2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第九章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/06(火) 13:30:38.18 ID:HcKnbS1A0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第八章
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1520024932/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:15:39.64 ID:a2y2c7dy0.net
>>616
アレのどこが良かったんだ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:17:32.65 ID:aZIFI/WM0.net
テオは主人公なのに重要な戦いで蚊帳の外状態
ちょっと過保護じゃない?
負ける戦いだからこそ引き立つ魅力もあると思うんだけどね。

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:20:52.76 ID:Us18a88eK.net
>>618
お子様め
あの良さが分かるまで腕立てやってろ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:21:36.75 ID:5jJylGCU0.net
>>616
俺もこのアニメ
戦闘に期待してねーわ

会話パートはなにげに楽しめてる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:22:38.80 ID:a2y2c7dy0.net
>>620
えー、あんな無駄な話し合いこそ
アニメ特有のものだと思うがなあ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:23:36.04 ID:r3ghfj/u0.net
テンポのとり方が何かに似てると思ったら洋画か
最近の洋画もこんな感じにテンポ早くなってるんだよな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:25:07.20 ID:cnf5ugAI0.net
ああいう政治色の強い会議シーンって深夜アニメでは珍しくてユニークに見えたな
他作品は大抵ゼーレみたいなのがちょっと打ち合わせして終わるばかりで

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:31:17.86 ID:a2y2c7dy0.net
>>624
刀使ノ巫女とか、キリングバイツとか、beatlessとか、フルメタとか、エヴァとか

ああ言う会議シーンはむしろ日本のアニメにやたら多くて
ジャパニメーションの特徴の一つだとすら思うがな


多少こじつけると、おそらく作画の節約とか
肉体的にコンプレックスを持つ日本人が
言論で白人と渡り合おうとする心理とか

そう言うものの表れかなと

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:38:10.70 ID:a2y2c7dy0.net
>>625
あ、でもだからこそ「好き」って思う日本人は多いわけか
なるほど

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:39:00.42 ID:wRye5rR/d.net
アニメだけだけど色恋沙汰はマリーネの方はどうでもいいな
テオ君とシルーカちゃんがいちゃラブしてくれるならそれで良い

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:50:00.37 ID:/CFzLcWC0.net
>>619
テオの負けるの確定した戦は4話でもうしているし
それに今のテオは騎士の位ぐらいみたいだからフラッグない君主じゃあ軍団戦はあまり戦力にならない
だから、今回テオが敵をラシックと同じぐらいの時間で撃退したのを驚いていたんだと思うし

>>622
現実の国会とかより話が進んで決断されたように見える分、
無駄な話し合いとは思わないけど

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:51:01.63 ID:Unfjf/TL0.net
もうこれ誰が主人公かわからないくらい出番バラけてるな

主人公が主人公してない作品はあまりいい作品とは言えない

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 12:58:48.77 ID:lPqLA6ff0.net
私も原作読んでた時にちょうど並列で別のファンタジー戦記読んでてそっちのほうを
「テンポが遅いなぁ」という印象を持ったことがあったな。そっちのほうはハーレムもので
丁々発止がちょくちょく行われてるけど、逆に並列でいろいろやってたから話が分散した
イメージを持ってしまったのが背景にあるんだろうけど

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:04:41.47 ID:/CFzLcWC0.net
>>629
戦記物なら各勢力ごとの視点で話が進むのって普通じゃないの?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:11:59.37 ID:daV+1NCv0.net
出番がないのと描写すらされないのは別物だと思う
テオって出番があるときもシルーカ主体で話が進んでるし、今後彼がメインになれる日は来るんだろうか

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:15:42.14 ID:/CFzLcWC0.net
さすがにシスティナ攻略をするのなら、
その時はメインだと思う

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:27:01.75 ID:xHZR8U5o0.net
「武力100だとロイヤルマンコ味わえるのか・・」
というのが感想だったら俺は作者に殴られるでしょうかw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:28:06.37 ID:cnf5ugAI0.net
>>634
家族全員殺すノルマも付いてるよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:28:45.74 ID:1kHP8nNrd.net
質問に答えるふりして聞かれてないことまでネタバレするのが何人かいるな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:43:15.67 ID:A6QSpPF60.net
マリーネとアレクシスは結ばれるのが絶望的な状況になったけど
テオとシルーカは順調そうだな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 13:59:02.65 ID:MyRyp0ZQ0.net
マリーネは色々もうダメだろ、
アレクシス側から寝返らせるために体を差し出しておいて、ハッピーエンドなんてないわ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 14:56:52.31 ID:LjYA33X+K.net
ミルザーさんは童貞棄てさせてくれたからマリーネ含む周囲が思ってる以上の忠誠に燃えてるよ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:05:07.70 ID:Ih3EyRe1D.net
案外ミルザー役に立ってないけど
処女を捧げる価値はあったのって感じ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:07:01.78 ID:b+2J7awOx.net
マリーネ「サラマンダーより、はやーい」

