2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 10:19:29.23 ID:T8CEW9Jk.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

【警告】
このスレの「趣旨」はアニメ板の新作アニメDie Neue Theseの「ワッチョイ無し」スレです。
しかしながらリメイク作品の性質上旧作ファンも多く
不注意なネタバレに遭遇する危険性が高いので「自己責任」で閲覧お願いします。

[関連スレ]
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
銀河英雄伝説 Die Neue These★15 【IP表示】ワッチョイありスレ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:34:06.14 ID:8/gFuAZP.net
成長したアレクが主人公の続編及びそのアニメってのも見て見たかったが、
不安定要因になりそうな案件は、ラインハルトが存命中にほぼ片付いたし
生存キャラはまともなの多いから、銀河規模の宇宙人や怪獣でも侵攻してこない限り
再び動乱状態になるとは考えにくいよなあ

エルウィン・ヨーゼフ2世やカザリンが残党連合的なのに担がれたとしても
たかが知れてるだろうし

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:39:56.01 ID:+ZQdTN7l.net
>>106
フェリックスが反乱起こす短編ぐらいやろかな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:40:58.82 ID:HcyaFvG6.net
ヤン以外の連合首脳陣のアホさに磨きをかけてヤンのSUGEEEEEEEEも増し増しにしてるな
もはやラノベwwwこれも時代の流れかw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:43:27.32 ID:ZuMx5GfO.net
>>105
それ言い出すとそもそもワープ技術があれば惑星破壊レベルの兵器がつくれるという話が
ハードSFだと、ワープに繋がる技術が見つかる過程で宇宙そのものが消滅しかかったりとかいう話もあるし

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:44:01.77 ID:izHeCdQ/.net
全体的な質の高さは流石IG。

ただ、一方的すぎる通信妨害と無能索敵は腑に落ちないなあ。

題材が古いのはまあそうなんだけど、仮にも戦記物でそれを言い訳にして欲しくない。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:51:02.80 ID:8ew/cCz6.net
新ファー様に嘆いていた私でしたがミュッケンベルガーの若い頃に見えると聞き萌えてしまったのでそう思うことにしました

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:52:45.61 ID:+ZQdTN7l.net
質は高いが中身はない

エンドレスでナラクwithin 聴いてるけど
コレは音関係だけは本当に神がかってるな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 18:52:51.82 ID:LEFm7JXp.net
>>71
ペリー・ローダン乙

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:07:13.37 ID:sF5jnlOT.net
>>103
直径60kmと直径6600kmじゃ勝負に鳴らない

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:14:59.98 ID:FdGbgtEz.net
>>111
旧作はファー様、今作はファー公、
どっちも気に入っている。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:18:05.88 ID:clpkwkBX.net
>>106
?政(始皇帝)の息子の二世皇帝のような運命を辿らないとも限らない
そしてあの人の運命も蒙恬のごとく・・・

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:19:26.99 ID:WHRsN6CI.net
>>105
SWも最新作で似たようなことやったけど物議を醸しだしてたなw

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:34:31.30 ID:csoGyCd/.net
旧アニメはクロプシュトック公事件を使い捨てにして
その後の双璧の話がグダグダしたので
外伝1からやってくれればよかったかなって ヤンの登場が遅くなるけど

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:36:29.32 ID:DkXXwIWj.net
ヤンとジャンが通信できたのに、なんで艦隊司令官同士が通信できないんだ。
少なくとも2,6艦隊は通信できたんでしょう。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:36:33.15 ID:lYMkhEL7.net
>>96
徳間グループが東ドイツのレコードレーベルの版権を持っていたから出来たクラシックによるBGMの荒業だよな。
しかも会話の多い群像劇の劇伴・・・

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:48:29.44 ID:sdal9t3g.net
原作終わったあとって普通に残った提督の権力争いになるんじゃねーの

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:49:32.34 ID:66EL/hkp.net
宇宙戦闘、普通に画面が真っ暗すぎてよくわからんな。CG特有の線のわかりにくさと相まっていまいち迫力がないなあ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 19:53:30.00 ID:clpkwkBX.net
あまりにも勲功が大きい功臣は
統治者にとって目障りそのものだからなぁ
狡兎死して走狗烹らる

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 19:57:27.14 ID:DkXXwIWj.net
>>121
書かれてないから想像でしかないけど、
その辺は、ヒルダがうまく制御したと思いたいね。
さらにその後は妄想レベルになってしまう。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:01:18.11 ID:t5se/UVr.net
ラインハルト様は見慣れてきたが、キルヒアイスが赤毛のオーベルシュタインに見えるようになる副作用が・・・

