2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★13

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:48:24.34 ID:2yIZajRJ0.net
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

☆次スレを立てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目にコピペ(「」は除く)してください
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレ

で。
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523162771/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:55:21.08 ID:g/bcCkD90.net
ファーター(笑)
ムッター(笑)

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:03:16.05 ID:hHa434ln0.net
★関連スレ★〇
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/

銀河英雄伝説 第145頁 朝の夢、夜の歌Kap.W(旧アニメシリーズスレ)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1519355185/

【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #76【漫画:藤崎竜】(YJで連載中の漫画スレ)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1522302757/

【舞台の歴史が】銀河英雄伝説【また14ページ】 (舞台版スレ)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1420781148/

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:04:59.84 ID:Hq3cLURh0.net
■スタッフ■
原作:田中芳樹(東京創元社刊)
監督:多田俊介
助監督:森山悠二郎
シリーズ構成:高木登
キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂
総作画監督:後藤隆幸
特技監督:竹内敦志
メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸
オリジナルメカデザイン:加藤直之
プロップデザイン:太田恵子
プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和
3D:I.G3D
3D監督:森本シグマ
美術:Bamboo
美術監督:竹田悠介
美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志
美術デザイン:渡部隆
色彩設計:竹田由香
音響監督:三間雅文
音楽:橋本しん(Sin)
撮影監督:荒井栄児
編集:植松淳一
制作:Production I.G
監修:らいとすたっふ
企画協力:キティエンターテインメント
制作協力:徳間書店
製作協力:DMM pictures
製作:松竹・Production I.G

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:07:54.21 ID:hHa434ln0.net
★キャスト★

ラインハルト    :宮野真守
キルヒアイス    :梅原裕一郎
ヤン         :鈴村健一
ユリアン       :梶裕貴
フレデリカ      :遠藤綾
シェーンコップ   :三木眞一郎
キャゼルヌ     :川島得愛
ロイエンタール   :中村悠一
ミッターマイヤー  :小野大輔
オーベルシュタイン:諏訪部順一
メルカッツ      :石塚運昇
シュターデン    :水内清光
フォーゲル     :藤原貴弘
エルラッハ     :楠見尚己
ファーレンハイト  :竹内良太
パエッタ       :ふくまつ進紗
パストーレ      :目黒光祐
ムーア        :櫻井トオル
ラオ          :畠中祐
ラップ         :小野友樹

ナレーション     :下山吉光

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:10:04.99 ID:hHa434ln0.net

ムライ        :大塚芳忠
パトリチェフ     :岩崎征実
フィッシャー     :園江治
ビュコック      :石原凡
シトレ        :相沢まさき
D・グリーンヒル  :星野充昭

トリューニヒト    :安斉一博
ジェシカ       :木下紗華
ルビンスキー    :手塚秀彰
ドミニク        :園崎未恵

カストロプ     :吉野貴宏
アンスバッハ    :東地宏樹
オフレッサー    :小山剛志
ミュッケンベルガー:沢木郁也

メックリンガー:大場真人
ワーレン:江川央生
ルッツ:野島裕史
ケンプ:安元洋貴
ビッテンフェルト:稲田徹

フリードリヒ四世:稲葉実

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:12:15.99 ID:hHa434ln0.net
保守&(テンプレ補足)

本スレの経緯

銀河英雄伝説 Die Neue These★5 の記載にある、以下の内容
>前スレ(重複ワッチョイ付)
>銀河英雄伝説★3(c5ch.net
>http://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1509005173/

は、本スレの経緯の正しい解釈としては(重複ワッチョイ付)ではなく(分裂ワッチョイ付)でしょう
ワッチョイ化を希望されない方々と、ワッチョイ化希望される方々、双方のご要望としては。
本スレは非ワッチョイ版のスレとして継承される経緯となっております。

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:13:59.55 ID:hHa434ln0.net
ここまででいいのかな?
割とそのまま貼ったけどおいこらキツいなぁ

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:15:29.94 ID:UoFNT8Op0.net
バロバロッサ、ブリュンヒルト すっごいスマートになったなー

てか、こんだけの数の艦艇をつくる資源ってすごいね

さすがに、恒星系を大量に支配しているだけあるね

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:17:08.10 ID:Hq3cLURh0.net
>>6
アンネローゼ:坂本真綾

Q、今回のアニメ化範囲はどこまでなの?
A、まずは原作2巻までです。TVで放送される1stシーズンの全12話はアムリッツアまでの予定です
  TVアニメ放送後は来年(2019年)に劇場版でセカンドシーズンをやる予定でそれ以降は売り上げ次第
  目標は10年計画で全10巻を完走らしいです

