2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★14

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:35:36.88 ID:b25Rq4f4.net
>>441
未登場のキャラさえ語るなと主張してるのは
極論をもって反感を誘い
ネタバレ禁止を阻もうとしてる人だと思う

議論ではよくある
ありふれた手法

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:35:39.89 ID:Uj05Ji76.net
>>434
帝国は貴族社会だから、結婚の範囲は決まっているはず
白人の貴族同士だけで結婚してそう
同盟のほうは混血が進みまくってるかもしれないが

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:35:40.30 ID:TzOoM/23.net
>>440
いやアイドルみたいなのやれる声優はゴロゴロいるがおっさんをやれる声優はそんなにいないぞ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:35:41.94 ID:NI2UpAEq.net
少なくともワッチョイがあれば露骨なネタバレしてる荒らし紛いのやつはNGできるから
ワッチョイはやっぱりあった方が良いな
スルーするのが一番だ
ネタバレしてそれで盛り上がるのが一番駄目な気がしてきたわ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:36:25.64 ID:bUP1c1zk.net
>>427
ヤマトはUCと同じ劇場先行限定上映型だったのでよく訓練された練達の士多数のはずだったがお察し下さい
バレより新規プロット賛否での信者とアンチの罵りあい状態だった気がするがアンチはアンチスレに籠もらず本スレでも暴れてた印象がある
2202になった今どうなってるかはスレ読んでないから知らない

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:36:53.68 ID:yD32EcQ3.net
>>431
体格や顔の輪郭が同じだと、作画の時にコピペすれば済むから楽とか

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:37:08.16 ID:gaOPQOhI.net
劇団関係も含めて集めて回れば人数は稼げるはず

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:37:27.19 ID:KkKhbe61.net
>>445
もはや環境音楽で流していいレベル

実際そういうBGMだしなあw

だが新作もこのスレで評判のいいヤン初登場シーンとか驚きがあるのがいい

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:37:59.54 ID:svteKG8Y.net
>>454
ポプテピピックで若い声優のコンビだと「どっちがどっちだかわからん」って声が
(主におっさん視聴者に)多かったけど今回もモブレベルだと難しそうだ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:38:50.73 ID:KkKhbe61.net
>>447
旧作の声優さんもいるしな
1話も2人出てた
1人は早速死んだがw(旧作ではメルカッツと深い関わりのある役の人)

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:39:35.56 ID:NI2UpAEq.net
>>457
だから吹き替えとか見たらわかるって
いるにはいるよ
人気の声優は殆どがそういうイケメン系だろうけど広く見れば沢山いるよ
今回のキャストでも自分の知らないキャストとかいないか?
だから心配いらないって
音響監督の腕の見せどころだよ
困ったら人脈とかそういうのフル活用だろう

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:40:56.50 ID:TE7VUrvL.net
アバンの舞踏会のモブがビューロー将軍とミュッケンベルガー元帥と同盟の確かモートンだかカールセンだかとにかく第14〜15艦隊の司令官とレンネンカンプっぽい岡田真澄だった。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:41:02.68 ID:KkKhbe61.net
>>461
旧作も外伝になって来るとネタ切れで知らない名前いっぱいだったもんなあ、レッドフラッシュの人も居たしw
そして櫻井さんやらがモブでいる時代

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:41:30.36 ID:0XlNWLNG.net
>>304
艦隊間で戦術データリンクで同期取るなんて現実世界でも1950年からやってるし(ちょっと軍事囓ってればそれぐらいは知ってる筈)
作中でも小説版は忘れたけど、劇場版では無人艦で陽動部隊編成して動かしてるから、発想はあるしやってると思う

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:42:00.85 ID:jRu7FaHM.net
でもメイン声優さんはイベとか出るんでしょ?
顔出しNGだとだめなのでは

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:42:13.34 ID:Fc9vxVei.net
>>445
さっき録画で一話観たばかりだが、また旧作観たくてしょうがなくなった

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:42:28.77 ID:nDd56GYk.net
ネタバレ嫌な奴はこことか来ない方がいいと思うのだが
わざとネタバレ書くような事はしないけど便所の落書きと言われてた2ちゃんならぬ5ちゃんだぜ
ワッチョイは自分もあった方がいいと思ってる銀英伝に限らずだけど

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:42:53.52 ID:KkKhbe61.net
>>469
既に発表されてるメインどころはそんな事ないので杞憂
イベントはこのメンツで十分回せる

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:43:09.62 ID:svteKG8Y.net
とりあえずこの作品だけはキャラソンとか出してほしくない

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:43:30.51 ID:YUAZ9wag.net
>>468
会戦名は控えるけど、小説版でも無人艦の陽動作戦はやっている。

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:44:09.42 ID:/vr7FwyO.net
>>459
そ…そうか(察し)
何でネタバレドヤ欲求を我慢できないのかね
住み分けてそれぞれのガイドラインで楽しく盛り上がればいいのに
自分は初見組さんの感想を楽しみにしてるんだよなあ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:44:16.80 ID:gaOPQOhI.net
>>473
ラインハルトやヤンが歌ってるところ想像して悶絶しそうw

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:44:18.04 ID:NI2UpAEq.net
>>469
顔出しNGな人とかいるの?
TV番組で前に顔出しNGとか言ってた声優いるがそれは声優に興味もない人に見せないためであって
顔なんて所属事務所のHPに載ってるもんだぞ基本
ググれば一発だ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:44:23.60 ID:KREhlkIJ.net
>>473
旧作メンバーで桃太郎やったぐらいだからやるかと

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:44:40.27 ID:jRu7FaHM.net
>>472
そうかね
自分は声優は顔だと思わんのでよくわからん
モブでも輝く場合もあるがな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:45:23.98 ID:0XlNWLNG.net
>>364
本来は逆なんだけどね、電子戦とかは帝国軍に対して兵力的に劣勢な同盟軍艦の方が力入れてたんだけど
(艦の上下に多数立ってるアンテナがその証拠)

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:45:48.36 ID:Uj05Ji76.net
公式HPで向かい合ってるラインハルトとヤン
髪型以外そっくりすぎるので、新しいテーゼでは双子設定だね
ネタバレになるかもしれないけどしょうがない

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:45:59.04 ID:YY8448E3.net
>>455
だね
てか過去スレだとネタバレ嫌だ言っている人に限って帝国と同盟の経済はどうなっているとか何故帝国と同盟は戦争しているのとか世界設定の質問しつこくしてた記憶あるぞw

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:46:14.29 ID:eSuKN7lU.net
>>470
我が征くは星の大海と、アムリッツァ会戦見てしまった。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:47:38.31 ID:NI2UpAEq.net
>>482
極論が言えるってことは0から80くらいまで分かるってことだろうからな
わざとだろうね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:47:50.25 ID:KkKhbe61.net
>>482
ネタバレイヤだと過剰にわめく人は荒らしたい人やろ
あくまで過剰に、で適度に釘刺す節度ある人もいようて

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:49:17.59 ID:bDhuRdBh.net
舞台版のオーベルシュタインめっちゃ歌上手くて草

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:49:17.84 ID:Nr0zhdpH.net
上映会のレポが複数上がってるが
政治は排除するって話、やっぱりデマだったんだな
まとめブログで拡散され迷惑だってよ
まとめブログが糞なのは言うまでもないが、自分でソースも調べずにまとめブログを信じて拡散して、新しい銀英伝は絶対見ねえ!などと叩く輩も多かった
ここに乗り込んできた輩もいたな
見かけるたびにソース聞いても誰も答えないからおかしいと思ってたんだよ
本当どうしようもねーな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:49:20.79 ID:0XlNWLNG.net
>>364
ライバルである同時期の銀河帝国の標準型戦艦と比較すると、艦の規模が小さいために防御力と単座式戦闘艇の搭載能力では帝国に劣るが、
攻撃力(砲の威力と門数)と機動力、電子戦能力は同盟が決定的に勝るとされる。また、建造コストと量産性においても同盟が優位である
(同盟艦は、良く言えば無駄がない、悪く言えば余裕がない)。<某笑う大百科より>

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:50:17.49 ID:YIW9v+/m.net
>>451
だよね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:50:52.19 ID:KkKhbe61.net
取り敢えず初見さんには序章と柱は古株がお気に入りのフレーズって思ってくれたらいい

艦載機は旧アニメ設定だと特徴がそれぞれあってトータルでまあ互角なんだよね

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:51:02.97 ID:eSuKN7lU.net
このスレの人たちは、オリベイラ先生のフルネームを覚えている人が多そう。

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:51:32.99 ID:xaCkRFmU.net
未登場のキャラ抜きで話すのが、そんなに難しい事?週刊少年漫画だって基本その週の掲載回だけで語ってるじゃん

アニオリのガンダムシリーズやダリフラだってその週の放映分で語れたけどな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:53:11.79 ID:JYRC6bnl.net
今作に関しては帝国のほうが科学技術が進んでいる設定みたい(公式スタッフインタビューより)

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:53:33.61 ID:gaOPQOhI.net
>>491
不本意ながら覚えてるわ(´・ω・`)

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:53:37.07 ID:bDhuRdBh.net
なんかデマの発生源は5ちゃんとかいう危険サイトらしいから気をつけて!

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:53:53.77 ID:NI2UpAEq.net
>>492
もう無理だろう
わかってたらこんなことにはなってない
言えばいうほどどんどんネタバレすると思うよ
言わなくてもネタバレするだろうし

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:54:16.82 ID:YY8448E3.net
>>488
その石黒版メカ設定は俺も読んだ
で良く話題になるボーステックの銀英ゲームもその設定に沿ってユニットの性能設定されている

だけどブリュンヒルトのデザイナーさんのインタビューだと今回のDNTは帝国の方が軍事技術に秀でている設定らしいから同盟は救いが無いね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:55:03.42 ID:YUAZ9wag.net
ワリキューレはオープニングを見る限り、旧作に近い作りになっているね。
流石に原作どおりにすると、スター・ウォーズのXウィングになるからかな。

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:55:09.77 ID:Ls1m6lHM.net
>>491
もちろん、いつでもフルで言えますよw
諳じられなくなったら、認知症の始まりなんだろうなと思ってる

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:56:11.27 ID:xaCkRFmU.net
そーかなー

鋼の錬金術師 FAも此処まで酷くなかったんだけどな...結局、新作アニメが発表されて思う存分語り合える...と錯覚してるだけじゃないの?一番銀英伝が売れた頃はネットとか今程発達してなかったからね

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:59:04.76 ID:0XlNWLNG.net
>>497
そんな変えていいのか・・って思うけど、原作でどう設定されてたか覚えてないからなんとも言えないな
OVAはあくまでOVAとしての独自解釈があるからね、本作は原作の再アニメ化であるので、旧OVAに準拠する必要は無いから

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:59:19.95 ID:NI2UpAEq.net
>>500
昔のアニメは大体そんなもんだよ
思い出話スレ化するもの

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:59:32.92 ID:YUAZ9wag.net
>>497
石黒版の設定のように一長一短にしてほしかったなぁ。
帝国サイドの指揮官の能力と兵器が勝っていたら、勝ち目がまったくないよ。

メカ設定担当は原作を読んでいないのかなぁ。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 00:59:38.27 ID:j9Dd9yQj.net
オーベルシュタイン「ロイエンタール、私の髪の毛を返してくれ。」

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:00:02.81 ID:KkKhbe61.net
>>501
少なくとも原作では基本大差無いよ
だからこそラインハルトとヤンみたいな存在がモノを言ってる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:00:39.53 ID:w6pNvgu7.net
>>473
わかる

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:01:15.11 ID:YUAZ9wag.net
>>504
不覚にも笑った。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:01:40.09 ID:waeOZlTO.net
>>482
あら、これネタバレの範疇になるんだ
前スレで教えたけど申し訳なかったな
もう来ないよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:02:05.17 ID:YY8448E3.net
>>492
極論だがOPEDに出てくるキャラは誰って質問が出たら「未登場でネタバレになるから話せない」なんて訳にはいかないし、そうなればそのキャラはこんな人だ位の話は拡がるよ

馬鹿はその後このキャラはこんな行動をしてこんな最期遂げるまで話すし、そんな馬鹿は俺も氏ねと思うがキャラ説明位はアリだと思うがね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:03:07.36 ID:/vr7FwyO.net
2話が楽しみだな〜
最速は明日の夜だよな?もう1週間たつのか

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:03:17.85 ID:Uj05Ji76.net
ノイエテーゼなんだから旧作とは別物で同じ結末になるとは限らない
なので旧作のネタバレは問題ありませんよ

そういえば次回予告がなかった気がするんだけど
ネタバレすんな!って抗議が多いから?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:03:40.33 ID:KkKhbe61.net
>>503
メカ設定なんて原作の話に影響及ぼすレベルじゃないだろうしせいぜい絵を描く上でのお遊び要素でしょ
メカが小型とかそんな程度で

旧作は話の内容を原作とガラッと変えてしまう巨大なメカ関連の改変が1つあったがw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:03:42.04 ID:0XlNWLNG.net
帝国より国力弱い同盟軍が科学技術でも負けてるって、確かに救いはないな
伝統を重んじて万事保守的な帝国より、物量では弱いから個艦優越主義で
進んで新技術を取り入れて数の劣勢補ってた同盟の方が進んでた筈なのに

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:05:30.40 ID:xaCkRFmU.net
>>509
でも現状質問なんて出てないだろ?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:08:56.56 ID:xaCkRFmU.net
漆黒の宇宙空間見てると、やっぱり技術の進歩感じるね
キティ版の頃は撮影の際にゴミが紛れ込むからゴミの目立つ漆黒の宇宙なんて映像化難しかった
宇宙が青く描かれてたのはゴミが目立たない為だったと知ったのは、ここ数年の話だな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:09:46.11 ID:Tz73uyKm.net
ネタバレにはならない範囲で上映会の話すると
原作を基にした再アニメ化
銀英伝らしい銀英伝に
脚本会議はまず監督による石黒版の素晴らしさの演説から始まる
オッサン達熱くなりすぎて若い子ドン引き
演説書くの得意な脚本家がいる
政治話薄めたら銀英伝じゃない
みたいな話してたからそんなに心配しなくて良いんじゃないかなあと思った

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:10:41.51 ID:/ZvDt2G+.net
一方的な通信妨害って今のISとアメリカ軍みたいなもんだしな
ISが4万人集めてもそりゃボッコボコにするわw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:11:09.74 ID:Ls1m6lHM.net
>>513
しかも、実質中立国のフェザーンを通じての交易や技術交流(つか、パクりあい?)もあるから、
政体特有の戦略・作戦・戦術思想は別として、帝国と同盟の科学技術力は拮抗してる方が自然な気がするよね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:11:24.54 ID:xaCkRFmU.net
政治色薄める云々はデマみたいなニュアンスだね、何処が発信源だったんだろ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:11:25.34 ID:/vr7FwyO.net
>>511
みんなのトラウマになったあの予告ネタバレ事件があったから…(詳しくはここで言わないけど)

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:12:57.96 ID:xaCkRFmU.net
>>520
昔のアニメはそうだよ、AmebaTVであしたのジョー放映してたけど、その次回予告なんかほぼあらすじだよ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:14:03.10 ID:3Uz+UA6c.net
ネタバレ推奨はしないga
どんな
そもそもネタバレなんて銀河英雄伝において何の意味も無い
そんな一言で作品の面白味が消えるような話ならこんなに信者産まれてない
ネタバレネタバレ騒いでいる新規に伝えたい
安心しろ誰が死ぬだ何をするだ結末がどうだなんてこの物語の本質ではない
登場人物達の行動や思想を受けてが咀嚼することに意味がある
これネタバレじゃないよね?