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:02:30.31 ID:dB9g2aPW.net
それより農奴制とか廃止したんだから緩やかか急進的かはわからないけど
早かれ遅かれ民主主義化していく可能性が。

その前に銀河帝国が緩やかな衰退を迎えてバラバラにになるような気もするが。

なんかそこらへんも年表があるという話じゃなかったっけ? 最初の構想だと。

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:04:16.92 ID:2ttgbwoX.net
終始あの目つきと態度のキルヒアイスならオーベルと策謀でタメ張れるな
そりゃ排除もしたくなる

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:06:50.06 ID:kEzIvOo1.net
うちは綺麗に観えてるけどなー
4K 60インチで観てるからなのかな
まーでも子供対策で光る場面にいちいちフィルタ処理してるからBlu-ray買った方が良さそうだな

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:10:31.94 ID:NhRRtRD8.net
ビッテンフェルト「三方からの包囲?関係ねぇそのまま突撃じゃ」

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:12:56.21 ID:clpkwkBX.net
>>128
へぇー
円盤は処理が違うんだ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:23:26.86 ID:I+wtvuY6.net
>>116
ヒルダが王朝を育てたって原作で記載されてるから、それはない
短命な王朝で終わるのは、作中否定されてる

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:28:00.72 ID:f5iUiVdP.net
二話視聴完了。ヤンには特段の違和感を感じなかった。むしろ原作のイメージ通り。
旧作ヤンはやはり原作からすると老成しすぎ。まあ独自の魅力があるが。
キャラデザも言うほどイケメンでもない。今のアニメの基準からすれば、ちょっとかっこいい脇役という感じ。

ラインハルトの馬面にはなれたが、ヤンキーキルヒにはまだ違和感あり。正直原作からかけ離れた性格に見えるデザインだよなあ。

原作1巻で、キルヒが10年前に今の自分の年なら皇帝から逃れるためにアンネローゼとラインハルトを連れて同盟に亡命したのにという妄想をしているが、新作キルヒは同盟に亡命して艱難辛苦のすえローゼンリッターに入隊したというやさぐれ感。

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:30:13.72 ID:npgIQZZP.net
周の成王のルートか
王朝建てた父親はすぐ逝っちゃったけど、有能な宰相や母親のおかげで建国期のごたごたも子供のうちになにもせずクリア

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:39:36.99 ID:obVPvlpV.net
2話目見たけど、この流れだとアッテンボローの存在消される感じかな?
公式にも出てないけど、あんな主要キャラ消すことなんてあるのかな

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:41:19.24 ID:bRP241CR.net
>>134
原作通りだから

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:41:49.75 ID:Ow9b3wy0.net
>>132
ローゼンリッターにもライナー・ブルームハルトというキルヒアイスが目指すべき人物はいるぞ。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 20:42:27.31 ID:eNQXk5wI.net
>>134
アッテンボローさんの初登場は原作通りだともっと先なんですよ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:00:05.21 ID:obVPvlpV.net
あーそうなのね
公式のキャラ紹介にないってのは考えすぎかな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:00:46.07 ID:dInufuN9.net
IP出るスレには書き込まないわ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:00:57.23 ID:+feVsPQA.net
キャラ絵にアッテンボローと思われるやつがいるから原作通りのタイミングで出るんじゃね?

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:01:57.48 ID:t5se/UVr.net
アッテンボローさんは携帯小説書いてそう

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:06:03.40 ID:f5iUiVdP.net
>>136
ブルームハルトか、渋いところが出てきたな。
どうもシェーンコップのせいでローゼンリッターには不良集団というイメージがつきまとうな。

ラインハルトとキルヒが亡命してもやっぱりクーデターを起こしてたかね。ラインハルトがトリューニヒトに我慢できるとは思えんし。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:09:30.71 ID:2ttgbwoX.net
旧作のラップ&アッテン押しは目立ってたな
ラップは立ち位置違えば不敗の魔術師になれたかもってくらい冴えてる
ヤンイレギュラーズは皆毒舌皮肉屋で田中の分身と言えるが
普段から文藻に頭ひねってるアッテンが一番血が濃いかもしれん

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:18:11.13 ID:OtjMsjVy.net
1話はなんかしっくりこなかったけど、2話は全体的に楽しめた。
音楽がけっこう好き。

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:24:36.99 ID:E7LGbGQe.net
別スレから
https://i.imgur.com/MhjsRUs.jpg

