2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★15

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:14:58.06 ID:wq4+tjoK0.net
>>615
軍服詳しくないがこれに近いか

https://i.imgur.com/PYn8IPf.jpg

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:15:25.70 ID:mJJz/AJW0.net
アマゾンプライムはMXより画質良くて満足。
はよ2話こい

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:16:05.44 ID:VLD3xAyb0.net
>>615
なるほど、ありがとう
そういうのがあるならいいやw
白じゃなく黒マントやっぱ格好いいし

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:16:56.40 ID:uOZWDp+f0.net
フィッシャー確かに酷かったな
演出の指示であんな演技になったんだろうけど
ピアノのBGMも耳障りだった
EDは前回と逆転しているのは不意打ち食らった
あれはいい演出だと思うなぁ

>>615
横山三国志でもあーいうのあったよ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:17:11.83 ID:rI6ySebL0.net
声優は特に問題ないと思ってたけどまさかの伏兵フィッシャーが怪しいとかやってくれるな

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:18:31.78 ID:pt4fNjCm0.net
巧い。 そう感じた二話。
この言葉しか書き込める戯れ言が思い浮かばない。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:18:46.33 ID:wqy4Y46N0.net
>>621 ああコレっぽいね。腕みたいなの付いてるね

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:18:51.80 ID:7Ct4xKtkd.net
>>624
フィッシャーは演出とかじゃなくてもう滑舌がヨレヨレなだけだろう
ラオも相当酷かったけど

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:18:53.05 ID:GlB2nUYc0.net
>>623
かってに改造で「マントといえばラインハルト」と言われてたのに。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:20:05.42 ID:rI6ySebL0.net
上級大将まではあんな感じなんだろ
元帥になるとマントが伸びる

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:21:07.58 ID:ppJ1pamb0.net
フィッシャーは第4艦隊詰だったか

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:21:59.74 ID:rI6ySebL0.net
原作だとエルラッハあたりがラインハルトの命令無視して反転して戦死したんだっけ
まあカットしても問題ないな

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:22:17.26 ID:wqy4Y46N0.net
貼ってくれた画像から画像検索したらプロイセン軽騎兵のマントみたい。
腕とおすんじゃなくて吹き流しみたいな効果だすためのものみたいね

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:22:26.17 ID:pt4fNjCm0.net
>>628
もしかして同じ人?
全然違和感がなかった。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:23:03.44 ID:SvTrq2Ju0.net
マントっていうか、ただの上着にみえるんだけど
ちゃんと腕を通してないから負傷兵みたいにみえるし
マント着ながら叙任されてるの見たことがない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:26:02.78 ID:rI6ySebL0.net
「パストーレ提督は百戦錬磨だ!むざむざやられはすまい!」からの死体プカーは草

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:26:03.83 ID:ZwujbTVoa.net
>>617
妙に目立ってるけどオフレッサー出番増やすんかな
この後イゼルローンにいたりするんか?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:26:19.65 ID:VLD3xAyb0.net
ベテランなのかもしれないけど、明らかに劣化したおじいちゃん声というのは辛いな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:28:08.70 ID:7Ct4xKtkd.net
>>634
んなわきゃない。別人だよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:28:24.34 ID:rI6ySebL0.net
オフレッサーちゃんはもともと原作でも小僧が元帥になるときに元帥杖授与式にいてなんかコメントしてたような

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:29:31.61 ID:+Sy9Voua0.net
もしかして、小説によく出てた軍用ケープがあれかな?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:29:33.33 ID:uG6L2jvC0.net
オフレッサーだけは全作品の中で一番好きなデザインかもしれない
筋肉を蓄えた偉丈夫に髪を後ろで束ねて如何にも武人らしくて良いね

それと比べてローゼンリッターの青びょうたんときたら……

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:30:32.00 ID:VLD3xAyb0.net
宝塚バージョンのマントってこれか
確かに右肩出してて袖もあるな
http://www.asahicom.jp/showbiz/stage/spotlight/images/OSK201011090067.jpg

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:32:18.82 ID:MautbIU0d.net
地球、銀河連邦、過去の皇帝話をやれば
旧作支持者も納得するに違いない

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:32:49.69 ID:UqRbW6yf0.net
ラインハルトの変なマントはなぜかワンピースの海軍連想したw
あと皇帝が有能そう

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:35:17.98 ID:t6pOvKWt0.net
ヤンの演技がわざとらしいのは、最近の流行りなの?

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:36:39.55 ID:3Mc22csC0.net
銀河英雄伝説の登場人物がおそ松さん兄弟だったら・・・って考えてしまうwww

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:37:05.36 ID:MautbIU0d.net
富山さんと比べてはいけないんだ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:38:11.89 ID:r+cIBDbLa.net
>>589
柱が無い銀英伝なんて

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:40:00.74 ID:mJJz/AJW0.net
>>649
丸太のない彼岸島みたいなもんだ

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:40:32.40 ID:VLD3xAyb0.net
>>633
それだ
ドイツ帝国陸軍(プロイセン陸軍 第一親衛軽騎兵連隊 元帥)

左肩に引っかけるプリス
寒いときなど普通に重ね着する場合もある
http://tujimoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/08/01/7134ympfl.jpg

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:40:35.87 ID:uG6L2jvC0.net
ヤンだけが特別演技っぽい印象は受けなかったけどどこらへんが?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:41:29.53 ID:uG6L2jvC0.net
>>589
その割にはモニターの割れ方が良くないね

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:41:30.57 ID:GSwOHsg50.net
MAJOR DAMAGE
Es-2
これって大被害でエマージェンシー2って意味であってる?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:43:31.31 ID:rI6ySebL0.net
ラオが厄病神というか死神な気がしてきた

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:44:42.53 ID:y/2OlOBQ0.net
鈴村ヤンは思っていたほど悪くなかった
ラオ役の畠中祐が相変わらず棒だった
この人桜花忍法帖ではもっと悲惨だしあまり上達していないんだな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:47:17.21 ID:uG6L2jvC0.net
フィッシャーは掘り下げられるかもね

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:47:18.44 ID:SvTrq2Ju0.net
>>639
何かににてると思ったらおそ松さんの八等身美化バージョンにそっくりなキャラデザ
ラインハルトとヤンとキルヒアイスあたりのキャラデザが

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:47:32.85 ID:Jgy4zXHD0.net
キャラデザ見た時程のイラつきはなかったが
それカットするのかよってのが多かったな
今後もそんな感じになりそうなんで不安が残る1話だったわ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:47:43.04 ID:GlB2nUYc0.net
円盤では次回予告つくの? それで買うかどうか考えるんだが。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:48:39.34 ID:VLD3xAyb0.net
>>656
全然上手くならないんだよなぁ
うしおととらやカバネリで棒だった時のまんま
メインじゃないからマシだけど

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:49:05.53 ID:sMm1vObf0.net
黒頭巾の地球教徒は新作では消して欲しいな
あれは無い

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:49:12.58 ID:rI6ySebL0.net
声優にむいてないんじゃないの
声質的に

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:51:55.39 ID:wq4+tjoK0.net
>>595
いや 監督個人はメルカッツが好きらしい
ソースはダヴィンチインタビュー

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:53:07.01 ID:7Ct4xKtkd.net
っていうか戦死者数とか艦艇損失数とか表示しないんだな。
具体的な数字出ると出ないとだと印象全然違うと思うんだが…

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:54:09.17 ID:5X9aA3Hh0.net
>>665
つ日本会議・アベノ忖度だろw

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:55:55.47 ID:bhZ8Zhpz0.net
アッテンボローに出番も地位もセリフも全部持って行かれてた
ラオが復帰したくらいしか見どころさんがなかったな
しかし地味すぎてモブにしか見えないなラオ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 01:58:34.62 ID:ppJ1pamb0.net
原作でフィッシャーは第4艦隊だったが…いつのまに。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:04:06.65 ID:x7kQpIs30.net
>>441
全然ニュアンス違ってるぞ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:05:32.92 ID:UQTJwsj30.net
元帥らが着ていたのはプリスとかペリースなどと呼ばれるもの。
ナポレオン時代の騎兵で流行った軍服で、元はハンガリー騎兵が発祥。
袖は付いているけど腕は通さずに左肩にマントがわりに懸けて、右腕が馬上で剣を
振るいやすいように右肩は開けている。
ただ、これを元帥が着けるのは作画が大変だろうから今作では第2話Cパートの様な儀式だけかとw

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:09:17.88 ID:x7kQpIs30.net
>>632
ヤンの、下手したらラインハルトの艦隊も食う恐ろしい男感が少し薄れるかも

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:11:14.87 ID:bCqYUVTGd.net
>>646
流行りというか、わざとと印象付ける演技じゃないんかな
本心を気づかせることを避けるものだし
用兵は騙すこと(幻想を抱かせること)が要の一つ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:11:53.61 ID:wq4+tjoK0.net
Cパートラインハルトの長尺の部分の歩き方が気になる
足の運びがぎこちないというか
モデリングっぽい動き

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:13:15.24 ID:aypSiZWB0.net
>>1  おつです

>!extend:checked:vvvvv:1000:512
>!extend:checked:vvvvv:1000:512
>↑三行重ねること

これ、このスレの経緯を無視してテンプレ化するのは如何なもんかと思いますが。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:18:25.52 ID:ghPRwOTF0.net
フィッシャーの声が老人すぎる。
糞BGM再び。
艦隊の動きが速すぎ。
艦隊の図形が整いすぎ。
…と、細かい文句を言えばキリがないところだが、
トータルではまあまあ良かったんじゃないか。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:20:12.87 ID:Gc1iflV20.net
>>661
畠中は歌は上手いから
アイドルものとバンドものだけやってればいいのにって散々言われてるね
ユリアン役じゃなくて良かった

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:20:21.58 ID:9aqZcUW70.net
なんだろ 髪の色が違うだけで 声とかキャラとか同じイケメンキャラにしか見えない
フィッシャーしか記憶に残らなかったな
ヤンは 銀魂の銀さんくらい 砕けてもよかった感じがするな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:23:08.90 ID:7Ct4xKtkd.net
改めて旧版見たけど時間経過とか緩急がしっかりしてんな。
というか新の方がダラダラし過ぎなのか…悪くは無いけど2話見て内容がちょっとスカスカすぎる気はした

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:25:51.69 ID:ZDGDISaXd.net
>>640
いつから元帥杖は子供のオモチャになったのですかな?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:26:31.16 ID:4eVlDEME0.net
アナウンサーにとって難しい言葉の一つに「手術」があるという話を
「出力」があまりに言えないフィッシャーを見て思い出したw

ラインハルトが冷静すぎると思ったけど
後半ヤンにしてやられたところはなかなか感情的だったじゃん
逆にヤンは意外とやる気あるなと思ったw
ラインハルトはもうちょっと元気にしてヤンはもっとけだるげにしてもいいと思ったが
もうここはそれぞれの好みとかキャラ解釈としか言いようのない部分か

