2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★14

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 19:56:20.63 ID:bYbuHbUw.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

☆次スレを立てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目にコピペ(「」は除く)してください
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレ

で。
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523202504/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:38:10.63 ID:UoFNT8Op.net
>>118
何か面白いいいレスしてくれ みんな待っている!

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:38:39.78 ID:JWidYVDr.net
>>113
PVでの一言セリフだけで
軽すぎるとかけっこう言われてたようだったけど
そこを踏まえても批判されそうなの?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:38:43.83 ID:DNe2j/Y4.net
>>115
大金持ちでそんなに軍事力がないのに独立しているのはありえない
ベネチアは軍事強国だからこそ独立してたわけだし

やっぱこの作者、文学部卒なせいか馬鹿だな・・・

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:39:01.99 ID:XTEz7M3s.net
>>119
独立浅草寺のアメリカと何が似とるんだ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:39:34.76 ID:S8zXQlDw.net
>>124
それがどうなってあんなじゃじゃ馬が生まれるんですかね

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:39:43.25 ID:X/Dwf7tP.net
石塚運昇キャスト決まったときガッツポーズしただろうな
最低最悪のキャラから同盟帝国どちらからも敬愛されるキャラに変更だからな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:41:39.18 ID:S8zXQlDw.net
>>127
バランスに拘りすぎて帝国に釘刺されたけどな

その気になれば兵隊集められたろうけどメリットないし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:41:44.31 ID:L00JuF+t.net
>>124
メルカッツ=ブロンソン
ファーレンハイト=クリストファー・ウォーケン
だったっけ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:41:56.31 ID:VfgfnQE3.net
>>99
技術力の向上が人権を奪った構図という観点もあるように思う。
「版図の割に圧倒的に軍事力が少ない」
という感触を俺は感じていた。

帝国の内戦を見る限り、潜在的な軍事力があるようだけど、
それを動かさずに対抗勢力の消耗を待つという膠着がある。
同時に政略、政局の道具としての軍事力を欲するから、大軍を動か「さ」なくなった。

大敗を嫌い、リスクを嫌い、逆にリスクを与えることが日常化した。
それが銀英伝の背景にあるように思う。
実際、暗にそう語られているしね。

トリューニヒトのお友達は軍にありながらも後方勤務。
大貴族のお友達は軍にありながらも宮廷でおしゃべりに勤しむ。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:42:10.09 ID:QBXnUtf3.net
ラインハルトの話し方は若さ故のギラギラした感じが無いよね
ちょっと冷静すぎる気がする
意見に来た部下とキルヒアイスと話す時の差を感じなかったな
その内直情的な話し方になるのかねぇ
3回観ててヤンは段々良くなってきた
第6艦隊のムーアのキャラデザインは良い
良い感じで嫌な奴だ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:42:32.57 ID:JWidYVDr.net
ファーレンハイトは今作でごつくなっててびっくりした

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:43:17.99 ID:kBIyOvdC.net
>>126
声だけなら良いんだけど。
顔のっぺり&キメ顔ドヤ顔連発する。
見てて、おうおうおうおう?!?ってなったよ。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:43:45.83 ID:r//xhBXm.net
>>127
基本的質問をする作品初見の人が、
原作者の出身学部とか知ってるもんなのか……

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:43:53.19 ID:XG1zMbfF.net
道原かつみのキャラデザで俺は全て納得なんだがなぁ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:43:54.13 ID:4zmoHucZ.net
>>127
フェザーンは自治領だよ。帝国の中にあって自治権を認められているだけで独立国じゃないんです。たぶんアニメでもそのうち説明されるんじゃないかな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:43:54.39 ID:CpUeCRSP.net
>>16
そこまで進むと良いのだが

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:44:36.60 ID:lH1qi/sc.net
おっさん達がイケメンになりすぎとる。

オーベルシュタインはありだが
ロイエンタールとヤンはなんかそっちじゃない感

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:45:27.09 ID:UoFNT8Op.net
>>127
帝国に税金みたいなのもフェザーンは払っているよ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:45:42.62 ID:R4sQKggH.net
フェザーンは帝国の経済特区で莫大な税金を収めているから自治を認められてるんだろ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:45:47.30 ID:DNe2j/Y4.net
>>137
今ウィキさんに教えてもらった

