2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀河英雄伝説 Die Neue These★12

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 13:46:11.48 ID:wM4P4HHa0.net

銀河の歴史、再び…
『銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)』
 第1シーズン「邂逅」 全12話 2018年4月〜6月TV放送
 第2シーズン「星乱」 全12話 4話ずつ全3章に構成、2019年にイベント上映

■第1シーズン「邂逅」■
ファミリー劇場:4月3日(火) 21:00〜
GYAO!:4月3日(火) 24:00〜
TOKYO MX:4月5日(木) 22:30〜
BS11:4月7日(土) 25:30〜
MBS:4月7日(土) 26:38〜

各動画サイトも続々配信予定

☆次スレを立てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を一行目にコピペ(「」は除く)してください
★番組公式サイト http://gineiden-anime.com/
★番組公式twitter https://twitter.com/gineidenanime

□【※実況厳禁】⇒アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□原作小説・漫画・OVAシリーズ(旧アニメ版)・ゲーム・舞台・中国実写版の雑談は、なるべく各専用スレで。
□次スレは>>950(状況に応じて>>900)が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

※前スレ
銀河英雄伝説 Die Neue These★11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1523078802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:56:01.87 ID:3s5M6RVZ0.net
>>138
藤崎はヤンファン公言してるよ
多分好きが高じてうまく描くのが難しいんだと思う(そうでなくても難しいキャラではあるし)
ラインハルトは冷静に計算して描いてる感

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:56:56.77 ID:5AQA6M5w0.net
ニコ動で今見たけど良さそうですね

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:57:27.97 ID:1e8MV6Xn0.net
ラインハルトは尖った感じがないし、ヤンは飄々とした感じがないな。
てか声優入れ替えても大して変わらないと思えるほど双方に特徴がなさすぎ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:57:42.92 ID:DRUqa2ooC.net
あんな細かく描いて大丈夫かな

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:57:43.61 ID:VUUth0Hr0.net
>>174
あれ鉄甲閃弾つってたのか
全然聞き取れなかった

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:58:44.52 ID:5j0k+/9o0.net
>>176
ゴールデンバウム初代皇帝が「中世ドイツが好きだ!とにかくドイツ!!」という、これまた困った厨二だったのが原因。
おかげで国民が全員ドイツっぽい名前に・・・

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 15:58:56.30 ID:SKOqvmOz0.net
ユリアンとヤンの関係性とかを漫画で読むなら道原版が良いよ
藤崎版では、同盟サイドがあっさりしすぎて人間関係の描写がかなり薄いから

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:02:49.16 ID:UYhA1x8a0.net
>>181
おーヤンファンだったんだ
自分もヤン好きなだけに、
旧アニメ何回も見てると、ヤンの人間関係構築能力の低さに切なくなることある
映画版のパエッタに食事に誘われてたときになぜ断ったとか

>>185
ちょっとツボにきてしまって何回か見てる
しかし、黄瀬と赤司とか面白いw

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:04:12.16 ID:aCeHdR1kd.net
帝一の國の氷室ローランドと駒もカイザーとキルヒーに見える

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:04:21.71 ID:ZJbK0XiU0.net
ロイエンタールは若本御大のままでもよかったのに

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:04:21.93 ID:SKOqvmOz0.net
旧アニメは首藤剛志が降りてからが本番かな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:06:30.88 ID:oOEIzz560.net
>>190
バカだな、あの頃のロイエンタールはもういないんだよ。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:07:07.06 ID:UYhA1x8a0.net
>>192
わかる

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:08:47.68 ID:ILvSIqTc0.net
>>190
この絵じゃ浮くから無理よ たとえきれいなロイエン声出たとしても

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:09:02.08 ID:/SUEUwW00.net
このあとの展開読めた。異世界から宇宙怪獣みたいなのが来て人類の危機に敵味方を超えて
ラインハルト達とヤン達が共闘して
怪獣と戦って英雄になるんだろ?

