2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 13:40:46.89 ID:NI2UpAEqK.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑三行重ねること

銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映
■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜
各動画サイトも続々配信予定
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□5chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレで。
□ネタバレはアニメサロン板のネタバレスレで。
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
○前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:31:49.10 ID:1+MOGooga.net
>>58
劣悪遺伝子排除法は後天的な形質に対しては適用されない。
晴眼帝の即位は帝国歴337年だったから、劣悪遺伝子排除法の有名無実化は同盟建国の後だったわ。

でも「朝の夢夜の歌」を読めば…または見れば…。
この作品は原作よりもアニメの方が良かったな。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:38:01.33 ID:2bUuMMDl0.net
>>69
過去の歴史において改定されたとはいえ
遺伝子的に不備があると疑われるような容姿形体は出生や雇用に響くので
まずメガネはかけない週間になっているのが帝国

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:38:50.78 ID:oEAMga5V0.net
>>68
作戦行動中に予期しない敵の強襲受けたら
前線指揮官が各自の判断で適宜対応するのは別に普通だと思うが

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:38:51.50 ID:Ri4KPs9b0.net
天パも劣悪遺伝子なのか!?

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:39:31.72 ID:WKF/nT99M.net
先が気になるから旧アニメみたくなる
原作と旧アニメしらなくてよかった

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:39:32.69 ID:2bUuMMDl0.net
それと先天とか後天とか調べるわけがないだろとw
都合のいい時に先天で家族であれば後天として偽るだけの話だ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:40:21.47 ID:1+MOGooga.net
>>70
だから旧OVAは「視力矯正技術」が発達しているという設定だった、って言ってるだろ。
同盟にも眼鏡キャラいない。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:40:56.23 ID:2bUuMMDl0.net
>>71
だからその後口出しするだろ 撤退か全滅するまで戦うかなどの支持をだしてくるだろwwwwwwwww

ずーっと仮の指揮官に任せっきりはありえねーんだよwwwwwwwwww

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:40:57.94 ID:4El8H/sC0.net
総司令はパエッタだよ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:44:01.70 ID:2bUuMMDl0.net
>>75
ないない
劣悪遺伝子の過去から帝国では先天をごまかすために医療が発達した
けれど、同盟の場合そういった大げさな治療は帝国の意図を組んでいる気になるんで
あえて治療しないという考え方が存在している

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:45:11.66 ID:ivSn14a60.net
>>8
>それ以降は売り上げ次第、目標は10年計画で全10巻を完走らしいです
10年って長いな
また声優が途中で死亡なんてことにならなきゃいいけど

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:45:42.14 ID:1+MOGooga.net
>>78
原作のどこにそんな記述があった??
旧OVAには同盟にも眼鏡キャラが一切いません!!

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:48:27.97 ID:3u8GjnIW0.net
>>28
冷徹そうなキャラデザはラインハルトだと全く気にならんけど
キルヒアイスは映るたびに違和感満載で気持ち悪くてしょうがないw

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:49:21.56 ID:oEAMga5V0.net
片眼鏡キャラならいたな

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:50:04.07 ID:1+MOGooga.net
>>82
そのモノクルは帝国側だったぞ。

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:50:50.96 ID:bZNQx/7v0.net
帝国三元帥の一人にいるけどなw

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:51:00.65 ID:GzKHY9+X0.net
オリジナル超えるのはさすがに無理だよw
今風にしたらこんなもんだってば・・・ただロイエンタールのロン毛はネーだろ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:51:37.53 ID:+D/ac/d6a.net
老眼は仕方ないんじゃないかな

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:52:07.65 ID:6X17bTjca.net
OVAを原作だのオリジナルだの思ってる奴にろくなのいねー

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:54:28.63 ID:Noy3FWhK0.net
思ってたよりラインハルト美しい感じで良かったけど
他の人のいう通りキルヒアイスはもっと柔らかい優しいデザインでも良かったね
まあキツイ方が有能そうに見えるからなのかもだけど

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:55:17.76 ID:1+MOGooga.net
とにかく原作のどこに「帝国は近視矯正でも眼鏡かけない」って記述あるのかを教えてくれ。