もしかしてフレーゲルw

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:24:46.10 ID:4zNBxdIq.net
アッテンボローはああ見えても
将としてはかなりの逸材だぞ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:25:59.81 ID:2ttgbwoX.net
OPはなんかTV版ガンダムUCみたいだなと思ったら澤野だった
同時期に作ったの再利用してそう

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:33:47.51 ID:Iz/S3uBu.net
>>145
アンスバッハかもしれない

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:34:26.59 ID:+IP1Hq0k.net
ヤンの声優は旧作の冨山ヤンに寄せた喋り方に聞こえたな
旧作より若い感じであまり違和感かんじなかった
それよりファミ劇の新旧連続放送は俺得w

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:36:53.46 ID:NE9Qzkrz.net
>>145
あのちょび髭?w

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:37:48.86 ID:4zNBxdIq.net
>>149
間違えて旧作の方録画してしまった
日曜まで待つのが辛い

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:50:01.90 ID:SvTrq2Ju.net
>>149
やっぱ寄せてるって感じた?
それだけじゃなくて、最初から声がガラガラしてる声優をわざわざ選んだな
富山自体がよくなかったのに、なんか中途半端に演技大げさだし

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 21:58:07.38 ID:4zNBxdIq.net
旧作にではなく
楽俊に寄せてるのではないか

まだ見てないけど

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:05:31.72 ID:fbtQyIuy.net
>>148
見るからに貴族のお坊ちゃんだからフレーゲルに一票
アンスバッハはもっと屈強なオッサンじゃないかな

つうかフレーゲル美青年化をネタで予測してた奴がいたよなw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:11:12.45 ID:KVOrn8IK.net
>>153
新刊マダー?
あれも銀英伝が元ネタなんだっけ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:20:33.62 ID:f5iUiVdP.net
しかし銀英伝のテクノロジーは変なところで古臭いよなあ。紙の本が1500年未来に生き残ってるのか怪しいものだが。

まあ、SFとしてはサイバーパンク以前のものだからなあ。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:23:59.08 ID:XQTpeDld.net
>>132
ヤンにしろラオにしろ、下手ではないけど台詞に意図が感じられないんだよな
こういう感情だからこういう芝居っていうね
若さという面では確かに旧ヤンは爺むさ過ぎるのかも知れないが
台詞に説得力があった
新ヤンの戦闘中の放送では、兵士が安心できないわ
ただの業務連絡に聞こえる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:30:52.83 ID:uySCdjdh.net
原作小説のヤン本人の心理描写とかパエッタのヤンへの評価(何を考えているか分からない奴だ)
とかからするとあんなもんかなぁとも思わないでもない

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:33:22.09 ID:h0rKe9nO.net
>>145
オラついてそうなフレーゲルやな

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:34:25.51 ID:ZuMx5GfO.net
>>158
いや、「なにかんがえてるかわかんない」みたいな要素がすごい薄まってる気がする
単なる普通に有能なイケメンに見える

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:34:25.76 ID:f5iUiVdP.net
>>157
それはひとえに演技力の差でしょ。

旧作は実力派を揃えたから全体的に老成してる感じだった。
シェーンコップなんて声もビジュアルも30代とは思えんぞ。

まあ、今の声優学校出身の声優にはそんな演技力は期待できんはなあ。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:38:10.34 ID:jG3COm7h.net
キルヒアイス「閣下、敵の第15艦隊はスレを2つに分け我々を包囲せんとしております」

ラインハルト「愚かな、無用な兵力分散は各個撃破の対象でしかないとわからぬとは・・」

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:49:14.68 ID:2ttgbwoX.net
パエッタは旧作の方が頑迷かつ凡庸さにも味わいあるな
しかしお膳立てとはいえ3個艦隊の提督が揃って無能なのは酷いな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:51:04.07 ID:t5se/UVr.net
今の声優は演技力より「皇帝のマーチ」「唸れトールハンマー」みたいに歌の方が重要だもんね

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:51:40.84 ID:2ttgbwoX.net
>>161
昔の30代って多分あんなもんだよ
ずっとドンパチやってんなら尚更老けてる
今の30代はガキだけど

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:57:03.64 ID:2HNKSFGy.net
>>156
雪が積もった道を馬車が走ってるもんな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 22:58:37.25 ID:SvTrq2Ju.net
今の声優って息遣いみたいなのが過剰で気持ち悪い
発声も独特だし
なんだろうあれ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:09:26.00 ID:f5iUiVdP.net
>>165
たしかに150年戦争やってて、全員戦中派だもんなあ。

