2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★13

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:48:24.34 ID:2yIZajRJ0.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

☆次スレを立てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目にコピペ(「」は除く)してください
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレ

で。
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523162771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:14:43.64 ID:UyieqH3s0.net
>>438
あの意見具申のシーンにいた提督達の中でラインハルトの戦術を聞いて一人だけ反応が違ってた、と言っても表には出さない程度だが、のがファーレンハイトという原作小説内での描写がある。

そこを踏まえての描写やね。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:15:14.28 ID:w6/9Ehqp0.net
>>440
冒頭で主人公が星々の輝き見てただろ

数億光年の星の輝きが見える宇宙空間で、ビーム撃ちまくって気付かないとかあり得んだろ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:15:34.80 ID:v6eN8E130.net
はじめの10年は名君、後に飽きて暴君なんて例はざらだしなぁ。
一人の人間が長期間権力を握るってやっぱり問題がおきやすい。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:05.00 ID:aGV7f5tu0.net
キャラデザが今後の展開を紐解くヒント
第2話までは原作通りだけど、第3話からはオリジナル展開になり、帝国と同盟間でフライングボールの勝者が領土を獲得するという協定が結ばれる
銀河がコートだ!

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:22.20 ID:TthbrZZX0.net
紂王だって最初は暴君じゃないし

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:36.92 ID:anIAAXmM0.net
>>432
A国にいじわるする→その後すぐに同盟持ちかけてもホイホイ同意してくれる
とか
武将Aにいじわるして追放する→その後すぐ会いに行ったら「おお、久しぶりではないか元気か?来てくれて嬉しいぞ」
みたいなポンコツAI振りもいずれ年月がたてば解決すると思ってたが
コーエーテクモは20年経ってもAIは全く向上しとらんと言う

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:49.11 ID:fs0zuuli0.net
SF考証する人は現代科学+αで考察しないほうが良いんじゃないかな
現代科学+αで考察する人をときたま見かけるけど凄い滑稽、明らかに到底現代科学+αの技術水準じゃないでしょうに

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:57.49 ID:fLehr7dV0.net
キルヒアイスは「無残な姿を歴史に残すより、自爆装置で(ry」
といいそうな外見になったな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:18:02.99 ID:74EByDJY0.net
>>435
むしろ帝国側に全て見えてる事の方が違和感がある

全体の配置を掌握できないにもかかわらず
進軍行動を予想して各個撃破を成しとげるからこそ
各個撃破をなしとげるのは天才の偉業なんだよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:19:18.87 ID:TthbrZZX0.net
MMOならそういうAIからは解放されそうだが・・・

自分は帝国のブラウンシュバイツ公に仕えてみたいです

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:19:25.43 ID:phfdFHz9H.net
戦闘でドッグファイトかませる距離で戦ってるのに
戦略用の地図で0.2光秒(6万キロ)言ってたからな

隣の艦隊の火線が見える距離なら包囲完成してるやろ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:20:33.94 ID:fs0zuuli0.net
>>447
なるほど、ゾーンに入るんだな

だとすれば、さつきやリコのようなお色気要員ほしいな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:20:57.83 ID:LDGx9xRW0.net
>>445
今のところこれ以上語るとネタバレなりそうだから控える

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:21:58.50 ID:aGV7f5tu0.net
>>445
冒頭で距離何光秒で何時間後に接敵がどうたらみたいなこと言ってた(具体的な数字忘れた)けどそれがヒントだな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:23:29.29 ID:NUobIgONd.net
>>447
まさかのフェザーン支配END
自治領主がヒルダとフレデリカを侍らせて熱核テロで溶けて終わり

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:23:33.47 ID:TthbrZZX0.net
アニメの中とか原作考察すると
もうワープ航法すら許せなくなるぞ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:24:05.42 ID:fs0zuuli0.net
一話の艦隊戦見りゃ分かるけど帝国軍艦載機?の動きが宇宙空間で猛スピードなのに紅の豚で描かれてるような小回りしてるじゃん
あんなの現代科学+αでなんか説明不能、絶対旋回半径が数キロとか大きくなる

スターウォーズに近い科学水準じゃないのかな、こと艦載機に至っては

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:25:34.64 ID:aGV7f5tu0.net
>>443
あの受け答えが、ラインさんがファーさんを「こいつは自分の部下にしよう」って思ったシーンなんじゃないのかね、今回のアニメ的には
なんかあんまり伝わらなかったけど