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 17:55:24.40 ID:tW2G6d82H.net
>>76
だから、まだ「その後口出しするだろ」の前の段階ですよ。
目前に敵がいて交戦中で司令官負傷してヤンが再先任として指揮を引き継いだのですから
まず目前の状況に対処せねばならず、1話までの場面では上に報告するのも指示を受ける
のも、そんな事をしている暇は今は無いしでしょう。

>ずーっと仮の指揮官に任せっきりはありえねーんだよwwwwwwwwww
1話ではまだ引き継いだ直後ですから、上級司令部が口出しをするなら、その後だし
それは2話での展開次第なので、それに言及するのはネタバレになるので控えます。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:00:08.20 ID:vOJnyjkUH.net
最高司令部なんて、配下の艦隊に「三方から包囲しろやー」って命令したら、
後は昼寝してるか茶を飲んでるしか無いだろ。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:01:21.19 ID:2bUuMMDl0.net
>>90
いやこれ質問がすでにネタバレのところを知りたいわけでしょw

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:02:32.25 ID:2bUuMMDl0.net
>>91
そういった屁理屈はやめようや

作戦実行での現場指揮官を総司令といってるんだよ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:03:56.79 ID:bZNQx/7v0.net
逆にいちいち総司令部にお伺い立ててから行動する艦隊があったら面白いと思うなw

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:04:59.63 ID:vOJnyjkUH.net
仮の指揮官とかいってるけど、パエッタが引き継ぎを指名した時点でヤンが正式な司令官だよ。
指名してなくても、最高位・最先任の士官なら総司令官だ。
少なくとも戦いが終わるまでは。

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:07:09.66 ID:oEAMga5V0.net
いやだから総司令はパエッタだからそもそも誰にも口出しされないよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:08:00.77 ID:QeZDX3PR0.net
包囲の仕方が原作と違うんで分からないよね
原作でも包囲に至る過程は描かれてないし

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:08:26.52 ID:OHvQV2SyM.net
>>72
ハゲはアウトだろうな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:10:14.54 ID:VXGailRz0.net
まあ少なくともあの時点で2艦隊壊滅状態で現場レベルじや実質ぱエッタがトップだからね

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:10:47.10 ID:rjC6v166H.net
>>92
そうだよね。
まだアスターテ全部終わったわけじゃないし、同盟メインの描写は次回なんだから、
次回終わってからじゃないとこの話題はまずいんじゃない?

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:13:44.92 ID:2bUuMMDl0.net
>>95
ダウト

総司令が後方にいた場合なら、パエッタが艦隊指揮権を移乗してもそれは第二艦隊のみで一時的なものだし
総司令の下でしかないよ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:15:40.50 ID:QeZDX3PR0.net
外伝のほうを読めば分かるけど
同盟は迎撃のとき総司令が任命されてないこともある

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:16:22.23 ID:KMSgfSV10.net
>>59
右端に毛だけ見えてるポニテキャラは誰なんだろうね
昨日家族会議したけど結論出なかった

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:16:47.04 ID:vOJnyjkUH.net
>>101
なんで上級司令部が一個しか無いって想定なんだ?

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:17:10.70 ID:2bUuMMDl0.net
見直すと総司令パエッタっていってるんで、後方に総司令官なんていなかったでFAだな

詰まるところパエッタが無能の更に上の愚者だから第6艦隊にも司令をだせずに合流もできなかったわけだ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:17:56.11 ID:bDhuRdBh0.net
>>103
ミンチ職人じゃね

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:18:58.73 ID:2bUuMMDl0.net
>>104
現場での総司令はそういったもんだろ なにを今更

イゼルローン攻略でもヤン中心で総司令だろ? ヤンが決めるんであって

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:20:43.65 ID:e7625Q63H.net
>>104
帝国で言えばラインハルトの下に提督達がいたから、
同盟でラインハルトの立場にいるのは誰なんだって質問なんじゃないの?

