2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 10:19:29.23 ID:T8CEW9Jk.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながらリメイク作品の性質上旧作ファンも多く
不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いので「自己責任」で閲覧お願いします。

[関連スレ]
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15 【IP表示】ワッチョイありスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:09:11.69 ID:sOHz68tY.net
まあ合わないなら見ないって言うのがいい年した大人の判断だとは思うけどね

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:14:02.98 ID:p8xzLtFm.net
新作の艦隊戦はいかにも今風なCGで高精細でグリグリと良く動くんだけど、それだと
他の作品と同じ風味になってしまって、かえって斬新さを失ってる気がする。
旧作の焼き直しにしたくなかったのは分かるんだけど、旧作の艦隊戦の描写は当時でも
独特で特徴があって、あの雰囲気を今の高精細なCG画質でやってくれた方が
今の世代に見せるんでも斬新でインパクトがあったと思うだけど

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:15:53.59 ID:vhd1YH2o.net
声優のトレンドがそうだから仕方ないかもしれんが

ヤンもラインハルトもキルヒアイスも声が冷静でしかも割と声質が似てるからなんか個性が死んでる

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:20:25.32 ID:sOHz68tY.net
>>251
あれが同じように聞こえるなら老化だと思うよ
年寄りがアイドルの顔が見分けつかないとか(脳の機能低下)
声の区別がつかない(耳が拾える音域の劣化)だからね
まじで

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:22:23.53 ID:vhd1YH2o.net
>>250
デカい船の艦隊戦なんだからスターウォーズやスタトレみたくのっそり動いた方が効果的に見えるのにね。もったいない

ロボアニメ製作に慣れきっててそうそっちゃったんだろうね

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:23:28.00 ID:qB+0mH3J.net
とにかく監督にはもうちょっと頑張ってほしいところだな
何か要点を勘違いしてる感じがある
声優人気や映像の綺麗さはあくまでサブ要素であって人気コンテンツの本体は面白さ・共感・感動だよ
サブ要素は充分だから本体をしっかり頼みたい

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:24:50.58 ID:p8xzLtFm.net
万隻単位の艦隊戦を高速でグリグリ動かそうとするから、魚が群なして大河を泳いでいる様な風味になってしまっている

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:26:51.85 ID:vhd1YH2o.net
>>252
おいおい、そんな年とってないぞ
声優ヲタか知らんが割と似てるって書いただけなのにムキになるなよw

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:34:21.70 ID:vhd1YH2o.net
艦砲射撃のレーザーはなんで伸ばすのやめたんだろ。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:35:04.94 ID:sOHz68tY.net
>>256
年じゃなくても老化するんだよ、特に耳
声優はよう知らん
今回のアニメ化で宮野の声を知ったくらいのぬるいオタクなので
始まってからこのアニメに文句つけてる人が異次元で
びっくりしてる

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:35:11.45 ID:pkZQqzPb.net
1回くらい庵野秀明に演出させてみたいw

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:37:06.49 ID:sOHz68tY.net
>>256
若い子はこのアニメ知らなくても
「梅ちゃんの声が聞こえたから、なんのアニメかと思った」
とか呟くくらいには判断できてるんだよね

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:40:22.51 ID:PGDWZB8M.net
1話の時も思ったけど通信妨害されてるのに
ヤンの時だけ都合よく繋がったり指揮できたりってなんなのさ
戦術関係なく通信できた方が勝つ感じになっちゃってる

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:42:50.58 ID:vhd1YH2o.net
ムキになっててアンカーつける気にもならんな。感じかたは人それぞれで済ませる話だしこの話はお開き。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:44:54.88 ID:RoRPooWA.net
>>261
包囲陣形CGもそうだけど監督がちょっと頭弱いのかね…
戦闘や政治関連の矛盾が出ないように専門スタッフ置くとかしてないのかな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:45:22.43 ID:sOHz68tY.net
>>262
そうだね、老化してる耳は気をつけてな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:45:31.41 ID:PYbjYsCe.net
>>212
アンネローゼは皇帝陛下と褥を共にしたことはないよ
側に居るだけのお飾りとしての側室

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:45:58.06 ID:cqYE5x13.net
>>260
年じゃなくても老化するんだろ?若い子関係なくないか?
好きな声優、つまり興味があるから反応する