シェーンコップも10代から戦場に放り込まれてるから、ああなるか。

169 :sage:2018/04/11(水) 23:10:29.05 ID:75Hj7E2X.net
>>167
それな
語尾がやたらブツ切りな上に吐息混じりでなんていうか耳障り

でも最近の流行りなんだろう
あっちのスレで時々賞賛米投下してる人いるから

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:23:39.33 ID:o28C3sL3.net
>>145
肩章の赤バッテンはなんだ?
予備役の証かな?
見た目悪すぎる

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:29:24.55 ID:2ttgbwoX.net
>>170
赤バッテンは第三帝国に倣って元帥杖重ねたもんかと
つまり元帥の肩章
多分左のごついのはブラウンシュバイク

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:31:05.06 ID:wAcasqyL.net
サイバーパンクは近未来だからな

サイバーパンク要素をいれて銀英くらい未来の話しになると、もはや人間で無くなってる可能性の方が高い
というか、ドイツ風銀河帝国だから、全員遺伝子改造してドイツ風人種ばっかりになってるとか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:31:06.39 ID:SvTrq2Ju.net
>>171
たすき掛けの色が違うのはなんなの?
部署の違い?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:47:33.93 ID:JjDJPr7o.net
>>5
こちはIPないの自演スレよ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 23:51:15.07 ID:JjDJPr7o.net
>>96
同意

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:08:27.05 ID:yELMQ8X9.net
>>156
電子書籍より紙の方が一覧性に優れてる

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:14:32.60 ID:cXZXwzoZ.net
めくる時のドキドキは紙でしか味わえないよね
自分も原作読み始めた本屋にアニメ効果で特設作られてた

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:16:40.09 ID:oi9r7q9i.net
ラップの写真立てがパタッと倒れる描写は正直良いと思った

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:18:24.33 ID:wdKjAw1Z.net
>>176
これは電子書籍を使っていてしみじみ思う。しかしそれもテクノロジーの進歩でなんとかならんかね。

銀英伝の地上の日常生活は20世紀末くらいで固定されてる感じがするよね。ネットもない感じ。まあ、原作の執筆時ではしょうがないか。

あえて合理的に解釈すれば、環境への負荷を減らすために生活レベルを固定してる?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:18:24.96 ID:qCST4P9F.net
>>171
ふうんそうなのか。
仮ナンバー連想して予備役の印かと思った。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:26:29.29 ID:pGjY6yzU.net
2話まで見てきた
音楽以外は良かったと思うしめっちゃ応援してるんだが何か足りない
わくわくしない
全体的に情緒が欠けてて壮大さや喜び悲しみを感じない
旧作も良いとは思わないが掴みが弱いな

キャラについても初見組はこれから主役二人が民衆の英雄で尊敬されているチートキャラだとわかってくれば普段の一挙一頭足も興味深く見えてくるだろうけど現段階ではかっけー!おもしれー!とテンション上がるまで行かないよな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:36:33.77 ID:b8SJIhSp.net
>>156
え?
銀英伝がサイバーパンク以前???

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:40:18.75 ID:YIQCA811.net
原作最期まで再びやるつもりなら、
ミュッケンベルガーのその後の描写をアニオリでやって欲しいな
伯爵でもあるのだから、ローエングラム朝の公的な催し物に
本人または子供が出席してない方がおかしいし

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:46:32.35 ID:nfPdzMYj.net
>>179
原作に出てくる電子新聞を当時一所懸命イメージしたの覚えてる
新聞紙サイズのフィルム素材に写真や文字が映るのかなとか

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:50:23.37 ID:dDyKdc1B.net
>>173
たすき掛け = 大綬章

米軍の銀星章やドイツ軍の1級鉄十字章の様な胸に着ける勲章 = 小綬章
米軍の名誉勲章やドイツ軍の騎士十字章の様な首にかける勲章 = 中綬章
肩から腰に掛ける勲章 = 大綬章

日本の大綬章は白地に両側赤色の旭日章や青地に両側黄色の瑞宝章などがあり、
DNT作中の色の違いは勲章の種類の違いであろうかと。
因みに日本の場合、右肩から左腰に掛けて着装なんだけど、旧軍の功一級金鵄勲章
のみは左肩から右腰に着装のDNTに同じ形。


>>180
ED一枚絵中程のミュッケンベルガーもよく良く観ると肩に赤いの着けてるから、
ドイツ軍の元帥杖バッテン徽章のパクリだろねぇw

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 00:57:31.99 ID:WbRl3jVg.net
>>154
フレーゲル美形化を予想ってか期待してたのは俺だ