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:09:06.52 ID:ZJbK0XiU0.net
>>192
暴走するロイエンタールを見てみたかったのよw

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:09:50.25 ID:zxcXzVHv0.net
>>190
今の若本にあの頃の演技が出来るか不安
ぶるぁああなロイエンタールになりそうで怖い

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:09:51.94 ID:toV1Wo8e0.net
声優については諦めるしかないだろ
そもそもヤンはいないわけだし
OVAの二代目ヤンは酷すぎて全く受け入れられなかったわ
それに比べれば今回はかなりマシ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:10:04.47 ID:Y8KjeQ4B0.net
グロシーンカットされてんじゃん
ラップ少佐最大の見せ場だったのに

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:10:20.17 ID:gRSkkB0l0.net
「銀河英雄伝説 Die Neue These」1話上映会
2018/04/08(日) 開場:23:20 開演:23:30
lv311950578?ref=qtimetable&zroute=index

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:11:28.78 ID:LA3PNc/q0.net
>>186
でもそのルドルフから500年たってまだ馬車ってのは異常だわ。
あとこれは前々から疑問だったんだけど、同盟ってもともと帝国から逃れてきた人たちが建国したからには
同盟もドイツ語名前じゃなかおかしくないのかなあ。
帝国って貴族だけじゃなく庶民もドイツ語風の名前だよね。
ドイツ語風に改名させられて10年くらいなら元の名前に戻すだろうけど、300年もたったら元の姓なんかわからんでしょうに。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:11:57.03 ID:UQVVRSSS0.net
前作110話あるけど
今回のはどの辺りから始まってるんだろう?
始まりはほぼ同じかな?
ラインハルトが上級大将だったのは何となく覚えてる
ヤンは准将だったけど
尉官クラスの時の話もあったような気がする

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:12:27.22 ID:wM4P4HHa0.net
>>195
ネタバレ
ユリアンが実はアンドロメダ勢で情報を送っている

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:13:48.06 ID:wM4P4HHa0.net
>>198
二代目は凄く良かった
外伝後半くらいになると最初からあの声だった様に思えてくる

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:14:07.51 ID:aNhHY0Iha.net
>>199
次週が同盟軍視点だから次週にあるかも

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:14:56.10 ID:7kTrFaYs0.net
>>201
文化が完全に失われてないなら、「本当の」名前を名乗り直した、というのはありかと。

あと「帝国人の資格がない」とされた有色人種その他の人はドイツ語っぽい名前を名乗ることは許されなかった、という解釈もありでは。

>>197
若本規夫のメルカッツとかトリューニヒトってのも見てみたい気はする。

そういえばトリューニヒトってのは南アフリカの政治家の名前なのだとか。
つまりはオランダ系ということらしい。

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:15:17.86 ID:MS5+T24l0.net
>>181
ラインハルトもこだわりもって描いてるみたいだしね
ただの金髪じゃないんです!と作画のときは一コマに1時間(姉上は2時間)かかると原作者との対談でいっていた
コミックナタリー対談 藤崎竜×田中芳樹
http://natalie.mu/comic/pp/gingaeiyudensetu

>>195
黒衣の宰相とか銀河八強国がライバルとして登場するよ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:16:21.17 ID:oOEIzz560.net
>>48
アイゼナッハは津嘉山さんだったと思う。
今作では「チェックメイト」までに打ち切りになるだろうと思う。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:18:07.88 ID:KqSElcisd.net
フジリューの糞ゴミ漫画なんか勧めるなよバカ信者
あいつの絵はギャグ絵から抜けられない漫画で原作読んだ方がいいに決まってるだろ大嫌いだね

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:19:07.45 ID:1DYQRUmrM.net
沈提「打ち切りでチェックメイト、なんちゃって」

