2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グランクレスト戦記 第六章

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/03(土) 18:09:17.13 ID:Bi7LPXi90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい
己の理想を、世界に刻め。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

●関連URL
・番組公式サイト:http://grancrest-anime.jp/
・番組公式Twitter:http://twitter.com/grancrest_anime
・原作小説公式サイト:http://www.fujimishobo.co.jp/sp/201407grancrest/

●公式用語集
更新するかは現状不明
http://grancrest-anime.jp/

●キャラスレ
【グランクレスト戦記】シルーカ・メレテスは魔法師かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1515180311/

●前スレ
グランクレスト戦記 第五章
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1517013823/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:39:49.59 ID:ixAlJ45Ta.net
>>840
今まで投影されてきた個体の研究だったり、
友好的な投影体から聞いたり
あとは召喚魔法師はそういう異世界をちらっと垣間見する魔法が使えたり

>>839
原作でも特に記述はなかった気がするけど、意味ないからかもね
魔法師や邪紋使いの使者は言わずもがな、君主にも聖印から武器形成したりできるのもいるし

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 00:50:26.65 ID:HZ+ANBi+0.net
>>840
扉だらけの部屋に机置いて座ってる七三分けのメガネあたりじゃないか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 02:15:41.00 ID:lmujCR0a0.net
地球人なんかも投影されてるしパソコンとかスマホとか電池切れしない状態でしかもネットが使えるやつもあったりして
そういったアイテムを使えるようになる特技を持ってたりするのが召喚師なので
雰囲気台無しになるけどウィキで調べたみたいなことすら可能なのが召喚師だ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 04:17:48.79 ID:ABC1Wlk90.net
この世界から地球のネット回線に繋げたっけ?世界観解説ではそこら辺曖昧にするためかスマホじゃなくて電子辞書が登場してたけど。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 07:22:17.96 ID:el3ciRW60.net
戦記と聞いて最初に思いつくのがガチャポン戦士

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 08:25:43.91 ID:NiEDhanz0.net
abema組だけど覇道目指す人とテオは対比になって分かりやすくて良いね
ダンスはマなんとかさんとキモい奴のはエロいし作画も演出も良かった
キモい奴のはこれいい話だなーなの?くっそどうでもよかったしこのキモい奴
要らない
覇道目指す人のおかげで話は引き締まって面白い、人名とか地名とか全然覚えられないけど

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 11:57:12.26 ID:ffhOkSm/d.net
漫画のほう見たらアイシェラ死んでてワロタ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:02:01.38 ID:oUisoA67a.net
結局死ぬのか

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:13:40.17 ID:fshhgPMEH.net
いや、漫画は今、ナヴィルちゃんの復讐位じゃん

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:18:30.10 ID:lLqklL3tK.net
水野良 アニメ化不遇の歴史
ロードス島戦記→切り刻まれ過ぎた
魔法戦士リウイ→リウイパンチ
ギャラクシーエンジェル→銀河獣をぶちのめせ
スターシップオペレーターズ→テレビと違うぞ!
グランクレスト戦記→ダイジェスト戦記

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:48:04.48 ID:DfY8BKvza.net
>>850
どれが一番マシだったかと一瞬考えちまったじゃねーか
不遇つか巡り合わせ?相性?いつも作画とかでない何かがアレなんだよな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:52:22.33 ID:9NbJXBSO0.net
ロードスこの間アニメ無料やってたから途中まで見たけど、
ひたすら敵に蹂躙されるだけで微妙だったな・・・
神聖視されてる意味がサッパリだった
当時は流行りという熱量だけで見れたんだろうけど
暴力エロフがちょろいんなのは今の時代と一緒だなw
原作は面白いのか?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:54:11.70 ID:I+/KwqJKd.net
>>850
ぶは!、テレビと違うぞ、懐かしいな
擁護集とかあったなあ…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 12:58:24.03 ID:I+/KwqJKd.net
ロードスはまあ、ライトファンタジーの先駆けってういう意味ではやはり偉大な先人ではあると思う
あと、出渕という天才絵師の功績も大きいのは間違いない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:00:44.89 ID:xYfY9tU40.net
スタオペはアニメの爆死のせいで原作が打ち切られるという不遇オブ不遇な作品だよなぁ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:01:47.27 ID:DJYUlNLh0.net
ラノベ黎明期を切り開いた作品だよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:08:26.95 ID:z6b6Vgp+a.net
ジャンルの文法が確立する前の作品を今の感覚で見たら粗いところが多いのは仕方ない