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:14:25.64 ID:bDhuRdBh.net
次回、裏切りのキルヒアイス!あなたがいけないのですよラインハルト様
とかやられても困るしな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:14:50.47 ID:TE7VUrvL.net
ネタバレにならん程度に言っとくが帝国と同盟に技術レベルの差などないぞ。
あらゆる技術的なイタチごっこが極限まで進んで結局人間同士の戦争は原始人のそれに回帰してしまった部分すら生まれてるんだから。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:15:19.93 ID:KkKhbe61.net
旧作は原作知ってる前提の視聴と言うのがおおむね前提だったからね
今回とはそこが大きく違う

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:16:49.65 ID:0XlNWLNG.net
旧作見てたら、トールハンマーの一撃で沈む寸前の帝国艦内で、腹から出た腸を床に引きずりながら
「母さん」ってつぶやきながら床這う兵士がいた
さすがに、あれを今の画質でやったらグロにしかならんな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:17:26.50 ID:xaCkRFmU.net
>>522
少なくとも俺は初見はネタバレ無しだったよ
お前さんはどうだったの?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:17:49.60 ID:/ZvDt2G+.net
ぶつかるような密集隊形はまあ良い、演出もあるし

けど敵味方が光学観測出来ます言うてるのに
味方同士で何の通信も出来ませんとか流石に酷かった
まあ味方は無能だけど敵はもっと無能ってラノベの元祖だからしゃーないが

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:17:50.53 ID:Uj05Ji76.net
>>520
そこまでいったんだから喋れよ
いじわる〜

昔のアニメの予告って結末は言わないけど途中までのあらすじは語るんだよね
「起承転はこんな感じ・・・結をお楽しみにね!」

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:18:40.93 ID:0XlNWLNG.net
>>524
ついでに言えば、フェザーンが両者が拮抗する様に兵器や技術の情報とかも流してるしな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:18:45.71 ID:TE7VUrvL.net
>>520
城之内、死す!は強烈なネタバレだったね、、、。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:19:45.30 ID:Fq8tmL5f.net
言っても文句言ってるのOVAから入ったやつとOVAが最高って言ってる奴ばっか
新規の方が楽しんでる感じがある

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:20:19.47 ID:xaCkRFmU.net
俺はネタバレあったら、多分原作読まなかったな
あくまで我が征くで原作に興味もったから読んだわけで...今みたいにwikiとか見れば分かっちゃうから買ってまで読まない

今はニコニコやYouTubeで実況プレイ動画見て解いた気になってるのと一緒だね
結末分かったらプレイしないゲームは結構あるよ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:22:01.86 ID:gaOPQOhI.net
公式サイトの両陣営店舗マップみたらアマゾンだけフェザーンで困惑(;´・ω・`)

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:22:15.54 ID:KkKhbe61.net
>>533
何で予備知識無しであの映画見に行ったか知りたいw

テレビならともかく金出して未知の作品観るのって勇気いるよね

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:22:54.69 ID:21xxkQiH.net
ぶっちゃけ初見でこんなとこに集まってる奴なんてほとんどいない

アニメでネタバレが嫌なら小説読まない、マンガ読まない、掲示板見ない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:23:09.44 ID:xaCkRFmU.net
ネタバレしても面白さが損なわれないとか書き込んでる人は、自分達がどうだったかを書かない

ネタバレ無しで銀英伝楽しんだヤツのネタバレしても楽しめるなんて持論なんか当てにならんわ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:25:26.22 ID:YY8448E3.net
>>514
あのキャラはだーれ?レベルは良く出てたがね

>>527
横からだが俺は石黒版スタートした時点で10巻まで読んで外伝取り掛かった頃で、原作と石黒版の違いや一致にワクワクしてた

こればかりは原作がアニメとしてどう表現されているかが楽しみな人と、まずアニメで流れ観てから原作取り掛かる人でスタンスが真逆だからどうにもならんかと

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:25:38.81 ID:xaCkRFmU.net
>>535
最初は徳間のロマンアルバムだよ、やけに銀英伝関連書籍が置いてあった
奥田のキャラデザがとても魅力的でね

で原作はと書店回ったら平積みしてあるじゃん、で読み始めた

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:26:53.63 ID:KkKhbe61.net
初見の新鮮な感想が聴きたいからネタバレは極力控えたいかな
話す上でボロが出たらスルーして欲しいw

明らかにアニメで触れそうも無い背景は参考程度に話すとかで
原作では書いててもアニメ見てもわからん設定なんて無いも同じだからあくまで参考で

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:26:59.74 ID:xaCkRFmU.net
>>538
じゃあ原作はネタバレありきで読んだの?ネタバレ無しで読んだのならお前さんの意見は参考にもならんよ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:27:30.05 ID:1G2ib6Fj.net
原作組は年に1冊出るかどうかの新書を待ちわびてたんだぞ
俺が読み始めた時は7巻までしか出てなかった
そこからの8・9・10巻という波状攻撃ですっかり鍛えられたぜフハハハ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:28:14.17 ID:JYRC6bnl.net
徳間新書版を最後に見かけたときに手に取ったら100刷越えていたのは覚えている

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:28:25.10 ID:QAJmf2qU.net
ベルゲングリューンはまだか

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:29:42.25 ID:+du1iYaU.net
まず間違いなく前作と違うのではないか。
キルヒアイスがぬぼーとした声でニダー顔なのがおかしい。
前作ではひたすら良い人で惜しまれて死ぬんだが、今回は名将ヤンの術中にはまってさっさと殉職してラインハルトが敵を取ると息巻くのが今作の展開なんだよ。
ヤンは日陰者じゃなくてエルファシルの英雄として最初から期待された存在として活躍する。
上手く描けるかどうかわからんけどヤンはもっとかっこいいキャラになるはずだ。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:29:53.24 ID:KkKhbe61.net
>>539
どうも、なーるほど
ロマンアルバムってのは銀英関連じゃなかったのか(そう思ってた、、、)

アニメを先に観て、原作はずっと前に終わってるのに
まだアニメが終わってないのを知って衝撃を受けたなw
どんだけ長いスパンで作ってるのかと

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:30:22.39 ID:bDhuRdBh.net
ネットの情報遮断して楽しみに観に行った映画の結末を自分が観る前の回の客の会話でネタバレされることもあるからな……

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:31:11.09 ID:1G2ib6Fj.net
あと原作を人に薦める時の合言葉は「1巻冒頭の銀河系の歴史だけは耐えてくれ又は飛ばせ」だった

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:31:46.80 ID:TE7VUrvL.net
>>539
同時上映のアニメの感想は?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:33:21.57 ID:bDhuRdBh.net
道原版の漫画貸してその後原作薦めるルートが一番スムーズ説

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:34:01.44 ID:gg50Tuwb.net
>>532
まあそういう面があるのは仕方ないが
客観的な違いとして科学考証が退化してるのはやっぱ情けない

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:34:28.03 ID:Tz73uyKm.net
自分はアニメ化前からの原作読者だからなあ
ネタバレもへったくれもなかったわ
アニメ化当初は金無いから見られないし(バイト禁止の高校生にLDは無理)
道原版コミックスとかアニパロコミックで楽しんでたわ
だから最初はアニメのキャラデザに少なからずショック受けた記憶がw

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:34:40.15 ID:KkKhbe61.net
道原版のとあるマンガ貸したいとこに
なんか変な絵言われたぞ、、、w

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:35:57.17 ID:1G2ib6Fj.net
>>550
完結前後に漫画化したんじゃなかったっけ(昔すぎてうろ覚え)

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:38:04.92 ID:xaCkRFmU.net
>>549
いや、書いてあるけど俺の最初の銀英伝との出会いはロマンアルバムだよ
映像作品見たのはかなり後、同時上絵がなんだか知らない

自分が読み始めた頃には一期の全25話だかのドラマCDが販売してた気がするし、一期すべてのフィルムコミックが販売してた筈
道原の銀英伝の連載も始まってたな、今思えば友人が文庫サイズの銀英伝(ラインハルトとキルヒアイスが表紙)の黄金の翼持ってたけど、絵が辛くて借りて読む気にならなかった

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:40:46.20 ID:TE7VUrvL.net
>>555
そうか、残念だ。
劇場の大スクリーンで我が征くは星の大海を3回見るために劇場の大スクリーンで最終教師を2回見なければならなかったのは苦痛だったぜw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:41:09.36 ID:lVHVGPux.net
久々にOVA最終話見たらナレーターの長いこと長いこと
アニメで表現すべきことを丸投げしてるよね
古さも感じるし、ノイエでそういうことしないならリメイクの価値ありと思った
完走するならね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:41:32.42 ID:+du1iYaU.net
>>551
アニメに科学考証なんて期待しちゃいかん。
最近では科学考証の専門家を置いてますなんてアニメほど科学考証ができてない。
その人の専門以外は全くノーチェックなんだよな。
科学分野が広くなりすぎてあらゆる分野の専門家を置かないと無理なんだが上手く適任者を選べるとも思えん。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:44:44.96 ID:t9R1GcQf.net
さっき録画みたけど艦隊戦が凄まじい迫力になってたな
今期覇権も夢じゃ無さそう
昔のはかなりモッサリしてた

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:48:02.26 ID:JYRC6bnl.net
>>557
あのあたりになると殆ど朗読劇になっているからね

今作のナレーターは朗読版もやっていたけれど全部聴くと不眠不休でも5日間かかるくらいの分量があるんだっけ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:51:33.78 ID:xaCkRFmU.net
>>556
逆に入り口がロマンアルバムだから、我が征くの作画の素晴らしさが分かった
それには我が征く未登場のキャラ表も出てたし、ヤンに近しい二人は奥田の絵だと滅茶綺麗なんだけど、本編見てガッカリしたな

あと我が征くと一期以降は同盟の服の色が微妙に違っていて、前者のが明るい緑色なんだよな
今思うと太陽とスタックの違いかな

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:53:48.50 ID:jpnrvn1L.net
ネタバレスレへの誘導、何スレか前からしてるんだが
返って迷惑になってたか。煽りで書いてはいないよ。
ネタバレ嫌いの理由は、楽しみを奪われるから。

誰かも書いてたけど勝敗や生死、重大な何か、誰々が
何してこうしてああなる、なんて詳しく知りたくない。

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:55:07.88 ID:KkKhbe61.net
>>552
週間ビデオなんて高校生には無理だ罠いよいよw
自分はそう言う歴史を知ってビデオに4話収録で安価に借りれる時代になんか申し訳なくなると共にw
先人の偉大さに感謝した

今迄新井里美の旦那くらいの認識しかなかったんだがこれから長い付き合いなりそうだわw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 01:57:54.05 ID:aLQA4l6L.net
>>562
このスレの頭に【ネタバレ禁止】とつけるか
逆にネタバレ禁止スレをたてない限り解決しなさそう

本文中にあっても見ない人は気付かない

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:00:24.23 ID:jRu7FaHM.net
ワッチョイ、IPつけてネタバレ禁止にするべきやろ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:02:53.90 ID:xaCkRFmU.net
新井里美と言っても誰か分からんか、とある科学の超電磁砲の白井黒子とか新訳Zのサラだね

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:03:26.03 ID:0XlNWLNG.net
>>562
そしたら、ここに来ない事が一番の解決法だと思う
放送終わってからくればいい

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:04:25.32 ID:0XlNWLNG.net
ほぼスレの4割がネタバレ議論で消費されている気がする
こんなんなら素直に新旧派でスレ分ければいいのに

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:06:12.64 ID:NI2UpAEq.net
>>568
だからネタバレスレは立ててるんだってば

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:11:28.37 ID:tZJBpt92.net
>>486
去年の仮面ライダーで絶版おじさんの名を
ほしいままにしたaccessの貴水さんだぞあれ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:14:08.90 ID:03OQ0kJV.net
>>557
同じことしたわw もはやアニメというより動く絵がついた朗読劇だった
内容面白いし役者も上手いけどアニメ作品として客観的にみると厳しいものがある
投げずに最後までやってくれたという一点に感謝

572 :562:2018/04/10(火) 02:16:45.01 ID:jpnrvn1L.net
書いてなくて悪い、新規じゃないんだ。↓の書いてた人。

銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/

新規への過度・致命的なネタバレは
こちらにて、お願い致します。

新規の質問やなんかには
優しいおっさんであれ!