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:09:25.91 ID:/CFzLcWC0.net
>>640
ミルザーが加わってなければ今回の戦では、
そのミルザーらダルタニアの戦力とそれに対応しているアルトゥークらの戦力がヴァルトリンドに襲い掛かってくるわけで

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:10:14.94 ID:r3ghfj/u0.net
ミルザー見るたびにNTRちんぽのイメージが過ぎる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:19:38.37 ID:wSgrYRb+p.net
初登場時は野望家の強キャラって感じで好印象だったけど
NTR間男、裏切り者、暴君と立て続けのコンボで下げ要素の役満状態だなw

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:19:55.44 ID:9VSZDDt00.net
アレクシスの方が大きい!

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:23:54.89 ID:TJwuHsdf0.net
覇者の器云々の、自分が無理で諦めてるもんを、
他人に求めて文句つけてるって辺りの小物感が、
アニメ媒体で見ると原作より強まってる感じもあるわ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:30:04.49 ID:mseB6jV40.net
>>642
もうちょっと災害みたいな強さが欲しかったな。
あの眼鏡の娘は災害の類いの強さだけど。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:32:28.12 ID:C8VCq0taM.net
>>631
タイトルに戦記と付く作品を何作か観たけど
ここまでとっ散らかってるのは初めてかも
俺が観た作品がタイトルだけのなんちゃって戦記だっただけかも知れないけど

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:33:08.93 ID:/CFzLcWC0.net
>>647
今までの描写からそこまでの強さは描写されてないし、
今回はこの強さが生かしにくい船団戦でもあったし

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:42:46.01 ID:xih6Bwng0.net
正直もうちょっとついていけてないw
主人公が空気すぎて視点が定まらない
適当に見てるとわけわからん

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:50:25.48 ID:GiMipkwV0.net
最終的にはテオがてーおー(帝王)になる、なんちて。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 16:55:05.49 ID:b9BbuXC80.net
>>644
さらに
政治無能、戦略眼無し、人を見る目(というか本質を見抜く目)がない、民に嫌われる、弱体化する
などが追加されます

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 17:05:31.39 ID:bj2B1O440.net
ダンス→ダンス→セクロス、ダンス→ダンス→セクロス
グラインド性記

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 17:21:19.94 ID:9bkd3PD+0.net
>>650
このタイプの戦記ものは「その頃○○は」的に視点入り乱れるもんだしな
主人公だからって視点固定で見ようとするのはオススメしない
どのシーンも対比構造してるパターンが多いんでそれで把握すんのが楽
現時点で楽しく見るポイントとしては
・同盟側なのか連合側なのか
・状況動かし(作り出し)てる側なのか状況受ける(流されてる)側なのか
これ意識するだけで流れは大分わかるから余裕あれば個人間対比すればいい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 17:25:14.57 ID:/CFzLcWC0.net
>>650
戦記物という状況がころころ変わるのが前提のものを、
悪い意味のほうの適当で見ていたらそりゃあ把握できないのは当たり前じゃないか?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:01:04.86 ID:TJwuHsdf0.net
その辺の前提を込みにしたって、
このアニメは場面がとっ散らかりすぎな感じだけどな

小説1冊の単位で展開や場面転換のメリハリをつけてた原作を、
何も考えずアニメで1話単位にバラした結果、
取り留めがなくなってる印象はある

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:04:03.49 ID:9D15nEyyr.net
戦記ってタイトルついてても原作知らない人はテオの立身出世ものと思って見るわけだし

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:19:45.40 ID:pjiUV65P0.net
違うの?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:20:30.62 ID:Vua9sBS30.net
戦記ものって主人公が下手すりゃ丸々1エピソード出番ないとかさほど珍しくもないからな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:25:23.37 ID:a2y2c7dy0.net
フフフフ
この作品の何がいけないのか解説しよう