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:20:48.39 ID:oOEIzz560.net
>>196
洋画の吹き替えではセルじゃないから暴走は無いと思う、最近は入れ歯っぽい話し方になってるんだ。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:21:12.42 ID:HMOZkk3qa.net
>>201
亡命者は改名できないルールでもあるのだろうか。
ユリアン母は亡命者の子弟で、ミンツ家はロンゲストマーチに参加した家だったものだから、
ユリアンの父方の祖母はユリアン母を最後まで認めなかった。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:21:56.24 ID:OOX4tj1/0.net
前作通りなのかも知れないけど、メルカッツが無能集団の一人だったのがなあ
同盟に居る時は結構有能だったはずなんだけどな、キャラデザも前作のくたびれた感がなく
単なるダンディな中年男っぽくなってるし

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:23:22.07 ID:zxcXzVHv0.net
>>199
ラップの最期はOVAのオリジナル
今回のアニメのように特にセリフもなく艦ごと爆発ってのが原作通りだからあえてそうしたのでは?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:23:31.38 ID:NUzGPYg/0.net
110話を24話に濃縮したら凄い早い展開になってしまうだろうけど、このままだと24話だと良くて貴族連合終結あたりで終わりっぽい?
映画で3回に分けるってのも見に行くのも面倒そう・・・先の事考えるのもアレだけど

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:24:32.97 ID:MS5+T24l0.net
>>213
小説の地の文だとむしろ優秀な人物であると書かれていた
豊富な知識と経験、その実績と名声はラインハルトよりもはるかに大きいと

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:24:39.75 ID:aNhHY0Iha.net
>>215
>>17

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:24:54.97 ID:YXIKUfM80.net
主人公2人の声優が魅力ないね

ラインハルトは前作みたく人を引きつけるカリスマ性皆無だし
ヤンは茶目っ気ない事務的な声
あ、製作会社IGね 納得

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:28:59.94 ID:YXIKUfM80.net
少年期や軍人黎明期をやった方がいいのに

成り上がったとこからの花火の燃えカスみたいな蛇足部分を何で今更

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:30:15.65 ID:VUgbz3jW0.net
事前情報無しに見た家族がOPでヤンがどれだか分からなかったと言ってて笑った
全般的につるっとしたアクのないイケメンだらけになったね

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:30:33.84 ID:jNr++tmD0.net
>>201
帝国貴族は全員白人でゲルマン風の名前を与えられてるので。
あと機械にやらせる事をあえて人間にやらせる事に価値を見いだしているのだ。
貧乏人は自動車でもなんでも使ってせこせこ動け、身分あるものは馬車で優雅に行くのだってなw

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:31:03.40 ID:oOEIzz560.net
初回だけかもしれないけど、旧作とは違って楽しめる点は、同盟サイドと帝国サイドと完全に視点が別れていそうな所だね。
旧作は、歴史書をなぞるような書き方で両者の思惑がわかる進行だったろ。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:31:55.08 ID:GLirfITfa.net
目下の艶いらねーよ

登場人物全員が常に汗かいてるみたいじゃねーかよ

蛭子能収の漫画キャラかよ

キャラデザ、声優選びといいセンスがなさ過ぎる
これがアニメばかり見て育った作り手か

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:32:09.28 ID:zxcXzVHv0.net
>>218
回を重ねれば良くなっていくかもよ
前作だって
ラインハルトはオカマみたいな声だし
ヤンは波動砲を発射しそうな声
って最初は言われてたw

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:33:46.87 ID:VUgbz3jW0.net
あともしかしてラインハルト役の声優滑舌悪い?

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:33:53.27 ID:oOEIzz560.net
>>198
パトリックジェーンも悪くなかったけどね。あれはあれでアリだと思ったよ。

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:34:11.20 ID:YXIKUfM80.net
>>224
前作は最初から主人公2人の声や演出に引きつけられた
長編を最後まで見てハマッた人は皆そうだと思う

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:34:19.52 ID:ZJbK0XiU0.net
>>217
10年計画ってことは伸びる可能性大きいよなあ・・・
旧作が9年で完成させたのって凄いことなのかもな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:35:21.84 ID:uMPAdX+b0.net
>>116
別件やってて遅レス

