2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★12

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:09:30.09 ID:VtK9LBpS0.net
こっから引き分けくらいに持ち込むんだっけ?

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:10:44.89 ID:YXIKUfM80.net
>>391 俺はバジリスク2を10秒見て超糞だと見抜いたけど

後でわかったことだが、パチネタ作りアニメだった

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:11:10.15 ID:xPSpztBLd.net
>>378
ラオの人気が云々ではなく
アッテンボローは芳樹が書いてるうちに後半の重要人物に育っていったキャラだから
アニメ化の際再構成するに当たって初期段階から顔を出す必要性があったんだろ
ヤンとの掛け合いで状況説明担当として機能してたし
今回も早めに顔だしは来ると思うぞ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:12:48.35 ID:RpcSTB2q0.net
>>395
選挙前に必ず帝国侵攻するという設定はどうなんだろうな。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:13:05.54 ID:8w+4M1kT0.net
>>399
ネタバレはしないほうが良いぞ
だから原作持ちのアニメのスレッドで、だんだん原作読んでる人の書き込みが鬱陶しくなってくるわけで
そら老害と言われるわいな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:13:18.58 ID:wE4rj4uf0.net
創作物に過剰なリアリズムは無粋だと思うので
艦隊戦描写にツッコミ入れる気にはならんが
どうしても同盟軍人のラフなネクタイの締め方が気になって仕方がない

何でスカーフ装備は将官だけにしたのか
旧作同様一兵卒から元帥までスカーフでよかったのに

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:13:19.81 ID:YXIKUfM80.net
必殺の魅力あるキャラが瑣末な問題を気にさせなかったよな>>363

旧作は主人公2人「声優」に魅力があったから、アホ科学設定やバカ大戦略はリスナーから目こぼししてもらえた
新銀河英雄伝説の問題は、目を逸らさせる魅力が1つも無いってこと

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:13:57.55 ID:8w+4M1kT0.net
>>395
現実とフィクションの区別もつかないのか

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:14:23.41 ID:YXIKUfM80.net
現代に必殺キャラが時空移動した回は見た?>>363

旧作は主人公2人「声優」に魅力があったから、アホ科学設定やバカ大戦略はリスナーから目こぼししてもらえた
新銀河英雄伝説の問題は、目を逸らさせる魅力が1つも無いってこと

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:14:35.10 ID:RA/V2V8+0.net
>>191
紙芝居のか?
というか首藤どの辺で降りてたんだ?
SFテイストなギミックやオリジナル展開入れたら
Pにキレられてたのは1期だが

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:15:29.77 ID:VtK9LBpS0.net
>>403
いや忘れた。たしか引き分けくらいに持ち込んだような

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:16:00.25 ID:8w+4M1kT0.net
某議員が、銀英伝が政治家志望する人の必読書なんて呟いていて、笑われてるのが現状だぞ

現実とフィクションの区別はしとけ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:16:15.06 ID:sotoQ+9Y0.net
ガイエもあとがきで書いてたと思うけど
人物リストが出来上がったのが2巻の途中なんで
1巻の段階では人物像がぶれてたり、重要人物なのにスルーされたりと
そういったケースがある

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:16:50.22 ID:2Fz5KT2k0.net
ラインハルトの椅子すごいね、剣が刺さっててトゲトゲだ
柱が無くなった今作での上級大将の死因ナンバーワンはあの剣が刺さって死亡って事になりそうだ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:17:09.46 ID:9/Vtog/+0.net
>>402
あれはお隣(アメリカ)が再現してるんじゃない
ベトナム戦争以降は選挙というか政党の支持と軍事は影響しあう関係にあると思われる

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:17:21.16 ID:YXIKUfM80.net
>>409
帝国勝利 だがラインハルトが即病死させられ日本陳腐ドラマで終了

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:18:19.70 ID:RpcSTB2q0.net
>>412
そんなあなたにゲームオブスローンズの鉄の玉座を

https://i.imgur.com/QCjr23Z.jpg

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:18:52.75 ID:8w+4M1kT0.net
>>408
1期だな、二期は首藤は関わってない

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:19:08.08 ID:RpcSTB2q0.net
>>413
韓国も日本の悪口言うと支持率上がる。
さて、日本は…?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:19:08.68 ID:6HppR1tV0.net
次回のネタバレになるけど
あの戦い方は酷いよね
鮮やかな逆転勝利じゃなくてああなるあたりがペテン師のペテン師たるゆえん

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:19:29.12 ID:YXIKUfM80.net
なんで作者がラインハルト即病死させたか?

A もう飽きちゃって書きたくなかった。バカだから自分から飯の種にピリオドを撃った。

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:20:01.70 ID:/vxPFiGOx.net
ネタバレが嫌な新規は新規用スレ立てろよ
このスレじゃ混在して当たり前だろ
ネタバレ排除は不可能

そもそもネタバレ嫌ならネットで掲示板とか見に行くな、ってのが基本であって、
俺もネタバレされたくなかった他の作品とかはネット遮断してたし

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:20:05.29 ID:3SrQMeZw0.net
>>411
オーベルシュタインが顔面蒼白で動揺するというのもあったしね。

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:20:16.54 ID:VtK9LBpS0.net
銀英伝のメインストーリー、ヤンとラインハルトの活躍する時代を旧帝国歴・宇宙歴時代とする
なら、その前には西暦時代、宇宙歴時代、旧帝国歴時代があって、それぞれで一つの作品
になるくらい。外伝があったような

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:21:03.24 ID:8w+4M1kT0.net
>>420
お前みたいなのが一番質悪いんだよ、開き直らんでいいよ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:21:29.88 ID:VtK9LBpS0.net
>>414
放送中の戦闘

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:21:51.06 ID:RpcSTB2q0.net
>>422
作者が銀英伝より前に書いた架空未来小説(SF含む)は全て銀英伝の前日譚になってる。

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:21:52.04 ID:YXIKUfM80.net
ハルト病死させないと延々と書くことになる

幅が狭く頭が弱い作者だから耐えられなくなった

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:22:37.50 ID:zrg88E/sd.net
ウィットに富んだ会話で繰り広げられるポリティカルフィクションを愉しめば良いのか?

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:23:01.08 ID:8w+4M1kT0.net
ネタバレスレ貼っとくぞ
銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1522854007/

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:23:06.78 ID:uF8+yJRn0.net
スタッフが意識したのかはわからんが
OPは旧OPをところどころで踏まえてるのかなあと思う瞬間がある
最初のブリュンヒルトバルバロッサの手前奥入れ替わりつつの併走は
旧の二人のぐるぐるをちょっと思い出すし、少年2人と姉のモチーフもある

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:23:27.46 ID:3SrQMeZw0.net
なんか凄いのがひとり混じってるなぁ・・・。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:23:37.63 ID:wM4P4HHa0.net
>>361
はさむ料理の天才

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:24:29.72 ID:9/Vtog/+0.net
まあまじめな話新規専用スレを立てたほうがいいと思うよ。

初見が新規スレを積極的に使うのは合理的な行動だけど
原作や旧アニメファンが複数スレから懐古スレを選ぶのは善意とか良識とか実用と関係ない理由になるもの

どっちが機能的かは一目瞭然

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:24:43.40 ID:RpcSTB2q0.net
>>429
15で嫁に行った姉上がなんてバレリーナの格好してるんだろう…。
ノイエサンスーシで「どうせならバレエでも習ってやるわ!!」って感じ?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:25:38.61 ID:8w+4M1kT0.net
>>432
言い出しっぺの法則と言ってな、お前が立てればいいだけ

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:25:50.30 ID:RA/V2V8+0.net
>>416
ありがとう。
いま思い起こせば確かに2期以降は紙芝居だ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:26:37.02 ID:YXIKUfM80.net
これネタバレになるんで見ないでな

ラインハルト病死の少し前にヤン・ウェンリーも降って湧いたような襲撃で刺殺された
すぐ飽きちゃってスタミナも頭も弱い作者を丸出しにした瞬間
この作者は直ぐ放り出し逃げちゃうから頼りにならない

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:26:48.66 ID:X3ZXddMua.net
スレ民の皆さんありがとう
二つの勢力の背景が何となく分かって助かったわ
一話で同盟側が腐敗した体制の巨大組織な印象を持ったが、どちらかというと規模が小さいのは同盟なのかね

そういう経緯で出来た国がせっかく逃げ出したのにまた帝政に飲み込まれるのは哀れに思えたしまうから、次回の同盟側の話を期待したい

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:27:18.82 ID:dURbCdC80.net
>>430
363は何をやったんだ?と思ったら
例の銀英伝現象でアニメ組を苛立たせたみたいでわらた

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:28:23.59 ID:wM4P4HHa0.net
>>399
アンドロメダ星雲から侵略軍に同盟と帝国が一致団結して戦いはじめるところで第1期終了
第3期は大マゼラン勢が参戦してゴチャゴチャに

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:28:34.11 ID:dURbCdC80.net
>>438
あでもレスを追ってみるとそのすごい人自身も旧作組か

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:28:42.80 ID:6tBSNL0l0.net
>>420
そりゃ排除は不可能だが
ちったぁ自重しろって話でな
折角バレスレも立ててくれたのだし
知識自慢やら思い出話はそっちで存分にしたほうが気兼ねないだろ?
5chの悪習を通念化されてもどうなのよ

なんなら俺が歴年表作って一人一人簡略に進退を書いたろか?
そんなスレには新規は誰もよりつかんだろうし結局過疎化するだけw
お前はそれをも許容するって言ってるのと同じだぞ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:28:52.52 ID:VtK9LBpS0.net
南北朝時代みたいだ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:29:05.97 ID:YXIKUfM80.net
そうだな>>363

旧作は主人公2人「声優」に魅力があったから、アホ科学設定やバカ大戦略はリスナーから目こぼししてもらえた
新銀河英雄伝説の問題は、目を逸らさせる魅力が1つも無いってこと

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:29:17.28 ID:9/Vtog/+0.net
>>434
表題とか言い案ある?
他の人も考えてくれるといいけど

銀河英雄伝説 Die Neue These新規専用スレ とかか?

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:29:52.18 ID:3SrQMeZw0.net
>>437
こういう新規さんが第一話で帝国、同盟、フェザーンの力関係を把握できない事自体、ストーリー構成に問題があるんだよね。
旧作は駆け足だったけど第一話で重要な部分はきちんと説明してた。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:30:33.86 ID:YXIKUfM80.net
こんな駄作ネタバレもへったくれも無い

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:31:17.31 ID:zrg88E/sd.net
全然バックボーンの説明が無いのが問題なのな
スターウォーズみたいに字幕流したり紺碧の艦隊みたいなナレで始まるOPでも良いが

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:31:36.43 ID:wM4P4HHa0.net
>>445
まだ1話なのに何言ってるんだか
旧作だって1話じゃ大して説明してないよ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:31:41.79 ID:uF8+yJRn0.net
>>433
あれは面食らったw
まあ旧2期でも何か編んでたけど(でもあれは運命を紡ぐ、みたいな暗喩かなと思ってたよ)

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:32:30.73 ID:T4qdo5j1a.net
>>441
いや、正にこれ

登場人物の生涯を例えば定期的に貼られたら、そんなスレは誰も寄り付かないでしょ

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:32:33.54 ID:YXIKUfM80.net
今回のIGが作った新銀河英雄伝説は、主人公2人の声優ミスキャストで駄作が決まってるんだから

これ以上なにを守る必要がある

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:32:53.58 ID:VtK9LBpS0.net
アスターテ会戦はレイテ沖海戦に似ている。レイテ沖海戦でも日本軍は大挙してレイテ湾に
突入する作戦を立てたが、味方同士の連携がうまくいかず、個別撃破されてしまった。
レイテ湾に近づけたのは栗田艦隊だけだった

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:33:00.29 ID:szDS/ezvd.net
編み物もバレエも嗜みって奴じゃないか?

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:33:07.04 ID:/vxPFiGOx.net
>>434
馬鹿か貴様は

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:33:34.05 ID:RpcSTB2q0.net
>>437
銀河帝国 250億人
自由惑星同盟 150億人
フェザーン自治領
(銀河帝国の自治領。自治領主がいる。自治領といっても1つの惑星しかない)20億人

最盛期には3000億人いた人間が数百年でここまで激減してる。

って最盛期に3000億人ってよくそこまで人口増えたよ!

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:33:35.62 ID:6x8dQaxQa.net
>>445
いや旧版もルビンスキー出てるだけで第一話だけではそこまでわからんだろ
思い出補正や

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:34:15.51 ID:YXIKUfM80.net
>>452
違う

他の日本艦隊は陽動部隊

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:34:26.48 ID:a9bamLY50.net
今のところラインハルトも同盟軍を”反乱軍”呼びしてるのがポイントやな

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:35:12.32 ID:RpcSTB2q0.net
>>458
それ言うとネタバレになるぞ。

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:35:15.37 ID:3SrQMeZw0.net
>>448
少なくとも3勢力の国力比を数値で説明して、なぜ3勢力が並び立っているかわかりやすく説明していたよ。
これって銀河英雄伝説の世界を理解する上で重要な情報だと思う。

またフェザーンにも傑物が存在して油断ならない勢力であることも示していた。

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:35:40.38 ID:tXNlU7Nw0.net
>>452
いやあれ、栗田艦隊を突入させるだけの陽動だぜ。

それなのに、栗田が突入しなかった。もし、突入して大和の艦砲射撃でアメリカ軍集積地をやってたら
フィリピン戦がかなり有利になった。実際に、フィリピンは日本軍が敗戦まで戦ってたからね。

まあ、結果は変わらんけど。

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:36:00.27 ID:wM4P4HHa0.net
>>460
国力の数値以外は新版でも説明為てるじゃん

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:36:19.57 ID:uF8+yJRn0.net
バレエ服に目が行って勘ぐってしまうが
まああれは素直に後宮の囚人ってイメージかな
あれがまさかのヒルダだと思わせぶりで面白いんだが

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:36:40.38 ID:T4qdo5j1a.net
そもそも原作持ちのスレではネタバレ自粛するってのは、2ch時代からの暗黙のルールじゃなかった?

