2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★13

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:38:42.56 ID:zRwc/jmOK.net
あの美少女フレデリカで八月の新政府やったらアイドルのライブ会場みたいになりそう

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:38:56.07 ID:zghFCjSs0.net
現実にもそのレベルのチート存在するから結構リアルなのではないかと思ったり思わなかったり

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:38:58.36 ID:fs0zuuli0.net
クラシックは50年経ってれば楽譜自体はただ、でもそれとは別に音源に著作権が存在する

一番安くしたいなら著作権切れたクラシックをパソコンで打ち込んで演奏するのが一番よ

でもそれじゃ前作と変わらず捻りが無いからフルオーケストラにしたんでしょ、最も打ち込みだから演奏者の人件費は掛かってない筈だが

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:39:44.58 ID:T0lswOt50.net
>>385
8月のアイドル事変

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:39:52.12 ID:phfdFHz9H.net
全員生存ルートでおわるんですかね

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:41:03.43 ID:922498EZr.net
>>330
国際法を遵守する近代先進国同士の戦争じゃなく「帝国の名を騙る圧政者」「皇帝陛下に反逆する政治犯共」の仁義なき戦いだからね

降服勧告が二十歳の貴族のガキんちょからされても信じられるかどうせ死ぬより辛い目に遭わされるんだろとなっておかしくない
熟練の名将として名高いメルカッツの名前で行われたならまた違った可能性はある

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:41:54.96 ID:yoDjH+E6x.net
>>389
全員生存ルートは無理だろ。シュタゲも全員生存はありえんって牧瀬死亡ルートになおしたくらいだし

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:43:34.85 ID:WMUGV8Ov0.net
>>389
冗談抜きで、ここでは現段階でネタバレと糾弾されているネタが
壮絶に空振る可能性あるぞ
だから存分にネタバレワッショイとは言わない

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:44:34.24 ID:zRwc/jmOK.net
全部演劇だったということで、最後はベニヤ板で作った安っぽいブリュンヒルデの前に全員が並んでお辞儀するとかでいいよ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:44:43.85 ID:TthbrZZX0.net
正直誰も死なずに平和になれば言うことなしですわ

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:44:49.14 ID:fs0zuuli0.net
そいや、あそこの演技分からなかったな

ファーレンハイトとラインハルトがモニター越しに会話するけど、柔らかな表情のラインハルトがファーレンハイトの言葉で引き締まった表情になる

ラインハルトの心理変化が読み取れなかった

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:45:34.59 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>376
アルスラーンのネタバレがここでこようとはwww

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:45:53.28 ID:D8seADol0.net
銀座英雄

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:46:12.13 ID:T0lswOt50.net
全員生存だったらラップも銀河皇帝も
ポプランも生存なのか?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:46:48.08 ID:phfdFHz9H.net
EDのミンツはミンチにしないというスタッフのネタバレか

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:47:26.92 ID:yoDjH+E6x.net
銀河の海で片目なくしたキルヒアイスの手をラインハルトが握っていて
気持ち悪いの一言で終わりってのもいいかもな

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:47:38.32 ID:ZW/2PssA0.net
君主制の悪い所は、権力の源が軍だから、君主が軍主力を持っていないといけないので、軍事作戦が硬直するとか
制度が君主に依存しすぎるとかいろいろあって、君主があんまり権力行使できないように、国を組織化するのが時代の流れなんだが

そういうのを取っ払って、君主制を持ち上げてるからな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:48:16.54 ID:u6M18+QY0.net
フレデリカの声優が銀河の妖精演じてたもんな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:48:54.11 ID:phfdFHz9H.net
>>400
パイプ椅子に座った提督が、ラインハルトに「おめでとう」っていうんですか

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:49:11.53 ID:vDYPfhHE0.net
ちなみにイゼルローンが消滅するルートです

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:49:49.48 ID:TthbrZZX0.net
しかしあれだ
新作アニメができたからPCの銀英伝Wはもうリメイクも期待できないな
今のOS対応の銀英伝オフゲやりたかったなあ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:50:33.88 ID:922498EZr.net
>>366
そりゃ既に二個艦隊叩きのめした後最後の艦隊の旗艦損傷させ戦力比も完全に逆転している中であの台詞だぜ

33ー4で4の方から「負けはしない」って言われる様なもんさ

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:50:41.51 ID:zRwc/jmOK.net
旧アニメがババ臭かっただけで、フレデリカは他じゃ大抵超美少女に描かれてたけどな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:50:42.02 ID:NUobIgONd.net
>>376
ネタバレはゃめろ れ
よみたくなったじゃないか!

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:50:43.14 ID:DBbVlEww0.net
今見た
声優に関しては堀川ラインハルトにあった苛烈さがないな
回廊の戦い後にヒルダに八つ当たりするシーンとか想像できない

絵柄については案外気にならなかった
旧作のイメージを残しながらも今時にアレンジしてあって良かったんじゃないかな
次回予告のバックスクリーンがちょっとショボイくらいか
ところで、なんでブリュンヒルデにキンタマ付けた!?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:51:54.68 ID:Ytf4dOW60.net
>>401
その認識はいろいろと間違ってる上に雑だと思うけど、つまりは
「君主制は君主かそれを支える官僚が優秀じゃないとマトモに成立しないけど、優秀さを担保する保証がどこにもない」
「権力は必ず腐敗する。絶対的権力は絶対的に腐敗する」
ってことで、それに対する回答はこの作品ではないな。

一応最後に「憲法を作って立憲君主制にするのがいいと思う」ということにはなっているんだけど、憲法は現実的にはちっとも
権力の縛りとしては機能しない、ってのは証明されまくってるし。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:52:29.55 ID:T0lswOt50.net
>>405
多分そのうち、今ならオーベルシュタインもらえる!事前受付開始ッ
みたいなスマホゲームが出るよ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:53:09.30 ID:yoDjH+E6x.net
>>26
ずっとヤンの顔をうつさずに最後に背中だけ見せるってのがいいよなw演出ってのはほんと監督でいくらでもかわるんだな
となりにうつってたデブが邪魔だったけど

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:53:38.50 ID:922498EZr.net
>>405
あれは制作会社が権利者に反逆して死刑になったんでリメイクどころか再販すら無理ざんす

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:53:38.56 ID:Ytf4dOW60.net
>>407
旧作だってあれは「このデザインの世界観の中で」は美人で美少女に描かれていたんだぞ。

これ今(旧作製作当時)でも既にちょっと古いデザインだよな……ってだけで。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:53:42.28 ID:phfdFHz9H.net
昔あった、ラインハルトの留守番電話メッセージも宮野に代わるのか

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:54:07.20 ID:yoDjH+E6x.net
>>376
全滅でなく絶滅って伝染病とかとか隕石のたぐいなのか?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:55:01.88 ID:TthbrZZX0.net
>>411
DMMがまた作りそうな感じもするが・・・・
課金ソシャゲはもういいです・・・

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:55:34.56 ID:fs0zuuli0.net
33-4?阪神はまだまだ許されない

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:56:15.87 ID:7JbYimyE0.net
>>413
ボーステックだったっけあの騒動の原因になったゲームやってたわ
かなり無茶なシステムだったけど今なら実現できそうなんだよなぁ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:57:14.14 ID:Webdsp2VM.net
堀川のラインハルトは内心燃えてる感じがよく出てたよな
今回のは苛ついたりすぐカッカするとこがあんまり想像できないな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:57:28.66 ID:7E2amlKSd.net
>>413
PCゲームの方ってそんな事になってんの?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:57:43.35 ID:T0lswOt50.net
これも、開発中止だろうなあ
https://youtu.be/SAW-8eiS7I4

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:58:04.02 ID:ZW/2PssA0.net
>>410
人間の組織が硬直して腐敗するのはある意味自然の流れで

そこに君主制と民主制の制度の問題を刷り込むのは間違いだと思います
ぶっちゃけ、君主制でも民主制でも憲法があっても、組織は腐敗するから

制度が変わりやすい民主制が主流になってるわけです

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:58:04.67 ID:NUobIgONd.net
>>406
チェックメイトした所から痛み分けに持ち込まれるという流れだしね
ラインハルトの台詞は冷静な状況分析ご出来ている
別にラインハルトを批判しているつもりはないの
あの場面であの台詞と演技がよかったと言いたかっただけ

まあヤン派だけどな。おれ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:58:57.47 ID:zRwc/jmOK.net
俺、銀河英雄伝説のMMOが出来たら、辺境の工廠で同盟の戦艦作りまくるんだ…

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:58:57.58 ID:fs0zuuli0.net
>>414
いや、そのあとシュラトで奥田がブレイクするからどうかな
1990年代だよ、ビーボォー系の絵が人気になるのは

うるし原や結城信輝の絵が1990年代流行ったでしょ、フォロワーが沢山出た

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 12:59:31.54 ID:7E2amlKSd.net
正直OVAはレンタルで通り一遍観ただけなんだが、それでも登場人物のセリフがOVA版で脳内再生されるんだよなぁ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:01:16.84 ID:922498EZr.net
>>419
WEXなら俺もやりこんだよ
統合作戦本部長フレーゲル元帥とか帝国宰相ドーソン元帥とかやるレベルまで
今の技術でああした感じの作ったらAIが賢すぎて激ムズになりそうw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:02:41.82 ID:mdsYnscc0.net
突然だけどキルヒアイスが休息を進言するシーンがカットされたのは仕方ないと思ってる
休憩時間が1時間半ずつに交替でって言うと短か!ってなるし、タンク・ベッドの説明が必要になる
それを1話の中に短時間で自然な流れで入れ込むのは結構大変

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:03:00.79 ID:NUobIgONd.net
>>414
でも今回のフレデリカは美少女だろうか?
詳しくはしらないけど、他の登場キャラと比較して、フレデリカの絵は何か違和感を覚えた。
あまり目を大きく描かない作風なのに、
あれだけ目が大きいとおもったの

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:03:19.71 ID:LDGx9xRW0.net
>>428
AIを登場人物準拠にすればセーフだ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:03:43.51 ID:74EByDJY0.net
>>428
コーエーテクモ「そんなAI、ゲームメーカーには不可能です!」

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:06:15.57 ID:7JbYimyE0.net
>>428
いやVIIやで プレイヤーがキャラを作るか原作キャラを指定してプレイするゲーム
オフライン中はAIが代行するシステムの予定だった

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:06:25.74 ID:fLehr7dV0.net
>>376
終わってたのかよ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:07:02.26 ID:w6/9Ehqp0.net
いくら妨害で通信切られてるからと言って、同盟から4時間以上も連絡来ないのにおかしいと思わないとか

中央の陣がビームで撃ちまくってるのに、左右の陣が全く気付かないとか


昭和の話はいろいろと穴が多すぎるで

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:08:15.77 ID:fs0zuuli0.net
我が征く以外はキャラデザの奥田が関わってないから、一期以降に登場したキャラは本来の美しさが出てないと思うよ

徳間のロマンアルバムでしか、一期以降に出る主要キャラのデザインが掲載されてないだろうし

今ググっても出てこないんだよな

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:08:16.08 ID:NUobIgONd.net
>>428
バランスを追及すると劇の再現が困難になるかと
この作品の戦争、艦隊戦は、相手が無能になっている。
劇を再現すると、CPUはなにも行動しなくなる

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:09:31.59 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>395
「勝つものが正義」みたいなセリフに反応したんだとは思うんだけど。
多分それまでの基本理念が「正義は勝つ」だったから、その発想はなかったわってなったのかね。
でもあのシーンよくわからんよね。
そもそもラインハルトはファーレンハイトに「何か言う事はないのか}って、何言わせたかったの?
余計な意見具申しに行ってごめんなさい? 読みが当たってすごいね?
なんかそれはちがうだろって思うんだけど、他に何も思いつかない。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:09:32.72 ID:Ytf4dOW60.net
>>435
それは「昭和の話だから」ってことはあまり関係ないと思うよ。

乱暴に言えば「話の進行の都合上の問題(訳:ご都合主義」なんだから。

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:10:18.29 ID:LDGx9xRW0.net
>>435
アメリカで軍事演習やってても東京にいて
今カリフォルニアでミサイル打ったとか気付かないやろ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:12:00.88 ID:0uGkK5pS0.net
SF考証にこだわるなら銀河英雄伝は向いてないから他よ作品見た方がいい
原作基準だからと制作側の甘えに対する憤りなら許す

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:12:52.49 ID:fs0zuuli0.net
>>438
ファーレンハイトの回答が、ラインハルトの期待通りだったのか期待外れだったのかも読み取れないんだよね

でもワザワザ、1カット使って描いてるって事は意味があるんだろうけど

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:13:48.65 ID:Ytf4dOW60.net
>>438
いや、あれは単純にラインハルトは「どうだ、自分の言うとおりになったろ」って威張ってるだけで、
その辺が「超天才だけど内面的にはまだまだ若い、というか幼い」っていうラインハルトのキャラ付けなんだから。

ラインハルトとしてはファーレンハイトも「ぐぬぬ…」みたいな反応すると思ったのに素直に受け入れられちゃったので意外だった、ということで。
(そのへんも「ラインハルトはまだその辺の人間の機微がわかる程の経験がない」って演出)


原作だと諸将並んで異を唱えてる時にファーレンハイトだけ面白そうな顔していて、それはラインハルトにも伝わってる(なので後でスカウトされる)
みたいな描写だけど、今作ではそういう演出にはなってないな。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:14:43.64 ID:UyieqH3s0.net
>>438
あの意見具申のシーンにいた提督達の中でラインハルトの戦術を聞いて一人だけ反応が違ってた、と言っても表には出さない程度だが、のがファーレンハイトという原作小説内での描写がある。

そこを踏まえての描写やね。

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:15:14.28 ID:w6/9Ehqp0.net
>>440
冒頭で主人公が星々の輝き見てただろ

数億光年の星の輝きが見える宇宙空間で、ビーム撃ちまくって気付かないとかあり得んだろ

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:15:34.80 ID:v6eN8E130.net
はじめの10年は名君、後に飽きて暴君なんて例はざらだしなぁ。
一人の人間が長期間権力を握るってやっぱり問題がおきやすい。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:05.00 ID:aGV7f5tu0.net
キャラデザが今後の展開を紐解くヒント
第2話までは原作通りだけど、第3話からはオリジナル展開になり、帝国と同盟間でフライングボールの勝者が領土を獲得するという協定が結ばれる
銀河がコートだ!