ある程度のテラフォーミング技術はあるけど、同盟を創立した面々は
逃げて逃げて逃げて・・・ようやく居住可能惑星を見つけた>今のハイネセン

で帝国から見たら同盟は反体制派の反徒
あくまで内戦で同盟は対等の国家として認めていない
同盟からすれば生存戦争・・・のはずなんだが
まあその辺は他の方の説明でにやにやしてくれ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:36:09.11 ID:jNr++tmD0.net
ヤンの声は合ってると思うぞ。
少なくとも原作での基本穏やかであまり感情を表に出さないので何考えてんのか掴めないという描写にはマッチしとる。

ラインハルトとキルヒアイスも原作のこの時点ではこんなもんだ。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:37:22.19 ID:YXIKUfM80.net
攻殻機動隊アライズのIGだから新銀雄伝も同じだと皆あきらめてる感じを受ける

結局アライズは最後まで全取替えした声優魅力を感じなかったし違和感は消えることなかった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:39:09.00 ID:x4sz8H1Q0.net
どうせアニメ作るならアレクとフィリックス、オッサンになったユリアンの姿を描いて世間をざわつかせる問題作に挑戦してほしかった。

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:39:17.28 ID:deN2/tua0.net
今回も自軍の戦艦が数万隻も存在しているのに各艦に別々の固有名詞を付けてるんだろうか?

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:39:23.44 ID:r134fIG50.net
>>221
明らかに貧乏そうだった
原作で新無憂宮とか機械でできる事を人間をわざわざ使ってる事は知ってるけど冒頭の人ら貧乏だったじゃん…

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:39:29.68 ID:WBdS/qL20.net
声はいいがキャラデザが
特にキャゼルヌとかあんな陰険っぽいのに後方任せたたくねー感が凄いわ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:39:33.15 ID:7kTrFaYs0.net
まああれだな、「この声優はイヤ」ってよりは「どうせならこの人がよかった」の方が建設的だ。

・・・より荒れるかそれだと。

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:39:42.58 ID:DdoH8GzZ0.net
今見てきたが絵もきれいだし思ったよりよかったわ
ただラインハルとの声が微妙に棒だったのとキルヒアイスが裏切りそうなのが気になる

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:40:31.30 ID:NUzGPYg/0.net
>>217
>>217の壮大にして華麗なること、このランズベルク伯アルフレット、感嘆の極み。

続くかどうかは売り上げ次第か〜
旧作でも見て気分落ち着かせるか
ありがと

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:40:55.76 ID:uMPAdX+b0.net
>>201
銀河連邦(民主政治)の復興がテーマなので、そこでの公用語だった英語(らしきもの)を使っている

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:41:47.58 ID:6HppR1tV0.net
下手するとバーミリオンの戦いまで行かずに打ち切られるかもしれないのかw

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:42:37.58 ID:zxcXzVHv0.net
>>227
全部見てハマった人でも最初は違和感あったけど見てるうちに慣れた、今では他の声優は考えられない、っていう層もある程度いるよ。原作から入った人は特に。

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:43:38.04 ID:YXIKUfM80.net
IGは旧作設定をひっくり返すくせに、旧作以上の魅力やクオリティー作り出せない。
とくに声優キャスティングの才能がない。
やたらきらびやかな画風や演出も微妙。
おそ松さんみたく旧作以上の作品を作れないのが問題。
まるでガワだけ真似した中韓コピー品みたく、旧作を越えようというその気も感じないしね。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:43:52.20 ID:oOEIzz560.net
今作は武人感が無いから厨二心が踊らないんだ。サンライズが金持ちだったらなー。

ファーレンハイトが殉職しても何にも感じないだろうな。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:44:09.08 ID:wM4P4HHa0.net
>>232
原作者が「あの後の話は書かない」って言っているから洗脳でもして書かせないと

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:44:47.58 ID:ZJbK0XiU0.net
声優に関しては旧作を意識して採用したのはわかる