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:18:37.23 ID:Hq3cLURh0.net
>>8
スレ建ておつです
こんくらいのペースでも案外と引っかかるなあ

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:18:54.29 ID:TthbrZZX0.net
ダメだろその売り方は
旧作は週刊30分ビデオ1本売りだったのに
クールが開けば売れなくなるよこれ

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:19:16.16 ID:uI1zN6GX0.net
>>1

銀英信者だが、アニメニコニコで見てきたがかなり良いな
ただOVA版では小説に忠実に再現されてた場面がかなりカットされてたから今後も端折っていくのかね
そうなるとヤンの査問会とか政治に関わる部分は大幅にカットされて艦隊戦メインで作られていくのかな

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:19:42.23 ID:UoFNT8Op0.net
フェザーンがさんすくみの状態にあるっていう説明が間違いすぎていて嫌だわ

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:20:39.60 ID:E9I2HQZv0.net
>>1
テンプレも乙

帰省で全くレス出来んかったw

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:20:53.57 ID:UoFNT8Op0.net
>>13
最後までやるなら地球教のターンとかいらんから
地球なんて艦砲射撃で滅ぼして終わりでええわw

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:22:29.62 ID:zGnBD/mW0.net
地球教地味にキーマンやしなぁ

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:22:47.97 ID:2LIRHSGv0.net
つまり三すくみとか言っちゃってるナレーターがルビンスキー

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:23:49.92 ID:UyieqH3s0.net
>>13
と言っても予想されるアニメの範囲だと2話以降大規模な会戦シーンは帝国同盟合わせて一回ぐらいしかないぜ

20 :1 :2018/04/09(月) 01:24:49.08 ID:2yIZajRJ0.net
>>8
テンプレ、ありがとう。オイコラで書き込めず。

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:24:56.55 ID:Hq3cLURh0.net
>>14>>18
原作にある記述だけどな
人の記憶っていうか認識は案外適当

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:25:02.38 ID:hHa434ln0.net
>>14
げんさくにかいてあるからしかたないねか

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:26:02.48 ID:UoFNT8Op0.net
>>21
>>22
原作が間違えているってことだな
フェザーンの勢力なんてちっこいのにね

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:26:10.02 ID:Hq3cLURh0.net
そもそも三すくみって、三者の力が三均等を意味する単語じゃないんだし

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:26:44.45 ID:iHAYMGQC0.net
1乙

>>13
1話と2話はセットでコンテ書いたらしいから次週が同盟視点になる
だから本当にカットされてるかはわからんぞ

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:27:30.48 ID:hHa434ln0.net
最後のヤンのとこ盛り上がったなぁ
次が早くみたい

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:27:41.23 ID:I9SuFwze0.net
ヤンの指令がラインハルトにも聞かれてたけど、原作にもあんなシーンあったっけ?

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:27:47.39 ID:sGW/hmYE0.net
2話でPV2に収録されていた同盟側のシーンがくるんだろう

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:28:44.06 ID:UoFNT8Op0.net
>>24
さんすくみって、じゃんけんだよね ぐーちょきぱー

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:28:53.29 ID:HNPRuhsr0.net
いっそ本当に三竦みなくらいフェザーンを強大に改変してもかまわんのだぞ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:29:02.65 ID:hHa434ln0.net
>>27
あるよ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:29:03.19 ID:zGnBD/mW0.net
三すくみに突っ込んでる人多かったな

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:29:36.37 ID:TthbrZZX0.net
わが征くは星の大海だっけ?
ティアマト回戦のやつ

あれみたいな感じなのを最初にやるべきだと思うんだよね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:29:55.75 ID:UoFNT8Op0.net
ラインハルトもキルヒアイスもキャラうっすい

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:31:36.17 ID:iHAYMGQC0.net
◯◯の台詞がない ◯◯なのはおかしい

→それはOVAが改変したもので原作にはありません
今作はOVAの焼き直しではなく、原作の再アニメ化です
OVAとは違うのが当たり前なのです

このパターンもはや様式美になってるなw

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:31:56.40 ID:I9SuFwze0.net
>>31
どもども
もう原作読んだのかなり前なんでほとんど覚えてないや

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:32:24.64 ID:uI1zN6GX0.net
>>19
1STシーズンでやる範囲で確認すると今後は
第7次イゼルローン攻防戦
カストロプ動乱
同盟軍の帝国領侵攻(アムリッツア)
か、これを2話を除いた全10話にブチ込むんだから相当な駆け足だな
名場面はできるだけカットしないで欲しい(尚、全場面名場面な模様)