特に興味を持たなくても判断できるだけの個性がなければ同じように聞こえると言われても仕方ないさ
強調したいのは没個性ってことだから

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:46:12.99 ID:p8xzLtFm.net
>>257
たぶん旧作と同じにしたくなかったとしか思えない
ただ艦首主砲は両軍共に中性子ビーム砲の筈なんで、あんな描写にしてレールガンとかしてしまったら
それこそ原作無視になってしまう。

まあ、レーザー水爆なんかは、さすがに原作から呼び方や描写変えるのは時代的に致し方無しと思うけど

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:46:19.05 ID:qApSkwdv.net
>>257
レーザーより粒子砲にした方が着弾までのラグで戦闘の臨場感が表現し易いんだろ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:47:06.55 ID:vhd1YH2o.net
>>261
旧作でもあったけどこの先もご都合主義は出てくるよ

判断基準が人となり連発とかね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:48:47.03 ID:RoRPooWA.net
>>262
横だけど多分不愉快なものはすぐミュートして行く世代特有の態度だからどこ行っても多分あの調子だよ気にするな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:48:57.82 ID:Z5v9rHw2.net
実際イケメン声は昨今どれも似た感じでメリハリなく均一化してるよ
ちゃんと聞けば違うし聞き分けできるけど
映像見ずにしばらくかけあい聞いてるとアレ?どっちが喋ってんだてのは
マクロスFの中村悠一のアルトと神谷浩史のミシェルで初めて体験した
往年のイケメン声である富山敬と井上和彦なんて二日徹夜続いても聞き違えたりしないけど

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:55:48.63 ID:vhd1YH2o.net
>>267
なるほどね。理由はそんなとこか

旧作の戦艦がレーザーて溶かされる描写が結構好きだったから再現して欲しかったんだけどな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:58:39.11 ID:uJE+Eft9.net
声優の声というより演出が均一化してる気がする
男に関しては有能と無能の二種類の人間しかいない感じ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:02:03.51 ID:vhd1YH2o.net
>>271 >>273
そうそう俺が言いたいのはこれなんだよ
メリハリというか抑揚がないというか調が一緒なんだよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:02:25.65 ID:PYbjYsCe.net
>>273
それは原作が…
ただ今の若手声優は主人公声メインで名脇役的な渋い声の声優っていないな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:02:56.40 ID:CmP3a5YS.net
>>202
新作はなんか知的と言うより
生徒会役員どものちっこいのみたいで
ユリアンが惚れそうに無いのがなんとも

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:06:34.70 ID:PYbjYsCe.net
EDの帝国側のポニテで吠えてるおっさん誰?
あとフィッシャーとビュコックの違いがわからない
どっちがどっち?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:07:32.37 ID:8/Y95ht4.net
>>265
役勃たずになってもいたずらはするだろ。
それが男というものだ。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:12:54.83 ID:CmP3a5YS.net
>>203
旧作のカリンさん「バリアントー撃てー!」
あ、ごめん、これはseedだったわ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:14:40.48 ID:m97lUmgM.net
>>193
それ現代の宇宙船の話やん
技術水準が違いすぎるぞ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:17:10.28 ID:vhd1YH2o.net
>>277
吠えてるポニテはオフレッサー
なんか弱冠メックリンガーとがぶってるね

同盟の方はデカメなのがフィッシャーかも

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:21:29.47 ID:y8gTdor9.net
演技に関しては今の人が技能がないとかではなく
声優に限らず流行の演技というのが昔と違うのがでかいと思うよ
演劇にしてもなんにしても大袈裟でいかにも演技してますって感じの演技はトレンドではない
声優や王道の戯曲とかはそうでもないと思うけど
普通の設定の演劇だと鼻濁音とかも重視しない(リアルの人がみんな鼻濁音使ってるわけじゃないから)ということもあるらしいし
芝居掛かった演技は昔の王道
今のキャラデザには濃すぎない演技があっているのではと思う

という理屈とは別に、個人的にうまくないと思う人もまあ混ざってるけどそれはOVAも同じだしなあ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:30:37.13 ID:9O/y+JHx.net
>>187
Remember, the enemy’s gate is down.