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:37:32.22 ID:wM4P4HHa0.net
かぐや姫でもそうするかい?
ネタばれ
かぐや姫は宇宙人で流刑人

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:37:38.54 ID:9/Vtog/+0.net
スレ建て自体ローカルルール満載だから
ほとんど未経験の自分には難しいんだよなー

ネタバレ排除論の諸君、新規スレ立てるのに協力してくれないかな

こういうのを超党派による前向きな政策進行だと思わないかw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:38:14.43 ID:zrg88E/sd.net
つか原作スレあんの

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:38:18.49 ID:VtK9LBpS0.net
>>461
結果は変わらんよ。一艦隊だけでは結局包囲殲滅されてしまう。それを避けるために
栗田は反転した

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:39:07.05 ID:T4qdo5j1a.net
>>467
ラノベ板に田中芳樹スレがあったりする

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:39:52.19 ID:VtK9LBpS0.net
アニメが原作通りの保証はない。アルスラーンはかなり違っていた

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:40:20.17 ID:9/Vtog/+0.net
>>464
そして物理的に実現不可能でもあった

だれもネタバレしようとする参加者を物理的に排除する権限がないからね

より高位の暗黙の了解として嫌なレスはNGしてスルーというものもあるけど
煽りにかみつく人が何人かはいるのと同じで

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:40:22.68 ID:/vxPFiGOx.net
>>452
似てねー
小澤艦隊はハルゼー釣り上げてるし、スリガオの突入が先行してしまったのは
栗田艦隊がシブヤン海で一時反転したため
スリガオでキンケードは主砲弾多数を消耗したので栗田がスプレーグを追い回したあと謎の反転をしなければ
レイテ湾ではかなり暴れられた
その場合大和も含めて全滅はしただろうけど

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:40:38.18 ID:6x8dQaxQa.net
まあ30年以上前の小説だしアニメ化もマンガ化もしてるから完全にネタバレ無しで進めるのは難しいだろ。
希望者が新規専用ネタバレ禁止スレ作ればいいんじゃね。
一話で語られてない世界観とかぐらいならともかく、いつ〇〇が死ぬとか〇〇で負けるとかの書き込みみたら素直に楽しめないだろうなあとは思うし。

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:41:22.90 ID:Fn56f3fH0.net
>>410
伊達や酔狂で言っているのではない!

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:41:24.76 ID:wM4P4HHa0.net
宇宙戦艦ヤマトで2199もそんな論争あった?
ネタばれ
ガミラスは未来の地球だった ブル〜ブル〜 ブル〜フィクサ〜♪

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:41:27.39 ID:3SrQMeZw0.net
>>448
第一話ではさわりだったね、勘違い失礼。

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:41:48.75 ID:RpcSTB2q0.net
>>453
かつてあったアニパロコミックスでアンネローゼはジャニオタという設定で、
「どうせ皇帝の寵姫になるなら好き勝手やらせてもらうわ!」
ということでジャニーズコンサートをノイエサンスーシで企画運営していた。(by ばけこ)

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:42:55.25 ID:KorQlXcQ0.net
>>460
今作の第一話の説明だと新規さんには帝国・同盟・フェザーンは
各自主星一個で戦ってるみたいに感じるかもと思った

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:43:20.36 ID:DcqQ+JNfd.net
>>465
あれ?
かぐや姫って、ラー・アンドロメダ・プロメシュームより1、2代前の千年女王じゃなかったっけ?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:43:33.94 ID:9/Vtog/+0.net
つかノイエの入りのナレーションだと銀河帝国と自由惑星同盟とフェザーンが完全に拮抗している三つ巴としか捉えようがないんだよね

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:43:55.34 ID:zz4NbA9D0.net
>>477
ばけこは酷かった、絵では無くネタバレが

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:43:56.90 ID:wM4P4HHa0.net
>>479
ホントのネタばれ禁止よ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:44:03.09 ID:6x8dQaxQa.net
>>475
人気アニメ作品のリメイクと人気原作の再アニメ化は似てるようで結構違う状況な気がする。
上手く説明できないけど。

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:44:04.32 ID:ZJbK0XiU0.net
>>464
1度忠実にアニメ化された作品だしそのルールを適用するのも難しかろう

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:44:34.60 ID:T4qdo5j1a.net
技術の進歩もあるんだろうけど、キティ版と比べて構成が格段に良くなってるとは思うな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:45:19.35 ID:Fn56f3fH0.net
ネタバレ:キルヒアイスは途○退○します!!!!11!!!1!

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:45:19.85 ID:MS5+T24l0.net
>>408
田原正利のプロデューサー日記でそのあたり事情はプロデューサーが説明している
捏造・誤解にもとづいたものがネット上で事実のように語られていて腹立たしいとも
下記はその一部。ググればまだ読める

>また首藤さん自身の脚本になら反映できても、他の方の脚本にまで直しとして反映させることはできない。もろもろの理由でシリーズは冒頭のみの関与で降板していただくことになった

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:46:10.21 ID:uMPAdX+b0.net
>>461
> それなのに、栗田が突入しなかった。もし、突入して大和の艦砲射撃でアメリカ軍集積地をやってたら
> フィリピン戦がかなり有利になった。実際に、フィリピンは日本軍が敗戦まで戦ってたからね。
>
> まあ、結果は変わらんけど。

それ佐藤大輔の「征途」な

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:46:12.26 ID:3s5M6RVZ0.net
>>484
せめて新作と関係ない話や深い考察でスレ埋めるのはやめようや
ネタバレスレもキティ版スレもあるんだから

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:46:22.97 ID:ZJbK0XiU0.net
>>475
そういやヤマトも銀河英雄伝説のどちらも初出アニメは石黒監督なんだよなあ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:46:43.17 ID:wM4P4HHa0.net
>>490
マクロスもね

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:47:58.04 ID:dwp3wKf80.net
>>489
住人がネタバレを全く問題死してないスレが漫画板にあるんだから
そっちで吐けば良いのにね。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:49:02.43 ID:RpcSTB2q0.net
ネタバレそのもののの書き込みってあるか?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:49:08.64 ID:4FI9Pn3f0.net
>>415
やっぱりいたかw
自分もあの艦長席が出る度に、GOTの鉄の玉座がチラついて
ムズムズしたw

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:50:02.68 ID:sotoQ+9Y0.net
1クールだと
ネタバレのシーンまで進まない

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:50:12.63 ID:3SrQMeZw0.net
>>493
だれそれがいつ死ぬという、いちばんやってはいけないネタバレが出る時がある。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:50:32.41 ID:9/Vtog/+0.net
うーん、新規スレ建ては流したほうがいいかな?

なんか相手に要求することが重要で実際に減らず現実的な対処にはコストかけたくなさそう

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:51:14.30 ID:T4qdo5j1a.net
>>493
お前さんは自分が何書き込んだのかも覚えてないのかいな

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:51:47.28 ID:wM4P4HHa0.net
実は誰も次の作戦の話すらしてないし
みんな背景について話したいだけの奴ら

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:52:08.55 ID:tXNlU7Nw0.net
>>468
いや、もともと、大和をたたきつけるための特攻なんで。あれ。

制海権失って九州沖でやられるよりはいい使い方でしょ。

沖縄戦でも使えなかったしさ。沖縄においておけば善かったのにねとおもうけども。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:52:15.67 ID:kJFwx3Wf0.net
新アニメ版でもフリープラネッツはヤン艦隊以外は
無能・低脳の集まりだな
まあラインハルト艦隊以外の帝国軍も似たような
ものなんだろうけど

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:54:14.72 ID:uF8+yJRn0.net
>>489
俺はキャラの結論とか戦役の内容とかは絶対書かないけど
このキャラの絵や見せ方、演出はどうのとかは振り返ると書いてるなあ
その事が何かを示唆しちゃってる事にもなりかねんし
といってそういうのも書けないとこっちも楽しくないしね
完全ご新規さんのスレはあって困る事はないと思う、口出しはしないから

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:54:15.09 ID:6x8dQaxQa.net
>>490
最初のアニメ化(わが征くは星の大海のとき)で監督がヤマトの石黒昇って聞いたときに当時の銀英伝ファンは、ブリュンヒルト前面に大口径砲が着いてヒューベリオンと一騎打ちしたりするんじゃないかとヤキモキしてたとかしてないとかw
ちゃんと原作通りにアニメ化される方が珍しい時代だったからなあ。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:55:07.45 ID:T4qdo5j1a.net
一話見ると確かに同盟の司令官クラスは無能揃いだな、時代性かね...ラインハルト際立たせるために一話冒頭でもファーレンハイト以外は馬鹿に描かれてる

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:55:10.15 ID:YXIKUfM80.net
すいませんネタバレです

新銀河英雄伝説は主人公2人「声優」に魅力なくて失敗します

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:55:34.80 ID:jNr++tmD0.net
>>474
世の中を甘く見るんじゃない!!

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:56:22.68 ID:RpcSTB2q0.net
>>498
具体的に言ってみて。

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:57:00.78 ID:HXcnDYYB0.net
原作読者が細かいところまで読み込んで覚えてることに驚愕しつつ
ほぼ全て忘れて居る自分に涙

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:57:05.43 ID:6tBSNL0l0.net
>>497
俺も新規用スレ立てには賛成だし協力もしたいのだが
ルールの微細を把握してないし
さて同板での作品スレはアンチスレ含めて2つのみのラインを
どう突破したのものかなぁーと思案する処

無能ですまないねぇ・・

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:57:13.37 ID:q2zEuKUR0.net
やっと録画した第1話を見終わった。
旧作は非常に出来が良かったからどうしても
比較してみてしまう。ニヤニヤしながらw
戦闘シーンは見ごたえあるなあ。
各キャラのセリフ回しは前作の方が好みだが、
今後どうなるか期待。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:57:14.74 ID:T4qdo5j1a.net
>>507
自分のレス辿れば分かるでしょ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:57:21.01 ID:uMPAdX+b0.net
>>503
そしてイゼルローンに魅せられ、ボレロで歓喜した
最後のアレは「これはないわー」だったけどw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:58:04.50 ID:YXIKUfM80.net
ネタバレ:新銀河英雄伝説ではハルトとデグノアイスが掘り友設定

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:58:04.98 ID:3xivU8VR0.net
声なんてそのうち馴染んでくるだろ
よっぽどひどくない限り

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:58:10.63 ID:RpcSTB2q0.net
>>511
だか、具体的に言ってみて。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:59:35.06 ID:T4qdo5j1a.net
>>515
原作でまだ触れてない事書き込んでるでしょ>>402とか
まあ必ずかどうかは知らんけどね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 18:59:52.19 ID:jNr++tmD0.net
>>515
アンネローゼがジャニオタってとこの下りだろうな。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:00:02.97 ID:6x8dQaxQa.net
>>504
同盟軍司令官の、状況が不利になっても撤退や作戦変更せずに当初のやり方を妄信し続けるってのは現実でもままあることだし。
てるみクラブとかハレノヒとかw

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:00:29.73 ID:xIdoV3eL0.net
旧作の艦船解説はここみると詳しく書いてる。
ttps://asahiwa.jp/g/c/ffbsc_fleetbattle.html

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:00:47.12 ID:wE4rj4uf0.net
>>503
でも結局我慢できなくなってアースグリムの艦首波動砲撃っちゃったけどね

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:01:24.11 ID:3SrQMeZw0.net
>>503
まぁ初期の脚本家と上層部がフレデリカ、ジェシカ、ヤンの三角関係のオリジナルエピソードを入れることを主張してもめたという話はある。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:01:40.39 ID:Weq0Q5TC0.net
新旧二窓で比較してみたら楽しそうなのでやってみる

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:02:08.54 ID:YXIKUfM80.net
キルヒアイスちゃんの憂鬱

ハルト 「顔が近いぞデグノアイス」
デグアイス 「すみませんラインハルト様。夜まで我慢できなくて、つい・・・」

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:02:25.45 ID:6x8dQaxQa.net
>>515
選挙で戦争を始めるとか

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:02:25.83 ID:RA/V2V8+0.net
>>463
肩の出たロングドレスをバレエ服と言ってしまう
恥ずかしさはともかく、スカートの回りの羽根が
手元から飛び立ってしまった弟とその親友の比喩だろ?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:02:32.12 ID:6x8dQaxQa.net
>>515
選挙で戦争を始めるとかアスターテ会戦には関係無い罠

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:03:18.98 ID:MS5+T24l0.net
>>512
脚本にはそこに至る過程も書いたけれど試写会で完成したフィルムをみたらカットされていたみたいね

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:03:47.40 ID:6x8dQaxQa.net
>>520
あれ本懐砲とか言われててワロタ
センスあるわw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:04:14.75 ID:JYhu4KGq0.net
現実と違って無能は無能なりに死んでいくと言うのが分かりやすい

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:04:31.09 ID:T4qdo5j1a.net
首藤は攻殻機動隊の押井や赤毛のアンの宮崎みたく、銀英伝を自分のものにしたかったんだろう
でも自分の意見が採用されないとなれば、赤毛のアンの宮崎みたくスタッフから離れるさ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:04:32.93 ID:YXIKUfM80.net
最初のナレーション1秒聞いた瞬間に駄作なのわかった人

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:05:10.00 ID:RpcSTB2q0.net
>>526
選挙前にはほぼ必ず侵攻する。
帝国は選挙日程をフェザーンを通して把握してる設定あるが、ネタバレか?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:05:36.44 ID:VSQKEAQKa.net
>>504
今回の3人の司令官はトリューニヒト派だから。
軍事的才能よりおべっかが得意。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:06:16.27 ID:PmgeB9Ib0.net
>>445
1話から説明漬けは辛い、おいおい説明して貰えるならそれでいいかな
12話で終了だと最後までほとんど説明なしなのかなと不安だけど

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:06:20.68 ID:wM4P4HHa0.net
>>532
ネタばれというよりは社会背景の説明だね

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:06:43.31 ID:YXIKUfM80.net
>>531
俺は冒頭の馬車シーンでわかった
あんなセンスもない無駄カットいらないし尺埋め丸出し

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:08:34.81 ID:bsAwE8RwD.net
最初の1クールを全部説明にしちゃえば良いんだ
冷戦構造からの第三次世界大戦勃発からずっと

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:08:37.62 ID:yCtTOJhW0.net
・会話の間が足りない、使えてない気がする
・布陣図が包囲した感じになってなくて、突っ込んだら普通にやられそう

