2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 13:40:46.89 ID:NI2UpAEqK.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑三行重ねること

銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□5chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレで。
□ネタバレはアニメサロン板のネタバレスレで。
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
○前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:18:47.95 ID:9aqZcUW70.net
この作品けっこう楽しんでるよ 糞過ぎて面白い

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:20:17.53 ID:0TLWRa2wK.net
>>761
>有能感を出したかったにせよ、やっぱ目や顔つきが鋭すぎるんだよなぁ
ラインハルトを見る目に柔らかさがないんで、後に裏切ってもおかしくなさそうに見える

凄く分かる
あのキルヒアイスじゃこれからの展開に泣けないわ
ヒルダ達からもキルヒアイスが○○○いたらとは言われなさそう

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:20:21.64 ID:NCeG0f1n0.net
凄く良いとは思えないアニメ化だけど
おっさんのキャラデザは良いとお思う
ラストに出てきた帝国のお歴々とかね
格好良くされたオフレッサーの戦いを見てみたいとは思った

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:22:13.49 ID:17VYGaOG0.net
ヤンの声は思ったより良かったというか
今回の役者の中で一番良かった。
ただその分音楽のひどさが際立ったけど
あとキルヒアイスやっぱりおめーの顔は無理だ。
(声はそれほど悪くないと思う)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:22:20.52 ID:t5se/UVr0.net
新作の銀英伝は女性キャラ(容姿や声がおばさん)が
ちゃんと萌えキャラ化しているかチェックのするために観る義務があるってことじゃないの?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:22:56.26 ID:FoD8H6ue0.net
ラインハルトは中の人のほうがイケメン

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:13.63 ID:Grw/3G230.net
ファーレンハイトは旧作の方がイケメンってのが笑える

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:36.06 ID:4CnoSxZo0.net
>>850
OVAが余りに秀逸なのでアレをオリジナル認定したいんだろうな
アレを原作準拠にしたらきっと非難する人いるぞw(ネタバレなので伏せるが多分察する人は察してくれるはずw)

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:44.26 ID:BsJzo32v0.net
>>861
キャラデザ全体的にほぼ文句のない俺だけど、キルヒアイスへの不満は分かる
まぁそのうち慣れるとは思ってるけどな

なんだかんだで尺に余裕のあるアニメ化ってだけで
少し安心してる部分があるな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:50.70 ID:cH9/hM2m0.net
原作通りにやって欲しかったなぁ...それほど必要なアニオリ展開とも思わんかったが

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:27:23.65 ID:bGApx8260.net
>>855
ラインハルトがキルヒアイスに「俺の部屋に来て一杯やろうか!」と
やりとりあっただけで(腐)「いっぱいするのぉ〜(はーと)」とか妄想してそうww

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:27:40.17 ID:4CnoSxZo0.net
しかし自分もだがキルヒアイスの顔はどうなんって声は多いなw
キャラデザは別にいいんだけど冷めたような目が気になった、裏切りそうw
2話はまだ観てないが変わってるんやろか?

逆にこれも自分含め同意見多そうだがヤンの声は原作準拠って意味では良かったな
1話ラストの演説なんか無理して言葉選んでる感が出てる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:29:14.44 ID:+ZQdTN7lp.net
>>857
普通に楽しみたいが昔知ってる人間達には無理

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:29:55.41 ID:cH9/hM2m0.net
二話はもうGyaoで配信しとるで

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:31:34.90 ID:Grw/3G230.net
楽しむも何もな、物語上新しい情報なんて何も無いんだから
戦闘シーンのCGくらいしか見るとこないよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:32:01.60 ID:BsJzo32v0.net
>>872
原作旧OVA見てる人でも、結構いいんでないって意見の人が一番多いと思うが
こういうスレだと声の大きい人は偏るからな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:32:02.31 ID:BWGFjElQM.net
個性出せないからといって変な髪型のキャラ出すのはどうかと思う
ガチガチ階級貴族社会なのにちょん髷だのおしゃれ長髪だの変な髪型の奴がいると違和感出まくり。モブキャラに何人か同じようなキャラが分かるけどね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:34:26.24 ID:mkEzqXuk0.net
ラインハルトいいじゃん
沈めよ、とかカッコイイし
声と顔が合ってるって感じした
戦闘シーンのCGがもっと見たい