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 13:43:44.13 ID:xYfY9tU40.net
ラノベ業界にとってロードスは、ロボットアニメ業界におけるガンダムみたいなもの
その後の業界に与えた影響力は計り知れないよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 14:14:54.48 ID:l9a5t3RP0.net
そのガンダムも没落したし過去の栄光や

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:01:18.32 ID:mVuTCYsY0.net
アシュラムが切り刻まれ続けるクリスタニアは許されたのか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:03:45.73 ID:Dk4L5OTX0.net
ロードスの小説は文体が淡々としていた
こういうことがあった、みたい文章の連続

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:10:03.61 ID:QlqRN7rcd.net
グランクレストもそこはあんまり変わってないよ>淡々
だから戦記ものとして一巻に収められる情報量を増やせるって利点もあるけど
それもあってアニメにした時にダイジェスト感が余計加速してる気がする

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:28:37.35 ID:ronPqSbS0.net
>>861
元々、完全に水野良の創作ってわけじゃなくて
既にあったTRPGのリプレイを水野が小説にしただけだから
淡々とせざるを得ないと言うのはある

ゲームの実況記事みたいなもんやね

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:34:38.92 ID:xYfY9tU40.net
>>863
そのリプレイのマスターは水野がやってるよ。
確かリプレイ執筆は安田均だけどシナリオも水野が作ってたはず

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:42:58.44 ID:ronPqSbS0.net
>>864
知ってるが?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:54:13.93 ID:xYfY9tU40.net
>>865
失礼しました
文面が、他人の作品(リプレイ)を水野が小説化したとも読めるので勘違いしました
申し訳ない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 17:55:34.17 ID:ronPqSbS0.net
いえいえ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 18:18:13.65 ID:HZ+ANBi+0.net
リプレイってのは各プレイヤーの発想から生まれた発言や行動がある程度物語に影響していくわけで
しかもそのプレイヤーがそれぞれ一廉のライターとなれば一人で考えて書いた物語より面白くなるのは必然
ロードスは誌上連載時のリプレイを読むのが一番面白いんじゃないだろうか
といっても初代はD&Dルールだったからリプレイのリプレイしか書籍になってないんだっけ?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 18:19:06.24 ID:Dk4L5OTX0.net
てぃっ
投網ソード

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 19:54:54.82 ID:JHXiQLwO0.net
召喚魔法系統で異世界をのぞけるみたいだけど、
異世界に行くこととかもできるのかなぁ?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:05:12.31 ID:rc7eRmcaH.net
リプレイは確かに面白いんだが、オッさんがノリノリで美少女キャラロールしてんのが意識し易くて変な気分になるw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:07:17.38 ID:i1rDM4fD0.net
NGワード:山本弘

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:09:19.99 ID:3rZtHv6o0.net
コンプティークで連載していたロードス島戦記のディードリットは中の人は美少女女子高生だからな!
ググるんじゃないぞ!

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:19:24.10 ID:el3ciRW60.net
おっさんが昔話で盛り上がってて寒い

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:43:18.07 ID:9NbJXBSO0.net
まったくついていけないが、ネタバレ祭りよりいい

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:47:02.14 ID:Dk4L5OTX0.net
オルソンが死ぬ回のリプレイ扉表紙の絵は忘れられない
内容は読まなきゃわからないけど表紙の絵が「あばよ」って感じだった

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 20:56:09.17 ID:Fk7mt4kt0.net
ちょっと待ってまるでロードス島が楽しかったみたいな人いるけど
トントンだぞ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:08:12.78 ID:Eh3dFadXK.net
原作読みながらアヌメ見直すとまたすごい面白い
グラクレて、するめっぽいわ噛むほどはまる感じ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:23:27.58 ID:3rZtHv6o0.net
でもロードス島戦記は初代のウッドチャック役の人が悪戯心でカーラのサークレットを盗もうとしなかったらここまで広がなかっただろうと想うと感慨深い
当時のウッドチャックとカーラではかなりレベル差があったはずだけどAGEのセービングロールは成功したのかね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:49:08.18 ID:el3ciRW60.net
ロードス島はキャラデザやイラストレーターにも恵まれてたよね
今見ても上手いもん