ED、最後の1フレーズだけ聞き取れないんだけどなんて言ってるのかな
私に なんちゃらら 空で〜のなんちゃららの部分何度聞いても分からん

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:30:02.30 ID:UuOG8auU0.net
>>677
銀さんとか頭沸いてんのか?
あとなんでスペースあけてんの?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:33:12.66 ID:ghPRwOTF0.net
ヤンに関してはちょっと眠そうというか、
目にやる気なさげなニュアンス入ってたからヤンらしいと思ったよ。
声も問題ないな。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:35:42.10 ID:9aqZcUW70.net
艦隊戦の スケールが小さいよな 密集した魚の群れの空戦だよな
前作の方が 戦線と後方の 違い描いてたから スケールが大きく感じた
 
戦艦 数多く出せば艦隊戦になると思ってる 安直な考えで作ってるだろうな 
  

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:36:46.21 ID:rI6ySebL0.net
なにかの暗号かな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:36:56.21 ID:UuOG8auU0.net
カット関連が残念になってきたが尺的に最後までこういうのはちょいちょいあるんだろうな…

キャラデの見分けつかないというのは正直
OVA版を見て覚えてるのをなかったことにしてもう一度一致し直さなきゃならないからなんじゃないの?
原作信者でOVAはさらっとして見てない身としては特に見分けつかないとかはないし
一人一人見ていってもそこまで被ってて分かりにくいと感じるキャラはいない

演技に関しては全体的に薄いとか迫力が足りないという意見も分かるけど
声優に限らず演劇の流れとして
昔に比べて今の方がいわゆる「くさい芝居(悪い意味だけではない)」を嫌う傾向にあるから力量の問題ではない気がする
力量で言ったら当時まだ若かった声優もいるわけだしね
キャラデザなどと関連付けた時「くさい芝居」よりややサラッとしたほうが現代にはあっているのでは
ただスペオペという題材に対しては濃いめの芝居の方がやっぱり合うんだろうなとは感じる

ラオの人は…お、おう

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:37:48.42 ID:wqy4Y46N0.net
ヤンは旧作をうまくトレースしてる感じあるね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:39:38.40 ID:uG6L2jvC0.net
新アニメのブリュンヒルトは優美さが足らないな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:41:37.97 ID:2cdZ91ao0.net
バルバロッサはかっこいい

>>685
なんかすっきり納得した

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:42:07.17 ID:wqy4Y46N0.net
俺氏は艦艇に関しては不満ないなあ。艦隊船のあの魚群みたいな不気味さもむしろ評価してる。
同盟艦のカブトエビみたいなのも不気味で好きだぞ。不満といえばキャラデザがふまんかなあ。

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:43:14.72 ID:sR4yAtxa0.net
オチンチンブリュンブリュンがコンセプトだからな
メカ系BL層を掘り起こしたいのだろう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:44:24.60 ID:qxtZFqTzd.net
ラオの人、初っ端でエルファシルが全然言えてないの何度見てもくさ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:45:20.32 ID:8StYS9em0.net
今作はトリグラフがかっこよくてなぁ
グライダーみたいなデザインのスパルタニアンも良い
メカデザインは物凄く好み

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:47:02.07 ID:9aqZcUW70.net
これ 腐女子狙いで作ったのかな?

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:48:57.51 ID:wqy4Y46N0.net
昨今のセールス考えたら、そこに食いついてもらわないと2シーズン以降があり得ないからな
90年代に銀英伝をささえた購買層はもう円盤とか買ってないだろうし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:49:48.60 ID:jg87qdtQr.net
>>687
単体のデザインの問題もあるが
一般の艦艇のデザインも一律にシャープにしてしまったせいで引き立たなくなったと言う感じもする

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:50:34.93 ID:75Hj7E2X0.net
1話のラストは2話に興味が出るような演出がなかなかいいと思ってたが
今回2話の感想としては「次回」ではなく「完」の方がしっくりくるラストだった気がする

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:53:04.96 ID:0Af2g50B0.net
ヤンはしょうがなく軍人になり今も辞めたがってる感じが全然出せてないな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:54:11.36 ID:wq4+tjoK0.net
>>689
艦艇について同じ意見だ
言葉で数の説明がなくても、あの群れで怖さが出てて良い
まだ2話だが、今作はナレーター処理を極力減らして絵で見せようと尽力してる気がする
まあアニメだから本来は当然なんだがw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:55:10.36 ID:9aqZcUW70.net
彼女50人は いそうなヤンになってしまった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:55:37.19 ID:aypSiZWB0.net
いやいやなかなかどうして。
残存声優の中ではヤンに鈴村あてたのはベターじゃなかろうか?
一見は三枚目でヌケた印象の男のイメージとしてはハズレちゃいない。
慣れるのにそう時間はかからないと思った。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:56:55.62 ID:/4CGKo150.net
艦砲射撃が軽いのが気になる
あの射線の感じだとレールガンなんだろうけど、パンパンパンと撃たれるとどうにも威力がないようみ見える

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:58:01.42 ID:JVF/uVvf0.net
控え目に言ってウンコだな、これ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 02:59:08.06 ID:ZDGDISaXd.net
>>697
でも戦争やる時はいつも本気でやってたじゃん
2話でグダグダ言ってんじゃねーよ老害

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:00:25.39 ID:jg87qdtQr.net
仮にレールガンとしてもああいう見えかたはしないだろう
既知の兵器とは全く異なる原理の兵器だと考えないと説明がつかない

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:01:28.37 ID:9aqZcUW70.net
あんなに密集してたら 
トールハンマーのいい的になるな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:02:32.91 ID:USo3UTgY0.net
>>700
旧OVA信者切り捨てて女が濡れる演技方針のイケメンホスト動物園とかしてるからイメージと合わないだろう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:03:56.69 ID:wqy4Y46N0.net
艦隊戦の攻撃・防御のルールは小説でも旧作でもいまいちボカされてたから
そのあたりは埋めてきてる(埋めたい)というスタッフの意欲みたいなのは感じるんだけど
いまの段階ではいまいちよくわからないところはあるね。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:04:45.07 ID:jg87qdtQr.net
>>706
美少女動物園系のアニメを女から見るとああ見えるのかと思うとなんとも言えないものがあるな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:05:34.15 ID:0Af2g50B0.net
>>703
>でも戦争やる時はいつも本気でやってたじゃん
???意味不明。指揮とかそっち方面の話じゃないぞ。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:05:48.79 ID:BiN+8QL00.net
藤崎のがマシなレベル
つか特徴捉えたデザインしろよ同盟ファンが踏んづけるのはこのアニメの方

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:06:14.34 ID:wq4+tjoK0.net
今作のヤンは決してブサイクには描かれてないがイケメンかと問われたらノーだ
極力フックを排除した薄味で標準的な顔
シンプルな分、一番作監の癖が出るタイプのキャラデザがこれ
多分今後の作画で一番ぶれてくるのはヤン

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:07:08.33 ID:wqy4Y46N0.net
データリンク云々、通信妨害云々だけを勝因にするのはチトむりがあった

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:07:58.36 ID:wq4+tjoK0.net
>>706
まるで旧作信者には婦女子がいなかったような口ぶりだな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:09:04.71 ID:GB5NIxUo0.net
OVA原理主義者は門閥貴族や腐敗した政治家と同じような物だから
切り捨てて正解だと思うけどな
どうせ文句言うだけでお金落とす可能性無いんだから
ボランティアでやってんじゃ無いのだからお金出してくれそうなの
ターゲットにするのは至極まっとうな事かと

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:09:35.42 ID:kEzIvOo10.net
単位ごとにコマンド入力する指揮艦があれば殆どの船はAI任せで人いらなそうだよね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:09:43.83 ID:QhrFbfWPE.net
我が征くは星の大海では立方格子状の艦船のフォーメーションが設定されてそれを手書きでやってたが残念ながらOVAでは継承しきれずオミットされた部分なんだよね。
あれ見とくと艦隊戦のコンセプト理解できていいんだが。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:09:48.04 ID:wqy4Y46N0.net
ボーステック版みたいなシミュやりこんでる層がコアにいるから
あまり戦術ベースでいいかげんな扱いはしてもらいたくないところ
ではあるな。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:11:58.78 ID:wqy4Y46N0.net
>>716 「我が征く」の戦域図表現は凝ってたね。ほんとは全編であれやってほしかった(´・ω・`)

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:12:42.34 ID:9aqZcUW70.net
旧作も 原作ファンから苦情が出たらしいから
この作品も同じ運命だろうな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:13:38.66 ID:jg87qdtQr.net
>>711
いや、旧作のヤンも決して不細工ではないよ
やぼったいだけ
ヤンに限らず旧作と新作のキャラデの一番の違いはそこ
端役や悪役に至るまでみんなスタイリッシュでファッショナブル

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:15:10.49 ID:sEK/r+uw0.net
>>674
経緯ってアニメ板に移った時の話でしょ
その後なんスレも消費して9を建てる時にワッチョイに切り替えた時に
スレ民の誰からも反対がなかったので
9スレからこのスレはワッチョイに切り替わった
ワッチョイに切り替わったんだから1の先頭をそうするのは
ミスでワッチョイ無しにならないようにするためには当然のこと

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:18:42.61 ID:QhrFbfWPE.net
>>712
それは別に勝因ではないぞ。
勝因は敵の予想を裏切り非常識とまで言われた、そしてラインハルトからすれば勝利の為に当然取るべき戦略をラインハルトが取ったからだ。

あえて戦略と言ったのは戦術と戦略についてヤンなりラインハルトなりの口を借りて後で説明してくれるだろうと思うので割愛する。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:19:40.83 ID:0Af2g50B0.net
戦艦があんなバラバラ配置でギュウギュウな感じだと陣形変更とか無理だろ
万隻単位で密集しててちょっと移動するのすら困難だろうしね。

もっとまばらに描いて移動できる感とスケール感出した方が良かったんではないか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:20:49.59 ID:qxtZFqTzd.net
っていうかデータリンクの話って要る?数で上回られた挙げ句先制攻撃されましたでいいじゃん…
なんか今回限りで二度と出てこなそうな設定にしか思えないわ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:21:26.77 ID:9aqZcUW70.net
ヤンは不細工ではないが おっさんぽさも必要な気がする
ラインハルトと同世代にしか見えないんだよな
声のせいかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:25:08.06 ID:QhrFbfWPE.net
>>724
一応同盟側のまぁ得意技として後々何回か必要になる場面が出てこないこともないような。
時系列的には過去にその設定が必要な戦闘もあったし。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:25:09.35 ID:aypSiZWB0.net
>>721
なるほど、オマエはとんでもねークズだわ。
道理も分からんのか、そんなことではあなたの主張は誰に対しても正当化できない。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:26:59.48 ID:0Af2g50B0.net
>>720
>端役や悪役に至るまでみんなスタイリッシュでファッショナブル
それ皇帝見てて感じたな。もっと陰鬱感あって覇気の無さそうな無気力皇帝にしろよって思ったわ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:27:00.18 ID:/4CGKo150.net
>>723
そのためのデータリンクですよ!