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:17:22.25 ID:/vr7FwyO.net
そういえばEDで顔の向きが○○だと生き残るみたいな冗談バレは出てないなw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:17:23.37 ID:gg50Tuwb.net
>>558
期待するのもしないのも自由だろ
あんたに強制されるいわれもこっちから強制するいわれもない

期待してない人間は無視すりゃいいだけ
期待した人間が失望するのは事実だろ
ましてや旧作よりも技術が進歩してるのに進歩した技術を使って後退してるとなれば

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:18:43.71 ID:jpnrvn1L.net
あ、h抜けばよかったか。悪い。

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:22:32.37 ID:Uj05Ji76.net
ネタバレの自由のない【帝国スレ】
ネタバレの自由のある【同盟スレ】

この2つを立てれば良いんだよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:23:17.19 ID:tZJBpt92.net
>>552
最初はLDじゃないぞ。紙カバーのVHSカセットだw
年賀状のバイトで38000円近い額を一括払いしたよ
高校生にしては無理したと自分でも思うw

道原版はOVAシリーズに合わせて連載開始
よく銀英伝キャラの誕生日って言われてるのは
このときについた折り込み付録のカセットカバーに
載ってた奴。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:23:21.09 ID:YbWCYTYH.net
今、第1話を見てるんだが…
艦艇のデザインも帝国軍の軍服デザインも石黒版の方が断然良かったな
今回のブリュンヒルトのブサイクなこと…

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:28:17.83 ID:2A27Roim.net
2話の先行見てきた人
良かったらネタバレスレに情報投下してくれ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:30:46.30 ID:Nr0zhdpH.net
上映会またやるようだから行ってみたい
艦隊戦は劇場で見たい

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:33:02.62 ID:p351MTvT.net
アンドリュー・フォークは杉田な気がする

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:35:28.81 ID:Dc1mrYxM.net
>>564
あんまり関係ないぞ
ネタバレするやつは、指摘されても何が悪い!って開き直ってるのが多い
なんか本当に旧作ファンの年齢の人がやることなのかって感じだが

ちなみにこのスレをワッチョイなし、テンプレ全削除で立てた>>1
ただの荒らしだからな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:38:38.75 ID:VIqHCHEw.net
もう2話見た人いるのか。うらやまし

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 02:42:01.80 ID:jRu7FaHM.net
どっかに旧作の週刊ビデオの宣伝CMないものかなあ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 03:10:50.19 ID:FCFI7Ljy.net
今期1版はゴールデンカムイ

残念ながら新銀伝は駄作

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 03:12:36.55 ID:0D8tU8+O.net
カムイもメガロ程のデザインもアクションも無かったわ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 03:15:33.93 ID:FCFI7Ljy.net
>>586
今までになかった話が面白い

他のアニメはどれも過去の焼き増しや模倣で新鮮味ゼロだしね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 04:09:15.35 ID:9HkWkras.net
>>545
あれキルヒアイスじゃなくてキムチアイスだから...

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 04:19:48.35 ID:gg50Tuwb.net
>>545
さすがにヤンがかっこいいキャラで出てきたら視聴やめるわ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 04:51:24.54 ID:6ECOPr3v.net
>>568
第10艦隊参謀長「ウランフ提督、すでに我がスレはその4割を失っております」
「降伏するか撤退するしかありません」

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 04:52:21.63 ID:xSsBbZEX.net
前半はTV放送、後半はヤマト形式の劇場上映ってのが
何か解せないな
今後を見据えて収益の上がった方の形でやって行くってことかな?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 04:57:36.28 ID:8F1h4HS2.net
ラインハルトの演技がなー冷静沈着な指揮官ってのは間違ってはいないが、提督達との会話ではもっと侮蔑込めて教えてやってるんだぞ感が欲しかった。あれじゃ台詞を言ってるんじゃ無くて読んでるだけに聞こえてしまう。

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 04:58:43.34 ID:b25Rq4f4.net
>>567
なんで、そのお前基準を
全ての他人が強制されなきゃならんの

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:04:24.80 ID:FCFI7Ljy.net
>>592
IGは声優選びも演出もヘタ

まるで中国人が作ったアニメみたく見る者に伝わらない

595 :sage:2018/04/10(火) 05:08:37.33 ID:PpF7+RSv.net
>>592
それな
提督達とキルヒアイスに対しての演じ分けも欲しいし、終始吐息混じりのボソボソ一辺倒なのが気になった

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:11:00.38 ID:gg50Tuwb.net
>>592
つうか、後々、いろんなことがあって人間的に成長していく含みもあってこの時点ではかなり厨二的傲慢さを残してるはずなんだが
最初からこんな落ち着いたキャラにしてしまってこのあとどうするつもりなんだろう

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:13:55.43 ID:33IG6R0T.net
>>951
解せないも何も資金無かったら作品は作れん
現段階では劇場までで想定した売り上げ以上にならなければそこで打ち切りとなってる
完結するかしないかはファンのお布施次第な状況

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:18:24.97 ID:1AhHzpLf.net
銀英伝1話

新作と旧作をどっちも本日見ました
旧作は何回もみていますが

旧作の方が全然おもしろかたったわ

2話はヤンがでるっぽいし期待


ヤンという名前自体がネタバレっぽいのですまんな

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:19:20.18 ID:JXXefaVq.net
これなら勢いだけのフジリュー版銀英やった方が良いんじゃね?
宮野はなんか違うな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:21:58.93 ID:1AhHzpLf.net
>>439
旧作は10回以上みたよ、旧作はそれほどおもしろい 新作はしらんが

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:24:20.66 ID:dt4OZKqx.net
ネタバレつうか、どうせ最後はどんどん死んでいくし、基本ビター系エンドだし

基本ヤンの奇策とキャラの掛け合い楽しむ話しだからなあ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:24:58.79 ID:1AhHzpLf.net
おまえら


まだ、ヤンって名前が出てないから、ヤンの名前はネタバレだからなーーーーーー

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:25:51.11 ID:1AhHzpLf.net
>>601
だから、ヤンはまだでてないんで、ネタバレすんなよ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:29:35.53 ID:1AhHzpLf.net
ヤンウェンリーという名前はネタバレだとテンプレにいれてよ  まだでてないんだよ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:31:05.19 ID:pEMryDPK.net
通信で次席幕僚のヤン・ウェンリー准将って乗ってたじゃん

606 :sage:2018/04/10(火) 05:34:52.51 ID:PpF7+RSv.net
>>596
あー、なんとも言えない違和感はそれかな
これから銀河を手に入れる野望をもってるような覇気の感じられなさは、すでに若干できた人格者風になっちゃってるからなのかな

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:45:36.54 ID:bckzYbgk.net
OPにアッテンボロー居る??

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:47:02.46 ID:1AhHzpLf.net
>>605
まじか、じゃあ 名前だけで内容は伏せてくれよろ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:47:42.33 ID:4UAJ38cm.net
キャラデザとともに性格もマイルド化してるってことかな。
多分、今の人に受け入れられるにはってことを考えた末なんだろう。そういうふうに昔の作品に変更を加えるリメイクなりが多いけど、その現代観って幼稚だし的外れだと思うんだがなあ。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:49:48.50 ID:JXXefaVq.net
つかラインハルトにカリスマ性皆無なんだがなんであんなボソボソ喋ってるの

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:49:53.62 ID:/RJKXEx3.net
原作は外伝も含めて全部読んでて、旧作のアニメはほとんど知らん人だけど
新作良いじゃん。かなり簡略化されてるけど、スピーディーな展開とも言える。
音楽もカッコいいね。戦闘シーンのピアノソロとか鳥肌立った。

キルヒアイスは旧作のが優しそうでカッコいいかな。新作は目つきがちょっとキツい

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:50:51.86 ID:1AhHzpLf.net
>>609
キャラめっちゃうすいよね!
って思ったんだけど


実はこれは声優さんがでかい
声だけでキャラがすごくかわるのよ
1話を新旧比較するとよくわかる

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:52:30.82 ID:1AhHzpLf.net
俺のお勧めとしては、新旧両方の1話を見比べてみては?圧倒的に旧作だけどね

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:57:45.52 ID:Nkn0j8RI.net
>>599
それはネタで言っているのか?
ゴミすぎてスポンサーがつかない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:59:08.29 ID:IRr05eGr.net
未だに旧版の方が〜とか言ってる人がいるのか
ノイエを見るなら別物としてみた方がいいぞ
比較してどちらも楽しめるならいいが楽しめないなら比較しない方がいい

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 05:59:58.70 ID:cWg4IIt1.net
OVAが完成されてるから、どんなクソな出来でも楽しめる

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:07:30.87 ID:JUE7Fq8a.net
未だに旧版の方が〜、と言ってる連中はあと数話もすればいなくなるからほっとけばいいんじゃね?
その頃は新版の方を熱狂的に支持するちょっと気持ち悪いスレになるかもしれないがw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:10:18.76 ID:wIKxoMnr.net
>>607 多分ヤンの後ろにいたのがアッテンボローじゃないかな?と思うけど
自信ないが

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:18:12.76 ID:Dc1mrYxM.net
opだとキャゼルヌ(メガネ)の前に出てきた髪の長いのがアッテンボローじゃない?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:22:43.10 ID:/SMLEGwH.net
>>304
デザリング(笑)

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:37:34.80 ID:gg50Tuwb.net
まあたしかにこれもありっちゃありなんだが
これがアリなら萌え銀英伝もありだよな
宇宙版三国志のようなこと言われてたけど、本当に三国志のように定番のネタ元として様々なアレンジの対象となる存在になっていくと

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:37:49.65 ID:bCinKM9b.net
声優に関してはキャラに合わせた声じゃなくて金になるのを寄せ集めただけだし
ヤンとかほんと酷いけどその内キャラソンとかも出してくるんだろうな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:52:47.15 ID:sfUqDztN.net
なんだ、原作本編全部やるわけじゃないんだ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 06:56:49.34 ID:FCFI7Ljy.net
そのうち慣れると言うのは現実逃避でしかないね

ぴったり合ってる声優は最初から魅力抜群で見る者聞く者を引き寄せる
IG新銀伝は主人公2人声優とも魅力ない大ハズレで演出も下手糞
今後も見込みゼロ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:00:56.69 ID:FCFI7Ljy.net
カリスマ性も存在感のない主人公アニメ

駄作の歴史がまた1ページ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:10:06.14 ID:6ECOPr3v.net
>>623
円盤が売れれば10年かけてやるらしいぞ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:10:40.46 ID:cWg4IIt1.net
声豚だから新声優は全然許容できるけど
石塚運昇の配役は許せん
今後OVAでメイン張ってたキャラの声優が別のメインにやられると思うとキャスティングした奴に虫酸が走る

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:11:56.31 ID:q6kegMTh.net
原作、旧作ファン追い払っておいて円盤売れるのかよ
万個は相当露骨にホモホモしくしないと食いつかないぞ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:14:06.29 ID:+kT88mEW.net
宮野は変人役は上手いんだけどね…
宮野自身ラインハルトのキャラをいまいち掴めてないのか監督の指示なのかよくわからんが演技が単調すぎるよね
ただのイケメンクールキャラになってるのが残念

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:15:22.85 ID:6X17bTjc.net
アンチスレあるよ
そこで大いに盛り上がって下さい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:17:19.33 ID:6X17bTjc.net
スレ間違えたかと思ったわ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:22:14.51 ID:IRr05eGr.net
ワッチョイにしないから

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:24:44.31 ID:+F9nGLNV.net
姉とキルヒアイスに対してだけは心を許してる感じを出さないと
後々孤高感が出ないんじゃないか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:27:52.00 ID:6X17bTjc.net
2話今日だっけ?
先行のツイッター情報だと
ヤンパートでパエッタがめっちゃ出てそうな感じ
あとどうも双璧がCパートあたりで出そうな感じだね

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:29:27.06 ID:9HkWkras.net
>>626
じゃあ打ち切り決定だなw

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:36:42.35 ID:Qv88aAtN.net
12話で終了みたいだけどキルヒアイスが死ぬところくらいまでで終わるのかな?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:37:53.00 ID:mPR1ry1U.net
批判意見が一つ出ると速攻で擁護レスが10付いたり
毎回神回ですよとか、涙が止まりませんよとか、円盤絶対買いますとか
気持ち悪いステマレスで埋もれるよりは
素直み批評意見言える雰囲気の今の方が健全だと思うの。

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:41:56.45 ID:6X17bTjc.net
>>637
そんなふうになってないしそんな雰囲気もない
批判したいだけならアンチスレは普通のことだと思うよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:42:21.75 ID:gg50Tuwb.net
>>633
三人でいるときだけ演技変えるんだろうか
その辺りのスイッチが鮮やかにできれば神演技と言うことになるんだが

いや、今回のヤンの意図に気づくシーンでも十分いい演技たと思うが
演出の指示がどう出るかと言うこともあるし

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:45:00.12 ID:+sony2t+.net
おっさんモブ提督が良い感じ
青二才の若造め!
今のところラインハルトの演技以外は不満ない

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:50:46.42 ID:F1F7GEBI.net
キルヒアイスの声優もっと他にイケボの人いなかったの?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:56:07.06 ID:91XeV+0D.net
基本喋っていない時の所作が演技、そういう意味では1話ラストのラインハルトはアニメーターがちゃんと演技させてた

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 07:56:41.91 ID:Tz73uyKm.net
>>577
書いた後に気づいた>最初はビデオ
どちらにしても月の小遣い5000円では無理だったわ
年賀状バイトだけは許されてて毎年やったけどレコードとコンサートの為に消えた

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:03:00.79 ID:+Y5Iu65J.net
週刊アニメ
約半年間のお楽しみ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:06:06.46 ID:hWBaTH4h.net
トールハンマー充填完了!