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 21:54:26.75 ID:YxdDbwcH0.net
舞踏会にカシューみたいな奴と主人公との剣闘もあったからまたナバみたいなのが暴れて殺されるのかと思った

囚人の代わりにどっかのロード達がいっぱい殺されたが

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:00:12.54 ID:3rZtHv6o0.net
>>881
あれは君主と言ってもクローヴィス王の従属君主とその取り巻き達だからカウントとしてはそれほど美味しいものではなかったり
ミルザーとしてはやはりテオへの無意識の対抗心なんだろうね
そして次回はミルザーの挑発に対してテオがどう返答したかが見どころ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:19:22.19 ID:JHXiQLwO0.net
>>882
ラシックらが侵攻した国はファーヴィスでヴィラールが侵攻する国がクローヴィスじゃなかったっけ?
で、ミルザーが倒した領主は男爵だから、ミルザーが子爵ぐらいまでなら価値はあると思うけど

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:31:16.31 ID:HZ+ANBi+0.net
領主クラスならもれなく契約魔法師を+2できるくらいの価値はあるんじゃないの?
ましてや従属があんなにたくさん居る領主クラスとなれば

まあOP見る限りミルザーさん敵に回りそうだけど

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:49:07.47 ID:lfzQgZnV0.net
テオがパラディンで、ミルザーがマローダーだっけ
剣での戦闘が得意なラシックはセイバーってやつなのかな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/13(火) 22:52:18.34 ID:UQgBhVHg0.net
ダンスシーンて社交ダンスでもないしなんだあのコントみたいな動きw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 00:13:01.07 ID:jLKZ6vwM0.net
テオはもう盾が本体と言われてもおかしくないくらい盾で戦ってるイメージしかない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 00:33:36.27 ID:q/FyXbbI0.net
テオ・テスカトルは剣捨ててシールドバッシュのみで戦おうぜ
キャラも立つし。全身青で固めれば尚よし

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 01:51:00.85 ID:gz5zyrq50.net
因みにテオ様の左腕に殴られるとこうなる
https://i.imgur.com/OtKaehK.jpg

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 04:04:58.82 ID:+TcVnNmcd.net
この世界で雑兵だけはやりたくないなぁ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 04:21:57.03 ID:FKcPTkOyH.net
大丈夫、テオ様が戦旗でそんな恐怖は消してくれる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 04:31:57.56 ID:cXGBDcZdd.net
ミルザーが今回示した「自分一人だけが強くあればそれでいい 自分一人で全員倒せば味方が犠牲になることもない」
というスタイルに来週テオが返答する形になるね。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 09:00:48.61 ID:92yPlLP60.net
>>885
俺も初見はセイバーと思ってたが
4話で垣間見えた単騎強力型とか己の力を特定人物に託してついてくとか
ミルザーと共通点あるんで実はマローダーにみえてきて悩んでる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 10:11:00.10 ID:iPUtQUce0.net
>>889
テオ様の黄金の左が炸裂してたらミルザーの顔面原型とどめてなかったな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 19:03:50.11 ID:V2u/Ktfi0.net
テオも君主として成長しているのだから、盾ももっと大きいのを使ったりはしないのかな?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:14:29.44 ID:JQ0w5E9V0.net
魔法師協会から貸与されるアーティファクトの類でもなければ君主はでかい盾でも小さい盾でも大差ないんだよね
聖印の強化による防御>>>>>>盾そのものの防御だから

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:31:09.35 ID:5WHKL7QAd.net
大盾に変えたら重さと受け流しが出来なくなって攻撃を全部受け止めることになるから多分スタミナ消費が激しくなるだろうね。
今のところ「受け止める」のは聖印バリアが担当というように使い分けをしてる。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:35:48.33 ID:OehU52CN0.net
https://mobile.twitter.com/kamotan/status/962651388093218816

