2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★13

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:48:24.34 ID:2yIZajRJ0.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

☆次スレを立てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目にコピペ(「」は除く)してください
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレ

で。
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523162771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:07:44.95 ID:ZW/2PssA0.net
商船は最低限の航法装置と、積み荷が命だからな

反対に、駆逐艦とか戦闘機は小さい船体に強力なエンジンを積んで運動性を上げないといけない
後は、燃料がどのくらいいるかだな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:06.94 ID:phfdFHz9H.net
>>506
シュターデンはあの戦略地図を見て戦術の基本各個撃破すら
提案できなかったんだぜ
あれで撤退したら、ブリュンヒルトの内装担当官銃殺やろ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:40.44 ID:DK93p5BSd.net
>>506
ドットだったら各個撃破作戦がビジュアル的に説得力を持つね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:59.48 ID:yoDjH+E6x.net
>>497
そういえばある動物学者が言ってたんだが有人兵器を無人兵器にしたからって人類は戦争をやめない
だが、人間の代わりに猿や犬など動物を兵器にのせると、人類は恐ろしいほどのヒューマニズムがはたらいて
戦争をやめるのでは?って言ってたな
完全無人化でなく人間以外の動物が操縦できる兵器ができるといいんだが、そっちのほうがむずかしそうだ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:10:22.81 ID:NUobIgONd.net
>>506
ネタっぽく言えば、あの表示方法が門閥貴族やラインハルト以外の人間に錯誤の促進を促している、とも言えるかな。
アニメの宿命だけども

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:12:19.02 ID:r//xhBXm0.net
>>510
「 イ ル カ が せ め て き た ぞ ! 」
銀河いるか伝説だったらいやだなぁ…
銀河いか伝説なアニメはあったな (いいアニメだった)

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:13:14.39 ID:NUobIgONd.net
>>512
みんな「おまえをけすほうほう」と検索しちゃう

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:14:04.25 ID:LDGx9xRW0.net
>>512
宇宙を手にいれなイカ?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:15:32.51 ID:XCm121fn0.net
銀河イルカ「さようなら、いままで魚をありがとう」

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:16:29.49 ID:yoDjH+E6x.net
>>513
えらく懐かしいネタだなwコルタナ先生世代にはわからないだろw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:26:20.43 ID:74EByDJY0.net
>>505
「大きなこども」が多いから
スレタイに配慮して
どちらか一方だけが本スレ
というように受け取られないようにした方がいいと思う

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:26:20.93 ID:l2Tvw3QT0.net
きん!ぱつ!をもう少し豪奢にできなかったかな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:29:26.42 ID:OXzLwST10.net
>>488
スペースオペラはSFに含まれるわけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9&oldid=65682106

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:29:35.93 ID:6Rn7gPVY0.net
銀河イケメン伝説
腐女子の歴史がまた1ページ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:30:23.90 ID:UyieqH3s0.net
>>508
この作品の世界観の根底にあるのはどんな優れたハードウェアや社会システムの制度も運用するのはあくまでもその時々に生きる人間だからという流れがある。

よく関ヶ原の両陣営の布陣を見てこれは西軍勝利だろって外国人が予想したら日本人に笑われたとかいう逸話を聞くだろ?
真偽で言えば限りなく偽だけど戦争の勝敗はそこに至る経緯も含めての全てが関係してるという事を理解させる為にはいい逸話なんだよ。

シュターデンの転進の提案も戦理に適ってはいるがそれ以外のファクターが絡んでるのさ。

その辺はおいおい明らかになっていくところだからお楽しみにと。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:31:19.43 ID:DK93p5BSd.net
>>520
フレデリカちゃん主役の乙女ゲーです

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:32:43.23 ID:KMHYio2R0.net
ネタバレ

どうせみんな死ぬ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:34:51.05 ID:6Rn7gPVY0.net
そういえば宮野は銀河美少年伝説の主役やってたな
ラインハルトはいい
しかし主要人物がラインハルト級の顔ばっかじゃ
ラインハルトの価値がうすれるだろうに

