2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第33次隊

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/24(土) 22:21:04.46 ID:XkmFzKXd0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
女子高生、南極へ行く!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

・アンチ行動はアンチスレで。鬱陶しいと思ったらNG推奨。荒らしに反応する人も荒らしです。
・【※実況厳禁】放送中に放送内容について書込む行為は禁止されています。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。新スレが立つ迄は減速進行。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

●放送情報 1/2より順次放送開始
火曜 20:30- AT-X、dアニメストア、AbemaTV
火曜 23:00- TOKYO MX
火曜 23:30- BS11
火曜 3:00-  MBS
水曜 0:00-  ニコニコチャンネル、GYAO


●公式サイト
アニメ公式:http://yorimoi.com/
公式Twitter:[tps] http://twitter.com/yorimoi

●前スレ
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】第32次隊
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1519378678/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:21:16.75 ID:p2cwckuo0.net
掘り下げとストーリー進行同時も無理ってことはないし

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:22:13.24 ID:p2cwckuo0.net
>>259
車のクーラーと同じで、動力産む副産物の熱量なんか捨てるほどあるだろ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:22:35.67 ID:p2cwckuo0.net
あ、車の暖房っす。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:24:35.57 ID:6b+hG53Va.net
>>258
今のところはないね
OPの甲板シーンは8話のイメージ画像だろうし

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:24:49.01 ID:Fb8K249L0.net
>>259
ガスタービンエンジン回りてりゃお湯はドンドン出来るんじゃないの?

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:25:13.35 ID:9Z2tZFKja.net
>>256
日向はわりと掘り下げてる方だと思うけどね
日向の背景ってのはあれで想像できるし

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:27:10.77 ID:G+MJp+yVd.net
南極では報瀬が貴子の辿った道を追うみたいな流れかな

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:29:07.05 ID:Psh62lkd0.net
>>261
構造がわからん事にはなんともいえないけど
元々自衛艦なんだし風呂の入れ替えとか頻繁にしそうな気がしない

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:30:12.95 ID:Fb8K249L0.net
>>267
入れ替えしてるよ
沖に出ると水が綺麗になるそうだ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:31:13.31 ID:Fb8K249L0.net
>>268
蒸気で沸かすからすぐにお湯になるそうだ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:31:47.84 ID:TX0qnXU10.net
>>264
しらせはディーゼルじゃ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:33:10.91 ID:Fb8K249L0.net
>>270
そうなの ごめんなさい

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:33:34.65 ID:G+MJp+yVd.net
砕氷船だからお湯は沢山作れるはず

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:34:08.92 ID:tGzokM3Yd.net
>>260
当の日向が報瀬とぶつかったことで
色々と吹っ切った感あるし
南極じゃあトラウマ発動させる人と再会なんしようないし
掘り下げよう無いでしょ

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:35:36.40 ID:Psh62lkd0.net
>>268
入る人が変わる毎にやってるのかな
日ごとに替えるのはあたりまえとは思うけど

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:37:17.83 ID:Lqq+qnVr0.net
報瀬と結月の絡みをもっと見たい

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:37:38.30 ID:ZUOEBSei0.net
>>261
クーラーのコンデンサーの原理はちょっと違うが・・
それより、昔みたいな蒸気タービン艦と違ってディーゼル+発電機の統合電気推進だから、そんな
無駄に捨てる程の排熱は出ないよ
(副産物と言うが、それはつまり燃焼効率の悪いエンジン(燃料を熱として捨てている)って事になる)
お湯は電気で沸かすし、蒸気や艦内暖房用にはわざわざ補助ボイラーを積んでいる

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:40:53.27 ID:9Z2tZFKja.net
>>274
色々割り切ってる感がある研究員達とはいえ、女性だからそのあたりでそれなりの配慮はあると思う
本家の自衛隊でも女性隊員も多い昨今はそういう配慮もするんじゃね?

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:41:01.47 ID:BtmWN4Rt0.net
コンプレッサーの間違い?