あとはまあ、きれいになった分有りなんじゃない? という感じだった。
あからさまに奴っぽい同盟上層部の腐りっぷりをきちんと描けるかはちょっと気になる。

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:09:05.10 ID:3SrQMeZw0.net
>>536
さすがに馬車はないと私も思った。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:10:50.70 ID:6x8dQaxQa.net
>>532
少なくとも原作一巻のアムリツァ作戦まではその描写は無い

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:11:43.42 ID:T4qdo5j1a.net
いや、シンゴジとかで指摘する人は居たけど主人公よりことごとく知能が低いやつのモンキー台詞連発で通用する時代じゃないんだよ、今は
フォーマットが古い、まあ悪く言うと作者の頭が悪いって事なんだけど...進撃の巨人とかと比較すれば分かると思う

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:11:55.35 ID:DGJ9/GUda.net
>>540
原作外伝にちゃんと書いてあります。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:12:35.64 ID:YXIKUfM80.net
>>538
宇宙だけど2D大戦略です

わざわざ密集して敵の的になる銀雄伝を楽しんでください

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:12:43.38 ID:sotoQ+9Y0.net
ウインザー夫人が早く登場すれば問題ない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:12:52.89 ID:V3vQDKAId.net
>>535
微妙なとこだね
コーネリア・ウィンザーの「そうでしたっけ、ウフフ♥ 」発言が炸裂するまでは、のらりくらりとボカしといてあげても良かったかも
ご新規さん方にとっては

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:12:58.28 ID:v2tO9IAr0.net
>>540
ルビンスキーの名前を出してる自分はどうなの?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:13:35.58 ID:bsAwE8RwD.net
1話より前の話は全部ネタばれじゃない(暴論)

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:13:58.01 ID:Weq0Q5TC0.net
旧OVAの1話はわりとガンガン5提督との会話をカットして、フェザーンのルビンスキーとかアンネローゼ様とかのシーンも入れてたんだな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:14:06.03 ID:YXIKUfM80.net
>>543
何でもかたまって行動し全滅する日本軍みたい

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:14:56.98 ID:bsAwE8RwD.net
>>548
此度は負けるか

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:15:32.53 ID:jNr++tmD0.net
まぁ原作冒頭の前説でこの戦いがあの世界のあの時点においてどういう位置づけかが説明されててこその両陣営の将軍達の描写だしその辺りの塩梅は難しとは思う。

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:15:58.26 ID:6x8dQaxQa.net
>>542
アホか。
新規アニメは原作一巻をなぞってるのに、外伝にあるからとか屁理屈にもならんわ。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:16:09.52 ID:cbL6W50or.net
正直ハルヒでやってた艦隊戦のほうが面白かったです

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:16:15.27 ID:sotoQ+9Y0.net
>>548
戦況の説明や経過報告をルビンスキーボルテックリヒテンラーデでさせたのは
今作と比較すると、上手い部分なんだろうな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:16:51.69 ID:SJ1LDGTW0.net
>>547
同盟の建国話もネタバレになるのか。
大変だな。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:17:14.06 ID:YXIKUfM80.net
>>543
銀河2D大戦略はターン制ですか

たしかに片方が一方的にやられてるシーンしかありませんね
防御側は時間が止まってるんだ納得

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:17:46.06 ID:bsAwE8RwD.net
>>554
次元,ラコック,亀仙人

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:18:31.12 ID:T4qdo5j1a.net
YouTubeの某解説動画見ても解説主やコメント主の頭が悪いからな、まあ俺も相当に悪いけど

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:18:33.25 ID:bsAwE8RwD.net
>>555
1話の段階じゃなにも書き込むなってレベルなっちゃうさ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:18:35.16 ID:SJ1LDGTW0.net
>>552
アニメにカットすら登場もしてないルビンスキーの名前出してる人に言われてもな。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:19:59.68 ID:tXNlU7Nw0.net
>>553
ハルヒでやった艦隊戦のモデルがどうみてもこれ。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:20:57.25 ID:kGvXR/j9r.net
>>433
あれや古いお城のシーンはラインハルトかキルヒアイスが少年の頃夢見た理想の未来図だと解釈してる
軍人になって手柄立てて帝国騎士として小さな領地貰ってアンネローゼとキルヒアイスが結婚
そんな無邪気な夢は打ち砕かれ、壮大な野望に向かって走る二人の物語って事じゃないかな?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:20:59.59 ID:6x8dQaxQa.net
>>546
だからどんなキャラとかまでは書かずに名前だけにしたんだけどわかんないかなあ。
キャラ名だけでネタバレならテンプレのキャスト一覧も貼れないぞw

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:21:28.75 ID:YXIKUfM80.net
>>556
銀河英雄2D伝説はターン制です
攻撃に限らず移動も攻撃側のみ出来ます
だからマヌケ作者、いえラインハルトは各小撃破の絶好の機会と思ったのです
3つが揃う前に移動できる詰将棋したんです

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:21:34.18 ID:236gFMRaE.net
>>560
ハゲはカット出来ないだろ!嫌味かキサマっッッ!!

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:21:55.91 ID:SJ1LDGTW0.net
>>563
次の戦いの開戦理由を明かしたのはお前なのに、何言ってんの?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:22:33.71 ID:bsAwE8RwD.net
>>563
公式Webサイトに出ている情報ならネタばれないでしょ 流石に

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:22:54.43 ID:3xivU8VR0.net
50歳近いおっさん同士でみっともない争いは辞め給え

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:23:40.38 ID:6x8dQaxQa.net
>>567
だよねえ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:24:39.82 ID:YXIKUfM80.net
>>564
銀河英雄大戦略の戦闘シーンは早送りで見れます

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:24:53.90 ID:SJ1LDGTW0.net
>>567
ルビンスキーもアンネローゼも公式サイトにないんですが。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:26:17.16 ID:YXIKUfM80.net
おまえ頭イイな!>>363

旧作は主人公2人「声優」に魅力があったから、アホ科学設定やバカ大戦略はリスナーから目こぼししてもらえた
新銀河英雄伝説の問題は、目を逸らさせる魅力が1つも無いってこと

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:27:05.54 ID:YHg0DSI40.net
馬車に見えるだけでロボット
領主が趣味で強制してる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:27:17.75 ID:T4qdo5j1a.net
>>568
賢い自分見せたいだけなんだよね、基本ネタバレする人って

俺はこんな事知ってるんだぜ!

みたいな

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:27:34.44 ID:kGvXR/j9r.net
>>452
むしろミッドウェー海戦だと思うよ

南雲機動部隊、主力戦艦部隊に陽動のAL方面部隊でアメリカ機動部隊釣りだして殲滅するつもりが慢心や齟齬により機動部隊は壊滅、主力戦艦部隊も満足に戦わずAL方面部隊は一人相撲、機動部隊生き残りの飛龍の反撃で一矢報いたって形

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:28:18.84 ID:bsAwE8RwD.net
>>568
ふむ、残念だな。 50歳以下の未成年は、今回、書き込むことはできんよ。 これはおとなだけの宴会なのでな。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:28:31.47 ID:sM0yE2NuM.net
>>572
もう声優スレ建てろよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:29:09.73 ID:sM0yE2NuM.net
>>571
公式ツイッターで発表したよ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:29:19.64 ID:6x8dQaxQa.net
>>571
公式がツイッターでキャラ名とキャストを呟いてたはず。
間違いだったらごめんね。

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:29:26.25 ID:XywKhYYud.net
ハインリッヒがガチムチだったら
見るの辞めるわ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:30:17.14 ID:T4qdo5j1a.net
50歳以上をターゲットにしてたらキャラデザに菊地洋子は採用しないだろな

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:30:38.97 ID:n2uFRut10.net
ホモみたいな絵柄だな
これなら昔の銀英伝のアニメの方が遥かに良かったなw

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:30:59.63 ID:SJ1LDGTW0.net
>>579
公式ウェブと公式ツイッターはだいぶ隔たりがあると思うんだが、自分理論でオーケーにしてるのか。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:31:59.27 ID:YXIKUfM80.net
>>553
俺もそう思う

マヌケIGは旧作や原作を露出じゃなくて踏襲しなくても良かったのに
アライズみたく言い訳して、もう一つのとか言っちゃって作品プロデュースし直しパロデュウスするのが最善だった
まあそんな頭ねえんだろ馬鹿だから

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:32:01.31 ID:jNr++tmD0.net
>>576

それなら私もお供しましょう、先日の健康診断の結果で肉体年齢50代とか言われちゃったので。

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:32:43.08 ID:bsAwE8RwD.net
>>583
いんじゃね

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:33:16.35 ID:T4qdo5j1a.net
>>582
我が征くだけだな、良かったのは

ビーボォー系のキャラデザは今はバタ臭くて辛いかも
奥田がちゃんと総作画監督で参加してりゃ良かったが、1期になった途端にアメコミ絵見せられて辛かった

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:33:16.40 ID:YXIKUfM80.net
>>576
50才以下のガキンチョに言っても無駄

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:34:37.63 ID:Weq0Q5TC0.net
>>550
フリードリヒ4世閣下・・・
ロリコンクズ野郎だけど「どうせ滅びるなら…せいぜい華麗に滅びるがよいのだ…… 」のとこだけは妙にカッコいいよね

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:36:14.72 ID:n2uFRut10.net
やっぱあれだよ
銀河のページがまた1ページを聞かないと落ち着かないぜ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:36:55.75 ID:5QtV1j690.net
>>583
公式ページにツイッターのリンク貼ってあるね。
レスバに勝ちたいから自分理論こねてるのあなたでしょ。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:37:09.50 ID:YXIKUfM80.net
>>584
もう一つの、とか別時空うんたらほざいてる割に、完全に過去作パクっててワラタ

IGきみはコピー中韓人かね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:37:24.02 ID:Weq0Q5TC0.net
>>554
OVA版1話はミッターマイヤーやロイエンタールも出してるヤンも描写されてるしアッテンが何故かいるし(ラオがいないしw)、いろいろサービス精神旺盛やね
新アニメ版1話は戦闘描写に力入れてるのと、ラインハルトのキャラ描写に特化させたって感じかね

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:39:39.00 ID:YXIKUfM80.net
>>590
それが無い銀雄伝なんて

ユーロビートが無い新イニDだよな!

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:39:52.89 ID:RA/V2V8+0.net
>>487
P側の理屈としてはそうなるんだろうな
首藤氏側の理屈も実はネットにのこってるんだこれがw
http://www.style.fm/as/05_column/shudo76.shtml

その後は、シリーズビデオ販売のために
原作ファンを大事にして、
原作通りやりたいという田原氏の意向と、
原作と多少ちがっても、
アニメとしての『銀河英雄伝説』の作品世界を確立したいと思う僕の意見が、どうしてもかみ合わず、
僕の体調が思わしくなかった事も手伝って、
『銀河英雄伝説』のアニメ版からは、
降ろしていただいた。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:39:57.54 ID:Weq0Q5TC0.net
>>590
あれは残して欲しかったね

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:40:57.37 ID:a1DB5dIY0.net
>>580
さすがにそれは無かろうw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:41:36.43 ID:5QtV1j690.net
カストロプはギリシャ風衣装以外認めない。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:43:31.71 ID:a1DB5dIY0.net
>>598
あのバカ殿っぷりが良いんだよな。

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:43:32.33 ID:jNr++tmD0.net
そこだけはぜひ道原版準拠でお願いしますぐへへへ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:43:37.57 ID:T4qdo5j1a.net
>>595
留実子と押井が喧嘩したと言われてるのと一緒でしょ、俺様型の作家は自分のものにしたがる
原作を忠実になぞるなら自分は必要ないみたいな事を首藤は言ってたきがするけどね

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:44:10.51 ID:J7y+2dt60.net
http://takamotopro.net/
俳優堀川りょう タカモト・プロ所属決定!


堀川りょう
(俳優のみ)

タカモト・プロが俳優として堀川りょうの所属を決定しました。
今後、俳優としての堀川りょうが見逃せない。
ご期待ください。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:45:20.83 ID:YXIKUfM80.net
>>595
原作通りしかできないマニュアル凡人が勝つ日本

それは政治家から脚本家まで等しく変わらない
奇才の天才は我が国では村八分が通常運転

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:46:01.07 ID:SJ1LDGTW0.net
>>591
でこう言ったあと>>598??
ありがとございました。
ルビンスキーが何なのかとか説明もないんだから、
やっぱ出すのおかしいだろ。
アムリッツァ開戦理由明かした奴は自分じゃねえぞ。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:46:48.41 ID:Weq0Q5TC0.net
1話だけ見たら、OVA版とほぼ同じ進み具合だな
OVA版は12話目でフォークの熱弁だけど、新アニメ版はせめてアムリッツァが終わるとこまでは行って欲しいなぁ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:47:39.03 ID:1h4ZBqJn0.net
>>575
南雲艦隊はむしろ釣ったアメリカ空母の撃滅が最優先なのかミッドウェー攻略(島を叩く)のが最優先なのかはっきりした指示を得られないままだった
慢心があったのは確かだが、なくても負けてただろうね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:48:18.65 ID:RA/V2V8+0.net
>>601
原作通り作りたいのなら、原作そのままシナリオに
してしまえばいいじゃん?脚本要らないじゃん?という
理論は正論だよ
メディアが違えば表現方法論も変わる
それを強引に紙芝居脚本にしたのが旧OVA

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:50:07.51 ID:ZJbK0XiU0.net
>>605

>>17参照
アムリッツァまではやるみたいよ
旧作のアムリッツァ会戦の盛り上がりを越えれるか見物だな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:50:33.42 ID:3s5M6RVZ0.net
>>605
外伝の話やらなきゃその分尺稼げるんじゃないか?
映画のほうが尺余らないか気になる

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:50:48.56 ID:5QtV1j690.net
>>605
2期は劇場版だけどやっぱり12話だし、テレビで一巻、劇場版の2期で二巻の話だと思う

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:50:57.51 ID:mkfMGN+00.net
せめてキルヒアイスとラインハルトだけはオリジナルのままでよかったろ...