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:32:26.03 ID:vhd1YH2o.net
OVAは作画監督の違いからなのか顔つきが3パターンくらいあったよね
あぁ言うのは今作でも起こり得るのかなあ

あれ結構違和感あったんで作画崩壊同様避けてほしい

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:36:17.27 ID:y8gTdor9.net
最近のアニメは作監の違いからの絵柄の違いを大きく感じるものは少ないよ
もちろん回によって多少のクオリティの上下はあるかもしれないけど
作画崩壊は確かに避けたい…

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:36:55.83 ID:9Psm/uC2.net
キャラデザも情緒も声優の感情表現も薄いから、インパクトも薄いんだよな。
あまりわくわくしない。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:37:04.70 ID:DE5JoU8F.net
原作だとアンネローゼが皇帝恨んでる描写ないし小さい弟と離れて寂しいな−バリバリ仕事して凄いなーくらいしか思ってなかったんじゃないか?
シスコン弟が尋常な人間じゃないだけで姉貴は頭も性格も普通で国盗りを自分の為にされても困惑なんでは?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:44:13.63 ID:PYbjYsCe.net
>>281
成る程ねサンキュー
オフレッサーにポニテのイメージ無かったんでわからんかった
EDのフィッシャーとビュコックは顔一緒にしか見えない
本編にビュコックの爺さん出てくれば違いがわかるのかな?

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:50:36.20 ID:TO8i6wK2.net
EDのメックリンガーっぽいのもポニテ髭だったし
キャラデザの人の趣味なのかね

EDの絵はすごく綺麗なのにアニメに落とし込むとなんかちょっと違う感じになってしまうのもったいないわ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:53:33.53 ID:kO2n0BpT.net
>>287
普通なのに今の境遇を作り出した元凶を恨まない聖人ってこと?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:54:11.19 ID:WbRl3jVg.net
>>287
母は早世し父は事業に失敗して飲んだくれ、弟はそんな父親に反発し、世間から後ろ指さされているから友達も無く貧乏暮らししていたら華やかな宮殿に迎えられた
じーさまの人形になっていれば父親の生活は保証され、弟とその親友の将来も安泰
民衆に権利なんか無い封建社会においてはある種のシンデレラストーリーだからね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:02:56.29 ID:vhd1YH2o.net
果たしてEDにケスラーは混ざってるんだろうか。ケスラーだけは誰が誰だか検討もつかない

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:04:52.21 ID:bkN/H2H9.net
>>143
アッテンボローの先祖が出てくるカルパチア綺想曲とかあるしな
まぁ作者イギリスかぶれなとこもあるから

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:13:16.95 ID:qAldO5V/.net
>>275
いや、原作でもラインハルトの有能とヤンの有能はカラーがはっきり違ってたはずだよ
誰も彼もが落ち着きはらって自信に満ちたしゃべり方してるイメージでは無いはず

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:15:17.74 ID:yELMQ8X9.net
>>287
当然、弟と隣家の少年の恨みが100%だよね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:17:36.01 ID:knI3qZzB.net
宮野がフレーゲル男爵だったらはまり役だったのにね

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:27:25.52 ID:F1RQWSBe.net
やっぱ2話まで見てもヤン主人公なんだよな
基本ラインハルトメインのW主人公だった原作とは違う
監督の好み出ちゃっててなんかな
ハイペースで進んでるはずなのに冗長に感じるってどういうことだ
演出が単純に面白くない

そして若くて綺麗なヤンにイラつくw

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:37:06.63 ID:cqP1oho3.net
>>297
ヤンが監督の好みというのはどこソース?
監督が一番好きなキャラはメルカッツと言ってるインタビューは読んだが、
ヤンが好きだというインタは読んだことない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:45:40.77 ID:C72YpmpZ.net
イラつくなら観なきゃいいのに
これだからゴミカス老害年金勢は・・・

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:46:31.66 ID:OVgLGLCh.net
前のヤンがおっさんすぎたとも言える
好きだけどね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:48:06.45 ID:Ag07mPqD.net
皇帝入場の際の通称を連ねるのがゲームオブスローンズのデナーリスみたいだった

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:48:41.17 ID:F1RQWSBe.net
>>298
どこかでヤン好きって見た気がするが
インタなくても映像見ればヤンが好きなの分かるやん

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:48:55.01 ID:yELMQ8X9.net
まだ一話しか見てないけど
作戦の駆け引きを、神の視点から描かないところ
なかなか演出は良いと思った

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:50:01.71 ID:CINN9GEO.net
勝手に想像で決めつけて勝手に叩く
これぞ老害

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:57:28.74 ID:Z5v9rHw2.net
君は昔から温和な表情で辛辣な台詞を吐くなってシトレの台詞あるけど
富山ヤンは声が温かいので嫌味にも皮肉にも聞こえないのね
何にせよこのヤン・ウェンリーがお引き受けしますって言われたらメルカッツじゃなくても安心する
得難い役者だったと思う