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:45:56.57 ID:r//xhBXm.net
>>133
ネタバレ荒らしの遊びに加わるような人に、かしこレスみたいのされても…とちょっと思った

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:45:57.30 ID:XG1zMbfF.net
ラインハルトは、爺さんどもにイラついてる感がなにもなく、すごく大人なラインハルト。あれなら安定剤のキルヒアイスがいなくてもなにも問題なさそう。
キルヒアイスはただただ、忠実な部下という。

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:46:27.60 ID:JWidYVDr.net
>>136
キメ顔、ドヤ顔かぁ…それは心配だわ…
覚悟して見るよ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:46:31.10 ID:MjQzZhgJ.net
最初にぶつかった同盟軍だが、ラインハルト軍が接敵行動に出るなら
ふつうに後退して引き込めばよかっただけと思うが、
そういうのセオリーに反するんすかねー?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:04.40 ID:UoFNT8Op.net
フェザーンの人口って全人口の1割以上いなかった?かなり規模でかかったはず

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:13.48 ID:Ante4P/U.net
>>144
そのまま銀英のwiki読んでれば

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:13.52 ID:S8zXQlDw.net
>>146
忠実ねえ それやっちゃうとヴェスターランドが面白くない

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:13.52 ID:922498EZ.net
>>127
帝国同盟双方にとって価値があるから生かされているだけよ
極論帝国でも同盟でも俺がゲームの鬼畜プレイでやった様な事は出来たと思うがやるメリットに乏しい

まあ、もっと闇な面もあるんだけど流石にそれは第一話時点での背景説明なんて言い訳越えるネタバレなんで自粛しとく

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:22.60 ID:D0YCDwKi.net
>>136
それはちょっと不安になってきた・・・1話良かったのに

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:47.54 ID:TmveS+T+.net
>>91
旧の異形感も好きだったけどね
新はOPのツカミが最高
あとは諏訪部がどんな芝居するかだな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:47:57.61 ID:DNe2j/Y4.net
>>142
じゃあ帝国のほうに内包されてるじゃん
>>61ではあたかも別国家みたいに書いてあったので

何で民主主義じゃなくて中世封建のほうに内包されるのか知らないけどw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:48:35.23 ID:kGqtQ7Cq.net
いやシェーンコップ32歳は現時点での話であって、
現時点でお嬢さんはまだ年頃じゃないと思われ。
シェーンコップが20歳前後のときの子だよ。
別にそれほど異常じゃない。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:48:57.40 ID:CUQQmHtk.net
ヤンがドヤ顔連発は確かに不安になるな…

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:49:01.82 ID:X/Dwf7tP.net
ミッターマイヤーは今作のほうが原作のイメージに近いかな
前作は髪型が野暮ったいせいかサッパリした好青年ってよりはオタクっぽかった

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:49:21.32 ID:VfgfnQE3.net
>>127
君は、金の使い方を学んでいないんじゃないん?
資本主義経済、というか社会の基本原則として、
金とは他人を支配する力の源泉、権力の根源だぞ。

そんなのは、力でねじ伏せるってのは道理だし、作中でもそんな描写(=ラグナロク)が出てくるが、
金を持つ人間は、暴力よりも金の暴力を尊ぶ。
そのために法律と倫理で相手にルールを守るように啓蒙する。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:49:25.61 ID:XTEz7M3s.net
>>136
ヤンの決め顔だと

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:49:31.43 ID:QBXnUtf3.net
>>146
老将どもに威圧的
キルヒアイスにはやさしい口調
堀川は上手く使い分けていたよな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:50:04.58 ID:D0YCDwKi.net
ドヤンとか呼ばれそう

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:50:08.76 ID:nvGKEZAS.net
>>145
馬鹿すぎ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:50:36.21 ID:XG1zMbfF.net
>>148
今回のは同盟が、帝国を上回る数を用意して攻め混み、三方向から包囲殲滅するぜ!!ていう同盟から仕掛けてるやつだから、引き込むという待ちの作戦展開はしないよ。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:50:39.37 ID:DNe2j/Y4.net
>>150
そっちも読んだけど経済体制がどうなのかわからなかった

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:52:12.66 ID:VfgfnQE3.net
俺が不安になる点はあれだな。
アリバイ的に下士官や兵士の絵を出し、けれど一切台詞を与えない点だな。
一話で一番不安を感じたのは、ベテラン砲兵と新人砲兵の会話がなかった点。。。。