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:51:47.51 ID:YXIKUfM80.net
>>606
敵が間近に居るのに爆弾をいちいち魚雷換装させたり
常に完璧を求められ、それから外れると叩かれ殺される日本文化が敗因

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:52:17.25 ID:wM4P4HHa0.net
>>608
アレは演出の妙だから作画がいくら良くても対応できない
監督勝負,演出勝負だな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:54:18.46 ID:sotoQ+9Y0.net
アムリッツァの出来は音楽が最大の要素だと思っている

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:54:40.91 ID:T4qdo5j1a.net
旧作の一期なんて作画ボロボロじゃん、1カットの作画枚数足りてないからカクカクした絵ばっか
宮崎駿のカリ城の奇跡のOPみたいな事をやる余地はあったと思うけどね

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:55:28.91 ID:VtK9LBpS0.net
帝国と自由惑星同盟が戦争してるのはわかるが、どれくらいの期間やっててどちらが優勢なのか、
戦争の進行状況、アスターテに至る経緯とかが全然わからん

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:56:08.40 ID:3SrQMeZw0.net
>>607
表現方法と言っても原作にない三角関係とかオリジナルエピソードぶっこみとかは違うと思う。
強引に恋愛ストーリーにしようとしてたし。

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:56:31.76 ID:wM4P4HHa0.net
>>615
作画がボロボロでも面白いんだから(声優の演技方針を含む)演出が重要って事なんだね

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:56:39.86 ID:T4qdo5j1a.net
>>616
wikiとか見りゃいいじゃん、手元の端末は飾りか?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:57:12.63 ID:YXIKUfM80.net
>>612
マリアナの時も薄暮出撃を止めさせてたな
むしろ薄暮出撃ー夜間攻撃にこそ勝利の可能性がわずかにあった

一方でアメリカは、ミッドウェーでもマリアナでも飛べる者からどんどん飛ばして先に行かせた
帰りが夜になるのをわかってても飛ばした
そして返って来た攻撃隊のためにリスクをとって空母を照明アップした

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:58:05.28 ID:5QtV1j690.net
>>614
ウランフ戦?の新世界よりが流れるとこ本当に最高

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:58:27.57 ID:wM4P4HHa0.net
>>616
それは公式Webサイトに載ってるし多分2話以降で説明があるさ
まだ1話だけなんだよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:59:37.68 ID:UWZg1QPX0.net
>>614
旧銀のクラシック演出力は異常

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 19:59:47.02 ID:YXIKUfM80.net
>>612
しょうがないよ日本は原作通り、決まった定形通りマニュアル凡人がよしとされる

奇才の天才は我が国では村八分の刑と相場が決まってます

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:00:21.02 ID:wM4P4HHa0.net
>>621
「突き崩すんだ!」の所がカッコイイ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/04/08(日) 20:24:00.81 ID:Godo8VtHe
一話の感想だが、OVAのキルヒアイスはラインハルト以上に美形で優しい色男だが、新銀河のはモブっぽくて魅力がない。クレバーな感じがなかった。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:00:53.00 ID:zptG3Lv50.net
>>616
直前スペシャルで、その辺の原作で言う序章部分をやるかと思ったんだけどなぁ
おそらく本編中で触れるんだろうが
まさか、フリップを使って声優がバカ話をするだけとは思わなんだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:01:04.72 ID:T4qdo5j1a.net
>>607
脚本は、それ以外も仕事あるじゃん、これ小説だから良いけど映像化したら変だよな?ってところは修正加えてくとか整合性とるのも仕事
我が征くはその辺りがボロボロ、そもそも首藤が軍隊知らないからステレオタイプな軍隊になっちゃってるよな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:01:32.45 ID:5QtV1j690.net
>>616
真面目に説明したらAパート全部が説明になっちゃうからなあ。
次回以降においおい説明あるでしょ。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:03:48.45 ID:7CmWWblX0.net
1話では「なんか宇宙にある国同士で戦争してる」「赤毛のほうが金髪より7cmでかい」
さえわかれば問題ないじゃろ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:05:10.66 ID:1h4ZBqJn0.net
>>612
その兵装転換で右往左往する羽目になった原因が、目標を絞らず二兎を追わせたせいなんだよね
インド洋作戦で危険性は把握できたはずだったのに……

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:06:16.18 ID:a1DB5dIY0.net
なんか新しい銀英の帝国、ロシアっぽくない?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:06:24.01 ID:7CmWWblX0.net
そして俺のIDも7cmや

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:07:01.49 ID:Dn/NVukZ0.net
半端な銀河イケメン伝説って感じ
腐女死向けには良さそうだけど

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:07:16.07 ID:5vPS4R/80.net
音楽に関しては世界的な古典クラシックと勝負しなきゃならんのだから
新作は大変だな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:08:47.82 ID:wM4P4HHa0.net
>>633
よっ 赤毛のアン・シャーリー

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:09:02.04 ID:hddEOIO60.net
藤崎銀英伝でもよかったんやで

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:09:35.34 ID:5QtV1j690.net
>>628
わが征くは星の大海のオリジナル展開に色々含むところあるのは同意なんだけど、
銀英伝を初見向けに1時間弱の映画でまとめろ、
ちゃんとラインハルトとヤンの戦いを描け、
原作一巻以降の話はテレビアニメ化するときに使うからそれ以外の部分でな、
って無理難題の結果だから多少同情するとこはある。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:10:44.17 ID:T4qdo5j1a.net
藤崎銀英伝は絵のフィルターがあって厳しい、でも戦闘シーンは流石漫画家って感じ
封神演技のイメージで銀英伝読むとビックリすると思う
藤崎の空間認識力は凄いわ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:11:45.27 ID:T4qdo5j1a.net
>>638
そかは確かに

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:11:45.56 ID:O9yVsoI00.net
1話見たけど説明不足を感じる。知ってる事前提で作られて無いか?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:12:22.63 ID:3SrQMeZw0.net
>>634
腐女子出身の妻には大不評。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:12:56.53 ID:T4qdo5j1a.net
>>641
アニメとか漫画見ない人?例えばダリフラとかエヴァの一話なんて情報不足だったじゃん

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:12:57.98 ID:wM4P4HHa0.net
>>641
我慢強く2話以降も観てくれる事を前提に作っているんだと思うよ
まだ1話なんだよ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:13:07.23 ID:236gFMRaE.net
キャラのデフォルメキツ過ぎで辛い

帝国軍提督がショタ風半ズボンに見えるのが特にw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:13:20.17 ID:OjFp3cxE0.net
音楽はボレロを延々と流し続ければOK

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:13:23.46 ID:3SrQMeZw0.net
>>641
第一話と第二話はセットで作ったらしいから、明日の第二話がどうなるかと言ったところかな。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:15:15.24 ID:YXIKUfM80.net
>>631
原因は完璧定形を求められ柔軟対応ができない日本文化

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:15:24.09 ID:3SrQMeZw0.net
旧作のクラッシックはただ流したのではなく、キーになるところをきちんと合うように秒単位で編集したという逸話があるからね。
だからクラッシックがすごく生きていた。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:15:36.10 ID:wM4P4HHa0.net
>>647
明後日だよね? CS2 293 ファミ劇 21:00〜

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:16:42.48 ID:bGYrEE4Za.net
>>641
一作も読んだことない状態で見たけど楽しめたよ
金髪と赤髪しか見分けつかなくてラストの傍受した台詞でおってなって
先に読んでおきたいと思って3巻まで文庫即買って読んだところ

読んでだいぶ情報削ぎ落としてたり2話で巻き戻るのかな?って把握したけど多分これ以上入れられてたら多分理解追いつかなかった

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:17:52.22 ID:YXIKUfM80.net
>>649
今IG作は鳴ってるだけで耳にも入って来ず残らない

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:17:54.08 ID:3SrQMeZw0.net
>>650
ごめん間違えた。

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:17:55.95 ID:uMPAdX+b0.net
>>632
作者自身が
「帝国はドイツより帝政ロシアに近い」
と言っているので間違いではない

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:18:43.39 ID:wKm1TzVca.net
大輝なの?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:19:11.64 ID:wKm1TzVca.net
大輝だ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:19:31.05 ID:wKm1TzVca.net
大輝じゃけん

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:19:36.37 ID:YXIKUfM80.net
>>641
前提です

こんな中途半端なとこからスタートさせたら
ここまでのエピソードを知らない人にとっては???????はぁああああだろ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:20:58.11 ID:17V3W29R0.net
アスターテに至る流れか…
原作でも特になかったと思う
上で誰かが言っていたが選挙前だっけ?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:21:18.98 ID:kIJ/qj9a0.net
原作とか以前のアニメ観てない新参だけど楽しめた
宮野ファンだし
金髪が最終的に俺つえええして勝利するんだろ??

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:21:19.30 ID:2/3PRxs/0.net
なんでアニオタはドイツに憧れてるの?
ドイツは分裂国家で中央集権的ではない国だろ
絶対王政時期もなかったし「帝国」っぽくもない

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:21:25.34 ID:YXIKUfM80.net
>>641
ご名答!!原作後半からなので知ってること前提です

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:21:46.94 ID:O6kBqD//a.net
>>649
それやったの最初の「我が征くは星の大海」だけ
本編以降は合わせてるのは雰囲気だけ
カットを音楽に合わせたりシーンと音楽の尺を合わせたりとかほとんどない

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:22:50.62 ID:byMZAXPn0.net
ラインハルトは昇進して元帥になると元帥府を開くわけだが
それ以前に志を共にしている部下はキルヒと双璧、あとメックリだけなんだっけ
ケスラーとシュタインはまだ閣下じゃないし
ケンプルッツワーレンビッテンは三話以降の部下という

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:22:58.53 ID:kGvXR/j9r.net
>>641
それもあるけどそもそも何故知ろうとしないのさ
目の前の箱や板は飾りかい?

初見でワクワクしたいのも分からなくは無いがこれは原作知っていた方が何倍も楽しめる類いの作品だぜ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:24:01.93 ID:dwp3wKf80.net
丁寧なアスターテを観たければ

新たなる戦いの序曲

がオススメ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:24:17.15 ID:T4qdo5j1a.net
>>661
ミリオタ、戦史オタが居るだけだと思います
事実、ここにも戦史オタがコメントしてるだろ?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:24:20.76 ID:JYhu4KGq0.net
何革命起こすの

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:24:40.54 ID:Wd1J1lIH0.net
原作で後半じゃなくて1/3頃からじゃない?
かといっていきなり歴史語られても飽きるよ
初見のこと馬鹿にしすぎだしそんなに旧作好きなら見なきゃいいのに

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:24:51.42 ID:236gFMRaE.net
ナチスの親衛隊の制服かっこいい
ドイツ語の響きはなんか強そう
砂漠でパスタ茹でて水不足になるようなアホはいない
そんな事より出撃だガーデルマン

主だった理由はこんなところじゃないのか

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:26:37.53 ID:17V3W29R0.net
まあ現実のドイツはそうかもしれないが
ここで書かれているのはゴールデンバウム朝銀河帝国だからなあ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:27:12.92 ID:3s5M6RVZ0.net
うっかり検索したら容赦なく原作ラストまでの重要ネタバレ踏むからな
可能なら直接原作に行くか漫画読むかしたほうがいいと思う

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:28:34.27 ID:7CmWWblX0.net
帝国の開祖がゲルマン至上主義者だっただけなのだが……
ルドルフってアニオタだったのかw

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:28:50.47 ID:KorQlXcQ0.net
>>661
日本人の感性やからしょうがない(ドイツかっこいい)
旧OVAでもその辺りの機微がわからない海外連中の間では
ジャーマンが宇宙の半分支配してる未来wって言われてバカにされてたし

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:30:18.68 ID:sotoQ+9Y0.net
ゲルマン要素は名前だけだったような気もする

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:30:21.58 ID:ILvSIqTc0.net
>>664
そりゃ大それた野望ほいほいばらしてたら死ぬ死ぬ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:31:11.72 ID:dV0yWcO80.net
ルドルフの先祖がユンカーだったからだろう。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:32:29.27 ID:XJaag+rg0.net
>>664
シュタインメッツはブリュンヒルトの艦長だよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:33:45.42 ID:7CmWWblX0.net
>>675
ザワークラウトとかフリカッセとか……

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:34:35.13 ID:xVFU0PENM.net
新キャラデザ見て思ったけど
シェーンコップって軍帽かぶったことあったっけ?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:34:50.94 ID:2/3PRxs/0.net
>>673
いや、実際のところ、作者がドイツ好きってことでしょ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:36:59.54 ID:O9yVsoI00.net
原作読破DVD全巻持ちなんだけど、初見の人辛くないかなって思って出た>>641の言葉でした
EDでメックリンガーとオフレッサーがポニテなのに驚いたわ

>>651
1話付いてこられてよかったよ。楽しんでください

>>647
1&2話セットで作られているなら1時間SPとかやってもいいんじゃないかなとも

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:37:10.52 ID:3s5M6RVZ0.net
>>681
原作者が好きなのは中国だったような

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:37:35.32 ID:kGvXR/j9r.net
>>681
まずは古代から中世の中国
ヨーロッパに関してはむしろイギリスの方が好きな感じがする

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:37:45.55 ID:sotoQ+9Y0.net
外伝だとビールにソーセージにとドイツ要素が出てくるんだけど
服飾や食文化の記述ってあったっけ?