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:41:44.21 ID:ZUOEBSei0.net
>>267
極寒地で交替制で作業する砕氷艦だからか、掃除と点検時以外は入浴時間の制限は特に無いそうな
http://nankyoku-30nin.hatenablog.com/entry/2015/12/11/165306

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:43:38.91 ID:VXJB+xl00.net
よりもいは1クール?2クール?

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:43:58.62 ID:G+MJp+yVd.net
海水はともかく真水は貴重だと思う

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:44:25.34 ID:B3iX7eLi0.net
海水風呂のあと、さすがに真水で洗い流さないときついと思うんだが
水って貴重品じゃないのかね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:44:34.49 ID:wfJntrjx0.net
砕いた氷融かして真水作ったりはしないのかな
ポンプで吸い上げるのと違って採取が大変かな

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:46:12.99 ID:nMrU7NSY0.net
雪とか氷を溶かして水にするのって、思っている以上にエネルギーが必要なんじゃない?

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:46:23.08 ID:G+MJp+yVd.net
24時間風呂なのか
甲板で水被った後にすぐ風呂に入れるんだな

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:47:42.69 ID:BtmWN4Rt0.net
>>282
シャワーは真水

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:47:48.98 ID:TX0qnXU10.net
>>282
貴重だから風呂あがりに流す時だけ使うのだよ
キマリはちゃんと流さなかったからベタベタしてた

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:47:55.16 ID:G+MJp+yVd.net
>>279
いい風呂だ
浴槽がアニメより広い気がする

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:48:07.38 ID:Psh62lkd0.net
>>279
以外に大きい風呂だね何か所もあるて書いてるから男女別なんだろうな
女子高生汁の風呂に男どもが入ることはなさそうだ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:49:47.44 ID:B3iX7eLi0.net
動いている船って動力の部分は蒸気が噴き出る部分とか、常にお湯が沸くような
高温の箇所があると思うんだが、ちびちび蒸留水作るような機構が作れないのだろうか

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:51:07.59 ID:DBGS/oPS0.net
>>283
さすがにそれは大変でしょ
危険そうだし

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:55:24.95 ID:06CvmJ590.net
原子力船にすれば余裕

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:55:47.43 ID:9Z2tZFKja.net
>>290
理屈上は大量の蒸気が出てる事になるだろうが
例えば、町内のご家庭の蛇口から毎日一滴づつ水道水を集めれば俺の家は水道代がかからないんじゃね?みたいなもんで
労力と得られる結果が釣り合わないって事だわな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:56:11.60 ID:dvgN5+Lf0.net
害があるならともかく、ベタベタするくらいで貴重な真水で流させてもらえるのか?

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:56:32.97 ID:ZUOEBSei0.net
>>287
>>288
腰掛けの大きさからすると4人位ならそう窮屈でも無さそうだな
洗い場の鏡は恐らくガラスじゃなくてステンレスを磨き上げた奴っぽいな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 11:57:27.41 ID:Psh62lkd0.net
>>292
もう流行らないけどね
そういえば日本の原子力船むつだっけどうなった

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:00:11.95 ID:G+MJp+yVd.net
原子力船は結局、メンテナンスと運用コストがとんでもなくかかる
軍用でなければやめた方がいい

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:02:02.24 ID:p2cwckuo0.net
>>276
あの規模の船のエンジンが多少効率良くなったところで、ふろのお湯くらいどうとでも沸かせるわ・・・

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:02:04.55 ID:ZUOEBSei0.net
>>297
燃料棒の交換もね、これがまた時間がかかる上にべらぼうに高い

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:02:10.45 ID:Fb8K249L0.net
>>292
ガスタービンでも余裕みたい
ガスタービン→廃熱→蒸気タービン→排熱→お湯
蒸気カタパルトは原子力艦限定かもしれないけど

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:05:22.51 ID:HoXBh7Cq0.net
>>290
確か初代しらせは海水から真水作る設備は積んでる中東とかで使ってる縮小版みたいなやつだったか
エネルギー効率が異常に悪いからそれでも真水は貴重だが
日本の雪上車は高性能で余剰の熱で雪や氷を溶かす設備があるから南極点と昭和基地で往復5000キロ以上の地形図作りの探検も問題なくやってたりする