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:25:47.28 ID:vOJnyjkUH.net
>>107
作戦立案から兵站までパエッタさんが全てやったのか
凄い有能じゃないか。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:26:07.14 ID:znJVJDD90.net
司令官の権限受け継ぐの
次席幕僚じゃなくて
副司令官か主席幕僚じゃね?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:26:07.48 ID:QeZDX3PR0.net
呼称で判断するのであればパエッタだろうが
パエッタが包囲や作戦変更の指示を出してるシーンがないからなぁ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:26:47.42 ID:KMSgfSV10.net
>>106
えーっそうなの
扱いデカいな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:27:02.56 ID:vOJnyjkUH.net
>>108
だれだっけ?太った人?

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:27:42.58 ID:2bUuMMDl0.net
>>109
文句あるなら台詞を書き直すようにアニメスタッフにいえば?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:27:48.44 ID:bZNQx/7v0.net
刑事部長と部長刑事を混同するなよという話だなw

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:28:05.66 ID:oEAMga5V0.net
この総司令関連の話題続けてくと確実にネタバレになるが大丈夫か

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:28:16.56 ID:bDhuRdBh0.net
>>110
健在ならな

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:28:57.48 ID:e7625Q63H.net
>>110
なぜヤンかは次回説明あるでしょ

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:30:05.86 ID:2bUuMMDl0.net
>>111
旧作では慌てふためいて
第四艦隊はいまだ健在である! だからあの場所に向かって第六艦隊と合流する

という、第6艦隊と同じマヌケ思考で支持してるんだよ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:32:01.10 ID:Ls1m6lHMd.net
>>108
ラインハルトは上級大将で、メルカッツは大将で、ファーレンハイトは少将で・・・階級が違うから上下関係が明瞭だよな。
今回の同盟軍3艦隊の各司令官は、全員が同格の中将だから、まあ、同盟らしいっちゃ同盟らしい動員の仕方かとw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:35:27.34 ID:iWip5dRB0.net
>>103
ミュッケンベルガーを推してみる

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:36:02.17 ID:tW2G6d82H.net
>>102
帝国軍側も迎撃戦では総指揮官の元帥は自分は出ずにイゼルローンの司令室で戦況見てたり
同盟軍もハイネセンの司令部で見てたりで、現場での序列はあるだろうけど、必ずしも総指揮官
(艦隊司令長官かそれに準ずる人)が現場にいるとは限らないような。
戦況はリレー衛星経由してデータリンクでリアルタイムで後方司令部には流れてるみたいだし。

アスターテ会戦は同盟側はこの兵力差なら勝てると見込んで、現場で誰が仕切るのかって指揮
系統も曖昧にしたまま、3個艦隊を迎撃に出してしまったって解釈も有りかと

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:36:47.03 ID:2bUuMMDl0.net
>>120
総司令っって肩書ついてますけど 他の中少は艦隊指揮官ってだけっすね
明確ではないかな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:37:48.14 ID:xSsBbZEX0.net
>>120
一応、同盟には「艦隊司令官は中将以上を充てる」って内規があるっぽい
唯一の例外がヤンだったり(半個艦隊だったがw)

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:38:18.59 ID:tqds7inOp.net
>>120
まあノリとしては帝国が攻めて来たから撃ち落とせってくらいのノリで艦隊3つ出したとかその程度かと

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:39:45.16 ID:2bUuMMDl0.net
>>122
イゼルローンでは総司令官=艦隊司令長官もいるし イゼルローン防衛長官もおる

星を守る司令官と、艦隊司令長官がべつなのは当たり前ではある

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:43:21.31 ID:2bUuMMDl0.net
>>122
総司令って肩書つけて 曖昧ってw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:43:43.31 ID:QTq5ZGHD0.net
ファミ劇は新旧両方続けて放映か。
やるね〜

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:43:47.15 ID:tW2G6d82H.net
2話のネタバレ含むかもしれないので新参の人は読まないで





