2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 10:19:29.23 ID:T8CEW9Jk.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながらリメイク作品の性質上旧作ファンも多く
不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いので「自己責任」で閲覧お願いします。

[関連スレ]
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15 【IP表示】ワッチョイありスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:15:00.61 ID:Z5v9rHw2.net
ラインハルトの設定は霍去病だなと当時から思ってる

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:15:57.39 ID:n4T6qXke.net
封建社会では王の愛人にしてもらうのって名誉なんだよ
ブーリン家の姉妹とか、クイーン・メアリーのケナとかを見習えよ
みんな王の愛人になりたがる
一族が出世するからね
実際弟のラインハルトが大出世してるじゃん
封建社会なんだから身分と縁故しかないんだからさ
個人の権利みたいな感じで被害者ぶってるのがまるで現代日本の思想でイラッとするアンネローゼ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:19:12.52 ID:zd3WuuI9.net
>>171
なるほどなぁ
黒と銀だけでかっこいいのに赤バッテン付くとなんかダサく見てるなw
上級大将の方が好き

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:22:16.45 ID:WbRl3jVg.net
実は皇帝自身はとっくに役立たずになってて、アンネローゼは単なる生きたお人形として側にあるだけだったりしてw

そうなると仕度金で潤うわ父親は無職でアル中の分際で国立病院で最高の医療施された上で死ねるわ弟と親友は空前の出世するわで良いことづくめだが、流石にそんな事は無いんだろうな

とは言えあのガチガチの身分社会で娘一人妾にしただけであの待遇は有り得ないレベルだから、そりゃ貴族には憎まれるわな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:26:13.06 ID:+42zRNo0.net
アンネローゼを寵愛していたからラインハルトを出世させたというより

ラインハルトが割と有能だから、寵愛を理由に出世させたのかも知れんけどな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:28:53.50 ID:n4T6qXke.net
>>218
それは後付け
愛人の弟じゃなかったら目にも止まらないレベルの身分だし
逆に封建では、有能なやつなんて自分の地位を揺るがすだけだから好まないだろ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:31:41.12 ID:PhXUuGL7.net
>>213
アンネローゼ様がこんな事にならなかったらそもそも出世する必要もなかった
キルヒアイスはずっと幸せな人生を送れたかもね

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:32:15.57 ID:+42zRNo0.net
普通は、其の程度の身分なら
適当に男爵位くらい与えて、姉が飽きたらポイだけどな

まさに、有能なやつなんて自分の地位を揺るがすだけなんで、少々手柄があっても
そんなに出世させない

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:33:46.31 ID:PhXUuGL7.net
>>215
アンタが愛人になればみんな幸せな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:35:27.60 ID:kO2n0BpT.net
ラインハルトは出世しないと姉に会えないからね
たぶん、さらに大出世しないとキルヒアイスを連れていくことができないだろうし

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:36:42.80 ID:vzMT2D4R.net
後漢の霊帝をモデルにしただけちゃうんか?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:40:00.26 ID:WbRl3jVg.net
>>220
帝国臣民の義務として二等兵として徴兵され戦死って可能性は常に存在する社会だけどね
プライベート・ライアンみたいな配慮は一切存在しない世界だし

何にせよ二十歳の元帥に暴れさせる為の設定で、これがたまたまラインハルト級の軍事的才能有する門閥貴族の子弟が主役じゃ話膨らまないだろう

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:40:44.41 ID:n4T6qXke.net
>>221
そういえばウィキにラインハルトの父のミューゼルが下級貴族って書いてあるんだけど、
ミューゼル家って騎士だよね
騎士は平民であって貴族ではないんだけどなんで

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:41:26.50 ID:61hzSW/2.net
放送見てないけどあにこびんで読んできた。
なかなか良さそうな感じで良かったわ。

ラップとオーベルシュタインって状況が全く一緒だったんだなぁ。
片や死んで片や生き残るけど。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:44:09.77 ID:PhXUuGL7.net
>>225
物語にするためのエピソードだからね
本人が実在の人物なら「ストーリーを面白くするために変に転がされてたまるか」ってレクリエイターのキャラみたいに思うかもね