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:35:00.98 ID:DK93p5BSd.net
>>523
オレは不死身だ ワーレンは二度死ぬ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:35:16.97 ID:qg64PZUwM.net
>>380
著作権大昔に切れてるからタダじゃなかったかな?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:36:15.54 ID:XCm121fn0.net
椅子のキンキラ豪華さにラインハルトが負けてるのがちょっと

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:36:24.42 ID:phfdFHz9H.net
>>526
カスラックができたのはクラシックの利用料が元だからね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:39:30.39 ID:CGGZ7Xtox.net
いかん
オバロ見てたせいでラインハルト様が
いつパンドラズアクターみたく
芝居臭く叫ぶかと身構えてしまう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:39:40.92 ID:LDGx9xRW0.net
曲はただでも演奏料とかもあるからね
その辺の高校のブラバンにボランティアで訳にもいかんし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:40:48.83 ID:kGqtQ7Cq0.net
どうでもいいからクラシックはもう忘れろ。
これはOVAのリメイクではない。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:40:52.79 ID:+vL/Jvgd0.net
クラシック使用の件はwikiに書いてあるじゃん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:43:08.07 ID:KMHYio2R0.net
>>524
あー、それはあるな

確かに美形が多すぎると思う

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:45:04.39 ID:aprv/9pz0.net
>>508
あの戦略地図だけ見たら中央艦隊に奇襲するより同盟3艦隊が集結するほうが早い
シュターデンの判断は正しいと思うわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:46:16.44 ID:bDchRqnxH.net
>>508
それについては一つの条件を忘れないで欲しい
帝国軍は同盟側の領域へ足を踏み入れたらイゼルローン回廊の出口を通らないと自国へ戻れない
各個撃破を狙って前進したとして、別働隊に背後に回られて回廊口を押さえられたら退路も補給路も無くなる
用兵家としてこれを心配するのはそうおかしいとも思わない
回廊の存在は両軍の行動に常に制約となるボトルネックな部分だから、この存在を忘れてはいけない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:48:00.14 ID:c9eDAX5FM.net
つかなにこれ
戦術があまりにもお粗末過ぎない?
原作でもこんなんなの?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:48:36.67 ID:TthbrZZX0.net
>>535
1話ってイぜルローンの説明あったか?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:50:16.78 ID:aGV7f5tu0.net
>>524
冬アニメ円盤売り上げ

37,406 アイドリッシュセブン
12,507 ゆるキャン△
11,138 続『刀剣乱舞-花丸-』
*7,628 宇宙よりも遠い場所
*6,563 ポプテピピック
*5,000 からかい上手の高木さん
*2,394 りゅうおうのおしごと!
*1,644 学園ベビーシッターズ
*1,632 スロウスタート
*1,507 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
*1,357 覇穹 封神演義
**,955 ミイラの飼い方
**,931 だがしかし2
**,906 ラーメン大好き小泉さん
**,604 三ツ星カラーズ
**,507 たくのみ

男のオタクが覇権だなんだと大騒ぎしてたゆるキャンの3倍を、腐女子向け(腐女子だけじゃないのかも知れない、良く知らない)の聞いたことも無いようなアニメが売り上げてるのが現実
3位も女オタク向けだから、1位と3位の女オタク向けアニメ2作だけで他の全合計の売り上げを上回ってる
今の時代、美形キャラずらっと揃えてBL臭ぷんぷんさせて女のオタクをメインターゲットにするしか無いんだよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:50:23.21 ID:JXLHkfsW0.net
>>536
戦術お粗末なのと無能多めなのは原作通りだ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:51:11.77 ID:nER3ZMO50.net
>>537
たしかあったような。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.23 ID:74EByDJY0.net
>>536
例えばアウステルリッツの会戦を
ラノベやアニメで表現しようとしても不可能だと思う