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:08:00.58 ID:p2cwckuo0.net
アメリカ程でなくても日本も福利厚生はそれなりに厚いで。隊員に真水が必要なら必要なだけ詰めるように船作ってる。(無駄遣い出来る訳ではない)

この話は民間だけど船は払い下げやからね。しかも今回は人的規模小さいから水だけ見れば余裕はあってもおかしくない

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:08:30.27 ID:Fb8K249L0.net
>>301
5000kmか… 択捉島から与那国島より距離がある

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:08:36.12 ID:G+MJp+yVd.net
ペンマン号が積んでる雪上車で南極点までいけるのか?
なんかだいぶ旧式らしいが
貴子は雪上車でだいぶ内陸にいった所で遭難したのかな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:11:25.48 ID:DBGS/oPS0.net
燃料棒「じゅーーーーーーーー!!!!」
アナウンス「オフロガ、ワキマシタ」

入りたくない…

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:15:08.76 ID:U1SW/4nh0.net
けいおん!のキャラに似てるよね?

玉木マリ  → 唯
玉木リン  → 憂
小淵沢報瀬 → 澪ちゃん
三宅日向  → 律っちゃん
白石結月  → アズにゃん

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:16:39.19 ID:9Z2tZFKja.net
民間だと昭和基地から南極点までわざわざ行く意味はない気がする
それこそ別ルートから空路で入った方が早いし安い

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:18:13.74 ID:Fb8K249L0.net
>>306
高橋めぐみ → 和ちゃん

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:19:08.83 ID:Fb8K249L0.net
>>307
行くこと自体が目的ならそうかもね

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:19:37.35 ID:B3iX7eLi0.net
>>295
鏡が割れたりする危険要素は避けたいだろうな

洗面器とか船が揺れて棚から落ちるなんてことないのかな

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:19:51.73 ID:G+MJp+yVd.net
雪上車に吟、かなえ、貴子が乗っている中
何らかの理由でブリザードの中
貴子だけが降りてそのまま遭難したと思うんだけど

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:22:30.27 ID:ZUOEBSei0.net
調べたら「しらせ」の造水装置は補助ボイラーで蒸留式の造水機みたいですね
http://kachimai.jp/feature/antarctica/article.php?id=133

逆浸透膜式だと氷海に閉じ込められた時に浸透膜の予備が切れるとえらい事になるのと
(蒸留式なら燃料さえあればOK)
そのまま飲み水には使えない(再処理必要)で効率が悪いからな理由っぽいです

造水装置は1日60トンとの事
図体の割りに乗員数は少ないから余裕はありそうですね

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:22:59.48 ID:Psh62lkd0.net
>>308
和ちゃんはどこまでもホワイトだけどね

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:24:58.94 ID:BtmWN4Rt0.net
>>311
たか子が降りた時はまだ平気だった可能性
調査してる間に急に酷くなったかもしれん

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:25:08.34 ID:Fb8K249L0.net
>>313
白と黒は相対的な物さ(知ったような口振り)

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:25:51.54 ID:ZUOEBSei0.net
ものほんのJKが乗ってりゃ、そりゃ歓喜でしょうねぇ・・・・
今まではこれだから(かなえさんスピーチの元ネタ)
http://kachimai.jp/feature/antarctica/article.php?id=122

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:28:05.93 ID:DBGS/oPS0.net
>>295
鏡は、そこまで高い奴じゃなくて、アクリルに銀蒸着させたものだと思う
最近の軽量低コストカーブミラーと同じ構造

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:36:05.02 ID:6b+hG53Va.net
貴子「ペンギン〜//」

ブリザード

吟「貴子!貴子ぉ〜!」

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:39:49.64 ID:6SyjWLUM0.net
>>307
つか、そもそも民間で昭和基地に行く意味ってなによ。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:42:22.11 ID:p2cwckuo0.net
日本における南極研究の裾野を広げるため

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:45:04.99 ID:9Z2tZFKja.net
>>319
民間に昭和基地、しらせが払い下げられた
その大前提には疑問を持っちゃいけないわな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:45:40.45 ID:N58Afgbs0.net
>>286
ごはんはおかず