まあ、密集する意味は分からんが、かといって戦艦同士の間隔が月と地球くらい離れられても表現に困る

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:31:21.96 ID:AWRHou0h0.net
陰で(チッうっせーな…)とか言ってそうなヤンだった。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:31:28.77 ID:sEK/r+uw0.net
ラインハルトが20でヤンが29(28だっけ?)
しかもヤンは年よりいくつか若く見えるとあるから
同世代に見えても別に不思議ではない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:33:52.52 ID:RFkpI5yh0.net
ヤンは声が若い

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:33:57.00 ID:QhrFbfWPE.net
>>730
まだ二話見てないけど原作でも内心でそんな感じの悪態をつく実は毒舌キャラだからそれでええんやw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:35:28.74 ID:9aqZcUW70.net
宇宙に壁がある設定だから あんなに密集してたら
狭い回路の包囲戦とかどう描くだろうな 
もっと密集させるのかな?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:41:12.69 ID:MZKWxTjL0.net
IGクオリティー低すぎ

ヤン・ウェンリー普通のおっさんじゃん
前作いや原作でも社会隠避してた感じナッシング

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:42:38.49 ID:0Af2g50B0.net
>>729

・ ・ ・ ・ ・        ・ ・ ・ ・ ・
                
       ・ ・ ・ ・ ・


旧作みたくちょっと遠めでこんな配置で良かったと思うわ。手抜きな感じの旧作のがまだ遠くの方まで描けてて壮大に感じるし。
新作は規模感が箕臼で万隻いる感じには見えないし。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:43:54.04 ID:40T9IqDS0.net
きれいな沖田

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:44:54.60 ID:Zy7+uvpW0.net
宇宙と艦隊の眺め綺麗っすなあ。部屋の電気消して見ると一層気持ちいい
最後の広間のシーンも壮観
通信が途中で途切れる前に何て言ってんだろ
敵味方輪になってグルグル回ってる事にイラってるラインハルトワロ
あれ、有史以来云々と言ってるけど何の戦いのことだろう
ヤンはのっぺりしすぎだから今からでも目の下に軽く影とかつけてほしい

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:45:05.58 ID:sEK/r+uw0.net
>>727
つ鏡

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:45:30.62 ID:QhrFbfWPE.net
とにかく戦法の中で陣形が重要なファクターになるからな。
戦艦同士が一騎討ちとかそういうことは基本やらないしやるやつもあまりいない。
あまりいないというのは決して誰もやらないという訳ではないので悪しからず。

あとネタバレ気味になるかもだが

貴族主義の延長でできる事なら人力でやらせる事に美意識を持つ帝国軍と数に劣る故また人道的見地からある程度機械化が進んでいる同盟軍というカラーの差を示す為のデータリンクという文言挿入かもしれん。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:46:10.09 ID:jg87qdtQr.net
>>736
宇宙の広がりと言う意味では
よりビジュアル上のウソが多いはずのヤマトの方が感じられたな
まあ、ヤマトは大宇宙へのロマンがひとつのテーマだから力を入れてたんだろうけど

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:47:13.22 ID:9aqZcUW70.net
>>731
見た目同世代に見えても
ヤンの演出的な年上感が無いだよな 紅茶に酒入れて飲んでるとかいろいろあるだろ
ラインハルトもガキぽさが薄いだよな それをなだめるジークの役割も薄くなってる

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:47:52.86 ID:mJJz/AJW0.net
>>738
昔飼ってたわんこが自分のしっぽの先っぽ追いかけてぐるぐる回るの好きだったからおそらく起源はそこまで遡れると思う。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:49:25.65 ID:2Yo4MwBG0.net
昨晩見た宇宙戦艦ティラミスのせいで、なんかまともに見れない。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:49:37.18 ID:MZKWxTjL0.net
キャラ薄いよ鈴村ヤン

監督や演出家の指示なのかしらんが
能面みたいなのっぺり平凡キャラで存在感も魅力も感じない

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:50:19.80 ID:sEK/r+uw0.net
>>742
ラインハルトが年相応に見えないというのは同意
どう見ても20代半ばか後半

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:50:49.82 ID:ZqcuuidZ0.net
CGで多数の艦艇を美麗に描けるのはいいんだけどさ
どれもこれも、全長数百メートルの巨大な物体なんだから
あんなにひょいひょい動かさないでほしかった

特にキルヒアイスのバックでゆらゆらしてる帝国軍艦船
旗艦を守る最精鋭部隊だろ普通に考えて
それなら一糸乱れずぴたりと位置関係を保っていなきゃダメだろう

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:53:03.48 ID:MZKWxTjL0.net
主人公2人に圧倒的カリスマ性がないと成立しないアニメなのに素人同人レベルって

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:53:46.52 ID:ZqcuuidZ0.net
両軍の陣形変化、せっかくCG使ってるのにわかりづらい
帝国軍の紡錘陣形、中央突破→同盟軍の分散、後方集結 からの
ウロボロス状態になるまで
旧作だとちゃんと「数時間後」とナレーション入り、画面上にも時間経過を示すカットが入ってるが
今回はすぐにぐるぐる回り始めて
しかもその回る速度が異常
数万の艦艇が移動する状況を示すもんじゃねえわあれ

あんな下手な見せ方にすると決めたのは、演出か、監督か?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:55:26.57 ID:Zy7+uvpW0.net
>>743
ええぇそんな起源かーい  わんこむっちゃ可愛いな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:56:28.26 ID:9aqZcUW70.net
ビジュアル的にタイタニア思い出すだよな
キャラに味が無いと言うか 
訳の分からない内に勝利する展開が

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 03:58:07.40 ID:MZKWxTjL0.net
やっぱ今期1番はゴールデンカムイ

というか今期で見れるアニメはカムイくらいしかない
根暗ラインハルト
のっぺり平凡ヤン
これじゃ見る価値ねえわ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:00:30.38 ID:qxtZFqTzd.net
金髪さんはデータリンク戦法が失敗してたらどうするつもりだったんかね…
確実に成功するという確証があるような状況には全く見えないんだけどなぁ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:01:20.88 ID:0Af2g50B0.net
艦隊のごちゃごちゃ感もそうだが
戦闘CGの動きの速さとBGMのせいでめっちゃペースが速く感じるよな。そのせいで壮大感も無いし。

なんかせせこましいんだよ今作は

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:01:36.95 ID:ZqcuuidZ0.net
今作のスタッフは、演出が下手だよなあ
何が起きたのかわからないシーンが多すぎ

パトロクロスの艦橋がやられたところ、全然緊迫感なかった
いきなり爆発起きて、それがパトロクロスと理解するのに時間かかった
あれはいかん

艦隊の動きも、回りこんだり船体を画面上で大きく動かさなくていいから、全体がどうなってるのかをわかりやすく示すカットを入れるべきだった

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:02:50.15 ID:7vxQwm2C0.net
>>738
現実にあんな状況になる事はあり得ない

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:04:52.34 ID:Nu5GmGAl0.net
BGMのクォリティとCG艦隊戦の雑さだけは気になる

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:06:51.67 ID:7aj3Z/xi0.net
原作が穴だらけなのは事実だけどそこを演出や展開でカバーできてないから
視聴中に「ここなんかおかしいよな」と思わせちゃう部分が多いね
新規組は釈然としない感じで観てるんでは

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:07:56.90 ID:SvTrq2Ju0.net
そもそもなんでこんなことしてるんだっけ?
あんなにスイスイ動くんだからお互いの国の中枢を直接空襲すればいいじゃん

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:10:42.10 ID:jg87qdtQr.net
基本的にはイゼルローン回廊および周辺宙域の制宙権の奪い合いだろ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:10:47.15 ID:VLD3xAyb0.net
旧作では初っ端からラインハルトとの絆を感じさせたキルヒアイスだけど
今作ではまだそんな空気を感じられないのが残念
有能感を出したかったにせよ、やっぱ目や顔つきが鋭すぎるんだよなぁ
ラインハルトを見る目に柔らかさがないんで、後に裏切ってもおかしくなさそうに見える

旧作では会話にアンネローゼの誕生日を祝う話とかを織り込んでたのでも
個人的な親しさが感じられた
こっちも身長とか閣下やめろとか一応仲良しアピールはあるのにイマイチなんだよな…
これから過去話やアンネローゼ関連があれば印象も変わっていくとは思うけど、今のところは不満だ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:12:35.86 ID:EDdqJsbR0.net
重要提督の一人 小椋佳さんはどこに・・・

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:14:05.14 ID:mJJz/AJW0.net
>>753
その場合はデータリンクされた同盟艦隊相手に完勝という結果になります。

なぜなら戦力差はほぼ2:1で帝国軍が圧倒してるから。同程度の強さの艦隊が互いに正面から戦えば数の多い方が勝つという至極当たり前のそれこそ子供でも解る理屈。

滅茶苦茶ネタバレになるが勝つための条件を調えるのが戦略でその条件が満たされて戦術はそれを実行する手段という位置付けなのがヤンとラインハルト初め優秀な軍人達の共通認識。

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:14:29.57 ID:LUh/wC3L0.net
第1話見た。思ったほど悪くないが、戦闘シーンはCGは良いが戦況がわかりにくい。旧作の方がシンプルで分かりやすかったんだなと思った。ラインハルトがひねた高校生にしか見えないのでカリスマを感じないのは作品として致命的だなと感じる。
帝国軍視点のまま進めてヤンの通信と言うのは良い演出だなと思った。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:19:02.15 ID:H+FvNN3h0.net
映像だけ現代の技術で作って、声優とかは昔のままでよかったのにな。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:19:53.04 ID:0Af2g50B0.net
>>762
小椋佳不足もそうだが銀河の歴史がまた1ページも不足してるな

個人的に一番残念なのはナレ―ションだわ。耳に内容がまるで入ってこず全然引き込まれないもの・・・
旧作はナレーションも作品の大きな味になってたのに

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:21:13.25 ID:jg87qdtQr.net
>>761
自分もそれは思ったけど
アルドノア・ゼロのハークライトが裏切りそう裏切りそう言われてたの思い出した
どうもある種の人たちの感覚ではああいうデザインが忠実な部下とか親友とかのイメージらしい
まあ、ある種なんて言ってしまったけど、そう感じない人間の方がもしかすると今時は少数派なのかもしらん

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:28:12.38 ID:qxtZFqTzd.net
>>763
違う、データリンクの設定があるせいで妨害が成功したから瞬殺できたようなものの失敗してたら守りに徹せられて戦闘が長引いて他の2艦隊が間に合っちゃう可能性があったんじゃないの?
成功する確信が金髪にあったの?その根拠は何だったの?
という余計な疑問が出てきてしまう。
そんなもの関係なしに帝国側が圧勝するというならそれこそなんでその設定入れたの?つーか会議のときにシュターデンとかに言っとけやって話になる。

妨害が新技術とかいう設定なら今後の展開が変わるようなものになっちゃうし、すぐに対策できるようなら今後禄に出てこない無駄な設定に早変わり。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:31:51.72 ID:mJJz/AJW0.net
>>768
原作通りなら二話でヤンがそのあたりの理由を語るよ。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:34:43.50 ID:ZqcuuidZ0.net
またデータリンクが妨害されておられるぞ!