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:07:48.86 ID:mpM4ExMi.net
今日だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:09:32.92 ID:GghogKwV.net
早く夜になれ
でもうちのファミ劇は画質悪いんだよな
BSを最速でやってくれたらいいのに

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:17:00.13 ID:mpM4ExMi.net
ラインハルト
旧:偉そうな天才
新:どっかヌケてる天才

キルヒアイス
旧:優しすぎる白騎士
新:バスケの赤髪

メルカッツ
旧:アメリカの俳優
新:特徴薄いおっさん

ファーレンハイト
旧:少女漫画足長おじさん
新:格闘家くさい無骨人

シュターデン
旧:理屈じじい
新:雑魚

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:23:37.49 ID:Os9CjO+8.net
パストーレ
旧:無能
新:ちょっと頑張ったけど無能

ムーア
旧:無能
新:無能

パエッタは2話を待て

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:25:20.58 ID:AyY1QIsL.net
旧作ではマントの翻し方とか歩き方だけで気品を醸し出してたけど
今作はそういうの期待できそうにない
戦闘シーンは綺麗でいいけど

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:29:06.78 ID:91XeV+0D.net
俺はキルヒアイスが歩きながらシュターデン達に敬礼するシーンが好きだな
そういえばアメリカの軍隊映画とかで見たなー…って思い出した

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:30:01.37 ID:6X17bTjc.net
ファイエル3連発のとこ好き

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:30:31.84 ID:59mQpRci.net
>>530
ナンチャラ性ナンチャラ〇子はまだ片方しか持ってないけど

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:36:08.50 ID:sQxpys57.net
ウランフとボロディンとベルゲングリューンはまだか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:37:21.31 ID:5anj6HDV.net
第五艦隊の旗艦にとどめ刺したクルクル回る爆弾?何?
見ててもどういう攻撃なのかわからんかった。バリーンってガラスの割れる音も含めて。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:39:20.75 ID:5Y6nBI/8.net
>>655
バリア展開って言ってただろ
ラインハルトは
バリア展開見越して実体弾ぶち込んでる

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:43:11.23 ID:QMQ54zFj.net
>>599
フジリュー版は帝国軍の軍服をどうにかして欲しい
半ズボンにしか見えない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:44:43.20 ID:gg50Tuwb.net
あれが実体弾なのはわかるが
他の射撃は一応実体弾じゃないことになってんだ…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:51:55.30 ID:91XeV+0D.net
あー…確か沈黙の艦隊でも魚雷を切り替えてたな
そんな感じか

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:55:34.32 ID:GghogKwV.net
旧作ではなんて比較はなしにして欲しい
比較スレじゃないのに
こっちは新銀英伝を楽しみにしてるのに旧作なんて知らないし今はどうでもいい

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:57:34.33 ID:QeZDX3PR.net
中性子ビーム、レーザー誘導水爆、艦載機
これ以外にも武器があるのかって話だろ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 08:57:38.76 ID:5Y6nBI/8.net
一話冒頭で似たような話があるけどべつもんだからねって言い訳してたよね

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:09:41.55 ID:tqds7inO.net
原作では艦内を破壊するのに中性子爆弾を使ってる
これは艦内を焼き払うので撃沈より中の人を殺す目的ぽい
乗員失った戦艦はただの危険な爆弾になるし相手にとって好都合

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:09:45.15 ID:WXLw4zZV.net
銀河英雄の設定は

バリアは高出力レーザーを弾くのには適しているが、重質量の物質を弾くののは適さない
じゃぁ実弾でいいじゃないか?となるけど、実弾だと長距離なら狙いが定まらない
宇宙においての距離でいう超接近でしか打てないわけだ

徹甲弾はそういった稀な場合にしか威力を出せない兵器

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:12:22.84 ID:gdGHs8qR.net
>>655
ガラスが割れる音は、宇宙戦艦ヤマト以来の伝統

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:17:06.93 ID:tW2G6d82.net
>>661
副武装としてはレールガン、ミサイルもあるよ
殆どレーザーでの撃ち合いだけど、希に標準戦艦が納豆ミサイル斉射した事もある

>>660
旧作ファンにとっても待望の新作だから、想い出話になるのは最初から分かり切ってた事
我が儘を言わない

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:17:41.31 ID:zEnoH2R3.net
スレの大半の高齢者(多分)は新作を楽しむ新規なんか要らないって感じ?
追い出したいのかと思うほどの勢いで身内ウケの昔話と新作の悪口ばかり好き放題やってる
いい年して住み分けすら出来ないみたいだし、感想言いにきたけどもういいや  ばいばい

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:17:43.27 ID:EBc8xGx3.net
古参の家訓
「旧作を誉める時は大きな声で、新作を貶す時はより大きな声で」

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:20:29.85 ID:5Y6nBI/8.net
30年前に完結した作品で、コミカライズも、アニメ化も行われて
大量のファンを抱えてる作品でネタバレするなというのが無理

タイトルに新約って書いて違うアニメを作ろうとしてるんだから
なおさら比較をあおってるだろ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:24:42.70 ID:805SmO/E.net
ネタバレするなとか無理と言ってる奴は作中に出てくる無能な連中と同じだな
まるで猿の脳ミソしか持ち合わせていないような

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:24:57.98 ID:tW2G6d82.net
>>655
ちなみにあれは作中では「徹甲散弾」って呼んでた。
(本作はオペレーターの声が小さくて聞き取りづらいと思う)
想像するに艦上にある光学センサーや索敵センサーや通信アンテナとか脆弱な部分を潰す為の面制圧兵器の様に思う

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:25:32.05 ID:Q+Y9ssM9.net
児童公園をゲートボールで占領してる爺婆みたいなのばっかりなスレだね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:26:02.96 ID:VIqHCHEw.net
舞台も見ろよ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:27:08.66 ID:WXLw4zZV.net
事実上、凸型の突貫の場合だと途中で実弾に切り替えたほうが確実に仕留めれるのだが
砲台が実弾用とレーザーに分かれていないので、設定を切り替える必要があり
それに時間を要するので、結局超接近になってもレーザーで応戦しっぱなしとなりやすい

また、ミサイルや中性子機雷、徹甲船弾などは発射前にバリアを停止させないと発射出来ない

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:30:01.32 ID:NI2UpAEq.net
>>666
それこそまさに傲慢以外の何物でもない
旧作ファンだけのものじゃないんだぞ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:30:41.38 ID:0ikTwns2.net
これって何クールアニメなの?
1巻1クールとして・・・外伝含めて12クールくらい?

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:31:34.11 ID:0ikTwns2.net
>>675
それがどうした!

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:31:55.98 ID:WXLw4zZV.net
ちなみに、バリアは前方だけ出すことは出来る

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:32:55.45 ID:JUE7Fq8a.net
旧版銀河帝国と新版惑星同盟だとどっちが勝利するの?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:33:02.00 ID:d9mgRTKP.net
>>668
猪w

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:33:12.32 ID:2y6kJI+d.net
>>676
分からん、取り敢えず分かってるのはテンプレにある通り

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:35:09.27 ID:xzWmT5vH.net
>>1 おつ
>>4
本スレは、過去スレ★2→過去スレ★3の経緯で、ワッチョイなしを継承してます。


新作第一話冒頭のナレーション内容の要約↓
「過去にも似たようなアニメをご覧になったかも知れませんが偶然似ているだけです。
その件に関しましては諸々のご批判もございましょうが、それも必然でございます。」
てな感じの前置きに見えたw
ま、そういう意図だろうと解釈してもあながち遠くないんかな?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:36:06.69 ID:Nkn0j8RI.net
二次媒体のなかじゃ一番マシなムーアじゃね?

OVA → 台詞削られてる
映画 → ラップとの衝突を強調されて狭量さが目立つ
道原 → キャラデザが悪い
藤崎 → 論外

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:37:20.32 ID:805SmO/E.net
>>682
俺もそういう意図だと読み取った
じゃないとわざわざあんなの入れる必要ないし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:38:37.71 ID:NI2UpAEq.net
>>676
意味がわからん
ここは旧作アニメスレではないぞ
最後までやる予定は現段階ではない
映画はアニメ4話分×3本みたいな感じなので2冊分だろう
人気が出れば続きを作るとは言われている

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:39:02.71 ID:5anj6HDV.net
>>656
実体弾だったのは見てわかる。効果が不明瞭だった。

>>664>>665
自分も実体弾はシールドでは防げないので
実際には存在しない描写の可能性もあるのかと思った。

>>671
初めて見た時、ゼッフルみたいな気体爆薬がガラスの容器に充満してて
敵艦の近くで割れることで威力が上がる新兵器なのかと思ってた。
自分も鉄鋼散弾は聞こえたけどクルクル爆弾が鉄鋼散弾には見えなかったので
???となってしまった。
結論はガラス容器に(よく見えないが)鉄鋼散弾が入っている兵器で
敵艦近くでバリーンと割れて散弾がばら撒かれる。
威力の低い兵器だが運悪く強度が弱い艦橋に当たると撃沈できるかも。
という感じなのかね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:39:44.73 ID:gdGHs8qR.net
>>669,670

なぜ、そうまでしてネタバレすることに固執するのかな
他にも作品化してる古い原作だから、なんて免罪符を得ようとしてまで

求められているのは、行き過ぎたネタバレはしないようにしよう、という「自制心」だろう
動物じゃないんだから、その程度の感情のコントロールはしようよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:39:47.39 ID:bGO3aMpA.net
兵器があれほどまでに速度と破壊力を有しているのに
なんで大集団で戦っているんだ?
はるかに小さな集団でヒット&アウェイを繰り返すべき。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:39:47.55 ID:4El8H/sC.net
基本的に、戦闘はオマケで、そこに至る戦略的思考や
さまざまな立ち位置の人々が織りなす人間模様が主軸の作品だよね
これって

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:40:41.14 ID:NI2UpAEq.net
正直新規もここにいてもイライラするか疲れるだけだろうな……

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:40:52.73 ID:bGO3aMpA.net
>>689
なるほど。即レスしてくれてさんきゅう

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:41:50.78 ID:qnx047oo.net
>>668

これはひどい

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:42:49.14 ID:QeZDX3PR.net
>>686
その辺は謎だな
少なくとも原作には無い設定だろうし

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:48:07.05 ID:tW2G6d82.net
>>675
でも、原作ありきな作品のアニメ化はどこも似たり寄ったりだよ、嫌なら見るなとしか言い様が無い
自分で言えば、銀伝は原作からOVAから劇場版まで全部見ている立場だから今回は立場逆だけど
原作未見なアニメは今まで沢山見て来てるし、どれも新参の立場では我慢するしかないって思って
いる。
コアなファンが多い有名な作品のアニメ化だと、「原作未見なボクに合わせて下さい」なんて幾ら
お願いしたところで無理さね。

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:48:15.92 ID:RbhHWZv4.net
>>686
OVAだとバリア的なものがビーム弾く描写あったな まぁそれで対ビーム性のものだってわかるんだけど
今の子はそれを説明しないと理解できない子も多いんだろうな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:49:08.54 ID:wf5+7/4t.net
今日第二話か
願わくばヤンの隣にはアッテンボローの青二才でなく原作通りラオであってほしいがやんないだろな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:50:47.65 ID:H/imcLTE.net
いい歳したおっさんが古参風吹かせて
ネタバレが嫌なら来るな!!って喚き散らしてるとか醜いねえ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:50:52.07 ID:O0c/mbwF.net
第2話先行上映どうやったんやろ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:51:04.77 ID:NI2UpAEq.net
>>694
だからそうやって開き直ったファンたちが我が物顔でネタバレしまくって思い出話スレ化して新規追い出してるだけなのを正当化されてもなあ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:51:22.62 ID:2y6kJI+d.net
>>694
誤...コアなファン
正...知識をひけらかしたいだけの大人になりきれてないファン

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:53:31.03 ID:RbhHWZv4.net
なんでわっちょい無しになってんだろ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:54:19.06 ID:2y6kJI+d.net
分からん、今回はテンプレが分かりにくかったのもあるし

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:54:55.98 ID:NI2UpAEq.net
まぁ悲しい話だが現状このスレは新規の人には見せたくはないスレだわな
本末転倒だが本スレとかネットとか見ない方がアニメ楽しめるもんな
旧作時代もそうだったから楽しめた側面もあろうて

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:55:17.75 ID:xzWmT5vH.net
ま、アニメ化される事自体が尊い。
今後、第三、第四・・の完全新作アニメ化企画の誕生に期待するも一興。
それが実現するのか、そしてその評価は如何か?
それは後世の歴史家に委ねるしか無い・・・とかなんとかw

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:55:44.10 ID:yiOO8x++.net
じゃあ話のネタとして、街を歩いてたらスタバとかいう店を見つけたので試しに入ってみるアイゼナッハとビッテンでもシュミュレートしようか

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:55:47.73 ID:NI2UpAEq.net
>>701
ワッチョイのとこコピペされてなかったからだろう
自分の不徳の致すところだ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:57:00.20 ID:Zc+eGAU6.net
>>619
あのイイ笑顔のヤツなw

メガネ先輩は最初に公開された絵だとヤクザの経営部門の人(イメージ)に見えたが
OP見ると良さげに見えてきたよ
多分旧と最もビジュアルが変わったキャラだろうな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:58:06.20 ID:5Y6nBI/8.net
>>705
指を鳴らして注文するアイゼナッハと
より大きな声で注文しにくいと文句言ってるビュッテンヘルトの姿が見える

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:58:37.92 ID:NI2UpAEq.net
今後は>>266で立ててくれると助かる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:58:51.63 ID:RbhHWZv4.net
アイゼナッハの声優誰がやるんだろうな OVAだとあのセリフ量で兼ね役じゃなかったけどw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:58:53.27 ID:tW2G6d82.net
>>686
最初は対空用途な弾かと思ったけど(戦闘艇やミサイル迎撃)、それならレーザーの方が良さそうだし
この時代は現代艦みたいに光学センサーや電子センサーやデータリンクが命だから、その為のカメラや
アンテナ類を潰すのも有効なんかと思った

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 09:59:42.69 ID:T/SFx7IC.net
銀英伝の大将以上が居座ってる店とか絶対行きたくないw

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:00:20.67 ID:tW2G6d82.net
>>699
>>700
ヤバそうな相手はNG化して見えない様にするのも防衛策だよ
自分なんかは新参アニメではそうしている、自分で防御しないと無理だよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:01:47.21 ID:I9bL4Jms.net
大将か上級大将以上は専用サロン使うだろう

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:03:06.22 ID:NI2UpAEq.net
>>713
だからワッチョイ付けた方がやり易いからワッチョイの必要性は身に沁みた

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:04:13.43 ID:H/imcLTE.net
旧作の話もしたい人はアニサロの方行けばいいのに

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:05:55.48 ID:2y6kJI+d.net
今回の1話は旧作や原作の腑に落ちない部分がそれなりに納得出来るようになったかな

いくら2万余隻(帝国)vs1.2万隻(同盟第四艦隊)とはいえ、原作では、一方的に同盟がやられ過ぎた
通信妨害などがあってマトモな戦闘態勢にならないまま敗北したという解釈にしたのは悪くないと思う

同盟第6艦隊は良いんだ、ほぼ背後から奇襲受けて戦闘中のその場回頭でズタボロになった訳だから

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:07:01.80 ID:qnx047oo.net
ネタバレ連発する古参はパエッタだと思ってくれ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:07:58.84 ID:tLFOT7rU.net
>>667
おう、また明日なw

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:08:51.50 ID:tW2G6d82.net
シールド展開は早めにしないと古参集団のネタバレで蜂の巣にされるぞ
新参さんは第4艦隊の轍を踏まないようにしないと

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:14:00.32 ID:EIfFG1Rj.net
>>663
アスターテの場面でも中性子弾撃ち込まれて外見上殆ど無傷だが乗員が全滅した戦艦がコントロール失って味方艦の眼前に流れ、うっかり発砲してしまった艦を巻き込んで爆発するシーンがあるね
この場面を見たパストーレとファーレンハイト双方の台詞で両軍の状況説明している

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:14:19.31 ID:xzWmT5vH.net
>>715
ワッチョイなしのスレ★3
ワッチョイ版のスレ★3
が両立してた当時、結果としてワッチョイなしのスレ★3が支持され。
ワッチョイ版のスレ★3はレスが伸びてなかった。
そこは結論が出たと割り切るのが道理。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:15:33.55 ID:RbhHWZv4.net
>>722
わっちょい無しだとIDコロコロ変えてる数人が大量投稿してるだけじゃね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:18:02.25 ID:xzWmT5vH.net
>>723
かも知れない。
当時の状況は全く知らない。
そんな人達の実態も何もかも全く理解不能。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:18:51.01 ID:NI2UpAEq.net
>>720
新参には気をつかえといって古参のネタバレは仕方ないってのはな……

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:19:56.13 ID:T/SFx7IC.net
板ごとワッチョイ有り強制にしてほしいわ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:20:17.59 ID:NI2UpAEq.net
>>722
アニメ放送前と今では事情が違うだろう
アニメ放送前なんかに新規が来る方が稀なのだから

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:24:23.78 ID:wf5+7/4t.net
普通にルーキーとベテランでスレ分けるしかない
原作や旧作と比較されるのは宿命なんだから
ヤンが嫌う言葉だが確かにあるからしゃーない
結構ドグマ強い奴だよなヤンは

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:24:54.99 ID:EIfFG1Rj.net
個人的にはネタバレするなするなと神経質に騒ぐより新規さんもせめて今回のアニメでやる分と言われている小説二巻までは読んでから観た方が楽しめると思う

活字の本は嫌い、アニメだけ楽しみたいって人もいるんだろうけどそうした人には向いてない作品だと思う

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:25:13.39 ID:v5+oO8bu.net
「新規に気を使え」「新規のためネタバレやめよう」って言う老人の書き込みばかりで
新規の感想なんか全くなくね?