猿にも優劣が明らかなように
戯画的に簡略化するしかない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.50 ID:nER3ZMO50.net
>>536
原作どこか史実にごろごろあんで。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.67 ID:SFEXE30Xd.net
>>536
さぞや高名な作戦参謀なんでしょうね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:53:43.83 ID:LDGx9xRW0.net
このスレにシュターデン閣下がいると聞いて

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:53:57.08 ID:bDchRqnxH.net
ラインハルト案は首尾良く正面の敵を撃破出来たとして
・残り敵2個艦隊が合流すればまだ互角以上の戦力、最初の戦闘で味方にも被害が出れば戦力的な不利はまだ残る
・敵を求めて無闇に前進して、数的に優勢な敵の別働隊に背後に回れたら味方は回廊口との補給線を失い退路も断たれる
こう考えたら「ちょっと待てよ小僧、調子に乗るなよ」ってメルカッツまでもが心配するのは分からないでもない
ラインハルト案は同盟軍側は近視眼的な将官ばかりで先を読めない事が前提になっているので、大いに危うさは秘めてる

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:54:11.40 ID:r//xhBXm0.net
いるか 「私の命令に従えば助かる。生還したい者は落ち着いて指示に従って欲しい。
 我が艦隊は現在のところ負けているが、要は最後に勝っていればいいんだ。」

ラインハルト 「敵に大言壮語をする いるか がいるな。」

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:54:33.45 ID:+M4Hv+180.net
銀英伝は登場キャラは多いけど優秀と言える人は数えるほどって話だしな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:56:32.50 ID:r//xhBXm0.net
>>523
なんでそんなこと書いた! 言え!

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:11.30 ID:922498EZr.net
今はまだ一話だけだからどうしても石黒版の印象が上回るだろうし、クラシック万歳になるのも仕方無い

だけど「嫌なら観るな」って話でもあるから何時までもクラシッククラシックはよはよ、オリジナルは糞クソ連呼するのはウザいとしか言いようがない

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:12.80 ID:nER3ZMO50.net
>>545
いやちがうで。ラインハルト案は最初の真ん中の敵を撃破できた時点で負けはないで。
ほぼ勝ち。

左右の艦隊が合流できる距離より、ラインハルトのどちらかへの会敵の方が早い。

敵も合流ポイントをズラす手があったが、それをしなかったのがわかるので、
その時点で第二の艦隊の殲滅もほぼ確定。
第三の艦隊と引き分けたのは、戦力が均衡化してるので最善手ならそうなる。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:25.93 ID:LDGx9xRW0.net
>>545
ならそれを言えばいいのにダゴンに囚われてそれを理由付けにしてる時点で老いぼれどもに批判する資格は無いな
正面の敵を無事故に近く撃破する自信がラインハルトにあってこそだし

ヤンのいる艦隊が一番最初に当たらなかったのは運がいいっちゃいい

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:31.12 ID:a0pMLnhA0.net
>>538 アイドリッシュは1人で37000枚くらい買ってるヤツいるだろ(´・ω・`)・・・

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:39.67 ID:ap4RKDiW0.net
>>536
現場に急行する敵の後方から現れるとか、戦艦の速度も同盟よりかなり早そうだよな。
逃げたところで、追いつかれて後ろから滅多打ちされるなら、そりゃ反転するしかないだろ。

3連戦した帝国より、1戦目のヤン側で弾薬ギリギリとか、火力においても帝国が上。
その上、索敵、通信も帝国が上だってんだから、2倍の艦隊で正面戦闘しても帝国の勝ちだろ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:59:04.92 ID:TthbrZZX0.net
両陣営優秀な人材ならどちらも攻撃しないから詰む

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:59:18.72 ID:NUobIgONd.net
いるか「金髪の小せがれが!」
いるか「こんなのはフロックにすぎん」
いるか「宇宙を手にお入れください。ライルカH∧Lとさま」

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:59:55.63 ID:aGV7f5tu0.net
中学生ワイ→ラインハルトSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!! ヤンSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
高校生ワイ→いやいやそんな都合よくいかんやろ周り無能すぎやしアホちゃうか
現時点ワイ→ラインハルトSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!! ヤンSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:00:33.56 ID:UyieqH3s0.net
今風に言えば兵士スキルレベル1の俺が提督になって銀河を二分した件 とか