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:48:27.18 ID:WbRl3jVg.net
>>226
国によっても違うが銀河帝国においては帝国騎士(ライヒスリッター)は最下級ながら貴族扱い

財政難の折りに裕福な平民に帝国騎士の称号売り付けて歳費の足しにしたり、身分社会の抜け穴として勲功ある平民に与える名誉階級みたいな感じ

男爵以上の門閥貴族からは名ばかりの貴族と蔑視される存在だから、江戸時代で言えば門閥貴族=大名、その一門=旗本、帝国騎士=御家人みたいな感じかな?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:52:26.58 ID:Z5v9rHw2.net
一族の立身とか望まない、貧しくても好きな男のお嫁さんになりたいって
素朴な性格が皇帝が新鮮に思って気に入った要素でそれに癒されたかったって設定なはず
フリードリヒWはデカダンだけど支配者の傲慢や恐ろしさを出してラインハルトを恐懼させたシーンが無い
死守すべき皇帝の地位にも銀河帝国にもあまりこだわって無さそうだし
浮世離れした金持ち爺さんにしか見えないからミューゼル家の悲劇が今一伝わらない

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 09:53:50.11 ID:n4T6qXke.net
>>229
馬の上にも乗れない(=つまり騎士ではない)御家人が貴族とはありえない!
なので、お目見えクラスの騎乗できる「上士」ってことにしておこう
どっちにしろ、日本ではそのクラスでは貴族ではないが

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:01:00.56 ID:vhd1YH2o.net
EDに提督連中が出てくるけど見てると
部下がギャグ言ってラインハルトが汗にじませるみたいなギャグ路線やっても違和感あんまないような感じだな

もうちょと七三やオールバックの指揮官ばっかのが良かった。とりあえず帝国はごっつすぎだし、同盟は華奢でナヨリすぎ

脇のキャラデザも変

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:04:17.55 ID:n4T6qXke.net
×馬の上にも乗れない(=つまり騎士ではない)御家人が貴族とはありえない!
○馬の上にも乗れない(=つまり騎士ではない)御家人が騎士とはありえない!

御家人、騎乗できないからね。さすがに騎士=旗本じゃないの

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:08:03.16 ID:Z5v9rHw2.net
旧作のEDは秀逸だったな
ユリアンの一生を見てるようで
歌もはまっててよかった

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:10:14.64 ID:k5vcIqWT.net
ミューゼル家に便宜を図った日はアンネローゼがちょっとサービスしてくれるからとか

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:12:45.81 ID:WbRl3jVg.net
>>233
普通に考えればそうなんだけど「旗本の旦那様」と尊敬され「旗本屋敷」構える旗本に対し、帝国騎士は平民以下の暮らしなのも多いし(ミューゼル家やファーレンハイト家なんか正にそうだ)例えるなら御家人かな、と
(大名家の上士と違い帝国騎士は俸禄は帝室から下賜されている筈だし)

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:13:30.91 ID:uzbDTp+c.net
フリードリヒは元々、皇位に付く意思が弱かったという設定じゃなかったか

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:20:43.83 ID:Z5v9rHw2.net
ぶっちゃけラインハルトに皇帝の地位奪い取って欲しかったんだろな
ガンガン昇進させたのはある程度力与えるから俺の死後やってみ?みたいな
それを匂わせる台詞あったような

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:22:30.17 ID:uEdO6uVs.net
女の喋り方はどうなるんだろ
旧作をギャオで初めてみたんだが旧ならともかく新でやると違和感ありそう
ですわ口調なんて今のアニメはお嬢様キャラくらいしかしないんじゃないか

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:29:00.51 ID:9Psm/uC2.net
>>181
情緒と壮大さが足りないのに同意だわ。

戦艦の集団がこじんまりしてる印象だな。

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:30:02.70 ID:K7hwRio2.net
どうせ滅びるならせいぜい派手に滅びるがいいのだ…

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:31:29.23 ID:muWsFXfS.net
やっぱ同盟側がないとおもしろくないな
俺はヤンが好きなんだな
1話は退屈だった…

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:37:21.19 ID:Z5v9rHw2.net
まわりが寄ってたかってラインハルトの覇道をお膳立てしてくれる帝国篇より
同盟がバカやって自滅してく様が醍醐味だよな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:44:04.75 ID:muWsFXfS.net
今回は司令無視して反転迎撃して死ぬ司令官(名前忘れた)はいないのね
原作でもそうだっけ?

