2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クラシカロイド♪第10楽章

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2018/03/10(土) 00:05:14.95 ID:5cGVmYCP.net
ムジークのタイプ
クラシック曲を作っていた才人たちが現在の音楽文化にインスパイアされて過去作に手を入れたさまざまな成果=ムジークなのであれば、タイプに多様性があるのはとても重要と思う

タイプ1 - ふつうの替え歌系
原曲の有名メロディを歌手が歌う - 田園、エリーゼ、マイスタージンガーなど
(タイプ1' - ふつうでない替え歌)
(※ボカロでないと歌唱不可能 - 幻想即興曲など)
タイプ2 - 裏メロ・対位法系
原曲の有名メロディを裏にしつつ同時に歌手が新しい表のメロディを歌う - ザ・グレート、オーボエ協奏曲など
タイプ3 - 補作・モザイク系
原作品のセクションの間にあるいは交互に新作のセクションが来る - 月光、ワルキューレなど

個人的に「クラシカロイド」が(特に2期が)画期的ですばらしいと思うのは、タイプ2とタイプ3の作品が多くなっていること
評判が悪かったり嫌われたりするのもこれらのタイプのムジークだろうけど、タイプ1だけではありきたりでつまらなかった

総レス数 1003
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200