>>110
旗艦が被弾してパエッタ含め司令塔でも死傷者が出た後、旧作では「生き残った幕僚では君が最先任だから」で
ヤンがパエッタから指揮を引き継げと命じられて、「君の用兵家としての手腕に期待する」とかおだてられてる。
だから彼が旗艦で動ける中では最高位の幕僚で、しかも司令官から直々に「お前が指揮しろ」って命じされているん
だから、ヤンが指揮を取る事に疑問を挟む余地は本来は無い。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:43:59.39 ID:QeZDX3PR0.net
まあ駐留艦隊司令官と防衛司令官が同列なため
問題が起こったケースもあるわけでして
そのへんは同盟にも帝国にも明確な規則はないんじゃないかな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:45:27.46 ID:LQnlcY/R0.net
同盟は、最高評議会議長、統合作戦本部長、次長、宇宙艦隊司令長官が、
要職の主なところか。
その下に各艦隊司令官がいる。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:45:56.07 ID:kXbSb6H8a.net
えっと、宇宙英雄物語だっけ?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:46:51.95 ID:Uj05Ji760.net
帝国側の元帥は皇帝なの?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:47:20.04 ID:bZNQx/7v0.net
んな組織の命令系統の論議は後でいくらでもやってくれ!
こっちは命令が欲しいんだよ!!

第二艦隊傘下の艦艇指揮官心の叫び

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:48:01.64 ID:tW2G6d82H.net
>>127
3個艦隊の総司令官って意味では誰もその肩書きを付けていないのでは?(原作忘却だからあんまり覚えてないけど)
2個艦隊が壊滅した後では残った第2艦隊のパエッタが残存同盟艦隊の総司令官なのは、それは良しですけどね。
自分が言いたいのは3個艦隊が迎撃に出た時に3人の中将の中で誰が最先任だったのか原作でも明確にされてなかった
気がするのです。、

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:49:12.77 ID:bDhuRdBh0.net
>>133
皇帝は銀河大元帥

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:49:59.47 ID:tqds7inOp.net
皇帝はシスの暗黒卿

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:50:40.92 ID:vOJnyjkUH.net
同盟が負けた原因は総司令官の肩書がクソの役にも立たなかったことで
異論の余地はない。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:51:32.53 ID:2bUuMMDl0.net
>>135
おいおい 総司令の肩書を無いがしろにする軍隊がいてどうするんだよ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:52:26.59 ID:tqds7inOp.net
まあ総司令官候補の1人が味方がやられたのも気付かず優雅にお食事してるようではな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:53:39.50 ID:2bUuMMDl0.net
>>135
旧作でも明確だよ 
ヤンが敵の各個撃破を予見して対応策を打診し、それをパエッタがボツにしている。
これはパエッタに作戦を決める権限があるからだ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:54:37.08 ID:Uj05Ji760.net
>>136
それはどういう地位なのよ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:55:03.73 ID:bDhuRdBh0.net
やっぱり多数決で決めないとダメだな!

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:55:21.00 ID:HR0zPYrv0.net
比較しようと旧作1話を10年ぶりぐらいに見たけど、思ったよりスターウォーズ感が強かったな。
まあ、当時の日本のスペースオペラのイメージからするとああなるか。

ラインハルトの謎のカメラ目線にワロタ。

富山敬の演技はすばらしいが、当時のヤンが30前であることを考えると、ちと老成しすぎだよなあ。
新作の声優の方が世慣れぬ若造の感じが出ていて、アレはアレでよいと思う。

新作のキャラデザの違和感はいかんともしがたい。ラインハルトの馬面もさることながら、キルヒアイスが北関東のヤンキーみたいな感じでいただけない。
まあ、女子人気を取り込むにはしょうがないのか。
自分の中でのラインハルトとキルヒアイスのイメージは、ヤンチャな弟とそれをあやす兄という感じだけど、新作キルヒは忠実だが上司に振り回されるのにいささか疲れている部下という感じだなあ。

いっそのこと新作はキルヒ生存ルートをやるのはどうか?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:56:19.16 ID:2bUuMMDl0.net
皇帝は神の子だろw

地位は神族だよ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:56:31.91 ID:tqds7inOp.net
キルヒアイスはエンペラータイムを使うから

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:56:32.82 ID:mfFi7Rzjx.net
黒騎士名乗らせよう