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:46:15.79 ID:2EBwCGH80.net
>>270
より正確にはディーゼルエレクトリック

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:46:54.26 ID:BtmWN4Rt0.net
今回、海水の採取してた訳だし民間になっても研究に必要なデータ採取はちゃんとしてるんじゃないの

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:47:07.50 ID:ZJxDnwfaD.net
>>322
ご飯だけでも美味しいわ (ほら風化した)

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:47:52.09 ID:EhYv7aMYd.net
昭和基地基地は越冬可能な施設だから
じっくり南極に腰を据えて研究したいという
民間の研究者がいればそれは魅力的な施設だと思う
もちろん採算性はないから民間では無理な話だが
これはフィクションだから

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:50:20.37 ID:up+LFzX60.net
民間といっても独立行政法人 機構 扱いと思っておけばいいんじゃね

軽く流せないのかな

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:51:55.53 ID:LPxrOjeJ0.net
>>319
公的機関が出来ない民間企業の営利目的の実験諸々の幅が広がる。

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:53:05.18 ID:voQVQ3aW0.net
実際南極での調査活動って具体的には何が得られる(可能性がある)の?
各国があれだけ頑張って行ってるってことはなんかあるんだよね

極地環境での特殊な地質や水質、微生物とかから新薬開発の元になるものが採れるかもしれないとかなのかな?
あと大気だか放射線だかの関係で宇宙観測がしやすい環境なんだっけ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:56:22.64 ID:Gbcig8E+d.net
>>306
前髪が、自分で自信満々で切ってるお気に入りの眉毛上ぱっつんと、卒業アルバムの写真撮る前に自分で切って眉毛上にしてしまい泣いていた違い…。

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 12:57:14.63 ID:Fb8K249L0.net
>>329
学術的な理由だけじゃなくて政治的な理由も大きいからね
南極条約が有名無実化した時に備えての実績作り

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:01:13.16 ID:j/cFhErq0.net
昨日のNHKBSのも民間のプロジェクトだったのかな?

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:04:09.40 ID:hmVtV6AB0.net
>>329
アメリカの南極点近くの基地とか
南極の冬場に夜が続く極夜時の天体観測が主らしいね
越冬時は100人超いるスタッフの殆どが数人の研究者のサポート役なんだそうな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:07:07.07 ID:epk51taka.net
恋物語(ブリザード編)は隊長から報瀬の母ちゃんへの恋だな
なんとなくあの隊長レズっぽいし

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:07:38.14 ID:ozhUF0qo0.net
>>329
越冬だと南極の過酷な条件は宇宙通じるものがあるみたいだから、その辺りの実験もあるみたい。

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:08:55.35 ID:Psh62lkd0.net
貴子「あ、大きなペンギン!待ってええ〜」 貴子はぺギラに出会ったかもしれない
でもぺギラてぺんぎんの進化系とおもいきやどうみてもトドだよねえ

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:12:44.24 ID:DBGS/oPS0.net
今でも南極についてよく知られてるワケでもないが、南極物語、もっと言えばタロジロのことがなければ、ここまで南極観測について広く知られてただろうか
ヘタすると、教科書の端っこになんか書いてたような・・レベルになってたかも

南極大陸は一応知ってるけど、日本の基地?なにそれ?みたいな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:14:21.84 ID:EhYv7aMYd.net
氷床コアからボーリングで氷取り出すと
その氷の分析で過去数百万年単位の気候変動がわかるとか
そういう地球の研究をする学者には南極は研究に避けられない場所

地下資源に関しては、それはそれは間違いなく
無尽蔵に埋まってることは確実だけど
それが3000mの暑さの氷床の下では手の出しようがないね

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:16:30.01 ID:BtmWN4Rt0.net
極地での耐久性は色んなメーカーや大学が欲しいデータの一つ
リアルの日本でやってるかわからんけど

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:19:15.08 ID:O2sQkQvX0.net
ミサワホームが昭和基地の結構な棟数建ててるのはデータ取りのためだろ?