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:38:26.84 ID:ILvSIqTc0.net
>>681
芳樹は中国大好きだぞ
名前をドイツ系から組み合わせてるうちにドイツよりになったくらいのもんだと思うぞ
元々銀英て数行のお話を膨らませて作るはめになったもんだし

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:38:31.07 ID:1e8MV6Xn0.net
>>674
確か原作のゴールデンバウム王朝の成り立ちからして、ルドルフがかつて地球にあったドイツ帝国カッコいいってことで形から入った中身のない体制だったはず。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:38:58.20 ID:OjFp3cxE0.net
神聖不可侵の皇帝だから、ゲルマン神話に寄せたという程度だわな。
支配のための宗教…根っこは同じでも第三帝国のドイツとの直接的な関係は無い。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:39:56.71 ID:mkHft90S0.net
田中芳樹の旧ペンネームは李家豊(りのいえゆたか)じゃなかったっけ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:40:08.93 ID:9/Vtog/+0.net
多分銀河帝国がドイツ系になったのは機動戦士ガンダムってアニメの敵がドイツ系だったから

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:41:11.89 ID:u/qclDia0.net
ゲルマン風の姓を功臣に与えたり、有色人種を重要なポストに就けなかったのはルドルフの知性の衰えとか言われてたな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:41:53.12 ID:zptG3Lv50.net
>>673
ガールズ&パンツァー好きな初代皇帝

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:42:37.52 ID:2/3PRxs/0.net
中国好きなのもわかるよ。ヤン・ウェンリーって中国人だしね。
でもドイツも好きだよね。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:42:46.00 ID:YXIKUfM80.net
ハルトの帝国はドイツ軍
ヤンの軍服がダサい方は韓国軍

あとのは大して関係ないから覚える必要ない

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:43:28.38 ID:YXIKUfM80.net
>>693
ヤン・ウェンリーは韓国人

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:43:45.42 ID:2/3PRxs/0.net
ヨーロッパではゲルマン人って野蛮人としてバカにされてるのにな
文盲だし手づかみで食べるし

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:43:56.22 ID:T4qdo5j1a.net
キティ版アニメはドイツ語タイトルが間違ってような話がファンロードに書かれてたような

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:44:49.95 ID:a1DB5dIY0.net
>>691
ルドルフって銀河連邦ではトランプみたいな扱いだったんだろうなとか思ってしまう。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:45:53.39 ID:9/Vtog/+0.net
作者の作品の舞台でいうと中国が一番多くて次がイギリス、ペルシャや東欧とのその周辺

ドイツ系が主要国になったのは銀英伝だけで地軸が歪んで地球を再分割した7都市物語もよろーっぱ担当はイギリスだったような

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:45:59.47 ID:5QtV1j690.net
>>685
まあ名前に合わせたんじゃね。
ラインハルトって名前なのにラーメンとかサバの味噌煮とか食べてたらおかしいヤン。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:46:23.14 ID:Uv6kVFgC0.net
ドイツドイツいうが、ハプスブルク家とかローマ帝国とかモデルにしてるだけだろw
名前からして神聖ローマ帝国だしw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:46:29.22 ID:YXIKUfM80.net
進撃の巨人OP歌詞もドイツ語が間違ってた

ゲルマン人がここちがう!ここちがう!youtubeに書きまくられてた

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:47:10.87 ID:JYhu4KGq0.net
ドイツ語よりロシア語のが好きだわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:47:18.43 ID:7CmWWblX0.net
>>699
アップフェルラント……

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:47:21.48 ID:OjFp3cxE0.net
>>691
結構容赦無く言われてるよなw
後世の歴史家最強説

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:47:42.03 ID:2/3PRxs/0.net
>>594
え?そうなの?
ウィキには中国人って書いてあるような

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:48:45.14 ID:KorQlXcQ0.net
>>687
その成り立ちに関しても設定がクレイジーだぜ
もしルドルフが日系だったら銀河帝国はミヤモトビゼンノカミみたいな名前で溢れてたって事だろ
HAHAHA!みたいなツッコミもあった

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:48:56.01 ID:YXIKUfM80.net
チャンコロが主人公って昭和を感じるよな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:49:37.47 ID:iSDun7xb0.net
>>621
もうアレはウランフのテーマ曲みたいになってたよね!

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:50:15.98 ID:1h4ZBqJn0.net
>>700
「またラーメンをお食べでしたか、ラインハルトさま」
「うむ、醤油豚骨はいい」

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:51:09.36 ID:wM4P4HHa0.net
>>679
砂糖入り黒ビール

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:51:16.43 ID:a1DB5dIY0.net
>>705
何千年後の未来に西暦20世紀ごろの優生思想を持ち込む奴は
知性がぶっ飛んでいるといわれても仕方ないんじゃなかろうか?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:51:24.48 ID:236gFMRaE.net
フジリュー版の今の展開の後で双璧がしばらくモツ煮込みは食いたくなくなるのかw

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:52:08.06 ID:OjFp3cxE0.net
ヤンは父親がタイロン、母親がカトリーヌ…中国系?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:53:01.53 ID:2/3PRxs/0.net
>>701
ハプスブルクは「戦争は他の国にまかせとけ。我が家は結婚で勢力拡大だ」が標語なのに

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:53:23.35 ID:5QtV1j690.net
>>710
指揮官室めっちゃ臭そうw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:54:05.05 ID:HnD+CGV20.net
人類が地球を捨てて、地球教でやっと地球を思い出す程度の認識しかない同盟で
中国系やらの意味がどのくらいあるのやら

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:54:08.02 ID:mkHft90S0.net
>>621
あれ九段会館かどっかの大画面で見たよ
先行上映の時に

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:54:14.44 ID:8E/rJpk90.net
今見たけど、結構あっさりしてたな。色々削られてそうで心配。思い出補正による杞憂かもしれんが

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:54:38.78 ID:kGvXR/j9r.net
>>707
今みたいに架空人物名生成アプリみたいなの無くて偉人列伝や空想人物名鑑みたいな本から引っ張り出して作る名前な上、本来の命名ルールや発音より日本人が読んだり聞いたりした時響きが良い様にアレンジしているからね
言語学者的に突っ込む方が野暮

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:54:50.16 ID:KOUhhTkD0.net
>>710
庶民は合成ラーメンしか食べられないんだな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:54:55.22 ID:ILvSIqTc0.net
>>717
混血進んで実際は区分けするほどでもなく遠く家系の祖先がわかる程度 だったような

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:55:43.37 ID:YXIKUfM80.net
>>706 

ヤンは韓国人です。
英読みヤン・ウェンリーは李両班(イー・ヤンバン)をもじって付けた名前と作者が言ってる。
両班(ヤンバン)とは貴族や貴公子という意味。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:55:56.50 ID:5QtV1j690.net
>>718
九段会館懐かしい
ヤンの葬式イベントに行ったわ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:56:29.47 ID:a1DB5dIY0.net
>>721
999へお乗りなさい

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:57:45.63 ID:OjFp3cxE0.net
旧作では大々的に葬式までやってるからな…葬式出せるまでになるだろうか?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:57:57.20 ID:nM5A3YIcd.net
>>721
自室は四畳半で、押し入れには後でまとめて洗うつもりで貯めてるステテコがギッシリと……

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:58:29.34 ID:thu4YSKn0.net
今回なんでわざわざヤンとライハルトはお互いに知らない設定にしたんだろうな
正直これだけでもすごい改変だなって思うんだけどみんな結構普通に受け入れてるよね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 20:59:10.44 ID:YXIKUfM80.net
日本の敵中韓人が主人公ですか

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:00:01.77 ID:u/qclDia0.net
>>728
知ってるほうが改変

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:00:10.28 ID:OzOIpr410.net
なるほど、第1話はラインハルトから見たアスターテ会戦か。
そうすると第2話はヤンから見た話だな。
3話以降でそれぞれのバックボーンの話になって、、、
ワンクールでどこまで行くんだろ。

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:00:26.41 ID:2Fz5KT2k0.net
>>728
ぶっちゃけ外伝は後付だから
本伝の時系列で言えばお互いに知らない方が正解

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:00:30.78 ID:Q2YOal2Dd.net
>>728
単に原作通りだからでは?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:00:49.28 ID:hH5K4RfW0.net
>>728
この後のストーリー的に何の障害もないからじゃね
あったらあったでモヤモヤになるし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:00:56.71 ID:O6kBqD//a.net
>>728
原作がそうなっているからとしか言えない

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:01:01.31 ID:Uv6kVFgC0.net
>>715
モデルの一つと言ってるだけだろw

ハプスブルクも婚姻の中で、遺伝病が先鋭化して病気持ち多くなったりしたし
要はあの辺りの帝国王国のちゃんぽんして悪いイメージを固めたもの=ゴールデンバームw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:01:02.60 ID:u/qclDia0.net
>>732
外伝でもお互いの名前知らないんじゃなかった?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:01:20.15 ID:2/3PRxs/0.net
ネットで検索したけどヤン(楊)が中韓どっちなのかはわかっていないじゃん
韓国は南北あわせても1億未満、中国は14億いるんだから中国人の可能性90%でしょ
アニメを売るためのマーケットのことを考えても中国人ってことにしておいたほうがいいよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:01:31.87 ID:YXIKUfM80.net
>>731
11話 ヤン・ウェンリー惨殺され死亡
最終回 ラインハルト病死

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:02:07.70 ID:mkHft90S0.net
>>724
同盟軍国歌や歓呼やジェシカのアレとか収録参加した思い出w
あそこも大震災で崩れて閉めちゃったんだっけ?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:02:21.81 ID:wM4P4HHa0.net
>>727
サルマ茸の養殖だね

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:03:05.39 ID:kGvXR/j9r.net
>>728
散々既出だが、原作小説ではあの指揮権引き継ぎ放送で初めてヤンの名前をしっかり認識するんだぜ

改変したのは石黒版

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:03:22.07 ID:OzOIpr410.net
>>739
早すぎるわwww

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:03:33.80 ID:O9yVsoI00.net
>>738
ヤンが中国系という事で原作小説が売れたのは確かだよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:03:55.29 ID:u/qclDia0.net
>>728
旧アニメは実はいろいろいじくりまわしてるからこの機会に原作読んでみて

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:04:28.08 ID:YXIKUfM80.net
>>738
英読みで最初に名前が来てるからヤン(楊)は苗字じゃない。

ヤンは韓国人です。
英読みヤン・ウェンリーは韓国名「李両班(リー・ヤンバン)」をもじって付けた名前と作者が言ってる。
両班(ヤンバン)とは貴族や貴公子という意味。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:05:06.82 ID:hH5K4RfW0.net
ゆりアン△関係っていう薄い本が出るに1000万帝国マルク

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:05:31.18 ID:wM4P4HHa0.net
>>744
フレデリカちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=3OkkHCvqACU

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:05:54.75 ID:O6kBqD//a.net
>>728の人気に嫉妬

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:07:15.91 ID:2/3PRxs/0.net
>>748
韓国語では李はリーとは読まない。イーと読む。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:07:27.63 ID:tXNlU7Nw0.net
>>746
おもしろくない。もう少しがんばって。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:07:48.81 ID:YXIKUfM80.net
>>728
え、まだストーリー序盤で知らない仲だと思ってた
俺はそこまでオタじゃないから
みんな俺と同じで改変してるのを知らないんだね

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:08:17.17 ID:tXNlU7Nw0.net
>>744
中国でどれくらい売れたの?
日本よりは売れてないだろ。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:08:45.04 ID:hH5K4RfW0.net
そういや中国人が実写映画化するとか言ってたな
やめときゃいいのに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:09:40.79 ID:mkHft90S0.net
原作で父親にウェンリーって呼ばれてなかったっけ?
勘違いかな…

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:09:52.37 ID:kGvXR/j9r.net
>>737
外伝でも知らない

外伝をモチーフにしたOVAや劇場版では名前知る様になっている

しかし知っている知らないで言えばパエッタは外伝でラインハルトにかなり手酷くやられているんであそこまで軽視しているのは不自然
他はかなり外伝って小説一巻の後付け成功しているのに
(第四艦隊は外伝で壊滅的損害受けて再編成されたばかりので艦数が少なく、数合わせの老朽艦も多く、パストーレ提督も着任したてで艦隊を上手く掌握出来てないとか)

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:10:11.42 ID:YXIKUfM80.net
>>750
韓国でもリー
youtubeでコテ名にアルファベットLEEと書いてるのは韓国人がほとんど
中国人は漢字を使ってアルファベット表記しない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:10:25.66 ID:D15X1LnQ0.net
マダム楊

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:11:05.02 ID:2/3PRxs/0.net
>>757
発音はイーだから

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:11:20.20 ID:uMPAdX+b0.net
>>714
父親が中国系、母親がフランス系

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:11:33.46 ID:a1DB5dIY0.net
>>757
ID:YXIKUfM8 は何の工作がしたいんだ?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:11:58.17 ID:hH5K4RfW0.net
親父はヤンタイロンだろ
E方式でヤンが苗字

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:12:01.79 ID:YXIKUfM80.net
つまりドイツ軍vs韓国軍のアニメですね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:12:05.93 ID:uGTZdj6E0.net
どうせならリメイクよりも、原作者が面倒くせぇと放り投げたラインハルト死後の世界を描いても思しろかったか

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:13:44.45 ID:YXIKUfM80.net
>>759
作者が韓国名からつけたと言ってるんだからヤンが韓国系なのは変わらない。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:14:10.80 ID:wM4P4HHa0.net
>>764
ボラー連邦やガルマン・ガミラスと銀河の覇権を争う展開に

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:14:33.13 ID:Q2YOal2Dd.net
>>764
かつて伝説は終わった
そして今新たな歴史が始まるってかw
ガイエが許可しないとは思うが・・・

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:15:02.75 ID:YXIKUfM80.net
はるとドイツ人 vs ヤン朝鮮人

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:15:40.23 ID:HnD+CGV20.net
>>764
皇妃がミッターマイヤー元帥と山尾しそうでなんか見たくないw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:16:03.27 ID:a1DB5dIY0.net
>>764
銀河のチェスゲームw

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:16:12.39 ID:hH5K4RfW0.net
>>764
皆殺しの田中芳樹だぞ?
続きなんて七元帥全員死亡しかありえん

つまり内戦

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:16:17.90 ID:tXNlU7Nw0.net
>>763
韓国は、独裁国家に吸収されつつある失敗国家じゃん。
遠い未来に存在さえ忘れられてるわ。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:16:20.01 ID:uMPAdX+b0.net
>>738
作者曰く
ヤン・ウェンリーは漢字で書くなら楊文里
モデルは明の楊万里
だそうだよ
(SFアドベンチャー銀英伝特集号の作者インタビューより)

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:16:30.34 ID:k9qQ+GDC0.net
銀河のngがまた一人

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:16:40.97 ID:KorQlXcQ0.net
>>753
売れたっていうより評判になったって言う感じ
台湾版は昔から出てたけど全部で数万部位
最近出た大陸版はサブカル扱いでもっと少ない
海賊版の動画で知ってる数はまぁまぁ多いはず

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:17:46.77 ID:uGTZdj6E0.net
実はトリューニヒトは瀕死のところを救われて実は生きていた・・・とかで始まる銀伝のその後。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:18:00.45 ID:9nZnjOMqe.net
>>761
NGIDの使い方とワッチョイのありがたみを学ばせる為の反面教師を買って出てんだろう。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:18:54.17 ID:ILvSIqTc0.net
>>764
今回トリューニヒトがメルカッツに転生してるから(中の人ネタ)
そのまま同盟を救う反歴史ものか、逆に帝国で成り上がり金髪の小僧に決戦を挑むルートとか

しかし運昇ちゃんは今回のオファーどういう思いでやったんだか。
まぁあんま深く考えずに乗りだろけど

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:19:01.93 ID:T4qdo5j1a.net
>>776
ほどほどにしとけよな、ネタバレ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:19:06.89 ID:tXNlU7Nw0.net
>>775
サブカル扱いって、サブカルでしょう。定義上。

サブカルという定義がおかしいというのならわかるが。


中国で売れてないなら放置でいいのだが、なんで中国系を主人公に据えたかというのは
よくわからんな。東洋系を出してみたいけど日系だとなんかあれなんで中国系にしました?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:19:52.16 ID:uGTZdj6E0.net
>>779
最初は仮面被って出て来るから誰も気付かないだろう

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:20:06.85 ID:t/iWqp8dM.net
>>738
ヤンが韓国人だとかデタラメ吹いてるのはアンチだから気にしなくていいよ
ヤンの名前がE表記(姓が前に来る)っていう原作設定すら知らないみたいだし
ちなみに作者が付けてた漢字名は「楊文里」

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:20:15.87 ID:hH5K4RfW0.net
アレクとフェリックスが危ないところを助けてもらったポプランとか言う運送屋を師と崇めつつ世直し旅に出るストーリーなら観たいな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:20:26.48 ID:bsAwE8RwD.net
>>776
久しぶりだな ユリシーズの諸君

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:20:53.54 ID:O6kBqD//a.net
>>781
突っ込むとこそこかい!