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:26:45.12 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>443>>444
ラインハルトがガキなのはその通りと思うし、
キルヒアイスに対してなら「俺すげーだろ」って威張るのもありだろうとも思うけど、
ファーレンハイトに対してそうするかなあという違和感はある。
そういやファーレンハイトがちょこっとニヤってする場面はアニメにもあったね。
もしかして「卿もこうなることはわかっていたろう?」って言いたかったのかな、
どっちかっていうとそのほうがしっくりくるな。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:27:19.56 ID:ZW/2PssA0.net
スターウォーズは艦載機が超光速航法を取れるから
銀英の艦載機とかオモチャすぎるわ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:28:05.82 ID:fs0zuuli0.net
>>463
言われりゃそうだな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:29:37.70 ID:LDGx9xRW0.net
>>444
今ちょうどそのオリジナルシーン見たけど
ラインハルトは謁見の時点でファーさんが一味違う人材だと勘付いてたみたいだな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:30:48.53 ID:phfdFHz9H.net
アニメの艦隊位置表してる図がおかしいんだよな
たった一万隻ぐらいしかいないのに
船隊が0.1光秒ぐらいの大きさしてるし

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:30:53.17 ID:aGV7f5tu0.net
スパルタニアンとかってワープ出来ないんだっけ?
してるシーンは無いけど出来てもおかしくないような気はする
民間の商船ですら普通にワープする時代だし

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:31:11.66 ID:r//xhBXm0.net
>>96
医療テクノロジーの方は発達しても、人類の眼球の構造は石器時代からずっと同じまんまだからどうかなぁ…
レーシックって、やってること自体はすごい素朴で原始的なことだし

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:32:06.34 ID:yoDjH+E6x.net
ちなみに現代でもドッグファイトでAIに負けること多いのに、なんで銀英伝でって言ったら電子戦がなんたらっていうのかしらね?
人間が使ってるモニター自体がもう目視じゃないのにね

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:33:30.39 ID:TthbrZZX0.net
>>468
今だに雨降ると傘差すのに
文明なんてそんなもんだ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:34:29.64 ID:aGV7f5tu0.net
>>466
確かに
あの図だと、連邦側の各艦隊がめちゃくちゃ至近距離にあるようにしか見えない

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:34:37.61 ID:NUobIgONd.net
>>466
それは思った。デカスギなんだよね。あの光点
なんとなく並んで互いが視認できる距離にあると錯覚するが、艦隊戦して次が四時間の距離もある。

そのわりに接敵までが妙に速い

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:35:28.49 ID:LDGx9xRW0.net
しかし冷静に見たらアニオリの即却下されたラップの戦術
原作知ってるとおおっとなる戦法なんだな

タンクベッドの一件以外は何気に旧作以上に原作に忠実かな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:35:38.08 ID:2MSzFQHH0.net
>>469
1982年にそこまで未来予測して描けないっしょ、その方面に芳樹が詳しいとも思えないし

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:35:45.31 ID:+M4Hv+180.net
>>467
商船と1人乗りの戦闘機じゃ大きさがかなり違うしな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:36:47.59 ID:Ytf4dOW60.net
>>467
スパタニアンやワルキューレは超高速航行はできない。
できる船に載っけてもらう必要がある。

原作とアニメ制作当初の段階だとスパルタニアンに至っては化石燃料のロケットエンジン使ってる・・・って設定だったけど、
これは流石にアニメ作り始めて後「なかったこと」になってるみたい。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:36:48.60 ID:922498EZr.net
>>433
正にそのZの開発に絡んで権利者に喧嘩したんじゃなかったっけ?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:39:32.25 ID:3tYOJCad0.net
>>469
AIについては前スレで議論出てる。
93年ごろの作者インタビューで一応その辺りの話は出てる。

よしながふみが「銀英伝は少女漫画的」と言っていた。
言われてみれば、最近は少女漫画的なラノベ(BL除く)は少ないかもね。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:40:16.19 ID:OXzLwST10.net
今気付いたけど、AmazonビデオとNetflixでも配信始まってたんだね。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:42:42.56 ID:aGV7f5tu0.net
>>475
親不孝号って全長340m程度(帝国駆逐艦の約2倍)だったんだな
めっちゃデカいな
そりゃスパルタニアンとかの比じゃないわな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:43:46.98 ID:r//xhBXm0.net
>>467
長距離移動の時は必ず母艦収納してるから、できないと思う

「同盟軍戦闘機スパルタニアンはかなりの大きさ」
ってのは旧アニメの設定だから、今回もそうかはわからない
原作にもスパルタニアンのスペック詳述箇所はあるが、大きさに関する記載はなかった ふつうの艦載機

原作や旧アニメでも、跳躍航法(ワープ)できる宇宙船は、十数人・数十人乗れて艦内に
部屋があってみんなで歩いたり座ったりしてくつろげるレベルの大きさの宇宙船からだけ、そう描かれてたと思う