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:33:43.68 ID:f1ipX7XH0.net
まあ、フェザーンは隠れ蓑だからな地球狂の

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:34:49.01 ID:UyieqH3s0.net
原作読めば三すくみ問題はあっさり解決するから気になるなら原作の最初だけ読みなはれ。

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:34:54.57 ID:HNPRuhsr0.net
>>35
「スッタフは原作を読みなさい」→アニメ設定でした
星矢だのDBだのでも何度も見た定番だな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:38:36.33 ID:+01t+6wWa.net
ニコ動再生数伸びないな
並アニメでも半日で10万くらいは軽く超えるだろ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:39:11.44 ID:UoFNT8Op0.net
ブリッジが外にでたり、中に入ったり これの意味はなんなん?

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:39:18.91 ID:UyieqH3s0.net
>>37
アムリッツァやるかどうかは微妙だと思うがな、カストロプのキャストあるけど同盟軍の提督のは出てないし。

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:40:30.59 ID:UyieqH3s0.net
>>42
そうしたほうが少なくとも帝国の戦艦より安全だと思うの

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:40:51.44 ID:6CrxMaPh0.net
ヴァーミリオン
せめてヴァーミリオンまではやってくだされ
ってな気分

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:40:57.48 ID:+vL/Jvgd0.net
>>37
石黒版からアニオリ・外伝回抜けば同じような数になるから問題ない

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:42:11.24 ID:UoFNT8Op0.net
>>44
そうなの?潜望鏡でよくね?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:42:51.94 ID:VR9zgqJf0.net
>>27
ラインハルトが大言を吐く奴だなとか言ってたじゃん原作読み返せよ
まあ自分も原作段ボール入れて押し入れにしまってあってすぐ読めないんですけどね…

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:43:22.51 ID:T5PWA8dl0.net
ラインハルトが敵艦隊の中央に攻撃仕掛けた時に引かれてたら全滅してたな
つか通信妨害範囲広過ぎない?あれならほぼ奇襲成功するし、敵の索敵能力低すぎなのに全然警戒して無さすぎ

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:44:49.76 ID:UyieqH3s0.net
原作の台詞にあったかどうかは忘れたがアニメでも傍受した通信を解析して流してる。
なのでまぁオープン通信でって訳でもないんだろう。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:45:32.88 ID:UoFNT8Op0.net
このあと、双頭の蛇になるんだっけか

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:50:25.20 ID:55c6uu9X0.net
>>51
そのワードは随分先の戦いで使われた奴じゃなかったか

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:50:51.04 ID:uI1zN6GX0.net
>>51
双頭の蛇はラグナロックのランテマリオ星域海鮮
アスターテ終盤は2匹の蛇が互いの尾を食い尽くす戦い

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:55:57.10 ID:fXzjDrQ30.net
TV版12話でアムリッツアまでなんだ
旧作16話分ってとこかな
ということは
劇場版
1部はパパんの辺りで
2部は例の名シーン
3部は丸っこいでかいの激突
かな

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:57:39.16 ID:2yIZajRJ0.net
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/

新規への過度なネタバレは
ここで、お願いします。

新規の質問やなんかは
優しいおっさんであれ!

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:03:34.59 ID:sVc1lL/Q0.net
ニコニコで見たが、キャラデザ以外は良いんじゃないかな?
音楽もクラシックの方が好みだけど、これに関しては同じ様にしろってのも酷だし

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:09:58.74 ID:QrP00XSd0.net
エンディングの同盟軍の絵ほぼ誰かわかんねぇ
ヤンとパトリチェフとシトレだけわかった。フィッシャーとビュコックは区別がつかん
あのイケメン2人はアッテンボローとポプランなんだろうけどブツブツと頬骨がない
ミッターマイヤーがストリートファイターに出てきそう

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:13:40.51 ID:dU9+egK80.net
絵がいいね!名前は知ってたが見た事無かったし楽しみ。

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:14:50.12 ID:hHa434ln0.net
うるさいのがいるけど気にせず楽しんで見てください

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:16:28.85 ID:4zmoHucZ0.net
原作のヤンはたまにサングラスかけてたけど今回もその設定はスルーかな?