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 14:38:17.36 ID:cqP1oho3.net
>>302
その どこか が何か教えてくれないか
一番好きなキャラはメルカッツと明言したインタは先週発売したばかりのダヴィンチ5月号
煽ってるのではなく情報漏らしたくないから知りたいんだ
映像見ても特定のキャラ贔屓は感じないからソースは大事にしたい
つい先日、ソースのない5ちゃんの書き込みが元で政治は排除する云々のデマが広がってウンザリしたばかりなのでね

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 14:50:49.04 ID:vqYQepF/.net
そろそろ登場人物の死に方一覧を貼ってもいい頃だな
フォーマットに既望がある方はどうぞ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 14:54:45.21 ID:sEUbtdFL.net
>>305
それは辛辣な内容を語っているだけで、別に皮肉や嫌味でないからじゃね

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:01:23.36 ID:YIQCA811.net
>>287
姉が後宮に行くまでの流れに関わった連中は
ラインハルトが覇権を握った後に粛正されただろうな
どうせ他でも女を徴発するなど、ロクでもないことやってそうだし

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:12:54.75 ID:nsYQLh6e.net
>>291
確かに

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:26:46.18 ID:kO2n0BpT.net
>>309
ラインハルトに取り入ろうとする奴が、あいつらは私の手で粛清しましたぜ親分といって面会しにきそう

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:27:41.29 ID:JU1wxrrj.net
>>311
そうした輩を一番嫌いそうだがね
(ネタバレになるので詳細は自粛)

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:39:45.50 ID:f1cY/xJ3.net
>>310
人の心がわからないフレンズなんだね

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:41:25.73 ID:5fbNypFL.net
ネトフリで1話観た。思ってたより出来良かった。
ただ戦闘時のBGMで旧作がクラシック音楽使ってたのは旧作制作陣は才能あったんだなと思う。
旧作のストーリー展開が今作の補完してるのがなあ。
嬉しくもあり悲しくもありって所か。

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:43:18.20 ID:MOu+bj54.net
クラシック使ったのは才能というより権利問題で当時徳間がほぼタダみたいな使い方できたから
予算との兼ね合いもあって使ったという背景がある

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:43:57.78 ID:/ZFFB3JO.net
転載



465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/03/31(土) 23:54:58.49 ID:Wvnuhs+n
>>464
本職の政治家がバイブルとしていたとは・・・原作者としては何を想うだろうか


111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/08/30(水) 16:21:49.31 ID:udoNXo2H
都民ファースト・おときた駿
「政治家志望者にとっては「銀河英雄伝説」が必読書であることは言うまでもないですね」
[無断転載禁止]©2ch.net [654328763]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504075844/

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:45:01.19 ID:5fbNypFL.net
>>315
なるほど。懐事情もあったのか。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:45:36.10 ID:gz/hV6+2.net
GyaOだともう2話も来てるで!
https://gyao.yahoo.co.jp/p/11155/v00028/

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:53:29.77 ID:9+ukrQwo.net
富山さんがやったヤンが政治体制語るとなぜか聞き込んでしまうなぁ、そんだけ偉大な声優なんだね

今回の人や外伝なんかもヤンの演技はそれなりに演じてくれるけど、何かさらっと流してしまう

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:56:27.01 ID:9+ukrQwo.net
>>315
確かに権利獲得したもうけはあったね
でも、マクロスとか石黒監督は音楽演出は上手いと思う

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:13:57.30 ID:Nq1lYE0H.net
時系列は遡るって演出の必要あるかな?

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:17:23.74 ID:nsYQLh6e.net
>>313
フレンズw
まだあのスレで原作者がーとかやってる類か

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:21:23.35 ID:DTeFxGh3.net
2話まで見る限り旧作の方が良かったと思える点が1個もないくらい、いいと思うんだけど。
旧作の方が好きな人が多いのかね?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:25:54.08 ID:m8yWoOOu.net
新作を肯定する奴なんているのか?

