2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

りゅうおうのおしごと!第28局

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 07:55:32.05 ID:tcrO8K6rM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てしてください

――――注意事項―――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
―――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://www.ryuoh-anime.com/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/Ryuoshi_PR
・原作小説特設サイト:http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/

●前スレ
りゅうおうのおしごと!第27局 [無断転載禁止]©5ch.net
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1518067054/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:36:08.74 ID:A+JoBuIMd.net
>>140
複数人のことを言ってそうだなあとだけ言っておく

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:36:47.54 ID:EpU+NUqC0.net
25歳か

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:47:52.02 ID:YssD7CHt0.net
崖にいるの桂香さんしか浮かばない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:51:45.98 ID:VMX8hC8U0.net
桂香さんも途中で将棋やめなかったら姉弟子ぐらいに強かったのかな
ほんともったいない
何でやめちゃったんだよ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 18:55:12.51 ID:5FtR2Os9a.net
姉弟子は将棋史上最強の女性だからどうだろ
そうポンポン匹敵する女がいるとは思えんが

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:03:44.60 ID:P7Rqsnno0.net
姉弟子と同じくらい朝から晩まで将棋漬けの日々を送って、毎日指せる相手が将棋星人で16歳で竜王になれる天才なら誰でも姉弟子並に強くなれるだろ
それが出来ればの話だけど

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:08:04.22 ID:ECq0riVzr.net
>>145
そんなわけないだろ
銀子は才能、努力、熱意、全てもってるキャラ
桂香にそれだけのものがあれば途中でやめたとしても七年も女流棋士になれないなんてありえない
ベジータとクリリンくらい差がある

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:09:18.17 ID:L8oxy37jd.net
藤井君は抜群に強いけどかつての羽生世代のように同世代でライバルといえるようなのがいないのがちょっと懸念されるな
天才といわれててもライバルがいないと伸び悩むって現実でもよくあるし
そういう意味では八一には歩夢がいるから問題なさそうだが姉弟子にはいないんだよな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:10:41.90 ID:FiauZ4510.net
それぞれにその人にとっての戦いがあるんだよ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:16:09.16 ID:sSdquvwzK.net
銀子は八一と同じ所に立つのが目標じゃね?

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:16:38.55 ID:A+JoBuIMd.net
アニメ化の範囲外でもみんな戦ってるから

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:19:08.16 ID:BiVruHGEK.net
才能の部分はすごく残酷だな
5手詰や7手詰で息も絶え絶えな俺からしたら
藤井聡太とかの脳ミソってやはり生まれつきの別物で
努力だけではどうにもならないんだろうと少し落ち込む

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:21:19.99 ID:/wsKuzE50.net
物事の把握とか記憶力や思考の仕方とか将棋だけでなく
普段の生活や人生通してあらゆる認識で人それぞれ違うんだろうなーって思うと羨ましく感じる時もある

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:25:02.32 ID:hk6npsS/0.net
>>149
もうプロにたどり着いたんだし上の世代のトップ連中をライバルにすりゃいい

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:25:28.72 ID:EnecL3Zh0.net
渡辺は詰将棋苦手で嫁にも負けるって言ってたな
字も下手だったし本当八一は渡辺成分が多い

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:28:51.75 ID:FiauZ4510.net
八一は詰め将棋苦手とは書かれてないぞ
あいが異常に詰め将棋得意

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:33:41.30 ID:xbFd6trS0.net
でも本番で気付かなかったんでしょ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:36:54.52 ID:7THfKKwu0.net
最近のあいは30手超えでもひと目だからやばいってレベルじゃない

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:37:23.99 ID:EpU+NUqC0.net
八一はあいとあい母に追い詰められてるしな

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:37:29.37 ID:FiauZ4510.net
普段解ける問題が試験で解けなかった経験とかあればわかるだろう
無いかもしれないが、プレッシャーのかかる状況で如何に普段通りのパフォーマンスを発揮するかってスポーツのメジャーなテーマだよ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:46:22.93 ID:IYbinl3w0.net
追い詰められるとこういう考えればわかる問題も間違えるから

Q.1985年の日本シリーズで阪神と対戦した球団は?