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:21:44.22 ID:bsAwE8RwD.net
>>780
日系だってベトナム系だって出てるしどうでもいいじゃん

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:21:55.42 ID:FfXKDa390.net
新銀英伝、思ってたよりずっと良かったがキルヒアイスの目が優しくないな
第2シーズン終盤で裏切りそう

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:24:49.65 ID:T4qdo5j1a.net
キャラデザは今回のが良いな、誰でも描けそうって意味で
キティ版は奥田が関わってなければ、板野一郎の作画回しか良いのがなかった
良くも悪くも奥田が居なきゃ描けない絵だな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:25:14.01 ID:7CmWWblX0.net
レトリバーだとおもってたらシェパードが来たくらいの変化だしあれはあれでいいよキルヒアイス

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:25:44.61 ID:hH5K4RfW0.net
古参が一番注目してるのはポプランとビッテンフェルトだろ?
わかってるって(期待しとけよ)

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:25:54.35 ID:2/3PRxs/0.net
>>786
そういえば、ベトナムももともと漢字姓で、漢字は消えた今でも
楊のことをヤン(Yang)って発音するんだよな
韓国系がありならベトナム系だという可能性もある>ヤン・ウェンリー

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:27:27.12 ID:DdoH8GzZ0.net
>>787
やっぱりそこは気になるよね
タンクベッドの進言も削られてるしこのキルヒアイスからはあまり優しさは感じられない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:27:46.19 ID:CgzvTNFTa.net
キルヒアイスの髪は今回のサラサラのストレートで良かったと思うよ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:28:18.10 ID:2/3PRxs/0.net
>>791訂正
ベトナムは楊はヤンって読まないみたいだな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:28:57.26 ID:KOUhhTkD0.net
>>792
その分ラインハルトが優しく見える

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:29:04.51 ID:O9yVsoI00.net
>>787
それ気になった。人当たりが良くて、面倒見が良くて、優しいノッポさんじゃなかった

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:29:52.84 ID:DGsh94ao0.net
190センチの赤い巻毛パーマってなかなかキツイ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:30:11.80 ID:sttVf81B0.net
ラインハルトと7センチ差という設定を無視して
ジャイアント馬場みたいな身長と体重にされた例の漫画と比較したら
このアニメのキルヒアイスが全然だいじょうぶだよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:30:13.27 ID:hH5K4RfW0.net
キルヒアイスの目は上下逆にしたら優しそうに見えるんじゃね?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:30:57.20 ID:RHhgBZcG0.net
>>780
作者が中国史好きだからでしょ
中国名将百選とか出してた記憶
東洋系が基本優秀なのは北方ゲルマン系しか出世しない帝国へのあてつけ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:31:06.15 ID:uGTZdj6E0.net
キルヒアイスを長生きさせたら、ロイエンタール謀叛の代わりにキルヒアイス謀叛でも、それはそれで面白いかもと思った事はある
そもそも死ぬ直前のラインハルトとの仲違いで亀裂は生まれてたわけだし、キルヒがあそこで死ななくとも、彼が玉座を手に入れた
後もその傷が埋まらなかったら、フェザーンの策謀でキルヒアイスに謀叛の心ありとなってラインハルトが彼を疑ってしまったら
ロイエンタールの様に持っていけない事もない。
盟友相対するってのもドラマになるし、その場合はロイエンタールVSミッターマイヤーでは無く、キルヒアイスVSラインハルトに
なるわけだが、この手合わせも割りとやらせてみたい。
キルヒアイス/ロイエンタール VS ラインハルト/ミッターマイヤーの組み合わせでやっても良いが。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:31:12.55 ID:CgzvTNFTa.net
昔のイメージじゃねーかな、今はリーガエスパニョーラとか190cmの選手とか普通に居るし

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:31:21.25 ID:FfXKDa390.net
エンディングの1枚絵でビッテンフェルトは誰が見てもビッテンフェルト顔だったので安心したw

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:31:33.92 ID:a1DB5dIY0.net
>>792

夢を見る必要なんて無いさ、どうせ見たって悪夢だけだよ

好きだったんだけどなこのセリフ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:31:44.48 ID:bdceLQ3n0.net
>>758
古いなぁ〜

>>764
>原作者が面倒くせぇと放り投げたラインハルト死後の世界

外伝6巻とか言ってたのに4巻までしか出てないからその分なのかなぁ
でもヤンもラインハルトも死んじゃってメインになれるキャラは
ユリアントとミッターマイヤーぐらい?
まぁ、新キャラ出しても良いんだろうけど

>>759
ヤンは知らんけど大谷翔平は韓国系らしいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=PjkkFr-n16c

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:31:48.90 ID:CgzvTNFTa.net
>>801
ネタバレスレ行け

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:32:01.87 ID:Q2YOal2Dd.net
>>787
もし軍人になってなければ、学校の教師になっていれば傷つく生徒がいなくて良かっただろう、っていう感じではないね。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:32:18.53 ID:7CmWWblX0.net
いちいちNGするのも面倒だからコテハンつけてくれんかなあ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:32:22.70 ID:DdoH8GzZ0.net
正直旧作キルヒアイスの容姿はあまり好きじゃなかったからこれはこれでいい
ただシャープな見た目になった分言動でちゃんと性格は表現してほしい

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:33:11.46 ID:u/qclDia0.net
>>805
本編完結後は書かない、外伝でもやらないって言ってたから違う

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:33:43.34 ID:DGsh94ao0.net
>>801
キルヒアイスはロイエンタールみたいに
疑われるなら本当に裏切ってやるーにならないでしょ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:34:34.81 ID:kLFY4X1H0.net
音楽がクラッシックじゃないせいか
なんか軽くて重厚感がない(´・ω・`)

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:34:36.95 ID:hH5K4RfW0.net
ナレーターは田口トモロヲがよかった

譲れない一つの流儀がある
人を褒めるときは大きな声で、悪口を言うときにはより大きな声で(ッテーン

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:35:25.80 ID:DGsh94ao0.net
今作キルヒアイスはシャープだが
これなら姉ちゃんと○○になるのもわかるラインハルトより大人びたイケメンだから良いかと思った

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:35:35.63 ID:Gko4KYJIp.net
>>730
知ってる方が原作

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:36:28.95 ID:d9728FxW0.net
ニューリーダー病を発症するキルヒアイスくらいの改変をしてもかまわんのだぞ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:37:42.21 ID:O6kBqD//a.net
>>815
いやいや
原作の本編も外伝も読み直しましょう

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:37:43.80 ID:V8W+OfQV0.net
>>674
あの当時のTRPGが、銀英と同レベルの大きさの銀河帝国の歴史作ってたけど
各時代の大きな戦争がゲームになってたり
各宙域のデータをいくつかの会社が分散して作ってたりと、とんでもない大スケールだったからな

銀英ってそんなに比べたら、ものすごくこじんまりしている

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:38:11.49 ID:k9qQ+GDC0.net
ヴォルフガングって名前のドイツ人って今でもいるだべか

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:38:48.72 ID:uGTZdj6E0.net
>>811
オーベルシュタインがキルヒアイスの存在を危険視していた事(帝国にNo.2はいらない)
キルヒが長生きしていればフェザーンのルビンスキーがキルヒアイスに接近した可能性は大いにある
(当然、速攻拒絶されるだろうが、フェザーンからモーションかけられた事実だけオーベルシュタインに伝われば良し)
あのキルヒアイスの存在をラインハルト自身が危険視し始める様なシナリオはやってやれなくも無いと思う。
彼の本意ではないけど、そうならざる得ない立場へ追い込む事は可能かと

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:38:53.59 ID:hH5K4RfW0.net
ボーステックの銀英伝4でヤンでクーデター起こしたらユリアンに射殺されたのはいい思い出(トラウマ)

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:39:35.53 ID:DGsh94ao0.net
>>819
綾小路とか有栖川みたいな名字なんじゃないかなぁ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:39:40.32 ID:zxcXzVHv0.net
>>813
田口トモロヲならこっちも
猪「私、撤退しないので」

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:40:17.33 ID:a1DB5dIY0.net
>>818
そんなこと言いだしたらアシモフのファウンデーションシリーズが出てくるぞ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:41:05.26 ID:DGsh94ao0.net
>>820
レスした自分も悪いけどネタバレスレ行くべ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:41:07.85 ID:hH5K4RfW0.net
>>823
言いそうだから困るw

ヤン「嵌めるって言うか、嵌って頂くという心境ですかね」

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:41:33.90 ID:Q2YOal2Dd.net
>>819
ヴォルフ・ミッターマイヤーというピアニストの名前なら聞いたことある

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:41:49.40 ID:E5PjUbfv0.net
レオニダス
ペルガモン
パトロクロス

古代ギリシャ・ヘレニズムの人名地名つながりか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:41:51.97 ID:kLFY4X1H0.net
>>820
そうするとロイエンタールの出番が (´・ω・`)

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:41:57.71 ID:9nZnjOMqe.net
>>816
旧作ではなんと兼役だったというね、あのメンツの中で。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:42:29.14 ID:uGTZdj6E0.net
>>825
すまん、つい調子に乗ってしまった、もう止める、以後気をつける考慮に欠けた。
新作は旧作をなぞりません、原作からも改版の可能性ありますとか製作が言ってくれると
旧作観た人間からすれば今さらなネタでもネタバレにならんのだがなぁ
変わる可能性があった方が旧作ファンも楽しめると思うんだが

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:42:41.21 ID:TZb0/J3p0.net
>>799
無理っぽい
https://i.imgur.com/wjYXhIg.jpg

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:43:06.62 ID:x4sz8H1Q0.net
地上波全国放送していないのに
そこそこスレに勢いがある!
これはもしかすると?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:43:45.36 ID:X4+WH+Gl0.net
mm-tv.com マニアックファイル有るよ!

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:44:06.82 ID:uGTZdj6E0.net
>>832
オレはこっちの方が何を考えてるか分からなくて好感持てる
絶対に表情読めない

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:44:10.62 ID:CgzvTNFTa.net
新規は去ってくわな、こんなネタバレスレ
新規スレ立ててそっち行けとか言う前に自分らが、ネタバレOKスレ行きゃ良いのに
キティ版行ったって良い、自分らがやってる事が年寄りの冷水って事が分からんのか

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:44:43.02 ID:hH5K4RfW0.net
>>832
めっちゃ嫌な奴wwwwww

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:44:54.50 ID:CgzvTNFTa.net
>>833
ニコニコやGyaoでも視聴出来るんよ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:44:54.77 ID:k9qQ+GDC0.net
>>827
ハーマンカーン
シャルルアズナブールに続く衝撃だな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:45:26.58 ID:1h4ZBqJn0.net
>>828
同盟の誰だったかの旗艦、ク・ホリンだっけ
今となってはゲイ・ボルクを繰り出して因果を逆転させそうだなw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:46:39.80 ID:CgzvTNFTa.net
ラップはあっさり死んだな、原作通りなんだけど

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:48:01.83 ID:O9yVsoI00.net
>>828
同盟は固定されてない

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:52:19.09 ID:Q2YOal2Dd.net
>>842
トリグラフとかクリシュナとかバン・グゥ(盤古)とか、色々あるよな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:54:59.92 ID:RHhgBZcG0.net
民主政治揺籃の地、古代ギリシャの英雄や神々でこだわろうとしたがネタ尽きて
あちこちの古代神の名つけまくった感

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:56:16.50 ID:ILvSIqTc0.net
リオ・グランデが大好きです

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:56:58.23 ID:OjFp3cxE0.net
ルフェーブルのク・ホリンは、帝国でもキュクレインの名で存在するな。
ドロイゼン艦隊の旗艦。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:57:15.09 ID:sotoQ+9Y0.net
かまぼこタイプの戦艦は強かったな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:57:58.59 ID:Weq0Q5TC0.net
>>792
まあ、総司令官が兵員の休憩とかまで口出すか? とかメンドくさいツッコミが来ても嫌だし、みたいな感じでカットしたんじゃないかね
タンクベッドという驚異の発明があるからこそ、あの短時間で効果的な休憩が出来るので、現代の軍隊でなぞらえても意味ないけど

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 21:59:41.57 ID:x4wiQXcX0.net
1話見たけど・・・
どうでもいいような奴の顔を適当に描くのは止めてほしいな・・・・

あの舞台俳優の声優は舞台俳優のような男の役のが良かった気がする

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:01:19.26 ID:Weq0Q5TC0.net
>>800
最初のペンネームが李家豊だもんな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:02:46.08 ID:FfXKDa390.net
まだ見ぬ強敵が声と後ろ姿だけなのいいな
完全初見の人はどう感じただろう