みんな似たようなキャラで、キャラが立ってないんだな

三国志にしろグイン・サーガにしろキャラが立ってるから
しばらく孔明ほったらかしで孫権の話が続いても違和感ないんだが

こっちは「えーと、こいつ何なの?」って状態で話を続けるから
座りが悪い

んだと思う

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:26:43.71 ID:+xQ6k2IFK.net
アニメから入ったけど今期一好きだ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:30:11.37 ID:+xQ6k2IFK.net
>>660
キャラ立ってるじゃん
カプにしてもテオ×シルが夫唱婦髄ならぬ婦唱夫随な感じで少し変わってるし(でも要所要所はテオ様が押さえていて尚良し)

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:34:42.18 ID:+xQ6k2IFK.net
それにしても女王様エッチ可愛い

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:36:37.86 ID:Ub5yEE8t0.net
https://i.imgur.com/0unU6zU.jpg

あのーパッケージのテオ殿がラスボスっぽいの何とかしてくれないですか?
SAOみたいなのでお願いシャス。バンナムさん・・・

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:40:29.35 ID:dOUik/xEd.net
テオは三国志の劉備みたいに今は雌伏の時をすごしているという感じなのか
2クールあるからとりあえず焦らずテオの活躍する時を期待してる

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:40:57.69 ID:jMjSrvu00.net
>>663
エドキアさんは原作通りならかなり後でとんどもない活躍をしてくれるんだが
果たしてちゃんと放送されるだろうか…

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:45:46.13 ID:09T8gD5bK.net
マリーネ様は戦負けたら死刑になるんでないの? なんか恩赦があって助かる見込みあるのかなあ。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:47:57.39 ID:3beCoBlw0.net
>>664
すげー悪そうw
ミルザー好きはおらんのかのう

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:48:07.79 ID:a2y2c7dy0.net
>>664
きっとラストで一緒に天下を取った後、方向性の違いで最期の決戦になるんだな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:50:17.18 ID:bj2B1O440.net
>>664
ラスボスってか背後霊〜
存在感が薄い

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:51:46.77 ID:a2y2c7dy0.net
>>670
でも下から光源当ててるし、何か意図的だよねこれ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:52:49.36 ID:9bkd3PD+0.net
>>658
最初の紹介で説明されてる通りだが
「グランクレストを巡って繰り広げられる戦いの記録」であって「テオだけが繰り広げる戦いの記録」ではない

個人主体の戦記(アルスラーン型)ではなく舞台主体の戦記(銀英伝型)たぞ
色んな視点で世界構成されてるので誰でも主人公固定しようと思えばできる
一応テオ&シルーカが重要縦軸として主人公に据えられてるが他人物視点からすれば併走縦軸でも横軸でもある
関ヶ原の戦いを西軍東軍中立の誰視点でみるかで解釈変わるのと同じく好きキャラに感情移入して楽しむのが勝ち

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 18:54:53.33 ID:a2y2c7dy0.net
>>672
それをやるにはキャラが立ってなさすぎやと思う

どのキャラも有能で現実的だけど根はいい人
って言っとけば当てはまるやん…

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:00:36.17 ID:wjBVbrhY0.net
キャラが立ってるか立ってないかは主観によるものなので
立ってないって言えば立ってないことになると思うなよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:00:45.79 ID:9bkd3PD+0.net
>>673
尺足りないのは十分理解してるがキャラ掘り下げ要素がカットの嵐だからな
俺は1クール1巻のみの予定にしてくれなかった企画を心底恨んでいる
アニメは作画そこそこで動いてるキャラ達を見るためのものと割り切った

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:02:27.96 ID:Ub5yEE8t0.net
>>669
敵対しても、洞くつでHはやるんだろ知ってる

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:03:37.82 ID:+xQ6k2IFK.net
>>664
悪そうな顔ワロタw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:06:47.94 ID:+xQ6k2IFK.net
>>666
グラクレは正統派王道な物語なんだけど結構要所要所エッチい

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:12:43.04 ID:/CFzLcWC0.net
>>675
それでもOPにでている主要キャラは十分掘り下げられていると思うけど
双子や聖女は、まあ…

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:27:01.90 ID:daV+1NCv0.net
>>674
立ってないと言ってる奴が多数いる時点で描写不足なんだろ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:31:34.58 ID:+xQ6k2IFK.net
>>680
レス検索したけど、立ってない言ってるの2人くらいだけど

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:35:35.78 ID:1ekWWR9g0.net
やっぱりミルザーって、マリーネの誘いを蹴って不意打ちで倒して聖印強化していれば皇帝への道もあったと思う