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:44:22.22 ID:vhd1YH2o.net
>>240
だな
密集しすぎて1000隻同士くらいの戦闘に見えるよな。遠目からのカットや奥行きを描けてておらず規模感が乏しいもんな

シーンが一辺倒でバリエーションが少ないさし製作側の見せ方 不足が露呈してる感じ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 10:46:34.56 ID:NqnX7Gye.net
>>240
情緒について
例えば細部ではパトロクロス被弾時はもっと緊迫感のある演出にするとか出来るのにな
被弾時の艦橋オペレーター達の怒号や鳴り響く怖い音の警報と負傷したパエッタに心から心配そうな表情のヤンとか
それ見れば視聴者が一瞬で状況の深刻さに恐怖してその後のヤンに頼もしさを覚えるのに
音楽が致命的にカスカスで盛り上がりの足を引っ張ってるのもまずい
演出と監督はもっと盛り上がりに価値を見いだした方がいいし音楽は今すぐテコ入れすべき

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:01:58.57 ID:w2OWihyb.net
表面的に原作をなぞってるだけ感があるんだよな
しかも事務的に

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:04:26.70 ID:75WSRtGr.net
二話でラインハルトは慣れた、キルヒアイスもまあ慣れた
ラオのドアップが多過ぎたのがちょいきもかった

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:09:11.69 ID:sOHz68tY.net
まあ合わないなら見ないって言うのがいい年した大人の判断だとは思うけどね

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:14:02.98 ID:p8xzLtFm.net
新作の艦隊戦はいかにも今風なCGで高精細でグリグリと良く動くんだけど、それだと
他の作品と同じ風味になってしまって、かえって斬新さを失ってる気がする。
旧作の焼き直しにしたくなかったのは分かるんだけど、旧作の艦隊戦の描写は当時でも
独特で特徴があって、あの雰囲気を今の高精細なCG画質でやってくれた方が
今の世代に見せるんでも斬新でインパクトがあったと思うだけど

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:15:53.59 ID:vhd1YH2o.net
声優のトレンドがそうだから仕方ないかもしれんが

ヤンもラインハルトもキルヒアイスも声が冷静でしかも割と声質が似てるからなんか個性が死んでる

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:20:25.32 ID:sOHz68tY.net
>>251
あれが同じように聞こえるなら老化だと思うよ
年寄りがアイドルの顔が見分けつかないとか(脳の機能低下)
声の区別がつかない(耳が拾える音域の劣化)だからね
まじで

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:22:23.53 ID:vhd1YH2o.net
>>250
デカい船の艦隊戦なんだからスターウォーズやスタトレみたくのっそり動いた方が効果的に見えるのにね。もったいない

ロボアニメ製作に慣れきっててそうそっちゃったんだろうね

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:23:28.00 ID:qB+0mH3J.net
とにかく監督にはもうちょっと頑張ってほしいところだな
何か要点を勘違いしてる感じがある
声優人気や映像の綺麗さはあくまでサブ要素であって人気コンテンツの本体は面白さ・共感・感動だよ
サブ要素は充分だから本体をしっかり頼みたい

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:24:50.58 ID:p8xzLtFm.net
万隻単位の艦隊戦を高速でグリグリ動かそうとするから、魚が群なして大河を泳いでいる様な風味になってしまっている

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:26:51.85 ID:vhd1YH2o.net
>>252
おいおい、そんな年とってないぞ
声優ヲタか知らんが割と似てるって書いただけなのにムキになるなよw

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:34:21.70 ID:vhd1YH2o.net
艦砲射撃のレーザーはなんで伸ばすのやめたんだろ。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:35:04.94 ID:sOHz68tY.net
>>256
年じゃなくても老化するんだよ、特に耳
声優はよう知らん
今回のアニメ化で宮野の声を知ったくらいのぬるいオタクなので
始まってからこのアニメに文句つけてる人が異次元で
びっくりしてる