親友が銀河征服を志して帝国の雰囲気が最悪です

みたいな話やでw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:01:02.39 ID:nER3ZMO50.net
>>554
え?ラインハルトは攻撃するよ。敵が、逃げなきゃ勝ちだもん。最初は。
第二の戦いは敵が逃げたら、敵が勝ちだった。逃げて合流したら善かった。
そしたら、ラインハルトも逃げるだろう。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:01:13.37 ID:a0pMLnhA0.net
少数で多数の連合軍を壊滅させたのならアウステルリッツがあるけど
ここまで極端じゃないし個別各個撃破というわけでもない。史実に
ありそうだけど微妙にズラしてあるのが銀英伝の魅力

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:01:17.57 ID:phfdFHz9H.net
>>538
イベチケ付だろ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:02:45.83 ID:LDGx9xRW0.net
>>550
相手がこちらの意図を理解してないのが行動からわかったしな、確かに合流ポイントずらしたらその時点で撤退しても損害見れば大勝利だからね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:02:58.22 ID:b3s4YFu00.net
分散包囲するなら、最初に接敵した艦隊は敵を是が非でも遅滞させて
他の2部隊合流まで粘らなきゃいけないのに、それもできなかったのが間抜けよなぁ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:03:19.79 ID:r//xhBXm0.net
>>526
前作は、製作した徳間書店が共産圏東ドイツの国営レコードレーベルと契約してたので
そこのクラシック音源が使い放題だった という事情があった

金銭的に安く済み、演出効果も上がるという一石二鳥 こんなおいしい事情のあったアニメそうそうない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:05:42.32 ID:KMHYio2R0.net
>>562
目視距離で射程範囲にもいるのに
攻撃態勢に入らない時点でなw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:05:54.03 ID:7yV/49ZE0.net
今見るともうちよっとマシな望遠鏡とかねえのかよって気がするわ
ハッブル出来るより前だから仕方ねえのか

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:06:33.18 ID:LDGx9xRW0.net
>>562
基本的に間抜けなので
このアニメのムーアはかなり原作や旧アニメよりこれでも美化されてるw

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:07:40.33 ID:ap4RKDiW0.net
>>562
そもそも、遅滞戦術を取らないのに、あの布陣で分散する理由があったのかと

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:07:40.34 ID:a0pMLnhA0.net
タンネンベルグも3倍近い敵を機動各個撃破したけど、あっちは敵の片方は
まるまる逃がしてしまってるしな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:20.22 ID:KMHYio2R0.net
1話だけみてると帝国軍はこまめに索敵部隊を運用してるけど
同盟軍はまともな索敵すらやってなさそうなのもな

戦術戦略をどうこう議論する以前の問題という気がするので
そこまともに議論しようかって気にも……なぁ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:26.92 ID:nER3ZMO50.net
>>861
そうなんよ。最初に会敵した艦隊は逃げ回れば善かったんだよね。まあ、慢心すね。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:33.35 ID:lPBgCwMCa.net
>>562
基本銀英伝は負ける方は脳の障害を疑うレベルで無能だからしゃあない
中央に突っ込んで来たなら防御固めつつ交代してれば少なくとも他2隊が合流できたとか言ってはいけない

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:37.26 ID:+vL/Jvgd0.net
>>562
第2話でそれを端折らずに説明してくれるかどうかだね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:54.93 ID:c9eDAX5FM.net
>>539
そうなのね・・・勘違いしてたわ
雰囲気は良さ気だし、それを楽しむ作品なのかな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:09:37.72 ID:f1ipX7XH0.net
核融合エンジンだから燃料は純水か?
星間物質も取り込むような工夫がされているという。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:09:45.05 ID:LDGx9xRW0.net
>>567
基本的に同盟は昔を夢見て敵が三艦隊の合流地点に突っ込んで来ることが前提になってる