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:34:49.55 ID:qxtZFqTzd.net
>>769
原作に無い設定の話をしてるんだが…

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:37:56.84 ID:9aqZcUW70.net
あんなに密集して後方から攻撃してるとか 前線の艦を無視して攻撃してるのか 
それともラインハルトは前線で他の艦を盾に突進してるのか
ビッテンフェルトとかが やるなら分かるが
兵法的に前線と後方を交換させながら攻める物なのに
兵を休憩させるシーンも無かったな
見た目がだけの 戦闘シーン評価できる奴は茫然と見てるだけなんだろうな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:39:32.37 ID:HKmXR4ho0.net
ヤンの演技酷すぎ
あんな見下したような演技されたらそらパエッタもキレるわ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:46:55.17 ID:4eVlDEME0.net
ラインハルト:敵のデータリンクに通信妨害をかけているか?
キルヒアイス:はい、我が方の先制攻撃を予測できていなかったのですから十分に効果を発揮するでしょう

この台詞からしてデータリンク破壊は成功する算段(同盟軍が想定できてないことを織り込み済み)でラインハルトは通信妨害を行ってるでしょ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:47:21.24 ID:0Af2g50B0.net
あの密集はアスターテ会戦の同盟の陣形が近すぎる問題と同じ様に制作が何も考えず描いた感じなんだろうな
あんな密集してたら後々出てくる戦闘機やファーレンハイトの旗艦みたいなのが無双しまって無茶苦茶になるわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:48:26.41 ID:BYsM6izIa.net
なんかやたらデータリンクデータリンクやたら主張してきてうっさいんだけどいまだになんなのかもよくわからんのんだがこんな設定あったっけ?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:49:07.44 ID:mJJz/AJW0.net
>>771
そのとおり。
データリンクがどうとか関係ないレベルで帝国軍が同盟軍に圧倒的勝利を納めるであろう理由の根幹についての説明を恐らくヤンの口を借りて語る筈だよ。
戦う前からそれを危惧していたからこそヤンは二話でやるような事を準備できたんだから。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:52:45.27 ID:9aqZcUW70.net
パエッタの無能感も薄いな
ヤンの社会不適合者感が無いから 評価して指揮権交代したようにも
見えるな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:53:16.77 ID:iR9Rr6vE0.net
>>226
ビッテンフェルトを殺し損ねたって
どっかの雑誌のインタビューで言ってたような・・・

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:57:15.30 ID:qxtZFqTzd.net
>>774
先制攻撃を予測していないだけで全く警戒もされずにいとも簡単に妨害出来た上に、
主砲の有効圏内に接近されているのにバリアを貼るという動作をするまで一切感知すらされない通信妨害さん性能高すぎませんかね…

>>777
あー、2話まだ見てないのね…原作通りで特に新要素に対する言及は無かったよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:57:32.20 ID:S7HMWjXn0.net
アニオリ糞データリンクだよw
そもそも銀英伝の魅力は戦闘ではなくたくさんいるキャラの個性が立っているとこだと思ってたし戦闘はゆるふわだった細かい説明しようとすると穴がどんどん大きくなる気がする

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:58:13.88 ID:zSzq9Nic0.net
フィッシャーの声あれは無いわー
渋い仕事人って役なのに声軽すぎる

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 04:59:19.97 ID:iR9Rr6vE0.net
まあもともと銀英伝の戦闘って
大昔の地上戦をまんま宇宙に置き換えたようなもんだしw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:00:21.10 ID:4eVlDEME0.net
>>780
通信妨害に気付かない第4艦隊が無能だからの一言に尽きる
第6のラップは気付いてたでしょ
(2話で通信妨害が強くなったという発言あり)
ただ発言権かまがないから気付いたところでなにもできない

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:01:16.25 ID:0jELJ1nb0.net
キャラデザは奥田 万つ里がよかったなー

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:02:17.63 ID:sEK/r+uw0.net
元々電子戦の要素が薄い銀英伝でそういうものを取り込もうとしたので
色々おかしい事になってるだと思う

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:02:25.75 ID:mJJz/AJW0.net
>>780
君の言う原作とはOVAか、それとも小説か
恐らくは前者の方だと思うが如何?

後者であればそこまでデータリンクの設定云々に固執する理由がないからな。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:04:51.86 ID:HKmXR4ho0.net
藤崎にキャラ原案やらせてまともな適当なやつにキャラデザやらせとけば良かったと思うわ
このゴミキャラデザは自分を主張したいばっかで前作に敬意のかけらもなさすぎるわ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:04:59.74 ID:9aqZcUW70.net
データーリンクは ともかく 
戦闘の説得力無いと 二人のカリスマ性が出ないのでは?
基本的な補給と艦隊運営の説明が重要な話もあるからな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:05:57.17 ID:7aj3Z/xi0.net
なんかデータリンクがパワーワード化しつつある
今作はデータリンク銀英伝とか呼ばれそう

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:07:22.29 ID:7q1bJn9y0.net
あのー、ラインハルトの栄典、
試合場に向かう選手みたいな歩き方やめませんか?
あそこは軍人らしくシャープに

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:07:26.58 ID:UuOG8auU0.net
>>788
前作のリメイクじゃないし

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:08:46.60 ID:UuOG8auU0.net
アニオリはほんといらんかった

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:10:17.04 ID:7q1bJn9y0.net
ラインハルトはもう少し長髪にして、キルヒアイスの目元はやさしく、
ヤンはもっと朴訥にしてほしかった
なんかじっと見てると気に障るw

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:10:20.27 ID:UuOG8auU0.net
>>765
亡くなってる人もいるし
生きてる人も同じ声はもう出せない人が大多数だと思うけどどうやってやるの?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:10:23.44 ID:jg87qdtQr.net
>>786
設定はキッチリ隙無く作るか、
触れずに置くかの二択しかないはずなんだよな
録に考えてもいないディティール突っ込んで自滅するのは最近のアニメの悪弊

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:11:24.19 ID:9aqZcUW70.net
前作は 政治色強かったけど
今回どう描かれるのかね?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:11:34.40 ID:BYsM6izIa.net
データリンク伝説
略してでんでんええなもう
アニメのランクも似たようなもんだし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:11:44.60 ID:Rpsv0+qH0.net
モブのいない原作で大変だな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:14:21.47 ID:jg87qdtQr.net
>>765
昔のままは無理だけど
前作以降にデビューした声優でベテラン中堅になってるひとも結構いるし
そういう人をもっと使ってもよかったんじゃないかと思う

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:15:29.09 ID:qxtZFqTzd.net
>>784
司令官だけじゃなくて通信関係のほぼ全クルーが無能レベルになっちまいませんかそれ…
データリンク使ってるなら戦闘以前に情報共有なり艦隊制御なりあらゆる場面で不都合が出てくんじゃねえかなぁ普通は。止まって全員休憩でもしてたんか第4艦隊は

>>787
小説のことだけどその辺は原作でもOVAでも大まかな流れは変わんないでしょ。
余計なアニオリ設定を追加したせいで疑問が出てきちゃってるだけだよ。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:16:13.59 ID:4eVlDEME0.net
みんなが鬼の首とったようにデータリンクデータリンクうるさいから
ノイエテーゼ見てれば一応そこそこの理解は可能だよという意味で書いたけど
(とはいえ大いに>>563の意見借りた)
この新要素の必要性があったかといえばなくても別によかったんじゃないとは思ってるよ

そもそも事前に分かっていれば個々に(手動で)シールド展開はできるようだし
傍受される可能性があるが圧縮通信使っての艦隊間のやりとりも可能なわけだから
そこまで通信妨害に大きな意味はないし
上で書いてる人もいるけど各個撃破作戦が成功してる時点で数的優位に立ってる帝国軍の勝利は決まってた

だからこんな設定と戦法が必要だったのか以下ループ…

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:16:13.90 ID:UuOG8auU0.net
旧作ファンの年齢層が高いから出てる声優ほとんど若手みたいに見えてるんじゃないかって気がしてきた
キルヒアイスの人は置いておいてメインキャラ中堅が多いと思うけど

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:16:35.02 ID:7q1bJn9y0.net
>>738
んー、イワシの魚群でも見ている気持ちになったんだけどw
>>788
あれはあれでコレジャナイ感があるキャラが多いw
キルヒアイスやヒルダ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:17:10.60 ID:BYsM6izIa.net
死んでても代用になり得る声優普通にいるからな
塩沢→山崎たくみみたいに

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:20:23.91 ID:JXdqYrih0.net
>>804
キルヒアイスは重要キャラの割にバリエーション豊富だよな
藤崎版もあれはあれで好きだよ
ヤンジャンで生き抜くのは大変なことなんだろう

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:21:53.13 ID:2zs/3sLnp.net
勘違いしてるんだよなー
旧作も女性人気あったらしいけど

別に女性向けに作ってるわけじゃないんだよ
男性が熱狂できる内容で かつ女性にも受ける内容だったから
人気が出たわけで 初めから女性向けに作って既存の男性ファン見放して
女性ファンも出来ないんじゃ本末転倒

ちゃんとしたクオリティで作ってくれりゃ自ずと人気出る

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:24:35.80 ID:mJJz/AJW0.net
>>801
もう朝だし面倒くさいから小説のネタバレするが
原作のアスターテ会戦は物語全体の中で最も詳細な戦況の推移が描かれていてそれを読んでいれば旧作OVAや今回のアニメの描写において重要なファクターを端折ってるかがわかるのでデータリンクの設定なんざ蛇足だって一発でわかるんだよw

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:25:14.90 ID:VLD3xAyb0.net
>>788
旧作への敬意は別に要らない
ただひたすら原作小説の表現やイメージに沿うキャラデザにしてほしかった

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:27:02.17 ID:0Af2g50B0.net
旧作のルビンスキー、ボルテック、ウィロックとかフレーゲルとかミュッケンベルガーとかコーネフとかポプランとか・・・
なんで昔って個性のある声質もったベテランがあんないたんだろ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:29:16.94 ID:4eVlDEME0.net
>>801
そもそもデータリンクはアニオリ要素だから具体的にどういったことまでできるかが不明だからどうとも
この辺りは設定資料集待ちではないかな
そのうち出るでしょたぶん

通信自体はそもそも傍受の可能性があるから制限されてるから
通信班が気付かないのは仕方ないのかも
(ヤンがラップに通信してはいけないと言ってる)

とりあえず第4艦隊は基本的に無能でなくては話が進まないw
というかラインハルトとヤンと一部の軍人以外無能でなくては略

前にも書いてるけどこんな新設定不要ではあったと思ってるからね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:32:51.07 ID:9aqZcUW70.net
今の声優でも 個性的な演技はできると思うが
この作品の監督かその上が 故意に腐女子層を狙ったBLアニメにしてしまっただけじゃないかと思う
最近のガンダムも似た感じに