A.西武ライオンズ
B.読売ジャイアンツ
C.中日ドラゴンズ
D.東北楽天ゴールデンイーグルス

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:48:06.76 ID:bMIDaDH50.net
>>162
西武かな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:53:15.21 ID:SeEUnO7B0.net
龍王は世界最強というけど将棋って世界狭いよな日本でしかやってないし競技人口も少ないし
ちょっと広げると囲碁すら日本人は世界に敵わないってのに

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 19:55:31.34 ID:vnjew2E50.net
>>149
同学年で三段おるで

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:02:10.88 ID:+as0L6Blr.net
>>164
アメリカ野球のワールドシリーズ的な

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:04:13.41 ID:EnecL3Zh0.net
井山は世界大会の決勝まで行ってるから敵わないってほどでもないだろ
後一歩で負けたけど

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:05:31.07 ID:uWg2UpHud.net
八一は終盤激強だと思う。小学生の頃から

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:06:36.51 ID:BveOeI8s0.net
>>162
阪神が日本シリーズに出れるほど強いわけがないだろ!!

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:09:12.51 ID:0N7opjm/0.net
33-4

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:20:45.67 ID:lMviYLHn0.net
ひょっとして終盤ですごい手を打って逆転するあいは羽生
受け将棋の大家としての森内を天衣になぞらえてるのかな

この2人が小学生時代からのライバルってのと合わせて

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:22:03.81 ID:L8oxy37jd.net
八一は半世紀後に「やいちん」としてお茶の間の人気を博しそう

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:22:07.39 ID:TA2RVeUPM.net
八一くん?強いよね。序盤中盤終盤隙がないと思うよ。でも俺は負けないよ。こまだっ駒たちが躍動する俺の将棋を見せてあげたいね。

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:23:28.36 ID:LZvJOd8U0.net
井山さん、あんだけ国内で飛び抜けてても中国、韓国に一歩譲るからなぁ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:23:40.39 ID:dhqn93C10.net
>>162
日本シリーズだからセ・リーグはありえないな
そして1985年に楽天なんてそんざいしていない

正解はその選択肢の中にはないな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:23:42.19 ID:lMviYLHn0.net
>>172
八一はどう考えても米長みたいにエロジジイ扱いされるポジションだよ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:26:34.85 ID:L8oxy37jd.net
>>171
天衣無縫は佐藤からとってるみたいだがどうなんだろうね
まあ名人除いて複数の棋士の要素があるみたいだからな

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:27:11.64 ID:d7dttdSI0.net
りゅうおうのおしっこと

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:28:27.54 ID:lMviYLHn0.net
>>177
羽生、森内、佐藤と来たら村山聖も欲しいとこだけど
そのうち病弱系美少女は出るかな?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:30:44.38 ID:L8oxy37jd.net
>>179
一応姉弟子は体弱い系
あいが駒を噛む話は村山からきてるね

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:31:38.66 ID:lMviYLHn0.net
>>180
あれ谷川の話だと思ってた

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:36:09.62 ID:+as0L6Blr.net
>>179
姉弟子は直射日光浴び過ぎると死んでしまう

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:36:44.73 ID:9+6E9daB0.net
将棋だってゲームのひとつでしかないのに、
日本ではなぜほかのゲームではプロになれないのか?

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:38:57.69 ID:QPQXMuBc0.net
伝統と先人の努力、そして実績だろう
今ではもっと優れた格闘技もあるのに学校の部活や体育にも取り入れられてて警察で評価されるのは柔道剣道って言うのと同じ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:40:16.66 ID:UtCgdYDTd.net
終盤は姉弟子に聞け

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:40:34.87 ID:uWg2UpHud.net
>>183
新聞社を味方に付けたら強い

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:41:10.71 ID:/wsKuzE50.net
収益モデルができてるかどうかだけの差だね
道があれば人はくる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:42:10.68 ID:L8oxy37jd.net
羽生さんが本気でチェスのプロになろうと思えばできなくはないだろうしな

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:42:16.32 ID:kG26hCxV0.net
>>183
とりあえず徳川家康級の人に奨励してもらえばいいよ。
( ^ω^ )

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:43:04.41 ID:YssD7CHt0.net
麻雀にもプロはある
競技麻雀だけで生活出来るかどうか知らないけど

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:43:38.35 ID:IYbinl3w0.net
>>186
山岡「他人の力を笠に着るなんて」

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:44:35.00 ID:lMviYLHn0.net
>>183
運要素のない完全情報ゲームだからってのと
そうしたゲームの中で囲碁と並んで歴史が長く
かつ競技人口が囲碁より多いので権威が大きい

商業的に言えば、将棋の関連書籍や強豪同士の試合結果および棋譜をつけると
新聞が売れたので、出版社や新聞社がスポンサーに就くことで
近代プロ競技として経済的に成立できた

そんなとこだろうね

現在はスポンサーが新聞出版からIT企業や動画配信サービスに移行する
転換期と思われる
Jリーグでもスカパーから動画配信に移行することで放映権が7倍に跳ね上がったから
さまざまなプロ競技で同時並行的に起こってる現象だけど