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:35:11.45 ID:pkZQqzPb.net
1回くらい庵野秀明に演出させてみたいw

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:37:06.49 ID:sOHz68tY.net
>>256
若い子はこのアニメ知らなくても
「梅ちゃんの声が聞こえたから、なんのアニメかと思った」
とか呟くくらいには判断できてるんだよね

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:40:22.51 ID:PGDWZB8M.net
1話の時も思ったけど通信妨害されてるのに
ヤンの時だけ都合よく繋がったり指揮できたりってなんなのさ
戦術関係なく通信できた方が勝つ感じになっちゃってる

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:42:50.58 ID:vhd1YH2o.net
ムキになっててアンカーつける気にもならんな。感じかたは人それぞれで済ませる話だしこの話はお開き。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:44:54.88 ID:RoRPooWA.net
>>261
包囲陣形CGもそうだけど監督がちょっと頭弱いのかね…
戦闘や政治関連の矛盾が出ないように専門スタッフ置くとかしてないのかな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:45:22.43 ID:sOHz68tY.net
>>262
そうだね、老化してる耳は気をつけてな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:45:31.41 ID:PYbjYsCe.net
>>212
アンネローゼは皇帝陛下と褥を共にしたことはないよ
側に居るだけのお飾りとしての側室

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:45:58.06 ID:cqYE5x13.net
>>260
年じゃなくても老化するんだろ?若い子関係なくないか?
好きな声優、つまり興味があるから反応する

特に興味を持たなくても判断できるだけの個性がなければ同じように聞こえると言われても仕方ないさ
強調したいのは没個性ってことだから

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:46:12.99 ID:p8xzLtFm.net
>>257
たぶん旧作と同じにしたくなかったとしか思えない
ただ艦首主砲は両軍共に中性子ビーム砲の筈なんで、あんな描写にしてレールガンとかしてしまったら
それこそ原作無視になってしまう。

まあ、レーザー水爆なんかは、さすがに原作から呼び方や描写変えるのは時代的に致し方無しと思うけど

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:46:19.05 ID:qApSkwdv.net
>>257
レーザーより粒子砲にした方が着弾までのラグで戦闘の臨場感が表現し易いんだろ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:47:06.55 ID:vhd1YH2o.net
>>261
旧作でもあったけどこの先もご都合主義は出てくるよ

判断基準が人となり連発とかね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:48:47.03 ID:RoRPooWA.net
>>262
横だけど多分不愉快なものはすぐミュートして行く世代特有の態度だからどこ行っても多分あの調子だよ気にするな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:48:57.82 ID:Z5v9rHw2.net
実際イケメン声は昨今どれも似た感じでメリハリなく均一化してるよ
ちゃんと聞けば違うし聞き分けできるけど
映像見ずにしばらくかけあい聞いてるとアレ?どっちが喋ってんだてのは
マクロスFの中村悠一のアルトと神谷浩史のミシェルで初めて体験した
往年のイケメン声である富山敬と井上和彦なんて二日徹夜続いても聞き違えたりしないけど

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:55:48.63 ID:vhd1YH2o.net
>>267
なるほどね。理由はそんなとこか

旧作の戦艦がレーザーて溶かされる描写が結構好きだったから再現して欲しかったんだけどな

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 11:58:39.11 ID:uJE+Eft9.net
声優の声というより演出が均一化してる気がする
男に関しては有能と無能の二種類の人間しかいない感じ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:02:03.51 ID:vhd1YH2o.net
>>271 >>273
そうそう俺が言いたいのはこれなんだよ
メリハリというか抑揚がないというか調が一緒なんだよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:02:25.65 ID:PYbjYsCe.net
>>273
それは原作が…
ただ今の若手声優は主人公声メインで名脇役的な渋い声の声優っていないな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:02:56.40 ID:CmP3a5YS.net
>>202
新作はなんか知的と言うより
生徒会役員どものちっこいのみたいで
ユリアンが惚れそうに無いのがなんとも