単にブラウンシュバイク公の甥ってだけで青年貴族のリーダー格になれる訳も無し、ある程度の才覚やカリスマ的容姿はあるんじゃないかなって思っていたからね

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 01:00:52.24 ID:TrwMaJgS.net
銀英伝は宇宙戦争なのに戦闘が二次元的っていう批判をたまに聞くけど、考えてみるとなんか変だな
戦闘機ならともかく、人が大勢乗ってる戦艦が上へ下へと動いたら中の人が付いていけないんじゃね?
それに火力を集中するっていう戦術の大原則から考えてみると、下手にウロチョロするよりもどっしり構えて少しでも多くの砲門を敵に向けられるようにしたほうが良いと思う
それと二次元的と言っても戦艦群の布陣は普通に立体的だしな

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 01:13:45.20 ID:OajNd+tJ.net
潜水艦も三次元機動だぞ
更に言うと重力も無いし

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 01:16:53.69 ID:TrwMaJgS.net
>>188
潜水艦はそんな高速で動かないし、重力制御装置があっても慣性の法則は変わらんからなぁ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 01:22:02.95 ID:WbRl3jVg.net
そもそも潜水艦同士の戦闘が起きたとしても現代じゃ単艦同士だし、使用兵装はホーミング魚雷でしょ?

数千から数万の艦艇が無誘導のビーム砲で撃ち合うのがメインなら双方艦首を正対させるから結果的に平面に近い陣形になるでしょ?

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 01:27:39.13 ID:MbzOJfWl.net
ヤン ウェンリーて在日韓国人なの?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 01:31:32.49 ID:CaQejRLG.net
あの世界では日本も韓国も核戦争で滅んでるよ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 02:29:12.80 ID:OajNd+tJ.net
>>189
スラスタによる回頭も宇宙船の質量によってはめちゃくちゃゆっくりだぞ
下手したら海水の抗力を受ける潜水艦以下の運動性

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 02:32:16.34 ID:xdZvnS4B.net
>>191
韓国人は コリアン・ミンス少年 だよ
父的存在の ヤン・ウェンリー(中国人) を盲信していて
温厚な人間を演じていても、ヤンの悪口を言われると
態度が豹変して火病を起こすヤン・ウェンリー思想の狂信者だよ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 02:45:48.40 ID:3sa5dCoE.net
前のアニメ見てるから俺はいいけど
このスレは新規バイバイだな
見たらおしまいだ。
ヒルダの話してる奴とか死ね

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 02:46:13.52 ID:gz/hV6+2.net
>>154
フレーゲルは原作には見た目はいいって書いてあるよ
不細工顔は旧アニメのアニオリ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 03:06:59.97 ID:vhd1YH2o.net
>>181
わかる酷評するレベルでもないし悪くは無いんだけど何か物足りないね

画は綺麗なんだけどなんかキャラデザも声も音楽もとにかく無機質な感じだからかもしれん。トーンがなんかフラットすぎる気がする。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 03:26:03.57 ID:Pes88PKp.net
鄭成功あたりはイメージしてる感じはするね。こっちの史実のひとは無敗でもなんでもないし
名将ってわけでもなかったんだけど。

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 03:50:58.23 ID:drkXB9ka.net
なんだよラオって
クソ最低だわ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 03:53:59.14 ID:HYPQGnO6.net
あんまりアニメ版は見てないけど、旧作のアンネローゼはどうしてこうなったってくらい
陰気臭いキャラデザだったね。あれだけは納得いかん

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 03:59:19.01 ID:cn48NSVC.net
そりゃ毎日あの暗い皇帝陛下といっしょにいれば陰気臭くもなるで

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 05:21:27.27 ID:HJHW/gJi.net
アンネローゼは旧作の方が美人
フレデリカは新作の方が可愛い
ヒルダはどうかな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 06:10:00.05 ID:VI8HoZHT.net
旧作のフレデリカ「恥を知れ!俗物!!」
旧作のアンネローゼ「刻が見える・・・」
旧作のヒルダ「女を辱めることしか知らないのよ!」
旧作のジェシカ「政治は難しいのだ・・」

観てて旧作の女性陣はどうにも他作別キャラがチラついて集中できない
全部ガンダムのせいです

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 07:21:02.63 ID:yrGFPBnD.net
>>201
新作のアンネローゼがラインハルトが救い出す必要もなさそうなキャラにされていたら嫌だなあと思った

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/12(木) 07:45:31.98 ID:6tDQlvJi.net
姉そんなに皇帝から嫌な思いさせられれてるように見えなかったからな

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200