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:48:16.20 ID:lMviYLHn0.net
ところで将棋棋士って定跡や事前研究の結果を盤面に反映させるため
一流所は驚異的な記憶力を持ってるのが普通なんだけど
八一の異常な記憶力のなさはなんなんだ?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:48:20.63 ID:UtCgdYDTd.net
オナニーでプロがあるなら俺も名人行けたのにな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:50:00.63 ID:RTOP61Dw0.net
と言っても羽生より前は囲碁と五分の競技人口だったんだよ。
昔は囲碁の方が多かった。羽生登場で一気に三倍の競技人口になった。
今の藤井どころじゃなかったからな。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:51:07.45 ID:L8oxy37jd.net
>>194
世界レベルのオナニーなめんな(´・ω・`)

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:52:37.56 ID:RTOP61Dw0.net
>>164
お前将棋って今は欧州でも広まってるんだぞ。
ポーランドから来て女流やってるのもいる。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:53:12.20 ID:lMviYLHn0.net
>>195
谷川が羽生の七冠を阻止した時、伊丹にファンが殺到して
阪神が優勝したような騒ぎになったらしいな
阪神淡路大震災直後で、神戸出身の谷川を関西人が熱狂的に応援してたとか
ちなみに羽生は埼玉出身だから、巨人的に見られたんだろうねw

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 20:59:48.94 ID:+as0L6Blr.net
>>193
戦いのスイッチが入ってる最中の出来事なんで…

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:03:31.32 ID:bTYUEPSU0.net
>>193
将棋にしか興味がないナチュラル将棋クズだから

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:05:58.55 ID:gxO+W96G0.net
>>193
盤面は覚えられても他のこと忘れちゃうんじゃね
誰だって興味のないものはなかなか記憶に定着しないだろ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:09:50.37 ID:lMviYLHn0.net
ああ、渡辺明の嫁の漫画で棋士の記憶力のネタあったわ
http://shogiweblog.net/wp-content/uploads/2017/03/wp-1489938655343-e1489939302897.jpg

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:11:39.75 ID:L8oxy37jd.net
>>197
シャルちゃんの元ネタだしな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:12:40.58 ID:YssD7CHt0.net
ひふみんが将棋界に二世はいないと言い切ってたけど
対局した事がある二世棋士が数人はいるはず
興味無いから覚えてないんだと思う

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:13:59.78 ID:L8oxy37jd.net
>>198
これの原作にも同じようなエピがある
アニメで出るかどうかは知らんが

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:15:50.41 ID:/wsKuzE50.net
>>204
きっと誰もが誰かの跡継ぎではなく自分の力だけで築いてきた1世なんだという敬意の表れなんだよタブン・・・

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:15:51.02 ID:gxO+W96G0.net
>>202
仮に展開は覚えられたとしても
いつ誰が指したかなんて絶対覚えられる気がしない

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:16:11.94 ID:qr/xwCBc0.net
>>201
これはあいが2歳の時に師匠がタイトル戦の付き添いに雛鶴に行ったときに
同行した八一と出会っていて結婚の約束をしてるわ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:16:50.94 ID:EnecL3Zh0.net
>>204
親の力は全く通用しないってことでしょ
一般的に二世なんとかって言われるのは
七光でその業界にいる人間のことだし

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:18:41.93 ID:9+6E9daB0.net
>>203
元ネタはこれかと思ってたww
https://i.imgur.com/hKQGnue.jpg

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:18:45.19 ID:L8oxy37jd.net
まあプロ野球選手だって何年何月何日のどのピッチャーの何球目のどこのコースのどの球種ってのを当たり前のように覚えてたりするからなぁ
その道のプロってのはそういうレベルなんだよな

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:21:43.78 ID:hPQqbSs20.net
渡辺も子供に将棋教えて叱りまくって潰したらしいし二世ってキツイんじゃね
好きでもないのに教えられてしかも自分の子供だから遠慮なく叱責しまくったらなぁ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:22:02.13 ID:lMviYLHn0.net
>>209
サッカーの二世でJ1スタメンレベルまで行った選手は何人かいるぞ
変わり種では野球選手の高木豊の息子のJリーガーとか

棋士で二世が少ないのはプロ入りが非常に難しいからでしょ
サッカー野球は毎年100人プロ入りできるから中途半端な才能でもプロ入りできるが
将棋の場合年間4人だから中途半端な才能では誤魔化しが効かないと

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:22:06.01 ID:+as0L6Blr.net
迷子になるってのはやっぱADHDだなw

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:22:14.38 ID:FgxHn69j0.net
アニメで内容以外の声優が云々、作画が云々、TV放送とBDでここが違うといってるのも似たようなもんだ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:24:00.00 ID:/wsKuzE50.net
>>207
きっと日付や誰が指したかって情報まで含めて手の流れなんだろうな
何日にこの新手があったからその返しにこう指したとか

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:24:12.30 ID:Ilzytp13d.net
>>210
そりゃ喋り方だけや

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:24:36.59 ID:vQe4+bmM0.net
スポーツの二世はフィジカルが遺伝しやすいから多少ね
頭って遺伝するのはっきりしてたっけ?