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:23:23.87 ID:hmVtV6AB0.net
観光用とかで民間企業がベースキャンプみたいなのを運営してるみたいだけど
そもそも南極って民間がどこまで自由に使っていいものなんだろうか?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:28:23.59 ID:n2EKBVwR0.net
○○ホームで開発した技術は南極基地にも使われています
なんて売り文句は北海道や北陸地方辺りでは最強かもしれぬ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:29:09.60 ID:U1SW/4nh0.net
イモトがヴィンソン・マシフに登ったときに使った
施設も飛行機もガイドも全部民間なんでしょ?

ちゃんとビジネスモデルが確立してるんじゃん。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:29:15.07 ID:mH6Zay/u0.net
>>341
特定の国が管理しているのなら
「研究はここまで、商業はここまで」って線引きも出来るんだろうけど
現状、何処かの国の物でも無いしなぁ…どうなってんじゃろね

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:30:35.85 ID:3xxKEfHTd.net
日本の新基地は滑走路作れる場所にあるんかな?

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:30:53.16 ID:DBGS/oPS0.net
>>341
それは南極条約とかで色々決まってんじゃね?
こんな僻地で、誰が管理してるんだって気はするけど
南極警察とか(ホントにいたらなんか怖い

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:34:34.36 ID:hmVtV6AB0.net
>>345
航空機が降りやすい場所に新基地を作って
輸送や人員の派遣は航空機で行う事になったから

まだそんなに老朽化したわけでもないしらせを含めて
昭和基地を民間に払い下げたって理屈かもしれんね

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:39:18.92 ID:3xxKEfHTd.net
結月語録
◎死系
「軽く死ねますね」「軽く死なせますよ」「殺意です」
◎繰り返し系
「だから言ったじゃないですか だから言ったじゃないですか」「バカじゃないですか バカじゃないですか」
◎他
「うるかにしてください」「何か隠してますね?」

後何かあったっけ?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:39:58.62 ID:U1SW/4nh0.net
やっぱオゾンホール越しだと星が良く見えるんだろか。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:42:42.54 ID:u+j5I12M0.net
嘘 発 見 器 白 石 結 月

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:43:52.76 ID:DBGS/oPS0.net
不純物が無いから吐く息は白くならないってあるけど、もう時間の問題じゃね?って気がしてくる
人が来すぎて小汚くなったソルトレイクみたいに

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:44:12.26 ID:muEV3b7kM.net
>>348
「馬鹿にしてますよね」

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:48:26.77 ID:3/kNTKDHp.net
公式には出てないけど
ニコニコの生放送予定見たら
3/3(土)15:00〜振り返りやるってのは既出?

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:48:58.87 ID:bAfFQQmB0.net
>>329
たくさんあるけど、例えばオゾンホールの発見。
南極で調査していなかったら対策は手遅れになっていたかもしれない。
ちなみに、これは昭和基地での観測の結果。

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:49:41.02 ID:2EBwCGH80.net
>>329
昨日やってたBSプレミアムの番組では、宇宙生物学者が南極の年中凍結してる湖の底の微生物を調べてた
それで太古の生物とか、果てはエウロパやエンケラドスとかでの地球外生命体の可能性を考えるヒントになるらしい

>>347
新型砕氷艦が就航してる設定なんで、そこをどう考えるかだな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:51:39.54 ID:HHIuTqfE0.net
>>311
あの時のカラーリングのデカールは出ないのかな? 素体の雪上車も欲しいけど

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:52:39.25 ID:p2cwckuo0.net
やっぱ払い下げしらせは2代目じゃなく初代の方が説得力上がったよなー。

10年も経ってない砕氷船払い下げなんて税金の無駄遣いでめっちゃ責められるもんな。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:53:00.87 ID:HHIuTqfE0.net
そういえば赤ん坊の頃にペンギンの群れに拾われて、市長候補にまでなった人に心当たりがある

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/25(日) 13:55:04.71 ID:muEV3b7kM.net
>>348
死系のバリエーションにも
「軽く死ねますよね」(3話)
「軽く死にそうになりましたし」(6話)
「普通に死にます」(7話)
「死にます」(8話)
とかも

総レス数 1005
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200