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:36:36.72 ID:m/cy/Oiv0.net
>>862-863
ヤンは見た目も声もかなりいい感じで安心した。
おっさんキャラも確かに悪くはないが、フィッシャーの声はNG。
あとメルカッツの見た目が剥き玉子みたいにツルッツルなのもちょっと・・・

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:36:49.50 ID:WHRsN6CI0.net
原作通りを忠実に守ろうとすると戦闘はナレーションですませられる箇所がかなりあるよな この原作
数行で終わる戦闘すらあったはずだし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:37:11.35 ID:LwqBiGiXr.net
>>829
紙に関してはあれ以上の手軽な記録手段を発明出来なかった云々の記述が原作にある
ヤンはメカ大嫌いで本は紙、文章は手書きな性格とされている

一般社会には電子書籍が当たり前に流通しているだろうし、ヤンも嫌々ながら使っている可能性はある
コンピューター義眼は非常に寿命が短く頻繁にメンテや交換が必要だから庶民に手が出る代物じゃないと思うし、キャゼルヌの眼鏡は軍官僚の社会でなめられない様にする小道具だと解釈は可能

実も蓋も無い話すれば石黒版信者のオールドファン受け狙っても商売にならんから若いアニメファンや所謂腐女子受け狙うのは当たり前
別に文化事業でも慈善事業でも福祉活動でも無いからね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:37:40.89 ID:yDRDGdex0.net
戦艦が高速で移動したとき
船内にGがかかって斜めになるのってSF的にどうなの?
見た目は面白いんだけど

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:40:26.56 ID:kg7plWm+0.net
パストーレとラップの死の表現は好きだな、特に後者、あーいう暗喩は分かりやすいでしょう

演技抑えてて不満みたいな事をツイッターで見たけど、逆に抑えた演技のが良いと思うよ
これまでのオペレーターとか敵発見したとか奇襲受けたとかで絶叫し過ぎなんだよ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:40:51.16 ID:9aqZcUW70.net
>>870
もうだめだBL作品として見てまってるから 
笑えて来るんだよなwww同人誌の世界だよな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:41:07.31 ID:LwqBiGiXr.net
>>857
普通に石黒版も今回のも楽しんでいる俺みたいなのもいるから大丈夫
原作や旧作を愛する俺様は粋、新作は糞って言いたいだけのゴミ程声がデカいのはどこも一緒

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:42:08.41 ID:RMMy+uf+0.net
>>884
封神演技「せやろか?」

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:42:13.54 ID:RFkpI5yh0.net
腐にうけてるのは昔からなのに何を今更騒いでんのか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:43:17.46 ID:kg7plWm+0.net
>>885
封神演義はここでは関係ないやん

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:46:10.87 ID:RVh/V/ZS0.net
原作組より旧作OVA派の方がうるさい印象

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:46:21.27 ID:+ZQdTN7lp.net
全艦通信でドンペリコールが流れそうな
銀河ホスト伝説

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:49:55.88 ID:9aqZcUW70.net
わかるかな 
かわぐちかいじのジパングがBLになってアニメ化されるような衝撃なんだよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:50:00.49 ID:UuOG8auU0.net
>>888
これだわ
特にOVA=オリジナルみたいな感じで話して
原作の描写に戻したところを間違いみたいに言う奴はいい加減にしてほしい

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:50:15.94 ID:rI6ySebL0.net
気に入らないならさっさと切ればいいのに
しつこく粘着してくる老害どもが

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:51:29.60 ID:FoD8H6ue0.net
まぁ一度完全にアニメ化されてるからな。
旧作みれば済む話だよね。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:52:38.07 ID:+ZQdTN7lp.net
粘着力の変わらないただ一つの老害