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:26:57.61 ID:bTYUEPSU0.net
>>218
一代や二代で体に影響出ないだろ
幼いころの環境の方が重要なんじゃない?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:29:09.58 ID:FiauZ4510.net
突然変異的な印象があるな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:30:00.50 ID:lMviYLHn0.net
スポーツの場合兄弟が揃って活躍するケースはかなりあるね
将棋だと棋士兄弟ってのはあんまり聞かない
兄貴はバカだから東大へ行った、の世界だから
兄弟揃って頭がいい家系も多そうではあるけれど

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:30:53.54 ID:EnecL3Zh0.net
>>213
個人競技で完全実力制だと親の七光りが通用しない
チームスポーツだと監督とか首脳陣の贔屓で使われることがある

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:32:46.67 ID:TA2RVeUPM.net
>>192
ニコニコで将棋番組流行ったのは良かったな
コメントと相性バッチリ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:33:39.09 ID:bTYUEPSU0.net
電王戦はオレも見てたな
面白かった

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:34:32.89 ID:lMviYLHn0.net
現在の戦況がAIで数値化されるのですごくわかりやすくなったなぁ

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:36:20.42 ID:hk6npsS/0.net
親が競技者なら練習環境とかは間違いなく有利だと思うけどな
二世が少ないってのは母数の問題でしょ、二世1万人と一般人1万人集めて比較とかやったら前者のが優秀だと思うぞ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:40:57.24 ID:Ilzytp13d.net
>>225
昔はNHK杯でも聞き手が解説プロに「どっちが優勢?」って聞いても大差がないと
わかりません、だったからなあ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:41:27.31 ID:vQe4+bmM0.net
>>219
突然変異に対してすぐは出なくても背が高い家系とか体格がいい家系とかはあるから

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:41:45.15 ID:lMviYLHn0.net
渡辺明の嫁の漫画読んで見たけど
典型的なアスペルガーっぽく見えるなぁナベ

興味がないと干支12しすら覚えてないとか

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:41:59.16 ID:VLBl1rYv0.net
>>226
才能はともかく無条件で教えてくれるその道のプロがいるわけだからな
しかも成長に重要なかなり幼い時期から
あらゆる分野で2世は他の人に比べて優秀な場合が多いんじゃないだろうか、さぼらなければ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:46:07.71 ID:ceQ3DlYfF.net
まあアスペ気質じゃないと将棋なんてやってられんわな
そんな中でトップの羽生さんが比較的まともな人で良かった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:46:48.59 ID:gxO+W96G0.net
>>227
「どっちを持ちたいですか?」っていう聞き方はなかったの?

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:48:58.05 ID:EnecL3Zh0.net
原作にも将棋以外をどれだけ捨てられるかみたいな話があったな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:49:05.53 ID:UtCgdYDTd.net
>>232
ひふみんと米長会長の将棋漫才思い出した

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:50:30.33 ID:lMviYLHn0.net
>>233
というか、将棋以外にどれだけ興味を持たないか(もてないか)
の戦いっぽく見える

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:51:25.18 ID:cypaFgyO0.net
>>233
将棋以外を捨てたらあかんやろ
文化人芸術家財界人らと付き合って、そういう人たちの思想を取り込んた将棋が魅力ある将棋になるんやって升田幸三も言うとったし

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:52:06.06 ID:FT9FXFjH0.net
>>194
オナニーの世界大会のマスターベータソンによると
絶頂回数の世界記録は9時間で31回

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%BD%E3%83%B3

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:53:24.81 ID:ceQ3DlYfF.net
>>234
その2人が揃うといつも漫才やってたもんな

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:53:42.34 ID:lMviYLHn0.net
>>236
そういうのを否定して
「将棋はただのゲーム」
「板状の結果はテクノロジー」

って言ったのが羽生

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:55:08.61 ID:WFAToKCc0.net
>>236
どっちが正解とかはないやろ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:58:39.32 ID:cypaFgyO0.net
>>239
落合博満なんかは結果重視の羽生さん寄りだよね

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/10(土) 21:59:38.65 ID:IYbinl3w0.net
その結果若いのが育たなかった

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200