2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆるキャン△66泊目

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/03/06(火) 19:31:27.86 ID:8kyc6ij90.net
イノシシ肉キター!
https://i.imgur.com/68AhotP.jpg (*生肉につきグロ注意*)
みんなで焼き肉!と思ったけど今日捌いたばかりだから2〜3日置いた方が良いと断念。残念。
しばらく話し込んで焼き肉で一緒に飲もうと思ってたビールを渡して友人は帰りました。

>>321
まぁまぁそんなに鼻息荒くならずに。これもよく勘違いされやすいことだよね。
車道外側線は車道とそれ以外を切り離す線なのでそれが車道ならどこにでもあるよ。

で歩道が無い道路では車道外側線から路端までの帯状部分を「路側帯」
歩道がある道路では車道外側線から歩道までの帯状部分を「路肩」と言うの。

見た目は全く同じだけど歩道のあるなしで車道外側線からの帯状部分の名前が変わるだけ。
はしっこの白線は変わらず車道の外側を示す線のままなので歩道がない道路にも車道外側線はあるんだよ。

ちなみに前述の通り歩道がなければかわりに路側帯になるわけだけど、
路側帯の規定として幅70cm以上であることが定められてる。

路側帯と要する帯状部分は基本1m以上を目標にされるけど
狭い県道なんかだと幅70cm以下なところもある。

その場合、そこには路側帯そのものが無いので
歩行者は通行してはいけないことになってる。
詳しくは道交法施行令あたりに書いてあったと思うよ。

蛇足だけど自転車マークについて。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/navimark.html

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200