ムライです

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:54:08.92 ID:BsJzo32v0.net
>>891
読んでないか、記憶から消えてんだからしょうがないよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:54:17.75 ID:oQ3A5V9n0.net
旧アニメとくらべて全体にキャラの見た目が若いけど原作の年齢設定からすると今作の方が近い気がする
絵柄は前の濃い目なのが好きだったけど・・・この辺は好みだからねぇ

キルヒアイスきゅんもっと可愛い方がよかったな・・・オーベルシュタインはむしろ今の絵がいい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:54:24.98 ID:LazUpPwD0.net
皇帝のキャラデザ吉田鋼太郎みてーだな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:57:49.50 ID:UuOG8auU0.net
>>895
読んでないなら自分の知ってる展開で新作と相違がある箇所がアニオリかもと疑うことができるはず
だからこれは原作だとこうなのときけばいいのに改変扱いしてダメ出しするのが良くない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:58:20.45 ID:EGVjCZNp0.net
ヤンの声意外とハマってるな
だがキャラデザお前は駄目だ!

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:58:22.08 ID:4CnoSxZo0.net
>>880
ヤンは原作本編初登場時は戦術コンピューターに本を入れて読書してたんやぞ、電子書籍の走り
時代を先取り、と言うか不良軍人ぶりをいきなり発揮w

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:58:40.45 ID:GciJdi/30.net
旧作も新作も等しく原作の二次作に変わりはない

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:59:22.76 ID:yDRDGdex0.net
データリンクが標準的であるならば
ヤンとケンプ戦は、どういう理屈で艦隊運動の差が出るのか興味がある

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:00:24.66 ID:BWGFjElQM.net
この作品を見てるのって原作、旧作ファンかアホな声優ヲタくらいでサラの新規ファンはつかなそうだよな。最初は見てても途中で切られると思う

バーミリオンまで製作されたら奇跡かも

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:00:26.15 ID:KUVL5NJqd.net
>>848
うろ覚えですが、原作に「(同盟軍の)戦艦ネストルは乗員600名の死体を載せた棺と化した」
という文章があったと記憶しているので、戦艦は1隻あたり600人前後でしょうか。宇宙母艦や旗艦なら1000人以上乗ってそうですね。
また、やはり同盟軍に「たった94人で巡航艦を動かせってか、俺たちは蛸じゃねーぞ!」と文句言ってた乗組員もいたので、巡航艦は100人を大きく上回る乗員が必要なのだろうと。
それとは別に、だいたい艦船1万隻の艦隊で、将兵は100万〜150万ぐらいに記載されていることが多いので、そのあたりから、各艦種ごとの要員数を推測できるでしょう。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:00:29.79 ID:4CnoSxZo0.net
>>888
うるさいのは概ね荒らしたいだけだしスルーが吉

ホントにイヤでもまともな人なら無駄にトゲトゲしいレスはしないやろ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:02:34.69 ID:yDRDGdex0.net
>>848
参加艦船数と参加兵数で計算すると
1艦当たりの乗員は100〜120人なんだけど
原作だと500人以上乗ってる設定

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:03:22.48 ID:MghFtaLUd.net
やっぱりビジュアル的には新しい方が楽しめる
ただ、上にもあったが艦船の距離近すぎじゃね?あんなに密集してたらちょっと違和感あるわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:04:21.71 ID:xQ1E91a3d.net
艦橋が移動(上下)するのは戦艦時代の艦橋と現代艦のCICみたいなもんかな?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:06:46.54 ID:9aqZcUW70.net
原作厨から見てこの作品どうなの?
旧作はけっこう叩かれてたが