だから非常識だ!、ってわめいてたでしょ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:09:47.67 ID:TthbrZZX0.net
両陣営というか同盟がラインハルトぐらいの力量の判断があれば
左と右の艦隊が退路を塞げば相手は退却しかないので
速度で後方に出るやろ
それができないとこに同盟の作戦と実行能力がない所以

それの読み合いで両方優秀なら戦闘しない
それが同盟の狙いで守れば同盟の勝ちだった
帝国は遠征攻撃なので何もしなければ敗退になるので
まあシナリオ上勝つしかないんだが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:10:18.09 ID:ap4RKDiW0.net
こんなポンコツ戦闘ならBGMは笑点のテーマやドリフがピッタリじゃね?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:10:29.16 ID:KMHYio2R0.net
>>570
F91でも言ってたもんな

逃げまわりゃ、死にはしない!ってw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:10:57.11 ID:gYE+w/vP0.net
通信妨害って一戦目だけで使用?
二戦目で敵が現状把握できてない理由がわからんのだが

通信妨害が区域に対して発動してるのなら自軍もそこに入ったらできなくなるよな
オンオフ可能なのもイミフ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:11:27.41 ID:+M4Hv+180.net
>>574
核融合炉ならトリチウムなんじゃ?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:12:14.28 ID:r//xhBXm0.net
>>536
「あのモニター図はおかしくないか? 原作と比べても」
とは、原作読者も言ってる

原作では「上下左右から四軍が中央に向かって進行してる」ってモニター図だった
一番下が主人公軍で、ほかの上と左右が敵の同盟軍 完全に三方向に分散して包囲しようと進軍してた
(お互いの距離は、移動時間で数時間以上離れている)

前作アニメだとこんなかんじの図だったかと
http://lonben.saku ra.ne.jp/index_Gin/gin_01_a.GIF

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:12:38.49 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>533
そうは言っても原作からしてアレも美形コレもハンサムだからなあ。
基本的に芳樹は美形好きだし。
ラインハルトは山ほどいるイケメンの中のイケメン、
群を抜いた超絶美形じゃなきゃだめなのさ。
そういう意味では今回はちょっと期待はずれ。そもそも鼻がないなんて論外。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:12:55.51 ID:NUobIgONd.net
>>570
その通りだね
ヤンはキチンと逃げるし、無益、無謀、無茶な作戦行動はとらないしな。
アムリッツアもバーミリオンも

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:13:55.12 ID:9FjMYP460.net
>>480
そりゃ、貨物船なんだから荷物を詰めなけりゃな。

>>296
いや、田中センセは意図的に反日親中な世界観を創って来ただろ?
今だと30〜50で染められた輩は結構いるだろうな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:14:36.84 ID:LDGx9xRW0.net
>>571
無能なのは置いといて
あの時点で敵に無警戒で2番目の艦隊司令官は優雅にお食事中だったような始末なので
先制されたらひとたまりもなかった
>>579
この世界基本的に通信は無効化されてる
妨害出来ないような通信は最後みたいな感じで相手にツーツーになるから相談では使えないに等しい

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:15:26.47 ID:bDchRqnxH.net
>>550
そしたら左右の同盟軍は全速で回れ右してハインセン方向へ後退してもいい
ラインハルト側はこれを追撃しても回廊口から遠ざかり補給線は延びるだけ
同盟軍艦隊自体が左右位置でじっとしている理由も、前進してラインハルト艦隊を追う必要もない
最初の3分進で戦術誤ったとしても、予想と違い帝国軍が前進して来て第4艦隊が壊滅した時点で
まだ態勢を立て直せる可能性は同盟側にはあったし、それはヤンやラップが進言した事だ。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:15:28.78 ID:ap4RKDiW0.net
>>579
3戦目に至っては、同盟に秘匿回線があることが判明
最初からそれ使えよ。
つか、司令官重傷とか、平文で流してんじゃねーよ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:15:41.55 ID:r//xhBXm0.net
>>560
銀河英雄伝説も提督たちが歌って踊るイベチケ付けようよ! 最後まで作るためにも!