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:44:42.46 ID:aGV7f5tu0.net
>>476
ありがとやんす

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:45:13.12 ID:UyieqH3s0.net
>>463
ワルキューレの元ネタのTIEファイターも光速出せないからセフセフ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:45:15.01 ID:yoDjH+E6x.net
>>480
そういえば最近米国駆逐艦がタンカーとぶつかって駆逐艦のほうが大破してたな
商船ってのは大きくないとコスパ悪いだろうしな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:45:59.69 ID:LDGx9xRW0.net
基本的に艦載機なんて蚊みたいなもんだからね
HP1で飛び回って素早さ99みたいなもん

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:48:31.02 ID:AOWHLovYp.net
光速のドッグファイトなんて黄金聖闘士でもなければ目視では追えないしな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:49:35.38 ID:anIAAXmM0.net
スパルタニアンで思い出したけど海外の連中と旧OVA一緒に観るとだいたい
スパルタニアンの発射シーンでおっ!カッコイイやんけってなって次のSpartanianの字幕で吹き出す
SpartanじゃのうてSpartanian、スパルタ人人かよ(笑 みたいなリアクション
銀英伝は面白いんだけど、こう言う罠が多くて油断できないらしい

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:50:15.94 ID:NUobIgONd.net
>>478
オペラであってSFではないしね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:53:25.09 ID:aGV7f5tu0.net
>>484
よく考えりゃ現実のタンカーと比較したら、340mって別に大きくないな
ボリスとマリネスクとカーレ・ウィロックの3人だけで運用出来てるみたいな雰囲気だからそこまで大きくないと思い込んでたせいで、340mが凄く大きく感じたけど

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:53:55.53 ID:LDGx9xRW0.net
まあこの作品好きは厳密なSF考証は求めてないからな
この作品の面白さの本質は他所にあるし

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:54:33.64 ID:bDchRqnxH.net
>>338
銀伝世界の思想にまで話が進むとこうなる罠
そもそも貴殿の憂国騎士団だってネタバレだぞ
だから新派と旧派でスレ分けろと
サロンのネタバレ雑談スレに幾ら誘導したって棲み分けなんて出来る訳が無い

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:56:01.93 ID:UyieqH3s0.net
>>487
銀河かまど伝説だからな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:56:23.22 ID:TthbrZZX0.net
そうか
本スレを移動すればええんや

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:57:59.83 ID:NUobIgONd.net
一辺に21隻で立体に並べると9261隻が立方体に収まる。約10000隻。
一隻が10キロメートル間隔として210キロメートルの幅となる。
横に並べても10万キロメートル。

スクリーンの絵が根本的におかしい理由

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:58:52.76 ID:aGV7f5tu0.net
キャラの生死、戦闘の勝敗、キャラクター同士の関係性の大きな変化、その他左記に匹敵するほどストーリーに大きな影響を与える要素
かどうかが、やっちゃいけないネタバレのラインじゃないのかね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:59:51.69 ID:phfdFHz9H.net
ガンダムの考察でも
あの密度と速度だと敵に合うことすら困難という結論が出された

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:59:55.25 ID:r//xhBXm0.net
>>469
兵器のコンピューターや遠隔操作、自律行動はここ十年・十数年で異常に発達したからなぁ
36年前の小説にそれを求めるのは酷、ってだけじゃなく、視聴者もなじめるかどうか
過去見て来た映像作品の経験上 (もしガンダムが無人機同士の戦争になったら、喜ぶ人どれだけいるかなぁ)

銀英伝は「最先端のテクノロジーを描くのが目的のSF」じゃなく、
「(既視感のある)世界史風戦記を描きたい! っていう目的の架空戦記もの」だしね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:01:13.36 ID:74EByDJY0.net
勘違いしてスレを開く新人が居ないようにスレタイに明記すべきだね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:01:54.24 ID:b3s4YFu00.net
石鹸で足滑らせて頭打って死ぬ話もNGですね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:02:42.88 ID:fqXLzRnW0.net
まぁ馬の代わりに宇宙戦艦に乗ってるだけだからな。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:03:56.35 ID:LDGx9xRW0.net
>>497
今のリアル世代視聴者意識した作品根幹に影響しない修正はいるかもね
旧作はパソコンがMS-DOS?みたいなネタもあるしw

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:04:04.72 ID:NUobIgONd.net
何がいいたいか?といえば、
考察してディスるのもいいが、
叩きかたに門閥貴族の小せがれの蒙昧さを感じる