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:38:37.95 ID:/CFzLcWC0.net
マリーネの爵位は辺境伯だからそれを奪ったところで侯爵になれるかどうかってところだろう
そのレベルなら同盟連合にそこそこいるので無理だと思う
その上、爵位が上で侍従という護衛がいる相手に不意打ちが成功するかというとねぇ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:42:29.59 ID:Unfjf/TL0.net
双子とかそういやそんなの仲間になってたなレベル

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:42:54.68 ID:TJwuHsdf0.net
ミルザーは、集団戦での単騎駆けに特化したタイプだから、
ある程度以上の実力者が複数固まってる状況での戦闘は相性は良くない

マリーネの侍女も、アーヴィンに次ぐくらいの実力の同系統の邪紋使いだし、
不意打ちでどうにか出来る相手かっていうと、かなり怪しいかと

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:43:17.60 ID:lPqLA6ff0.net
あと暗殺という手を使っても誰も従属はしないだろうしむしろ同盟からは仇敵にされるだろうし、連合も現状の
講和交渉派主体の方向性だと支援も厳しいからな。ダルタニアは守るには海が防壁になるがそれだって万能じゃ
無いからな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:48:38.29 ID:pGM7sRbb0.net
原作未読だから何が起きてるかさっぱりだ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:49:45.79 ID:1ekWWR9g0.net
マリーネが裸になって侍従が離れた時に不意打ちすれば楽勝だと思うんだけど
あと暗殺の悪名で従属する者がいないというのは、侍従もまとめて倒せればミルザーが黙っていれば良いのでは?
もし侍従に逃げられて発覚したら、マリーネが混沌瘴気を利用して虐殺した事を発表すれば
マリーネに従属するんを渋っていた君主達は仲間になる可能性もあると思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:54:54.20 ID:1ekWWR9g0.net
それとマリーネは部下に聖印の力を分けているのと素の身体能力の差でミルザーより弱いんじゃないの?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:59:25.49 ID:JMp/oQFyK.net
>>635
親父以外は生きとるぞ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 19:59:50.53 ID:/CFzLcWC0.net
>>688
マリーネを殺した後に聖印を吸収できるかどうかってのもあるんじゃないかな?
侍従がミルザーにあげるぐらいなら自分が吸収したり霧散させたほうがましって感じに行動する可能性もあると思う

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:03:25.49 ID:TJwuHsdf0.net
そもそも、ミルザーが自分で大陸の覇権を取る気がない(取れると思ってない)くて、
ヴィラールにも見切りをつけてる状況での、
マリーネからの声かけだったってことを忘れてない?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:07:08.38 ID:7WIUm02i0.net
聖印奪いたいだけならヴィラールやアレクシスとも1対1で会える身分なんだし
そっちのほうが簡単だろ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:07:22.14 ID:/CFzLcWC0.net
>>690
確かにミルザーに反対しなかった家族は殺す必要はないよな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:07:46.94 ID:1ekWWR9g0.net
>>691
ミルザーが大陸の覇権を取れないと考えるのが
何か作者の都合でキャラが動いているか
マリーネとするためにミルザーが肉欲で裏切った小物に見える

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:12:10.42 ID:1ekWWR9g0.net
アンカミス
>>695>>692あて

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:14:00.27 ID:/CFzLcWC0.net
>>693
アレクシスとは一対一では会えないだろ?
ミルザーは正確には連合に属しているわけじゃないし
少なくともマリーネと同じように侍従による警護はいると思うよ
それもアーヴィンと同等クラスが

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:20:24.13 ID:+xQ6k2IFK.net
ミルザーはああ見えて尽くしたい系なんだよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:36:12.45 ID:b9BbuXC80.net
>>694
ミルザーの異母兄は反対しなかったんじゃなくて
交易で国外にいたから殺されなかったんだけどな
で、ミルザーが勝手に同盟についたもんだから連合と商売していた異母兄と船団は帰るに帰れなくなって困り果てているという状態

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:50:24.50 ID:/CFzLcWC0.net
>>699
ミルザーの家族って親父とその兄以外にはいないの?
親父以外は殺してないってことだから、
反対したのは家族の中で親父だけってことなのかと思ったのだけど