「たとえ作品が銀英伝で、作中で何人死んだって、ラストは全員集合して
マサラダンス踊って終わったらチャラにできる(インド映画風)」とは昔どっかで言われてた

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:16:03.74 ID:NUobIgONd.net
>>584
爽竜伝とかね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:16:23.48 ID:nER3ZMO50.net
>>584
銀英伝とCCさくらは、対中融和期の産物だとおもう。
天安門できちんと転換しなければならなかったはずだ、思想の転換にタイムラグが。

支那は現在、自由の最大の敵だからな。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:17:16.82 ID:KMHYio2R0.net
>>581
この配置ならラインハルトの戦術も納得
でも撤退ためにはどれかひとつの同盟部隊と
戦う必要がありそう

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:17:34.85 ID:74EByDJY0.net
>>551
ラップ「ムーアの馬鹿が早々に指揮不能になってくれたら
私でも頑張れたよ」

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:18:04.01 ID:bDchRqnxH.net
アスターテは同盟軍側の総司令官がヤン、副官がラップでやってたら、相手がラインハルトでも全然違う結果になったろう
実際、ヤンって生涯、数的に優勢な状態でラインハルトと戦った事って・・・・(以下、ネタバレなんでカット)

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:18:44.07 ID:KMHYio2R0.net
>>587
あれは聞かせるつもりで
あえて通信したとしか思えんw

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:19:12.52 ID:ap4RKDiW0.net
>>585
全員がお食事中だったのかな?
索敵とかは幕僚のお仕事でしょ。ラップは司令官に文句言う前に自分の不始末を詫びろ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:19:30.19 ID:UyieqH3s0.net
>>579
戦場で帝国軍がジャミングしてる以上戦場からの通信は届かないしそうなるとこちらから斥候出してその報告を受けない限り正確な戦況はわからない。

そしてその戦況を受け取るのには当然斥候が現地に先行する時間と通信可能な距離まで戻って来る時間がかかってしまう。

さて貴方ならどうします?って話です。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:19:59.14 ID:KMHYio2R0.net
>>592
ラップはヤンと同じレベルの戦術家だったかもしれないな
配属先が逆ならヤンが先に死んでたかもしれない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:20:59.53 ID:nydfYsGTa.net
>>428
割れでもいいから一度はプレイしたいのにどこにもない
買おうとしても売ってないとかだれか助けて

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:22:08.42 ID:2MSzFQHH0.net
同盟軍の布陣監視してる帝国のモニターなら今回のが良かったんじゃないかな

もう包囲間近だったみたいな...緊迫感は伝わって来たよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:22:28.19 ID:+M4Hv+180.net
>>587
相手の油断を狙ったものかもしれない
司令官不在と知ればもう一押しと勘違いして突っ込んでくる馬鹿もいるだろうし

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:22:30.13 ID:UyieqH3s0.net
>>587
あれは帝国軍の通信士官が傍受した敵の通信を解析してるので別に敵に聞こえるようにしたわけではない。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:23:37.02 ID:TthbrZZX0.net
>>598
アマゾンで売ってるぞ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:23:43.82 ID:2MSzFQHH0.net
>>598
ヤフオクで売ってるじゃん、プレミア価格だけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:24:25.63 ID:KMHYio2R0.net
ところで午前も午後も、四時半って同じ方向だよな?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:24:42.22 ID:UyieqH3s0.net
プロジェクトEGGとかいうのにないのかね、あれ母体がボーステックだからむしろ無理ってこと?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:25:04.47 ID:LDGx9xRW0.net
>>595
だから合流地点で勝手に始まると同盟は思い込んでたでしょ
ロクな命令も行ってなかったんでしょう

敵が近いのに食事のんびりする訳が無いし

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:25:37.36 ID:74EByDJY0.net
武田信玄じゃないんだから
倒れた事を知られるより
指揮系統が乱れることの方が致命的

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200