2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りゅうおうのおしごと!第28局

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 07:55:32.05 ID:tcrO8K6rM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てしてください

――――注意事項―――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.ryuoh-anime.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/Ryuoshi_PR
・原作小説特設サイト:http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/

●前スレ
りゅうおうのおしごと!第27局 [無断転載禁止]©5ch.net
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1518067054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:15:57.94 ID:TA2RVeUPM.net
脳は使えば使うほど良いって言うじゃない

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:16:09.35 ID:/Cf+so+Yp.net
>>94
正直それは思う

体重減るほど脳を酷使して、対局後にうずくまるほど疲弊するアレ
絶対脳細胞が大量に焼き切れてると思う

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:16:51.53 ID:/wsKuzE50.net
スポーツだって健康に良いけど
アスリートまで来ると逆効果だしな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:17:05.22 ID:WnAQrM0c0.net
>>93
そしたら後手も端歩や香を突くんじゃねーの?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:17:45.28 ID:dairp56pd.net
>>93
端歩は挨拶返されたら終わらない?
香はどうなんかなあ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:19:06.82 ID:kNW1Z/070.net
アニメスレで研究会が始まるw

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:20:01.24 ID:9mpOefvy0.net
>>51
同世代の他の棋士たちと同様に常識人枠の範疇だとは思うが、実績だけ見ると確かにやりすぎとしか言いようがないな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:20:02.52 ID:Lj1vSBDtM.net
>>95
それをそこに置いていいと記録係に言わせて責任被せたからノーカンになったって事だなアヤシイ話だな
コウなんてうっかりそのままやっちゃうことはあっても
これは行けるのかな?駄目なのかな?なんてなるもんでも無いのに

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:22:08.07 ID:gxO+W96G0.net
>>99>>100
なるほど、どうあっても先手に先行させてカウンター狙う戦法なわけね

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:22:24.25 ID:TTxnipzqa.net
>>103
盤外戦術をやろうとしたのか

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:27:07.09 ID:TTxnipzqa.net
受け将棋が主体の戦法だと相手に攻めさせるほうが有利だからわざとこちらが一手損をして相手に駒を早く進めさせるってことか

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:39:58.77 ID:WnAQrM0c0.net
一手損角換わりの一番の主張は先手の攻めが通常より1手はやくなるから
後手はそれを見てから自分の動きを決められる点かな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:44:45.59 ID:yCdnTV0s0.net
いよいよ来週ほうえいか・・・欽鳥してきた・・・(´・ω・`)

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:46:55.98 ID:1oOP5JQ20.net
飛車先をいくつ突いたかが争点の1つだから単なる手損返しは全く意味がない
2つ突かせるタイプが源流の戦法だがそれの対策の対策の対策の対策ぐらいで1つ突かせるタイプもあって
もう職人しか指せない戦法だよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:49:49.32 ID:0ClT3nn40.net
おれも緊張してきた……(´・ω・`)

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:50:20.74 ID:dairp56pd.net
そんな戦法で勝てる八一と天ちゃんすげーってことなのかな

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:55:09.85 ID:1oOP5JQ20.net
八一さんはプロだから指せても普通だけど
現在先手が適当に早繰り銀で対抗すれば有利みたいな結論じみてる所で
天ちゃんみたいなアマレベルでこれを極める方向に行ってるのは凄いのに加えさらにマゾい

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:55:38.97 ID:XYsQXFGxd.net
おいらも禁鳥してきた……(´・ω・`)

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 14:56:55.12 ID:WnAQrM0c0.net
>>111
序盤の攻防と終盤勝ち切れるかどうかは別だから
戦法にもいろいろあるんだなー、使いこなせる人すごいなー、くらいでいいんじゃない?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:02:32.72 ID:gxO+W96G0.net
即詰み見落としって元ネタの事例と同じ形なのね
あのエピソード知ってたけど盤面まではさすがに覚えてなかった

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:04:57.56 ID:UtCgdYDTd.net
>>106
Oh!クズリューソーウケ!