なんというか、構成のバランスのセンスが重要なんだな、と思い知らされる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 20:49:17.63 ID:EXn7YHih0.net
1話両大公の聖印のデカさが桁違いだったんだがテオ達もその内あんなのになるのかな
腕に発現させるには大きすぎて空中に出さなくちゃならなくなる的な

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/14(水) 23:28:04.47 ID:0YlsIdh7H.net
アレは2つ合わせてグランクレストにしたからだぞ?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 04:06:59.26 ID:w3CxmuoxE.net
残念ながらミルザーがこの作品の個人最強なんだわ
テオとミルザー戦はもっと派手にやってもらいたかったわ
今回のお話はヴィラールは婆嫁に出来なかったから死ぬ
テオはシールカを嫁にしたから皇帝になる対比だよ^^

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 04:32:17.82 ID:0dNnQ1iPd.net
あれだけダイジェスト連続なのに無駄に気合だけ空回りしてるダンスシーンに嘲笑ったわ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 04:37:10.92 ID:0dNnQ1iPd.net
ああ、続き見たら全く無意味な箇条書きイベントを淡々とこなしてるから
尺が長いだけでやっぱりダンスもただのダイジェストだった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 07:29:42.90 ID:N9EPzaDf0.net
話が難しくなってきたな。
ロードスではマーモって分かりやすい敵がいたが。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:04:48.45 ID:QUHKTdw00.net
キャラの関係性も達位置も世界情勢も全くわからんけど
テオとシルーカが好きだから見れる
この二人さえしっかり描かれてたら今後も多分見れる

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:08:45.42 ID:hwSAgrSBH.net
単純に今は連合VS同盟と思っとけ
出版社的に連合側の話になるが
企画として同盟側の話も存在するから完全な悪には出来ないけど

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:13:17.65 ID:pkZLs2Zpd.net
富士見ファンタジアとメディアファクトリーの戦いだっけ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:46:16.19 ID:gF51GqpT0.net
現在の所属が同盟から寝返った連合所属の好色伯傘下で、主人公的にも同盟に断られたからここにいるだけで特段の主義主張とかないからね

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 09:48:00.45 ID:96mivdSKa.net
幻想詩連合(ファンタジア・ユニオン)
=富士見ファンタジア

大工房同盟(ファクトリー・アライアンス)
=メディアファクトリー

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 10:14:46.12 ID:UlmKpTRna.net
主人公は生まれ故郷のシスティナを圧政と混沌から解放したいだけだからな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 13:02:56.40 ID:46LwrktE0.net
元々システィナの君主を打倒するために全国行脚してるだけだし

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 18:25:09.92 ID:4wh4GIaU0.net
あの世界的にも連合も同盟もどっちがいいもんでもわるもんでもないからな
単に世界を二分するほどの巨大勢力同士ってだけで

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 18:28:29.40 ID:gF51GqpT0.net
邪魔入らなきゃ合併してたしな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 19:10:57.36 ID:rgFIkZmS0.net
>>912
とはいえ、結婚式というきっかけができるまでは連合と同盟は争っていたわけだから、
それぞれ異なる主張があるんだろうね

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 19:22:55.02 ID:UlmKpTRna.net
同盟のある東諸国は開拓が遅くて、混沌がそれなりに残ってるから、
混沌の脅威をいち早く退けるためにさっさと大きな聖印作りたくて、
武力でガンガンハイスピードに聖印統合を進めてできたのが大工房同盟

西諸国は比較的早期に混沌浄化が進んだ地域でわりあいに平和で文化・経済が発達しているので
政略結婚や経済取引などで平和的にゆるやかに聖印統合を進めてきた

そんで東側の国の統一がどんどん進んで同盟が西側にまで手を伸ばしてきたので
「戦争好きの東の野蛮人どもやべえ」って同盟の武力統一に反対して、同盟に対抗するために
西側の文化系諸国が集まったのが幻想詩連合

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 19:36:51.71 ID:rgFIkZmS0.net
東側が西側によって統一する過程で、文化とか破壊されるって危機感を持った感じなのか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:06:33.12 ID:Yibzd9fsa.net
>>721
ええええええええええうそ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:19:36.87 ID:Xx1rDTeVd.net
うそぴょん