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:36:27.70 ID:VLD3xAyb0.net
>>624
>Dは前回と逆転しているのは不意打ち食らった
>あれはいい演出だと思うなぁ

亀だが同意
1話の時は最後にヤンだけ目立たせてラインハルトと対にしてないの微妙に思ったけど
本編同様、1〜2話がセットだったんだなぁ
かなり良い演出

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:40:10.21 ID:jg87qdtQr.net
BLアニメとして需要があるなら
自分はそういうものもあっていいと思う
ただ、だとしたらもっとカラーを明白にしてほしい

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:40:34.56 ID:qxtZFqTzd.net
>>811
気持ちよく納得させてくれるような後付け説明があればいいなぁ…(真顔)

旧版のアニオリも色々あったけど、なんか今作のスタッフは話を台無しにしそうな弄りをする危うさがプンプンするのが非常に怖い

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:40:42.94 ID:a/MpUGV3p.net
腐向け連呼してるのって何を見てそう言ってるんだろう
キャラの距離感とかは原作から近いしまさかキャラデザだけ?
それだけで制作側がそもそも腐狙いで作ってるという根拠になるのか?
まあ小綺麗すぎるとは思うし黒バスがどうしても頭をよぎるのは個人的にも気になるけど
OVA当時の流行絵柄と今の流行絵柄の違いを度外視してる人が多すぎる

当時の絵柄だって別に硬派だったわけではなく
あれをもう少し柔らかくすれば少女漫画的ともいえると思う
あと原作に対して綺麗すぎ・イケメンすぎなキャラデザになぜかされてるキャラもいたよ
逆に新作の絵柄もアイドルアニメやBLアニメと共通の絵柄かというとそういうわけでもないし
OVAで不必要にイケメン化していたキャラがそうでもなくなったりしている逆現象もある
ただ時代の変化についていけず新しい絵柄は全部似たように見えるっていうのもあるんじゃないの

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:43:22.42 ID:7+wyWfmW0.net
2話普通に面白かった
旧作は旧作で楽しんで新作は新作で楽しめばいいだろ
細かい設定で新作に文句言ってる奴は完全に老害の嫌がらせだろ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:43:23.71 ID:a/MpUGV3p.net
データリンクは本当に疑問

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:46:20.29 ID:mJJz/AJW0.net
>>815
それは大丈夫だろ、君はどこまでが原作準拠でどこからがアニオリかかなんて説明されなきゃわかんないんだから。
原作読者でも結構旧OVAの描写を原作にあったと思ってる人も多いしな、ヤンの同盟軍における最終的な役職は何だった?みたいなもんさ。

おやすみ、せめて夢の中では平和なデータリンクを、、、。

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:47:56.52 ID:a/MpUGV3p.net
円板の売り上げ予想はまあまあみたいだからとりあえず大失敗ではないだろう
そういえば政治描写バッサリらしいという噂が出てそれもぶっ叩かれたりしてたけど
どうやらデマらしいね

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:56:00.30 ID:jg87qdtQr.net
>>816
>腐向け連呼
自分は腐狙いとは思ってない
単にスタッフの芸の幅がそういう世界で閉じてるだけのことかと

>何を見てそう言ってるんだろう
キャラデザと演出だな

>あと原作に対して綺麗すぎ・イケメンすぎなキャラデザになぜかされてるキャラもいたよ

そういう個々のキャラの解釈の違いはある程度あっていいと思う
今作をBL っぽいといっている理由は、単に特定のキャラがイケメンにされているということではなくて、
キャラ全体のデザインの幅が狭いと言うこと

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 05:58:09.56 ID:BYsM6izIa.net
そしてなぜか無理矢理ねじ込まれる眼鏡要素とかな
腐じゃなくてなんだというのか

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:02:46.99 ID:JXdqYrih0.net
メガネは石黒版が妙なこだわりで排除してただけだろ
ノイエが引き継ぐ義理はない

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:03:22.93 ID:BYsM6izIa.net
?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:03:48.39 ID:0Af2g50B0.net
>>820
完全なデマってわけじゃないぞ
たしか公式で薄っすらそんなこと言って曲解された感じ。

まぁ、現実的に110話やれるわけもないし尺の関係でカットされる小エピソードはいっぱいあると思うよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:04:09.18 ID:RFkpI5yh0.net
今は男キャラばかりの作品は女性向けに作らないと売れないから仕方ない

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:04:17.00 ID:9aqZcUW70.net
声優のキャストみたら 腐女子が喜びそうな声優多いな
ベテラン声優だけど シェーンコップとかおっさん感が確実に消えるな
サーベルとかで 戦いそうだな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:04:22.66 ID:v3pK/aph0.net
薄桜鬼のメガネキャラとかどう見ても浮くんだが

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:09:34.31 ID:0Af2g50B0.net
オーベルシュタインなんかが盲目でも目が見える時代にメガネは確かにおかしいな
メガネも1000年後のお話なのに1話の馬車や2話の紙の本とかおかしいとこ出すぎ

旧作の手紙やクワで畑を耕すみたいなアホな設定やらかすなよって感じ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:20:36.32 ID:9aqZcUW70.net
パトリチェフとか どうなるんだろ
痩せてしまうのか?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:27:18.11 ID:Grw/3G230.net
なんでラオなんてどうでもいいゴミをピックアップしてんだか・・・
旧アニメ同様にアッテンボローでいいのに

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:27:20.65 ID:2zs/3sLnp.net
紙の本や馬車はおかしくないだろ

人間はデジタルばかりに頼りすぎるとろくなことがない
結局はアナログの手法が一番だったりする と

ヤンの名言を忘れたのか?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:29:50.64 ID:9aqZcUW70.net
あれは実は ロボットの馬らしい

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:33:43.14 ID:2zs/3sLnp.net
通信傍受 妨害が多すぎる時代なんだから
伝書鳩を使ったりするのも頷ける

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:35:17.30 ID:0Af2g50B0.net
宇宙まで行く時代に馬車とか意味わからんから
本の方は完全デジタル時代で廃れてるだろうし明らかにおかしいから。時代とまるでマッチしてないんもん

原作からして突っ込み所満載なのが銀英伝だから仕方ない話だけどね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:37:17.28 ID:9aqZcUW70.net
宝塚の銀河英雄伝説に近いのかもな
もう旧作ファンは別作品として見るしか無いな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:38:35.79 ID:Grw/3G230.net
帝国側の将官死亡も無くなってるわ、劇場版でのヤンとラインハルトの邂逅も無かったことになってるわ
アムリッツァで太陽に反応弾打ち込んで劇場版のお返しだってのも当然無くなるんだな
削りまくって何も残らないわ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:39:04.14 ID:ZuMx5GfOr.net
帝国の場合は馬はやらはもうルドルフの趣味で片付くような

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:39:14.58 ID:JXdqYrih0.net
原作が同じってだけで最初から別作品だよ
区別しろよ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:39:55.12 ID:UuOG8auU0.net
何も残らないって尺足りないんですが

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:43:02.51 ID:9aqZcUW70.net
空飛ぶ 車ぐらいはあってもいいよな
旧作 スマホあったけ?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:43:51.86 ID:qVkL2il6x.net
「ぼくが作った3DCGの戦艦、見て見てほら!」って感じでみっちり詰めすぎなんだよなぁ
キモい魚群なみ

CGをリアル寄りにするなら考証ももう少しリアル寄りにしないと失笑もの

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:44:41.79 ID:9aqZcUW70.net
この作品 区別はしない 差別する

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:49:40.62 ID:3QSPLZVG0.net
戦艦は3Dだけど戦いは相変わらずの平面戦闘

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:50:28.43 ID:0Af2g50B0.net
>>841
たしかスマホ、パッド類はなかったな
でっかいノートPCみたいなのはあったけど。それで通信してたわ

旧作はフロッピーみたいな記憶某体で映像みてたのは笑ったな。SFなんだから安易に今の物、規格ををスライドさせるなよって思うわ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:52:26.27 ID:PilVhMKb0.net
ラインハルトのバナナヘアがちょっと改善されてた、もう少し頑張れ
だが、声はダメだ!
気品も覇気もない

キルヒ赤司の顔がキツイ
ヤン声優は頑張ってると思う

最悪なのがBGM
クラッシックに勝てるわけはないが、そういう問題ではなく映像ブチ壊してた
EDは良かったのに、どうしてこうなった!?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:56:01.79 ID:VLD3xAyb0.net
>>831>>837
原作通りに戻した部分に文句言うのはちょっとなぁ…

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 06:56:39.27 ID:umarciKi0.net
軍艦一隻に何人載ってるんだろう?

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:01:35.54 ID:oObvoXbs0.net
1・2話は掴みとしては十分面白かった
EDの演出から考えるとラインハルトとヤンを交互に描写してストーリー進めていくんだろうな
ラインハルト&キルヒアイスVSヤン&ラオみたいになるのかなと思うけれど何故かEDにラオいないんだよね
ラッキーマンみたいな事言ってたけれどそれが死亡フラグで実はあっさり死んじゃうのかも知れない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:02:17.26 ID:U9DhjTdUa.net
>>847
そういう人多いよね
原作では3すくみって表現使って微妙な均衡保ってる意味書いてあるのに同等じゃないとかあさってなこと言い出したり
ヤンは童顔設定で20半ばに見えるって書いてあるのに若すぎておっさん感足りないとか

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:02:46.03 ID:2zs/3sLnp.net
ハッテンボロンの立ち位置はどうなりますかね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:09:45.22 ID:NCeG0f1n0.net
>>788
質の悪いジョークだな
キルヒアイスが進撃の巨人の奇行種みたいな化物になって
ファーレンハイトとかオフレッサーとか産廃レベルのクソキャラデザだぞ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:11:35.61 ID:ZuMx5GfOr.net
>>845
あの当時のアニメの未来描写は総じてそんな感じ
今でこそ古くさく感じられるけど
当時としては未来を感じさせる最先端アイテムだったんだよ
あと、パソコン利用者の総数が今よりは少なかったってこともあると思う
作品にフロッピーとか登場させてるアニメータの多くは自分では使ったことがなくて、なんかハイテクに詳しい人だけが使ってる特別なアイテムという認識だったと思う

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:11:42.94 ID:gMDKq9a00.net
キャラデザは我慢できるが
メインの 声が 声が 無理

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:14:22.88 ID:9aqZcUW70.net
次回が楽しものなって来たな キャラがどうBL変換されてるか
お笑いアニメとしては 最高なんだけど

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:15:07.59 ID:Grw/3G230.net
旧アニメのオリジナルを否定するならイゼルローンは流体金属使用しないでくれよな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:16:03.21 ID:5nL4QuIr0.net
アンチと旧作比較しかいないスレなんだな
普通に楽しむレスなくてざんねん

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:17:45.00 ID:ZuMx5GfOr.net
まあこういうものだと思ってみればアリなのかもしれんけど
こんな成熟しきったキャラばかりで今後の展開どうするのかと思う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:18:20.15 ID:VUA6nKNId.net
>>848
ヤン准将「すまないね艦長、我々に艦の操艦ができれば良かったんだが・・」