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:09:56.08 ID:yCdnTV0s0.net
オレさまの弟子どもがちゃくちゃくと増殖しているようだね・・・(´・ω・`)

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:10:26.53 ID:TXo1rWUyM.net
>>115
あの盤面は本当に同じでビックリした。一手損角換わりからの進行だったか覚えてないけど。
元ネタの方が泣けるのは何でだろうか。一言二言で全てが濃縮されているような気がする。

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:11:45.46 ID:1oOP5JQ20.net
元ネタは小学生を泣かせた森内が悪いみたいな風潮があったのが一番おもろーなポイント

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:17:54.99 ID:TA2RVeUPM.net
>>119
森内がめちゃくちゃ淡々としててワロタ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:35:55.59 ID:ZZ3WkONV0.net
姉弟子成分が足りなかった・・・

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 15:58:25.37 ID:d8fUZmcU0.net
ようやく第4話見た。幾つかチラ裏を。
・OPに太陽の塔が出てきてるけど、実は3月中旬から恒常施設として内部が公開されます。
 ここもともとこんな感じでして、太陽の塔はテーマ館というパビリオンの一部でした。
http://www.obayashi.co.jp/uploaded_attachment/page/main_image/largest/f/5/a139da22-bee4-4c3c-b4c1-724a2e1aa5eb.jpg
再公開に向けこんな工事も
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kitada/doc/taiyo/repair/m01.jpg
http://taiyounotou-expo70.jp/sys/wp-content/themes/taiyounotou/build/img/page/project/progress/progress-170721-1.jpg
・賭け将棋
 大田学さんという方が真剣師では有名な方の一人でした。
https://www.shogi.or.jp/photo_gallery/images/032/032_05.jpg
通天閣の地下に昔、通天閣囲碁将棋センターというのがありまして、
正式に賭け将棋が違法となった後、こことこの周辺で将棋の指導員をされていました。
なお、真剣師さんはカモに勝てると思わせ、最後の最後で必ずギリギリで負けさせるのが基本的な手だったそうな。
真剣師については本もあるので興味があればどぞ。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:00:35.94 ID:FiauZ4510.net
>>118
こっちのほうは尺の都合で溜めや空気感の演出、表情やリアクションなんかの間の絵の枚数が少ないからね
元ネタのほうは分かった瞬間頭を抱え、引き攣る息、絞り出すようなそっかぁ……で真に迫っててグッとくる

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:02:39.16 ID:vQe4+bmM0.net
5話は単純に詰め込みすぎだし
あいvs天衣にしろ家族になってくれにしろ溜めとか余韻とかまるでないからしゃーない

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:05:48.51 ID:/Cf+so+Yp.net
>>118
あ、あれ森内が指摘して小学生泣かした件が元ネタか
全然気づかなかった

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:19:00.23 ID:wI4eZk1w0.net
この瞬間、平静だった伊藤君が「あっ、あぁぁぁ…」と声を上げ、頭を両手で抱えて身をくねらせた。

森内が少年に気を遣いつつ、「いつもだったらね、すぐ分かったと思うんだけど…」と慰めるが、少年の目からは次から次から涙がこぼれ落ちてきてもう収拾がつかない状態。

「そっかぁ……、そっかぁ……」

アシスタントの鈴木環那女流も思わず目頭を熱くし、少年の背中を優しく撫でる。

http://blog.livedoor.jp/marushio_/archives/1023931221.html


そのまんまやね

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:23:34.13 ID:UtCgdYDTd.net
>>126
そしてアニメで再び苦い記憶を思い出させる鬼畜

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:24:06.25 ID:wEK0ypSo0.net
棋譜もまんま同じだったような記憶(うろ覚え)

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:29:13.28 ID:OZ5ZNhN9M.net
元ネタは貰い泣きしたわw

努力が垣間見えただけに

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:36:18.45 ID:YssD7CHt0.net
元ネタの子はこのアニメ見たかな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:46:18.06 ID:lBTjS1VAd.net
モデルの子は確か将棋辞めたはず

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 16:57:35.95 ID:YIfJP9AX0.net
奨励会4段の壁は分厚いからな・・・