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:06:34.70 ID:PYbjYsCe.net
EDの帝国側のポニテで吠えてるおっさん誰?
あとフィッシャーとビュコックの違いがわからない
どっちがどっち?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:07:32.37 ID:8/Y95ht4.net
>>265
役勃たずになってもいたずらはするだろ。
それが男というものだ。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:12:54.83 ID:CmP3a5YS.net
>>203
旧作のカリンさん「バリアントー撃てー!」
あ、ごめん、これはseedだったわ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:14:40.48 ID:m97lUmgM.net
>>193
それ現代の宇宙船の話やん
技術水準が違いすぎるぞ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:17:10.28 ID:vhd1YH2o.net
>>277
吠えてるポニテはオフレッサー
なんか弱冠メックリンガーとがぶってるね

同盟の方はデカメなのがフィッシャーかも

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:21:29.47 ID:y8gTdor9.net
演技に関しては今の人が技能がないとかではなく
声優に限らず流行の演技というのが昔と違うのがでかいと思うよ
演劇にしてもなんにしても大袈裟でいかにも演技してますって感じの演技はトレンドではない
声優や王道の戯曲とかはそうでもないと思うけど
普通の設定の演劇だと鼻濁音とかも重視しない(リアルの人がみんな鼻濁音使ってるわけじゃないから)ということもあるらしいし
芝居掛かった演技は昔の王道
今のキャラデザには濃すぎない演技があっているのではと思う

という理屈とは別に、個人的にうまくないと思う人もまあ混ざってるけどそれはOVAも同じだしなあ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:30:37.13 ID:9O/y+JHx.net
>>187
Remember, the enemy’s gate is down.

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:32:26.03 ID:vhd1YH2o.net
OVAは作画監督の違いからなのか顔つきが3パターンくらいあったよね
あぁ言うのは今作でも起こり得るのかなあ

あれ結構違和感あったんで作画崩壊同様避けてほしい

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:36:17.27 ID:y8gTdor9.net
最近のアニメは作監の違いからの絵柄の違いを大きく感じるものは少ないよ
もちろん回によって多少のクオリティの上下はあるかもしれないけど
作画崩壊は確かに避けたい…

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:36:55.83 ID:9Psm/uC2.net
キャラデザも情緒も声優の感情表現も薄いから、インパクトも薄いんだよな。
あまりわくわくしない。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:37:04.70 ID:DE5JoU8F.net
原作だとアンネローゼが皇帝恨んでる描写ないし小さい弟と離れて寂しいな−バリバリ仕事して凄いなーくらいしか思ってなかったんじゃないか?
シスコン弟が尋常な人間じゃないだけで姉貴は頭も性格も普通で国盗りを自分の為にされても困惑なんでは?

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:44:13.63 ID:PYbjYsCe.net
>>281
成る程ねサンキュー
オフレッサーにポニテのイメージ無かったんでわからんかった
EDのフィッシャーとビュコックは顔一緒にしか見えない
本編にビュコックの爺さん出てくれば違いがわかるのかな?

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:50:36.20 ID:TO8i6wK2.net
EDのメックリンガーっぽいのもポニテ髭だったし
キャラデザの人の趣味なのかね

EDの絵はすごく綺麗なのにアニメに落とし込むとなんかちょっと違う感じになってしまうのもったいないわ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:53:33.53 ID:kO2n0BpT.net
>>287
普通なのに今の境遇を作り出した元凶を恨まない聖人ってこと?

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 12:54:11.19 ID:WbRl3jVg.net
>>287
母は早世し父は事業に失敗して飲んだくれ、弟はそんな父親に反発し、世間から後ろ指さされているから友達も無く貧乏暮らししていたら華やかな宮殿に迎えられた
じーさまの人形になっていれば父親の生活は保証され、弟とその親友の将来も安泰
民衆に権利なんか無い封建社会においてはある種のシンデレラストーリーだからね

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:02:56.29 ID:vhd1YH2o.net
果たしてEDにケスラーは混ざってるんだろうか。ケスラーだけは誰が誰だか検討もつかない