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:22.20 ID:TthbrZZX0.net
紂王だって最初は暴君じゃないし

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:36.92 ID:anIAAXmM0.net
>>432
A国にいじわるする→その後すぐに同盟持ちかけてもホイホイ同意してくれる
とか
武将Aにいじわるして追放する→その後すぐ会いに行ったら「おお、久しぶりではないか元気か?来てくれて嬉しいぞ」
みたいなポンコツAI振りもいずれ年月がたてば解決すると思ってたが
コーエーテクモは20年経ってもAIは全く向上しとらんと言う

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:49.11 ID:fs0zuuli0.net
SF考証する人は現代科学+αで考察しないほうが良いんじゃないかな
現代科学+αで考察する人をときたま見かけるけど凄い滑稽、明らかに到底現代科学+αの技術水準じゃないでしょうに

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:16:57.49 ID:fLehr7dV0.net
キルヒアイスは「無残な姿を歴史に残すより、自爆装置で(ry」
といいそうな外見になったな

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:18:02.99 ID:74EByDJY0.net
>>435
むしろ帝国側に全て見えてる事の方が違和感がある

全体の配置を掌握できないにもかかわらず
進軍行動を予想して各個撃破を成しとげるからこそ
各個撃破をなしとげるのは天才の偉業なんだよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:19:18.87 ID:TthbrZZX0.net
MMOならそういうAIからは解放されそうだが・・・

自分は帝国のブラウンシュバイツ公に仕えてみたいです

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:19:25.43 ID:phfdFHz9H.net
戦闘でドッグファイトかませる距離で戦ってるのに
戦略用の地図で0.2光秒(6万キロ)言ってたからな

隣の艦隊の火線が見える距離なら包囲完成してるやろ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:20:33.94 ID:fs0zuuli0.net
>>447
なるほど、ゾーンに入るんだな

だとすれば、さつきやリコのようなお色気要員ほしいな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:20:57.83 ID:LDGx9xRW0.net
>>445
今のところこれ以上語るとネタバレなりそうだから控える

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:21:58.50 ID:aGV7f5tu0.net
>>445
冒頭で距離何光秒で何時間後に接敵がどうたらみたいなこと言ってた(具体的な数字忘れた)けどそれがヒントだな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:23:29.29 ID:NUobIgONd.net
>>447
まさかのフェザーン支配END
自治領主がヒルダとフレデリカを侍らせて熱核テロで溶けて終わり

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:23:33.47 ID:TthbrZZX0.net
アニメの中とか原作考察すると
もうワープ航法すら許せなくなるぞ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:24:05.42 ID:fs0zuuli0.net
一話の艦隊戦見りゃ分かるけど帝国軍艦載機?の動きが宇宙空間で猛スピードなのに紅の豚で描かれてるような小回りしてるじゃん
あんなの現代科学+αでなんか説明不能、絶対旋回半径が数キロとか大きくなる

スターウォーズに近い科学水準じゃないのかな、こと艦載機に至っては

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:25:34.64 ID:aGV7f5tu0.net
>>443
あの受け答えが、ラインさんがファーさんを「こいつは自分の部下にしよう」って思ったシーンなんじゃないのかね、今回のアニメ的には
なんかあんまり伝わらなかったけど

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:26:45.12 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>443>>444
ラインハルトがガキなのはその通りと思うし、
キルヒアイスに対してなら「俺すげーだろ」って威張るのもありだろうとも思うけど、
ファーレンハイトに対してそうするかなあという違和感はある。
そういやファーレンハイトがちょこっとニヤってする場面はアニメにもあったね。
もしかして「卿もこうなることはわかっていたろう?」って言いたかったのかな、
どっちかっていうとそのほうがしっくりくるな。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:27:19.56 ID:ZW/2PssA0.net
スターウォーズは艦載機が超光速航法を取れるから
銀英の艦載機とかオモチャすぎるわ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:28:05.82 ID:fs0zuuli0.net
>>463
言われりゃそうだな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:29:37.70 ID:LDGx9xRW0.net
>>444
今ちょうどそのオリジナルシーン見たけど
ラインハルトは謁見の時点でファーさんが一味違う人材だと勘付いてたみたいだな

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:30:48.53 ID:phfdFHz9H.net
アニメの艦隊位置表してる図がおかしいんだよな
たった一万隻ぐらいしかいないのに
船隊が0.1光秒ぐらいの大きさしてるし

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:30:53.17 ID:aGV7f5tu0.net
スパルタニアンとかってワープ出来ないんだっけ?
してるシーンは無いけど出来てもおかしくないような気はする
民間の商船ですら普通にワープする時代だし

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:31:11.66 ID:r//xhBXm0.net
>>96
医療テクノロジーの方は発達しても、人類の眼球の構造は石器時代からずっと同じまんまだからどうかなぁ…
レーシックって、やってること自体はすごい素朴で原始的なことだし

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:32:06.34 ID:yoDjH+E6x.net
ちなみに現代でもドッグファイトでAIに負けること多いのに、なんで銀英伝でって言ったら電子戦がなんたらっていうのかしらね?
人間が使ってるモニター自体がもう目視じゃないのにね

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:33:30.39 ID:TthbrZZX0.net
>>468
今だに雨降ると傘差すのに
文明なんてそんなもんだ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:34:29.64 ID:aGV7f5tu0.net
>>466
確かに
あの図だと、連邦側の各艦隊がめちゃくちゃ至近距離にあるようにしか見えない

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:34:37.61 ID:NUobIgONd.net
>>466
それは思った。デカスギなんだよね。あの光点
なんとなく並んで互いが視認できる距離にあると錯覚するが、艦隊戦して次が四時間の距離もある。

そのわりに接敵までが妙に速い

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:35:28.49 ID:LDGx9xRW0.net
しかし冷静に見たらアニオリの即却下されたラップの戦術
原作知ってるとおおっとなる戦法なんだな

タンクベッドの一件以外は何気に旧作以上に原作に忠実かな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:35:38.08 ID:2MSzFQHH0.net
>>469
1982年にそこまで未来予測して描けないっしょ、その方面に芳樹が詳しいとも思えないし

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:35:45.31 ID:+M4Hv+180.net
>>467
商船と1人乗りの戦闘機じゃ大きさがかなり違うしな

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:36:47.59 ID:Ytf4dOW60.net
>>467
スパタニアンやワルキューレは超高速航行はできない。
できる船に載っけてもらう必要がある。

原作とアニメ制作当初の段階だとスパルタニアンに至っては化石燃料のロケットエンジン使ってる・・・って設定だったけど、
これは流石にアニメ作り始めて後「なかったこと」になってるみたい。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:36:48.60 ID:922498EZr.net
>>433
正にそのZの開発に絡んで権利者に喧嘩したんじゃなかったっけ?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:39:32.25 ID:3tYOJCad0.net
>>469
AIについては前スレで議論出てる。
93年ごろの作者インタビューで一応その辺りの話は出てる。

よしながふみが「銀英伝は少女漫画的」と言っていた。
言われてみれば、最近は少女漫画的なラノベ(BL除く)は少ないかもね。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:40:16.19 ID:OXzLwST10.net
今気付いたけど、AmazonビデオとNetflixでも配信始まってたんだね。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:42:42.56 ID:aGV7f5tu0.net
>>475
親不孝号って全長340m程度(帝国駆逐艦の約2倍)だったんだな
めっちゃデカいな
そりゃスパルタニアンとかの比じゃないわな

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:43:46.98 ID:r//xhBXm0.net
>>467
長距離移動の時は必ず母艦収納してるから、できないと思う

「同盟軍戦闘機スパルタニアンはかなりの大きさ」
ってのは旧アニメの設定だから、今回もそうかはわからない
原作にもスパルタニアンのスペック詳述箇所はあるが、大きさに関する記載はなかった ふつうの艦載機

原作や旧アニメでも、跳躍航法(ワープ)できる宇宙船は、十数人・数十人乗れて艦内に
部屋があってみんなで歩いたり座ったりしてくつろげるレベルの大きさの宇宙船からだけ、そう描かれてたと思う

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:44:42.46 ID:aGV7f5tu0.net
>>476
ありがとやんす

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:45:13.12 ID:UyieqH3s0.net
>>463
ワルキューレの元ネタのTIEファイターも光速出せないからセフセフ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:45:15.01 ID:yoDjH+E6x.net
>>480
そういえば最近米国駆逐艦がタンカーとぶつかって駆逐艦のほうが大破してたな
商船ってのは大きくないとコスパ悪いだろうしな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:45:59.69 ID:LDGx9xRW0.net
基本的に艦載機なんて蚊みたいなもんだからね
HP1で飛び回って素早さ99みたいなもん

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:48:31.02 ID:AOWHLovYp.net
光速のドッグファイトなんて黄金聖闘士でもなければ目視では追えないしな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:49:35.38 ID:anIAAXmM0.net
スパルタニアンで思い出したけど海外の連中と旧OVA一緒に観るとだいたい
スパルタニアンの発射シーンでおっ!カッコイイやんけってなって次のSpartanianの字幕で吹き出す
SpartanじゃのうてSpartanian、スパルタ人人かよ(笑 みたいなリアクション
銀英伝は面白いんだけど、こう言う罠が多くて油断できないらしい

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:50:15.94 ID:NUobIgONd.net
>>478
オペラであってSFではないしね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:53:25.09 ID:aGV7f5tu0.net
>>484
よく考えりゃ現実のタンカーと比較したら、340mって別に大きくないな
ボリスとマリネスクとカーレ・ウィロックの3人だけで運用出来てるみたいな雰囲気だからそこまで大きくないと思い込んでたせいで、340mが凄く大きく感じたけど

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:53:55.53 ID:LDGx9xRW0.net
まあこの作品好きは厳密なSF考証は求めてないからな
この作品の面白さの本質は他所にあるし

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:54:33.64 ID:bDchRqnxH.net
>>338
銀伝世界の思想にまで話が進むとこうなる罠
そもそも貴殿の憂国騎士団だってネタバレだぞ
だから新派と旧派でスレ分けろと
サロンのネタバレ雑談スレに幾ら誘導したって棲み分けなんて出来る訳が無い

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:56:01.93 ID:UyieqH3s0.net
>>487
銀河かまど伝説だからな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:56:23.22 ID:TthbrZZX0.net
そうか
本スレを移動すればええんや

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:57:59.83 ID:NUobIgONd.net
一辺に21隻で立体に並べると9261隻が立方体に収まる。約10000隻。
一隻が10キロメートル間隔として210キロメートルの幅となる。
横に並べても10万キロメートル。

スクリーンの絵が根本的におかしい理由

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:58:52.76 ID:aGV7f5tu0.net
キャラの生死、戦闘の勝敗、キャラクター同士の関係性の大きな変化、その他左記に匹敵するほどストーリーに大きな影響を与える要素
かどうかが、やっちゃいけないネタバレのラインじゃないのかね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:59:51.69 ID:phfdFHz9H.net
ガンダムの考察でも
あの密度と速度だと敵に合うことすら困難という結論が出された

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 13:59:55.25 ID:r//xhBXm0.net
>>469
兵器のコンピューターや遠隔操作、自律行動はここ十年・十数年で異常に発達したからなぁ
36年前の小説にそれを求めるのは酷、ってだけじゃなく、視聴者もなじめるかどうか
過去見て来た映像作品の経験上 (もしガンダムが無人機同士の戦争になったら、喜ぶ人どれだけいるかなぁ)

銀英伝は「最先端のテクノロジーを描くのが目的のSF」じゃなく、
「(既視感のある)世界史風戦記を描きたい! っていう目的の架空戦記もの」だしね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:01:13.36 ID:74EByDJY0.net
勘違いしてスレを開く新人が居ないようにスレタイに明記すべきだね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:01:54.24 ID:b3s4YFu00.net
石鹸で足滑らせて頭打って死ぬ話もNGですね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:02:42.88 ID:fqXLzRnW0.net
まぁ馬の代わりに宇宙戦艦に乗ってるだけだからな。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:03:56.35 ID:LDGx9xRW0.net
>>497
今のリアル世代視聴者意識した作品根幹に影響しない修正はいるかもね
旧作はパソコンがMS-DOS?みたいなネタもあるしw

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:04:04.72 ID:NUobIgONd.net
何がいいたいか?といえば、
考察してディスるのもいいが、
叩きかたに門閥貴族の小せがれの蒙昧さを感じる

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:04:33.75 ID:yoDjH+E6x.net
>>493
そう、そして本スレをここまで移動させれば別々で書き合わなくてもいいんだ
もう一歩進んで、こう本スレをこうガチャーンとね。それでおしまいさ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:05:28.45 ID:2XwqesYB0.net
いっそ押井にアニメ化させてみよう
人民によるセクトが見れるかもしれん

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:05:33.38 ID:r//xhBXm0.net
>>495
そう思う。自分はいちおう「初見の人と原作前作組が同居しているスレ」って範疇は
なるべく超えない書き込みにしようと思ってる

作品ラストまで自由にネタバレ会話できるスレはもうあるし、そっちでやってる


銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/


銀英伝の古いオタは、その手の自律とか自己制御ができない、で、できない言い訳だけは
いくらでもする……みたいな「大きなこども」みたいな人が多いと、ヤンジャンスレ等を見ていて実感してる

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:05:55.63 ID:+vL/Jvgd0.net
>>466
おまえさんは県全体地図上の消防署の地図記号を
「現実の大きさとちがうじゃん」
って言うのかい?
スケール通りに艦隊の大きさを表したら1ドットにしかならないからわかる程度まで拡大してあるんだよ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:07:44.95 ID:ZW/2PssA0.net
商船は最低限の航法装置と、積み荷が命だからな

反対に、駆逐艦とか戦闘機は小さい船体に強力なエンジンを積んで運動性を上げないといけない
後は、燃料がどのくらいいるかだな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:06.94 ID:phfdFHz9H.net
>>506
シュターデンはあの戦略地図を見て戦術の基本各個撃破すら
提案できなかったんだぜ
あれで撤退したら、ブリュンヒルトの内装担当官銃殺やろ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:40.44 ID:DK93p5BSd.net
>>506
ドットだったら各個撃破作戦がビジュアル的に説得力を持つね

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:09:59.48 ID:yoDjH+E6x.net
>>497
そういえばある動物学者が言ってたんだが有人兵器を無人兵器にしたからって人類は戦争をやめない
だが、人間の代わりに猿や犬など動物を兵器にのせると、人類は恐ろしいほどのヒューマニズムがはたらいて
戦争をやめるのでは?って言ってたな
完全無人化でなく人間以外の動物が操縦できる兵器ができるといいんだが、そっちのほうがむずかしそうだ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:10:22.81 ID:NUobIgONd.net
>>506
ネタっぽく言えば、あの表示方法が門閥貴族やラインハルト以外の人間に錯誤の促進を促している、とも言えるかな。
アニメの宿命だけども

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:12:19.02 ID:r//xhBXm0.net
>>510
「 イ ル カ が せ め て き た ぞ ! 」
銀河いるか伝説だったらいやだなぁ…
銀河いか伝説なアニメはあったな (いいアニメだった)

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:13:14.39 ID:NUobIgONd.net
>>512
みんな「おまえをけすほうほう」と検索しちゃう

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:14:04.25 ID:LDGx9xRW0.net
>>512
宇宙を手にいれなイカ?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:15:32.51 ID:XCm121fn0.net
銀河イルカ「さようなら、いままで魚をありがとう」

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:16:29.49 ID:yoDjH+E6x.net
>>513
えらく懐かしいネタだなwコルタナ先生世代にはわからないだろw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:26:20.43 ID:74EByDJY0.net
>>505
「大きなこども」が多いから
スレタイに配慮して
どちらか一方だけが本スレ
というように受け取られないようにした方がいいと思う

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:26:20.93 ID:l2Tvw3QT0.net
きん!ぱつ!をもう少し豪奢にできなかったかな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:29:26.42 ID:OXzLwST10.net
>>488
スペースオペラはSFに含まれるわけだが
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9&oldid=65682106

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:29:35.93 ID:6Rn7gPVY0.net
銀河イケメン伝説
腐女子の歴史がまた1ページ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:30:23.90 ID:UyieqH3s0.net
>>508
この作品の世界観の根底にあるのはどんな優れたハードウェアや社会システムの制度も運用するのはあくまでもその時々に生きる人間だからという流れがある。

よく関ヶ原の両陣営の布陣を見てこれは西軍勝利だろって外国人が予想したら日本人に笑われたとかいう逸話を聞くだろ?
真偽で言えば限りなく偽だけど戦争の勝敗はそこに至る経緯も含めての全てが関係してるという事を理解させる為にはいい逸話なんだよ。