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:09:57.42 ID:+ZQdTN7lp.net
ハーイ素敵な素敵な(ハーイ)フレデリカのテーブルで(ハーイ)
素敵なショータイムが始まりそうです(ヤッハーイ)はーい早々、全艦隊集合ー!(集合ーィ!)
エッサーエッサーエッサーエッサー!(サァサァサァサァ!)うりゃ!(ソリャ!)うりゃ!(ソリャ!)うりゃ!(ソリャ!)うりゃ!(ソリャ!)
エッサーエッサーエッサーオフレッサー(サァサァサァサァ!)うりゃ!(ソリャ!)
うりゃ!(ソリャ!ワッショイワッショイワッショイワッショイ)
はーい皆さん超コール(←?)(ハーイ!)
はーい本日ねー(ハーイ!)フレデリカの素敵な素敵な!(ハーイ!)
素敵な素敵なショータイムがやってまいりました!(ハーイ!)それではそれでは!(ハーイ!)全兵員!(ハーイ!)思い切なじ


馬鹿馬鹿し過ぎて省略されました…
(続きを表示するにはゼッフル ゼッフルと三回入力し(ry

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:09:58.91 ID:kg7plWm+0.net
>>909
俺は旧作よりは原作の好きな台詞が再現されててニヤリとする部分があって楽しめてるな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:11:16.65 ID:HGVuQ86xM.net
>>586
それを言ったらクラシックなんか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:11:24.70 ID:Yun92yGk0.net
>>43
あいつの出番あるかな?今回

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:13:14.16 ID:BsJzo32v0.net
>>909
叩かれてた旧作当時ってのを体感してないけど
アニメ化としてはわりといいと思ってるよ

もちろん旧作とキャラとか声が違うので、違和感を感じる時もあるが
先入観があるんだからそんなん当たり前だしな
当たり前だけど、原作→旧作でも個人的にそういう違和感はあったから

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 08:17:06.65 ID:lT5WWOYo3
ナレーションはいいんじゃん。
現在は田中芳樹作品といえばこの声だしな。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:18:18.61 ID:xQ1E91a3d.net
オーベルシュタインは出てくるのかな?
今回のキルヒアイスならヴェスターラントへの核攻撃見逃しも赦してくれそうな冷徹さがある
もう少し泥臭いというか芋臭くても良かったと思うわ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:19:12.38 ID:tu8dhhgoD.net
>>881
慣性制御の技術は設定次第
超未来超技術だもん 今の技術をベースに語れない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:20:40.25 ID:tu8dhhgoD.net
>>894
ムライはデレるで

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:23:38.51 ID:L4rjCHfSd.net
あえてGを発生させることで艦の挙動を体感できるようにしてるんだよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:25:08.91 ID:KUVL5NJqd.net
>>881
重力慣性制御能力の限界・・・みたいなものがあるのかも?w

例えば人工重力だけに限定して考えれば、縮退物質みたいなもので1Gを発生させているのだとして、艦を急激に加速すると、加速した向きとは逆向きのGがかかって、人工重力と加速ベクトルの合力が艦内の人間には“斜めになった”と感じられても不思議ではないと思う
ただ、その場合、「慣性」制御はどうなってるの?とは思うけど(乗員に、惑星上の船と同じような感覚を味わわせて感覚の混乱を防ぐために、わざと重力慣性制御を弱めに設定してあるとかね)

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:28:01.19 ID:rAz8UHiA0.net
ざまぁみさらせアッテンボロー!お前の出番ねえからっ! 
ラオ・ヤンチュー/アスターテ海戦

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:29:11.66 ID:EGVjCZNp0.net
俺は中国人だが、準主人公が中国人で嬉しいよ
中国人がこういうアニメ作ると中国人ホルホルキメェって言われそうだから日本人が作ることに意味がある

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:32:02.58 ID:LwqBiGiXr.net
>>909
石黒版は英雄列伝
新作はラインハルトとヤンの物語

多分こんな構成なんだろうけど新作は新作で良い感じだよ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:32:21.16 ID:oQ3A5V9n0.net
中国人っぽい名前の何かだけどね。帝国の人物もドイツっぽい何かだし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:33:15.83 ID:GlB2nUYc0.net
>>761
自分たちとアンネローゼ以外はどうでも良い、って感じがないね。
アンネローゼのことを気遣う雰囲気ないし。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:33:29.45 ID:9aqZcUW70.net
ミラクルヤンじゃなく どSのヤンに見えるな どうしても