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:02:52.72 ID:DGsh94ao0.net
>>843
盤古って宝貝?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:03:13.15 ID:hH5K4RfW0.net
メックリンガーが古着屋やギターショップの親父っぽくなってて草

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:04:55.77 ID:sotoQ+9Y0.net
よくよく思い出すと
冒頭にトリプルヘッダーが来ているんで
後日のダブルヘッダーはあまり衝撃的なことではないんだな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:05:58.13 ID:QX5txxFuK.net
嬉しい誤算だったわ
これなら視聴に充分耐えられる
NHK-BSのタイタニアとか吐き気するレベルだったから
ヤマト2199みたいにCG班だけが張り切ってるクソアニメだと当初期待してなかったからな
旧作の不満な点が改善されてて好印象だわ さすがテレビ東京
BGMに努力の跡が見られる 旧作ってクラシックの交響曲ばっかで手抜きだからな
ヤマトのリメイクも旧作のクソアレンジばっかで吐き気したし

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:06:21.05 ID:Fjn/cs+z0.net
いきなり陸軍式の敬礼をする艦隊

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:07:04.15 ID:Weq0Q5TC0.net
>>853
宮史郎のそっくりさんな旧版キャラデザいいよね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:07:22.83 ID:OjFp3cxE0.net
盤古は中国の天地を分ける事になった巨人だな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:07:26.53 ID:DdoH8GzZ0.net
>>819
フィクションだが手塚治虫の名作アドルフに告ぐの
主人公の親父の名前がヴォルフガングだった

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:07:45.74 ID:Q2YOal2Dd.net
>>852
中国神話の天地創造神
確かに、盤古幡というパオペエもあったね
フジリュー繋がりだなw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:11:11.38 ID:uGTZdj6E0.net
>>848
あそこはキルヒアイスの細やかさ、それを「めんどくせぇ」と聞き流さず、受け入れたラインハルトの度量を
同盟軍側の指揮官と副官とのやりとりとで対比させてる。
ついでに言えば帝国艦内の食堂での兵卒達の会話も削られてしまった、あれは両軍の士気の源の違いを
表してるんだが、本作ではそれも無し。
それやらないから上級士官達ばかりで、その下で働く下級兵士達の存在が新作では見えなくなってしまって
いるのが残念、各々ちゃんと意味があるんだけど。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:12:50.86 ID:1h4ZBqJn0.net
ヴォルフガングというと真っ先にヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトが思い浮かぶな
200年以上前の人だけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:13:53.23 ID:YXIKUfM80.net
ヤンウェンリー韓国系だと知って見るの止めました。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:14:01.13 ID:uGTZdj6E0.net
兵士達の食堂の会話は1話じゃないか、記憶違いかも

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:14:41.34 ID:e6fMfmDE0.net
dアニメでやっと1話見た

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:16:03.48 ID:5j0k+/9o0.net
この作品のあらまし
ラインハル太「どやぁ!!」
ヤン「ほい!!」
ラインハル太「ぐぬぬぬぬ!!」
だいたいこんな。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:19:28.14 ID:RHhgBZcG0.net
>>856
今度の帝国軍は膝まである長靴履いて陸軍ぽいんだよな
提督と呼ばれる御身分ならスラックスと短靴だろう

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:19:54.98 ID:FfXKDa390.net
>>856
海軍式の敬礼というのはガセだと聞いたが
空母瑞鶴が沈む直前の写真でも皆肘を横に張った敬礼をしている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/89/Lowering_the_flag_on_Zuikaku.jpg

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:20:36.48 ID:E5PjUbfv0.net
>>842
いや、今回出てきた3隻限定の話

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:20:54.70 ID:Weq0Q5TC0.net
>>863
敢えて言うなら中国系かな、程度のものだけどな
あの時代に「東洋系の外見で姓名表記もE式の家系」程度の意味しかないけど

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:21:59.73 ID:MNtQVxLg0.net
アニメなかなかええやん
安心したわ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:22:12.15 ID:Weq0Q5TC0.net
>>866
そこはライン川春人だろ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:23:32.29 ID:NCXPvq1+0.net
ビーム撃ち合うだけの戦闘シーンつまらん

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:24:56.05 ID:eBi5ZpRO0.net
>>738
「ヤン」といったらオランダ人だろ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:25:30.39 ID:2/3PRxs/0.net
>>856
>>868
海軍式敬礼ってなんであれかというと、軍艦内は狭いから肘がぶつかるからあれなだけ。
屋外とか広いところでは普通に肘を上げて敬礼していい。
ていうか屋内なら帽子を取って頭を下げて敬礼しろよという。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:25:54.26 ID:kGvXR/j9r.net
>>819
ザ・コックピットの中にもろ「ウォルフガング・ミッターマイヤー」と言う名前のパイロットが登場する
両腕が義腕(!)の復讐に凝り固まったパイロット
指摘された時の答は「全く知らなかった。偶然って怖い」みたいな感じ
そんなだからウォルフガングもミッターマイヤーも相応にメジャーな名前らしい

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:26:06.47 ID:OjFp3cxE0.net
各国ローカライズ版では地元になるんだよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:27:20.64 ID:2/3PRxs/0.net
ところでこれ>>868の写真って何に向かって敬礼してるの?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:27:28.19 ID:XGpZ4heh0.net
司馬遼太郎の本に書かれてあった
戦争の司令官の才能なんてのは結局のところやらせてみないと分からないと

中世封建国家では名家に生まれて司令官になる
近代民主主義国家では士官学校の成績で司令官になる
どっちもアテになる指標ではない

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:27:38.94 ID:uGTZdj6E0.net
>>868
ガセ
海軍の場合は艦内の狭い通路とかでは肘を横に突っ張れないので下げたコンパクトな敬礼でも許されるってだけです
肘を横に突っ張れる広さの場所では陸軍式と海軍式で違いはありません

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:28:26.29 ID:uGTZdj6E0.net
>>878
マストから軍艦旗を降ろしてます

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:28:35.67 ID:OjFp3cxE0.net
>>878
沈む船…かな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:31:02.37 ID:kGvXR/j9r.net
>>878
真珠湾攻撃から武勲を重ねてついに力尽きた空母瑞鶴と戦死した乗員に敬意表するのと、その際に降ろされる軍艦旗に対して敬礼している

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:31:16.42 ID:5j0k+/9o0.net
ナレーションが良すぎて、これ聞いてるだけで飯食えるw
カッコイイ・・・

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:31:17.89 ID:XEJ97//dM.net
ファーレンハイトが白髪の近藤さんになってゴリラ属入りしてるだけど
あのゴリラに「よろしい、本懐である」って言わせるつもりなのか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:32:08.04 ID:Q2YOal2Dd.net
>>864
「新たなる戦いの序曲」の第4艦隊撃破後のシーンには、兵士たちが食事で盛り上がる描写があったら、そちらと印象が交ざっているのでは?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:32:20.28 ID:Weq0Q5TC0.net
>>819が言いたいのは、「ヴォルフガングって、日本で行ったら内蔵田とか主水とか歳三みたいな現代人はつけない古臭い名前なのかな?」みたいな事では

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:32:54.46 ID:2/3PRxs/0.net
手を挙げる敬礼って、帽子をかぶってるとき専用で、
帽子をかぶってないときはやってはいけないんだけど、
昨日の帝国の人たちは帽子かぶってないくせにあの敬礼してたなw

日本人は兵役経験がないから、ああいう笑える描写になるんだろうね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:32:55.00 ID:RHhgBZcG0.net
旧作でファーレンハイトとロイエンタールは帝国の美形の双璧だった

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:33:35.09 ID:V8W+OfQV0.net
というか、司令官の才能なんて大半が人心掌握とかだから

ぶっちゃけどんな天才が指揮官やっても、後ろから撃たれたら終わりだし

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:36:06.48 ID:Weq0Q5TC0.net
>>889
今回のロイエンタールは中二病患者っぽい恥ずかしい髪型してるね
金銀妖瞳の部分を強調するために、右から見たときと左から見たときが違う顔に見えるあしゅら男爵みたいにしようにという謎配慮がうかがえる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:37:51.28 ID:wE4rj4uf0.net
>>876
スツーカパイロットのウォルフガング・ミッターマイヤー少佐が登場するのは
正確にはザ・コックピット(松本零士の戦場漫画シリーズ)ではなく
新谷かおるの戦場ロマンシリーズだぞ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:38:21.03 ID:uGTZdj6E0.net
>>888
根本的に描いているのは日本帝国海軍では無くて、どっか余所の銀河の軍隊のお話なので
こちらの海軍の慣習で考える事がそもそも間違ってますよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:38:26.92 ID:CaaRdiLj0.net
宇宙なのに古代中国みたいな戦い方してるな相変わらず

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:39:11.68 ID:AKI85pAsK.net
エンディングで帝国半ばにいる
ワイルド系黒髪ポニテ誰?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:40:05.28 ID:2/3PRxs/0.net
>>868
なら敬礼のやり方自体を変えてもらわないと
あの敬礼って「帽子外せなくてすみません!」って意味があるからこそ
帽子をちょっと触れないといけないんだよね
あの型をやってるのに帽子をかぶってないって変

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:40:52.77 ID:Z+Z5eZCX0.net
>>895
レンネンかな?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:40:58.97 ID:wM4P4HHa0.net
>>887
それを言ったら千年以上未来で21世紀風の名前でもおかしいだろう

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:41:34.69 ID:E5PjUbfv0.net
敬礼警察さんお疲れ様です

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:41:53.86 ID:3s5M6RVZ0.net
>>893
違う恒星系であって銀河は同じじゃねーかな
これマゼラン雲やらアンドロメダの話じゃなかったよな?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:43:34.74 ID:Weq0Q5TC0.net
>>896
銀河帝国軍人A「と、あの敬礼にはそういう由来があるそうだ」
銀河帝国軍人B「へー」

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:43:36.34 ID:kGvXR/j9r.net
>>892
ぎゃー!間違えた><

あの二つのシリーズ、師弟で似たモチーフで作っているから混同する

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:44:06.10 ID:FfXKDa390.net
>>819
ルドルフさんが懐古趣味で貴族階級復活とかやったんだから古臭い名前なのはむしろアリなんじゃないか

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:44:24.28 ID:AKI85pAsK.net
え、レンネンカンプ…?あれが?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:44:52.08 ID:zxcXzVHv0.net
>>900
そう
地球を含む天の川銀河の話だよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:45:34.69 ID:2Fz5KT2k0.net
ファーレンハイトはあんな感じだろ
軍歴がそこそこ長くラインハルト陣営の中ではオッサンだし貴族とは名ばかりの貧乏貴族から叩き上げの攻め達磨っぽくて良い感じじゃないか
フジリュー版なんかもっと凄いぞ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:45:53.84 ID:3lBIcNFV0.net
同盟の戦艦が、かっこよくなってて安心した。
戦闘シーンの迫力も、前作以上だった

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:46:02.49 ID:uGTZdj6E0.net
>>900
そもそも彼らは日本帝国海軍の末裔では無いでしょ・・・って事です。
敬礼なんて国が違えば慣習も違うのに、それを宇宙物のSFにまで
持ち出すなんて意味無いですよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:46:34.40 ID:FfXKDa390.net
>>896
というか元は西洋兜のひさしを上げて王様に顔を見せる動作から来てたんじゃなかったっけ
どっちみち形骸化してるから「ウチの軍隊ではこう」と決めてしまえばどうでもいいような気がするが…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:46:40.69 ID:OjFp3cxE0.net
カノープス星系やシリウス星系の話はあるな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:46:54.06 ID:CaaRdiLj0.net
一番違和感あるのはロイエンタールかな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:47:12.71 ID:2/3PRxs/0.net
>>896>>893へのレス

>>900
ドイツ(プロイセン)マニアだからプロイセン敬礼のはず
日本軍って陸軍はプロイセンのマネッコしたんだから
日本軍の敬礼=プロイセン式では?よく知らないけど

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:47:18.01 ID:uGTZdj6E0.net
>>907
スタビライザーは無くさないで欲しかった、なんとなく一大特長だったのに

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:47:22.12 ID:2Fz5KT2k0.net
>>895
上級大将の階級章付けてるから多分オフレッサー

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:48:53.98 ID:kGvXR/j9r.net
>>888
無帽挙手礼は日本アニメのお約束だけど、ハリウッド映画なんかでも良く見られるから「軍隊経験無い素人でもイメージ出来る敬礼」って事で採用されるんじゃないかな?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:49:55.48 ID:tc4CBjU/M.net
やっと見終わり
2話目が楽しみだ

しかし旧作は全話よく出来たな
今回は最後までいけるかな?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:49:59.93 ID:uF8+yJRn0.net
>>906
旧が貴族的すぎた
声もビジュアルも

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:50:31.05 ID:wE4rj4uf0.net
>>895
階級章がラインハルトと同じ上級大将のもので
よく見ると顔に傷のようなものが見えるので
装甲擲弾兵総監オフレッサーの可能性を指摘したいが
1期の段階であんなデカデカと写る程のキャラじゃないとも思えたり
かと言ってあと1期で上級大将の階級持ちだとリッテンハイム侯ぐらいしか居ないし・・

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:53:34.53 ID:uGTZdj6E0.net
遠い余所の銀河の異国の軍隊のお話なんで、敬礼なんかにこだわる必要は無いと思っているけど
ただもっと根本的なところでこの新作は作り手に軍事描写への知識やこだわりが無さそうってのは感じる

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:58:26.90 ID:2/3PRxs/0.net
>>919
前スレで、プロデューサーが「ラインハルト入場のとき山本五十六みたいに
ホイッスル鳴らしてみました」ってドヤ顔で「こだわってやってます」って
アピールしてたくせにお粗末だな。

しかも、あのホイッスルは同盟軍の司令程度ふさわしいのであって、
気取った帝国軍にはまったくふさわしくないって・・・

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:58:26.91 ID:oOEIzz560.net
ビッテンの小顔設定が飛んでたな、エンディング。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:59:14.42 ID:Weq0Q5TC0.net
>>908
レッドドワーフ号みたいにリマー式敬礼とかやりだしたら満足なのか君は