ここが一番、不安になった。 大丈夫か? それって作品の魅力、主人公の魅力を毀損しているよ?と

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:52:35.82 ID:JWidYVDr.net
>>161
そうそう
普段は冷静でもいいんだけど
キルヒアイスと2人で話すときの素のラインハルト感はもうちょっとほしいよね

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:53:11.34 ID:r//xhBXm.net
>>149
帝国: 250億
フェザーン自治領: 20億
同盟: 130億

だそう 人口
富み栄えるフェザーンには同盟、帝国からの人の流入もあって
この世界最大の巨大都市(惑星)の一つになってる

自然にこうなったわけじゃなくて、すごい人為的意図的に作られた第3勢力
その裏面も今回のアニメの12話くらいで描かれる…と思う

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:53:13.74 ID:922498EZ.net
>>148
この世界の艦艇は後進だと前進の何分の一かって位の速度しか出せないし、反転離脱は第六艦隊壊滅シーンで見られる様にまず不可能に設定されている

常識的に考えたら第四艦隊は可能な限りの速度で後進し、第二第六両艦隊が戦場に到達するまで時間稼ぐべきなんだけどね
まあナポレオン戦争や古代中国の戦争を宇宙で再現しているだけなんで突っ込んだら負け

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:53:47.45 ID:DNe2j/Y4.net
>>159
それとはちょっと違う次元の話をしてるんだよ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:53:48.08 ID:thVG0aHe.net
つうかブロンド小僧がアスターテでギラつく理由もなくね
強敵がいるわけでもないし

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:53:58.16 ID:lH1qi/sc.net
ただ、30年の技術の進歩は良いね。

艦隊戦とかレーザーが通過するシーンとか
状況なんかの説明映像とか

なんか感動したわ。

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:54:30.39 ID:hHa434ln.net
散々ここでネガしてた政治色薄まるは完全否定されたね

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:54:36.21 ID:r//xhBXm.net
>>157
カメラが変わる度にそっち向いてカメラ目線どや顔キメるヤンを想像した……

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:56:11.51 ID:r//xhBXm.net
>>166
その2人原作にはまったくいません

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:56:14.77 ID:JWidYVDr.net
>>171
姉ちゃん救うために出世しまくるぞー!っていう段階の話だし
今回勝てばキルヒアイスも昇進するし
そのへんのギラギラ感はあるんじゃないかな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:56:27.10 ID:90+HEGe1.net
キャラデザに関して旧作嫌いで道原版は好きだったが、
道原版はオッサンキャラ弱いので、総合的には今作が最高だな。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:56:40.22 ID:VfgfnQE3.net
>>170
「力なき金は奪われるために存在する畑ではないのか?」
ってことでしょ。
歴史を振り返っても、暴力の背景を持たない金持ちは、必ず焼かれる。
そこは事実だから否定しない。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:57:14.56 ID:4zmoHucZ.net
>>166
その二人は旧アニメのオリキャラだから出てこないというより出せない

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:58:53.91 ID:VTuLDLRE.net
>>166
あの二人でなくてもいいから
下士官の会話は必要だな

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 21:59:16.36 ID:b3s4YFu0.net
今更ケチをつけても仕方ないとはいえ
キャラデザの人の癖なのか、なんか覇気を感じないよね、ラインハルト

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:00:13.66 ID:X/Dwf7tP.net
俺は受け付けなかったが道原版キャラのほうがいいって人多いよな
友達で道原マンガ見てからアニメ見たやついたがキルヒアイス見て「なんだこの天パ!?」って言ってたわ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:00:17.47 ID:pqqlYkOs.net
>>127
独立はしてない。政治的には帝国の版図。
逆賊である同盟との交易は公式には出来ないのでフェザーンを使う。
フェザーンの創設者は地球出身の謎の商人で…

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:00:19.85 ID:thVG0aHe.net
ヤン「全艦隊……」
ヤン「逃げろ!」ドーン!(1カメ)
ヤン「逃げろ!」ズバーン!(2カメ)
ヤン「逃げろ!」イゼルローン!(3カメ)
くらいやってくれたらむしろ許すよ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:00:27.04 ID:UoFNT8Op.net
>>165
銀河帝国側の経済体制調べてもネットにはほとんど書いてないんだよね
でも地方の星には領主、領民がいるから 領民が領主に税金払って
領主が国(皇帝)に納めているんだろうけど
労働者は自由に働いている感じはする

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:00:43.16 ID:DNe2j/Y4.net
>>168
香港とシンガポールとモナコとスイス、どれに近い?