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:01:35.15 ID:CLrEH+Ly0.net
>>131
奨励会退会しただけで将棋まで辞めたかは分からんよ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:07:25.75 ID:zsMFhUbj0.net
いずれにしてもプロの道には進まなかったってことか

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:09:52.58 ID:t/BVbSY60.net
>>103
それで揉めに揉めてノーカンになった
記録係交代制になったのは大きい。囲碁の棋譜は将棋の倍はあるんで、一人でやってた時代が恐ろしい
将棋の記録係本当に大変だなと生放送みてていつも思う

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:31:07.68 ID:SR3wE0qnd.net
>>94
スポーツもね

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:45:19.79 ID:QPQXMuBc0.net
原作での一手損角換わりに関する記述

2巻P237(天衣の対局を見ての八一の独白)
一手損角換わりはアマチュアが定跡書を読んだ程度では指しこなせないし、天衣のレベルは指しこなすという域を超えている。
プロの感覚が染み込んでいるのだ。
それは才能でどうにかなるレベルではない。
ただでさえ一手損は特殊な感覚が必要とされ、そして感覚を磨くのは修練だ。
才能は修練があって初めて形になる。
プロの公式戦で登場した一手損角換わりの棋譜を全局、何度も何度も並べるというような、
指先の爪が割れて盤に血がにじむほどの修練が…。
天衣はおそらく、それと同じレベルの修練を積んでいる。

同P252(会長戦中の独白)
俺が一手損角換わりを指すようになったのは、目の前のこの人に憧れたからだ。
会長に憧れたのは俺だけじゃない。関西に育った者ならば…いや、将棋を学んだものならば誰だって月光聖市に憧れないわけがない。
それなのになぜ、一手損角換わりを指す棋士がほとんどいないのか。
それは、一手損角換わりが特殊過ぎるからだ。
だから会長に憧れていても、実際にこの戦法を武器になるまで磨く人間はほとんどいなかった。

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:50:52.56 ID:TXo1rWUyM.net
>>137
これだけ見ると、会長が山崎、竜王が糸谷に見える不思議。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 17:58:05.28 ID:L8oxy37jd.net
>>74
アニメでは描写されてないが駒をかじった時に歯が折れた
それを見られたくないから顔を埋めてた

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:22:23.10 ID:hghpsFAA0.net
OPのなけなしの希望を手に崖っぷち進もう
って誰のことなんだろうか

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:35:38.30 ID:wI4eZk1w0.net
そりゃ818段やろ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:36:08.74 ID:A+JoBuIMd.net
>>140
複数人のことを言ってそうだなあとだけ言っておく

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:36:47.54 ID:EpU+NUqC0.net
25歳か

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:47:52.02 ID:YssD7CHt0.net
崖にいるの桂香さんしか浮かばない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:51:45.98 ID:VMX8hC8U0.net
桂香さんも途中で将棋やめなかったら姉弟子ぐらいに強かったのかな
ほんともったいない
何でやめちゃったんだよ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:55:12.51 ID:5FtR2Os9a.net
姉弟子は将棋史上最強の女性だからどうだろ
そうポンポン匹敵する女がいるとは思えんが

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:03:44.60 ID:P7Rqsnno0.net
姉弟子と同じくらい朝から晩まで将棋漬けの日々を送って、毎日指せる相手が将棋星人で16歳で竜王になれる天才なら誰でも姉弟子並に強くなれるだろ
それが出来ればの話だけど

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:08:04.22 ID:ECq0riVzr.net
>>145
そんなわけないだろ
銀子は才能、努力、熱意、全てもってるキャラ
桂香にそれだけのものがあれば途中でやめたとしても七年も女流棋士になれないなんてありえない
ベジータとクリリンくらい差がある