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:59:42.85 ID:uGTZdj6E0.net
>>920
山本さんの名前出す時点で素人臭いと思いますが

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 22:59:45.68 ID:E7Z1KTBSd.net
戦略マップが3次元になった?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:02:46.69 ID:5j0k+/9o0.net
賛否あるけど、個人的には戦闘シーンは二重丸。
艦の近辺をレールガンの死の光がビュンビュン通りすぎるシーンは漏らすレベル。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:05:15.88 ID:X4+WH+Gl0.net
mm-tv.com

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:06:05.06 ID:cd4M/e5k0.net
ようやく今日、晩飯の時に録画見た。夫婦で。

すごく期待していたのだが、見終わったら夫婦でこれじゃない感が漂い、
ただただ残念だった。特にラインハルトの声。

もっと先走ってて、もっとこう、かんに障るような人を見下しているような、
そしてヒステリックな若造の声じゃなきゃラインハルトじゃない。

あのラインハルトは、膠原病で死ぬ直前の悟ったようなラインハルトだ。
アレじゃ無いよねーって夫婦で話しました。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:08:37.72 ID:MXNzVS2R0.net
デスノートを持ってる
かるた部部長なハルトだからしゃーない

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:09:44.24 ID:cd4M/e5k0.net
あと気になったのは、どうもヤンがイケメンになっているようだな。
しかもアジア系っぽさが無くなっている。

キャラデザ失敗してない?キルヒアイスのくせ毛もサラッサラになってるし。
OPで出てきたあれ、ロイエンタールだろ?全然らしくない。ついでに言えば
オーベルシュタインも。

ま、見るけど。終わってみれば面白かった!!ってなれるといいな。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:10:03.36 ID:InyDTegO0.net
鈴村の演技って、言葉の区切りに息を抜くような音が入るのが気になるんだよなあ
ヤンはセリフも多いしどうなるかな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:17:19.17 ID:cd4M/e5k0.net
ナレーションもさ、前作は淡々としたしゃべりで編年体っぽく客観的に語っていた
のが、今作のアレは何だい?おとぎ話にでもしたいのかな。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:17:33.51 ID:Gp0ZVZCW0.net
今見てきたけどラインハルト始めキャラデザが致命的にダサい・・・

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:19:51.69 ID:bGYrEE4Za.net
まだ予約するか分からないけど登場人物は帝国側のほうが人気なの?
サイト構成や予約特典が帝国寄りに見えたから気になった

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:20:03.90 ID:wE4rj4uf0.net
栄光のフォーク准将役には是非神谷浩史をプッシュしたい
そして「今まで演じた中で一番嫌いなキャラ、思い入れが全くない」と言って欲しい

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:21:29.12 ID:cd4M/e5k0.net
嫁が言ってたが、前作は色んな人種が混じり合っている感じがあったけど、
今作はみんな西洋人っぽくなってるってさ。ホントそうだね。

万人受けを狙ったらこうなったってことかな。

マジで期待していただけに残念すぎる。が、今後面白くなってくれることを願う。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:24:52.10 ID:Weq0Q5TC0.net
>>935
単に腐女子向けキャラデザにしただけ
冬アニメで覇権だなんだとおおはしゃぎして、萌え豚向けアニメのゆるキャンが円盤12,000枚程度の売り上げで、全然話題にもならなかった腐女子向けゲームが原作のアニメが37,000枚ぐらい売り上げてるんだ
そりゃ、腐女子様向けの商売するしかないなってなるだろ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:26:16.82 ID:uGTZdj6E0.net
>>934
自分は櫻井孝宏史を推す
最初は英才風、終わってみればクズ野郎
これは彼が適任

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:26:40.62 ID:MNtQVxLg0.net
メインどころは帝国ばっかでてんだから白人多目に見えんのは当たり前じゃね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:28:53.01 ID:Weq0Q5TC0.net
>>937
フォーク准将がお菊さんを犠牲にして出世したみたいな風評被害やめろ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:30:34.82 ID:C8ONoVdK0.net
>>933
大昔の人気投票ではヤンが1位だたと記憶
サブキャラ込みだと女性人気は帝国側よりかもしれない

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:33:20.23 ID:bGYrEE4Za.net
>>940
そうなんだありがとう
まだ2巻半までしか読んでないけど今のところどちらかというと同盟側好きだからちょっと気になってた

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:34:43.23 ID:q7nb+AeZd.net
>>933
2006年頃の公式HPの人気投票だと
1位 ヤン
2位 キルヒアイス
3位 ロイエンタール
4位 アッテンボロー
5位 ラインハルト
6位 ミュラー
7位 ミッターマイヤー
8位 シェーンコップ
9位 ファーレンハイト
109位 ビッテンフェルト

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:36:20.29 ID:uGTZdj6E0.net
櫻井フォーク(金髪の前髪を弄りながら)「その際には高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処して頂きましょう」
ビュコック「要は行き当たりばったりと言う事じゃな」
櫻井フォーク(金髪の前髪を弄りながら)「ふ、老人の頭には理解出来んか」

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:40:13.93 ID:OZwugfd90.net
そういえば公式サイトに載ってるインタで鈴村が旧作ではガヤでの出演だったって話題の時にインタビュアーがその時に櫻井も出てましたねって言ってるんだけど
やっぱり櫻井何かの役で出るのかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:41:21.58 ID:OjFp3cxE0.net
フォークがヒステリー起こさないんじゃ、作劇上の役にたたんだろう。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:43:01.46 ID:rY36rpwu0.net
>>942
ミュラーってわりと人気あったんだ
ちょっと意外だった
そしてユリアン人気ない

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:46:10.67 ID:GzmdJTe60.net
ミュラー、アッテンボロー、チュン・ウー・チェン辺りはは地味に人気あるよな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:47:06.08 ID:t/VZoEIM0.net
スーン・スールズカリッターは?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:47:20.70 ID:JLGDb+++0.net
笑いと真面目の境界ぎりぎりにいる猪も結構いいキャラだと思うんだがなぁ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:47:29.27 ID:zjJEkRHV0.net
>>945
案外そういう風に仕立てていくのかもな
サブタイ「Die Neue These」って
要するに超・三国志みたいなものを作るって宣言じゃん
知らない人のために軽く説明すると
徐庶が曹操の下に行くのを食い止めるところから始まる「劉備が勝つ」三国志ね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:47:43.39 ID:3th9pYeV0.net
ロイエンタールは何であんな花京院みたいな髪型になってんだ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:48:14.29 ID:YXIKUfM80.net
前作は主人公2人か
それ以外の風景オブジェで絵も声優も無個性な手抜き
金が無かったんだろうけど主人公2人を抑え壺を抑えた

今IG作は一番大事な壺を外してドーデモいいとこに拘った失敗作

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:49:26.22 ID:3th9pYeV0.net
>>951踏んでしまいました
立て方わからないのでどなたかスレ立ててください

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:50:26.73 ID:YXIKUfM80.net
>>953
わからなかったら調べて知れば

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:50:49.02 ID:HWVjHHWs0.net
早く他のキャラも見たいなー
特にヤンは一話は声だけの出演で後姿のワンカットだけだもんな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:51:52.89 ID:3EAm337J0.net
絵といい声といい味とケレン味も無くてうっすいうっすい出来じゃのう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:52:41.53 ID:YXIKUfM80.net
主人公2人声優が魅力ないオワコン

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:52:52.44 ID:0d26ZaeZ0.net
明日第二話の先行上映行ってくるわ。
戦艦とか陣形の色々変だったとこに説明がちゃんとされてれば良いな。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:55:20.44 ID:kTY368+P0.net
新作面白かった
ニコ生のコメが「けっこう悪くない」とか認めたくないのに認めざるを得ない系のコメばっかりでワロタ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:56:03.31 ID:YXIKUfM80.net
主人公声優を外してるような能なし製作会社ならさ

原作通りなんか止めてハルト・デグアイスBLやった方がマシだったろ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:57:49.64 ID:thu4YSKn0.net
ニコ生アンケ良かったが59%か

結構辛かったな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:58:07.93 ID:YXIKUfM80.net
主人公声優をハズレ引く監督って

例えるなら味覚障害のシェフ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 23:58:54.56 ID:Weq0Q5TC0.net
ニコ生のアンケ結果が予想よりも悪すぎた

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:00:08.13 ID:rCBsfb830.net
EDが、ガンダムSEEDみたいで面白いなw
誰なのか良くわからんのも多いw

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:01:07.41 ID:le1BHYV+0.net
主人公声優が魅力ないんだから人気あるわけない

味覚障害シェフの料理が不味いように

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:02:07.11 ID:0uGkK5pS0.net
宮野は嫌いだけどラインハルトはあんなもんだろ
鈴村は嫌いじゃないけどヤンではないアッテンボローあたりが妥当

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:02:50.27 ID:0YPfkawm0.net
なんか実際の人間をモデルに絵をかいてる感じがしない
基本はやっぱりそこだと思うんだけど
アニメの絵を見てアニメのキャラデザしてる感じで
だから個性がなくて魅力がない

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:04:07.85 ID:4fx7t8uu0.net
今の若手男声優ってほんと糞だなというのが再確認出来るくらいだな
声の質が全部同じじゃんアホかと

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:04:33.81 ID:le1BHYV+0.net
なんで沖田総悟が韓国人ヤン・ウェンリー役なんだよ
宮野もまったく合わない全然な

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:05:36.04 ID:H3rIhaKQC.net
艦隊戦はすごく良かったんだけど人物が今ひとつだったな
帝国側の軍服あれは無いわ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:05:39.36 ID:7BRcExNrd.net
この板が立って以後古参、新規、そして我々フェザーンの勢力比は、95:4:1で一定しているが、企まずして一定していたのではないぞ
一定させていたのだ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:10:44.49 ID:DNe2j/Y40.net
>>950
わざわざドイツ語で副題つけてるのが痛々しい

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:11:53.31 ID:EZfhJp1ma.net
>>967
OVAはキャラがみんな同じ顔にならないようにする為、
多数のアニメーターにキャラデザを発注。
人種の違いは強く出すように指定。
一部のキャラは実在の俳優がモデル。

だったね。

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:12:23.70 ID:eWpBAeCi0.net
あれでしょ神谷とかにやらせれば問題ないんでしょ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:12:29.49 ID:OX+kRwOc0.net
>>953
次の番号を指示して

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:13:12.98 ID:r//xhBXm0.net
>>969
作者中国史好きだから中国系だよ 
この作品の後結局中国史ものの小説や翻訳が一番多くなってるかも

でも人種混合の未来時代だからべつにアジア人て描写もないけど(名前と祖先がそう、ていど)
母親は欧米系(フランス系?)の名前だったような

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:18:05.45 ID:r//xhBXm0.net
>>935
前作の「だいたいはハリウッド俳優をまんまモデルにした」ってのも
それはそれで安直って言われればそうなような…w

前作の方が万人受けは狙ってたと思う (ふだんアニメを見ない一般層の大人も見れるような狙いのデザイン)
前のマンガ版作者の道原かつみさんも、アニメ前作のキャラデザにはそんな感想してた たしか

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:18:49.68 ID:ZQ/u5RHBd.net
>>970
もしも、キャラデザがフジリュー版だったらと考えれば贅沢はいえないよ
オフレッサーなんて人間じゃなくて魔物だし

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:20:01.72 ID:AencnQlW0.net
>>976
ワッチョイ fe0c-aVXc は3パターンぐらいのことを連投してるアンチ・荒らしだからスルーで

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:20:10.40 ID:Bco7ynGY0.net
>>971
なんだ95って

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:20:28.02 ID:OX+kRwOc0.net
誰も次を立てないなら私が立てるけど?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:22:22.72 ID:Y5r56KUo0.net
>>976
ソイツ頭おかしい奴だからほっとけ
ひたすらヤンは韓国人と声優叩き繰り返してるキチだから

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:22:43.61 ID:OX+kRwOc0.net
反応がないから立てちゃうよ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:23:54.56 ID:HouGNicQ0.net
中村悠一ロイエンタールが怖いな
あいつ若本ほど声低くないし

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:24:04.61 ID:0uGkK5pS0.net
よろしく頼む

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:24:46.60 ID:Bco7ynGY0.net
お願いします

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:25:07.20 ID:OX+kRwOc0.net
規制がかかって立てられません
>>986 よろしく

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:25:15.63 ID:ZQ/u5RHBd.net
>>983
お願いします

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:26:16.97 ID:yeThgg5S0.net
>>942
ビッテンが109位ってwwwww

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:28:09.38 ID:Bco7ynGY0.net
>>987
自分も規制でダメだった。

誰かお願いします。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:28:21.33 ID:I//n2hOM0.net
え、あれオフレッサー?
奴はドズルと同じイメージあるから違和感あるわ〜
(奴が出てくるのリップシュタット以降だろ。旧作のキャラデザはあんま覚えてない。
つyか多分見てない)

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:29:42.96 ID:PyY3/eJ00.net
ファイエル!

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:30:26.22 ID:E9I2HQZv0.net
>>942
ビッテンわろたw

スレ立ていってみるわ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:32:58.33 ID:E9I2HQZv0.net
無理だったから誰かよろ↓テンプレ

!extend:checked:vvvvv:1000:512
銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

☆次スレを立てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目にコピペ(「」は除く)してください
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレで。
□次スレは>>951(状況に応じて>>901)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523162771/

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:34:56.48 ID:I//n2hOM0.net
びゅっ店フェルト
50位どころか100位にもなれないなんて……
一応濃いキャラクターなんだけどなぁ

悪い方に嫌われたんかなぁ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:36:47.06 ID:+vL/Jvgd0.net
>>995
だいじょうぶ、ニコ生のEDでもビッテン人気だったからw

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:42:07.45 ID:I9SuFwze0.net
アマプラで見てみたが、思ったよりええな
艦隊戦に比べてキャラクターの動きがちょっとぎこちない気がするが
あとファイエルは気が抜けるw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:42:23.94 ID:2yIZajRJ0.net
じゃあ、立ててみる。

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:49:24.29 ID:hHa434ln0.net
立ったか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523202504/

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 00:56:43.79 ID:2yIZajRJ0.net
手間取った。誰か他のテンプレ貼り、お願いします。

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/09(月) 01:02:43.50 ID:2yIZajRJ0.net
分かった。手間取るけど責任もって自分でやります。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200