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:20:51.52 ID:55c6uu9X0.net
今回はメガネキャラいるから原作どおりやるんじゃないの
石黒版はアンチメガネでメガネ党には残念だった

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:40:30.29 ID:gp5nNtrOd.net
キルヒアイスからDT臭が消えてるんだが?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:46:35.58 ID:r//xhBXm0.net
>>61
原作小説でメガネキャラは片眼鏡の帝国貴族・重鎮キャラしかいなかったと思う
あとヤンが時々サングラス

>>58
黒子スタッフだそうだから、黒子同様、作画に中澤一登が参加して
神作画OP作ってくれんかな……と思ってたのでそこはちょっと残念 まぁ今のスタッフでも十分か現OP

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 02:51:32.03 ID:iHAYMGQC0.net
OP好きだよ 特にタイトルが出るタイミングが最高に好みだ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:00:08.45 ID:JZoXv/RR0.net
大多数のキャラが無個性イケメン化してる中、元から美形のファーレンハイトはもみ上げ爆発で若いミュッケン・ベルガー化してる

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:06:08.66 ID:r//xhBXm0.net
>>49
2話を見ればけっこうその辺についてのことがあるはず (同盟軍視点)


あと、通信妨害や索敵妨害は異常に発達してる
電波によるレーダー索敵は、既に不可能化した世界

有人偵察機や偵察衛星(つまり光学=視覚)、熱量や質量の測定に、時間や距離を計算して、
不完全な推定を出す……みたいな、古代〜近世レベルに近い索敵になってるって設定
(原作では、今回の第1話部分でこう説明されてる)

なのでボタン押してコンピューターで一発で終わり、の未来SF戦闘じゃない みたいな
作者が古代〜近世の世界史的な戦争書きたかったから、その為の設定って感じだね

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:23:03.33 ID:r//xhBXm0.net
>>33
原作は、「人類史ここまで」と、「銀河の現況の説明」、さらに「主人公2人の生い立ち」
を語ってから、このアスターテ会戦から話を始めて

前のアニメでは、これの前の会戦を
前後書かずに戦闘のみのパイロット版OVAみたいに作って、
それを見た人から予約金を募って制作費に で、本編はアスターテ会戦から始めた

ヤンジャンの藤崎竜は、「最初は原作通りアスターテ会戦から描き始めたけど、
(少年漫画家の本能か)『なにか違う』と思いなおして“ラインハルト10歳”の生い立ちからスタートに
描き直し、出世物語を始めた」 それでアスターテ会戦は6巻目になった


いろんなジャッジがあるな

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:27:37.53 ID:leQMic//M.net
改めて旧作の1、2話を見返したけど、旧作は人物や舞台背景にかなり説明を割いてるよね。こっちのほうが丁寧なんだろけど、初見の人からすると混乱するかもしれない。
対して新作はスポットをラインハルトとキルヒに集中させることで、視聴者に分かりやすく作品に導入させるような配慮が感じる。
最後にヤンを声だけで登場させたのも、舞台を盛り上げる演出としてはありかなと思った。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:31:18.72 ID:leQMic//M.net
>>65
ファーレンハイトって、ビッテンに並ぶ攻勢が得意な猛将たから、旧作より新作のデザインのほうがそれらしいかもしれないとおもった
自分の好みは旧作だけど。速水ボイスも相まってだけど。

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:42:24.76 ID:8802+fue0.net
普通に面白かった
とりあえず期待

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 03:42:52.99 ID:2yIZajRJ0.net
>>68
あの登場演出、いいよな。
2話が楽しみになる。

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 04:36:11.66 ID:le1BHYV+0.net
見たが30年前の旧作の方がぜんぜん面白い。残念。

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 05:22:07.65 ID:B1AHxvUs0.net
OPで原作「東京創元社 刊」って出るのが少し寂しい
俺の徳間書店だ。定価720円とか安いな。当時は中坊が高い本買ってる気分だったが

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 05:33:22.43 ID:jzKgp1zA0.net
欲を言えば1話2話でワンセットの構成なら初回は1時間にした方が初見ファンをより掴めたかもしれん
1話切りする人も多いから

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 05:40:06.65 ID:thVG0aHe0.net
今から1600年も未来でまだ眼鏡キャラいるというのも妙な感じだな

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 05:51:18.33 ID:r//xhBXm0.net
今もコンタクトとかレーシックとか手軽にできるけど結局眼鏡が一番楽な気も

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 05:55:21.10 ID:ZW/2PssA0.net
未来の人間像もいろいろあって、徹底的に機能追求して、今の人間で無くなるパターンと

ある程度、過去の様式美を守るパターンがあるからな
保守的な帝国だと、人体改造とか禁止とか、貴族はゲルマン的な遺伝子改造やってるとか
同盟だと、アメリカ風の外観に合わせてるとか、原作にはないがいろいろ理由はつけられる

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 05:58:23.33 ID:9XqhnJDC0.net
原作だとサングラスがあるくらいだからメガネも当然あるだろう。
ファッションでかける場合もあるしな

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 06:16:13.48 ID:li8hJFw10.net
>>68
前作は通販ビデオと言う販売方式だった事もあって原作未見の人はいなかったけれど、TVアニメだとそうはいかないからね
だからこそ第一話の構成をラインハルト視点で分かりやすく表現したのはとても良かったと思う

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 06:34:48.59 ID:TthbrZZX0.net
徳間はえみつんの時の関連で嫌いになった

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 06:51:34.24 ID:LDGx9xRW0.net
>>1乙!