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:09:18.17 ID:L8oxy37jd.net
藤井君は抜群に強いけどかつての羽生世代のように同世代でライバルといえるようなのがいないのがちょっと懸念されるな
天才といわれててもライバルがいないと伸び悩むって現実でもよくあるし
そういう意味では八一には歩夢がいるから問題なさそうだが姉弟子にはいないんだよな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:10:41.90 ID:FiauZ4510.net
それぞれにその人にとっての戦いがあるんだよ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:16:09.16 ID:sSdquvwzK.net
銀子は八一と同じ所に立つのが目標じゃね?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:16:38.55 ID:A+JoBuIMd.net
アニメ化の範囲外でもみんな戦ってるから

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:19:08.16 ID:BiVruHGEK.net
才能の部分はすごく残酷だな
5手詰や7手詰で息も絶え絶えな俺からしたら
藤井聡太とかの脳ミソってやはり生まれつきの別物で
努力だけではどうにもならないんだろうと少し落ち込む

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:21:19.99 ID:/wsKuzE50.net
物事の把握とか記憶力や思考の仕方とか将棋だけでなく
普段の生活や人生通してあらゆる認識で人それぞれ違うんだろうなーって思うと羨ましく感じる時もある

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:25:02.32 ID:hk6npsS/0.net
>>149
もうプロにたどり着いたんだし上の世代のトップ連中をライバルにすりゃいい

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:25:28.72 ID:EnecL3Zh0.net
渡辺は詰将棋苦手で嫁にも負けるって言ってたな
字も下手だったし本当八一は渡辺成分が多い

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:28:51.75 ID:FiauZ4510.net
八一は詰め将棋苦手とは書かれてないぞ
あいが異常に詰め将棋得意

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:33:41.30 ID:xbFd6trS0.net
でも本番で気付かなかったんでしょ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:36:54.52 ID:7THfKKwu0.net
最近のあいは30手超えでもひと目だからやばいってレベルじゃない

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:37:23.99 ID:EpU+NUqC0.net
八一はあいとあい母に追い詰められてるしな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:37:29.37 ID:FiauZ4510.net
普段解ける問題が試験で解けなかった経験とかあればわかるだろう
無いかもしれないが、プレッシャーのかかる状況で如何に普段通りのパフォーマンスを発揮するかってスポーツのメジャーなテーマだよ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:46:22.93 ID:IYbinl3w0.net
追い詰められるとこういう考えればわかる問題も間違えるから

Q.1985年の日本シリーズで阪神と対戦した球団は?

A.西武ライオンズ
B.読売ジャイアンツ
C.中日ドラゴンズ
D.東北楽天ゴールデンイーグルス

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:48:06.76 ID:bMIDaDH50.net
>>162
西武かな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:53:15.21 ID:SeEUnO7B0.net
龍王は世界最強というけど将棋って世界狭いよな日本でしかやってないし競技人口も少ないし
ちょっと広げると囲碁すら日本人は世界に敵わないってのに

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:55:31.34 ID:vnjew2E50.net
>>149
同学年で三段おるで

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:02:10.88 ID:+as0L6Blr.net
>>164
アメリカ野球のワールドシリーズ的な

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:04:13.41 ID:EnecL3Zh0.net
井山は世界大会の決勝まで行ってるから敵わないってほどでもないだろ
後一歩で負けたけど

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:05:31.07 ID:uWg2UpHud.net
八一は終盤激強だと思う。小学生の頃から

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:06:36.51 ID:BveOeI8s0.net
>>162
阪神が日本シリーズに出れるほど強いわけがないだろ!!

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:09:12.51 ID:0N7opjm/0.net
33-4

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:20:45.67 ID:lMviYLHn0.net
ひょっとして終盤ですごい手を打って逆転するあいは羽生
受け将棋の大家としての森内を天衣になぞらえてるのかな

この2人が小学生時代からのライバルってのと合わせて

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:22:03.81 ID:L8oxy37jd.net
八一は半世紀後に「やいちん」としてお茶の間の人気を博しそう

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:22:07.39 ID:TA2RVeUPM.net
八一くん?強いよね。序盤中盤終盤隙がないと思うよ。でも俺は負けないよ。こまだっ駒たちが躍動する俺の将棋を見せてあげたいね。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:23:28.36 ID:LZvJOd8U0.net
井山さん、あんだけ国内で飛び抜けてても中国、韓国に一歩譲るからなぁ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:23:40.39 ID:dhqn93C10.net
>>162
日本シリーズだからセ・リーグはありえないな
そして1985年に楽天なんてそんざいしていない