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:46:04.94 ID:r134fIG50.net
>>232
そういうのは原作読んでないやつに限る妄想かな?バカにされるぞ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:47:12.55 ID:YXIKUfM80.net
>>241
俺は大分後になって見たが、あんな長いのを1話見て魅力を感じなかったら2度と見る気に起きない。
大して人気も出なかったTV放送をリアルタイムで見てた人は少ない。
ほとんどは後になって再放送一気に見た人。
つまり主人公二人の声優に魅力があるってことだ。

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:47:16.26 ID:lrBIXFcX0.net
声優はキャラデザに合わせて腐女子用のを宛がっただけだろ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:49:25.43 ID:iHlXRDy70.net
旧作意識してたら三間のお気に入りばかりにはならないだろうよw

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:49:58.40 ID:jNr++tmD0.net
>>234
ならばこう考えればいいんじゃないかな?

今の日本で馬飼える人は金持ち層と貧困層のどちらでしょうかねぇっと。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:51:31.96 ID:uMPAdX+b0.net
>>247
だから石黒版は週刊OVAだったと何度言えば・・・
売上次第で継続が決まるのに、それを4期続けて本伝完走したバケモノなんだぞ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:52:03.22 ID:dwp3wKf80.net
ファーレンハイトがガムクチャクチャしてる不良だったり
エルラッハが潰れたヒキガエルみたいなだらしない小男だったり
フォーゲルがオカッパ刈り上げデブのおぼっちゃまくんだったりする
あの漫画は個人的にはおすすめしにくい

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:52:36.25 ID:D15X1LnQ0.net
アンスバッハの辺りで終わればいんでない

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:53:22.24 ID:YXIKUfM80.net
>>248
あの声優じゃ腐受けしないと思うが
そもそも女は見そうもない銀雄伝で当て込む?見当違い全開だなマヌケ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:55:09.22 ID:jNr++tmD0.net
>>254
すいません元々男女比でいうと女性の方が高いくらいなんですよこのコンテンツ。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:55:41.19 ID:deN2/tua0.net
>>201
平民を馬車なんかで働かせてたら、マクロス並みのサイズの戦艦を数万隻も生産、維持とか出来ないよな
馬車を使わせてるのは貴族の趣味、ファッションで
画面には出てこないけど、高度に自動化された農業惑星、工業惑星とかあるんだろう

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:55:54.63 ID:YXIKUfM80.net
腐受け狙いなら少年期や軍人黎明期をアニメにするだろ

幼稚で糞つまんね大戦略海戦の後半とか

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:56:32.21 ID:5vPS4R/80.net
>>245
音響監督は「作品<身内人事」の傾向が強い人

人気があり、そつなくこなせるであろう声優陣だけど、
1話見る限りどのキャラも抑揚に乏しく、作品のための演技指導をしたとは思えなかった

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:56:45.48 ID:byMZAXPn0.net
>>233
そこはツッコんだらアカン…戦艦だけでもかなりの数なのに
主人公たちが乗り込むと巡航艦や駆逐艦にまで
神話系の名前付かなきゃならないという

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:56:57.59 ID:DdoH8GzZ0.net
藤崎の漫画はくどいぐらいにキャラの属性を強調してくるから好きじゃないわ
しかも時々不快な悪乗りかましてくるし

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:56:58.10 ID:VUgbz3jW0.net
女性ファンは元々多いけど当時より女性向けコンテンツもおっそろしく増えたし
新規の女性層がどこまでつくかな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:57:10.76 ID:YXIKUfM80.net
>>255
もういいよ

見当違いの馬鹿を相手にしても時間の無駄だから

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:57:11.83 ID:r134fIG50.net
>>252
俺もうぜえからあの漫画作者の名前NGワード設定するわ
去年の9月にこの板の総合スレで銀英伝藤崎版だよとか妄想書き込むし根拠は?って聞いても当然答えなかったあいつら頭おかしいから書き込み見たくない

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:57:24.46 ID:DGsh94ao0.net
>>257
アンチスレないの?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:57:38.72 ID:sotoQ+9Y0.net
帝国は価値感が違うからな
エアカーよりランドカーのほうが高級だし
エスカレーターより階段のほうが高級だし
まあそのおかげでラインハルトとミュッケンのすれ違うシーンが格好良いんだけど