シュターデンの転進の提案も戦理に適ってはいるがそれ以外のファクターが絡んでるのさ。

その辺はおいおい明らかになっていくところだからお楽しみにと。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:31:19.43 ID:DK93p5BSd.net
>>520
フレデリカちゃん主役の乙女ゲーです

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:32:43.23 ID:KMHYio2R0.net
ネタバレ

どうせみんな死ぬ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:34:51.05 ID:6Rn7gPVY0.net
そういえば宮野は銀河美少年伝説の主役やってたな
ラインハルトはいい
しかし主要人物がラインハルト級の顔ばっかじゃ
ラインハルトの価値がうすれるだろうに

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:35:00.98 ID:DK93p5BSd.net
>>523
オレは不死身だ ワーレンは二度死ぬ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:35:16.97 ID:qg64PZUwM.net
>>380
著作権大昔に切れてるからタダじゃなかったかな?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:36:15.54 ID:XCm121fn0.net
椅子のキンキラ豪華さにラインハルトが負けてるのがちょっと

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:36:24.42 ID:phfdFHz9H.net
>>526
カスラックができたのはクラシックの利用料が元だからね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:39:30.39 ID:CGGZ7Xtox.net
いかん
オバロ見てたせいでラインハルト様が
いつパンドラズアクターみたく
芝居臭く叫ぶかと身構えてしまう

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:39:40.92 ID:LDGx9xRW0.net
曲はただでも演奏料とかもあるからね
その辺の高校のブラバンにボランティアで訳にもいかんし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:40:48.83 ID:kGqtQ7Cq0.net
どうでもいいからクラシックはもう忘れろ。
これはOVAのリメイクではない。

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:40:52.79 ID:+vL/Jvgd0.net
クラシック使用の件はwikiに書いてあるじゃん

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:43:08.07 ID:KMHYio2R0.net
>>524
あー、それはあるな

確かに美形が多すぎると思う

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:45:04.39 ID:aprv/9pz0.net
>>508
あの戦略地図だけ見たら中央艦隊に奇襲するより同盟3艦隊が集結するほうが早い
シュターデンの判断は正しいと思うわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:46:16.44 ID:bDchRqnxH.net
>>508
それについては一つの条件を忘れないで欲しい
帝国軍は同盟側の領域へ足を踏み入れたらイゼルローン回廊の出口を通らないと自国へ戻れない
各個撃破を狙って前進したとして、別働隊に背後に回られて回廊口を押さえられたら退路も補給路も無くなる
用兵家としてこれを心配するのはそうおかしいとも思わない
回廊の存在は両軍の行動に常に制約となるボトルネックな部分だから、この存在を忘れてはいけない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:48:00.14 ID:c9eDAX5FM.net
つかなにこれ
戦術があまりにもお粗末過ぎない?
原作でもこんなんなの?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:48:36.67 ID:TthbrZZX0.net
>>535
1話ってイぜルローンの説明あったか?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:50:16.78 ID:aGV7f5tu0.net
>>524
冬アニメ円盤売り上げ

37,406 アイドリッシュセブン
12,507 ゆるキャン△
11,138 続『刀剣乱舞-花丸-』
*7,628 宇宙よりも遠い場所
*6,563 ポプテピピック
*5,000 からかい上手の高木さん
*2,394 りゅうおうのおしごと!
*1,644 学園ベビーシッターズ
*1,632 スロウスタート
*1,507 デスマーチからはじまる異世界狂想曲
*1,357 覇穹 封神演義
**,955 ミイラの飼い方
**,931 だがしかし2
**,906 ラーメン大好き小泉さん
**,604 三ツ星カラーズ
**,507 たくのみ

男のオタクが覇権だなんだと大騒ぎしてたゆるキャンの3倍を、腐女子向け(腐女子だけじゃないのかも知れない、良く知らない)の聞いたことも無いようなアニメが売り上げてるのが現実
3位も女オタク向けだから、1位と3位の女オタク向けアニメ2作だけで他の全合計の売り上げを上回ってる
今の時代、美形キャラずらっと揃えてBL臭ぷんぷんさせて女のオタクをメインターゲットにするしか無いんだよ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:50:23.21 ID:JXLHkfsW0.net
>>536
戦術お粗末なのと無能多めなのは原作通りだ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:51:11.77 ID:nER3ZMO50.net
>>537
たしかあったような。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.23 ID:74EByDJY0.net
>>536
例えばアウステルリッツの会戦を
ラノベやアニメで表現しようとしても不可能だと思う

猿にも優劣が明らかなように
戯画的に簡略化するしかない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.50 ID:nER3ZMO50.net
>>536
原作どこか史実にごろごろあんで。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:52:50.67 ID:SFEXE30Xd.net
>>536
さぞや高名な作戦参謀なんでしょうね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:53:43.83 ID:LDGx9xRW0.net
このスレにシュターデン閣下がいると聞いて

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:53:57.08 ID:bDchRqnxH.net
ラインハルト案は首尾良く正面の敵を撃破出来たとして
・残り敵2個艦隊が合流すればまだ互角以上の戦力、最初の戦闘で味方にも被害が出れば戦力的な不利はまだ残る
・敵を求めて無闇に前進して、数的に優勢な敵の別働隊に背後に回れたら味方は回廊口との補給線を失い退路も断たれる
こう考えたら「ちょっと待てよ小僧、調子に乗るなよ」ってメルカッツまでもが心配するのは分からないでもない
ラインハルト案は同盟軍側は近視眼的な将官ばかりで先を読めない事が前提になっているので、大いに危うさは秘めてる

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:54:11.40 ID:r//xhBXm0.net
いるか 「私の命令に従えば助かる。生還したい者は落ち着いて指示に従って欲しい。
 我が艦隊は現在のところ負けているが、要は最後に勝っていればいいんだ。」

ラインハルト 「敵に大言壮語をする いるか がいるな。」

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:54:33.45 ID:+M4Hv+180.net
銀英伝は登場キャラは多いけど優秀と言える人は数えるほどって話だしな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:56:32.50 ID:r//xhBXm0.net
>>523
なんでそんなこと書いた! 言え!

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:11.30 ID:922498EZr.net
今はまだ一話だけだからどうしても石黒版の印象が上回るだろうし、クラシック万歳になるのも仕方無い

だけど「嫌なら観るな」って話でもあるから何時までもクラシッククラシックはよはよ、オリジナルは糞クソ連呼するのはウザいとしか言いようがない

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:12.80 ID:nER3ZMO50.net
>>545
いやちがうで。ラインハルト案は最初の真ん中の敵を撃破できた時点で負けはないで。
ほぼ勝ち。

左右の艦隊が合流できる距離より、ラインハルトのどちらかへの会敵の方が早い。

敵も合流ポイントをズラす手があったが、それをしなかったのがわかるので、
その時点で第二の艦隊の殲滅もほぼ確定。
第三の艦隊と引き分けたのは、戦力が均衡化してるので最善手ならそうなる。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:25.93 ID:LDGx9xRW0.net
>>545
ならそれを言えばいいのにダゴンに囚われてそれを理由付けにしてる時点で老いぼれどもに批判する資格は無いな
正面の敵を無事故に近く撃破する自信がラインハルトにあってこそだし

ヤンのいる艦隊が一番最初に当たらなかったのは運がいいっちゃいい

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:31.12 ID:a0pMLnhA0.net
>>538 アイドリッシュは1人で37000枚くらい買ってるヤツいるだろ(´・ω・`)・・・

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:58:39.67 ID:ap4RKDiW0.net
>>536
現場に急行する敵の後方から現れるとか、戦艦の速度も同盟よりかなり早そうだよな。
逃げたところで、追いつかれて後ろから滅多打ちされるなら、そりゃ反転するしかないだろ。

3連戦した帝国より、1戦目のヤン側で弾薬ギリギリとか、火力においても帝国が上。
その上、索敵、通信も帝国が上だってんだから、2倍の艦隊で正面戦闘しても帝国の勝ちだろ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:59:04.92 ID:TthbrZZX0.net
両陣営優秀な人材ならどちらも攻撃しないから詰む

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:59:18.72 ID:NUobIgONd.net
いるか「金髪の小せがれが!」
いるか「こんなのはフロックにすぎん」
いるか「宇宙を手にお入れください。ライルカH∧Lとさま」

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 14:59:55.63 ID:aGV7f5tu0.net
中学生ワイ→ラインハルトSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!! ヤンSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
高校生ワイ→いやいやそんな都合よくいかんやろ周り無能すぎやしアホちゃうか
現時点ワイ→ラインハルトSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE!! ヤンSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:00:33.56 ID:UyieqH3s0.net
今風に言えば兵士スキルレベル1の俺が提督になって銀河を二分した件 とか

親友が銀河征服を志して帝国の雰囲気が最悪です

みたいな話やでw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:01:02.39 ID:nER3ZMO50.net
>>554
え?ラインハルトは攻撃するよ。敵が、逃げなきゃ勝ちだもん。最初は。
第二の戦いは敵が逃げたら、敵が勝ちだった。逃げて合流したら善かった。
そしたら、ラインハルトも逃げるだろう。

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:01:13.37 ID:a0pMLnhA0.net
少数で多数の連合軍を壊滅させたのならアウステルリッツがあるけど
ここまで極端じゃないし個別各個撃破というわけでもない。史実に
ありそうだけど微妙にズラしてあるのが銀英伝の魅力

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:01:17.57 ID:phfdFHz9H.net
>>538
イベチケ付だろ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:02:45.83 ID:LDGx9xRW0.net
>>550
相手がこちらの意図を理解してないのが行動からわかったしな、確かに合流ポイントずらしたらその時点で撤退しても損害見れば大勝利だからね

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:02:58.22 ID:b3s4YFu00.net
分散包囲するなら、最初に接敵した艦隊は敵を是が非でも遅滞させて
他の2部隊合流まで粘らなきゃいけないのに、それもできなかったのが間抜けよなぁ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:03:19.79 ID:r//xhBXm0.net
>>526
前作は、製作した徳間書店が共産圏東ドイツの国営レコードレーベルと契約してたので
そこのクラシック音源が使い放題だった という事情があった

金銭的に安く済み、演出効果も上がるという一石二鳥 こんなおいしい事情のあったアニメそうそうない

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:05:42.32 ID:KMHYio2R0.net
>>562
目視距離で射程範囲にもいるのに
攻撃態勢に入らない時点でなw

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:05:54.03 ID:7yV/49ZE0.net
今見るともうちよっとマシな望遠鏡とかねえのかよって気がするわ
ハッブル出来るより前だから仕方ねえのか

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:06:33.18 ID:LDGx9xRW0.net
>>562
基本的に間抜けなので
このアニメのムーアはかなり原作や旧アニメよりこれでも美化されてるw

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:07:40.33 ID:ap4RKDiW0.net
>>562
そもそも、遅滞戦術を取らないのに、あの布陣で分散する理由があったのかと

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:07:40.34 ID:a0pMLnhA0.net
タンネンベルグも3倍近い敵を機動各個撃破したけど、あっちは敵の片方は
まるまる逃がしてしまってるしな。

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:20.22 ID:KMHYio2R0.net
1話だけみてると帝国軍はこまめに索敵部隊を運用してるけど
同盟軍はまともな索敵すらやってなさそうなのもな

戦術戦略をどうこう議論する以前の問題という気がするので
そこまともに議論しようかって気にも……なぁ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:26.92 ID:nER3ZMO50.net
>>861
そうなんよ。最初に会敵した艦隊は逃げ回れば善かったんだよね。まあ、慢心すね。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:33.35 ID:lPBgCwMCa.net
>>562
基本銀英伝は負ける方は脳の障害を疑うレベルで無能だからしゃあない
中央に突っ込んで来たなら防御固めつつ交代してれば少なくとも他2隊が合流できたとか言ってはいけない

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:37.26 ID:+vL/Jvgd0.net
>>562
第2話でそれを端折らずに説明してくれるかどうかだね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:08:54.93 ID:c9eDAX5FM.net
>>539
そうなのね・・・勘違いしてたわ
雰囲気は良さ気だし、それを楽しむ作品なのかな

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:09:37.72 ID:f1ipX7XH0.net
核融合エンジンだから燃料は純水か?
星間物質も取り込むような工夫がされているという。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:09:45.05 ID:LDGx9xRW0.net
>>567
基本的に同盟は昔を夢見て敵が三艦隊の合流地点に突っ込んで来ることが前提になってる

だから非常識だ!、ってわめいてたでしょ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:09:47.67 ID:TthbrZZX0.net
両陣営というか同盟がラインハルトぐらいの力量の判断があれば
左と右の艦隊が退路を塞げば相手は退却しかないので
速度で後方に出るやろ
それができないとこに同盟の作戦と実行能力がない所以

それの読み合いで両方優秀なら戦闘しない
それが同盟の狙いで守れば同盟の勝ちだった
帝国は遠征攻撃なので何もしなければ敗退になるので
まあシナリオ上勝つしかないんだが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:10:18.09 ID:ap4RKDiW0.net
こんなポンコツ戦闘ならBGMは笑点のテーマやドリフがピッタリじゃね?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:10:29.16 ID:KMHYio2R0.net
>>570
F91でも言ってたもんな

逃げまわりゃ、死にはしない!ってw

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:10:57.11 ID:gYE+w/vP0.net
通信妨害って一戦目だけで使用?
二戦目で敵が現状把握できてない理由がわからんのだが

通信妨害が区域に対して発動してるのなら自軍もそこに入ったらできなくなるよな
オンオフ可能なのもイミフ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:11:27.41 ID:+M4Hv+180.net
>>574
核融合炉ならトリチウムなんじゃ?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:12:14.28 ID:r//xhBXm0.net
>>536
「あのモニター図はおかしくないか? 原作と比べても」
とは、原作読者も言ってる

原作では「上下左右から四軍が中央に向かって進行してる」ってモニター図だった
一番下が主人公軍で、ほかの上と左右が敵の同盟軍 完全に三方向に分散して包囲しようと進軍してた
(お互いの距離は、移動時間で数時間以上離れている)

前作アニメだとこんなかんじの図だったかと
http://lonben.saku ra.ne.jp/index_Gin/gin_01_a.GIF

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:12:38.49 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>533
そうは言っても原作からしてアレも美形コレもハンサムだからなあ。
基本的に芳樹は美形好きだし。
ラインハルトは山ほどいるイケメンの中のイケメン、
群を抜いた超絶美形じゃなきゃだめなのさ。
そういう意味では今回はちょっと期待はずれ。そもそも鼻がないなんて論外。

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:12:55.51 ID:NUobIgONd.net
>>570
その通りだね
ヤンはキチンと逃げるし、無益、無謀、無茶な作戦行動はとらないしな。
アムリッツアもバーミリオンも

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:13:55.12 ID:9FjMYP460.net
>>480
そりゃ、貨物船なんだから荷物を詰めなけりゃな。

>>296
いや、田中センセは意図的に反日親中な世界観を創って来ただろ?
今だと30〜50で染められた輩は結構いるだろうな。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:14:36.84 ID:LDGx9xRW0.net
>>571
無能なのは置いといて
あの時点で敵に無警戒で2番目の艦隊司令官は優雅にお食事中だったような始末なので
先制されたらひとたまりもなかった
>>579
この世界基本的に通信は無効化されてる
妨害出来ないような通信は最後みたいな感じで相手にツーツーになるから相談では使えないに等しい

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:15:26.47 ID:bDchRqnxH.net
>>550
そしたら左右の同盟軍は全速で回れ右してハインセン方向へ後退してもいい
ラインハルト側はこれを追撃しても回廊口から遠ざかり補給線は延びるだけ
同盟軍艦隊自体が左右位置でじっとしている理由も、前進してラインハルト艦隊を追う必要もない
最初の3分進で戦術誤ったとしても、予想と違い帝国軍が前進して来て第4艦隊が壊滅した時点で
まだ態勢を立て直せる可能性は同盟側にはあったし、それはヤンやラップが進言した事だ。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:15:28.78 ID:ap4RKDiW0.net
>>579
3戦目に至っては、同盟に秘匿回線があることが判明
最初からそれ使えよ。
つか、司令官重傷とか、平文で流してんじゃねーよ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:15:41.55 ID:r//xhBXm0.net
>>560
銀河英雄伝説も提督たちが歌って踊るイベチケ付けようよ! 最後まで作るためにも!