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:04:33.75 ID:yoDjH+E6x.net
>>493
そう、そして本スレをここまで移動させれば別々で書き合わなくてもいいんだ
もう一歩進んで、こう本スレをこうガチャーンとね。それでおしまいさ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:05:28.45 ID:2XwqesYB0.net
いっそ押井にアニメ化させてみよう
人民によるセクトが見れるかもしれん

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:05:33.38 ID:r//xhBXm0.net
>>495
そう思う。自分はいちおう「初見の人と原作前作組が同居しているスレ」って範疇は
なるべく超えない書き込みにしようと思ってる

作品ラストまで自由にネタバレ会話できるスレはもうあるし、そっちでやってる


銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/


銀英伝の古いオタは、その手の自律とか自己制御ができない、で、できない言い訳だけは
いくらでもする……みたいな「大きなこども」みたいな人が多いと、ヤンジャンスレ等を見ていて実感してる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:05:55.63 ID:+vL/Jvgd0.net
>>466
おまえさんは県全体地図上の消防署の地図記号を
「現実の大きさとちがうじゃん」
って言うのかい?
スケール通りに艦隊の大きさを表したら1ドットにしかならないからわかる程度まで拡大してあるんだよ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:07:44.95 ID:ZW/2PssA0.net
商船は最低限の航法装置と、積み荷が命だからな

反対に、駆逐艦とか戦闘機は小さい船体に強力なエンジンを積んで運動性を上げないといけない
後は、燃料がどのくらいいるかだな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:06.94 ID:phfdFHz9H.net
>>506
シュターデンはあの戦略地図を見て戦術の基本各個撃破すら
提案できなかったんだぜ
あれで撤退したら、ブリュンヒルトの内装担当官銃殺やろ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:40.44 ID:DK93p5BSd.net
>>506
ドットだったら各個撃破作戦がビジュアル的に説得力を持つね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:59.48 ID:yoDjH+E6x.net
>>497
そういえばある動物学者が言ってたんだが有人兵器を無人兵器にしたからって人類は戦争をやめない
だが、人間の代わりに猿や犬など動物を兵器にのせると、人類は恐ろしいほどのヒューマニズムがはたらいて
戦争をやめるのでは?って言ってたな
完全無人化でなく人間以外の動物が操縦できる兵器ができるといいんだが、そっちのほうがむずかしそうだ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:10:22.81 ID:NUobIgONd.net
>>506
ネタっぽく言えば、あの表示方法が門閥貴族やラインハルト以外の人間に錯誤の促進を促している、とも言えるかな。
アニメの宿命だけども

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:12:19.02 ID:r//xhBXm0.net
>>510
「 イ ル カ が せ め て き た ぞ ! 」
銀河いるか伝説だったらいやだなぁ…
銀河いか伝説なアニメはあったな (いいアニメだった)

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:13:14.39 ID:NUobIgONd.net
>>512
みんな「おまえをけすほうほう」と検索しちゃう

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:14:04.25 ID:LDGx9xRW0.net
>>512
宇宙を手にいれなイカ?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:15:32.51 ID:XCm121fn0.net
銀河イルカ「さようなら、いままで魚をありがとう」

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:16:29.49 ID:yoDjH+E6x.net
>>513
えらく懐かしいネタだなwコルタナ先生世代にはわからないだろw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:26:20.43 ID:74EByDJY0.net
>>505
「大きなこども」が多いから
スレタイに配慮して
どちらか一方だけが本スレ
というように受け取られないようにした方がいいと思う

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:26:20.93 ID:l2Tvw3QT0.net
きん!ぱつ!をもう少し豪奢にできなかったかな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:29:26.42 ID:OXzLwST10.net
>>488
スペースオペラはSFに含まれるわけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9&oldid=65682106

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:29:35.93 ID:6Rn7gPVY0.net
銀河イケメン伝説
腐女子の歴史がまた1ページ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:30:23.90 ID:UyieqH3s0.net
>>508
この作品の世界観の根底にあるのはどんな優れたハードウェアや社会システムの制度も運用するのはあくまでもその時々に生きる人間だからという流れがある。

よく関ヶ原の両陣営の布陣を見てこれは西軍勝利だろって外国人が予想したら日本人に笑われたとかいう逸話を聞くだろ?
真偽で言えば限りなく偽だけど戦争の勝敗はそこに至る経緯も含めての全てが関係してるという事を理解させる為にはいい逸話なんだよ。

シュターデンの転進の提案も戦理に適ってはいるがそれ以外のファクターが絡んでるのさ。

その辺はおいおい明らかになっていくところだからお楽しみにと。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:31:19.43 ID:DK93p5BSd.net
>>520
フレデリカちゃん主役の乙女ゲーです