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:01:42.81 ID:MuAnwbvQ.net
>>145
論破されそうになった途端にその言い草w
頭弱すぎだろ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:02:17.34 ID:li8hJFw1.net
フジリュー版でもキャゼルヌはメガネなんだよな
やっぱメガネをかけるとインテリキャラになるのか

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:02:54.16 ID:MkdYDHHM.net
旧作よりも原作よりで猫かぶってるからなラインハルトは。

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:03:04.89 ID:lH1qi/sc.net
三方から包み込む様に展開してる。

そこで待たずに突っ込んできた

え?うそ。逃げないでこっち来た?

あばばばば

突っ込んで来ることを想定してないで
よく大将まで上がれたよな。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:03:22.33 ID:XTEz7M3s.net
>>189
かぶってるのかやっぱり(何が)

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:03:32.40 ID:thVG0aHe.net
メガネは事務屋感が出るからな
鉄血でも無理やり残留させられた事務の人おったわ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:03:48.24 ID:VfgfnQE3.net
>>175
原作を読んだから知っているけど、確かに存在しない。
けれど、あれが石黒作品が昇華させた原作の補強だと思っている。

華々しい活躍で記憶と記録を残す英雄の陰には、必ず焼かれ、手足を捥ぎ取られて、内臓をまき散らし、熱で焼かれて落命する人間が存在する。
そこを描かないとヤンの苦悩を理解できない。
ただの偽善屋とすら思われる。

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:05:00.81 ID:bDchRqnx.net
>>172
その変わり分かり辛くなった感

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:06:02.71 ID:lH1qi/sc.net
>>194
たしかに。
今の20代の若い子はついてこれてるかな?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:06:07.25 ID:VTuLDLRE.net
>>183
アメリカ自治領のグアムが
独立した軍事力を持たないとか言ってるのと同じだから
ナンセンスな話だわな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:06:19.92 ID:UoFNT8Op.net
>>186
アメリカで、ニューヨークだけ独立してるみたいな感じか?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:07:07.22 ID:R4sQKggH.net
OVAのトニオとクルトはオリキャラだからそりゃ出てこないさ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:07:15.43 ID:lzbClm5B.net
もう今更すぎるがワッチョイ有の立てようか?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:07:17.56 ID:skmu6OMz.net
>>191
まあ童貞だし・・・

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:08:39.83 ID:thVG0aHe.net
最初は金髪と赤毛がメインなんだから要らんノイズをオリジナルでつっこまれても邪魔だよ

>>199
どうせすぐ使い切るだろうし次スレからでいいぜ
>>1
このムーア以下の無能の呪われたクソめ!

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:09:50.42 ID:lzbClm5B.net
てかテンプレートも貼られてないしめちゃくちゃだな……
勢いあるスレだとこうなりがちだから仕方ないっちゃないが

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:10:26.85 ID:MkdYDHHM.net
フェザーンはイスラエルにユダヤ資本の全てが集中してるような立ち位置だな。
但しアラブ世界からの視点は無いものとする。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:11:22.12 ID:lzbClm5B.net
>>201
じゃあ残りのテンプレートであるべきのだけ今更だが貼っとくよ
荒れてるのはもう仕方ないな……時が経つのを待つしかない

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:11:48.69 ID:pqqlYkOs.net
>>196
グアムはどこからでもアクセスできるけど、帝国と同盟を結ぶ通路はイゼルローンとフェザーンの
2つの回廊しかないというのがミソ。
交易をする場合、事実上必ずフェザーンを通過する必要がある。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:12:23.60 ID:Yr8bPb8M.net
定期的に出てくる質問とか疑問はこのあたりか

Q,旧作(OVA版)の○○が登場しない。セリフやシーンがカットされている
A.原作小説準拠です。OVA版のオリジナル要素は使われません

Q、今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
→A、まずは原作2巻までです。TVで放送される1stシーズンの全12話はアムリッツアまでの予定です
TVアニメ放送後は来年(2019年)劇場版でセカンドシーズンをやる予定でそれ以降は売り上げ次第、目標は10年計画で全10巻を完走らしいです