「たとえ作品が銀英伝で、作中で何人死んだって、ラストは全員集合して
マサラダンス踊って終わったらチャラにできる(インド映画風)」とは昔どっかで言われてた

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:16:03.74 ID:NUobIgONd.net
>>584
爽竜伝とかね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:16:23.48 ID:nER3ZMO50.net
>>584
銀英伝とCCさくらは、対中融和期の産物だとおもう。
天安門できちんと転換しなければならなかったはずだ、思想の転換にタイムラグが。

支那は現在、自由の最大の敵だからな。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:17:16.82 ID:KMHYio2R0.net
>>581
この配置ならラインハルトの戦術も納得
でも撤退ためにはどれかひとつの同盟部隊と
戦う必要がありそう

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:17:34.85 ID:74EByDJY0.net
>>551
ラップ「ムーアの馬鹿が早々に指揮不能になってくれたら
私でも頑張れたよ」

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:18:04.01 ID:bDchRqnxH.net
アスターテは同盟軍側の総司令官がヤン、副官がラップでやってたら、相手がラインハルトでも全然違う結果になったろう
実際、ヤンって生涯、数的に優勢な状態でラインハルトと戦った事って・・・・(以下、ネタバレなんでカット)

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:18:44.07 ID:KMHYio2R0.net
>>587
あれは聞かせるつもりで
あえて通信したとしか思えんw

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:19:12.52 ID:ap4RKDiW0.net
>>585
全員がお食事中だったのかな?
索敵とかは幕僚のお仕事でしょ。ラップは司令官に文句言う前に自分の不始末を詫びろ

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:19:30.19 ID:UyieqH3s0.net
>>579
戦場で帝国軍がジャミングしてる以上戦場からの通信は届かないしそうなるとこちらから斥候出してその報告を受けない限り正確な戦況はわからない。

そしてその戦況を受け取るのには当然斥候が現地に先行する時間と通信可能な距離まで戻って来る時間がかかってしまう。

さて貴方ならどうします?って話です。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:19:59.14 ID:KMHYio2R0.net
>>592
ラップはヤンと同じレベルの戦術家だったかもしれないな
配属先が逆ならヤンが先に死んでたかもしれない

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:20:59.53 ID:nydfYsGTa.net
>>428
割れでもいいから一度はプレイしたいのにどこにもない
買おうとしても売ってないとかだれか助けて

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:22:08.42 ID:2MSzFQHH0.net
同盟軍の布陣監視してる帝国のモニターなら今回のが良かったんじゃないかな

もう包囲間近だったみたいな...緊迫感は伝わって来たよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:22:28.19 ID:+M4Hv+180.net
>>587
相手の油断を狙ったものかもしれない
司令官不在と知ればもう一押しと勘違いして突っ込んでくる馬鹿もいるだろうし

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:22:30.13 ID:UyieqH3s0.net
>>587
あれは帝国軍の通信士官が傍受した敵の通信を解析してるので別に敵に聞こえるようにしたわけではない。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:23:37.02 ID:TthbrZZX0.net
>>598
アマゾンで売ってるぞ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:23:43.82 ID:2MSzFQHH0.net
>>598
ヤフオクで売ってるじゃん、プレミア価格だけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:24:25.63 ID:KMHYio2R0.net
ところで午前も午後も、四時半って同じ方向だよな?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:24:42.22 ID:UyieqH3s0.net
プロジェクトEGGとかいうのにないのかね、あれ母体がボーステックだからむしろ無理ってこと?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:25:04.47 ID:LDGx9xRW0.net
>>595
だから合流地点で勝手に始まると同盟は思い込んでたでしょ
ロクな命令も行ってなかったんでしょう

敵が近いのに食事のんびりする訳が無いし

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:25:37.36 ID:74EByDJY0.net
武田信玄じゃないんだから
倒れた事を知られるより
指揮系統が乱れることの方が致命的

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:25:53.12 ID:+M4Hv+180.net
>>601
暗号化してるにしても簡単に復号化できる暗号で送ってるのがおかしい
昔の日本軍みたいに暗号が破られてるの知らずに使い続けてたとかなら無能すぎだしな
あ〜同盟軍側も無能ばかりだからあり得ないわけじゃないか

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:25:58.41 ID:f1ipX7XH0.net
1980円のものが18000円じゃほとんど買わんわな

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:26:54.11 ID:2MSzFQHH0.net
>>605
キティ版の銀英伝の著作権が徳間だから、多分ボーステックも徳間が絡んでるんでしょう
そこが首縦に振らなきゃ無理だな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:27:14.41 ID:KMHYio2R0.net
>>606
でも時間的余裕が少しでもあったら休憩くらいさせるでしょ
キルヒアイスならそうしてた

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:27:15.33 ID:lpnsu0Qra.net
>>604
あれは相手を小馬鹿にした冗談だ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:27:31.08 ID:E8alD1NV0.net
>>609
いまそこまで値段上がってるのか

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:27:34.61 ID:+M4Hv+180.net
>>609
マジキチなマニアなら定価100円のを100万円で買ったりもするけど
銀英伝にそこまでのマニアはいなさそう

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:27:57.87 ID:bDchRqnxH.net
>>594
あれが謀略放送なら、あの通信を聞いた帝国側は
「同盟側は指揮系統混乱して敗走状態だ、完勝だイケイケ!」
で突入命令して、ヤン側は引き千切られるふりをして左右に艦隊を散開させて帝国軍を受け流してから
○○せよって味方に指示してたから、あの態勢に持って行けたって事もあり得る。

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:28:31.94 ID:LDGx9xRW0.net
>>601
ただ同盟としても傍受前提なのは間違いないな
>>604だからアレは不快な部下に対する司令官のイヤミだよ

旧作だと
ムーア「不愉快だな」
ラップ「現実はもっと不愉快です!」

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:28:43.65 ID:2MSzFQHH0.net
>>608
現代科学+αで批判する方がよっぽどおかしいぞ?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:30:01.64 ID:bDchRqnxH.net
>>604
普通は「16時半」と「4時半」で区別する
あれは分かっていながら士官をからかって余裕があるふりをしているだけ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:30:10.59 ID:2MSzFQHH0.net
>>609
少なくともヤフオクでは入札されてるわ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:30:14.48 ID:KMHYio2R0.net
>>616
最後の二行のやりとり好きやなあ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:31:10.32 ID:+M4Hv+180.net
>>617
銀英伝の世界の技術なら簡単に復号化できるって話なら暗号化すること自体が無意味って話になるし現代科学+αでとかそんな話以前の問題になる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:31:55.86 ID:LDGx9xRW0.net
>>620
よーし旧作も見ようw

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:32:45.88 ID:a0pMLnhA0.net
最後のヤンの演説が帝国にも聞こえてたってのは旧作にはなかった演出だよな?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:32:50.56 ID:u6M18+QY0.net
ムーアね
原作 無能なだけで印象に残らない
OVA 無能なだけで印象に残らない
映画 脳筋でワンマン
道原 無能なだけで印象に残らない
藤崎 原作より凶暴で知能が低下してる
新アニメ やってることは映画と変わらないけど少し爽やか

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:33:02.08 ID:ZW/2PssA0.net
まあ、同盟はもともと国力が無いから、戦争続きで国力が疲弊してたからな
艦隊も人材が不足しているのは仕方が無い

帝国は国力はあるが、国が趣味に走ってるから、人材の配置がいい加減だったりする
その結果無能と無能がはびこる事になる・・・感じかな

ガンダムに例えると、
同盟=学徒まで動員しているジオン軍
帝国=ティターンズが実権を握った、地球連邦軍
みたいな感じか

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:33:05.38 ID:KMHYio2R0.net
>>622
愉快だな!

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:34:37.62 ID:anIAAXmM0.net
銀英伝は話の筋が最優先でそれに合わせて設定とか基準がコロッコロ変わる
無理に補完しようとすると沼にハマる
ある意味キン肉マンのゆで世界の方がブレてない

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:35:11.79 ID:NUobIgONd.net
>>597
ラップといえば、サイコパス2のドローン設計士を思い出した。
なんか似ているなーと

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:35:31.54 ID:T0lswOt50.net
澤野からは、ワーグナー超えてやるぜみたいな情熱が感じられない
凡庸なBGMばかりだからクラシックのほうが良かったって感想が出てしまう。
もっと澤野は真摯に仕事せなあかんよ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:35:48.91 ID:74EByDJY0.net
>>618
時間はそうだけど
相対方位は12時まで

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:35:54.23 ID:E8alD1NV0.net
やりたくなる
早く新作ゲームつくれよ
https://i.imgur.com/ut6GyAH.jpg
https://i.imgur.com/uieKite.jpg

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:35:56.27 ID:RSNuYPCaE.net
>>608
別に作者の肩を持つつもりは微塵もないし帝国軍のイケメン軍団の引き立て役が帝国軍&同盟のおっさん提督だというのは原作小説の頃からさんざん揶揄されてるので今更過ぎるけど

あの世界ではテクノロジーによる戦争は技術的には飽和状態で矛も盾もあれ以上進歩しないだろうという前提がある。
だから原始的な符丁や予め入力しておいた作戦コードで指示したりが日常やね、ほんとに隠したい情報は手紙に書いて直接渡さんといかんってくらいまで。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:36:09.83 ID:922498EZr.net
>>592
流石に次席幕僚にして准将のヤンと同じ事を提督の副官で高々少佐でしかないラップが出来る訳無い
それこそ旗艦ペルガモンの指揮すら艦長や副長に阻まれかねないよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:36:10.24 ID:LDGx9xRW0.net
>>621
世界観としては通信傍受、妨害技術は完璧なので
暗号化はほとんど無意味なんだよね

通信飛ばす内容は相手に傍受されてもいい時のみ
だから敵襲をシャトル飛ばして伝える命令出てるしな
>>627
共通は面白ければアリってことやw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:36:29.73 ID:KMHYio2R0.net
>>629
今回、劇伴は澤野じゃなくね?
OPだけだったかと

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:38:38.58 ID:NUobIgONd.net
>>629
オープニング曲は、まんまアルノドアゼロの焼き直しに聞こえるしね

(一番ゲンナリしたのは、あの曲だと言い切れる)

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:38:50.27 ID:922498EZr.net
>>595
副官ってのは社長秘書みたいなもんだから提督の側で雑用するのがお仕事

で索敵担当から上がって来た報告に青ざめて必死に進言しているのが士官食堂のシーン

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:39:27.73 ID:2XwqesYB0.net
これで政治劇もやるんじゃ確実に足りないよな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:39:50.74 ID:bYbuHbUw0.net
なんたる無様なクソスレだ
 これでは消耗戦ではないか

おいおい、これじゃ新規も老害も全滅しかないぜ
帰るスレが無くなってしまう
俺は迷子にはなりたくないぞ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:39:53.61 ID:+vL/Jvgd0.net
>>635
ですね
公式スレすら確認せずに書き込む人の多いことよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:40:06.81 ID:2MSzFQHH0.net
今回劇中のBGMは橋下しんや井上泰久とあるけどな
澤野ならもっと話題になってるでしょ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:40:42.36 ID:yoDjH+E6x.net
ムーアさん、実写化されたらロジャームーアが演じて、CVは広川太一郎さんがやってたんだろうな
君の意見ってものはねぇー、午前なんだか午後なんだかわからないんだわね、これがー

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:41:25.22 ID:RSNuYPCaE.net
転調して英語コーラスが入ってくるBGMがあればすぐわかるやろ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:43:21.53 ID:bDchRqnxH.net
>>630
ゴメン、変な事を書いてしまった、その通りです。

>>624
ラップもアニメ版での死に方はこの3通りになって、登場人物の中では一番死に様にバリエーションがある人になりそう
(OVA)ムーアと言い争っている時に爆発で飛び出して来た支柱に壁に押しつけられて絶命、ジェシカに分かれの言葉を言ってから
手からジェシカのフォログラフを落とす
(劇場版)ムーアに降伏を勧める、激怒したムーアは彼の任を解いて拘束を命じ、他の士官に押さえ付けられてブリッジから退去
その直後にブリッジが被弾して灼熱地獄になって艦橋は融解、奥にいたラップは即死は免れたけど瀕死で床に倒れていて
程なく炎に撒かれて絶命(その時はジェシカの写真は無しで回想だけだった様な(うろ覚え))
(新作)徹甲散弾でオープンブリッジが蜂の巣に、なぜか盛大に誘爆してその中で死亡したと思われる(直接的な死亡描写は無し)

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:43:24.99 ID:ftprewnD0.net
今回は澤野はOP曲だけでしょ
どっちにしろ澤野のBGMで良かったのはガンダムUCだけで
あとは適当に女性英語ボーカル付けたBGMばかりで好きじゃない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:43:44.65 ID:DdlgrXm30.net
旧アニメでいう
ジェシカの戦い
ケスラー回
が無いから1クールで1巻分には収まるだろう
あとは爆破事件と女優退場をねじ込むかどうかだ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:44:03.81 ID:r//xhBXm0.net
>>587,>>594
あれは、隠さず現状の事実を全軍に伝えるって意図だと思う たとえ敵軍に傍受されても
来週2話でやるけど、そのくらい同盟第2艦隊司令部はたいへんな状況になってる
えらい大胆な判断だけど、ヤンっていうそういう人物だと思う

原作だと「司令官重傷、交代」の事実を告げたあと意図して一呼吸おいて、
全軍が驚愕から開放される余裕を与える計算をして喋った と書かれてる
その上で、もう軍組織としての作戦や士気や大義やら全部置いて
「生還」だけに絞ったスピーチ 軍組織人としてどうだろうって感じだけど、ヤンは、そういう人物

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:44:10.32 ID:38f/gwxQ0.net
旧アニメの納谷メルカッツは至高だった
石塚もまだまだ深みが足りないわ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:45:01.23 ID:2XwqesYB0.net
今の所ラインハルトに沈黙の艦隊の海江田の様なカリスマ性は感じないな
戦闘もあっちの方が現代技術に準じた三次元戦闘を再現してるようで見応えがある

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:45:04.70 ID:2MSzFQHH0.net
澤野のBGMはBASARAとか進撃の巨人のがむしろ良かったな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:45:44.92 ID:4zmoHucZ0.net
>>623
あった

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:47:16.94 ID:NUobIgONd.net
>>632
スパイ網で大勝する70年台マフィアとかもあるね
それにお互い、戦って勝つと息巻きながらも本当の意味での終戦を目指していない。
戦争、軍事を遊び道具、宮廷政治の一貫とすら認識している。
政局ならぬ軍局のような扱い、ある意味「スポーツ感覚」で戦争をしている。
オリンピックみたいな気持ち。
死ぬのは一般兵士、高級将校は出世ゲームとして扱い、出世したらさっさと戦場から離れて、残されるのは一般兵士と下士官だけ。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:47:27.02 ID:bDchRqnxH.net
>>645
アルドノアとカバネリも自分は好きですよ、特にアルドノアは神曲多くて、いまだに車の中でBGM化している