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:58:40.09 ID:DGsh94ao0.net
>>262
批判する俺SUGEEEがやりたいならアンチスレ作ればいいのに

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:58:52.04 ID:zxcXzVHv0.net
>>247
前作の声優に魅力がないとは言ってないよ
原作から入った人がOVAに違和感を覚えたのは原作を読んだイメージという先入観があるから

今作の場合もOVAを見て刷り込まれた先入観があるから声に違和感を覚えるだけで、今後見続ければ慣れるんじゃないかな、と言いたいわけで

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 16:59:01.53 ID:wM4P4HHa0.net
機動戦士ガンダムは女性に人気がなかった
銀河英雄伝説は女性に人気がなかった

どちらも真っ赤な嘘だから 三倍早い疾風ウォルフ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:00:18.38 ID:jNr++tmD0.net
>>262
おや、意見が合いましたね。
ちょうど私も馬鹿の相手は時間の無駄だと思い始めたところでしたよ。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:00:21.28 ID:KOUhhTkD0.net
>>213
おっさんキャラには冷たい仕様なんだろう

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:00:32.09 ID:kGvXR/j9r.net
>>233
原作のこの時点だと戦艦には固有名がついている
巡航艦以下は不明

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:01:29.24 ID:LA3PNc/q0.net
>>246
作者はそれ以降を書かない宣言しているだけのことだから、オリジナルでその後を描くというのは
ノイエテーゼって副題ならいっそそれもアリだったかもよ。
まあどんな内容でも荒れるだろうし、蛮勇に属する企画だとは思うけど。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:02:15.30 ID:VUUth0Hr0.net
ブリュンヒルトの模型ほしい

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:02:48.77 ID:KOUhhTkD0.net
>>147
ぱっと見陸軍っぽいんだよね
艦隊勤務でブーツは似合わない

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:02:59.38 ID:7kTrFaYs0.net
>>273
それでいうなら今度のは模型化するのが大変そうだなあみんな。

ブリュンヒルトくらいは出るかな?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:03:01.29 ID:YXIKUfM80.net
作者の幼稚な大戦略はただただ陳腐にしか感じない
銀河英雄伝説の戦争部分は見る価値ない
ミリオタ的には価値ゼロで何もオタ魂をそそられる物なし
銀河英雄伝説で実質価値があったのは主人公2人の声優の魅力だけ
それをわかってないIGはやっぱ駄目糞

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:03:45.95 ID:U5Aa9NaX0.net
この手の作品にありがちな人数のスケール感がよくわからん問題。
あの船はどれくらいの人員で運用されてるのかな。

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:04:04.75 ID:jNr++tmD0.net
旧デザインの戦艦は大体立体物で揃ってたらしいな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:04:34.45 ID:wM4P4HHa0.net
>>276
銀河英雄伝説の魅力の25%はラングちゃんが占めている

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:05:31.74 ID:OOX4tj1/0.net
時間の都合もあるのかも知れないけど、前作ははじめに、ナレーターの居る時代から
はるか昔銀河帝国と自由惑星同盟とやらがあった頃の話と謳ってるから
「後の歴史家により・・・」とか結構客観視したナレーターな感じだったけど

今回のはその前提がないから、単純なナレーションになるんかな?
前作のままだと今回はじめて知った人(まず居ないだろうけど)は多分分かりづらいよ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/04/08(日) 17:05:51.09 ID:7kTrFaYs0.net
>>274
途中から忘れ去られた当初の設定だと、少なくとも同盟軍は戦闘中は艦内で宇宙服着てるし、
磁気靴なるものを履いている(人工重力切れて浮かび上がったり穴いて外に吸い出されたりするのを防ぐため)
てことになってた。

現実の海軍がごく一部の職種以外艦内でブーツ履かないのは、海に落ちた時ブーツだと溺れる
可能性が高いからで(なのですぐに脱げる靴を履く)、この設定ならブーツでもいいのでは。

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200