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:04:52.21 ID:bkN/H2H9.net
>>143
アッテンボローの先祖が出てくるカルパチア綺想曲とかあるしな
まぁ作者イギリスかぶれなとこもあるから

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:13:16.95 ID:qAldO5V/.net
>>275
いや、原作でもラインハルトの有能とヤンの有能はカラーがはっきり違ってたはずだよ
誰も彼もが落ち着きはらって自信に満ちたしゃべり方してるイメージでは無いはず

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:15:17.74 ID:yELMQ8X9.net
>>287
当然、弟と隣家の少年の恨みが100%だよね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:17:36.01 ID:knI3qZzB.net
宮野がフレーゲル男爵だったらはまり役だったのにね

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:27:25.52 ID:F1RQWSBe.net
やっぱ2話まで見てもヤン主人公なんだよな
基本ラインハルトメインのW主人公だった原作とは違う
監督の好み出ちゃっててなんかな
ハイペースで進んでるはずなのに冗長に感じるってどういうことだ
演出が単純に面白くない

そして若くて綺麗なヤンにイラつくw

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:37:06.63 ID:cqP1oho3.net
>>297
ヤンが監督の好みというのはどこソース?
監督が一番好きなキャラはメルカッツと言ってるインタビューは読んだが、
ヤンが好きだというインタは読んだことない

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:45:40.77 ID:C72YpmpZ.net
イラつくなら観なきゃいいのに
これだからゴミカス老害年金勢は・・・

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:46:31.66 ID:OVgLGLCh.net
前のヤンがおっさんすぎたとも言える
好きだけどね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:48:06.45 ID:Ag07mPqD.net
皇帝入場の際の通称を連ねるのがゲームオブスローンズのデナーリスみたいだった

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:48:41.17 ID:F1RQWSBe.net
>>298
どこかでヤン好きって見た気がするが
インタなくても映像見ればヤンが好きなの分かるやん

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:48:55.01 ID:yELMQ8X9.net
まだ一話しか見てないけど
作戦の駆け引きを、神の視点から描かないところ
なかなか演出は良いと思った

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:50:01.71 ID:CINN9GEO.net
勝手に想像で決めつけて勝手に叩く
これぞ老害

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 13:57:28.74 ID:Z5v9rHw2.net
君は昔から温和な表情で辛辣な台詞を吐くなってシトレの台詞あるけど
富山ヤンは声が温かいので嫌味にも皮肉にも聞こえないのね
何にせよこのヤン・ウェンリーがお引き受けしますって言われたらメルカッツじゃなくても安心する
得難い役者だったと思う

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 14:38:17.36 ID:cqP1oho3.net
>>302
その どこか が何か教えてくれないか
一番好きなキャラはメルカッツと明言したインタは先週発売したばかりのダヴィンチ5月号
煽ってるのではなく情報漏らしたくないから知りたいんだ
映像見ても特定のキャラ贔屓は感じないからソースは大事にしたい
つい先日、ソースのない5ちゃんの書き込みが元で政治は排除する云々のデマが広がってウンザリしたばかりなのでね

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 14:50:49.04 ID:vqYQepF/.net
そろそろ登場人物の死に方一覧を貼ってもいい頃だな
フォーマットに既望がある方はどうぞ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 14:54:45.21 ID:sEUbtdFL.net
>>305
それは辛辣な内容を語っているだけで、別に皮肉や嫌味でないからじゃね

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:01:23.36 ID:YIQCA811.net
>>287
姉が後宮に行くまでの流れに関わった連中は
ラインハルトが覇権を握った後に粛正されただろうな
どうせ他でも女を徴発するなど、ロクでもないことやってそうだし

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:12:54.75 ID:nsYQLh6e.net
>>291
確かに

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:26:46.18 ID:kO2n0BpT.net
>>309
ラインハルトに取り入ろうとする奴が、あいつらは私の手で粛清しましたぜ親分といって面会しにきそう

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:27:41.29 ID:JU1wxrrj.net
>>311
そうした輩を一番嫌いそうだがね
(ネタバレになるので詳細は自粛)

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 15:39:45.50 ID:f1cY/xJ3.net
>>310
人の心がわからないフレンズなんだね

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200