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:47:54.80 ID:2MSzFQHH0.net
石塚は声が若々しい人なんでしょう、納谷悟郎の弟の六郎が晩年まで滅茶若々しかったし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:48:19.28 ID:LDGx9xRW0.net
>>647
個人的には富山ヤンより重みはないけどどこか軽い感じは合ってるかなと感じた
富山ヤンは勿論最高だけど貫禄あり過ぎるかも知れんw

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:48:39.60 ID:ae58NgTB0.net
銀英伝と言えばBGMはクラシックってイメージあったから
それだけでもちょっと新鮮に感じたな
後半の同盟第2艦隊との戦闘シーンとかで
クラシックっぽい感じの曲もあったけど(チャイ5かと思ったw)

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:49:14.04 ID:phfdFHz9H.net
銀英伝伝統の柱で死亡はなくなるんだろうか

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:50:38.88 ID:b3s4YFu00.net
>>639
いいか、スレを守ろうとかガラにもないことを考えるな。
片思いのあのキャラのことだけ考えろ。新作のあの子をオカズにしたいと書き込め。
そうすりゃルールに煩いファンに嫌われて、目ざといゴロが本にしてくれる。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:50:55.79 ID:NUobIgONd.net
>>653
君が観る夢は、遠い記憶の走り去った未来のようー♪
とかは、おれも好き。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:51:22.66 ID:r//xhBXm0.net
>>405,>>598
あのくらいの面白さなら、田中芳樹事務所自体があのゲームの権利全部買い取って
大手DLサイトで再販売とかしてくれるといいなあ……要望を出してみてもいいかも

制作自体はずっと同じ開発会社が開発してるしね、ゲーム  販売元は変わっても

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:51:58.96 ID:2MSzFQHH0.net
俺のヤンの初期イメージは古川登志夫だった
あと銀英伝の我が征くの特集本のみだとヤンの顔が悪人に見えるのよね、パエッタに進言するシーンとか

あとシェーンコップは羽佐間道夫より神谷明ってイメージの人は結構居たんでないかな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:52:54.34 ID:LDGx9xRW0.net
今回の死亡フラグは手動に切り替えと目視とナントカ破壊弾と見た!w
>>658
製作は性に合わん、買うとしよう

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:53:49.16 ID:i7eh2njVd.net
>>649
海江田はそもそも肚の内がわからんという神秘性があったがラインハルトはそういうのないし方向性が違うから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:54:35.54 ID:NUobIgONd.net
>>657
下半身を失い、腸を垂れ流し、壁に焼かれて蒸発する兵士とかな
俺は、一切描かれず、綺麗なまま進めるに位置ぺりか

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:55:27.32 ID:2MSzFQHH0.net
海江田はアメリカでの演説まで真意が分からんかったからな
ラインハルトは原作1巻でもうビジョンが伝わって来たよ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:55:59.30 ID:38f/gwxQ0.net
どーらえもーんー

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:57:17.68 ID:r//xhBXm0.net
>>623
アニメ前作もそうだし、原作通りです

> その声は帝国軍にも傍受されていた。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 15:59:04.65 ID:2MSzFQHH0.net
一話見て、こういう構成の仕方もあるんだと感心したな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:02:02.20 ID:yoDjH+E6x.net
沈黙の艦隊でなら
深町がラインハルトでヤンが海江田で南波曹長がキルヒアイスがいいかな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:02:42.56 ID:phfdFHz9H.net
ガイエスブルクがふさふさになる可能性はないだろうか

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:03:10.24 ID:u6pfaSh70.net
数々の武勲立てた柱とワイヤーはOVAオリジナルデザイン
今作は艦橋内で負傷や死んだ面々がどういう風になるのかが
もしかしたら一番の注目点になるのかもしれない

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:04:47.74 ID:yoDjH+E6x.net
また今回もガイエスブルグは関ケ原の西軍のように負けるのかしら

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:04:49.26 ID:2MSzFQHH0.net
毛根移植とか本人ももう望んでないだろ、今なら男性ホルモン抑える薬とかで治療も出来るが

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:11:21.31 ID:i7eh2njVd.net
何かあからさまに危険そうなオブジェクトが置かれてたら笑ってしまう
艦橋の高低差には期待している

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:11:25.51 ID:LDGx9xRW0.net
>>671
今回は描写控えめかも知れん

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:13:37.46 ID:bDchRqnxH.net
>>671
本作では人が焼かれたり潰されたりして死ぬ直接的な描写や流血描写は極力自粛するのではと予想中
1話では重傷のパエッタが運ばれるシーンすら無かった(2話で少し時間戻してやるかもしれないけど)

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:14:21.61 ID:2MSzFQHH0.net
ムーアもラップも流血描写無しに死んだからね

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:15:54.68 ID:phfdFHz9H.net
グロなしだとヴェスターラントは光に沈みそう

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:17:01.44 ID:bjwuRi/Ca.net
1期は地上波だからグロ描写したとこで放送時は画面真っ黒になるだけだからなあ。
やるとしても2期以降じゃね。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:18:23.68 ID:XFz8NNV1d.net
原作と旧作の記憶がごっちゃになって
混乱するときあるけど
想像してたより楽しめたな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:19:37.40 ID:2MSzFQHH0.net
そいや、芳樹で思い出したけど本人のいる前で秘書だかが「金の卵を産んでくださるから酷使なんてさせませんよ」みたいな事をニコ生で言ってたな
冗談のつもりでも、言っていい台詞じゃないわ
2月13日辺りのニコ生だったかな、アルスラーン完結記念とかで

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:20:26.32 ID:l69Tm0fb0.net
こんなことならネトフリ専用で作ればよかったな
予算は潤沢、ホモ要素ねじ込むDMMを排除、グロ表現にも寛大(というか積極的に入れるのを推奨してくる)
人気がある限りはシーズン〜と続いていくといい事ずくめ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:21:38.14 ID:RSNuYPCaE.net
>>681
ビッテンフェルト家同様の家訓に従っただけだろう。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:21:42.25 ID:hZJHIcEX0.net
グロとか別にいらんし、海外需要が見込めなければネトフリも金なぞ出さん

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:22:19.37 ID:2MSzFQHH0.net
ネトフリのデビルマンで毎回、飛鳥と明のワンハグあったみたいな話聞いたな
ネトフリもちょっと...

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:22:56.15 ID:RSNuYPCaE.net
ネトフリ案件なら作画は安定かな、もう納品済みってことだし。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:23:34.46 ID:l69Tm0fb0.net
>>684
>海外需要が見込めなければ
少なくともホモ層相手よりはずっと市場はでかい

『銀河英雄伝説』中国の制作会社が3部作実写化 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2100367/full/

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:24:25.93 ID:+vL/Jvgd0.net
>>682
それ故原作2巻相当部分は劇場版という考え方も

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:25:46.08 ID:anIAAXmM0.net
>>682
気合入ったパイロット版作ってネトフリに売り込んで大予算確保
みたいな渡りをつける人材がらいとすたっふにいれば・・・

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:26:39.45 ID:hZJHIcEX0.net
>>687
海外の熱意のあるファンが企画を通したことと需要があるかどうかは別だろう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:28:15.31 ID:kGoI0qF1M.net
帝国はともかく、同盟戦艦のデザイン劣化はどうにかならんかったのか

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:33:41.75 ID:eItL/GMm0.net
デザイン関係がなー特に同盟側の船と制服は残念
話の流れや見せ方は文句ねーです

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:33:53.13 ID:CYDUmVzc0.net
ブリュンヒルトはオリジナルのが良かったかな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:34:25.50 ID:DNe2j/Y40.net
>>687
ヤンを中国人にしたおかげ!

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:35:08.62 ID:a0pMLnhA0.net
艦艇はいまのところコレでもいいんじゃないかとおもう。むしろ威容感というか異様感というのが
強調されたのはわるくない。同盟のカブトエビみたいなのも嫌いじゃないです(´・ω・`)むしろ好み

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:35:31.10 ID:KMHYio2R0.net
おれは新作のビュルンヒルトが好きやで
オリジナルはなんかオカリナみたいで

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:36:13.71 ID:fQ2p/Idi0.net
同盟軍は寸詰まりすぎて正直ガッカリデザインだわ
帝国軍けっこういいと思った

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:36:41.69 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>691
同盟は別になんとも思わなかったけど、
ブリュンヒルトがイカになるなんて想像もしなかったよ。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:37:17.98 ID:UoFNT8Op0.net
同盟の戦艦の艦橋がせりあがるところがどうしても腑に落ちない
そのせいで直撃くらって死亡とかなんなん不合理すぎろあれ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:38:23.25 ID:phfdFHz9H.net
同盟の制服は前の米軍みたいなのがよかったな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:38:41.51 ID:UoFNT8Op0.net
>>696
旧作も俺は好きだったが、今回のも悪くはない
だが、バルバロッサと似すぎている

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:39:42.79 ID:NUobIgONd.net
話の構成とかに批判はない。
あれだ。同盟軍制服の色が気に入らない。
深めの緑が好きでした。

まあ、グロ撤廃したクリーンな銀英伝だったらは 確実に異端、ファッション作品と蔑まれることは堅い

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:40:34.78 ID:phfdFHz9H.net
バルバロッサもらったのこのタイミングだっけ
将官でオリジナル戦艦だと思ってたわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:40:41.61 ID:+M4Hv+180.net
>>699
カメラやられて外の様子がわからなくなったから仕方ない

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:40:46.91 ID:a0pMLnhA0.net
>>699 おれみたいな柱オタクに対する代償行為と思われ。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:40:47.17 ID:CYDUmVzc0.net
ブリュンヒルトは加藤直之本人がリメイクしたらしいが、同盟艦はどうなんだろ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:12.65 ID:ap4RKDiW0.net
>>696
内緒だけど、ロボットに変形するんだぜ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:36.04 ID:+vL/Jvgd0.net
帝国艦が蒲田くんに見える少数派

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:39.85 ID:DNe2j/Y40.net
>>700
同盟軍の制服はブルーなことも相まってブルーカラーの作業員にみえる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:44.69 ID:+M4Hv+180.net
バルバロッサってブリュンヒルトと同型艦って設定だったっけ?
旧作じゃだいぶ違う艦影だよね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:45.81 ID:ftprewnD0.net
>>691
・メインエンジンが前方下部に付いていて変な昆虫みたい
・旗艦級戦艦と標準型戦艦の区別ができない
・背景の宇宙とほぼ同色のせいで細部がよくわからない
・OPに出てくるトリグラフらしき戦艦は最早ビックリドッキリメカ

俺の好きだったクリシュナやマサソイト、シヴァのような同盟戦艦は見られそうもない

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:51.44 ID:anIAAXmM0.net
>>687
制作人の銭重遠って低予算でそこそこの評価の映画を量産する
こっちで言う三池崇史みたいな人だから大陸では全く期待されてない

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:41:53.51 ID:UoFNT8Op0.net
地球へ・・・のシャングリラにも似とるよねえ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:42:34.89 ID:UoFNT8Op0.net
>>704
新しいカメラを出せばよかったんじゃ・・・

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:42:46.37 ID:CYDUmVzc0.net
同盟のあのせり上がりはコンセプトあるんだろうけど、設定資料集でも見なきゃ分からんな
本気モードだとは分かるが

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:43:21.23 ID:+M4Hv+180.net
>>714
作中でもカメラやられてモニタが死んだ時に復旧の見込み無しって言ってたような

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:43:52.47 ID:CYDUmVzc0.net
>>714
カメラ使うときは緊張するだろう?スカートの中の盗撮とか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:44:02.37 ID:ap4RKDiW0.net
バルバロッサxブリュンヒルトの同人本ある?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:44:03.22 ID:UoFNT8Op0.net
>>705
これから同盟の戦艦は
ああやってやられていくのか・・・

カメラをやればほぼ勝てるな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:44:22.17 ID:a0pMLnhA0.net
艦橋うごいたほうが恰好いいじゃん(´・ω・`)

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:45:01.87 ID:CYDUmVzc0.net
ああ、肉眼で戦場見るために艦橋がせり上がったのか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:45:19.96 ID:J8/gkvCXd.net
ドイツ系のネーミングを主体にしてるの?この作品

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:46:05.31 ID:CYDUmVzc0.net
>>716
アムロは「だかがメインカメラがやられただけだ!」と言ってたのにな、何という体たらく

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:46:11.89 ID:UoFNT8Op0.net
>>715
もし目視するためだけだったら、設計おかしすぎるよね
あのシーンだと目視するためにしか見えなかったが・・・
何万キロも離れている敵を目視って・・・

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:46:32.57 ID:+M4Hv+180.net
>>723
白い悪魔さんと一緒にしたらあかんw

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:47:06.42 ID:af/D9VMMK.net
ニコ動で観たが結構いいと思った
やっぱり戦艦戦は時代の進化で迫力ある感じになってて凄いね
BGMは旧作のクラシックが好きかな
声優もまぁ、悪くないね
ただキルヒアイスのつり目だけがどうも受け入れられなかった

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:47:32.31 ID:fQ2p/Idi0.net
>>721
「宇宙船に窓をつけるなど狂気の沙汰」ってギアリー大佐が言ってた

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:48:20.03 ID:a0pMLnhA0.net
帝国艦も艦橋に無駄なエンタシスを林立させ、
被弾すれば艦長を即座に殺害できるようにしておくべき
それが皇帝陛下への忠節というものだろう(´・ω・`)

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:48:25.22 ID:ap4RKDiW0.net
>>724
近くに恒星がなかったら見えんだろ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:48:41.92 ID:f1ipX7XH0.net
>>710
直接のつながりは分からんが、傾斜装甲を採用してるあたりで、
設計思想はブリュンヒルトと共通しているという。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:49:26.94 ID:phfdFHz9H.net
>>729
近くに恒星があったら全員火柱になってるわ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:49:36.66 ID:X4e5uF2cF.net
旧版アニメの同盟軍戦艦なんて髭剃りやん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:49:38.44 ID:DNe2j/Y40.net
>>723
アムロはニュータイプ(超能力者)だから心の目で見てるんじゃなかったっけ?
最後の方は相手のコックピット内の映像が見えてたよ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:50:30.31 ID:CYDUmVzc0.net
>>724
>>727
ああ、なるほど
確かに艦橋出してガラス?が割れて、何やってんの?とは思ったな
目視もアレだし、気が動転してたのかねぇ

つか>>727のコメみて確かに窓付ける設計はあかんかったと映像見て感じた

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:51:45.75 ID:J8/gkvCXd.net
ホモアニメではないの?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:52:12.50 ID:KMHYio2R0.net
無能であっても卑怯者にはなれない!といってたから
彼にとっては勇気ある行動だったんだよきっとw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:53:10.23 ID:NUobIgONd.net
>>731
別にアムリッツア会戦じゃない。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:53:15.82 ID:CYDUmVzc0.net
不能であってもホモにはなれない!