新規いるのか?
そしてどう思ってるんだ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:25:34.82 ID:nC0TPaMo.net
ワッチョイ有り無しは>>950に任せるよ
俺はIP表示でも構わんぞ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:25:46.89 ID:/eQqB+vs.net
まあ言い分はわかるが
視聴者の少なくない数が旧作視聴者だから比較はなしにしろと言うのも無理な話な気もする
ヤマトとかの時はどんな感じだったのかな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:26:23.53 ID:nC0TPaMo.net
>>729
まさに老害そのものの思考だなw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:27:47.54 ID:5Y6nBI/8.net
新規なんてほとんどツイッターだろ
5chの年齢層ってかなり高いし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:30:18.89 ID:4El8H/sC.net
まあ、結構、色々といい意味での刺激を与えてくれる作品だから、
新作も頑張ってほしいね

ちなみに、人生で大事なことはすべて○○で学んだ 系の本いっぱいあるけど
銀英伝 って意外とないねw 

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:31:26.56 ID:EIfFG1Rj.net
>>734
だろうね
で、稀にTwitterから流れてくる新規はすぐにワッチョイやIPでお友達サロンにしようとするから良く分かる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:31:35.33 ID:v5+oO8bu.net
前スレで「10代の娘に見せてネタバレしたら『みる気なくした』って言われた」
ってレスがあったけど

これネタバレ関係なしにつまんなかったんだと思うぜ

見たいけどネタバレが嫌だったならそう言うだろ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:32:00.13 ID:R/dWzZUG.net
>>688
あれがあの世界の常識だから
キン肉マンで悪行超人が空から降ってきて「オレ達の目的は……人類殲滅だ!」
と来ても律儀にリングを用意して超人プロレスで白黒つけるのと同じ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:33:05.60 ID:AK0KSsbD.net
>>660
そんなの無理
作品が有名すぎ昔からのファンが多すぎ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:34:13.80 ID:hOT81113.net
今だからこそこの作品はカットなくやってほしいな
ただ戦争ばっかりやるんじゃなくどんな思想がありどう対立してるかしっかり描いてほしい

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:36:06.75 ID:nC0TPaMo.net
放送されたぶんに関して比較してあれこれ言うのはまだわかるが
誰が死ぬ誰が裏切る誰が実は女と先の話をベラベラ垂れ流すからなw

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:36:19.11 ID:WXLw4zZV.net
お前ら知っているか?
今日が放送日だぞ

浣腸して準備しておけ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:37:30.35 ID:v5+oO8bu.net
>>739
つーか旧作のファンはもう50歳前後でしょ?
匿名で工作しあってないでfacebookとかで堂々と
「銀英伝懐かしんで見てます」いいね!
とかやればよくね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:37:38.94 ID:q/rid9pt.net
比較はいいと思うが「旧作はこうだったのに新作はこうなったから糞だ」とかいうのはアカンと思うぞ。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:39:46.05 ID:EIfFG1Rj.net
>>740
流石にテレビアニメだと難しいと思う
原作一巻冒頭の説明シーンだけで30分使ったら間違いなくブーイングの嵐だし、良くて円盤特典や公式サイトでのフォロー位じゃないかな

で、俺が原作読むの薦めるのはそうしたアニメ放映分では描かれてない設定知って貰う為
ネタバレは嫌だが設定は教えろみたいな無理難題言われたりするの嫌だし

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:40:55.85 ID:tW2G6d82.net
>>725
現実問題な話をしているだけよ
自分は気をつける様にはしているけど、全部な人がそうなわけないだろうし、自分だって、これぐらいネタバレじゃ
ないだろって思っても、実はネタバレな範疇だったりするから、判断難しい
逆の立場の作品スレだったら自分達でもここの古参と同じ事してない?、ここでは俺は新参だから、そんなの
知るかなんてのは、やっぱり甘えだと思うし、我が儘だと思うよ

自分の提案としては既知派(ネタバレ可)と新参派(ネタバレ厳禁)でスレ分けろだけど(これは何度も提案している)
ただ、サロンのネタバレスレにも行かない現状では、これやっても抜本対策にならないから、基本は専ブラでマメに
やばそうな相手はNGにして見えない様にして自分で防御するのがまず基本だと思うよ
だいたい、こんなやりとりでスレの4割が埋まる毎日も不毛だろうに

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:41:09.63 ID:2y6kJI+d.net
カットはされるだろうが、なるべく原作通りにやって欲しいかな
銀英伝がアニメ化されて勝ってるところなんて殆ど無かった、見たくもないアニオリエピソード挿入されちゃうし

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:41:11.46 ID:v5+oO8bu.net
>>745
14スレも消費しててそんなやつ一人もいないじゃん

いもしない新規を想定しても虚しいだけでは

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:42:37.79 ID:AK0KSsbD.net
>>743
いやいや再放送組も沢山いるから
GYAOで一挙無料配信とかやってるしそんな年寄りファンばかりではないのよ
統率とれるわけない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:44:25.20 ID:NI2UpAEq.net
>>748
あ〜あ案の定だ
前の方には楽しんでるって書いてた方いたよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:44:40.37 ID:2y6kJI+d.net
>>745
そんなんネタバレスレで質問しろで良い

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:44:51.82 ID:wf5+7/4t.net
優ってるとこは艦船、メカニックのデザインと一部キャラデザ
作者は船の形なんかまるで考えずに執筆したとアニメージュのインタビューで答えてたし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:46:05.85 ID:v5+oO8bu.net
>>749
それよく言われるけどさ
たとえばゲッターロボのオリジナル版の再放送を何回やったって
若い人がそれを見てファンになるわけないじゃん

あくまで放映当時にたまたま乗り遅れた
同世代向けの放送なのよあれは

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:46:20.30 ID:k1Uk9XCl.net
おまいらまだ2話も進んでいないのに
スレ14ってどんだけ話題あるんだよw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:47:10.45 ID:QeZDX3PR.net
加藤直之の手柄は大きいだろうな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:47:22.34 ID:q/rid9pt.net
通販VHS買ってた世代が50代
レンタル借りてたor最初のTV放送見てた世代が40代
それ以降がU-40

こんな感じじゃね?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:48:12.16 ID:JUE7Fq8a.net
新規はさっさと旧作を観て、ネタバレ陣営に駆け込んだ方がラインハルト様と良い関係になれそうだな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:49:09.36 ID:v5+oO8bu.net
>>754
昔話と
「これで若いもんがこの村にも観光に来てくれるかのう
婆さんや、お茶の準備を」
「嫌ですよお爺さん。若い人にはカルピスでしょ」
って言うような期待

本人たちは気づいてないっぽいけど
マジでジジババ臭いぞここ

治すらならまずそこや

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:49:46.53 ID:AK0KSsbD.net
>>753
でも俺は実際配信見てファンになったんだわ
面白いよって他のアニメの実況ですすめられて見た
若い人が旧作ファンになるわけないってそりゃ思い込みよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:49:57.85 ID:EIfFG1Rj.net
>>748
それ言うならこんな所まで来てネタバレ一切ヤダヤダ俺は新作のリアルタイムの話だけしたいなんて言っている奴もいないと思うけどね

逆に原作や石黒版ではどう設定されているのって質問の方が多い
でそれに対するレスに悪乗りして先の話のネタバレする奴がいるから話のネタバレはしてくれるなって人が文句言っているんじゃね?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:50:36.68 ID:v5+oO8bu.net
>>759
何歳よ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:52:12.35 ID:AK0KSsbD.net
>>761
二十代だよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:52:32.20 ID:2y6kJI+d.net
新規なら過去スレにチラホラ居るな、以下コピペだけど

てっきりガンダムでいう帝国側はジオン、同盟は連邦みたいな立ち位置かと思ったら逆に同盟がジオンみたいな成り立ちしてんのか

物理的に隣接してるわけでも資源の取り合いしてる訳でもなさそうだし、なんで泥沼戦争何百年もしてんの?
不可侵条約みたいなのが結ばれるまでを描いた作品なのか?

まあこういうのはネタバレスレで質問しろで良いんじゃないの?
取り敢えず新規は居るわけだ、この文面まんま信用すればな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:53:03.55 ID:GHsOb1+Y.net
>>730
ここはリメイク版のスレ。

ネタバレしたいなら、旧作版のスレでやれ。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:53:14.28 ID:EIfFG1Rj.net
>>751
ネタバレスレ行け行け言われて行ってみたがあそこは最早新作アンチスレの分室みたいなもんだぞ
あんな所に新規さん送り込んだら作品自体嫌いになる未来しか見えない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:53:34.58 ID:ivSn14a6.net
原作では主砲はレーザーだったよな?
あの描き方だとレーザーと言うより荷電粒子砲だ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:54:25.75 ID:v5+oO8bu.net
>>762
いかにもな嘘やめ
ニートなのか?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:54:31.03 ID:GHsOb1+Y.net
>>745
全然無理難題じゃないな。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:54:49.95 ID:tW2G6d82.net
>>740
銀伝はスペースオペラと言いつつ、腐敗した政治や体制批判な台詞が現代と照らし合わせて
分かり易くて小気味よかったから、そこで人気出た作品と(個人的には)思っている
(思想的にこの作品の影響受けた世代多いと思う)
その政治的な部分をばっさりカットしてしまって、ライバル同士の対決と宇宙戦争な部分にだけ限定してしまうと
皮も肉も削いで骸骨だけな作品になってしまう気もする
戦術だ用兵だリアルな戦闘描写だってのは銀伝の世界では実はお門違いですので

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:54:58.06 ID:goUDgwwr.net
今から新規に100話以上もある旧作見ろとか無茶言うな
わざわざ新作作る意味ないわ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:55:24.50 ID:QeZDX3PR.net
>>766
原作だと中性子ビーム(短距離、長距離)が主力兵器

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:55:32.02 ID:NI2UpAEq.net
>>765
本スレも似たようなもんなんだが

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:56:26.22 ID:2y6kJI+d.net
>>765
何処がアンチの分室なんだ?よく読め、ここよりある意味マトモ
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:56:56.58 ID:AK0KSsbD.net
>>767
そういうあんたはどうなのw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:57:10.98 ID:q/rid9pt.net
本気でネタバレ回避する方法ってネット遮断しか無いんだよね。そういう時代になっちゃったんだよ。だからアメリカ横断ウルトラクイズなんかも終わった。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:57:31.34 ID:Dp1nt2Or.net
戦いよりも会話に重きといったらNHKの真田丸みたいな感じだな
だがそれが視聴者に受けたんだろうな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:58:03.21 ID:3Uz+UA6c.net
オーベルシュタインが諏訪部か
悪く無い
やっぱり全体的にヤン役の鈴村の声が爽やかと言うか少年ぽいね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:59:12.88 ID:NI2UpAEq.net
>>770
そもそも旧作のリメイクアニメじゃないんだから旧作見ろってのも見当違いだしな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:59:32.21 ID:AK0KSsbD.net
>>775
旧作がなかったとしても原作はこうだったとかでネタバレ食らうの目に見えてるもんな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 10:59:32.41 ID:JUE7Fq8a.net
ネタバレするなは正論だが、腐敗した民主主義では必ずしも正論が大勢になるわけではないしねw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:00:02.32 ID:2y6kJI+d.net
真田丸って演出が良いもん、ちゃんと役者に演技させてるじゃん
トム・クルーズが人気あるのと一緒だと思うよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:00:23.91 ID:v5+oO8bu.net
>>774
やっぱり嘘なのか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:00:45.69 ID:QeZDX3PR.net
理想はネタバレされても面白かっただろ?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:01:34.06 ID:97w5jQ2P.net
>>769
政治的なところカット云々はデマだよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:02:41.77 ID:wf5+7/4t.net
>>770
今からでも百話いけるぞw
同盟が降伏する50話くらいまではうどんみたいにスルスル入る
その後少しパワーダウンするが後半も見せ場用意してるし・・・
見た後、新作見ても印象が小揺るぎもしないくらいしっかり作られてる

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:04:47.31 ID:2y6kJI+d.net
>>769
大丈夫?フィクションと現実混同しちゃって?