最小記録は3人です

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:18:47.95 ID:9aqZcUW70.net
この作品けっこう楽しんでるよ 糞過ぎて面白い

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:20:17.53 ID:0TLWRa2wK.net
>>761
>有能感を出したかったにせよ、やっぱ目や顔つきが鋭すぎるんだよなぁ
ラインハルトを見る目に柔らかさがないんで、後に裏切ってもおかしくなさそうに見える

凄く分かる
あのキルヒアイスじゃこれからの展開に泣けないわ
ヒルダ達からもキルヒアイスが○○○いたらとは言われなさそう

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:20:21.64 ID:NCeG0f1n0.net
凄く良いとは思えないアニメ化だけど
おっさんのキャラデザは良いとお思う
ラストに出てきた帝国のお歴々とかね
格好良くされたオフレッサーの戦いを見てみたいとは思った

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:22:13.49 ID:17VYGaOG0.net
ヤンの声は思ったより良かったというか
今回の役者の中で一番良かった。
ただその分音楽のひどさが際立ったけど
あとキルヒアイスやっぱりおめーの顔は無理だ。
(声はそれほど悪くないと思う)

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:22:20.52 ID:t5se/UVr0.net
新作の銀英伝は女性キャラ(容姿や声がおばさん)が
ちゃんと萌えキャラ化しているかチェックのするために観る義務があるってことじゃないの?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:22:56.26 ID:FoD8H6ue0.net
ラインハルトは中の人のほうがイケメン

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:13.63 ID:Grw/3G230.net
ファーレンハイトは旧作の方がイケメンってのが笑える

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:36.06 ID:4CnoSxZo0.net
>>850
OVAが余りに秀逸なのでアレをオリジナル認定したいんだろうな
アレを原作準拠にしたらきっと非難する人いるぞw(ネタバレなので伏せるが多分察する人は察してくれるはずw)

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:44.26 ID:BsJzo32v0.net
>>861
キャラデザ全体的にほぼ文句のない俺だけど、キルヒアイスへの不満は分かる
まぁそのうち慣れるとは思ってるけどな

なんだかんだで尺に余裕のあるアニメ化ってだけで
少し安心してる部分があるな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:24:50.70 ID:cH9/hM2m0.net
原作通りにやって欲しかったなぁ...それほど必要なアニオリ展開とも思わんかったが

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:27:23.65 ID:bGApx8260.net
>>855
ラインハルトがキルヒアイスに「俺の部屋に来て一杯やろうか!」と
やりとりあっただけで(腐)「いっぱいするのぉ〜(はーと)」とか妄想してそうww

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:27:40.17 ID:4CnoSxZo0.net
しかし自分もだがキルヒアイスの顔はどうなんって声は多いなw
キャラデザは別にいいんだけど冷めたような目が気になった、裏切りそうw
2話はまだ観てないが変わってるんやろか?

逆にこれも自分含め同意見多そうだがヤンの声は原作準拠って意味では良かったな
1話ラストの演説なんか無理して言葉選んでる感が出てる

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:29:14.44 ID:+ZQdTN7lp.net
>>857
普通に楽しみたいが昔知ってる人間達には無理

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:29:55.41 ID:cH9/hM2m0.net
二話はもうGyaoで配信しとるで

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:31:34.90 ID:Grw/3G230.net
楽しむも何もな、物語上新しい情報なんて何も無いんだから
戦闘シーンのCGくらいしか見るとこないよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:32:01.60 ID:BsJzo32v0.net
>>872
原作旧OVA見てる人でも、結構いいんでないって意見の人が一番多いと思うが
こういうスレだと声の大きい人は偏るからな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:32:02.31 ID:BWGFjElQM.net
個性出せないからといって変な髪型のキャラ出すのはどうかと思う
ガチガチ階級貴族社会なのにちょん髷だのおしゃれ長髪だの変な髪型の奴がいると違和感出まくり。モブキャラに何人か同じようなキャラが分かるけどね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:34:26.24 ID:mkEzqXuk0.net
ラインハルトいいじゃん
沈めよ、とかカッコイイし
声と顔が合ってるって感じした
戦闘シーンのCGがもっと見たい

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:36:36.72 ID:m/cy/Oiv0.net
>>862-863
ヤンは見た目も声もかなりいい感じで安心した。
おっさんキャラも確かに悪くはないが、フィッシャーの声はNG。
あとメルカッツの見た目が剥き玉子みたいにツルッツルなのもちょっと・・・

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:36:49.50 ID:WHRsN6CI0.net
原作通りを忠実に守ろうとすると戦闘はナレーションですませられる箇所がかなりあるよな この原作
数行で終わる戦闘すらあったはずだし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:37:11.35 ID:LwqBiGiXr.net
>>829
紙に関してはあれ以上の手軽な記録手段を発明出来なかった云々の記述が原作にある
ヤンはメカ大嫌いで本は紙、文章は手書きな性格とされている

一般社会には電子書籍が当たり前に流通しているだろうし、ヤンも嫌々ながら使っている可能性はある
コンピューター義眼は非常に寿命が短く頻繁にメンテや交換が必要だから庶民に手が出る代物じゃないと思うし、キャゼルヌの眼鏡は軍官僚の社会でなめられない様にする小道具だと解釈は可能

実も蓋も無い話すれば石黒版信者のオールドファン受け狙っても商売にならんから若いアニメファンや所謂腐女子受け狙うのは当たり前
別に文化事業でも慈善事業でも福祉活動でも無いからね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:37:40.89 ID:yDRDGdex0.net
戦艦が高速で移動したとき
船内にGがかかって斜めになるのってSF的にどうなの?
見た目は面白いんだけど

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:40:26.56 ID:kg7plWm+0.net
パストーレとラップの死の表現は好きだな、特に後者、あーいう暗喩は分かりやすいでしょう

演技抑えてて不満みたいな事をツイッターで見たけど、逆に抑えた演技のが良いと思うよ
これまでのオペレーターとか敵発見したとか奇襲受けたとかで絶叫し過ぎなんだよ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:40:51.16 ID:9aqZcUW70.net
>>870
もうだめだBL作品として見てまってるから 
笑えて来るんだよなwww同人誌の世界だよな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:41:07.31 ID:LwqBiGiXr.net
>>857
普通に石黒版も今回のも楽しんでいる俺みたいなのもいるから大丈夫
原作や旧作を愛する俺様は粋、新作は糞って言いたいだけのゴミ程声がデカいのはどこも一緒

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:42:08.41 ID:RMMy+uf+0.net
>>884
封神演技「せやろか?」

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:42:13.54 ID:RFkpI5yh0.net
腐にうけてるのは昔からなのに何を今更騒いでんのか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:43:17.46 ID:kg7plWm+0.net
>>885
封神演義はここでは関係ないやん

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:46:10.87 ID:RVh/V/ZS0.net
原作組より旧作OVA派の方がうるさい印象

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:46:21.27 ID:+ZQdTN7lp.net
全艦通信でドンペリコールが流れそうな
銀河ホスト伝説

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:49:55.88 ID:9aqZcUW70.net
わかるかな 
かわぐちかいじのジパングがBLになってアニメ化されるような衝撃なんだよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:50:00.49 ID:UuOG8auU0.net
>>888
これだわ
特にOVA=オリジナルみたいな感じで話して
原作の描写に戻したところを間違いみたいに言う奴はいい加減にしてほしい

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:50:15.94 ID:rI6ySebL0.net
気に入らないならさっさと切ればいいのに
しつこく粘着してくる老害どもが

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:51:29.60 ID:FoD8H6ue0.net
まぁ一度完全にアニメ化されてるからな。
旧作みれば済む話だよね。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:52:38.07 ID:+ZQdTN7lp.net
粘着力の変わらないただ一つの老害

ムライです

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:54:08.92 ID:BsJzo32v0.net
>>891
読んでないか、記憶から消えてんだからしょうがないよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:54:17.75 ID:oQ3A5V9n0.net
旧アニメとくらべて全体にキャラの見た目が若いけど原作の年齢設定からすると今作の方が近い気がする
絵柄は前の濃い目なのが好きだったけど・・・この辺は好みだからねぇ

キルヒアイスきゅんもっと可愛い方がよかったな・・・オーベルシュタインはむしろ今の絵がいい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:54:24.98 ID:LazUpPwD0.net
皇帝のキャラデザ吉田鋼太郎みてーだな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:57:49.50 ID:UuOG8auU0.net
>>895
読んでないなら自分の知ってる展開で新作と相違がある箇所がアニオリかもと疑うことができるはず
だからこれは原作だとこうなのときけばいいのに改変扱いしてダメ出しするのが良くない

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:58:20.45 ID:EGVjCZNp0.net
ヤンの声意外とハマってるな
だがキャラデザお前は駄目だ!

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:58:22.08 ID:4CnoSxZo0.net
>>880
ヤンは原作本編初登場時は戦術コンピューターに本を入れて読書してたんやぞ、電子書籍の走り
時代を先取り、と言うか不良軍人ぶりをいきなり発揮w

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:58:40.45 ID:GciJdi/30.net
旧作も新作も等しく原作の二次作に変わりはない

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 07:59:22.76 ID:yDRDGdex0.net
データリンクが標準的であるならば
ヤンとケンプ戦は、どういう理屈で艦隊運動の差が出るのか興味がある

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:00:24.66 ID:BWGFjElQM.net
この作品を見てるのって原作、旧作ファンかアホな声優ヲタくらいでサラの新規ファンはつかなそうだよな。最初は見てても途中で切られると思う

バーミリオンまで製作されたら奇跡かも

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:00:26.15 ID:KUVL5NJqd.net
>>848
うろ覚えですが、原作に「(同盟軍の)戦艦ネストルは乗員600名の死体を載せた棺と化した」
という文章があったと記憶しているので、戦艦は1隻あたり600人前後でしょうか。宇宙母艦や旗艦なら1000人以上乗ってそうですね。
また、やはり同盟軍に「たった94人で巡航艦を動かせってか、俺たちは蛸じゃねーぞ!」と文句言ってた乗組員もいたので、巡航艦は100人を大きく上回る乗員が必要なのだろうと。
それとは別に、だいたい艦船1万隻の艦隊で、将兵は100万〜150万ぐらいに記載されていることが多いので、そのあたりから、各艦種ごとの要員数を推測できるでしょう。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:00:29.79 ID:4CnoSxZo0.net
>>888
うるさいのは概ね荒らしたいだけだしスルーが吉

ホントにイヤでもまともな人なら無駄にトゲトゲしいレスはしないやろ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:02:34.69 ID:yDRDGdex0.net
>>848
参加艦船数と参加兵数で計算すると
1艦当たりの乗員は100〜120人なんだけど
原作だと500人以上乗ってる設定