そうそう、今回は初見だとヤンがミステリアスに感じられるのはいい感じ

旧作はあの時点でお互いを認識してたのでミステリアスもヘッタクレも無かった
何せ皆んなが映画(0話)見てる前提なんだからなw

確か映画版のソフト収録版に1話の予告編が入ってると言う芸の細かさだったはずだし

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:05:46.61 ID:TthbrZZX0.net
旧作1話最後の方の、あの艦隊にあの男がいるなら、とかいうセリフすきだぞ

映画は序盤の会戦シーンを描いているしミッケンベルガーが意味ある登場してて
好きだぞ

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:06:24.93 ID:JM99q/NGd.net
>>49
パストーレ中将、旧作よりはがんばってたよ
味方に救援求めたり、対空戦闘指示したり

旧作は「これは一体どういうことだ!」
ドカーン→死亡だった

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:10:46.57 ID:R33ao1YJd.net
ラストのヤンの引きはいいね
凄い大物感出てる
そこから2話でヤンの普段とのギャップを見せられれば面白いと思う

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:22:00.70 ID:CZD7Rp3Td.net
ラインハルトの宮野はまあ分からなくもないキャスティングだと思うが、ヤンが鈴村というのは声が若すぎる気がするなぁ。
とはいえ、鈴村も今や若手じゃなくて自分の事務所作って社長してる様な年齢なんだっけ?

声優が俳優のルックスと違って声がほとんど老けないってのは良いことなのか悪いことなのか?

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:22:07.53 ID:LDGx9xRW0.net
>>83
旧作ではもう何も言う事は無いと諦めてたラップも転生後は生きる為に色々進言してたな

機械がダメなら目視とはもう状況としては末期だわなw

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:27:12.46 ID:kUB1jkE/a.net
でもヤンって20代でしかも若く見えた気がする
家帰ったら小説確認するかな

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:28:39.32 ID:LDGx9xRW0.net
29歳やね、8かなとにかく20代後半

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:31:08.00 ID:TthbrZZX0.net
ヤンは年齢より精神的には老けていて達観している
なので若い声優には向かない気はする

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:31:26.64 ID:CZD7Rp3Td.net
とりあえずラインハルトよりは10歳くらい歳上に聞こえて欲しいな。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:35:00.65 ID:jzKgp1zA0.net
確かに鈴村ヤンはちょっと声が高い気がする
あれでヤレヤレな感じを出せるのか?

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:37:00.25 ID:CZD7Rp3Td.net
旧作が作画はともかく声は最強だったもんなぁ

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:44:19.64 ID:jzY6bKicM.net
思ったほど悪くはなかったけどOPED手抜き感溢れてるしキャラの鼻の下長すぎなのはやっぱ気になる
あとラインハルトとキルヒアイスの声が似てるからもっと個性ある声優使ってほしかった

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:46:38.85 ID:Ante4P/U0.net
>>42
モニター復旧不可能だから目視で攻撃するって言ってるだろうが

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:54:23.72 ID:Ante4P/U0.net
>>73
原作はいろいろあって創元推理文庫に安住の地を見つけたんだからそう言わないでくれ

こんど出るマッグガーデン版は挿絵付きなんだろか

鈴村は名前のヤン・ウェンリーの言いかたがすごく良かった
声優は不満無いんだけど出来ればモブの滑舌をよくしてほしい。用語が聞き取れない

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:57:04.81 ID:5DhQfnto0.net
>>76
医療が発達してレーシックにリスクがなくなればみんなメガネなんてやめてレーシックにすると思う

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 07:58:05.43 ID:thVG0aHe0.net
目薬一発で近視乱視くらい治れよオラァ!

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 08:04:02.18 ID:I4YjZqoJD.net
1600年先の技術を今の技術レベルから語るのは冗談にもならない

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 08:04:04.54 ID:i9g30EFq0.net
「目視といわれましても光秒単位先の敵を観測するには……」
「見えぬと申したか!? ええい!全軍突撃せよ」

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 08:05:09.42 ID:I4YjZqoJD.net
>>97
義眼と交換で解決タマゴン

総レス数 1002
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200