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:27:42.41 ID:Wbz1oQjA0.net
幻想詩連合(ファンタジア・ユニオン)
大工房同盟(ファクトリー・アライアンス)

今作の二大勢力の読みは原作では上記の通り、
それぞれ、メディアファクトリーと富士見ファンタジア文庫を表しており、
聖印の統合によって生まれるグランクレストとは、KADOKAWA合併のことなんだよ(ナンダッテー

という、アニメ版では完全黒歴史化してる、しょうもないメタ事情

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:39:21.85 ID:sCYQWDpx0.net
そんなくだらない設定だったの

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 21:46:53.96 ID:OFNkw0wF0.net
まあ、昭和のノリと言われても反論できない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 22:20:52.40 ID:KJK/Qg08E.net
するとテオくんの故郷は主婦の友社か?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 22:39:23.81 ID:vC14uopc0.net
主婦の友社は売り飛ばされた
つまり

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 22:50:35.57 ID:sCYQWDpx0.net
カノッサの屈辱みたい

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/15(木) 23:28:52.45 ID:DaOMqux00.net
というかそもそも主婦の友社は出版を受けていただけでメディアワークスはアスキーとその5年前に吸収合併されたために企画外になってる。
まぁ、「アレクシス・マリーネ・テオの時代」より前にそれをもじった「かつてあった勢力」として設定されてもそれはそれでネタの一つになるかもしれんが

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 03:49:31.55 ID:PSjF1Zyh0.net
アスキー・メディアワークスは「デュラララ」で明日機組・目出井組系 粟楠会(あすきぐみ・めでいぐみけい あわくすかい)
としてネタにされてたね。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 07:15:10.61 ID:hqZu6LJdM.net
>>909
何故、工房?と思ったらそういう事か

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 08:08:55.96 ID:vSofotrgH.net
作中では一応工業発達してるから

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 09:47:20.31 ID:Nyxhjwvja.net
1次産業が弱く2次産業を発展させた地域が同盟になり1次産業が豊かな地域を侵したのに対抗して立ち上げたのが連合

どこかの半島みたいな構造

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 11:41:48.56 ID:L9jYkJml0.net
連合地域より同盟地域のが混沌が多いのに、工業が発達しているって設定おかしくないか?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 12:11:10.00 ID:6m7pQjW6a.net
>>930
戦いが多い地域の方が武器産業兵器産業が盛んなのは当たり前じゃね

混沌が多いから魔境は多いし投影体もよく出るけど、
君主がちゃんと治めてるなら街中の混沌濃度まで高いわけじゃないので工房での鍛冶にそこまで支障は出ないし

資源に関してはむしろ混沌が多いおかげでたくさん採れるケースも
自然にはあり得ないレベルで鉄だらけの山とか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 15:36:19.03 ID:PSjF1Zyh0.net
https://i.imgur.com/bPolKE0.jpg
https://i.imgur.com/3ELPCDV.jpg
テオ君はどこまで行っても農民 伊達正宗公かな(´・ω・`)

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 18:53:45.21 ID:Z0Wn8HFT0.net
>>930
工房に契約魔法師を派遣して常に混沌濃度を下げるようにするとかすれば大丈夫じゃないかな?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 18:58:16.98 ID:k6F/PcXc0.net
混沌濃度が高いと混沌の影響でスーパー資源が湧き出したりすることもよくあるから
必然それらを利用したあれこれも発展する

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/16(金) 19:07:15.08 ID:kASfmxL7d.net
>>932
誰かこれでファルコム学園MAD作ってくれ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:24:23.70 ID:uEoQG/eDa.net
脳味噌お花畑なヤツ多すぎないか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:25:38.49 ID:wqv4xMCXd.net
民衆の為に俺と負けてくれ!
頭悪そうなセリフで、ワラタw

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:25:52.71 ID:rhAM0LL/d.net
背景説明ないと、すべて茶番劇にしか見えないな…
震えたわ…

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:25:56.27 ID:zCLn9S6/F.net
ロッシーニの悪役みたいな容姿w

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2018/02/17(土) 00:27:01.25 ID:SK+5rVdR0.net
領主殿はわざわざお忍びで恋愛相談しに来たのかw

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200