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:03:22.48 ID:MghFtaLUd.net
やっぱりビジュアル的には新しい方が楽しめる
ただ、上にもあったが艦船の距離近すぎじゃね?あんなに密集してたらちょっと違和感あるわ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:04:21.71 ID:xQ1E91a3d.net
艦橋が移動(上下)するのは戦艦時代の艦橋と現代艦のCICみたいなもんかな?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:06:46.54 ID:9aqZcUW70.net
原作厨から見てこの作品どうなの?
旧作はけっこう叩かれてたが

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:09:57.42 ID:+ZQdTN7lp.net
ハーイ素敵な素敵な(ハーイ)フレデリカのテーブルで(ハーイ)
素敵なショータイムが始まりそうです(ヤッハーイ)はーい早々、全艦隊集合ー!(集合ーィ!)
エッサーエッサーエッサーエッサー!(サァサァサァサァ!)うりゃ!(ソリャ!)うりゃ!(ソリャ!)うりゃ!(ソリャ!)うりゃ!(ソリャ!)
エッサーエッサーエッサーオフレッサー(サァサァサァサァ!)うりゃ!(ソリャ!)
うりゃ!(ソリャ!ワッショイワッショイワッショイワッショイ)
はーい皆さん超コール(←?)(ハーイ!)
はーい本日ねー(ハーイ!)フレデリカの素敵な素敵な!(ハーイ!)
素敵な素敵なショータイムがやってまいりました!(ハーイ!)それではそれでは!(ハーイ!)全兵員!(ハーイ!)思い切なじ


馬鹿馬鹿し過ぎて省略されました…
(続きを表示するにはゼッフル ゼッフルと三回入力し(ry

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:09:58.91 ID:kg7plWm+0.net
>>909
俺は旧作よりは原作の好きな台詞が再現されててニヤリとする部分があって楽しめてるな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:11:16.65 ID:HGVuQ86xM.net
>>586
それを言ったらクラシックなんか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:11:24.70 ID:Yun92yGk0.net
>>43
あいつの出番あるかな?今回

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:13:14.16 ID:BsJzo32v0.net
>>909
叩かれてた旧作当時ってのを体感してないけど
アニメ化としてはわりといいと思ってるよ

もちろん旧作とキャラとか声が違うので、違和感を感じる時もあるが
先入観があるんだからそんなん当たり前だしな
当たり前だけど、原作→旧作でも個人的にそういう違和感はあったから

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/11(水) 08:17:06.65 ID:lT5WWOYo3
ナレーションはいいんじゃん。
現在は田中芳樹作品といえばこの声だしな。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:18:18.61 ID:xQ1E91a3d.net
オーベルシュタインは出てくるのかな?
今回のキルヒアイスならヴェスターラントへの核攻撃見逃しも赦してくれそうな冷徹さがある
もう少し泥臭いというか芋臭くても良かったと思うわ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:19:12.38 ID:tu8dhhgoD.net
>>881
慣性制御の技術は設定次第
超未来超技術だもん 今の技術をベースに語れない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:20:40.25 ID:tu8dhhgoD.net
>>894
ムライはデレるで

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:23:38.51 ID:L4rjCHfSd.net
あえてGを発生させることで艦の挙動を体感できるようにしてるんだよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:25:08.91 ID:KUVL5NJqd.net
>>881
重力慣性制御能力の限界・・・みたいなものがあるのかも?w

例えば人工重力だけに限定して考えれば、縮退物質みたいなもので1Gを発生させているのだとして、艦を急激に加速すると、加速した向きとは逆向きのGがかかって、人工重力と加速ベクトルの合力が艦内の人間には“斜めになった”と感じられても不思議ではないと思う
ただ、その場合、「慣性」制御はどうなってるの?とは思うけど(乗員に、惑星上の船と同じような感覚を味わわせて感覚の混乱を防ぐために、わざと重力慣性制御を弱めに設定してあるとかね)

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:28:01.19 ID:rAz8UHiA0.net
ざまぁみさらせアッテンボロー!お前の出番ねえからっ! 
ラオ・ヤンチュー/アスターテ海戦

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:29:11.66 ID:EGVjCZNp0.net
俺は中国人だが、準主人公が中国人で嬉しいよ
中国人がこういうアニメ作ると中国人ホルホルキメェって言われそうだから日本人が作ることに意味がある

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:32:02.58 ID:LwqBiGiXr.net
>>909
石黒版は英雄列伝
新作はラインハルトとヤンの物語

多分こんな構成なんだろうけど新作は新作で良い感じだよ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:32:21.16 ID:oQ3A5V9n0.net
中国人っぽい名前の何かだけどね。帝国の人物もドイツっぽい何かだし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:33:15.83 ID:GlB2nUYc0.net
>>761
自分たちとアンネローゼ以外はどうでも良い、って感じがないね。
アンネローゼのことを気遣う雰囲気ないし。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:33:29.45 ID:9aqZcUW70.net
ミラクルヤンじゃなく どSのヤンに見えるな どうしても

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:35:33.59 ID:vyw/9HNt0.net
週刊ビデヲから幾星霜

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:36:19.99 ID:Yun92yGk0.net
>>389
エミールとヒルダに出番あるかな?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:36:59.39 ID:OG47Wx+Nd.net
>>922
今更リメイクしたのは中国資本の気もするけどね
元々中国でも人気あったし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:37:22.65 ID:AEvE/+4ua.net
これができるんなら星界もリメイクしてくれんかのぅ…

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:39:08.99 ID:FAocY4/e0.net
>>922
中国では早い頃からあっち入っててSF好きには
人気と記憶してる

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:40:33.89 ID:0Af2g50B0.net
>>922
正確には中国人とフランス系のハーフ
この作品はチュン・ウー・チェンとかラオとかリン・パオとか中国人の扱いはかなりいいのは間違いない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:36.35 ID:tu8dhhgoD.net
>>926
マジカル少女ヤン

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:40.20 ID:UL5rfbuZd.net
>>875
旧派だけど、楽しんでるけど不満もある
毎週楽しみにしているけど、手放しで礼賛するつもりも褒めちぎるつもりもない
原作は文章、OVAは映像、どっちで比較になるかと言うとやっぱりOVAの方。
ってだけなんだけど、そんなに変か。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:45.19 ID:FAocY4/e0.net
>>930
原作完結以上は望まないよ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:41:47.78 ID:9aqZcUW70.net
星界リメイクしたら 闘いながら歌い始めそうだな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:42:14.70 ID:tu8dhhgoD.net
>>932
多分ハーフじゃないよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:43:46.84 ID:tu8dhhgoD.net
>>932
遠い過去に中国系の先祖を持つ同盟市民

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:43:52.15 ID:xI+bwjbr0.net
戦艦めちゃめちゃカッコええな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:44:17.89 ID:UuOG8auU0.net
まあ田中芳樹は中国物大好きだしな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:44:32.08 ID:0Af2g50B0.net
>>937
母親の名はカトリーヌ・ルクレール・ヤンって言うんだぞ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:44:47.11 ID:hWYC1ehk0.net
新作は原作の導入部を全部すっ飛ばして戦闘シーンのみに簡略化してるから
原作をまるっきり知らない人には分かりにくいかもね。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:46:42.80 ID:LozGuNlU0.net
ヤンが死んだ魚のような目をするよね つーか帝国側までみんな顔が平面だよね
鼻付けときゃいいみたいなデザイン

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:49:52.78 ID:0Af2g50B0.net
>>942
1,2話は戦闘メインだから良いけど、この先は旧作みたくナレでガンガン説明していかないと分かりずらくて厳しいかもな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:50:36.77 ID:RFkpI5yh0.net
2話見ると確かに戦艦同士近すぎだなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:52:45.96 ID:Yun92yGk0.net
>>525
同意
フジリューは少なくともキルヒアイスのデザインは外してなかった
それに漫画は道原版があったからかまだ受け入れやすい

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:53:43.99 ID:BsJzo32v0.net
>>934
別に変じゃないさ
そういう人もいるでしょ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 08:58:02.11 ID:LozGuNlU0.net
ラストのラインハルト歩き方変だったけど怪我でもした設定なのか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:00:56.89 ID:tu8dhhgoD.net
>>941
先祖はみんな西暦2040年の世界大戦以降一度もフランス国籍の人間としか子供をもうけていないのか?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:01:08.32 ID:kg7plWm+0.net
そう見えちゃうか?敵の行動見て不安になって足元がフワフワしてる演技だよ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:03:24.18 ID:Yun92yGk0.net
>>656
同意
鈴村ヤンが富山さんを意識して上手くやってるのと比べて酷すぎる。
音響監督がよく突っ込む役者と聞くし、最悪

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:04:59.05 ID:Yun92yGk0.net
>>683
魚の群れは上手い例えだと思うわ
言われて見れば、ファインディングニモとかを思い出さないでもない

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:07:12.14 ID:0Af2g50B0.net
>>949
ん?国籍って・・系って書いてあるの読めないか?
まぁ、いいや大した話でもないしもう絡んでこなくていいよ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:10:10.08 ID:tu8dhhgoD.net
>>953
フランス系の名前だけでハーフないだろ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:11:18.78 ID:0Af2g50B0.net
富山ヤン>>>鈴村ヤン>>>郷田ヤン
郷田ヤンは愚痴りが多くてなんか嫌な奴に聞こえたな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:11:59.87 ID:Ugm0Ho470.net
リンパオは林彪だがそれはいいのかチャンケ
祖国の敵だろw

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:12:45.93 ID:eYCd0eFva.net
声優スレに貼られててなるほどと思った

公式HPの監督インタビューより

芝居の上手さは当然、要求されるんですけど、先ほどもお話ししましたが、実はキャラクターの実年齢が若いというところで、その若々しさなどを出せる人にお願いしたいと思っていました。
基本的にメインキャストはオーディションを行なっています。

何度も言いますが、僕自身、石黒監督版の大ファンなので、正直、ラインハルトと言えば、堀川りょうさんのイメージなんです。
でも、そのイメージを取っ払って「これもラインハルトだ」と納得させてくれたのが宮野君。
それは、ヤン・ウェンリー役の鈴村(健一)さんも同じで。ヤンといえば富山敬さんの声が頭に浮かんでくる中で、「富山さんではないけれど、ヤンがそこに居るぞ」と思えたのが鈴村さんでした。

実は梅原君に関してだけはちょっと違って。
年齢感という部分は同じなのですが、キャラクターデザインの段階から、石黒版アニメのキルヒアイスをあえて引きずらない方向で考えていたんです。
だから、キルヒアイスは純粋に今回の絵に合うかという部分で見させて頂いて、梅原君にお願いすることになりました。

第1話から、まさに『銀英伝』は群像劇だなということを体験しました。
というのも、第1話には、その後も継続して登場するキャラクターは数名しか出ていないんです。
でも、アフレコに呼ばれたキャストは20人くらいいました(笑)。
それに、例えば、今までにやっていた某番組ですと、5人対5人で対戦していて、ある意味、10人全員が主役だったんです。
でも、『銀英伝』では、ラインハルトのような、いわゆる主役を張るキャラクターと、他の作品だったらモブで終わっちゃいそうなオジサンのキャラクターがガチで口喧嘩をするわけです。

そういうことなんです。
宮野さんと、おじさんキャラをやられているベテランの声優さんが、お互いに自分が主役であるという形でセリフをぶつけ合う。
これが『銀英伝』だなと思いました。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:12:51.94 ID:Yun92yGk0.net
>>751
タイタニアはリディア王女とリラがかわいいからまだいいよ
今回のフレデリカはあんまりかわいくない

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:13:13.81 ID:tu8dhhgoD.net
1000年以上未来のお話って理解していないといろいろ勘違いするぞ
文化にしても技術しても

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:13:18.47 ID:eYCd0eFva.net
鈴村が旧作に出た時の話(櫻井の話は旧作の時の話?)