銀英伝の政治なんてカリカチュアライズされたもんだよ、お前さんはキャプン翼とかテニスの王子様見て、サッカーやテニスって怪我人続出するなんだな!って思ってるのを公言してんだよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:05:05.25 ID:/AJajvDc.net
>>769
娯楽としての戦争映画の側面もあるから、艦隊戦は華々しさを主眼に置いておかしくはない
もちろんそればかりでなく悲惨な側面に光を当ててもよいが、そっちに傾くと陰惨な空気が勝ってしまい
観てて ('A`)になる
古のナポレオニック映画群では、CG特撮なしで数千人のエキストラを動員し、
それはそれは派手な合戦シーンを作り上げていた
艦艇がきれいに列を成しているのは戦列歩兵の横陣をそのまま置き換えたものだし
ttps://www.yout ube.com/watch?v=bOpNgbQPfrs

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:05:12.15 ID:NI2UpAEq.net
未だにデマに踊らされる人間がいるもんな
悲しいことにデマってのは悪意そのものなのかもしれんね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:05:19.38 ID:97w5jQ2P.net
まだ1話しかない新作と100話以上の旧作を比較したらそりゃあ旧作の印象は強くなるでしょうな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:05:43.92 ID:8xKepMaD.net
声優ファンだから旧作見たけどおっさんしか見ちゃいかんのか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:09:51.35 ID:q/rid9pt.net
>>779
そう。
単なる放送日時の違いや読者数が限られているラノベ原作アニメとかならバレスレもある程度機能するだろうけど、30年前の作品のネタバレなんか防げるはず無いんだよね。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:10:13.02 ID:h66Grlvl.net
鈴村さんは真綾の旦那さんで、ラジオなんかを聞くと地声は温厚で気のいいおじさんって感じなんだよね
ヤンは自分より若いからおっさん声にならないように気を付けたのでは
と言っても少年声も上手な人なので若すぎないように気を付けたらあんな感じになったのではないかと

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:11:15.72 ID:2y6kJI+d.net
坂本真綾と言えばキューティハニーの如月ハニー役やってんだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:12:19.64 ID:3Uz+UA6c.net
真田丸と言えば三谷幸喜の付き合いで高木渉が出演していたが
個人的に新ヤン役は高木渉を推すな
旧作では皇帝陛下に「ヴェスターラントを忘れるな!」と暴言吐いて陛下に少なからずダメージ与えて処刑されてたような気がするけど

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:15:09.54 ID:97w5jQ2P.net
>>788
センセーショナルなデマは広がりやすいが、その後に発する地味な真実は拡散されないっていう構図も含めて本当に悪質
人は自分にとって都合の良い情報はソースも確認せず信じ込むからな
政治排除を棍棒にノイエ叩いてる人まだまだいる

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:17:34.96 ID:H/imcLTE.net
>>792-793
下手糞夫婦かよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:17:44.87 ID:v5+oO8bu.net
>>790はババア臭い

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:17:45.51 ID:0QWurBo4.net
>>474
小説版×
原作◯

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:18:12.66 ID:2y6kJI+d.net
正直ガンダムSEED DESTINYのシン・アスカとルナマリアが此処までブレイクするとは思わんかった
ルナマリアの頃は真綾は歌は神だけど演技は棒みたいな評価受けてた気がする

やっぱり真綾は

「光速」の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」

でブレイクしたと思ってるぜ、梶も既にブレイクしてた小野大輔も出てたし

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:18:19.24 ID:q8hSQepL.net
原作や石黒版から入った古参の銀英ファンは新規さんにも良さ知って貰いたくて原作や石黒版も薦める

が単なる今期の新作アニメの一つとして観ている新規さんはそうした声がウザくて仕方無い

ネタバレ関連の争いは結局そこに尽きるから宗教戦争みたいなもんで終わる事は無いんじゃないかな?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:19:26.04 ID:VGZpp2lY.net
ヤン29歳なんでしょ?しかも今回のキャラデザはあんな感じなんだからあの高さの鈴村の声でいいと思うわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:19:47.07 ID:v5+oO8bu.net
>>800
わかる
うまい表現が見つからなかったんだけどまさにこれだわ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:20:03.08 ID:q/rid9pt.net
>>800
それ、ネタバレ関係無くね?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:20:35.24 ID:2y6kJI+d.net
料理食べてる時に出された品のウンチクなんて聞きたいか?って話かと

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:21:05.62 ID:VGZpp2lY.net
>>800
原作や石黒版を勧めてくれるのは全然構わないんだけど今作否定が嫌なんだよな
俺らは今のものを楽しんでるんだから旧作の方がいいとしても今のを否定しないでくれ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:22:32.21 ID:97w5jQ2P.net
>>805
それに尽きる

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:23:07.80 ID:5Y6nBI/8.net
HXHでも、旧版原理主義者多かったし
これはアニヲタの宿命

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:24:02.06 ID:v5+oO8bu.net
>>803
ネタバレ論争は、「旧作組同士の」論争なのよ

>>805は新規組を装ってるけどおじさんだよな
40-50代

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:24:48.17 ID:3Uz+UA6c.net
>>801
ヤンは年齢こそ若いが
行動や生活面はオッサンなんだよ
鈴村のヤンは元気に斧振り回して華麗に攻撃よけて白兵戦しそうなイメージ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:25:05.83 ID:JUE7Fq8a.net
>>804
素晴らしい意見だとは思うが、ネタバレがなかったとしてもそれならなぜこのスレにいるんだ?にならね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:28:36.70 ID:v5+oO8bu.net
>>810
感想を言いあうところだから

「名作と言われてるけど設定穴だらけだ」
「そだね」
って内容でいいんよ
普通のアニメはそうなんだし

ところがそこに
「いやこれは実際にあったナポレオンの先頭がモデルなんだよ!」
って言い訳にもならない謎理論で擁護しにくるジジイがいて
ウザいわけ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:29:32.69 ID:6X17bTjc.net
>>809
老け声なんて設定はないし
今の声にそんな印象も受けないよ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:31:58.40 ID:2y6kJI+d.net
>>810
そりゃ料理食うためでしょう

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:32:05.84 ID:rBO/QMgU.net
>>809
行動や内面がおっさんだからって声までおっさんである必要はないだろ
今のヤンの声なんて少ししか聞いてないのに斧振り回すイメージ湧くとかすごいな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:34:19.76 ID:ueUMac/C.net
キャラや劇中の構造について少しでも掘り下げると、ネタバレにつながりうるし
完全ネタバレ禁止すれば、話せる言葉が「黙って新作アニメみろ」だけになっちゃうからな
核心を突く話題以外ならまぁまぁアリなんじゃないかって自分は思う

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:35:40.52 ID:6X17bTjc.net
>>805
これー
自分は原作が好きで原作から生まれるアニメや漫画を二次として楽しんでるんだよ
数あれば数あるだけ嬉しいし解釈が違うのも面白いし楽しみが増えるんだよ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:40:00.39 ID:2y6kJI+d.net
>>815
単純にそういう切り口しか出来ないだけだ、岡田斗司夫のエヴァのOP解説みたいなのとか色々とある

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:40:09.17 ID:wf5+7/4t.net
まぁそのうちあのシャープな顔にはスズケンの声が唯一無二になるよアニメってそんなもんだし
作者が女性ファン恐れて必死で二枚目半とか取り繕うけど十分平凡な顔立ちで
個人的に将棋の藤井君見てヤンってこんな感じかもとか思ったりw
だから旧作はアジア系の柔らかい先の丸い鼻のラインで描いて秀逸だなと

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:41:58.96 ID:3Uz+UA6c.net
鈴村の声は一言で言えば「やんちゃ」さが特徴なんだよな
ヤンの遊び心やユーモアや悪戯っぽさとは違うんだよな
個人の見解だけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:42:18.99 ID:q8hSQepL.net
>>815
俺もそう思うし、過去書いたレスもアスターテ戦より先に触れる話はしないかぼかしている

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:45:41.28 ID:Fp/HpjHW.net
>>718がワッチョイ・IP付スレを早漏してるわけだが…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:45:45.17 ID:e7HVYmnv.net
アニメなんて旧作や原作を知らずに触れる層が圧倒的に多いという認識が無い老害が困りものだな
ヤマト2199なんて古参のファンもいるにはいるけど
富山敬が演じてるオリジナル版観てない奴も多かったろう
老害は数十年の時代の差を甘く観すぎ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:48:50.21 ID:e7HVYmnv.net
IGが当て込んでる若い女性ファンと
ネタバレ大好きな老害は相容れないな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:49:07.74 ID:BTVMn6as.net
ネタバレの線引きが各々勝手な解釈になってるから面倒くさくなってるじゃないか
もうこうすればいいんじゃないかな

【本スレ】銀河英雄伝説 Die Neue These★xx【ネタバレ厳禁】
・本スレは銀河英雄伝説 Die Neue Theseを楽しむスレです
・最新話の話題はBS11放送終了後(日曜日午前2時)から
・ネタバレとは放送・公式以外の本作視聴者全員が体験できるとは限らない内容すべて
・原作・石黒版・漫画版・舞台・イベント・アニメ雑誌記事・公式以外のキャストスタッフの発信・円盤の中身等 の話題は厳禁

以降は現行テンプレに準拠

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:51:17.02 ID:Zc+eGAU6.net
>>777
オーベル好きなんだが期待して大丈夫か?
諏訪部って嫌みったらしいアーチャーしか思いつかないよ俺

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:54:37.30 ID:78Nl+r4A.net
30年前の作品と比べると
本当に綺麗でリアルな感じになった。

ヤンがイケメンなのは笑う

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:54:42.82 ID:HJaaApQA.net
>>805
これ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:55:08.95 ID:2y6kJI+d.net
Fate UBWやFate Apo見りゃ衛宮やジークになりきった演技もしてるじゃん
嫌味だけじゃない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:57:12.71 ID:3Uz+UA6c.net
ラップのもみあげを何故シェーンコップに取っておかなかったんだ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:57:27.79 ID:Zc+eGAU6.net
>>824
悪くないが、「最新の放送回で語られたストーリーより未来の内容」とかいうのはどう?

ちな原作→旧組だがネタバレはした事ないよ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:58:29.83 ID:5Y6nBI/8.net
edのミンツが一番の不安要素

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 11:59:03.95 ID:e7HVYmnv.net
>>825
スペース☆ダンディみればイメージ変わるよ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:00:24.82 ID:q8hSQepL.net
>822
そうしてすぐに老害老害と口にするから愉快犯みたいなネタバレが発生するのも理解しようね?

大半の人は単に無邪気な銀英ファンだから同じ趣味共有出来る新しいファンが欲しいだけだからね

で、年長者なんて何時の時代も自分から年少者に喧嘩は売らないけど売られた喧嘩は喜んで買うもんだから老害連呼されたら荒れるだけだよ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:00:37.45 ID:nC0TPaMo.net
しかしムパパの連合艦隊て無能のオールスターチームだけど任命した奴もとんでもない無能だな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:00:55.69 ID:h66Grlvl.net
諏訪部さんはスケートアニメでヴィクトルで明るい高い声も出してなかったかな
変幻自在な印象

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:01:20.83 ID:Zc+eGAU6.net
>>828
すまん最近のはパッタリ見ていない
>>832
わかった、ありがとう。期待して諏訪部オーベルを待つよ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:04:36.11 ID:3Uz+UA6c.net
メルカッツおじいちゃんに外見的な個性が無くて残念です

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:05:49.27 ID:nC0TPaMo.net
ああみえてメルカッツは脱ぐと胸毛がスゴくなってるよ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:05:52.39 ID:BTVMn6as.net
>>830
第1話の時点ですでに時系列が狂っているから無理
本作では、同盟第2艦隊が帝国艦隊と交戦を開始する前の同盟側描写
原作では、アスターテ会戦以前の作品世界状況(原作序章)
これらもネタバレと称する輩がいるため

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:05:59.92 ID:q8hSQepL.net
>>834
実も蓋も無い話だけど帝国の一般的な提督はフォーゲルやエルラッハレベルでシュターデンなんかまだマシな方なんだよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:07:01.98 ID:ueUMac/C.net
シュナイダーがクッソイケメンになってて
正直ラインハルトよりカッコよく見える

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:11:08.31 ID:JUE7Fq8a.net
>>813
なんだ、結局ウンチクが聞きたいのかよ、ツンデレかw

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:11:58.68 ID:nC0TPaMo.net
……?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:13:18.23 ID:Dp1nt2Or.net
俺が同盟びいきだから同盟の無能上司や無能政治家がでるたびにむかつくけど
帝国びいきのやつらは、こいつらがでると、またこいつらのおかげで帝国が有利になると微笑んでるんかな?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:13:51.58 ID:EJdjDeki.net
>>838
その個性が火を噴く展開がこのあと!

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:15:22.18 ID:nC0TPaMo.net
>>844
ムーアってホモに人気出そうだなあって思いながら見てた

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:16:07.23 ID:lVHVGPux.net
>>825
私は期待してる
ただ旧作のオーベルシュタインの作りにはならない気がする
亡霊っていうより悪魔っぽいオーベルシュタインを予想

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:17:39.55 ID:2y6kJI+d.net
>>846
少なくとも女性の同性愛者からは人気なさそうだな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:17:51.69 ID:kMRtjQX3.net
一話で語られた内容以外はネタバレってのは分からなくもないが
そうなるとOPに出てくるバレリーナは誰だ?とか馬車に乗ってるオッサンは誰だ?みたいな話しか出来なくなる

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:19:29.96 ID:nC0TPaMo.net
なんで馬車つこうとるのあのオッサン

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:25:20.62 ID:2y6kJI+d.net
>>844
ムカつくというより、銀英伝の政治見るとやっぱりフィクションなんだなぁ...って現実に引き戻されない?
結局芳樹のイメージした政治なんだよね、まあ資料が今ほどある時代じゃないから仕方ない面もあるけど

演技してる役者も政治家を知らないから、あーいう演技しか出来ないんだよね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:27:05.16 ID:EJdjDeki.net
今の日本の現実の政治の方があれなきがするけどな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:28:24.79 ID:e7625Q63.net
>>708
出てきたものに対して、
オレが欲しかったヤツと違うと怒鳴るビッテンと
たとえ2杯のコーヒーを出されても甘んじて飲むアイゼナッハが見える。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:28:29.90 ID:6X17bTjc.net
現実は小説より奇なり

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:29:47.15 ID:nC0TPaMo.net
ネタバレよりよほどタチが悪いのでその手の演説始める奴は即Gやな

856 :sage:2018/04/10(火) 12:31:05.67 ID:CEN4iGaf.net
>>853
2回鳴らしたのか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:31:54.74 ID:jRu7FaHM.net
知ってるか?
ムーア提督はモデルが俳優だぜ
デミ・ムーアな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:32:59.01 ID:2y6kJI+d.net
>>852
どうかな、政治とは別に1話でラインハルトにシュターデンが噛み付くけど、現実の軍人が見たら、あんな風に上官に噛み付く訳ねーじゃん...とか思うと思うんだよな
多分これ描けるのはキッチリ取材したか、自衛隊出身の作家の本宮ひろしや武論尊とかだと思う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:34:27.98 ID:EJdjDeki.net
>>705
パトリチェフと一緒に食事なら
パトリチェフ「A定食二つ、あ、お前も同じのでよかった?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:39:33.57 ID:2y6kJI+d.net
実は新作銀英伝に期待したのは役者の演技なんだよな、音響監督の仕事でも良いや
そういう意味じゃファーレンハイトがラインハルトと淡々と話してた辺りは良かった気がする

逆にラップはちょっと感情乗っけすぎかな、「現実はもっと不愉快です」って台詞が無くなったのは良かったよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:40:46.76 ID:NI2UpAEq.net
>>824
ちなみに今日ファミ劇、明日24時から配信なんだが土曜日まで2話の話題禁止ってのは流石に厳しいと思うよ
どう線引きしていいかわからんが今こうやって原作や旧作の話ばっかしてる人たちが徹底出来るとは到底思えないよ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:42:07.12 ID:NI2UpAEq.net
>>861
間違えた
24時なら明日じゃない今日だ……
難儀するなスレ立ても