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:54:03.26 ID:ap4RKDiW0.net
>>736
ビッテンさんも同じこと言ってたよな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:54:21.35 ID:r//xhBXm0.net
>>722
この未来世界の建国の父の独裁者が、自分の趣味で文化を中世ドイツ風に染め直したって設定
作者的にハプスブルグ朝とかプロイセンみたいな雰囲気を出したかったんだと思われる
(歴史人名事典から耳障りいい名前をピックアップ)

敵国の「同盟」には関係ないことなので、そっちは色んな名前があって普通に人種・民族のるつぼなまま

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:55:25.38 ID:kGoI0qF1M.net
>>736
捕虜は卑怯者ってのも民主国家の軍隊じゃないね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:55:27.82 ID:ap4RKDiW0.net
>>734
どの道、紙装甲だから

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:55:29.09 ID:2XwqesYB0.net
>>669
沈黙の艦隊は利害の一致による国同士の対立と
その指揮下にある軍同士の対立と言うレイヤーがちゃんと区別されてる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:55:39.19 ID:+M4Hv+180.net
そういえば他作品でも帝国というとドイツ帝国風だったりするのはこの作品の影響かね?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:56:13.56 ID:gYE+w/vP0.net
卑怯者のくだりは「降伏するふりをしてだまし討ち」はしない ってことだと思ってたわ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:57:02.14 ID:+M4Hv+180.net
降伏して屈辱を受けるくらいならみんな道連れに死ぬわの精神

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:57:25.39 ID:CYDUmVzc0.net
個人的には銀英伝キャラが黒バスやる同人誌期待してるよ
ゾーンに入るキルヒアイス赤司とか、目立たないヤン黒子とか

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:57:35.20 ID:r//xhBXm0.net
>>735
BL関係はない。
「何世紀か前にカストラートの少年と駆け落ちした皇帝がいた。」って歴史エピソードが
原作に数行あったていど

妄想する腐女子は多かった コミケ女性向けの大手ジャンルだった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:58:10.41 ID:ap4RKDiW0.net
>>744
ヤマトじゃね?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:58:36.65 ID:KMHYio2R0.net
>>742
紙装甲といえば新型ブリュンヒルトの上面が半透明になってるけど
あれめっちゃ分厚い強化ガラスみたいなやつなんかな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:59:22.75 ID:LDGx9xRW0.net
>>705
ホントにいそうだから困る

あ、自分はどこからともなく飛んで来るワイヤー兄貴ファン

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:59:52.02 ID:phfdFHz9H.net
>>735
濃厚なホモが見たい人は外伝までお待ちください

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 16:59:59.51 ID:CYDUmVzc0.net
>>748
おお...腐女子をちゃんと誤用せず書き込んでる人を初めて見た

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:00:14.25 ID:DNe2j/Y40.net
>>740
帝国軍の共通語はドイツ語?
同盟軍の共通語は?

>>733
悪の帝国風だとドイツじゃない?
ジオンもドイツっぽいよね。ジークジオンって・・・

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:00:25.69 ID:a0pMLnhA0.net
ホモやレズは劣化遺伝子排除法で排除されたLGBTには厳しい世界線

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:02:24.70 ID:XtoaCGnLd.net
原作はともかくアニメは腐向けだよ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:03:02.07 ID:922498EZr.net
>>710
原作には何も書かれていないけど、石黒版準拠のコレクションシリーズの設定だとブリュンヒルトは次世代型旗艦級戦艦のプロトタイプでバルバロッサはその略同型艦みたいな感じらしい

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:03:03.09 ID:CYDUmVzc0.net
ドイツ語みたいなものかな

よくネタにされるのがファイエルだけど...

艦これのオイゲンちゃんは、ちゃんとフォイアーって言ってるよ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:03:22.27 ID:kGqtQ7Cq0.net
ところで素朴な疑問なんだけど、爆発とかで焼かれずに済む形で戦死した人の死体ってどうなるの?
たとえば船の亀裂から宇宙空間に吸い出されたとか、そういうケース。
バクテリアとかないから腐敗しないよね。
まずは凍るんだろうけど、そのあとは?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:04:36.43 ID:J8/gkvCXd.net
ホモアニメではないのか、よかった
1話見て思ったんだがシールド的なものはないのか?バリア的なものがないときついだろ、主力艦はあるのか?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:04:49.07 ID:D9SbJN0y0.net
ovaリメイクじゃないのは知ってるが、個人的は【銀河の歴史がまた1ページ】は欲しかった…。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:05:03.03 ID:a0pMLnhA0.net
フォイエルは誇り高き帝国軍専用語
ドイツ語とは関係ありません

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:06:00.08 ID:+M4Hv+180.net
>>744
あ〜そういえばヤマトもドイツ風だな
なるほど

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:07:22.38 ID:LDGx9xRW0.net
>>759
宇宙空間を永遠に漂う

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:07:43.98 ID:+M4Hv+180.net
>>759
誰にも改修されずミイラ化したまま永遠に漂うだけでは

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:08:32.32 ID:r//xhBXm0.net
>>754
帝国の共通語はドイツ語っぽい「帝国語」。

現実のドイツ語となんか違うなぁ…という所もある
単なる作者・スタッフの間違いや好みとも言えるが、「36世紀の未来の人間が
趣味で決めたんだから、ドイツ語じゃなく未来の銀河帝国の『帝国語』なんだよ」とも言える
射撃指令が「フォイヤー!」じゃなく「ファイエル!」


同盟は英語っぽい「同盟語」。通貨は『ディナール』だったな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:09:27.14 ID:fQ2p/Idi0.net
>>762
それ知ったのけっこう最近で我ながら恥ずかしいw

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:09:58.89 ID:922498EZr.net
>>759
運が良ければ恒星風に乗ってどこかの地球型惑星の大気圏に突入して火葬
運が悪ければ近く航行する宇宙艦艇の星間物質取り込み口から吸い込まれて核融合炉の中で火葬
更にに運が良ければ(悪ければ)天文学的単位の時間の後新しい星の核に
絶望的に運が悪ければ宇宙の終わりまで漂い続ける
こんな感じじゃないかな?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:10:05.14 ID:f1ipX7XH0.net
>>757
宇宙潮流によって恒星の中へ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:12:31.43 ID:+M4Hv+180.net
>>757
ブリュンヒルトのデータを元にシェイプアップしたのがバルバロッサと考えればいいのかな

ブリュンヒルトはかっこいいから模型ほしいわ
出来れば作中の戦艦全部ほしいけど

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:12:52.58 ID:CYDUmVzc0.net
本来はキティ版のアニメスタッフがツッコミ入れるべきだったのかもね

まあキティ版の銀河英雄伝説のドイツ語タイトルも間違っていたとか何とか...そんなスタッフにツッコミなんて出来るわけないよな

今なら専門家に考証させるんだろうけど

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:12:56.57 ID:SFEXE30Xd.net
>>766
今の日本人が「ちゃっぷい ちゃっぷい ドント ぽっちい」と言わないのと同じ様な物

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:14:06.24 ID:T0lswOt50.net
ドイツって乾杯の後はグラスを床にたたき付けるものなんですか?
ドイツ文化ではグラスは使い捨てなのかな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:14:17.96 ID:DNe2j/Y40.net
ドイツだと悪の帝国の元ネタはどうかんがえてもナチス第三帝国
第一次大戦のドイツ帝国のヴィルヘルム2世は悪ってほどのイメージがない

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:15:04.70 ID:fQ2p/Idi0.net
>>773
敵をのみほして打ち砕く、という意味だよ

オレが今考えた設定

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:15:14.63 ID:CYDUmVzc0.net
新作でフォイアーと言うのかファイエルと言うのか...それで長年の決着が付くのかも知れない

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:15:15.46 ID:MVvWJtJg0.net
アスターテ会戦だけで1クールやってもいいよ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:16:01.56 ID:T0lswOt50.net
>>775
お前の頭はまるでガイエ並だな!

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:16:33.95 ID:fQ2p/Idi0.net
>>778
ハ、ハゲてねーわ!

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:16:52.15 ID:CYDUmVzc0.net
割った破片が目に刺さって、ムスカになっちゃうラインハルト見てみたいね

目がー 目がー

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:16:56.61 ID:kGqtQ7Cq0.net
死体についてのレスどうもありがとう
特に>>768さん詳しくどうも。
そのまま宇宙ゴミになるのね。
イゼルローン回廊とか狭いし死人多いし、漂う死体がスクリーンに映っちゃったりするんだろうか・・・

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:17:55.75 ID:77INCE4gH.net
>>776
田中芳樹は割とまじでファイエルだと思いこんでたに違いない。
恥ずかしいんで、ドイツ語とは違うという後付にした。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:18:15.01 ID:+M4Hv+180.net
>>773
必勝の意思を表す意味で割ってると聞いたことあるけどドイツにそんな文化があるかは知らない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:18:15.75 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>776
もうファイエルって言ってたよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:18:51.92 ID:CYDUmVzc0.net
>>784
言ってたんだ、ありがとう

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:19:02.25 ID:SFEXE30Xd.net
>>774
第三次世界大戦中の北ドイツだよ とか言ってみる

冷戦構造が2030年くらいまで続いている地球の話なんだっけ?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:19:25.18 ID:i7eh2njVd.net
>>776
1話見てから出直してこいやぁ!

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:20:29.96 ID:922498EZr.net
>>776
長年の決着も何も原作の表記からしてファイエルですからねん

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:21:09.53 ID:DNe2j/Y40.net
>>773
映画「シンドラーのリスト」で乾杯のあとグラスを叩き割るシーンがあって
ドイツの風習かと思ってたら、あれはユダヤ人の風習らしい
ドイツにはユダヤ人が多いから、帝国軍はユダヤ人の子孫なのかもね

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:21:29.08 ID:CYDUmVzc0.net
>>787
キルヒアイスを紹介するから許してよ、私の調査によれば彼は童貞ですよ?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:21:31.81 ID:bDchRqnxH.net
>>697
確かにちょっと寸詰まり感がある
後ろに長く延びたテールフィンと艦上におっ立ってる通信アンテナの特徴は無くさないで欲しかった気も
帝国側は標準戦艦の頭はもっとマッコウクジラにして欲しかった

>>698
もう少し主船体に厚みがあった方が昔のイメージに合う

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:22:24.35 ID:ap4RKDiW0.net
>>783
水盃は日本の文化だね

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:23:14.41 ID:SFEXE30Xd.net
あの世界の20世紀,21世紀の地球にはUSAっぽい別の国があるんだから
我々はいるこの地球とは違うんだよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:23:34.40 ID:922498EZr.net
>>773
どちらかと言えば戦国武将の風習だね
出陣の際に素焼きの盃に注いだ御神酒飲み干して叩き割る

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:24:14.30 ID:2XwqesYB0.net
ナチスなら総統の無茶振りに振り回される軍司令という構図が無いとな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:24:43.22 ID:r//xhBXm0.net
>>771
作者さんは日本で日本人が読むエンタメとして「カッコいい」「面白い」方を選んでやってるだけだしね
だから銀河帝国もドイツじゃない架空の国だし、
「アルスラーン戦記」もササン朝ペルシャじゃなく、古代ペルシャに似た架空のファンタジー国パルス

>>786
この世界の歴史は(今んとこアニメには関係無いが)
21世紀から22世紀に地球全体で1世紀間ぐらいの長い大戦争があった設定
全面核戦争も起きて人類滅亡危機だった

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:25:01.30 ID:f1ipX7XH0.net
>>773
皇帝自ら叩き割ってるんだから、それに付き合うのが帝国の臣だ。
つまりはラインハルトの考えで、本来はそういう文化は無いと思われる。

とはいえあれは心地よさそうだな…あとの掃除は大変だが。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:25:42.93 ID:74EByDJY0.net
Ludwig Andreas Feuerbach(ルートヴィヒ・アンドレアス・フォイエルバッハ)

Feuer→フォイエルだから、あながち間違いではない

Americaをアメリカと書くかメリケンと書くかより小さい違いだろ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:25:44.04 ID:CYDUmVzc0.net
>>797
そこでVRですよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:26:30.08 ID:OXzLwST10.net
>>706
新潟のイベントで直接聞いたんだが、加藤直之は基本コンセプトの使用を認めただけで、
今回ノータッチ。
twitterでリメイクしてたのは、単なる遊びだそうだ。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:27:25.68 ID:fQ2p/Idi0.net
>>791
正直、全部旧作の帝国軍駆逐艦みたいに見えるんだわw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:27:28.39 ID:CYDUmVzc0.net
>>800
わざわざ詳しい話ありがとうございます

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:28:11.94 ID:anIAAXmM0.net
>>773
ドイツにはない。旧作でもドイツ人にああ言う時はプロージットなんて言わないよなとか突っ込まれてたはず
中国の戦陣作法で諸将が酒を飲み交わした後、皆で杯を地面に叩きつけて出陣ってのがあるので
杯をドイツ風のグラスにして改変したんでわ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:30:38.37 ID:DNe2j/Y40.net
>>797
ラインハルトはユダヤ系だからグラスを叩き割るんだよ
「ローマ帝国にユダヤの神殿を壊されたことを忘れまじ!」でグラスを叩き割る

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:33:37.97 ID:0UcrTyVFE.net
>>801
わかる、実は結構種類あんだよな帝国駆逐艦ってw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:36:29.75 ID:thVG0aHe0.net
アップルトンあたりをオネェキャラにしてピンクの戦艦にするくらいしてくれてもいいのよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:41:18.88 ID:0UcrTyVFE.net
ていうか今作の帝国の戦艦ってどっかの星の戦争(直訳)の最初に出てきた惑星破壊兵器の設計図乗せてた外交船っぽくねか?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:42:30.75 ID:W7VG8/zYd.net
声オタではないけど、やっぱりラインハルトとキルヒアイスの声に旧作との差が出てるよね。
特にラインハルトはこれから訪れる数々の名シーンを演じられるのか不安。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:44:17.34 ID:fQ2p/Idi0.net
>>805
なんかイメージが駆逐艦すぎてみんなザコにしかみえんのよね……
ヒューベリオンとかもあんな感じになってるんだろうか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:44:27.34 ID:f1ipX7XH0.net
帝国の駆逐艦は、出番がほとんど無いんだよな…
一番派手に活躍したと思われたのが、リップシュタットで、
メルカッツ提督が指揮した近接攻撃戦法だが、
実はあれが後に雷撃艇という事になったから、そっちの方のイメージが強い。
じゃあ、本来の駆逐艦ってどんなだ?って言うぐらい目立ったところが無いわな。
ゲームでも初期の頃は雷撃艇が駆逐艦扱いされてた。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:45:27.09 ID:eItL/GMm0.net
いまんとこラインハルトに覇気を感じないよね
キルヒアイスが穏やか系なだけに被る
更に顔も印象深くないし似てるしで余計に

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:45:43.59 ID:TthbrZZX0.net
レールガンすこ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:47:31.68 ID:fQ2p/Idi0.net
>>810
あー、オレがイメージしてるのは雷撃艇なのかな?
サイコロみたいなやつ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:47:34.31 ID:+M4Hv+180.net
近代だと駆逐艦が軍艦の主役みたいなもんだし駆逐艦の出番が無いってのは不思議に思うわな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:49:43.53 ID:77INCE4gH.net
兵器を乗せるプラットフォームで最適なのが主力艦艇になるんだろ
今は駆逐艦サイズで十分ということだ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:50:22.29 ID:74EByDJY0.net
>>794
「坂の上の雲」のシーンで
日露戦争の奉天会戦を直後に控えた大山巌の演説後
居並ぶ司令官たちが杯を飲み干して叩き割るシーンがある

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:51:00.38 ID:+M4Hv+180.net
まあ銀英伝の世界だと前大戦の初期のように戦艦同士の打ち合いやってるようなもんだしね

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:52:23.73 ID:74EByDJY0.net
>>808
旧作の方のラインハルトの声に違和感を感じるという意見も少なくないから

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:52:55.16 ID:thVG0aHe0.net
現代は攻撃力>>>>防御力だからでかい戦艦より駆逐艦が主役だけど
シールド強度がジェネレータ出力に比例するような戦争だと艦艇もまた大型化していくのかもね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:53:59.89 ID:bDchRqnxH.net
帝国)http://www.geocities.jp/izelone0079/mein-contents/sinteikoku-7000.html
同盟)http://www.geocities.jp/izelone0079/mein-contents/doumei-gif.html
模型比較)https://asahiwa.jp/g/c/r_brunhild.html