鈴村:事務所の人から聞いた時は、名前の無い役とはいえ「俺、『銀英伝』に出られるのか! 『銀河声優伝説』の中に名前がクレジットされるんだ!」と思って、すごく嬉しかったんです。
でも、スタジオへ行ったら「銀河声優伝説」の人たちは誰もいなくて、抜き録り(個別に収録すること)だったんですよ(笑)。
それから数十年が経ち、去年の発表イベントで、(石黒監督版でラインハルトを演じた)堀川りょうさんとお話ししたら、「『銀英伝』はいつも抜きだったんだよね」と言われて、すごく衝撃を受けました。

その回には、櫻井孝宏さんも出演されているんですよね。
鈴村:あ、そうだったかも! 孝宏とはアフレコも一緒にやったかもしれません。
しかも、今、『Die Neue These』を録ってるのと同じスタジオでしたね。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:13:36.25 ID:eYCd0eFva.net
宮野:オーディションのお話をいただいた時は、「あ! あの噂のー!」って(笑)。
その後、原作を読み、作品の素晴らしさを十分に感じた上でオーディションに臨みました。
オーディションの時から、多田(俊介)監督と三間(雅文)音響監督の熱意がものすごくて。
役者として絶対に成長できる作品だし、なかなか味わえないものがいっぱい味わえる現場なのだろうと感じたし、どんな形でも良いから携わりたいなと思いました。

梅原:僕はオーディションのお話を頂いた時には、自分が受かるとはまったく思っていなくて。
きっとベテランの方々で、素晴らしい作品を作られるんだろうなと思っていました。

梅原:そうしたら、まさか……(笑)。オーディションは、最初にテープオーディションがあって。
その後、スタジオでのオーディションがあったのですが、さらにもう1回、スタジオオーディションがありました。

鈴村:そんなにあったんだ? 俺、全然やってないよ。

宮野:ヤンウェンリーはやってないんですよね。
ラインハルトとキルヒは掛け合いで、ずっとオーディションをやっていたんです。

鈴村:俺、ヤンしか受けてないから、知らなかった。

梅原:それで、最後のオーディションでは、宮野さんと僕の組み合わせで受けさせていただいて。

宮野:そういう組み合わせが何組もあって。その組ごとの戦いなんだよね。

鈴村:じゃあ、宮野君と梅原君はオーディションからチームだったんだ?

鈴村:いいなあ。俺の場合は、テープオーディションだけだったので。
一応、マネージャーも見てくれるけれど、「このシーンはこうだから、このセリフはこういう感じで」みたいに自分で演出をつけて。
自分の中では、「これでダメだったら、ご縁がなかったんだな」と思えるところまで考えて作ったテープを提出しました。
そうしたら、驚くほど早く返事がきたんですよ。2週間かからなかったくらいかな? 
ラインハルトたちは1年くらいオーディションしているという噂を聞いていたので、返事の速さにビックリしたのを覚えています。
すごく嬉しかったですね。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:13:44.03 ID:LozGuNlU0.net
明らかに表情描けないよねこのスタッフ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:14:20.79 ID:SvTrq2Ju0.net
新作は腐受け狙いと言う人がいるけど、旧作のラインハルトのラインハルトのほうがホモっぽい
後半長髪になると、ベルサイユのばらのオスカルかパタリロのマライヒみたいになってキモいし
絵柄が耽美系なのも旧作だし

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:15:23.00 ID:tu8dhhgoD.net
>>952
次スレよろしくお願いします

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:16:36.29 ID:0Af2g50B0.net
>>956
Lin Pao
Lin Biao
一応違うらしいけどね正確なとこはわからん

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:18:22.93 ID:NCeG0f1n0.net
フジリューのデザインって皇帝とカストロプとかオフレッサーとか妖怪化多数で
キルヒアイスなんかワンピースに出てきそうな筋肉デブじゃん
それこそOVAファンからみたら噴飯もの

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:19:11.96 ID:tu8dhhgoD.net
>>952 さん から反応がないのなら重複スレ利用しますか?


銀河英雄伝説 Die Neue These★15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:19:55.24 ID:Yun92yGk0.net
>>821
実際黒バスとテニプリの監督な上、キャラデザも黒バスだしどうしてもそれに引っ張られるよな
だから、俺はそもそも人選ミスだと思う。
同じigなら神山さんにでもやらせた方が良かった気がする。
彼ならovaともっと明確に差別化できただろう

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:20:16.04 ID:BsJzo32v0.net
>>961
今の声優でヤンに合いそうなのって、確かにあんま思い浮かばないもんなぁ
ってか鈴村でさえ、ヤンの実年齢よりだいぶ上なんじゃないか

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:20:23.49 ID:Z1YpVLmqr.net
レンネンカンプってそんなに下手なことしたか?
基本自分は同盟派でありヤンが好きだけど、あの件に関してだけはレンネンカンプに同情する。

メルカッツやシュナイダーと言った旧帝国人と僅かな軍力を帝国から隠したのは事実。それを見抜いていまからヤンに対して監視を続けていた訳で。

さらに自殺したのに味方のはずの帝国の双璧からはレンネンカンプが攻められる事になるという。

あそこまで責められる事はないし、帝国の提督としてやるべき事はやったとおもうんだが。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:20:28.27 ID:82Zbo9F20.net
>>957
石黒版ファンなのかよ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:20:28.63 ID:oNkUhW8O0.net
>>963
間の楔ってBL作品があるから今更

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:22:13.99 ID:6wTkZpRg0.net
ネトフリで見た。劇場版白紙にしたほうがいいよこれ
声作りすぎて無個性化しててどいつも色気ないわ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:22:33.70 ID:kg7plWm+0.net
>>967
それで良いんじゃね?その次からまたIP無しに戻すべ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:24:12.68 ID:BsJzo32v0.net
そのスレIP入ってるじゃん
普通の、建ててこようか?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:24:38.31 ID:RFkpI5yh0.net
黒バス声優は起用されまくると思う
合う合わないの話じゃない
声優のオーディションなんてあってないようなもの

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:25:09.04 ID:s1y5YD2w0.net
オスカルといえば、オスカーなんとかっていうキャラいたね
ラインハルトとキルヒアイスて幼馴染で主従っぽくてなんだかベルばらっぽいところあるね

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:25:16.93 ID:Yun92yGk0.net
ダメだった
>>985たのむ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:25:30.16 ID:LozGuNlU0.net
>>970
田中芳樹に言えよ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:26:39.13 ID:6wTkZpRg0.net
何かどの人も下手なイメージないけど
こうやって主役級ずらっと並べると
相撲かモンゴル相撲かってくらいの違いしかない
つまりほぼ同じスタイルのやつばっかりで何か華やかさない
オリジナルは柔道いれば空手や剣道ボクシングいてと華やかだったのに

と、変な例えになってしまったが大体伝わるはず

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:29:08.04 ID:tu8dhhgoD.net
次スレ

銀河英雄伝説 Die Neue These★15 (実質16)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:30:43.13 ID:ljNm7x+U0.net
>>970
さすがにそういう話は原作スレかネタバレスレでしたらいいと思うの

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:31:28.53 ID:kg7plWm+0.net
>>981
乙、この速度ならあっという間に消費するだろう、立てれなかったヤツと減速しないヤツが悪い

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:31:28.68 ID:82Zbo9F20.net
>>970
レンネン→ヤンを策謀をめぐらす狡猾な武人という固定観念にしばられてた所に
       絶対零度の石版にけしかけられた
レベロ→政治の奴隷
ヤン→同盟のために死ぬとか勘弁
シェーンコップ→お神輿ワッショイ

各々自分の都合で動いた結果
状況把握しきれてなかったレンネンとレベロがババ引いた感じ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:33:11.80 ID:BsJzo32v0.net
>>982
誰も話してないのに、唐突に切り出すあたりお察しじゃね

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:35:04.13 ID:LwqBiGiXr.net
>>981

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:36:15.74 ID:yDRDGdex0.net
>>970
レンネンは事実や証拠に基づいた評価や判断をしていない
想像に基づいてヤンを拘束してしまっている
権力者としては無能

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:36:25.54 ID:LwqBiGiXr.net
>>982
このスレになってからネタバレ連発していたから調子に乗ったんだろうね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:36:25.57 ID:Yun92yGk0.net
>>981
ありがとうございます!

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:37:08.58 ID:BsJzo32v0.net
>>984>>987
ネタバレ禁止スレでなんでそういうの拾っちゃうかな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:39:25.27 ID:9aqZcUW70.net
ネタばれしても 飛ばされて描かれそうだけどな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:41:28.89 ID:LwqBiGiXr.net
って次スレはIPかよ糞
乙撤回
踏み逃げする馬鹿のせいで自治厨に好き放題される

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:41:38.17 ID:4CnoSxZo0.net
鈴村さんは実年齢の割に頼りないや感出すのが上手いよな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:43:05.62 ID:vZgzKi0E0.net
IPにするなら書き込まないだけ

それではおさらば

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:44:59.40 ID:NCeG0f1n0.net
原作もOVAも見まくった自分からしても原作ネタバレ厨は自制心が無さすぎ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:45:46.42 ID:BsJzo32v0.net
>>992
一応>>952は踏み逃げはしてないぞ
なんかさっさと無視して進めたやつがいただけで

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:48:39.45 ID:KUVL5NJqd.net
>>954
高野新笠が百済王族十世の子孫だからといって、桓武天皇を朝鮮人とのハーフだとは言わないようなものだなw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:49:52.10 ID:/X5aZy95a.net
ラップがずいぶん美形になったな。
旧アニメは英語の教科書に出てきそうなモブっぽいキャラデザだったから、これならジェシカのパートナーになるのも納得。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:50:53.40 ID:kg7plWm+0.net
>>996
レス追ってみたけど言い訳のしようがないわ、ダメだったと書き込むまでに、2レスしてるし
もう書き込むことに一生懸命

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 09:52:39.37 ID:Yun92yGk0.net
>>999
950を踏んだことに気付かなかった俺の不注意だった
本当にごめんなさい

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 10:00:35.45 ID:QssZUm3Lx.net
次の次はIPなしにするよう気をつけようねお互い

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/11(水) 10:04:42.88 ID:6wTkZpRg0.net
ネタバレ気になるやつはオリジナルか原作にしとけ
名作をこれで初体験はもったいないよ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200