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 20:52:09.10 ID:wjBVbrhY0.net
ちょうど貿易で諸外国に出てた人以外は
父親および反対派全員ぶっ殺してるよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:08:19.19 ID:9Oas4Bxk0.net
「海の宮殿」だけ他の船と技術レベルが違いすぎてワロタ
他の船が弓矢ぐらいしか遠距離攻撃手段を持っていないのに
「海の宮殿」は先込め式大砲で一方的に攻撃なんて
凄すぎるにも程があるな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:22:52.98 ID:wjBVbrhY0.net
そのかわりハマーンの海軍戦力は海の宮殿ただ一隻という男らしすぎる陣容である
王様は女性だけど

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:26:20.91 ID:lPqLA6ff0.net
とは言えハマーン自体小国だから大海軍を維持できないから海の要塞である海の宮殿を建造した、ってなところなんだろうけどな。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:30:13.59 ID:/CFzLcWC0.net
>>703
アニメじゃあ、周囲に護衛艦みたいなのが少数だけどなかった?
あれはハマーン以外の船が護衛をしてくれていたのだろうか?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:41:54.75 ID:JMp/oQFyK.net
皇帝聖印の力を使えば海を二つに割るぐらい余裕なんだろな
さすモーセ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:46:22.53 ID:vUyV+iO30.net
作者がどんな考えでNTRセックス入れたのか分からないけど
あのシーンのせいでこのアニメに変なイメージが付いてしまったなw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 21:54:01.53 ID:vDy3BUlA0.net
>>707
キリングバイツとかエロ系ネタアニメ観てるけど
あのシーンは本当に要らなかったと思う

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 22:04:09.46 ID:O+rR7Fx10.net
>>707
あれでマリーネはアレクシスへの未練を強制的に断ち切らされたんす。
そんで覇道を行くことを決心します。修羅です。
それはアレクシスへ向けた愛が強ければ強いほど
そのぶん固い決心にならざるをえません。
エロいけどとても悲しいシーンなんす。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 22:08:07.11 ID:+xQ6k2IFK.net
テオ×シルの順調純愛とアレ×マリの過酷純愛で対比になったカプ模様

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 22:16:13.00 ID:b9BbuXC80.net
>>707
どういう考えかはわからないが胸くそ枕のシーンがあった巻と同日発売の雑誌の付録カレンダーのおまけSSで
ミルザー死亡退場をさらっと書いていたので、本当に何がしたいのか見当もつかなかったぞ
普通重要キャラの、いかにも死亡するだろうと思われるキャラでも先に死亡をばらすことなんか他の作品で見たことなかったからな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 22:53:46.60 ID:VgYZjhzJ0.net
>>702
あれは異世界からの投影による技術だからね
そんなチートじみた技術を魔法師協会が定めた爵位制度のもとに恩賞として与えている
実の所同盟だの連合だの勢力争いをしていても両者がまとまって魔法師協会に戦いを挑んでも勝てないほどエーラムは強い

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 23:00:59.16 ID:wjBVbrhY0.net
あと火薬自体は昔から存在するけど
この世界は3話のサラマンダーの時のような混沌災害が存在するので実用性が無いとまで言われている
エーラムから専門の魔法師呼んでこないと使えない感じ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 23:07:49.24 ID:/CFzLcWC0.net
海戦は主に帆船で戦っていたけど、
召喚獣で船を引かせたりとか、水中から攻めさせるとかというのはないのかなぁ
ヴィラールの魔法師団で召喚ができるのはシルーカぐらいで、
そのシルーカがいないから無理って感じだったのかな?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 23:20:24.53 ID:O9Vczumu0.net
>>707
毒ガスで虐殺とかいう外道戦法にミルザーに処女あげて味方へ引き込むとか
マリーネ好きになりそうだったけど
最終的にあの王子とくっついてハッピーエンドとかここで見てやっぱどうでもよくなった

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 23:23:06.14 ID:BZlbVieI0.net
今更9話見て思ったけどさ、ミルザーって拘る方向性とか支配欲とか、筋肉の付け方見て尚更思ったけど
アレが小さそうだよね…でもってそれコンプレックスにしてそうw
逆にテオの無駄に落ち着いた感じはデカそうだよね…ラシックなんかそれ知って余計に一目置く事になってそうw

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/11(日) 23:37:50.29 ID:Vua9sBS30.net
>>714
船引いたりするような大型の投影体は召還するの一流の召還師でもなければきついから
単純に腕利き召還師がいなかったんだろう
魔法師って分野ごとに専門化して召還に関しては召還したい対象やその世界ごとにさらに専門化する分野だからね

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200