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:27:48.80 ID:733AgSuR.net
>>293
アップフェルラント物語とも繋がっている。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:29:04.77 ID:muWsFXfS.net
>>324
1話は微妙だったけど2話見たら肯定したよ
BGMはどうしようもないけど

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:30:26.00 ID:yELMQ8X9.net
>>323
そもそも別作品だし比較する必要ない

対象が無くてもノイエはいい作品

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:31:38.21 ID:knI3qZzB.net
>>298
メルカッツが好きだって言うなら、老害メルカッツの台詞はアニオリで修正して欲しかった

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:32:30.50 ID:muWsFXfS.net
>>328
なんで?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:36:26.09 ID:knI3qZzB.net
>>329
だって後に銀河5指の名将と評されるんだぜ
それがアスターテ会戦じゃもう引退した方が良いような凡将に描かれてて
ファーレンハイトの方がまだマシなように見える
どう見ても後付けで重要な役柄になり、能力もアップしてる

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:40:09.72 ID:aPrsSrnV.net
>>323
少なくとも音楽は圧倒的に旧作がいい
そう思わない奴は白痴レベル
なんなの、あのそこいらでダウンロードできるフリー素材みたいなショボいBGMは
誰でも10分で作曲できるわw

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:40:34.15 ID:Nq1lYE0H.net
>>330
でもベルガーより評判はいいし
シャンタウ星域ではロイエに勝ってる

まともな兵力与えられたら
それなりにやる

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:42:01.98 ID:pkaLtjUf.net
>>323
旧作は全部は見てないけど、そもそも、これ映像だけで評価するべきだと思ってるので
こっちのほうがいい。

>>327
それにも同意。

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:42:30.58 ID:6WzB+80P.net
>>332
だからこそだろ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:45:40.37 ID:733AgSuR.net
>>309
アンネローゼを見つけた役人はラインハルトとは仲悪かったがアンネローゼとの関係は良好だったっぽいけど。

あのうち、アンネローゼが後宮に入らなければ終わってたんじゃないか?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:46:11.24 ID:pkaLtjUf.net
>>331
そら、小椋佳がやってる部分はむしできんが、しかし、なんつうか、70年代臭がして、
反戦とかああいうのの評価も今から見るとかなり揺らぐんでなあ。
すくなくとも、同時代に侵攻した中国の侵略を全く見ない、日本の反戦運動は
懐疑的にならざるを得ない。つうか、中国の影響下にあっただろ。今の沖縄見ると。

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:47:09.92 ID:733AgSuR.net
>>336
小椋佳は「毎週ビデオが送られてきますが、追いついていません。すみません」と謝罪していた。
第4期開始時でそれ。

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:48:31.25 ID:Nq1lYE0H.net
同盟軍制服って将官からスカーフで
佐官以下はネクタイに改変されてるの
今気付いた……

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:49:44.95 ID:nsYQLh6e.net
メルカッツびいきにしすぎるとそもそも何でアスターテでラインハルトの下で働いているかから問題になるかもね
門閥貴族のお守りを長くやっててこの時期はやる気なかったかもねと
思わんでもない

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:50:18.65 ID:DTeFxGh3.net
>>327
原作同じなのに比較するなってのがおかしいだろ

>>331
旧作はおっさんのED曲が苦手だな
新作のOPはアルドノアの続編ですか?って感じだけどさ。
BGMは旧作の絵なら旧作のBGMの方がマッチしてそうだけど、
今作の絵にはちょっと古すぎる感がないか?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:52:54.76 ID:muWsFXfS.net
>>330
あの時点でのメルカッツは撤退すべきと考えていたことから過去の戦略に囚われすぎたんだろ
だからこその「老兵は去るのみ」のセリフが重要だと思う

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 16:55:09.92 ID:muWsFXfS.net
>>340
小椋佳は昭和世代に響く声なんだよな

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:01:09.68 ID:IKJDdff6.net
>>340
旧作の初期OPの秋吉みちるとEDも小椋佳は旧作制作した会社所属(アニメ制作はキティ・フィルムで歌手はキティ・レコード)の歌手だった
だから銀英伝に起用された

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:03:32.37 ID:IKJDdff6.net
>>343続き
だから当時も最初は賛否両論だったよ
後になってから星界の紋章OPみたいなのが良かったとか色々言われてた

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:03:43.33 ID:Z5v9rHw2.net
どちらもまあ見事にはまってたよ
EDは第一期、OPは第二期が好きだな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:12:04.12 ID:8k7FUt6p.net
宮野声はぼそぼそ喋りが疲れきってるかのようで
覇気がなくて残念だわ
慣れるしかないけど

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:16:33.88 ID:PYbjYsCe.net
新作キルヒアイスはオーベルシュタインと一緒に嬉々としてデスターラント大量虐殺に関して陰謀めぐらせそう

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:21:15.41 ID:wWX6AUf+.net
>>280
その技術水準であの戦闘はどうなんだ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 17:22:26.07 ID:kO2n0BpT.net
>>346
アンネローゼニウムが切れてるんじゃね?
補充すれば覇気は戻ると思う

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200