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:32:43.23 ID:KMHYio2R0.net
ネタバレ

どうせみんな死ぬ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:34:51.05 ID:6Rn7gPVY0.net
そういえば宮野は銀河美少年伝説の主役やってたな
ラインハルトはいい
しかし主要人物がラインハルト級の顔ばっかじゃ
ラインハルトの価値がうすれるだろうに

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:35:00.98 ID:DK93p5BSd.net
>>523
オレは不死身だ ワーレンは二度死ぬ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:35:16.97 ID:qg64PZUwM.net
>>380
著作権大昔に切れてるからタダじゃなかったかな?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:36:15.54 ID:XCm121fn0.net
椅子のキンキラ豪華さにラインハルトが負けてるのがちょっと

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:36:24.42 ID:phfdFHz9H.net
>>526
カスラックができたのはクラシックの利用料が元だからね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:39:30.39 ID:CGGZ7Xtox.net
いかん
オバロ見てたせいでラインハルト様が
いつパンドラズアクターみたく
芝居臭く叫ぶかと身構えてしまう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:39:40.92 ID:LDGx9xRW0.net
曲はただでも演奏料とかもあるからね
その辺の高校のブラバンにボランティアで訳にもいかんし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:40:48.83 ID:kGqtQ7Cq0.net
どうでもいいからクラシックはもう忘れろ。
これはOVAのリメイクではない。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:40:52.79 ID:+vL/Jvgd0.net
クラシック使用の件はwikiに書いてあるじゃん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:43:08.07 ID:KMHYio2R0.net
>>524
あー、それはあるな

確かに美形が多すぎると思う

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:45:04.39 ID:aprv/9pz0.net
>>508
あの戦略地図だけ見たら中央艦隊に奇襲するより同盟3艦隊が集結するほうが早い
シュターデンの判断は正しいと思うわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:46:16.44 ID:bDchRqnxH.net
>>508
それについては一つの条件を忘れないで欲しい
帝国軍は同盟側の領域へ足を踏み入れたらイゼルローン回廊の出口を通らないと自国へ戻れない
各個撃破を狙って前進したとして、別働隊に背後に回られて回廊口を押さえられたら退路も補給路も無くなる
用兵家としてこれを心配するのはそうおかしいとも思わない
回廊の存在は両軍の行動に常に制約となるボトルネックな部分だから、この存在を忘れてはいけない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:48:00.14 ID:c9eDAX5FM.net
つかなにこれ
戦術があまりにもお粗末過ぎない?
原作でもこんなんなの?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:48:36.67 ID:TthbrZZX0.net
>>535
1話ってイぜルローンの説明あったか?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:50:16.78 ID:aGV7f5tu0.net
>>524
冬アニメ円盤売り上げ

37,406 アイドリッシュセブン
12,507 ゆるキャン△
11,138 続『刀剣乱舞-花丸-』
*7,628 宇宙よりも遠い場所
*6,563 ポプテピピック
*5,000 からかい上手の高木さん
*2,394 りゅうおうのおしごと!
*1,644 学園ベビーシッターズ
*1,632 スロウスタート
*1,507 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
*1,357 覇穹 封神演義
**,955 ミイラの飼い方
**,931 だがしかし2
**,906 ラーメン大好き小泉さん
**,604 三ツ星カラーズ
**,507 たくのみ

男のオタクが覇権だなんだと大騒ぎしてたゆるキャンの3倍を、腐女子向け(腐女子だけじゃないのかも知れない、良く知らない)の聞いたことも無いようなアニメが売り上げてるのが現実
3位も女オタク向けだから、1位と3位の女オタク向けアニメ2作だけで他の全合計の売り上げを上回ってる
今の時代、美形キャラずらっと揃えてBL臭ぷんぷんさせて女のオタクをメインターゲットにするしか無いんだよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:50:23.21 ID:JXLHkfsW0.net
>>536
戦術お粗末なのと無能多めなのは原作通りだ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:51:11.77 ID:nER3ZMO50.net
>>537
たしかあったような。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.23 ID:74EByDJY0.net
>>536
例えばアウステルリッツの会戦を
ラノベやアニメで表現しようとしても不可能だと思う

猿にも優劣が明らかなように
戯画的に簡略化するしかない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.50 ID:nER3ZMO50.net
>>536
原作どこか史実にごろごろあんで。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.67 ID:SFEXE30Xd.net
>>536
さぞや高名な作戦参謀なんでしょうね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:53:43.83 ID:LDGx9xRW0.net
このスレにシュターデン閣下がいると聞いて

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200