声優をわざわざ選んだな
富山自体がよくなかったのに、なんか中途半端に演技大げさだし

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:58:07.38 ID:4zNBxdIq.net
旧作にではなく
楽俊に寄せてるのではないか

まだ見てないけど

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:05:31.72 ID:fbtQyIuy.net
>>148
見るからに貴族のお坊ちゃんだからフレーゲルに一票
アンスバッハはもっと屈強なオッサンじゃないかな

つうかフレーゲル美青年化をネタで予測してた奴がいたよなw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:11:12.45 ID:KVOrn8IK.net
>>153
新刊マダー?
あれも銀英伝が元ネタなんだっけ

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200