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:35:33.59 ID:vyw/9HNt0.net
週刊ビデヲから幾星霜

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:36:19.99 ID:Yun92yGk0.net
>>389
エミールとヒルダに出番あるかな?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:36:59.39 ID:OG47Wx+Nd.net
>>922
今更リメイクしたのは中国資本の気もするけどね
元々中国でも人気あったし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:37:22.65 ID:AEvE/+4ua.net
これができるんなら星界もリメイクしてくれんかのぅ…

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:39:08.99 ID:FAocY4/e0.net
>>922
中国では早い頃からあっち入っててSF好きには
人気と記憶してる

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:40:33.89 ID:0Af2g50B0.net
>>922
正確には中国人とフランス系のハーフ
この作品はチュン・ウー・チェンとかラオとかリン・パオとか中国人の扱いはかなりいいのは間違いない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:36.35 ID:tu8dhhgoD.net
>>926
マジカル少女ヤン

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:40.20 ID:UL5rfbuZd.net
>>875
旧派だけど、楽しんでるけど不満もある
毎週楽しみにしているけど、手放しで礼賛するつもりも褒めちぎるつもりもない
原作は文章、OVAは映像、どっちで比較になるかと言うとやっぱりOVAの方。
ってだけなんだけど、そんなに変か。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:45.19 ID:FAocY4/e0.net
>>930
原作完結以上は望まないよ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:47.78 ID:9aqZcUW70.net
星界リメイクしたら 闘いながら歌い始めそうだな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:42:14.70 ID:tu8dhhgoD.net
>>932
多分ハーフじゃないよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:43:46.84 ID:tu8dhhgoD.net
>>932
遠い過去に中国系の先祖を持つ同盟市民

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:43:52.15 ID:xI+bwjbr0.net
戦艦めちゃめちゃカッコええな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:44:17.89 ID:UuOG8auU0.net
まあ田中芳樹は中国物大好きだしな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:44:32.08 ID:0Af2g50B0.net
>>937
母親の名はカトリーヌ・ルクレール・ヤンって言うんだぞ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:44:47.11 ID:hWYC1ehk0.net
新作は原作の導入部を全部すっ飛ばして戦闘シーンのみに簡略化してるから
原作をまるっきり知らない人には分かりにくいかもね。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:46:42.80 ID:LozGuNlU0.net
ヤンが死んだ魚のような目をするよね つーか帝国側までみんな顔が平面だよね
鼻付けときゃいいみたいなデザイン

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:49:52.78 ID:0Af2g50B0.net
>>942
1,2話は戦闘メインだから良いけど、この先は旧作みたくナレでガンガン説明していかないと分かりずらくて厳しいかもな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:50:36.77 ID:RFkpI5yh0.net
2話見ると確かに戦艦同士近すぎだなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:52:45.96 ID:Yun92yGk0.net
>>525
同意
フジリューは少なくともキルヒアイスのデザインは外してなかった
それに漫画は道原版があったからかまだ受け入れやすい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:53:43.99 ID:BsJzo32v0.net
>>934
別に変じゃないさ
そういう人もいるでしょ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:58:02.11 ID:LozGuNlU0.net
ラストのラインハルト歩き方変だったけど怪我でもした設定なのか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:00:56.89 ID:tu8dhhgoD.net
>>941
先祖はみんな西暦2040年の世界大戦以降一度もフランス国籍の人間としか子供をもうけていないのか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:01:08.32 ID:kg7plWm+0.net
そう見えちゃうか?敵の行動見て不安になって足元がフワフワしてる演技だよ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:03:24.18 ID:Yun92yGk0.net
>>656
同意
鈴村ヤンが富山さんを意識して上手くやってるのと比べて酷すぎる。
音響監督がよく突っ込む役者と聞くし、最悪

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:04:59.05 ID:Yun92yGk0.net
>>683
魚の群れは上手い例えだと思うわ
言われて見れば、ファインディングニモとかを思い出さないでもない