正解はその選択肢の中にはないな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:23:42.19 ID:lMviYLHn0.net
>>172
八一はどう考えても米長みたいにエロジジイ扱いされるポジションだよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:26:34.85 ID:L8oxy37jd.net
>>171
天衣無縫は佐藤からとってるみたいだがどうなんだろうね
まあ名人除いて複数の棋士の要素があるみたいだからな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:27:11.64 ID:d7dttdSI0.net
りゅうおうのおしっこと

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:28:27.54 ID:lMviYLHn0.net
>>177
羽生、森内、佐藤と来たら村山聖も欲しいとこだけど
そのうち病弱系美少女は出るかな?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:30:44.38 ID:L8oxy37jd.net
>>179
一応姉弟子は体弱い系
あいが駒を噛む話は村山からきてるね

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:31:38.66 ID:lMviYLHn0.net
>>180
あれ谷川の話だと思ってた

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:36:09.62 ID:+as0L6Blr.net
>>179
姉弟子は直射日光浴び過ぎると死んでしまう

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:36:44.73 ID:9+6E9daB0.net
将棋だってゲームのひとつでしかないのに、
日本ではなぜほかのゲームではプロになれないのか?

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:38:57.69 ID:QPQXMuBc0.net
伝統と先人の努力、そして実績だろう
今ではもっと優れた格闘技もあるのに学校の部活や体育にも取り入れられてて警察で評価されるのは柔道剣道って言うのと同じ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:40:16.66 ID:UtCgdYDTd.net
終盤は姉弟子に聞け

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:40:34.87 ID:uWg2UpHud.net
>>183
新聞社を味方に付けたら強い

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:41:10.71 ID:/wsKuzE50.net
収益モデルができてるかどうかだけの差だね
道があれば人はくる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:42:10.68 ID:L8oxy37jd.net
羽生さんが本気でチェスのプロになろうと思えばできなくはないだろうしな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:42:16.32 ID:kG26hCxV0.net
>>183
とりあえず徳川家康級の人に奨励してもらえばいいよ。
( ^ω^ )

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:43:04.41 ID:YssD7CHt0.net
麻雀にもプロはある
競技麻雀だけで生活出来るかどうか知らないけど

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:43:38.35 ID:IYbinl3w0.net
>>186
山岡「他人の力を笠に着るなんて」

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:44:35.00 ID:lMviYLHn0.net
>>183
運要素のない完全情報ゲームだからってのと
そうしたゲームの中で囲碁と並んで歴史が長く
かつ競技人口が囲碁より多いので権威が大きい

商業的に言えば、将棋の関連書籍や強豪同士の試合結果および棋譜をつけると
新聞が売れたので、出版社や新聞社がスポンサーに就くことで
近代プロ競技として経済的に成立できた

そんなとこだろうね

現在はスポンサーが新聞出版からIT企業や動画配信サービスに移行する
転換期と思われる
Jリーグでもスカパーから動画配信に移行することで放映権が7倍に跳ね上がったから
さまざまなプロ競技で同時並行的に起こってる現象だけど

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:48:16.20 ID:lMviYLHn0.net
ところで将棋棋士って定跡や事前研究の結果を盤面に反映させるため
一流所は驚異的な記憶力を持ってるのが普通なんだけど
八一の異常な記憶力のなさはなんなんだ?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:48:20.63 ID:UtCgdYDTd.net
オナニーでプロがあるなら俺も名人行けたのにな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:50:00.63 ID:RTOP61Dw0.net
と言っても羽生より前は囲碁と五分の競技人口だったんだよ。
昔は囲碁の方が多かった。羽生登場で一気に三倍の競技人口になった。
今の藤井どころじゃなかったからな。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:51:07.45 ID:L8oxy37jd.net
>>194
世界レベルのオナニーなめんな(´・ω・`)

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200