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:12:24.77 ID:bDchRqnx.net
>>193
OVA版は一兵卒達の姿も描いて戦場は上級大将達だけで戦う場では無いと作品に深み持たせた
あれ自体は秀逸な演出なんだから引き継いで欲しかった

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:13:14.50 ID:VfgfnQE3.net
>>194
>>195
ついていけないと思うな。
途中で好きな声優や台詞、演技に逃避するように思う。
あと色と絵に目を囚われて、キャラクターや本題に目を向けなくなると思う。
なんと言っても一話で感じたのは、何を描こうとしているのかが明確になっていなかった。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:15:31.87 ID:bDchRqnx.net
>>199
ビッテンフェルト「ワッチョイが何だ、こんな薄いスレなんぞ我がシュワルツ・ランツェンレイターが一気に使い切ってくれるわ」

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:15:31.99 ID:MkdYDHHM.net
>>207
まぁ原作小説もグロい死に方する兵士の描写を挿入してバランス取ってたから。
旧OVAで散見する妙にねんのいった死亡シーンは大体原作準拠だったしw

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:16:55.47 ID:MjQzZhgJ.net
その昔、OVAは当時の文部省の推薦作品だった時期があっあような。

今は、キャラに政治思想など語らせるといろいろ面倒なんだろうね。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:17:41.63 ID:90+HEGe1.net
一般兵を特定のキャラとして出す必要はないと思うが、
今作はちょっと世界観の説明が少なすぎるな。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:18:14.35 ID:Ante4P/U.net
原作小説と漫画は読んだが旧アニメはほとんど見てないから何の違和感も無いな
絵柄も今風だと思うだけ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:19:14.43 ID:DNe2j/Y4.net
>>197
それなら香港じゃ駄目なの?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:19:36.74 ID:MkdYDHHM.net
といっても旧作だってアスターテ会戦の前は砂に埋もれた遺跡とざっくりした地図で説明してもう星を見ておいでですかだからそんなに変わってねぇぜ?

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:19:51.83 ID:bDchRqnx.net
まだ1話だけだから判断早計なんだけど、帝国軍艦隊なんて、旗艦の周りを密集してくっついてくるだけの雑魚艦とか
無人コントロール艦にすら見えて来るんだ
旧作は旗艦の周囲をグループ毎に戦列を組んで進んでたから、それなりに分艦隊毎に指揮されてるって感じがしてたんだけど

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:20:03.49 ID:SthLUbTa.net
フェザーンって同盟から近いし金持ちだし常駐軍もいなさそうだし
いかにも同盟軍に奪い取ってくださいといわんばかりだよな
多分ハゲが裏でがんばってたんだろうけど

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:20:13.16 ID:Ante4P/U.net
>>212
今の子は1話から説明セリフ入れたら即1話切りしそう

タンクベッドがなかったのは
タンクベッド自体がちょっと古い設定の感じがするから1話では出さなかったのかな
のちのち出てくるとしても

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:21:04.48 ID:7CWxlzTs.net
>>18
船体の角度を自由にできる三次元戦闘ならではの理屈だな
波動砲なんかもそうだし
逆説的だけどなんか納得するわ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:21:27.00 ID:922498EZ.net
>>211
「そうだ、選挙行こう」
「民主主義万歳」
「(本質的には)戦争反対」
「カルト宗教と麻薬駄目、絶対」
この辺じゃないかな?文部省が推薦した理由は

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:21:35.52 ID:Ante4P/U.net
原作小説は1話の前に銀河の歴史が丸々一章あるが
まさかあれから始めるわけにもいくまいw
原作読む時の最初のハードルだろあれ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:21:38.97 ID:thVG0aHe.net
今期のカリギュラ1話みたいな「誰か説明してくれ!」というのと同じくらい
一気に説明されると頭に入らなくてそれはそれでついてこれなくなるんだよ
され竜とかな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:22:03.78 ID:MkdYDHHM.net
>>214
英国からも中共からも実質的に独立している香港と言えないこともない。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:22:48.30 ID:VfgfnQE3.net
>>212
俺が今風にアレンジするならば、
たぶん美形と普通女性兵士を登場させて、
そいつを轢死、炎上、顔面半壊させた上で蒸発させると思う。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/09(月) 22:23:23.33 ID:Ante4P/U.net
>>216
昔だから手動で運転してた旧作とは違い
今は母艦にリンクして艦隊はほぼ自動運転かもしれんよ?
その方が自然だろう

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200