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:07:12.14 ID:0Af2g50B0.net
>>949
ん?国籍って・・系って書いてあるの読めないか?
まぁ、いいや大した話でもないしもう絡んでこなくていいよ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:10:10.08 ID:tu8dhhgoD.net
>>953
フランス系の名前だけでハーフないだろ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:11:18.78 ID:0Af2g50B0.net
富山ヤン>>>鈴村ヤン>>>郷田ヤン
郷田ヤンは愚痴りが多くてなんか嫌な奴に聞こえたな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:11:59.87 ID:Ugm0Ho470.net
リンパオは林彪だがそれはいいのかチャンケ
祖国の敵だろw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:12:45.93 ID:eYCd0eFva.net
声優スレに貼られててなるほどと思った

公式HPの監督インタビューより

芝居の上手さは当然、要求されるんですけど、先ほどもお話ししましたが、実はキャラクターの実年齢が若いというところで、その若々しさなどを出せる人にお願いしたいと思っていました。
基本的にメインキャストはオーディションを行なっています。

何度も言いますが、僕自身、石黒監督版の大ファンなので、正直、ラインハルトと言えば、堀川りょうさんのイメージなんです。
でも、そのイメージを取っ払って「これもラインハルトだ」と納得させてくれたのが宮野君。
それは、ヤン・ウェンリー役の鈴村(健一)さんも同じで。ヤンといえば富山敬さんの声が頭に浮かんでくる中で、「富山さんではないけれど、ヤンがそこに居るぞ」と思えたのが鈴村さんでした。

実は梅原君に関してだけはちょっと違って。
年齢感という部分は同じなのですが、キャラクターデザインの段階から、石黒版アニメのキルヒアイスをあえて引きずらない方向で考えていたんです。
だから、キルヒアイスは純粋に今回の絵に合うかという部分で見させて頂いて、梅原君にお願いすることになりました。

第1話から、まさに『銀英伝』は群像劇だなということを体験しました。
というのも、第1話には、その後も継続して登場するキャラクターは数名しか出ていないんです。
でも、アフレコに呼ばれたキャストは20人くらいいました(笑)。
それに、例えば、今までにやっていた某番組ですと、5人対5人で対戦していて、ある意味、10人全員が主役だったんです。
でも、『銀英伝』では、ラインハルトのような、いわゆる主役を張るキャラクターと、他の作品だったらモブで終わっちゃいそうなオジサンのキャラクターがガチで口喧嘩をするわけです。

そういうことなんです。
宮野さんと、おじさんキャラをやられているベテランの声優さんが、お互いに自分が主役であるという形でセリフをぶつけ合う。
これが『銀英伝』だなと思いました。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:12:51.94 ID:Yun92yGk0.net
>>751
タイタニアはリディア王女とリラがかわいいからまだいいよ
今回のフレデリカはあんまりかわいくない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:13:13.81 ID:tu8dhhgoD.net
1000年以上未来のお話って理解していないといろいろ勘違いするぞ
文化にしても技術しても

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:13:18.47 ID:eYCd0eFva.net
鈴村が旧作に出た時の話(櫻井の話は旧作の時の話?)

鈴村:事務所の人から聞いた時は、名前の無い役とはいえ「俺、『銀英伝』に出られるのか! 『銀河声優伝説』の中に名前がクレジットされるんだ!」と思って、すごく嬉しかったんです。
でも、スタジオへ行ったら「銀河声優伝説」の人たちは誰もいなくて、抜き録り(個別に収録すること)だったんですよ(笑)。
それから数十年が経ち、去年の発表イベントで、(石黒監督版でラインハルトを演じた)堀川りょうさんとお話ししたら、「『銀英伝』はいつも抜きだったんだよね」と言われて、すごく衝撃を受けました。

その回には、櫻井孝宏さんも出演されているんですよね。
鈴村:あ、そうだったかも! 孝宏とはアフレコも一緒にやったかもしれません。
しかも、今、『Die Neue These』を録ってるのと同じスタジオでしたね。

総レス数 1003
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200