旧作はこんだけ個性があったんだけど、手書きよりCGだと、かえって多種多様な艦型のモデリングするのって面倒なんだろうか?
同じ艦のコピーは得意だからな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:55:07.90 ID:HqS/Z7je0.net
銀河英雄伝で最強の提督はウィレム・ホーランドだよな?
あれほど騎兵のなんたるかを熟知している提督は他にいなかったと思う
見方がきちんと呼応して戦っていれば大勝利だったのに

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 17:55:19.24 ID:bDchRqnxH.net
>>814
駆逐艦っても昔の巡洋艦サイズですけどね

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:02:37.65 ID:YUBkpZHU0.net
旧アニメのヤンの声の方が違和感ある
ヤンは30前後なのに声が老けすぎ
ちびまる子のおじいちゃんの声だからな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:03:20.32 ID:bDchRqnxH.net
>>821
理論を無視することが奇策と思っているような低能さん乙です。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:03:37.92 ID:thVG0aHe0.net
ウェンリーこころの俳句

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:06:17.65 ID:f1ipX7XH0.net
>>821
ホーランドは味方も付いていけなかったんだよ。
もう少し進撃をゆるくしてくれれば連携できると、
ビュコックやウランフも言っていたんだが、
余計な掣肘をしないでほしいと、単独で動いていった。
ビッテンフェルトは一応、突撃のタイミングを待つことができたが、
ホーランドにはそれができなかったのが難点。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:06:37.84 ID:HqS/Z7je0.net
>>824
騎兵の運用方法としては理論にかなってるよ
むしろ、それを理解できてないラインハルトの方が無能だと思う
禿御大がラインハルトでオナニープレーしなければ、ホーランドは名将って言われてたはず。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:10:08.78 ID:DNe2j/Y40.net
>>823
同意
旧ヤンの声は全然よくない
キャラにも合ってないし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:11:50.94 ID:fQ2p/Idi0.net
>>823
別に新しいほうを下げる気はないが旧ヤンに全く違和感など感じないわ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:13:54.63 ID:thVG0aHe0.net
まあまあシトレ元帥の乳首でも吸って落ち着いて

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:14:03.12 ID:YUBkpZHU0.net
>>828
旧ヤンの声はやたら神格化されてて謎

>>829
うーん、ちびまる子のお爺ちゃん声でしゃべる
30才のキャラって違和感ねえか?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:15:18.54 ID:mReCMJoL0.net
やっと見た
アスターテ会戦の布陣グラフィックが三方向から取り囲まれてるって言ってるのに一方向から3つに別れてただけが気になった
旧作見たら三方向になってた
おっさん達のキャラは良かったがどうしてもラインハルトとキルヒアイスのデザインが安い
特にキルヒアイス奥田まつりつぶらで優しいくりっとした目が、切れ長で見ただけで腐女子濡れそうってのがイヤ
兵士達に休息とらせてはどうかというセリフは外してほしくなかった、まあ砲手のシーンまるまるカットだったからな
初っ端の馬のしょぼ動きが一番気になったわ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:15:47.88 ID:fQ2p/Idi0.net
>>831
うん、芝居が全く違うからそんなものは感じないわ
やっぱロイエンタールはアナゴアナゴ言ってるの?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:16:08.83 ID:KhPyC3ZF0.net
富山敬と言えばいの一番に友蔵爺の声を連想する奴って可哀相だな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:16:39.38 ID:YUBkpZHU0.net
>>834
だってやってたの同時期だろ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:17:46.85 ID:E8alD1NV0.net
>>821
あれでかき回してウランフビュコックが出口を作りつつ包囲すれば完璧だったよな
英雄に嫉妬する彼らには失望する(ヴァルハラより)

帝国だとヴァルハラだけど同盟でも同じだっけ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:18:34.31 ID:KhPyC3ZF0.net
>>835
演技が全然ちゃうやろ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:18:52.83 ID:bDchRqnxH.net
>>827
味方と連携して戦術レベルの勝利を戦略レベルの勝利に繋げられなかった時点で名"将"とは思わないけどね

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:19:09.88 ID:SELLUZD90.net
そりゃ古代進や伊達直人や番場蛮を知らない人がとも蔵とも蔵言ってるんだろ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:19:13.00 ID:HA6/tAqL0.net
幼年学校からラインハルト様呼びなのに
なんで閣下呼びにこだわるんや

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:19:33.61 ID:oDZdT4srM.net
ヤンがじじいになったら友蔵みたいなぼけじいちゃんになる

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:19:39.23 ID:MwvFYlk60.net
>>832
うん、だから次は見ないことをお勧めするよ
ここにいる連中はみんなこれが大失敗するのを願ってる

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:20:03.32 ID:thVG0aHe0.net
妙に声優にこだわる奴がいたりラインハルトとキルヒアイスの区別がつかないとかいう難聴がいたりおもしれーな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:20:08.52 ID:AFyIrnVZa.net
>>820
ベルリンかっこいい
盾艦はもっと出番あってもいいと思うわ
https://asahiwa.jp/g/c/p/1/berlin02.jpg
https://asahiwa.jp/g/c/p/1/berlin06.jpg

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:20:16.06 ID:ftprewnD0.net
>>834
ヤマトもちびまる子も見たことないので
富山敬と言えばまずヤン、次にミッキー・サイモン

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:21:58.91 ID:thVG0aHe0.net
>>844
昔の艦もふぐりつきのチンポみてーだなw
ブリュンヒルトに金玉ついたのも自然な流れ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:22:31.17 ID:74EByDJY0.net
愉快犯にはノータッチ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:23:21.29 ID:TthbrZZX0.net
>>844
トレーディングフィギュア戦艦か
やはり昔のデザインはいいね

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:23:45.22 ID:f1ipX7XH0.net
>>844
盾艦ってのは、あれは固定されてるのか?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:23:54.47 ID:MjQzZhgJ0.net
>>798

その昔、「エル」って確かに発音してしてたのよ。
今は、Google翻訳で発音聞いても アー だが

https://okwave.jp/qa/q8814.html

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:24:41.14 ID:AFyIrnVZa.net
>>849
いや別艦だったはず

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:25:31.01 ID:+M4Hv+180.net
>>849
固定されてない
運用方法から言って固定されてたら意味ない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:27:01.59 ID:3r4nDokVa.net
>>829
そらはじめて聞いた声で違和感あるわけがないやん
俺は外伝は全然うけつけなかったけど新アニメは普通にいけるな別物として受け入れられてるからな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:27:38.44 ID:eItL/GMm0.net
盾艦ってあれ艦だったのか・・・
てっきり貴族御用達の一体大型戦艦と思ってたけど
左右に本当に盾として存在してる艦なんだね

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:28:29.81 ID:3r4nDokVa.net
ホーランドは新しいコミカライズではかなり評価されてたよな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:29:05.30 ID:xGgY6OGld.net
しかも何故か有人

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:29:29.71 ID:fQ2p/Idi0.net
>>823はそういう意図で言ってるのか?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:29:54.47 ID:0UcrTyVFE.net
ブリッジのコンソールでなんとなく謎のメーター機器を探してしまうのは私だけでしょうか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:31:06.11 ID:DNe2j/Y40.net
富山敬の声自体がカッコつけた感じで嫌い
やたらと落ち着きと貫禄がある感じがあって、キャラにも合ってない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:32:23.00 ID:f1ipX7XH0.net
>>851
あれでも一応分かれてるのか。
リッテハイムが、逃げ…転進する際の盾艦の機動が、
くっついてるのか?ってぐらい見事だったが。
えらい腕のいい奴も居たというところか。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:32:51.09 ID:+M4Hv+180.net
>>856
あれ配属になった人どんな気分なんやろ(;´ω`)

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:32:57.71 ID:phfdFHz9H.net
>>850
er オイ
e エ
rのフランス語は日本人には聞き取ることも発音することもできない

ふぉいえるでもいいんじゃない

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:34:25.48 ID:oDZdT4srM.net
>>861
貴族の船なんて安全だからラッキーじゃないの

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:34:28.02 ID:+M4Hv+180.net
>>860
門閥貴族の直属艦だし盾艦と言えど無駄に優秀な人材を配属してそうだしな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:35:47.07 ID:+Ns72HiK0.net
旧アニメのヤン担当だった富山敬さんは、それ以前に横山光輝の三国志をベースにしたスペシャルアニメで、
諸葛孔明役をやってたので、「智将」「軍師」のイメージにぴったりだと思ったな、おれは

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:37:01.47 ID:WmfpO4cxH.net
ドイツ語の er は昔は「エル」と発音してたけど
だんだんフランス語や英語の影響で「アー」とか「エア」とか発音するようになってるらしい
自分は約30年前の大学のドイツ語の授業ではどちらでも良いと習った

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:37:25.46 ID:kGoI0qF1M.net
>>854
本来ならかすめるだけだった弾が、盾艦がいたために盾艦に当たって誘爆に巻き込まれるという悪夢

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:38:57.79 ID:xGgY6OGld.net
>>863
正確には貴族の艦を守る生きた盾だけどな

自動でもやれなくは無いけど、むしろ人乗せてやらせる事が貴族の権勢アピールになる

みたいな事聞いた事がある

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:39:50.55 ID:KhPyC3ZF0.net
ヤンと友蔵入れ替えると違和感ありすぎてショックだぞ
友蔵がヤンの落ち着いた口調で「まる子、自分で考えるんだよ」とか
ヤンが友蔵のよぼよぼしたダミ声で「お〜い、ユリアンやーい」とか想像してみ
いっしょくたにできる奴ある意味すごい

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:40:09.85 ID:li8hJFw10.net
ファイエルの方がカッコイイからこっちの方がいいよ
未来ではファイエルと発音するぐらいに思っておこう

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:40:44.86 ID:922498EZr.net
>>861
封建的な枠組みならむしろ名誉かも知れない

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:42:19.18 ID:WJqAAzWLd.net
>>844
盾艦を剥くと普通の戦艦だ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:42:37.83 ID:fQ2p/Idi0.net
>>869
演技が全然違うものな
友蔵とかぶるってバカにしすぎだわ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:42:54.46 ID:OrsFTH1Wp.net
ともぞうは三代全員が旧作銀英キャスティングされてるからなw

多分昔はメルカッツがヤンに命令しそうとか
ムライが何か発明しそうとか随分言われたんだろうな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:44:08.67 ID:xGgY6OGld.net
>>869
昭和ボカンシリーズも入れると……

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:45:57.68 ID:thVG0aHe0.net
いったい何歳なんやおまえら……

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:46:16.48 ID:tUp7Yaki0.net
旧作のヤン声もラインハルト声も大好きだな…そもそも違和感を感じるという概念がなかった
新作のラインハルトとキルヒアイスはまだ様子見
ヤンは合ってると思う期待してる

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:46:21.38 ID:4zmoHucZ0.net
>>875
ヤン「説明しよう!」

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:46:25.64 ID:OrsFTH1Wp.net
>>875
作戦をいちいち説明してくれそうですね、、、

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:46:40.05 ID:WJqAAzWLd.net
ちびまるこでいえば

つ「アレックス・キャゼルヌ」
を先に連想する

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:46:49.32 ID:/XmtfGeH0.net
>>871
銀英のあの貴族たちでよく封建制維持できたと思うわ
君は君足り、やノブレスオブリージュのかけらも持ってない奴が大半なのにw

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:47:22.41 ID:eItL/GMm0.net
説明しよう!

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:47:40.23 ID:phfdFHz9H.net
声は半クールもすればなれる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:48:10.03 ID:fQ2p/Idi0.net
>>881
日本はよくあの政治家たちで国維持できてると思うw
ノブレスオブリージュってうまいの?的な
まあスレチ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:48:38.20 ID:DNe2j/Y40.net
友蔵とは関係なく、富山の声とヤンのキャラあってない
諸葛孔明にも合わない気がする
諸葛孔明が一番あってると思ったのはアリキリの石井

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:49:26.25 ID:OrsFTH1Wp.net
>>877
ヤンは鈴村の代表作に期待してる
まだ深く聞けてないから様子見だが1話だけなら富山ヤン以上に原作イメージ出来るかも

兵士への語りかけもなんか言葉選んでやってる感が出てる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:50:12.66 ID:anIAAXmM0.net
グリーンヒル政宗「さぁ、戦いだ!」

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:50:14.99 ID:f1ipX7XH0.net
>>876
きらきら星の生まれなんで気にするなってポプランが言ってた。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:50:33.64 ID:77INCE4gH.net
お前らの声の嗜好を延々と語られてもな。
諦めて受け入れろ。そのうち慣れる。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:51:04.93 ID:fQ2p/Idi0.net
なんか念仏のように旧ヤンをディスりはじめたな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:51:31.56 ID:WJqAAzWLd.net
>>881
力だろ。住民は家畜。
兵士「ヴェスターラントの惨劇を忘れたのか?!」
ラインハルト「…」

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:51:36.00 ID:thVG0aHe0.net
メルカッツ声がラインハルトやるレベルならともかく
素人棒読みでもなければ違和感なんて感じないよ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:51:40.15 ID:r//xhBXm0.net
今作の話題で旧作の話もからめるのはあるだろうけど、

   「旧作だけの話題をここで延々展開」

はさすがに違うと思うぞ……そういうスレはもうあるんだし


銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:51:58.43 ID:/XmtfGeH0.net
>>884
民主主義の政治家は高貴じゃないだろw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:53:50.75 ID:OrsFTH1Wp.net
>>890
自分の事なら旧作ヤンは大好きだぞ
とも蔵の演技でこの人のすごさを再認識したらお亡くなりになってしまった後にこのヤンに出会ったし

どうせ原作の二次作品だし色んなヤンがあっていい

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:54:14.36 ID:my4mVlKE0.net
これ何クールなん?