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:56:47.16 ID:LQnlcY/R0.net
ゲームでは数値として功績値があるから同じ中将でも、
功績の高いほうが戦場で総指揮を取ることになってるな。
パエッタはは実戦で結構功績積んでる。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 18:59:27.62 ID:bZNQx/7v0.net
>>135
その場の最高位の同格の階級が複数いたら先に着任してたのを先任にするとかベテランだから先任にするとかその程度だぞ。
自分の経験と判断で行動する事を許されてるのが将官クラスなんだから最初からガッチガチに組織の枠組みにこだわっても意味無いよ。

もちろんそういう人事の筋も軍隊では必要な場合も多いから一概には言えないからどうしても気になるならとりあえず軍物資のじゃがいもの消費量の効率から調べてもいいんじゃないかな?
同盟元帥も夢じゃなくなるぜ?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:00:30.41 ID:bCinKM9b0.net
トリューニヒトがどうなるのやら
政治減ると言われてるけど腐女子からも不評であろうキャラを好き好んで出すとも思えんが

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:01:16.52 ID:bDhuRdBh0.net
まだそのデマ信じてるの

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:01:41.25 ID:+D/ac/d6a.net
>>150
>>8
政治減るはデマなのが確定です

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:02:23.26 ID:sk9x91pA0.net
>>136
宇宙大将軍はいないんですかっ?

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:02:38.15 ID:bZNQx/7v0.net
キレッキレの演説楽しみやねぇw

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:03:12.74 ID:bZNQx/7v0.net
>>153
中国大陸へ帰れw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:04:59.64 ID:Lo7r2Z4z0.net
トリューニヒトはハンサムキャラであって欲しい

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:06:05.06 ID:bCinKM9b0.net
>>152
それはいいことだ
10年とか言われても流石にTVシリーズしか付き合う気しないけど

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:12:44.50 ID:oEAMga5V0.net
政治要素減るって言われても
キャラの動機や信念、話の根幹に食い込みまくってるテーマなのに
減らしてどうすんだって思う

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:16:08.35 ID:BTVMn6as0.net
現在進行中の隣国に配慮してルドルフ権力掌握のくだりは省略されるかもね

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:19:03.62 ID:v5+oO8bu0.net
先月まで再放送やってたフルメタル・パニック!は普通に
南北中国の内戦をやってたがな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:21:53.61 ID:IPKEW7y/0.net
この作品はジークカイザーのとこまでやればキリが良いのでは?
旧作はそこまでやるのにも54話使ってたけどオリジナル要素排すれば短くはできよう

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:35:40.30 ID:qaIlFZCna.net
一話見てたら同盟側の上官の無能っぷりに「日本軍かよ!」って突っ込みが結構あったな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:37:53.52 ID:Afw2O53m0.net
前スレで水平って書いてしまったけど、宇宙戦艦同士が互いに向かい合うって方が正しいね。
真上や真下からの攻撃は、どんなに遠距離で潜んでもレーダーで分かっちゃうから意味ないのかな?

内容は原作や前作を知らないから、まだちょっと分かりづらいが…絵が綺麗。
OP始まってなんかガンダムUCを思い出したら、やっぱり澤野作曲だったw

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:38:10.47 ID:oZKF52yu0.net
今回ラインハルトだから勝ったけど
メルカッツとかなら退却してるぞw

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:40:22.33 ID:wf5+7/4t0.net
メルカッツって双璧とサシでやっても互角の手腕だと思うが
アスターテだと冴えないんだよな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:42:47.78 ID:4El8H/sC0.net
艦隊戦の映像のクオリティは、ずっと保ってほしいものだ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:43:18.47 ID:wcmmAUP20.net
原作アスターテ時点ではメルカッツは経験豊富な老将にすぎなかった
評価が底上げされたのはその後の展開で両陣営のバランスとるためだろうな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/10(火) 19:44:36.60 ID:bDhuRdBh0.net
モチベの差じゃね
「はー 皇帝の慰安婦の弟のお守りかよ……やってらんねー萎えるわすげー萎える」
状態

総レス数 1003
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200