2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆるキャン△73泊目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/12(月) 09:06:40.27 ID:MZ1jYy+q0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を2行重ねてスレ立てして下さい!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・【 ※ネタバレ厳禁 】アニメ未放送の話題や先の展開などのネタは、原作スレかネタバレスレへ。
・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>900が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行
・おいこら回避は△▲〇●などの記号部分を変更または増減してみましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

△▲〇●放送情報 1/2より順次放送開始●〇▲△
木曜 23:00- AT-X
木曜 23:30- TOKYO MX
木曜 24:30- サンテレビ
木曜 25:00- KBS京都
木曜 25:30- BS11
金曜 23:00- ニコニコ動画,dアニメストア(配信時間未定)
火曜 0:00-  Amazonビデオ、AbemaTV他

△△△△〇公式サイト〇△△△△
アニメ公式:http://yurucamp.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/yurucamp_anime

前スレ
ゆるキャン△72泊目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1520736511/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:01:32.52 ID:W5yV9roK0.net
グンマー

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:03:13.29 ID:01OBtQPBd.net
>>969
でも割合に合ってる気がw
フェイスラインでムダ毛多い人は、たぶん脚や背中の体毛も濃い

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:06:03.78 ID:4jD63mMj0.net
>>976
一応山梨と接しているが奥多摩じゃなかったっけ?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:10:24.75 ID:SHHlQDr4a.net
>>977
23区に接してないと、東京に接してる感じがしないなー個人的には

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:10:38.42 ID:3mHukB4+0.net
さすが西の果て人口の3%が(ry の街、6巻入荷が明日だと言われたぜ…(´・ω・`)
桜姉のクッション貰いにメロンに再遠征や

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:12:34.19 ID:rPYF/tPS0.net
多摩地区は文化的には山梨とかに近いかもなあ。完全に内陸文化だものな。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:15:33.59 ID:rPYF/tPS0.net
23区つっても明治初期までは過半が田んぼで池袋なんか戦中まで野原だったらしいし。
きほん繁華なのは江戸城外堀までと江戸城の東、墨田川わたった両国が伝統的な江戸
なんよな。江戸川こえた向こう側は沼沢地で、道路がないから渡船で品川から渡船で行き来
してたらしいし。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:17:00.21 ID:RjaDeXGjp.net
>>977
というか千葉神奈川でも東京湾沿いでないと田舎だぞ
平塚とか千葉のど真ん中辺りとかgoogle先生に見せて貰えば一目瞭然
九十九里沿いなんか田んぼしかない

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:19:50.15 ID:rPYF/tPS0.net
江戸100万人つってもとてつもない人口密集で暮らしての100万人都市だから、古地図みたら
びっくりするくらい狭いんよね。巣鴨でさえ江戸の郊外の街道町だったりする。八王子なんか
秩父と変わらない

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:20:40.62 ID:FreW7mHp0.net
>>966
シャフトは何作っても同じ風味になってしまうからなあ。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:22:44.80 ID:FreW7mHp0.net
>>984
墨田川って渡った先は千葉県じゃないのか?
更級日記で下総と武蔵の境で都鳥のいたところだよね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:27:07.16 ID:rPYF/tPS0.net
あのあたりは河の付け替えがいろいろあったらしいからワシもよくわからんけど
墨田川じたいは今の場所と変わってないと思うよ。浅草のところの。元々は両国は
鷹場で居住禁止だったのが明暦の大火で集住させ過ぎだということで干拓が許可
されたという経緯だったはず

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:35:09.84 ID:RjaDeXGjp.net
>>988
県境は荒川じゃなかったか

それはともかく昔は〜は言っても何の意味もない
明治とか言い出したらそもそも山梨なんか陸の孤島

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:36:44.02 ID:RjaDeXGjp.net
荒川でもなく江戸川だった orz

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:38:58.60 ID:qNgBth0x0.net
神奈川はムサガミ→サガミ
東京サイタマでムサシモ→ムサシ

家康(公方様)が海の近くがイィ〜って言わなければ、古河の御所にうんたらかんたら



てけと〜やで

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:44:00.79 ID:ztgpOGUI0.net
鳥羽に志摩にパルケエスパーニャ〜ん

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:46:03.67 ID:rPYF/tPS0.net
住民の文化というかな。現在の東京・首都圏ていうとノッペリとした平坦なイメージ
あるけど、じつは全然風土が違うというかな。秩父とか高崎とかみたいな文化が
多摩あたりにボコっと出てくるのも歴史的な位置関係でいえばまったく理にかなってて
直参や旗本衆の封土だから庶民の文化も似たようなところあるのよね。一方で明治
以降の東京は日本中からあつまってきたものがその上に乗っかってる。そういう上に
のっかったものがはげたときに見える江戸の共通性みたいなのが本当は面白いんだけど

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:47:41.74 ID:3mHukB4+0.net
山梨も多摩も住んでたけどすげー住みやすいよ
23区内とか生活に適した場所とは到底思えん

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:49:51.66 ID:kM+lrWjjx.net
>>685
知っててもお前なんかに教えるもんか

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:52:10.22 ID:qNgBth0x0.net
現実
http://i.imgur.com/nK9C98l.jpg



未来(2050年ごろ、この情報は見たら記憶から消しましょう、貴方が消されます。)
http://i.imgur.com/vKxwXQy.jpg


ほんとやで〜

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:53:27.02 ID:qNgBth0x0.net
山梨が消えてる〜っ



999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:54:00.81 ID:oRxWDkXHp.net
ぼた餅

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/13(火) 14:54:30.42 ID:M6UKq0sF0.net
23区は買い物が便利だし公園や川もそれなりにある
自転車があると意外にあちこち簡単に行ける 晴れてれば車や地下鉄より速い場合がある

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200