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:54:19.20 ID:TVp91wQwa.net
>>890
正直昔と違うって新しいのを否定するのも気になるよ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:54:31.42 ID:kGqtQ7Cq0.net
ああ、説明しようがヤンなのか。
声優興味ないし全然知らなかったが、いわれてみれば同じ声だ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:54:51.00 ID:ORUvoedwa.net
>>896
>>10

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:54:52.91 ID:fQ2p/Idi0.net
>>895
ちがうw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:56:06.51 ID:eItL/GMm0.net
ヤンに関しては演説のマシマシモードじゃないの聴いてみないと何とも言えんわ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:56:14.92 ID:/XmtfGeH0.net
>>891
単純に力というが、貴族以外は警官も兵士も料理人もみんな兵なわけで、普通は崩壊するか相当な奇形・後進国家に
なると思うんだがな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:56:21.54 ID:ORUvoedwa.net
>>896
話数だけなら>>1にある

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:56:54.19 ID:+M4Hv+180.net
>>884
なんだかんだ言っても官僚が優秀なんでなんとかなってる
政治家が馬鹿なこと決めても官僚があれこれ駆使して
骨抜きにしてくれるので国家の存亡に関わるような大事には至らない
有効な改革も官僚に不利な内容ならもれなく骨抜きにされるって問題はあるけど

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:57:33.13 ID:7JbYimyE0.net
>>881
ゼークトとかミュツケンベルガーみたいなのもいるしなぁ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:57:51.21 ID:WJqAAzWLd.net
もう声は慣れた。ラインハルトとヤン。
どちらの声も好き。

フレデリカ、ポプラン、キャゼルヌもそうだが
パトリチェフとトリューニヒトが気になります

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:58:22.73 ID:DNe2j/Y40.net
富山の喋り方からただよう体育会系臭がヤンにあってない

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:58:29.28 ID:fQ2p/Idi0.net
>>904
それが日本の民主主義ってのが悲しいな
官僚は選挙で選ばれるわけではないんだから
アメリカみたいに大臣が替わったら官僚のトップも入れ替えないと構造改革なんて無理

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:59:01.69 ID:kGoI0qF1M.net
>>899
前作のアムリッツァは15話だけど、どこで3話分削るんだろう?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 18:59:37.13 ID:oDZdT4srM.net
ラインハルトの真似してるにーちゃんって考えればいいんだな
これなら宮野なんちゃらでも許せる

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:00:04.04 ID:thVG0aHe0.net
女優退場とか

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:00:37.35 ID:74EByDJY0.net
>>908
構造改革なんてしようものなら
官僚がサボタージュして政権の方が潰されますからw

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:00:47.11 ID:fcl3ERBz0.net
オフレッサーの出番はラインハルトの元帥戴冠式ぐらいしかないよな
リップシュタットまでいかないと

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:01:31.59 ID:fQ2p/Idi0.net
>>912
ですよねー

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:01:34.91 ID:phfdFHz9H.net
マダオと碇指令出番が逆であったらシリアスにならないとかそんなもんだろ
第一印象覆すのはむずかしいよね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:02:45.30 ID:YUBkpZHU0.net
富山の老け声基準にして新ヤンの声若すぎとか言ってる奴いるが
30歳キャラならこんなもんだろ
新ヤンの声優も40代?だし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:03:23.15 ID:922498EZr.net
>>881
就職氷河期にブラック企業の正社員になるかフリーターかホームレスかの糞みたいな選択強いられた身には多少分かる気がする
先に希望は無いが逆らわなければ最低限生活は保証される
自力で人生切り開けるのは特別な才能ある人だけ
こうなると諦めて流されるしかなくなる

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:04:04.73 ID:xGgY6OGld.net
>>915
乗らないなら帰れ、なんて言えなさそう
息子の視線がドン冷たくなって耐えきれずに

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:04:44.31 ID:3tYOJCad0.net
>>916
鈴村ってもう40代か?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:04:58.29 ID:WJqAAzWLd.net
>>909
反乱惑星鎮圧
焦土作戦の準備全カット
あとはどこだろ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:06:01.91 ID:ORUvoedwa.net
>>916
アスターテ時点で29になるかならんかぐらいで
しかも年よりいくらか若く見えるとあるから
若い声でも問題ない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:06:08.12 ID:92meHiFup.net
>>406
その点差で思い出した。
鴎に虐殺された虎がいたねえ。
うん、同点はどうやっても無理だ。
相手が試合放棄してくれるしか無いな。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:06:46.39 ID:/XmtfGeH0.net
>>917
ブラック企業の正社員は別に普通だろ
最近はブラックブラック言い過ぎ

気まぐれな主人に電撃鞭で打たれだしてから文句言えw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:09:04.59 ID:YUBkpZHU0.net
>>919
43らしい

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:09:12.78 ID:oDZdT4srM.net
鈴村の声からは自然体で懐深く敵としてこれほど恐ろしいって感じが全然しないんだよなぁ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:14:00.42 ID:ORUvoedwa.net
>>925
1話最後の通信の事を言ってるのなら
あれは同盟兵士に慌てず落ち着かせる事を目的としてるから
どこか緊張感のないあれでいい

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:14:39.40 ID:thVG0aHe0.net
驚いたときにシェーーーー!とか言いそう

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:14:47.42 ID:3tYOJCad0.net
>>924
杉田より上だったのか。意外

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:17:32.94 ID:HouGNicQ0.net
旧アニメは全体的にキャラ老けすぎだったけど今回もちょっと違う感じがする

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:22:06.54 ID:xohrhs3j0.net
昔の30才と今の30才なら今のが見た目若いし多少はね
ヤンはぐうたらなアラサー男が演説で頑張ってる感じが出てて良いと思ったよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:23:53.85 ID:nCx1vCXz0.net
>>925
むしろそういう切れ者とか英雄感が全然ないのがヤンウェンリーじゃないのか?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:24:22.87 ID:iip/DVcCM.net
EDで髪を束ねてるのはメックリンガーなのかな?
新作で一番違和感があるわw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:24:31.36 ID:nYzT8KUZd.net
艦隊戦で整然と艦が並んでいるイメージかと思ったら無秩序で笑った
あとCGはやっぱり安っぽいな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:25:34.16 ID:ZW/2PssA0.net
>>912
実際、そんな感じだから中国は科挙を廃止したわけだがw

科挙をまねたフランスを真似た、日本の官僚制が又足を引っ張っているw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:27:38.42 ID:xGgY6OGld.net
>>931
「受講者の大半が居眠りしてそうな大学講師」みたいなのが理想だな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:31:19.83 ID:kGqtQ7Cq0.net
>>932
個人的にはロイエンタールのコレジャナイ感の方が強い

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:33:48.69 ID:fQ2p/Idi0.net
それよりなんか豚みたいなのいるけどあれビッテン…

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:35:04.36 ID:r//xhBXm0.net
>>909
前作だと

第9話  クロプシュトック事件  … 外伝1巻からここに挿入
第10話  ジェシカの戦い     … アニオリ
第11話  女優退場        … 外伝1巻からここに挿入
第13話  愁雨来たりなば…   … アニオリ

この辺はカットしても原作アニメ化として問題はない
この辺を除くと前作も原作1巻を12話でやってる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:36:07.15 ID:thVG0aHe0.net
家畜化した猪が豚だから問題ない

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:37:59.08 ID:922498EZr.net
>>923
気まぐれな社長にゴルフクラブで小突かれ社長の息子に扇子でひっぱたかれた経験はある
まあ愛人経営のクラブでブランデーイッキ強要された後輩よりはマシだが

尚リーマンショックの際に倒産した

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:39:02.67 ID:ORUvoedwa.net
>>938
その辺に固まってたんだ
案外ペースは旧作を参考にしてるのかも

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:39:30.49 ID:DNe2j/Y40.net
>>935
富山のヤンだと人望のある野球部のキャプテン風で全然違うよね

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:44:54.27 ID:F4SlKBdGM.net
>>910
ラインハルトまだ18歳じゃないっけ
青臭い兄ちゃんで合ってる

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:45:19.51 ID:uTK3goGEd.net
第二話先行上映なう

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:46:09.78 ID:S8zXQlDw0.net
やっぱヤンは私生活駄目人間のヤンが好きだな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:46:11.14 ID:DNe2j/Y40.net
>>881
封建制は身分絶対なんだからどんな腐敗しようがノブレス・オブリージュなんて関係ないだろ
ノブレス・オブリージュなんてフランス革命後の処世術で言い始めただけじゃんw

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:46:39.58 ID:F4SlKBdGM.net
>>944
いいなーいいなー
後で会場の雰囲気教えてください

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:48:32.32 ID:r//xhBXm0.net
>>941
原作小説は1冊10章前後な構成 前作は「1章=1話」のペースで作ってた感じですね
各話サブタイトルも原作の章題をだいたいそのまま使ってる 今回も今んとこそう

>>943
二十歳 まぁどっちにしろすごく若いが

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:48:50.75 ID:dZWCtj9eK.net
>>938
新作版のアニオリを入れる可能性はないのかな。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:51:31.31 ID:WJqAAzWLd.net
>>938
ジェシカも削られそうだな
あそこもえぐい。クリーンな英雄伝説にするには、軍が民衆をさつり丸するシーンはダメーとかありそうだし

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:52:24.45 ID:bYbuHbUw0.net
>>893
老害グラム公が
こちらの注文通りいちいち該当スレに行くとは限りません
敵にしてみれば各々への進言を断ち
スレと新規を霍乱するだけでも
こちらを無力化できるわけです

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:53:12.61 ID:dZWCtj9eK.net
スキンヘッド枠はルビンスキーとデグスビイかな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:53:18.19 ID:xNBn6t7W0.net
キルヒアイスの目が残念だわ
優秀ではあるが軍人には不向きな優しい人なのに
切れ長の目はないだろう

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:54:12.35 ID:WJqAAzWLd.net
>>949
ラインハルトとキルヒアイスの(σ≧▽≦)σウフフなんかは追加されても不思議はない。

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:55:51.18 ID:4bGd2Nln0.net
旧作14話みたいなアニオリエピソードは入れて欲しいな 
占領政策破綻の過程がすごくわかりやすくなる

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:57:16.12 ID:WJqAAzWLd.net
>>951
スレは戦場。常在戦場
相手の裏をかき、相手に操作されず、自らが相手を操作する。
これ用兵の基礎。
にぎわうところに人は集まる

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:58:42.29 ID:F4SlKBdGM.net
>>954
追加されなくても原作からして結構そんな感じやん

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:59:18.11 ID:S8zXQlDw0.net
>>955
ケスラーの元カノさん出てた話だっけ パパンも人格者だし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 19:59:37.60 ID:WJqAAzWLd.net
あの焦土戦術は知性でオブラートに包んでいるが、ラインハルト軍が盗賊のように物資を集めた後、アムリッツア後に返却したとは書かれていない。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:01:34.16 ID:X2UVgizK0.net
他のキャラがどんなんになってるか
怖さ半分、楽しみ半分

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:02:08.92 ID:EfJ1jbuha.net
マシュンゴ、フォーク、トリューニヒトがどういう感じになるかで
またおもむきが違ってきそう

あと、ラングとかフェザーンのハゲとかw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:02:13.07 ID:thVG0aHe0.net
>>951
次スレファイエル

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:02:21.35 ID:4bGd2Nln0.net
>>958
いやその後 バーモント大尉とテレーゼの話

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:03:12.08 ID:74EByDJY0.net
ケスラーの中の人(池田)って
あのエピソードで共演した元恋人と結婚したんだな
劇中では死別するけど

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:03:32.87 ID:yNEhbnRQ0.net
星々を行き来できるような時代に ベレー帽軍がノープランすぎて萎えた

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:04:56.55 ID:UoFNT8Op0.net
富山敬の演技が大好きだからけっこう叩かれててショックです
当時まだそんなに歳とってなかったろ
大声優さんなのに

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:06:16.88 ID:thVG0aHe0.net
DNTの声優を好き放題に叩いてたからな
あ、叩いていいんだwとなるのは自然な流れ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:06:39.42 ID:74EByDJY0.net
>>966
どうでもいい個人の見解なんてスルー

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:07:19.21 ID:HouGNicQ0.net
中村悠一は声高いほうだがロイエンタールに合わなそう

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:07:19.55 ID:F4SlKBdGM.net
>>965
以前同じ作戦で成功したからってちょっと触れてた

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:07:52.56 ID:xGgY6OGld.net
俺は旧作ヤン好きだけど……

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:08:05.00 ID:ImIso+oc0.net
原作も旧アニメもこの会戦から始まるけど、正直唐突で新規にはわかりづらいと思った
今回は前段階を作った方が良かったと思うなあ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:10:34.42 ID:yNEhbnRQ0.net
>>970
ありがと 反撃に期待しときます

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:10:42.90 ID:+HzZmWDTp.net
アッテンボローとポプランのキャラデザってもう出てる?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:10:52.28 ID:hHa434ln0.net
富山ヤン好きだけどあれが28だか29歳の声には聞こえないとは思ってた
でも演技がいいし絵にあってるからね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:12:01.96 ID:UoFNT8Op0.net
各個撃破作戦っていうのが、原作には悪いがしょぼすぎるんだよな
おお!この作戦すげーとか全く思えないという

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:13:10.80 ID:WJqAAzWLd.net
>>968
西友の好みが一番どうでもいい個人の見解なんだが。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:15:29.38 ID:J7Gjq8gF0.net
>>974
EDでデカイ顔してるのがポプランだよ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:15:53.34 ID:UoFNT8Op0.net
アニメから声優をとったら何が残ると言うんだ!

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:15:53.57 ID:bDchRqnxH.net
郷田ヤンは生理的に無理だったが、このヤンは行けそうだから安堵している
それよりメカデザとかの方が受け入れ難いかも

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:18:04.12 ID:UoFNT8Op0.net
初見の人はあの各個撃破作戦の感想はどうよ?ヤンはうまいこと逃げるけどよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:19:32.27 ID:mLiPOzsM0.net
富山敬が始めてヤンを演ったのが49歳で
鈴村健一が今43歳でその差6歳
これをそんなに差がなかったのかと思うか
離れてると思うか

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:20:09.80 ID:EfJ1jbuha.net
>>981
初見「やるやん」

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:23:01.90 ID:WJqAAzWLd.net
絵とCG、脚本、曲、恒星、台詞

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:25:08.08 ID:bDchRqnxH.net
銀伝世界の共通項として

敵は一歩一歩着実に主人公達が仕掛けた地雷を踏みながら進んで来てくれる
他に幾らでも避ける道がありながら、わざわざ念入りに主人公達の意図通りに動いてくれる
主人公達の知略や作戦勝ちな場面は実は殆ど無い

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:26:07.41 ID:DNe2j/Y40.net
富山はあってないけど、鈴村もあってないような・・・
もっと飄々とした感じの声質の人のほうが

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:27:31.36 ID:BDuAkeKla.net
>>986
じゃあどういう声優がいいのよw

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:28:43.54 ID:TthbrZZX0.net
小説自体がチェスで
シナリオに合わせて勝ち負け、死亡等決めてるんだよ
アスターテはどうしても同盟が負けて帝国が勝つシナリオ
だから作者はバランス取りに苦労してる
常勝と不敗の両立させるためにね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:29:22.38 ID:39CO//Zad.net
声優批判してる奴なんて誰がなっても難癖付けてくるから

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:29:39.79 ID:UoFNT8Op0.net
>>985
その通りですね みんな思った通りに動くわw
コードギアスとかを見ると毎回毎回いろんな展開があって視聴者は飽きにくいんだけどね

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:29:58.37 ID:hHa434ln0.net
今の人まだ分からんけどいいと思うけどな
放送の時の心配するなの言い方とか好きだ
富山ヤンは毒舌交わしあってる場面の演技が大好き

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:30:05.33 ID:922498EZr.net
>>986
20年前の「明日から本気出す(多分)」と今の「明日出来る事は明日かやればOK」のイメージとしてはどちらも合っていると思うよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:30:14.15 ID:DNnr9ycPa.net
次スレ案内
銀河英雄伝説 Die Neue These★14
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523271380/

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:31:02.06 ID:wkNc3sUW0.net
やっと1話見た
おおむね良かったが
横並びだと第4艦隊見捨てて第6(2)艦隊と合流しようって言えないよな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:31:39.44 ID:WJqAAzWLd.net
>>993

フレデリカ「銀河の轢死が又一ページ」

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:31:41.10 ID:39CO//Zad.net
現実でも面白いくらいに墓穴掘ってくれる人いるし多少はねw

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:36:05.28 ID:FEmBGX4b0.net
>>986
自分は富山敬でドンピシャだったよ
鈴村は今のつまらんキャラデザのヤンになら合っていると思う

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:36:58.29 ID:mLiPOzsM0.net
>>993
おつです
がワッチョイ消えてしまったね
いつかなるとは思ってたけど

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:38:31.21 ID:BFPfrcN/0.net
イゼルローンどうするんだろうな
デススターにしちゃうのかな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:39:06.50 ID:922498EZr.net
>>993
乙ウェンリー

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 20:39:25.16 ID:TthbrZZX0.net
ジェシカごめん

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200