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:42:17.84 ID:bZNQx/7v.net
>>858
そら昨日までバスケやってた様な若造がコネ丸出しで艦隊指揮官の座についてたら噛みつきたくもなるよ。

つか貴族社会の軍隊のあり方を現実の軍人の思考に重ね合わせるのも無意味だが。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:42:26.75 ID:EJdjDeki.net
パトリチェフ「じゃあ、あと二つ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:42:45.42 ID:tqds7inO.net
>>849
正直それでいいと思うよ
原作の話はアニメで消化した分だけ基本乗っけることにしてる
宇宙空間を漂う死体や中性子爆弾のくだりはアニメで消化したシーンの原作相当部分だし

アニメの部分が原作でどうだったと言うのが嫌なら聞き流してくれw

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:44:38.48 ID:/hO7VwMA.net
>>858
確かにサラリーマン金太郎はサラリーマンの経験があったらとても描けない漫画ではあったなw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:45:01.04 ID:tqds7inO.net
>>863
バスケやってたのは視聴者目線やろまw

キルヒアイスがなんか死んだ魚のような目をしてたのは気になるけどさあ
なんか冷めてるように見えたw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:47:58.24 ID:ueUMac/C.net
>>705
何故か赤子連ればかりの店内、他のクルーにクスクス笑われてるしかめっ面の店長

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:49:22.46 ID:JTnzXCwy.net
二期が映画3部作ってのをやめていただきたい…

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:52:43.64 ID:xzWmT5vH.net
発想が逆ではないのかな?
(仮)完全新規向けネタバレ無し強制ワッチョイ新作銀河英雄伝説スレをたてるべきではなかろうか?
そして狭い回廊を征くのが手っ取り早いのかなと。
なんせネタバレとか境界が曖昧なもんを的確に理解してスマートにスレを利用できるような、
そんな極々一部のお利口さんがどんだけおられるのか知らないが。
一途にネタバレに固執してる方々のご機嫌取りは、自分には超絶にハードルが高い気がする。

この板をざっと見てきて、そうおもひますた〜〜〜ちかれます。w

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:53:11.87 ID:2y6kJI+d.net
>>866
そうそうそれそれ、例えば堺雅人もリーマン経験多分無いと思うんだけど、だからあーいう演技になっちゃう、逆に柄本明とかはリーマン経験があるから演技が出来る

結局自分のやった職業しか想像出来ないからなんだけど

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:53:42.25 ID:GghogKwV.net
>>805
そうこれが言いたい

ネタバレが嫌ならネット見るなってのは論点のすり替えなんだよ
批判ありきで旧作ageage新作全否定
それだけの為にここに居座るのは止めてくれと言っている
それをやりたい人は、この新作スレ以外でやって

今日のファミ劇だって本当に楽しみにしてるんだから

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:53:57.87 ID:KMSgfSV1.net
>>869
それ
わざわざ見に来てもらえるようにTVシリーズ力入れて作るってことなんだろうとは思うが

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:54:05.05 ID:lVHVGPux.net
>>869
ほんそれ
序盤の名シーンが放映されないって…
視聴者をつかめるかどうかの勝負所なのに
ネット配信早いのかな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:55:23.99 ID:BTVMn6as.net
福井晴敏言うところのお粥しか食べたことのない新規に新作以外の話しても無駄なんじゃないかな
新作の話以外オミットしたスレにする方が無難だよ
あと最遅のBSではなく早期の配信で最新話の話題を解禁するなら、
BS組はそれを承知の上でスレ閲覧の旨を書かないとだめだな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:57:37.63 ID:/AJajvDc.net
自衛隊と門閥情実バリバリ階級社会の権化な帝国を比べてなんの意味がある
馬鹿なの?共和主義者なの?地球教徒なの?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:57:40.39 ID:2y6kJI+d.net
今作否定してる古参の書き込みは見てないんだけどな、好評価してる印象なんだけど
キャラデザやブリュンヒルトのデザイン変わった事を残念がる人は居るけどさ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 12:59:15.24 ID:tW2G6d82.net
>>811
それは舞台背景の説明をしてあげてるわけだから、おかしくは無いと思うけど

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:01:10.22 ID:5Y6nBI/8.net
ここまでトリューニヒトの工作なんだけどね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:01:59.44 ID:tW2G6d82.net
声優に関してはアイゼナッハの声優が誰かの方がずっと興味がある

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:03:38.44 ID:4El8H/sC.net
・・・まさに、古い体制を打破しようという若い世代の物語だから・・・

このスレはまさに、縮図だなw

ちなみに、俺は古い世代だが、新しいのも好きだよ。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:04:33.87 ID:2y6kJI+d.net
>>875
逆じゃないの?ここでは敢えて新規を若者とするけどSFの知識はずっとあるし
逆にお粥しか食べてこなかったのは古参だよ

あだち充や宮崎駿のような行間を読ませる構成がとても苦手、そらここのスレ見ても分かる

そりゃそうさ、若い頃に触れてきたのが男塾やガラかめのように外野が解説してくれる漫画が大多数だったんだから

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:05:18.83 ID:EJdjDeki.net
憂国騎士団を早く出せ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:10:54.43 ID:NI2UpAEq.net
結局スレ立てるならどうすりゃ良いんだろう
もう既にあれこれ詰めすぎて立てる人に負担かかるようになってる様だし

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:11:02.70 ID:JUE7Fq8a.net
>>881
提督はどのスレに亡命するんですか?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:11:23.35 ID:5Y6nBI/8.net
憂国騎士団のデザインってもう出てるんだっけ?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:11:47.57 ID:6X17bTjc.net
>>877
ツイッターの話?
まさかここの事じゃないだろうし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:12:12.22 ID:tqds7inO.net
>>866
キャプテン翼もサッカー知らない作者が書いて日本をW杯常連国にしたんだしこの位が創作物にはいいんだよw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:12:51.54 ID:ueUMac/C.net
ゴミ溜めの中にも美点を見出す
キルヒアイス精神で望めば何事も楽しめる

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:13:50.17 ID:2y6kJI+d.net
>>887
何を指してるのか分からない、キャラデザやブリュンヒルトのデザイン変更を残念がる書き込みはあるよね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:14:16.42 ID:tqds7inO.net
>>884
取り敢えずワッチョイ付けてくれたらいいや
あればある程度自己防衛も出来るし

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:17:38.61 ID:NI2UpAEq.net
>>891
じゃあ今日放送日だしどうせ流れ早くなるだろうから900くらいになったら立てられるかわからんがちょっとやってみるよ
>>266ベースにしてネタバレスレのURL貼ったものにする予定ですがそれで良いかな
ネタバレの細かい線引きは1にもう書くこと多すぎてパンクするので今回は省略します、ご容赦下さい

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:19:34.40 ID:2y6kJI+d.net
266の修正、細かいところだけど段のズレや2chブラウザ修正しといた

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑三行重ねること

銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□5chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレで。

□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:22:14.25 ID:bZNQx/7v.net
第四艦隊のデータリンクが云々は要はあの時点でのラインハルトの襲来が想定外で初動の対応が混乱したって演出やろ。
まぁ大軍が少数の部隊に夜襲かけられて大混乱ってよくある描写の宇宙版とでも思っとけw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:22:27.00 ID:NI2UpAEq.net
>>893
ありがとう
ネタバレスレへのリンクは1に入れるべきか関連スレとして2に入れるべきか悩むんだがどうした方が良いかな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:30:01.09 ID:2y6kJI+d.net
>>895
>>1のテンプレのこの箇所に追加、かな
ワッチョイはテンプレ案通り入れよう、NGし易くなるから...IPまでは要らないと思う

□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレで。
□ネタバレはアニメサロン板のネタバレスレで。
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/

□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:30:22.48 ID:BTVMn6as.net
>>882
若者の読書離れ(笑)
漫画やアニメしか見たことがないことがよくわかるレスですね
ハインラインやクラークあるいは貴志 祐介や伊藤 計劃を引き合いに出してくれないと

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:31:28.27 ID:NI2UpAEq.net
>>896
了解しました

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:32:17.67 ID:jpnrvn1L.net
>>895
出来れば1に入れてほしい。1くらいは
見てくれるんじゃないか、と淡い期待。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:34:23.27 ID:IRr05eGr.net
政治色を薄める件は上映会で否定されたみたいだ
某政治家の演説はちゃんと用意してあると

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:35:43.19 ID:2bUuMMDl.net
https://imgur.com/a/lHMe5
これさー

どう考えても原作漫画すらレイプしてねぇ?
アニメ陣ってここまで勝手なことやってううのかよwwwwwwwwwwww

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:35:47.00 ID:NI2UpAEq.net
よし900行ったからとりあえず>>896の形でやってみます
立てられなかったらすみません

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:36:52.30 ID:2y6kJI+d.net
>>897
若者の読書離れは分からん、違うデータから読書時間増えてるっていうのも出てるし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:38:33.26 ID:HDFSfzNR.net
>>901
藤崎信者って池沼しかいないのがわかるよな
筋肉ゴリラのキルヒアイス
袖ビリビリの池沼ビッテンフェルト
クソみたいなアッテンボローが原作通りだとも思ってるからな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:39:03.56 ID:KMSgfSV1.net
なんかもう立ててくれた人がいるっぽいが
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523327555/

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:39:35.41 ID:JfS4V9Yf.net
>>901
その漫画を原作にしたアニメじゃないよ。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:39:37.77 ID:bZNQx/7v.net
>>882
パヤオはロリコン

ロングヘアーの方のヒロインは最後には負ける。

これだけ理解しておけばよろしいのでは。

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:42:55.90 ID:2y6kJI+d.net
>>905
IPはマズイんじゃないかな、放置で...携帯やスマホ、自宅のネットは動的IPだから困らないんだけどね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:43:29.20 ID:tLl1nmLB.net
EDでみんなの集合絵が流れたあとヤンさんだけどアップで追いヤンさんがあるのはどういうことだよ
そこは追いラインハルトじゃないのかよ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:44:00.84 ID:q6kegMTh.net
ほんもーっ☆
https://i.imgur.com/QyzUkmM.jpg

こういうのはバナナフィッシュで好きなだけやってほしい

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:45:01.86 ID:KMSgfSV1.net
>>908
IPはいらんのか、すまん

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:51:05.95 ID:tLl1nmLB.net
でもよく考えたらOPは逆にラインハルト寄りでヤンは最後にちょろっと出てくるくらいだからバランスとってるのかな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:52:49.62 ID:2y6kJI+d.net
>>909
日本の小説とかコミックが右開きで、そういう観点で見ると右向いてるキャラと左向いてるキャラは違うんだが、そこまで絵師が意識して描いてるかどうかは分からない

まあでも意識してると思った方が楽しいよね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:54:07.92 ID:0D8tU8+O.net
顎で何か斬れそう

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:54:57.17 ID:45xbZy0O.net
フジリューの漫画が原作だと勘違いしてる人たまにいるよな
むしろ自分はフジリュー版はちょっとクセが強すぎるからアニメくらいの方が入りやすくてちょうど良かったけど

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:55:28.50 ID:2y6kJI+d.net
ちなみに俺はOPでラインハルトとキルヒアイスが左向いてるのは正しいと思う
ヤンが右向きだけど、それもやはり正しい
どちらが主役かって事が分かるし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:56:28.54 ID:OliKxIyF.net
頻出するやりとり>>206のを弄ってみたが3番目はいらないか

Q,旧作(OVA版)の○○が登場しない。セリフやシーンがカットされている
Å.原作小説準拠です。OVA版のオリジナル要素は使われません

Q.今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
→A.原作2巻まで。ファーストシーズン(TV放送12話)で1巻(アムリッツア)まで
セカンドシーズン(劇場公開4話×3部作)で2巻
それ以降は売り上げ次第、目標は10年計画で全10巻を完走らしいです

Q.新作は政治要素カット。許せん!
→Å.デマです。4/9のイベントで製作側が「迷惑しています」と否定

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 13:59:32.30 ID:NI2UpAEq.net
次スレ立てました
銀河英雄伝説 Die Neue These★15
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523335246/

残念ながら>>893のままだと改行制限に引っかかってしまったので改行減らしました

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:00:05.46 ID:RbhHWZv4.net
そういやOVAのEDは同盟勢 OPは銀河帝国 ローエングラム勢の法則を崩したんだな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:01:38.69 ID:2y6kJI+d.net
3つくらいなら、浪人とか無くても拘束時間短いかな...取り敢えず入れといたら?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:01:53.79 ID:Nr0zhdpH.net
>>917
三番目ぜひ入れてほしい

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:05:01.87 ID:RbhHWZv4.net
過去の声優どんどんつかってやらんかい!とおもってたが最大10年計画だったんかじゃあしゃーないな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:07:29.86 ID:2y6kJI+d.net
すまん、新スレに誤爆した...

>>918


テンプレはもっとシンプルにしよう...キャストは要らないと思う
15分もテンプレ貼りに拘束されちゃ立てる方が嫌になっちゃうよ
>>3スレ目までなら8分だけど現実的なのは5分で立て終わる2分までかな...
作業分担するならだけど...テンプレは>>2-10辺りみたいな感じにしたら、どうかと

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:08:22.29 ID:mx2y5Kxw.net
>>909
2話をお楽しみに!

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:08:47.25 ID:bZNQx/7v.net
とりあえず、ED絵の同盟キャラで一番バストアップで面積専有してんのが諸星あたるなんだろうな。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:12:09.68 ID:ueUMac/C.net
襟にボアがついてるのがパイロット制服だろうね
となるとポプランの後ろは多分コーネフ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:12:48.63 ID:97w5jQ2P.net
>>918

秘書のTwitter

そういえば先月末あたりからTwitterに「「銀河英雄伝説 DieNeueThese」は政治色を薄めるそうだ」とかいう噂が流れていたみたいだけど、昨日の上映会で郡司さんが明確に否定してくれた。
某まとめサイトが取り上げて一気に広まったみたいだけど、せめてこっちに確認すればいいのになあ。
ちなみに「銀河英雄伝説 DieNeueThese」では某政治家のキレッキレの演説を楽しんで頂けます(笑)。
で、昨日の上映会にその演説の原稿を書いた脚本家の谷村先生が(自費で)見に来てくださっていたのには、マジでビックリした(笑)。郡司さんも私も全然知らなかった。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:15:47.51 ID:NI2UpAEq.net
>>923
遅くて本当すみません……
単純に俺がオイコラ食らって放置してた時間あるから他の方が普通にやればそこまで時間かからないと思います

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:18:20.72 ID:yiOO8x++.net
改変されてアンネ様が合法ロリになってたりポプランとかが人型ロボに乗ってたりは

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:21:38.22 ID:OliKxIyF.net
>>923
これからも登場人物は凄い勢いで増えいくしね。全部貼る必要はないと思う

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:22:04.93 ID:tW2G6d82.net
>>927
まあ、実際に見てみないとね
単に政治を舞台にしたお話もやりますよってだけで、銀伝お得意の皮肉台詞まであるとは限らないから
「選挙が近いからじゃろ」な、あの類いな台詞、こっちの方ですよ、カットされないか気にしてるのは

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:22:33.37 ID:45xbZy0O.net
>>918

>>927
あのデマ拡がったのまとめサイトのせいだったのかよ やっぱまとめサイトはろくなもんじゃ無いな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:25:26.16 ID:tLl1nmLB.net
評価分かれそうだけどレーダーの表示が基本的には分かりやすくて好きだな
もちろん最初の三方からラインハルト包囲されてないやんと言う人の気持ちは分かるんだけど
レーダーが分かりやすく描写されてるからこそ気になっちゃうのかなと思う

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:28:27.03 ID:97w5jQ2P.net
>>932
こういう流れ

ソースない5ちゃんの書き込みをTwitter民がツイート
→それをまとめブログが記事にする
→ノイエを叩きたいアンチや古参の一部がツイートや実況で拡散

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:28:48.62 ID:2y6kJI+d.net
>>928
いや、こんだけ長いスレ立て面倒くさいのは凄く分かる
連投規制入っちゃうんだよね

某スレ立てたけど、これじゃ誰も新スレ立てたがらないと感じたよ
スレ立てありがとうございます

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:29:00.96 ID:tW2G6d82.net
辛辣じゃないシェーンコップとかは嫌だし
愚行政治あげつらう辛辣な台詞の数々をカットして欲しくないだけ

>>929
ワルキューレが変形するんで、同盟側が対抗してスパルタニアンを変形メカに改造する可能性は・・・ゼロでは無い

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:30:07.09 ID:NI2UpAEq.net
>>930
公式に載ってないのもいたので一応入れといたけどテンプレートにする程でもないなら外して構いません
失礼しました

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:32:34.15 ID:97w5jQ2P.net
>>931
実際に見てみないともなにも、政治色を薄めるというのはデマだと明確に否定してるんだが
そりゃあカット台詞は随所にあるだろうよ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:34:01.09 ID:jpnrvn1L.net
>>918
スレ立て乙でした。

あ、皆に聞きたいんだが、
ネタバレスレ誘導は迷惑?

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:34:13.65 ID:ZMDJay5Y.net
帝国側か同盟側かトランスフォーまー形式でシンボルをだな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:34:14.14 ID:NI2UpAEq.net
>>935
この板にいる荒らしのせいだとは思うけどオイコラと連投規制が地味にキツイですな
もう基本>>1さえしっかり出来てればそれで良いと思う

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:43:01.72 ID:RbhHWZv4.net
>>934
ほんま無責任な奴ばかりだな事前情報は公式以外全く信用できんわ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:53:00.96 ID:6ECOPr3v.net
>>917
イゼルローンの流体金属装甲の設定も無いのか?
あれ無かったらとんでもなくガッカリだな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:53:04.24 ID:tW2G6d82.net
>>938
話数が絶対的に少ないから我慢しなきゃいけないだろうけど、原作で印象的な台詞は残して欲しいもんだ
個人によって好みもあるけどね

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:57:50.29 ID:bZNQx/7v.net
イゼルローンは原作準拠だとほぼデススターだなw

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:59:31.52 ID:5Y6nBI/8.net
ですスターは映像的にNGなので流体金属で行きまーす

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 14:59:41.19 ID:eh6YZf1f.net
・ナレーションは〇
・ラインハルトが冷静というか感情の起伏に乏しい
・ヤンの配役は〇
・戦闘シーンは意外といい。現代的な物にアレンジするとやっぱこうなるんだろう

ファンには何度でも言ってやるがOVAと比べるのはやめろ!

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:03:38.03 ID:tW2G6d82.net
>>947
それは記憶を消去せよに等しい命令だから、良心的に拒否致します。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:04:16.67 ID:/eQqB+vs.net
CG の使い方もあると思うが
ナレーションには歴史ドラマというより
ナショジオのドキュメンタリーのような印象を受けた

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:05:13.09 ID:Cq+uq4da.net
ラインハルト「I am your father」
ヤン「Noooooo !!!!」

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:06:48.90 ID:tqds7inO.net
ここでアレコレ言うのはいかがかと思うが違いを楽しむのはアリかな
特に旧作1話なんかはまだ作り手が慣れてなくてなんなフワっとした感じもあるし旧作のもやっとした部分をこっちでよく処理してるのもあるかも?

そしてあの人がどうやらここから登場してくれそうだしw

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:06:50.56 ID:zRvdnA3R.net
>>947
OVAを最高峰に置いてるヤツはファンじゃないから

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:07:31.01 ID:eh6YZf1f.net
>>948
そもそも銀英伝って忍殺みたいに作者がイメージ固定を嫌ってるのか
各媒体各作品によってキャラの顔だの作風だのコロコロ変わるのに
OVAと今回のを比べる意味が分からん

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:10:43.64 ID:tqds7inO.net
田中先生モンキーパンチ先生辺りは2次創作に寛容だからなw自由にやって下さいと
逆にファンの方がこんなのルパンじゃないとか原作者以上にうるさがたになってるw

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:13:22.35 ID:hOT81113.net
今回のキャラデザは他との比較なくても特徴なさすぎてクソ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:13:39.08 ID:5Y6nBI/8.net
実は新規と古参の争いに見せた
原作原理主義者とOVA至上主義者の争いだったのであった

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:14:33.67 ID:RbhHWZv4.net
>>956
フェザーンと地球教徒の対立煽りがメインかと

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:16:33.08 ID:eqVqspyc.net
ファミ劇ってかってに小公女セーラーとかトラップ一家の枠みたいに思ってたら衛星放送のアニメチャンネルだったのな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:18:11.05 ID:oHOgu8/Q.net
>>954
田中芳樹はクソホモ連中を反吐が出るほど嫌っているけどね

『アルスラーン戦記』二次創作規定を修正  著作権者の思いとは - KAI-YOU.net
http://kai-you.net/article/15636

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:19:50.96 ID:OliKxIyF.net
自分もそうだった。ファミリー劇場という名前からそっちを連想した

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:21:06.25 ID:NlU0qBo5.net
これ原作10巻のうちのどこまでやるの??

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:24:08.02 ID:jpnrvn1L.net
>>961
>>917参照。

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:24:25.48 ID:Dp1nt2Or.net
もう1巻あたりは終わったし、このペースだと10巻まで12話でいけるだろ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:25:46.24 ID:jcxh10sF.net
>>947
ラインハルトは第一弾PVのときと比べてだいぶ演技変えて来たよね

というかノイエの不安要素って役者陣がどこまで演じきれるかぐらいしかなくね?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:25:53.52 ID:5Y6nBI/8.net
10年で完結は原作準拠か

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:28:08.73 ID:Bh0agdwY.net
新作のBGMがあかんあかん言われてるけど
そんなダメか?
自分原作読んでてアニメは旧作未見だけど
充分良かったと思ったけどなあ
最後の方の盛り上がりとかも良かったと思った

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:28:21.48 ID:RrSQrJyK.net
>>918
スレタイにネタバレ禁止入れろよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:30:16.65 ID:5Y6nBI/8.net
>>966
旧作はクラシック使いまくりで重厚感が違うんだよね
新作でこれは無理だと思うが
声優だけでお金がショートしそうだわ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:32:12.04 ID:tW2G6d82.net
>>953
原作だろうがOVAだろうが劇場版だろうが、一度でも見たもんと比べるなってのは酷でしょって事ですよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:32:28.41 ID:eh6YZf1f.net
>>966
日本アニメ界において
銀英伝=クラシックが似合うorクラシックが似合う=銀英伝
という図式が冗談抜きで成り立つんだが、そのクラシックが
使われないというところがかなりのネックになってるんだと思う
OVAが採算度外視で使いまくってたってのもあるけどね
効果音に関しては今のとこ気にならない

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:33:29.51 ID:RbhHWZv4.net
>>968
クラシックってもう権利フリーだから使い放題ちゃうの?
まぁ新規開拓なら迫力重視の戦闘じゃないとインパクト無いだろうしクラシック受けるかっていったら微妙なんじゃないかなぁ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:35:40.93 ID:ueUMac/C.net
>>966
第二艦隊と戦う辺りの壮大な感じ良いよね、ゾクゾクきたわ
第四ボコられる時のピアノは音の主張が強過ぎに思えた

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:35:56.78 ID:2y6kJI+d.net
>>968
いや、旧作は基オーケストラ代金だけだぞ?楽譜代はただ

新作でクラシックやるにしても、打ち込みのフルオケのクラシックならお安くなるよ

旧作のボレロとか新世界は50年経ってたから著作権切れだし、カラヤンの音源とか使うよりもオーケストラに依頼して銀英伝専用の音源作っただけよん

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:36:27.91 ID:yTlT39Zq.net
>>961
>>1参照
放送中の第一シーズン「邂逅」が原作のI.黎明編
第二シーズン「星乱」がII.野望編

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:37:06.79 ID:eh6YZf1f.net
でも今までの銀英伝の各作品とは違う物作ろうってのは評価できる
どうでもいいがヤンジャンの漫画版のオフレッサーはいくら何でもやり過ぎだろあれw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:38:43.80 ID:tW2G6d82.net
>>970
あれこそOVAでの独自な世界観なんだから、単に原作再アニメ化の本作では真似したくなかっただけでは?
(べつにOVAの焼き直しでもリメイクでもないんだから)
銀伝で使われた交響曲なら権料なんてかからんと思うし

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:39:26.86 ID:q8hSQepL.net
>>971
散々書かれているけど作曲者に対する権利金は発生しないが演奏者に対する権利金は発生する
石黒版は当時の版元が激安の音源有していたから使えた面が大きいし、DNTは石黒版とは違う演出狙っているみたいだから敢えて変えている可能性もある
石黒版信者は最早それが聖典だからグダグダ言っているが、DNTを評価する古参銀英ファンも多い

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:42:13.72 ID:tW2G6d82.net
>>975
OVA版をなぞって単に作画を綺麗に今風な技術使って、台詞はほぼパクリな事をやったら、それはそれで
批判ガクガクだろうから難しいところだ
安易にOVA版を踏襲しないで新作色を出そうって所は自分も評価している(賛否はあっても)

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:42:39.18 ID:yTlT39Zq.net
>>970
採算は、当時の東欧崩壊で足元見て音源買い漁った結果安く上げてる。
同時期のOVAでも、ベルリンやワルシャワの名門の頬を札束で殴りつけてるから、あの時代ゆえとしか

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:45:35.77 ID:OliKxIyF.net
以前のスレにもあったけれど旧作のクラシック関係のネタだとこれとかあるよね
http://www.style.fm/as/05_column/shudo76.shtml

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:46:00.02 ID:2y6kJI+d.net
旧作信者の心の拠り所ってBGMのクラシックなのね、そこまでのものだと思わんけどな

YouTube検索すりゃ分かるけど個人のDTMのクラシックはかなりのレベルだよ
俺はアレでも充分だな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:47:19.57 ID:ueUMac/C.net
>>975
あの作者は屍鬼でもただの酒屋のオッサンを車を持ち上げる人外にしたし
看護師にバナナマン混ぜたりといろいろと酷かったからなぁw

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:47:43.32 ID:1+MOGoog.net
>>959
田中芳樹はBLを否定してるのではなく、
オリジナルキャラ以外でPLやるのを否定していたんだが。
風と木の詩を評価してるし。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:47:47.82 ID:2y6kJI+d.net
旧作はボレロは切れてなかったのか、すまんかった

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:49:11.31 ID:OHvQV2Sy.net
クラシックはスピード感にかけるから個人的には嫌い

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:49:39.24 ID:hOT81113.net
キャラも話しも薄味

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:51:16.07 ID:OliKxIyF.net
旧作と新作では戦闘シーンのテンポも違うしな
BGMも違ってしかるべきだろう

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:53:11.19 ID:Ri4KPs9b.net
動画はIGだし音楽も澤野だから、ここまでやってくれるかと期待してた
https://youtu.be/fBgjS_xQWXM

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:54:40.32 ID:2y6kJI+d.net
澤野はOPだけじゃなかった?劇中BGMはしんともう一人だったかな
今回は打ち込みらしいよ、公式HPに書いてある

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:55:45.10 ID:33IG6R0T.net
手書きの時代のスピード感とクラシックのスピードが上手い事はまった
今はCGとかの技術の進歩により絵のスピード感が違うので
もしクラシック使ったら違和感覚えると思うぞ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 15:56:43.29 ID:pTELALIJ.net
旧作には良くても単純にノイエの戦闘シーンにクラシックは合わないよ
あのスピード感と迫力のある絵に合わせたらせっかくの強みを削いで台無しになる
時代も絵も変わった

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:01:37.88 ID:HBFbbkhV.net
>>984
ボレロと不滅は新録音、新世界はスウィトナー指揮シュターツカペレ・ベルリン演奏の音源よ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:06:09.14 ID:JUE7Fq8a.net
BGMなんて見続けていれば慣れる

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:06:19.58 ID:RrSQrJyK.net
>>939
悪意でネタバレしてる奴の誘導よりも

不用意にネタバレに遭遇してしまう
新しいファンへの誘導こそ必要

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:07:40.88 ID:2y6kJI+d.net
>>992
あーそっか、不滅だったか
確か旧作一期のとあるシーンで流れてた、確かインタであったわ
銀英の不滅が日本で初めて演奏された不滅だったのです云々

申し訳なかった

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:12:37.62 ID:iWip5dRB.net
>>988
こんな特撮っぽいの勘弁

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:13:35.70 ID:BTVMn6as.net
>>995
「わが征く〜」とその後のシリーズの区別もついてないのか

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:16:26.59 ID:1+MOGoog.net
>>981
どうせクラシック使うなら生音の方がいいだろ。

クラシックの演奏権を知らん人多いのね。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:16:35.21 ID:Ri4KPs9b.net
>>996
CGに特撮も何も、レンダリングの効果の違いだけだw

ちなみに映像はアメリカのブラウン管時代のTVドラマのCG、
BGMは澤野の青の祓魔師

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/10(火) 16:17:51.28 ID:nC0TPaMo.net
ふぁいえう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200